D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,300 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ233

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 
別機種

今年はなんかいいことありあそう〜。

みなさんこんばんは。
以前D7200かD750かで悩み、こちらで相談させていただいたdosaniteです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19341886/#tab
その後友人からのD7200のオファーをどうするかで逡巡したときにもお世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19384336/#tab

2016年正月明け、いよいよ友人と交渉開始と思っていたところに今回のD500の発表があり、いっぺんに虜になりました。友人には丁寧丁重にお断りをいれさせていただき、こちらを新規購入することに決定しました。価格が倍以上ありますので、今から500円貯金開始です。初期ロットの終わる夏ごろにはもう少し値段が下がるかと思い、20万円の貯金箱を100均で購入。現在持っているDSLRが何しろD40xなので、D500はスペックとして天文学的な飛躍を遂げている印象です。設定項目がたくさんありそうで、今からマニュアルを読み込んでいくのが楽しみで仕方がありません。

さて、ご質問させていただくことについてです。現在日本の製造業は色んな分野で国際的な優位性をなくしていますが、そんな中いまだに世界市場を席巻している唯一の分野がデジタル一眼レフと言われていますね。一説にはDSLRの分野でCANON, NIKONの二大企業だけで世界シェアの約8割を製造しているとのこと。ぜひ切磋琢磨して、市場を盛り上げ外貨を獲得して日本を元気にして欲しいなと思います。

今年はオリンピックイヤー。まずはNIKONが手持ちカードを切った形になりますが、CANONやSONYもAPS-CのクラスでD500に対抗するような機器が2月-4月に出てくると考えてよろしいでしょうか(2月のCP+は盛り上がりそうですね)。また、その対抗馬が出てきたとしても、NIKON D500はどの特性で優位性が保たれていると考えられますか。

これをお尋ねしたところでNIKONレンズ資産があるので、個人的にどんなスペックが出てきても他のメーカーへくら替えすることはありません。ただ今回は、他メーカーのDSLRオーナーさんと話をするときの雑談のネタを仕入れたいなという思いから質問させていただきました。普段海外とのやり取りも多く、2016年はカメラネタに花が咲いて楽しい年になりそうです。

地面に置いたD500をチルトでアングル調整し、iPhoneのSnapbridgeでリモート撮影した画像をその場で取り込み確認し、Lightroom mobileで調整したものをMacに同期させている、という図を一人思い描きながらニヤニヤしている現在D40xユーザーより。

書込番号:19482852

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に10件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/11 22:42(1年以上前)

たしか、5万ぐらいでD7200が買えたんですよね〜
D7100のオクでの取引相場が5万前後を考えると、ちょっともったいないな〜と思っちゃいます(笑)

でも、D500も魅力的な機種ですし、これに決めたのでしたら、一気にそこを目指して貯金しましょう!!
レンズキットで30万、他にフラッシュは内蔵してないので、これも購入、今のSDカードも使えますが、やはり本来の性能を活かすXQDとカードリーダーなどなど必要になるので、その分の予算もお忘れなく〜

さて、他社の動向ですが、キヤノンはAPS-C高速機を7D2として出しているので、すぐにモデルチェンジするとは思えないです。
ニコキャノ以外は、オリンピックには関係ないので、自社のスケジュールで淡々と出してくるだけでしょう。
いわゆる一眼レフ機を作っているのは、この2大メーカーだけですので〜
スポーツ撮影するには、今のところ一眼レフ機が信頼性があり最適なのだと思います。
(ソニーのAマウントも、ちょっと機構が違います)

スレ主さんはわき目もふれずにD500まっしぐらしたほうが良いですよ!

書込番号:19483124

Goodアンサーナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/11 22:51(1年以上前)

> NIKONレンズ資産がある

 連写等のフルスペックを活かすなら、
 大口径の明るいEレンズが必要みたいですね。

ゴーヨンなら、
   GよりEタイプ・・・・

書込番号:19483166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/11 23:16(1年以上前)

「いわゆる一眼レフ機を作っているのは、この2大メーカーだけですので〜」.......無視されてペンタックスがかわいそう。システムとしての充実度は劣るけれど、K-3などはニコキャノにないユニークな機能などあって、素晴らしいですよ。

ニコキャノがエベレストとK2だとしたら、ペンタックスはモンブラン。標高だけではない「何か」があります。

書込番号:19483278

ナイスクチコミ!14


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/11 23:21(1年以上前)

キャノンは7D2の安売りで対抗でしょ!
もうバカ売れしたのであとはニコンの売れ行き見ながら価格調整してシェアは確保してくるよ。

D500の対抗馬で近々に新機種なんて考えられない。冷静に見れば突出した性能なわけでもないし、
ようやくニコンが同じ土俵に上がってきた来ただけだからね。

場合によってはD500の半値で売るのも視野にしてニコンを揺さぶるかも....

書込番号:19483300

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/11 23:27(1年以上前)

どうなんでしょね
D500や7D2買う人は、すでにどちらかのユーザーで他の機種を使っている・・・
マウント乗り換えて移行する人も少しはいるけど、基本は既存ユーザーへの拡販かと思います。

7D2が半額になって揺さぶりかけて、このとんがったスペック目的でマウント乗り換えする人は少なく、それより既存ユーザーにどれだけ魅力的に映って買ってもらえるかじゃないかと思いますよ〜

書込番号:19483325

ナイスクチコミ!10


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2016/01/11 23:41(1年以上前)

キヤノンは7D2の販促にモータードライブを付けていませんでしたっけ?
そんな事考えるとやっぱ価格で対向してくるでしょうね…

新たなるD500対抗機はしばらくは無いように思われます。

書込番号:19483388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4330件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/01/11 23:50(1年以上前)

ネット情報の受け売りですが、

キヤノンは、まず1D Xの後継機が出て、しばらくして5D Mark IVといううわさで、APS-Cは
下位モデルが出ても、7D MarkIIの後継はまだでしょう。

ソニーはAPS-C機のα6000の後継α6100が出るようです。動体撮影にミラーレスがどこまで
迫れるかは、出てみないとなんとも言えないのではないでしょうか。

APS-Cに限れば、安心してD500が変える状況だと思います。

フルサイズも視野になると、キヤノン、ニコンとも秋頃まで目が離せないって感じでしょうか。

書込番号:19483430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4330件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/01/11 23:52(1年以上前)

誤:D500が変える

正:D500が買える

書込番号:19483437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/01/12 00:26(1年以上前)

キヤノンは70Dと6Dの後継を出すかな??
くらいかなと。お手頃でまだまだ現役なので
それよりもレンズを一新させて行かないと。

ボディだけ進化しても限界があるだろうし、
10年超えの資金回収出来たレンズはぜひ
一新で。

SONYはセンサー事業でお金使っているから
なかなか厳しいかと。
キヤノンとかニコン並みにSONYレンズ
カタログ作れるくらいにならないと。

書込番号:19483546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/12 10:48(1年以上前)

>市場を盛り上げ外貨を獲得して日本を元気にして欲しいなと思います。
>他メーカーのDSLRオーナーさんと話をするときの雑談のネタを仕入れたいなという思いから

外貨の獲得量が増えると、円高になります。

消費者目線からは円高のほうが嬉しいのですが
(輸入しているものは意外と多いので)
日本では輸出企業に大企業が多いというのがあるため、円高になると大企業は苦しくなり
大企業が苦しくなると下請け企業も苦しくなり
結果として景気が悪くなってしまいます。
(本当は輸入企業が儲かっているはずなのですが、景気は悪くなりました。)

最近は円安傾向にあったので、輸出の多い大企業の業績が回復してきていますが
外貨を稼ぎすぎると円高になってしまい、円高になると輸出企業は利益が減ってしまいます。

外貨を稼ぐ→円高になる→景気が悪くなる
という変な循環になり、日本を元気にできない可能性もあります。

例えば、
トヨタ自動車の場合、5円の円高では営業利益で約1500億円の損失が生じ、
ソニーの場合、対ユーロで10円の円高になると約700億円が消えます

利益の少ないマツダだと、予想営業利益が300億円と少ないため、
仮に対ドルで5円、対ユーロで10円の円高になれば、営業利益の約9割が吹き飛んでしまいます。



>CANONやSONYもAPS-CのクラスでD500に対抗するような機器が2月-4月に出てくると考えてよろしいでしょうか(2月のCP+は盛り上がりそうですね)。

キヤノンはニコンとともにオリンピックにあわせてプロ用のカメラを投入しますし
5Dmk3が3月で発売5年目
6Dが11月で発売5年目になりますので

このあたりのカメラの後継機は登場すると思いますが、
D500に対抗するカメラは既に7Dmk2がありますので、発売されないように思います。

ソニーはオリンピックにあわせるというイメージはないので、どうするのかわかりませんが
最近はα7シリーズに力を入れていたと思いますので
αAマウントを今後も継続させるのであれば、今年あたりαAマウント機種を出してきてもいいころだと思いますが
そういうつもりがなければ、あまり登場しないような気もします。

書込番号:19484244

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/12 10:50(1年以上前)

dosaniteさん

vostok21さんが立てたクチコミ [19476716]を読めば、スレ主さんの質問への回答が導き出されると思うので、英文だけど読んでみて下さいな。
対抗機種やミラーレスカメラとの比較も書いてあります。
(D500とワイヤレストランスミッターWT-7の仕様に関する想定Q&Aの内部情報がリーク(英文))
http://nikonrumors.com/2016/01/08/nikon-d500-specifications-and-features-explained-confidential-nikon-internal-document.aspx/

書込番号:19484248

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/12 11:01(1年以上前)

キヤノン、ニコン、ペンタックス以外はDSLRに将来性がないと判断しミラーレスカメラに移っているので、何が何でもDSLR以外は嫌だと思う人は3社の中から選ぶ以外ありません。
フルサイズならペンタックスの発表を待っているのもありかと思います。
おもしろい機能がありそうです。
D500のセンサーは(違うとは思いますが)万が一ソニー製だったとすると他社からも同じセンサーを使ったカメラが発表される可能性があります。
噂ではソニーは3600万画素の像面位相差AF(4DAF)で裏面照射型センサーでしょう。もしかすると大きいセンサーで無理だと言われているセンサー内にメモリーを大量に積んだ連射に有利なRS構造(RX100Wタイプ)の可能性もあります。
これもα6000のセンサーと同様自社で独占して使うのだと思います。
他社に供給するセンサーはカメラメーカー用の規格品(像面位相差AFなし)でしょう。
どちらにせよ円安の影響が強く反映して、安い買い物ではないので各社の発表やDxOのデータが揃ったところで(CP+前)で比較検討した方が安全です。
ニコンがなぜ他社に先駆けて発表したのか?CP+直前に発表した方が完璧に話題を独占できるのではなかったのか?
もしかして?の疑問があります。

書込番号:19484262

Goodアンサーナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/12 11:30(1年以上前)

>他社からも同じセンサーを
 使ったカメラが発表される可能性が・・・・・

 設計は、ニコンで、
 製造委託が、SONYでしょうから、

その可能性は、薄いと思いますよ。

>おもしろい機能がありそうです。

 手持ちハイレゾなら・・・・・
 AFが厳しいので、
 D500と土俵が違いますね。
 (SONYもしかり)

書込番号:19484316

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/12 11:38(1年以上前)

訂正↑

ハイレゾ→リアレゾ
 でした。<m(__)m>

書込番号:19484332

ナイスクチコミ!2


スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2016/01/12 15:44(1年以上前)

機種不明

ご意見をまとめてみました。

みなさま、さまざまなご意見ありがとうございました。
添付のようにまとめさせていただきました。

もちろん将来の予想は完璧にできるわけないという前提の中で、おおよその傾向は掴めました。

1.精密機械の塊であるDSLRの開発は年月のかかるもの。
2.APS-CのフラッグシップとしてはNIKONが漸く回答を出してくれたという印象。
3.オリンピックイヤーといっても、新機種の競争はフルサイズで。
4.APS-Cでの上位機種は他社でも発売はなさそう。対応としては価格調整やバッファ増量など(新機種でるとしても2016年10月頃にCanon 7Dmark3として可能性があるぐらい)。

つまり、フルサイズ分野では各社新しい機種がでるかも知れないが、APS-Cの上位機種はここでいったん出そろった、という印象なんですね。レベルの高いご意見が聴けて興味深いです。

書込番号:19484893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/12 18:26(1年以上前)

Canon 7Dmark3は、あと3年はでないと思いますので、ご安心ください

APS-Cは、高速化、望遠には、大きなメリットがありますので
新機種の競争は、それなりにあると思います
キヤノンは、フルサイズの更新も遅いですが....

書込番号:19485241

ナイスクチコミ!2


臭菌病さん
クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 18:40(1年以上前)

一眼レフはもうオワコン、これからはミラーレスの時代って言う書き込みだらけだったのにピタッとなくなった。
あれは何だったのか。まあ、流れは変わらんと思うが。

書込番号:19485277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/12 19:41(1年以上前)

子怡さん
> キヤノン、ニコン、ペンタックス以外はDSLRに将来性がないと判断し
> ミラーレスカメラに移っているので、

逆だ。

Canon, Nikon, PENTAX以外のカメラメーカは、DSLRの売上が少なすぎて、
電子機器よりも難易度のはるかに高い精密機械のDSLRの開発費を捻出できなくなって、
開発競争に疲れ果て敗れて、撤退せざるを得なかった。

OLYMPUSがその巨悪の筆頭元祖だ。

MF銀塩時代にAF化が達成できなくて、OMシリーズ全撤退。銀塩一眼レフ完全撤退。
その直後(2年後)に、デジタル一眼レフのフォーサーズを発表・発売。
その数年後に、レフを失ったフォーサーズを発表・発売。
その数年後に、売れなくなったデジタル一眼レフを完全撤退。
残ったのは、精密機械を省いた光学電子カメラだけ。

OLYMPUSユーザは何度も騙された。
僕はOM-3を使っていたが、銀塩撤退した時点で全銀塩機材を捨てて、
Nikonに乗り換えた。
Nikonからは、まだ裏切られていない。

MINOLTAも同じ轍を踏んだ。
銀塩AF一眼レフカメラの元祖であったが、
しかし、デジタル化が出遅れたので、デジタル一眼レフに魅力が乏しく、SONYに売却。
しかし、精密機械メーカではないSONYは、
開発費の莫大に掛かる、粗利の少ない精密機械は大嫌い。
お手軽にできる電子機器が大好きな半導体会社だから、
当然ながら、一眼レフを早々に切り捨てた。
SONYに売却した時点で、多くの人はそのシナリオを予想し、覚悟していた。
案の定、その通りとなった。

精密機械であるデジタル一眼レフをまじめに作り続けている、
そして銀塩カメラもいまだにまじめに作り続けているカメラメーカは、
精密光学機械メーカとして、とてもご立派である。

それがいつまで続くかは、誰も分からないが、
現時点ではご立派である。

書込番号:19485465

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/12 22:27(1年以上前)

ソニーは安価なA7でフルサイズミラーレスを出してくれましたので私的には感謝していますし、死蔵していたレンズの救世主的な存在です、

多分これからも何が有っても許すでしょう(*^^)v。

書込番号:19486127

ナイスクチコミ!2


津村巧さん
クチコミ投稿数:39件 D500 ボディの満足度4 津村巧のブログ(so-net版) 

2016/01/13 18:59(1年以上前)

キャノンとソニーの動向には、特に興味ない。
適当に何か出しておいて、といった感じ

書込番号:19488474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

D500にMB-D17も買いますか?

2016/01/06 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

待ちに待った、APS-Cフラグシップ機「D500」ですが、
皆様は、マルチパワーバッテリーパック「MB-D17」も一緒に買われますでしょうか?
(ちょっと、高い気もします。)

書込番号:19465647

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/07 08:56(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

>>400mm位までのAFが速いズームが出たらなぁ〜と思ってるんだけど、
>>3年前に80-400mmが出てるんで望み薄かなぁ〜と思っとります。
>>個人的にはPFレンズ使った軽いヨンヨン単が欲しいんだけど

あれ〜、200-500/5.6Eを買っていないの?

書込番号:19467855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/07 09:04(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

おはようございます。

>>自分ならバッテリーグリップ買います。
>>縦位置構図の時に撮りやすくなるので。

D500にも「バッテリーパックキット」があり、単独で買うより安ければいいですね。

あと、「ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば」のスレですが、
この北海道は雪が背景にあるので、冬期休業中です。

書込番号:19467873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/07 09:25(1年以上前)

MB-D10の時のようにMB-D17が流用できるフルサイズ機がでそうな予感!

書込番号:19467913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/07 09:40(1年以上前)

>ぎたお3さん

>> MB-D10の時のようにMB-D17が流用できるフルサイズ機がでそうな予感!

D700の後継機ですよね。

書込番号:19467952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/07 09:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん 皆さま おはようございます。

>400mm位までのAFが速いズームが出たらなぁ〜と思ってるんだけど、
>個人的にはPFレンズ使った軽いヨンヨン単が欲しいんだけど

姉さん!相変わらずカッコいいですね〜尊敬します!!!

>あれ〜、200-500/5.6Eを買っていないの?
ですって^ ^
どうします?

書込番号:19467983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/07 12:01(1年以上前)

特許申請したDX16-55mmF3.5-5.6Gを早く発売して頂きたいです(16mmでのディストーションを極限まで減らして)。

書込番号:19468219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/07 15:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

初めまして、こんにちは。
僕はたてぐり買います。でも、今は(今?)まだ高いので、本体だけ予約しました。
D500sが狙いだったんですが、待てそうにないし、出る保証もないし、D7200も下取り安くなっちゃいそうだし、D500sが出たら知らないふりをしようと決めて予約しちゃいました。

バッテリーグリップは重さ稼ぎ?で僕の場合必需品です。早く中古が出るといいなあ〜♪ ^^

書込番号:19468697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/01/07 18:21(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん 他皆様 こんにちは〜

>サンヨンの組み合わせでは、絶対にマルチパワーバッテリーパックあった方が、バランス的に持ちやすいと思います。

うん? そうですか、今度ニコンで試してみます。
でも撮影する時は結構うろうろ動くので軽量ってのも私にとっては重要なポイントで、丸一日8000枚とか撮っても
バッテリーが持たないって心配した事ないので(正確には最後ちょっとセーブしましたが)、たとえバランスが良くても
購入するかどうかは微妙です。

>あれ〜、200-500/5.6Eを買っていないの?
はい買ってませんし、私には少し重いので今のところあまり欲しくもありません(気にはなってますが…)。
サンヨンにテレコン(14)付けても撮れないものを撮りたくなったら考えます。

お星様(★)沢山つけてレビューの催促して頂いてありがとうございます。
でも、私一度もレビュー書いた事ないし、D500買ったとしてもレビューは書きません(きっと)。

個人的にレビューって、その製品の機能の大半をちゃんと使って、他のカメラとの比較が出来る方が
するべきだと思うのですが、D7100がスタートでAPS-C機だけしか知らないし、撮影も以前はシャッター優先、
最近は殆どマニュアルモードしか使っていない私にはとても正当な評価は出来ません。

D7200購入時もレビューや口コミには目を通しました。 
D7100と大して変わらないという方も多くいましたが、私(特に陸上短距離撮影では)にとっては、
連写時の被写体の追尾ロジック等に変化が感じら、人の感覚に近い追尾感になったと思ったのですが、
そこが変わったと評価されている方は殆どいませんし、サンヨンとほぼ同時購入だったのでレンズのAF性能向上の
お蔭かもしれませんし、ひょっとしたら腕がちょっぴり上がったせいかもしれませんし…
というところを切り分けて評価出来ないので。

>ハワ〜イン♪さん向けのレンズは暫くはないと思います。
今残っている、105/2D、135/2D、180/2.8Dが古い設計なので、リニューアルがいずれあるかと思います。

何となくオリンピック向けのニューレンズ、ニコンは昨年揃えたって感じなのでそうかもしれませんね。 

ちょっと脱線しますが、DX用の広角レンズどれが良いでしょう?
シグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)が気になっているのですが、補正がNX-Dで出来ないのが
面倒だなと思っているのですが。
うさらネット さんが撮影されたこんなお写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111407/SortID=15999023/ImageID=1516766/
撮ってみたいと思っているんで、ニコン純正(AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED)よりはシグマかなと思っているのですが
(AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED持ってるんで、これより広角で写りがシャープなレンズ探していて、それだとシグマかなと)。

◆KID.R33GTR さん
>AF速度の速いズームレンズはNIKONからは出ないんじゃないかと予想します。
80-400が発売されてそんなにたってないですし、200-500絶賛売り出し中だし。

そうなんですよね。 80-400はレンズ更新サイクルからすれば出たばかりだし、200-500も出たし… 
ただ、ボディをD5とD500と揃えてきたので、もう一つインパクトのあるレンズがオリンピック向け(スポーツ撮影用)
にサプライズとして出ないかなぁ〜 なんて思ってます。

>サーキットとかなら十分200-500で追従してくれますよ。
自分は200-500は重くは感じませんが、女性だと超重いと思うのでその辺は一脚でカバーと言う事で。

そうなんですよね。200-500はちょっと重くて…
別にレース撮る時一脚使うのは抵抗ないんですが、時々スポーツ撮りたいし、息子は引退しちゃいましたが
陸上競技も撮りたくて、そうするとフットワーク軽い方が良いので、手持ち可能なレンズが欲しいんです。
まぁ 今のところサンヨン(+14テレコン)に不満はないので、これはというレンズが出るか、
どうしても400mm以上が欲しくなるまではサンヨン使いながら待とうと思ってます。

◆fttikedaz2さん
> 私の場合は、軽さとコンパクトさを求めますので
> マルチパワーバッテリーパックは付けません。

きゃはは〜 そうなん? まぁヨンニッパ買い増す宣言したんで、先ずはお金貯めないとだもんね。

>>あれ〜、200-500/5.6Eを買っていないの?
ですって^ ^
どうします?

うん? 買わんよきっと… 私には重すぎるんでね。
まぁレースにもっとのめり込んで、望遠欲しくなったら考えるんだけど、う〜ん それでも微妙かな(苦笑)。


◆始まりはStart結局はエロ助… さん
ひゃ〜あ 予約入れましたか。 どんなファーストインプレッションして下さるか楽しみ♪

>D500sが狙いだったんですが、待てそうにないし、出る保証もないし、
出るんじゃないですかねぇ? と読んでるんですが(チガウカナ)…
リオ五輪向けにD5・D500ペアが出たという事は東京五輪ではD6・D???(アレ?どうなるんだろう(苦笑))
セットじゃなきゃ納得できないですよね。

書込番号:19469067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2016/01/07 18:59(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)は面白そうですよね。
ずっとDXでいくのであればニコンの14-24F2.8はもったいないと感じます。
いずれD800系とかであれば先行投資として有りだとは思いますが。

自分的には、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DX なんかはツボですね。
トキナーのAT-X 11-20 PRO DX NAFもDX用広角に良さそうなんですよね。


書込番号:19469187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/01/07 19:11(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん 他皆様 こんばんは〜

◆KID.R33GTRさん
>8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)は面白そうですよね。

早々に返信ありがとうございます。
そうなんです。 シグマのカリっとした感じと、のびやかな広がりがある写真、
夜景撮り始めてから良いなと思うようになりました。

>ずっとDXでいくのであればニコンの14-24F2.8はもったいないと感じます。
これも悩ましくて(苦笑)。 
次はミラーレス・ミラーレスと自分に言い聞かせてますがフルサイズも魅力的なので…

>自分的には、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DX なんかはツボですね。
トキナーのAT-X 11-20 PRO DX NAFもDX用広角に良さそうなんですよね。

あっトキナー良いって思われてるんですね♪
私も広角レンズ検討し始めてトキナー面白いと思ってるんですが、ちょっと品質面での心配があって…
中野にショールームがあるようなので、一度行ってレンズ試したり、補正ソフトについて聞いたり
してみようかと思っています。

書込番号:19469220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/07 21:33(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

広角レンズで撮影されるのでしたら、フルサイズ機のD750をおすすめします!!

20/1.8をお持ちでしたら、次は14/2,8でも物色されたは如何でしょうか?
(20mmは、DXでは30mmなので、広角の歪みはあまり気にならないかと思います。)

フルサイズの24/1.8、28/1.8、35/1.8、50/1.8、85/1.8とレンズ沼にどっぷりとおはまり下さい!!

書込番号:19469692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/07 23:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん 皆様こんばんは〜

姉さん!

スッゴい分かりやすいレビューじゃないですか( ̄▽ ̄)b
あのような切り口、素敵だと思います。

私もヨンヨンのPFが欲しいですね。70-200VRU以内の大きさと重さで。
でも、どっかで読んだ記憶があるンだけど、400以上の軽量化はFLで
するみたいで残念です。

あ、それから私はD4S買った時から、ネライは名機と言われる奇数の【S】です(* ̄ー ̄)


書込番号:19470258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/01/08 19:51(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 さん 他皆さん こんばんは〜
本筋とは違う質問にお答え頂きありがとうございました。

>広角レンズで撮影されるのでしたら、フルサイズ機のD750をおすすめします!!

D7200購入時、D750と散々撮り比べして、私の中ではD7200の一部分はFXD750とイコールという感覚があって、
もしフルサイズにいくならD810を使ってみたいと思っていたのですが、
今回のD500発表でその迷いはなくなりました。

D500を買って、4年後の東京五輪で後継機を買い、その次は軽量ミラーレスにすると思います。
広角レンズは、DX16-85mm持っているので、やはり私にとっての初シグマでAPS-C用の8-16mmを使ってみようかと…
まぁ暫くはボディ購入資金貯めないとなので、新製品で面白いレンズが出たらそちらを買うかもしれませんが。

◆fttikedaz2 さん
>スッゴい分かりやすいレビューじゃないですか( ̄▽ ̄)b
あのような切り口、素敵だと思います。

そうかしら? 気のせいかもしれないって僅かな変化(あの感覚は気のせいじゃないって確信はあるけど)、
密かに喜んでるだけだけど…
今回のD500もきっとビビッとくるものがあるんじゃないかと(半ば確信して)買いを決めました。

>私もヨンヨンのPFが欲しいですね。
そうだよね! PFレンズサンヨンだけって事はないだろうし、ズームはD810みたいな高画素機で
ビシっと合焦させるの難しいだろうから(未だにD810での微ぶれ問題解決したかどうか疑問だし)、
次も単焦点で出してくると思ってて、PF最大のメリットは軽さだから手持ちに拘る人向けの望遠かなって待ってるんだけど…

>あ、それから私はD4S買った時から、ネライは名機と言われる奇数の【S】です(* ̄ー ̄)
ふふ〜 んじゃ2年後と4年後って事で。
暫く沈むんで周りをよく注意して、ちゃんと美味しいもの食べて元気でいてね!

◆KID.R33GTRさん(おかめ@桓武平氏さん スレと直接関係ない書込みスミマセン…)
スレ主お引き受け下さってありがとうございます。 
お気に入り登録したので、皆さんの素敵なお写真拝見して楽しませて(&癒されて)頂きます♪

書込番号:19472270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/08 20:28(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

>> 新製品で面白いレンズが出たらそちらを買うかもしれません
>> その次は軽量ミラーレスにすると思います。

軽いミラーレス一眼用の
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
をおすすめかと思います。

→ 35mm換算で、600mm F4相当になり、手持ちも可能なレベルかと思います。

このレンズの重さは、ニコン70-200/2.8より軽量です!!

カメラ本体は、OM-D E-M1の後継機でも狙っては如何でしょうか?

書込番号:19472371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/08 20:37(1年以上前)

姉さん、有り難うございます。
姉さんもガンバレd(⌒ー⌒)!

>おかめ@桓武平氏さん 申し訳ございません。

書込番号:19472401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/08 21:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
私はたてぐり、しばらく様子見です!
フィルムカメラの時はモータードライブつけて撮影してましたが、デジになってからは使っていません。ただの食わず嫌いならぬ使わず嫌いです(;^ω^)
最近、撮影対象が劇的に増えてきたのでもしかしたら必要性を感じるかもしれませんね!

書込番号:19472619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/09 08:12(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん

おはようございます。

>>私はたてぐり、しばらく様子見です!

D7200みたく数量限定でなく「バッテリーパックキット」があり、単体購入より安く出ないかと願っています。

でも、D5やD810までのスペックは要らないので、フルサイズD700にD500のスペックを加味した後継機も狙っています。

書込番号:19473699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/01/09 15:52(1年以上前)

販売が好調なら、一体型のD500S が出るかも。

書込番号:19474828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件

2016/01/12 09:46(1年以上前)

皆様へ

人さまざまのようです。
初期ロットは避け、安定供給した時期を見て、消費税が10%になる前までに結論を出すつもりです。

ご協力、ありがとうございました!!

書込番号:19484112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/12 10:28(1年以上前)

初期ロットは避けるという方がおられますが、私はそれを気にするより早く手に入れて楽しみたい。発表当日2台注文しました。D7200を2台下取りにするつもり。

というのは、初期不良があったとしてもNikonは今までしかるべき対応をしてきたので、多少の日数不良不良筐体を使えない期間があったとしても当方に実質的な損失はないからです。

もし初期不良にしかるべき対応をしないで頬かむりしたら、そのメーカーは終わりでしょう。その時は全取っ替え........メーカーもその担当者もそれくらいの覚悟はしていると思います。

書込番号:19484199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:12件

常用ISO感度の最高はα7Sの半分ながら拡張時では4倍とこれだけ圧倒的な高感度性能のカメラなのに、
何故高感度撮影時のサンプルを用意していないのでしょうか?
PDFのカタログは見ましたが、ISO51200で写した小さいカメレオンの写真が一枚だけしか無いし、
それなりの高感度で撮影したであろうライブ撮影の写真等にはISO感度の記載がありません。

高感度性能に関してはあまり過度な期待を持たれると困るって事なのでしょうか?
それとも私が見つけられていないだけで、どこかにちゃんとしたサンプルが置いてあるのでしょうか?

書込番号:19471773

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/08 17:30(1年以上前)

マキベリーさん こんにちは。

そんなにAPS-Cが良いわけないと思いますが、こればっかりは実機が発売されてご自身で許容を確認しないとわからないと思いますし期待もあると思います。

書込番号:19471849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/08 17:39(1年以上前)

>ニコンユーザーに送られてきたこちらには、ドラマーの画像へ大きくISO51200とかかれています。

F値やSSの記載は無いのでしょうか。
そこそこ明るいところでISO上げてもまあまあ綺麗に撮れますからね。

書込番号:19471872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/08 18:00(1年以上前)

試しに、買って使って見ればわかるし、自分の技量で使って見なければわからないと思いますよ。
サンプルカットなんて、他人が撮ったものですからね。

書込番号:19471922

ナイスクチコミ!10


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/08 18:08(1年以上前)

ペルチェは長秒時には劇的に効くけど、ランダムノイズにはあまり効かないよ。マイナス数十度程度じゃね。液体ヘリウムくらいで冷やさないと。

書込番号:19471950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/08 19:16(1年以上前)

>ドラマーの画像へ大きくISO51200とかかれています。
ドラマーの画像がISO51200の画像かどうかは不明ですが、次のページのカメレオンの画像はデータが記載されていますね。
ノイズが出にくい黒つぶれのバックだから何とも言えないけど、ディテールは……。

サンプルがたくさん出てくれば実力は見えてくるでしょうから、じっくり待たれては…。

書込番号:19472163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/08 19:17(1年以上前)

ペルチエぐらいじゃヒエンでしょ。
昔のPCのOCじゃあるまいし。

書込番号:19472165

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/08 19:41(1年以上前)

-20℃くらいなら簡単だよ。恐ろしく高いけど。
http://www.ads-img.co.jp/ad_categories/maker/apogee/

書込番号:19472244

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/08 20:09(1年以上前)

ヨコレス失礼します

>つるピカードさん
>ドラマーの画像がISO51200の画像かどうかは不明ですが 

どうして不明なんでしょ?
一番先の書いたURLの41ページへありますよ、見もしないで書き込むのは止めてください。

書込番号:19472314

ナイスクチコミ!5


y-kuniさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 D500 ボディの満足度4

2016/01/08 20:32(1年以上前)

>マキベリーさん

こんばんは

DX機なので高感度はあまり期待できないでしょう。解像度を求めるならISO1600位までだと思います。
D300Sを使っていましたが・・・。
ISO400からノイズがかなり乗って来ます。

ちなみにDXO MARKのデータです。
SportsがLow-Light ISOと呼ばれている(DxOの基準で許容できる最高のISO感度)です。

http://www.dxomark.com/cameras/brand-nikon/launched-between-2002-and-2015#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankLln

画質と高感度を優先するならFX機にはかないません。

書込番号:19472388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/08 20:37(1年以上前)

最終的な販売用商品完成するまでチューニング調整中なんじゃないですか?

書込番号:19472404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/08 23:30(1年以上前)

一般的には常用感度は基準感度からのアナログゲインアップ
拡張感度はデジタルゲインアップとダウンといわれてますね

書込番号:19473068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/01/09 06:18(1年以上前)

普段は電撃作戦的に発表、即販売の流れがありましたけど、今回は時間を取っていることからまだ調整中と見ました。

写真が撮れるテレコンとして買うべきか。

書込番号:19473575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/01/09 23:35(1年以上前)

>里いもさん

教えて下さって有難うございます。これ不覚にも気付きませんでした(^_^;)
やっぱり高感度性能もガチで凄そうですね!

時間が経てばサンプルも出てくるでしょうが、予約状況がえらい事になっているそうで、
欲しいと思ってもなかなか買えないなんて事になるかも知れないから、
文字で書かれても分からない高感度撮影時のノイズの乗り具合とか事前に確認しておきたいなと。
まぁでも予約しちゃいそうかな...。

紹介サイトのFacebookの「いいね」数もあっという間に凄い事になっていますね。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
ニコンさん凄いカメラ作ったもんです。

書込番号:19476342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/01/10 09:43(1年以上前)

もう一回ちゃんと見てみたけど、あのドラマーの写真にかぶせてあるISO51200の文字は
ただのタイトルだからこの写真がISO51200で写した写真って意味で書いてあるわけじゃない気が。

書込番号:19477139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/10 10:31(1年以上前)

>あのドラマーの写真にかぶせてあるISO51200の文字は
>ただのタイトルだからこの写真がISO51200で写した写真って意味で書いてあるわけじゃない気が。
私もそう思うよ。ってか、普通はタイトルだと思うんじゃないの?ISO51200で写したのなら、他の作例とおんなじように他の情報も載せるのでは???

書込番号:19477257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/10 11:05(1年以上前)

CP+までには他社の新型機も発表されるようなので、役者が揃い踏みしたところで冷静に比較したほうがよいと思いますよ。
他社に先駆けて発表した裏には何か思惑(吉か凶かは不明ですが)があるかもしれないですから。

書込番号:19477359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/10 15:47(1年以上前)

スレ主さん。
横レス失礼します。

里いもさん
>どうして不明なんでしょ?
>一番先の書いたURLの41ページへありますよ、見もしないで書き込むのは止めてください。

ハイ確かにURLは見ておりません。pdf版をDL済みでしたので……。

で、ドラマーの写真のデータって何処に記載されてるのでしょうか???
デカデカとISO51200って書いてあるのは、新しい画像エンジンと相まって、常用感度をISO51200までとしたことのアピールで、
ドラマーの写真の感度が51200とは書かれていないと思いますが?
それとも、どこかに記載されているのでしょうか?

残念ながら当方、pdfの画像だけで設定感度まで判断する心眼は持ち合わせておりませんので、『不明』と書きましたが、
何か気に障りましたか???。


板汚し、失礼しました。

書込番号:19478048

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件

2016/01/10 16:05(1年以上前)

ニコンも見くびられてますネェ~
どなたかのコメントで、解像度を求めるなら、iso1600
が限度・・・・?
製品を触っても無いのにー言いたい放題ですねぇ

書込番号:19478092

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/10 21:21(1年以上前)

>つるピカードさん

ニコンの51200を信用出来ないならそれもご自由です。
まさか、ニコンがウソついてるとは思えませんが。

書込番号:19479078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/01/12 01:06(1年以上前)

>ーともちゃんーさん
>つるピカードさん
私もお二方と同じ認識でした。
でもカメレオンの写真を見る限りはこの写真がISO51200で撮られていてもおかしくないかもですね。

多くの方々が仰るように、冷静になって予約は早まらず、とりあえず様子見して
出てくるサンプル見たり、他社の動向を見極めてからにしようと思います。

書込番号:19483611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ242

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

型番

2016/01/06 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

なぜ、D400ではないんですか?

書込番号:19464868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/06 15:55(1年以上前)

デジタルが当たり前になっているから、Dはやめて、ニコンのNにしましょう。キヤノンもDを使っているので紛らわしい。

次のフラグシップ機はN1で。

書込番号:19465403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/06 16:14(1年以上前)

> Canasonicさん

それはないかと思います!!

ニコンには、まだフィルム機があるので、まだあり得なさそうです。

・Dは、デジタル機
・Fは、フィルム機

キヤノンの方は、EOS-1vが無くなり次第、フィルム機は生産中止になると思うので、
キヤノンにはDは、不要だと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:19465444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/06 16:35(1年以上前)

1Vは不滅です。

書込番号:19465499

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/06 16:39(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
ジナー6さん
そして、フィルム愛好家の皆さん

「デジタルが当たり前になっているから、Dはやめて・・・」の発言、失礼しました。

おかめ@桓武平氏さん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19465510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/06 16:42(1年以上前)

みんなお酒を呑んで「祭り」ですから。

書込番号:19465519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/06 16:56(1年以上前)

>Canasonicさん

でも、キヤノンの方が、型番付けが上手かと思います。
ニコンですと、一桁機を中心につけているようですし、一桁機以外のDX/FXの型番付けがいまいちかと思います。

例えばのお話になりますが、

フルサイズでは「DF」、APS-Cでは「DD」にするとかですね。←ディーゼル機関車じゃないですけど。
但し、一桁機は、現状維持の命名で。

書込番号:19465556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/06 17:07(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは。

ここは日本だからだと思います。

4の好まれる国もあるでしょうが、日本は4は嫌われ除く文化が出来ているからだと思います。

書込番号:19465582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/06 18:00(1年以上前)

>ひかりのまちさん
2015年度中の発売予定でゆるしてやってください

書込番号:19465726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 18:32(1年以上前)

買わない連中が、騒いでいるな。

書込番号:19465814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/06 18:37(1年以上前)

買えないヤツがレスしてるな

書込番号:19465842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/06 18:46(1年以上前)

>4の好まれる国もあるでしょうが、日本は4は嫌われ除く文化が出来ているからだと思います。

四天王ってあるよ。  (-_☆)V

でも今回わ、五郎丸さんの人気にあやかって500にしたんだね、きっと。  H θ\(`O´
どーせなら560にすればよかったのに。  (^u^)

書込番号:19465873

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/06 19:11(1年以上前)

D5のサブ機ということなんでしょう。メーカーのカタログにもそう書いてあるし・・・。

これに該当する器械がキヤノンにないですね。
キヤノンも当然出してくると思いますけど・・・。
7DII出したばかりだから、厳しい。

最近、ニコンは出し過ぎじゃないかと思ってます。

書込番号:19465963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2016/01/06 19:17(1年以上前)

プロでもないのに、20万円以上のカメラをサブ機に出来る方々が羨ましいです(笑)

書込番号:19465986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/01/06 20:34(1年以上前)

#4001 さんも言っておられますが、
400は諸事情により出せなかったのでしょう。

しかし出す以上はDX機のフラッグシップに相応しいスペックは使命であり、
異例といえる長年の研究開発により一気に他社を凌駕した機種を商品化出来たので、
ジャンプアップに相応しい型版としてした発売したのではないかと解釈しています。

書込番号:19466336

ナイスクチコミ!3


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 20:42(1年以上前)

nikonに限らず各メーカーは4の数字を嫌います。
(4=死)に重なるため。

D4は?と聞かれると閉口してしまいますがテレビなどの型番でも4飛ばしは多いですよ。

最も個人的にはD500ではなくD9500にしてほしかったですが・・・
3桁FX、4桁DXは守ってほしかった。

書込番号:19466371

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/06 20:47(1年以上前)

その内にD555を  ン?仮面ライダー??

書込番号:19466395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/06 21:12(1年以上前)

皆様、有り難うございました。
色々なご見解をいただき、大変勉強になりました。

書込番号:19466533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/06 21:36(1年以上前)

これで

D5-D50−D500−D5000
コンプリートする人がでてくるんじゃないでしょうか(笑)

書込番号:19466644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/08 00:12(1年以上前)

ほんとに余計な心配ですが、D400とD900を使ったら、その先どうするのでしょうかね〜?(笑。

一桁機も同様に。。。

最近のライカ式のネーミングで良いかとも思いますが。。。

D500の前面の端子カバー、私は、D700の様な独立式の方が好みです。F6のそれもあまり好きになれません。

書込番号:19470290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/11 16:18(1年以上前)

D40みたいなコンセプトで、D400として出たりして!
D40FX出たらいいなぁって思うのは自分だけでしょうか。

書込番号:19481710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DXナノクリ

2016/01/06 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

やはり、今後増えますか?
本腰入れますかね?

書込番号:19465047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/06 15:37(1年以上前)

D4Sでブライダル撮影をされている緒方カメラマンも「SBストロボにトキナーレンズをつけるとTTLが暴れる」とおっしゃっていました。

書込番号:19465349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/06 17:13(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは。

入れないと思います。

理由はAPS-C専用の高価なレンズを作ったとしても、フルサイズ機の価格がこなれた現状ではキットで十分と思うユーザーが多いと思うので、標準ズーム程度は良いものがあれば後は逆にキット望遠などの超音波モーター化や安価な超広角など数多いAPS-Cユーザーのための、安価で軽くそのうえ写りが良いレンズ生産の方が良いと思います。

書込番号:19465594

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/06 17:31(1年以上前)

DX16-80mmが最高級標準ズームレンズという位置づけでしょう。 望遠はFX70-200mmF4.0G(2.8G)でよい訳ですから。

書込番号:19465640

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/06 19:25(1年以上前)

DX用の大三元レンズが出るかも?

書込番号:19466011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/06 21:49(1年以上前)

皆様有難うございます。
17-55f2.8のナノクリは、私も出る気がします。手振れ補正付きで、防塵防滴になる気がします。

書込番号:19466718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/06 22:25(1年以上前)

17-55mmは開放甘く、絞っても若干甘い。人物・スナップには良いですが、街並みだとちょっと不満。
わたしの個体だけかな。

爆速AFは満足なので、悩むところと言うか、出現をD500に合わせられると、
ボディと同価格でしょうから泣きが入ります。

書込番号:19466869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/07 02:33(1年以上前)

17-55mmF2.8はプレス用一眼がDXフォーマットのD2系であったからプロ用に発売したレンズです。 プレス用の一眼がFXのD5になった現在、FX24-70mmF2.8(2型)をプロは標準ズームとして多用しますので、DX17-55mmF2.8Eは発売されずにDX16-80mmに代役されるでしょう。

書込番号:19467518

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/07 02:55(1年以上前)

うさらネットさんのおっしゃる通りです。 シグマ17-50mmF2.8の方が遥かに全画面シャープです。

書込番号:19467533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/07 07:26(1年以上前)

シグマ17-50f2.8には、下記の問題があって手放したんです…。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=14961422/

書込番号:19467694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2016/01/07 17:40(1年以上前)

是非とも55-140くらいでF2.8でしかも軽いものを出してほしい
フルサイズはデカすぎるので…

書込番号:19468947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/10 09:06(1年以上前)

そうですね。
広角は確実に小さくなるし、望遠系も少なくとも小さくはなりますよね?DX専用設計なら。

書込番号:19477043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/10 18:37(1年以上前)

>望遠系も少なくとも小さくはなりますよね

 望遠系は、
 ほとんど小さくならないと思います。
 望遠は、高倍率ズームDX版は、
 出るかもしれませんが、・・・・・・
 新規にDX望遠レンズは、
 でないでしょう。
 現行のFXレンズの代用でしょう。
 現行、300mm PFは、
 既にコンパクトだし、
 200-500も、・・・・
 ゴーヨンEも軽量化してます。

書込番号:19478494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/10 19:21(1年以上前)

D7000、D7100、D7200との組み合わせでは問題なしです。

書込番号:19478642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/10 19:29(1年以上前)

まあ、望遠も微妙には小さくなりますよね。
事実、200mmf2.8ってレンズがシグマ(でしたよね?)から発売されたと思うのですが、あれはDX版の328という位置付けだったらしいですし。
PFでも、やはりDX用に開発できれば、FX用よりは小さくはなりますよね。
スピードライトもDX用であれば、本来なら現在のFX/DX兼用よりは小さくなりますよね。
あくまでも微妙な話ですが。

書込番号:19478674

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/10 20:10(1年以上前)

>望遠も微妙には小さくなりますよね。

 『微妙』の為に、
 FXレンズとDXレンズを造りますか?

>200mmf2.8ってレンズがシグマ・・・・・

 焦点距離を、
 換算値で考えれぼそうですが(>_<)
 焦点距離が短くなれば、
 コンパクトになるのは、当然ですね。
 同焦点距離で、DX専用設計なら。と
 いう話では無かったのでしょうか??

DX専用=焦点距離は2/3で済むということ・・・?
普通は、DX専用は、
焦点距離が同じで、
イメージサークルが小さいことじゃ無いでしょうか。
FX機に付けると、
ケラレルので、クロップで対応。

DXレンズで、
微妙に小さく、
ナノクリ無し、開放暗めの
コストダウン版出して、・・・・・
キットレンズになるかも知れませんが、

例外もあるかと思いますが、
D500購入者は、
望遠FX系レンズ購入でしょう。

望遠系は、ケチって購入しても、
ロクなことは無く、
無駄な投資になりますよ。

書込番号:19478825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/10 20:23(1年以上前)

おっしゃるとおりでしょうね。
事実、先述のDX用の200mmf2.8は、あまりうれなかったらしいですし…。

書込番号:19478864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/10 20:30(1年以上前)

望遠系は小さくできても微妙ですね

ただちょっと考えてみればわかると思いますが

フルサイズなら400/2.8で足りないところが、APS-Cなら300/2.8で済むし
300/2.8のところは200/2や70-200/2.8がつかえるわけですよね

ミラーレス機メーカーみたいに、もともとレンズのラインアップなくて
APS-Cしなかければ50-140/2.8とか出す意味はあるでしょうけど

ニコキャノについては、豊富な交換レンズ群から、前述のようにワンランク下の焦点距離を
選んでもらえればいいだけですから、わざわざニッチなAPS−C用高級レンズを出す意味は
あまりないのだろうと思いますよ

ましてこの掲示板みてればわかると思いますが
「APS-Cはフルサイズの下位、廉価版」
「どうせ買うなら”ステップアップ”を考えてフルサイズ対応レンズ」なんて風潮ですから
70-200/2.8とDX50-150/2.8があって、50-150/2.8の方を買う人はごく僅かでしょうね

書込番号:19478897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/01/11 09:29(1年以上前)

FX兼用の70-200f2.8に比較すると、DX専用の70-200f2.8は小さくはなりますが、確かに後者の需要は微妙ですね。

書込番号:19480445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2016/01/11 14:59(1年以上前)

暗くても良かったら55-200VRUが結構使えるので重宝してます。
私のスタイルはDX80(FX120)mm以上の望遠はここぞという時に使うものなので
バックに収まりの良いサイズだと本当に助かる。

でもいくら高感度になったからと言ってF2.8の明るさはSS稼ぐのにかかせないので
正直ペンタの50-135とかちょうどよいサイズで羨ましいです。

なので是非ニコンさんも出して欲しい

書込番号:19481469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件

2016/01/11 15:15(1年以上前)

他メーカーですが

smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM

http://kakaku.com/item/10504511834/spec/#tab 重量685g

AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8 (ニコン用)

http://kakaku.com/item/10506011794/spec/#tab 重量845g

VRを入れたとしても、かなりの差があると思いますが・・・・・・・・

書込番号:19481513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ364

返信68

お気に入りに追加

標準

フラグシップについて。

2016/01/07 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

質問です。
初の書き込みですので、お手柔らかにご教授願います。
普段は自分で、調べて解決するようにしておりますが、納得がいかないので、、、、

私が疑問に思っているのは
フラグシップと言う言葉についてです。

発端は会社の同僚に影響されて昨日D7200を購入しようと思い地元のカメラのキタムラに行ったところ
店員から、私の撮影対象(バレーボール)なら中級機では無くフラグシップでCanonの7Dマーク2これから出るD500を勧められました。
価格を調べようと、こちらのサイトを見るとレビューやコメントに多数のフラグシップの文字が。

私の認識では、フラグシップはメーカーの産業分野における機種だと思っていたので、
D500も7Dマーク2も大変良いカメラだと思いますが、フラグシップという言葉を先行させる発言や書き込みが多いのが疑問です。

自分なりに調べては見ましたが、NikonはD300の発表時にフラグシップとメーカーが言っておりましたが、今回はありません。
7Dに関して言えばメーカーが公式にフラグシップといっているのは一桁機のみだと思います。
私の調べ不足なら申し訳ございませんが、、、

軽自動車や250ccバイク等の下位クラスにおいて、フラグシップと言う言葉が使われないのに、カメラの世界で使われる意味がよくわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

通勤中の電車でしか、サイトを見ておりませんので返事は遅れてしまいますがご了承下さい。

書込番号:19467834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/08 06:12(1年以上前)

うん
キヤノンで言う ハイアマ機 だよ。

書込番号:19470544

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/01/08 12:30(1年以上前)

>たとえば 栄養ドリンクのCMで、含有成分量 1g と言えばよいのに、1,000mg〜 ! と言うがごとし d(-_^)

 1gと1,000mgは同じであるようで全く違いますね。
 精度というか誤差というか、とにかく違います。  

書込番号:19471173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/01/08 12:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
自分の中で必要な性能を考えてD7200を購入しようとしましたが、店員にフラグシップの方が優れている等を言われて、D500や7D2はよく分からない為、一度自宅に帰り考えようと思い、ネットで情報を調べたり、知人に聞いたりすると、やたらフラグシップと言う言葉に拘る人が多く感じております。
D500発表時にも待ってました高速連写機!とかならわかりますが、待ってましたdxフラグシップ!のコメントばかりで。性能よりフラグシップかどうかを気にする人が目立ちましたし。D7000系でもD300より確実に進化していてもフラグシップでは無い見たいな意見もあり。本当よくわかりません。

また同僚はCanonの6Dを使用しているのですが、コスプレ撮影イベント?で7D2を使用している人から6Dフルサイズキッスで7D2はフラグシップだから優れているんだとか言われたと言っていた後に店員からもフラグシップと言うセールスをされたので、世の中は、カメラの性能では無く、フラグシップが好きで買われる方もいるのかな?と思い、こちらで意見を聞きたく、初めて書き込みをしました。

FxがDXの上位といった考えは
同僚にカメラオタクがいるので、職場でカメラの話を良く聞かされますが
仕事上で知り合うカメラマンは、スポーツ系なら型は古くても一桁機、それ以外ならフルサイズ系もしくは、フェーズワン?ばかりですので、金銭的や体力的に妥協するカメラがDXというイメージです。
仕事で使用する道具なら失敗可能な限り良い物を使うと思いますので。無知な私としてはFXが上位と考えてしまいます。


自分の中の結論としてフラグシップと言う言葉を一番に持ってくる人についてはよくわかりませんでしたが、
私は鳥(主にカワセミや鷲)しか撮影する気がないので、体力的に可能であれば、D5に800mmがベストだと思ってますが、妥協してのDXという事で、D7200で考えてましたが、AF性能が良いD500と200-500と1.4テレコンを購入します。
色々言われて嫌でしたが、田舎で安く買えるとこもないので、同じ店へ今週末に予約しにいきます。


書込番号:19471266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/08 13:15(1年以上前)

>世の中は、カメラの性能では無く、フラグシップが好きで買われる方もいるのかな?

とりあえず、撮像素子の大きさがカメラの性能という考えは、捨てた方がよろしいかと。

第5世代i5+GeForce載ってるB5ゲームノートより、中身スカスカの安売り第3世代i7のA4ノートの方が上級機とか、そーいうのはチョット、・・・。

スレ主さんのような方だと、E-5やE-M1はKissX5のはるか格下機、という事でしょうかね。
価格.comには、確かに、そういう価値観の方、多いですが、・・・、でもその系統の人って、α6000よりKissの方が格上なんですよね。面白いなぁ。

書込番号:19471303

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2016/01/08 20:04(1年以上前)

>フラグシップはメーカーの産業分野における機種だと思っていたので、

産業分野って何を指すのですか?


FXがDXに比べて上位とか関係ないのでは?
何が上位ですか、
そもそも、カメラ屋の店員とか周囲カメラオタクとか言っていますが
スレ主さん、自身が勝手に思い込んで決めつけ思っているように思えてなりません。

D5+800oがベストとかD7200で妥協とか…

それに、バレーボールを撮るのが目的のはずではなかったのですか?
なのに今度は鳥しか撮影する気がないからD7200に200-500o+1.4テレコンになるのですか

まず、スレ主さんは何をしたいのですか?
何を買いたいのですか?
ご自身に合った、機種選び、レンズの選択もできていないように感じますが…

今まで、どのような機種、レンズを使い何を撮っていたのでしようか…

書込番号:19472304

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/08 20:33(1年以上前)

>私の撮影対象(バレーボール)なら
>私は鳥(主にカワセミや鷲)しか撮影する気がないので

 たまき@一眼デビュー計画中さん、
 メインはどちらなのでしょうか?

 鳥撮、動体なら、
 D7200でなく、
 AFに優れるD500でしょう。

 フラッグシップと言えども、
 使う用途次第で、
 使えないこと(扱い難いこと)も・・・・
 
 バイクは、
 フラッグシップ機も乗ってましたが、
 チョイノリには、原付、
 近場は、小型の200tスクーターと・・・・

 所有欲やステータスとしては、
 フラッグシップも良いですね。

>D5に800mmがベスト

 私は、手持ち派なので、
 D5に新ゴーヨンEがベストです。
 足りなきゃ、1.4×VかD500追加です。
 

書込番号:19472394

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/01/09 11:48(1年以上前)

>D200やD80 の頃はFXは必要ない、なんて言葉がニコンの技術者から出ていましたが、様変わりですね。

 その頃はFXなんて言葉はなかったという事はおいといて、その事はよく話に上がりますが、本当ですか?
 私は「フルサイズも考えているがまだその時期ではない」と言うような話しか聞いたことしかありませんでした。

書込番号:19474199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/09 12:46(1年以上前)

>小鳥さん
>その頃はFXなんて言葉はなかったという事はおいといて

置いて下さりありがとうございます。m(_ _)m
10年近く前の話なので記憶があいまいです。ひょっとするとD70の時代かもしれません。
確かに、その当時(その記事では)は「フルサイズ」で記述されていました。

私の見た記事がなんであったか・・・・うーん失念。
カメラ雑誌(本屋で立ち読みですね)、日経メカニカ・・系、Web記事だったか・・
多分、まだCanonの5Dが発表(2005年8月)される前だったと思います。が、それもどうか・・・

ただ、内容があまりにも印象的だったので・・・

Canonの5Dが売れに売れて、ニコンに焦りが見えてきたところで、発言が微妙になってきたことは記憶しています。
5Dに対してD200ではどうあがいても勝負にならなかったので。

そして、D700が発表(2008年7月発売)された時に、やっぱり てっ感じは有りました。
「フルサイズ」の言葉はCanonの広告にあふれていましたので、Nikonが対抗して「FX」を持ち出したことは言わずもがなです。

その当時は、センサーには興味がありましたが、カメラや写真にはそれほど興味がなかったので、この記事の意味(影響)がどのようなものかは解りませんでした。

書込番号:19474368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/09 13:26(1年以上前)

>D200やD80 の頃はFXは必要ない、なんて言葉がニコンの技術者から出ていましたが、様変わりですね。
> 私は「フルサイズも考えているがまだその時期ではない」と言うような話しか聞いたこと

どちらも近いし微妙だと思います。
フルサイズが必要ないとは言っていなかったと思いますがaps-cがベストである的な発言はあったと記憶しています。いまはフルサイズに傾注していると思いますが、ベストと考えてではなく市場が欲しているからという政治的な理由からですよね。

また「フルサイズも考えているがまだその時期ではない」研究はしているというニュアンスのコメントを私も見た記憶はありますが、かなりフルサイズがでる直前くらいで、恐らく発言のトーンを変えてきた頃だと思います。
よくこの議論は紛糾することはありますが、ある時期ニコンは確実にaps-cをベストと言い切っていた時期があり、だんだん変わっていった発言を目にした方と温度差があるのだと思います。

書込番号:19474481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/09 14:27(1年以上前)

確か最初にAPS-CサイズをDXと呼ぶようになったと思います。
その時のDはデジタルのDの意味だったと思ってました。

なので、その時はデジタルにはDX規格でDXフォーマットを推進するような報道だったと。

その後フルサイズが出て、DXに対する用語としてFXと呼ぶようになり

さらにたまたまアルファベット順だったので、ab C D e F でニコ1をCXと命名したと思います。

書込番号:19474633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/09 15:22(1年以上前)

>さらにたまたまアルファベット順だったので、ab C D e F でニコ1をCXと命名したと思います。

DXフォーマットという言葉からDXレンズという、DXフォーマット用の専用レンズを表す言葉にもなってきています。ただしニコン1はCXフォーマットであり、ニコン1マウントであり、1ニッコールレンズですよね?

来たるべくフルサイズミラーレス用のフランジバックの短いマウントをなんと命名するかはわかりませんが、
EXレンズなんてのがでる可能性もあるかもなとおもっています。

書込番号:19474748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/01/09 15:37(1年以上前)

D500は、ニコンの最高峰です。

D7200とは、全く違います。

書込番号:19474788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/09 15:55(1年以上前)

>たまき@一眼デビュー計画中さん

>フラグシップについて

キヤノン機は1DX(EOS-1)
http://web.canon.jp/pressrelease/2014/p2014jun10j.html

ニコン機はD4s(D一桁)(2,016年1月9日現在)
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/14/

メーカー側はプロ機がフラグシップの位置づけ
それ以外で付いてるフラグシップ機の呼称は販売戦略上取って付けたモノだと思われます。

フラグシップの名をつければユーザーの購入意欲をそそりますからね。

書込番号:19474836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/09 16:26(1年以上前)

決まってるわけじゃなし、ざっくり最上位機ってことで別にいいんじゃないですか?
あえて体系だてるなら

<FX方面艦隊>
【旗艦】
超大型戦艦 D5 ニコン海軍総司令官(大将)が乗艦・・・ニコン海軍総旗艦

【旗下】
大型戦艦 D810 FX方面艦隊司令官(中将)が乗艦
イージス巡洋艦 D750
ミサイル巡洋艦 D610

<DX方面艦隊>
【旗艦】
大型戦艦 D500 DX方面艦隊司令官(中将)が乗艦
※これまでは「APS-C戦略大隊」として巡洋艦D7200に海軍大佐が乗艦し指揮していたが
戦力増強に伴いDX方面艦隊として再編、旗艦として大型戦艦D500を配備

【旗下】
高速巡洋艦 D7200
駆逐艦 D5500
軽駆逐艦 D3300

<1インチ駆逐小隊>
【指揮艦】
水雷艇 V3 CX駆逐隊長(海軍少佐)が乗艦
哨戒艇 J5

って考えるとどうでしょうね?

書込番号:19474919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/09 16:50(1年以上前)

よいセールスとは客の嗜好をつかんで、そのモデルを褒めることですね。

スレ主さんがD7200を買いたいのだと察したら、D500のことなどおくびにも
出さず、D7200を褒めることです。そうされたら多分スレ主さんはD7200を
買われたのではないでしょうか? それが上手なセールスですね。

ただ、問題はしばらくたってからD500の存在を知って、調べれば調べるほど
圧倒的なD500の性能に気が付いてしまうことです。

「あの時なんで教えてくれなかったの?」と思いだすと、あのセールスは
余り適切ではなかったことになりますから、難しいですね。

私ならチラッとD500の存在をアッピールしてあとは客の好みに従います。

この手法は何もカメラに限ったことではなくて、衣服などのセールスでは
頻繁に用いられる手法です。

買う側の対応は、事前に製品群の事をよく調べる事しかないでしょう。
TVや雑誌のコマ―シャルに引っ張られるのも問題です。

書込番号:19474986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/09 17:06(1年以上前)

フラッグシップという言葉に一番拘っているのは誰か、読めばわかりますね。いいカモです。毎度あり〜。

書込番号:19475035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/09 17:36(1年以上前)

フラッグシップで盛り上がるぐらいにD500は存在感がある。
因って、フラッグシップで良いのでは無いですか。

私のはD500を買う予定は有りませんが、D500の存在が有ってこそ
下位のD7000/D5000/D3000を買う動機にも成ります。
この旗の元、ニコン製品を買ってねと言える製品がフラッグシップと思います。
D500はこのお祭り騒ぎを観れば十分あると思いますよ。


書込番号:19475143

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2016/01/09 18:49(1年以上前)

フェーズワンを知っていてこの質問???

書込番号:19475351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/01/10 13:58(1年以上前)

>たまき@一眼デビュー計画中さん

まだやっている。どうでもいいのに
大鑑巨砲主義のフラッグシップの終焉(大きくて重いD一桁等の意味ではありませんが)

長門 終戦まで残ったが、ビキニ環礁っで水爆実験の餌食。
大和 単独沖縄特攻に向かうも護衛機もなく半ばで大爆発し沈没。
信濃 大和型3番艦を空母に改装、横須賀から移動中浦賀水道にて潜撃により沈没

機動性(重要だと思うが)に勝る空母と艦載機、隠密性(目立たない(笑))の潜水艦にはフラグシップも何の役にも立たない、名ばかりの存在に終わった戦いもありましたが。

書込番号:19477761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2016/01/10 17:13(1年以上前)

主殿語録

その@
>FxがDXの上位といった考えは
仕事上で知り合うカメラマンは、スポーツ系なら型は古くても一桁機、それ以外ならフルサイズ系もしくは、フェーズワン?ばかりですので、金銭的や体力的に妥協するカメラがDXというイメージです。
仕事で使用する道具なら失敗可能な限り良い物を使うと思いますので。無知な私としてはFXが上位と考えてしまいます。
そのA
>田舎で安く買えるとこもないので、同じ店へ今週末に予約しにいきます。

そのB
>私は鳥(主にカワセミや鷲)しか撮影する気がないので
そのC
>私の撮影対象(バレーボール)

@とAについて
田舎でそんなにカメラマンと知り合うのでしょうか?
何ならそのカメラマンさんに安く買えるところを紹介してもらうのが宜しいかと

BとCについて
結局主殿は何を撮るのでしょうか?

そのあたりをご説明して頂かないと、質問についての回答は中々できないのではないでしょうか?
あと、フラッグシップなんて言葉またあったのですね。要は自分が欲しいカメラ(体力と財力と相談の上)を買えばいいだけだと思いますよ。アマチュアの場合は。

書込番号:19478249

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング