D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 4 | 2020年6月20日 02:19 |
![]() ![]() |
96 | 20 | 2020年5月30日 09:49 |
![]() |
51 | 23 | 2020年5月16日 19:27 |
![]() |
14 | 6 | 2020年5月15日 22:27 |
![]() |
46 | 29 | 2020年5月15日 14:46 |
![]() |
63 | 22 | 2020年5月13日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>こばりん☆彡さん
連続撮影コマ数ですね。
表示からすると最低36コマ続けて撮影できるってことでいいと思います。
書込番号:23479855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こばりん☆彡さん
連続撮影可能コマ数です。
D500説明書111ページに記載があります。
書込番号:23479859
4点

ありがとうございます!
おかげさまで、理解できました!
何かの警告表示かとドキドキしていました。
安心して、撮影に臨めます。
書込番号:23479879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
おかげさまで、理解できました!
マニュアルページのお示し助かります。
何かの警告表示かとドキドキしていました。
安心して、撮影に臨めます。
書込番号:23479880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
以前使っていた一眼レフから、NikonD500をネットで購入しました。
昨日届いて箱から開けると、なんだか安っぽい感じがしてしまいました。12年ほど前に買ったNikonの5万円位の一眼レフは箱もしっかりしていたし、色々付属品もはいっていました。しかし、今回買った商品は、説明書も備品もカバーもされずに適当に入れてありました。新品で買ったのに、誰かが買ったけど使われなく返品されたかのような感じでした。購入したサイトには問い合わせましたが、まだ返事はありません。
写真を添付します。最近のカメラの梱包はこんな感じなのですか?20万円以上だしたのに、なんだか悲しいです。
書込番号:23319567 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入したショップ名を書いたら、このショップに関する情報が集まるかもしれませんよ。
書込番号:23319571
10点

>よろずなみさん
こんにちは。
たしかに一度開けたものを入れなおしたように思えますね。
同メーカーの他機種ですが付属品やマニュアル類は袋に入っていたと記憶しています。
説明書に書いてある付属品は全て揃っているか確認されたでしょうか?
書込番号:23319574
4点

>よろずなみさん
そこがネット購入の怖さですね。
同じD500レンズキットを実店舗で買いましたが、店員さんも親切で安心感が有りました。
通販サイトですか?
それとも個人売買ですか?
埒が明かない場合は、消費者相談所(正式名称は失念)に連絡しましょう。
泣き寝入りしないように頑張って下さい。
書込番号:23319584
6点

>説明書も備品もカバーもされずに適当に入れてありました。新品で買ったのに、誰かが買ったけど使われなく返品されたかのような感じでした。
キタムラで2台購入しましたが、それぞれビニール袋に入ってましたよ。
開封時が添付写真様ですと、そんな気もしてくるかもしれませんね。
信用できるネット店ならあまり気になさらず、D500自体はしっかりしていますので、前向きに撮影を楽しまれては如何でしょう。
書込番号:23319619
3点

確かにこの梱包はおかしいですね。新品の場合、全ての付属品は袋に入っていますね。地理的条件が許さない以外、高額商品を購入する時はネット販売は避ける方が良いですね。僕は、アマゾンでも、高額商品は、アマゾンプライムからの発送以外は避けています。他の個人売買は利用しません。ヤフオクなど持っての他。ネット販売では性善説は通用しないと思っています。
書込番号:23319621
5点

>よろずなみさん
新品購入でまるで中古品のようなお粗末な物が届いたとは…お察し申し上げます
私はD500レンズキットの新品を実店舗で2回購入してて対応等満足してます
取説と保証書は梱包されてなかったような記憶(うる覚え)ですが他のものはしっかり梱包されてていかにも新品って感じでした
現在レンズキットの最安18万前半で20万円以上出しててこれはバカにしてますよね
店舗でしたら確実にクレーム対応で交換もしくは返品しても良いのではないかと
中の内容物も開封されてたり不備や欠品ありましたら消費者センターに中古品送り付けりたと訴えても良いレベルですね
書込番号:23319628
1点

>よろずなみさん
>20万円以上だしたのに、なんだか悲しいです。
27万円出せればハッピーになれたかも。
書込番号:23319634
7点

どう見ても開封して入れ直した感じでしょ? 軟弱者と言われたくなければ、お店に文句言いなさい。
書込番号:23319653
8点

よろずなみさん こんにちは
>20万円以上だしたのに、
説明書などがビニール袋に入っていないだけでも怪しいですね。
自分は 割引率が高い場合 20万以上するカメラ ネットで買うこと自体怖いです。
書込番号:23319683
7点

中古だと取扱説明書がビニール袋に入ってないことはあるけど、新品なら入ってると思いますけどね。
保証書にハンコ押すから開封してることはあると思いますけど。
ネットとは言えお粗末な気がしますね。
どこのショップだろうか。
書込番号:23319720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証書に店名捺印でもして、適当に戻したのか?
それにしても、こんな梱包じゃないですが。
書込番号:23319807
0点

>よろずなみさん
はじめまして。
実店舗名が知りたいです!
えっ!書き込んではいけない?
泣き寝入りせず、たたかいましょう!
ファイト!です。鷲のマークの。。。
書込番号:23319886
2点

最近は便利になりました。保証書類は袋に入って無いみたいですね。その他の付属品は袋に入っているのでしょうか。
D500開封で
https://youtu.be/Az1kFz1OqL0
書込番号:23319905
7点

10日前にD500ボディをネットショップで買いました。
Youtube「D500開封の儀」と全く同じで、使用説明書、保証書など紙類は裸のまま入っていたので、私もビックリしました。
付属品のうちUSBとHDMIのケーブルクリップは裸で、それ以外はナイロン袋に入っていました。また、ボディ本体もナイロン袋入りで、その周りをプチプチで覆っていました。
いずれも、ナイロン袋には触ったとか入れ直したというような形跡は全くなく、ショップ自体の評価も非常に良かったので、私は新品だと判断しました。
レンズキットがどういう包装なのかは分かりかねますが、少なくとも、付属品が全て裸だった場合は、一旦開封されたものに違いないと私も疑いますが、もしそうでないなら新品なのかもしれません。
薄っぺらな紙なら使用説明書と一緒に箱の中で動いて、写真のように反り返る可能性もありますし。
書込番号:23322584
2点

記載し忘れました。
10回ぐらいレリーズを切った後、フリーソフトXnViewMPでショット数をチェックしたら合っていたので、購入品は新品と確信しました。
もしスレ主さんのショット数が、自分でレリーズした回数よりオーバーしていたら、ショップに「これは絶対に新品ではない」とクレームすべきだと思います。
書込番号:23323917
1点

せっかく高いお金出して買ったのに・・・
新品だったら数枚程度のショト数だと思います。
私はここしか知りませんが、下記のサイトで調べてみては?
https://ショット数.com/
書込番号:23324630
0点

今月、価格com上位の店舗から購入しましたが、同様にビニール袋に入ってませんでした。
シャッター回数も0からだし、バッテリーの劣化もなく、マウントにも使用感はありませんでした。
店舗の保証書は丁寧にビニールに入っていたので、店舗側が抜いたようには見えないんですよね。
海外のUnbox動画を見ても同様にビニールには入ってなかったので、
海外向けの在庫を国内に持ってきたと思うことにしました。
なお、最初からファームはver1.2です。
書込番号:23408797
0点

国内保証書に店印は押されていますか?
その時マニュアルや保証書を出して、戻したらそうなったのではないですか?
書込番号:23435145
0点

なんか2ヶ月返信もないしネタスレくさいですね
書込番号:23435555
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
サブ機の購入検討をしています。
理由は、Cで重さなどを考慮する必要があるなと思ったからです。
現在、撮っているのは、@新幹線、A仏閣、B滝、Cペットです。但し、A・Bに関しては頻度は多くないです。
検討機種は
@α6400
Aα6600
Bα7V
CD5600
DZ50
です。
8点

今レンズはどの位お持ちですか?
ソニー機に変えると、またレンズを集め直す覚悟が必要です。
マウントアダプターでの対応も出来ないことは無いですが、動物などAF精度が絡んでくると、ネイティブEマウントでないと不安です。
しかも、そこそこ評判の良いレンズは安くはないので、D500をサブに格下げしてメインを買う位の決断になるかと思います。
書込番号:23406203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろまん1983さん
普通に考えればD5600でしょう。無条件でレンズが共用できます。
つぎがZ50かな、こちらはマウントアダプター使用でFマウントレンズが使えますが、マウントアダプターの分、重く嵩張りますし、使用感も違ってくると思います。
αは、マウントが違うので、別途レンズを揃えるか、作動の保証が怪しいマウントアダプターを使うかになるので、使い勝手としては良くないと思います。
書込番号:23406204
3点

重さだけでいいのですか?
複数マウントにする場合
それぞれ将来のレンズなどの投資も含めた
運用も考えた方がいいのでは?
お金にいとめをつけないならいいですが…
あと、D500を買ってまもないのでしよう?
しばらくはD500と買ったレンズを使って
沢山撮ってから考えたほうがいいのでは?
サブ機以外に先に必要なもの出てくるの可能性はないなら別かな。
どうしても必要なら
私は、そのままレンズが使い回しできる
D5600やD3400を考えます。
書込番号:23406214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D500のサブなら、D7500が順当ですが。
使用感が同等。
書込番号:23406228
5点

このままNikonのレフ機一辺倒で良いのかしら?
って気持ちが、どっかに或る訳でしょう。
いちど、SONYを買ってみて
両方使うなり
優劣比較してどちらかに集約させてゆくなり
すれば良いです。
書込番号:23406230
2点


ひろまん1983さん こんにちは
>Cで重さなどを考慮する必要があるなと思ったからです
サブで使う場合 レンズの共用が出来るかが問題になると思いますし 重さが重要でしたら マウントが違うと 両方持っていく場合 逆に荷物が増えてしまう事も有るので D5600やZ50が良いように思います。
この2機種でも 通常はコンパクトなZ50にコンパクトな標準ズームであれば重量軽減できますし 他のレンズ使いたい場合は マウントアダプター経由で 使う事が出来るので 今回の目的に合っている気がします。
書込番号:23406247
4点

D7500ですと、レンズだけでなく、電池も共用できます。
書込番号:23406264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろまん1983さん
「動体撮影」になりますが、
ミラーレス一眼は、
ファインダー見ても実像と生涯ずれた状態になるため、
連写で誤魔化さないと、
ちゃんと撮れないかと思います。
レンズも共用出来る「CD5600」に一票です。
書込番号:23406267
2点

サブ機って言っても、いろんな意味があるよ。
緊急時の予備で常にメイン機と一緒に持ち歩くのか、
気分転換用途なのか?
緊急時の予備ならメイン機とマウントと同じにすべきかな。
書込番号:23406292
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>理由は、Cで重さなどを考慮する必要があるなと思ったからです。
だそうです
書込番号:23406312
0点

rx100m7やzv1とかもお考えに入ればいいかもしれません。
書込番号:23406335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブ機と言う意味付けをお手軽持ち出し and お手軽撮影と捉えるならそのような性質のカメラを選んだ方が使用率は上がると思います。そう言う意味ではレフ機よりミラーレスではないでしょうか。
さらに楽ちんさが加われば最高でしょう。ここは軽量さに425点の位相差AFセンサーとリアルタイムトラッキング等のスペック押しを考慮してソニー α6400が良いと思います。
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html#L2_130
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_1.html#L2_85
書込番号:23406336
0点

>ひろまん1983さん
同時使用でないサブですよね
先ずはペット撮影D500じゃ重いですかね
例えばD5600にしてボディが少し軽くなると
D500使用と比べメリット大きいですかね
D500で良いような気もしますが
物欲としてもう一台買いたいなら
同じフォーマットの同じマウントのボディが良いと思います
(D5000番台でも良いしD3000番台でも良いかも)
※僕はバッテリーが共用出来るってのも考えます
書込番号:23406386
2点

運用形態で異なります。
2台運用の旅行・イベントなら、同一機種・兄弟機種です。片方に不具合が出ても急場凌げます。
あるいはレンズの融通が利きます。ストロボも共用可能。
2台運用ではなく単独使用のサブ機なら、やはり同一マウントの軽量機とかです。
レンズ・周辺機器の共用が効くかどうかは重要な側面です。
一応現行お持ちの機器がシステムとして成立したあとに、別マウントの併用検討をお奨めします。
あるいは、スーパーズームコンデジとか。
書込番号:23406388
3点

>ひろまん1983さん
何のためのサブ機かによりますね。
王道はニコンの7000番台、5000番台でしょうけれども、全く別マウントも候補に挙げられている
考えていることから、2台持ちではなくて、軽量コンパクトなカメラを探されているのかと思います。
ニコンとは全く毛色の違うカメラで、フジのX-T4、X-T3、X-T30あたりも検討に値すると思います。
個人的には、ニコン派にはフジのカメラは相性がよいと思っています。
書込番号:23406631
0点

ひろまん1983さん
α7Vを買えるなら、サブという意識を捨て
Z6+FTZマウントアダプタで検討してみてもいいかもしれませんよ
メインとかサブという運用ではなくメインを2機種で撮影を楽しむ
方向で検討するのもいいかもしれません。
レンズ資産などを考えれば同じメーカーでそろえた方がいいと思いますよ
ただ、ソニー使いなので、ニコン使いの方へ楽しむ術は譲ります。
他メーカーカメラを嗜むならコンデジとの併用をおすすめします。
書込番号:23406682
0点

サブならD5600で良いのでは?
とても使いやすいですよ。
レンズも共用出来ますね。
書込番号:23406848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(SONY機への物欲は特に無い…としてですが)
ペット撮影を重視して
言葉通りのサブ機を調達するなら
コンデジも有りでしょうね。
一眼機より形状が単純で扱いやすいし、レンズシャッターであることは
成果に大きく貢献するでしょう。
でもその場合は単焦点を強く推奨。
スレ主さんの場合は(メイン機との相性も鑑みて)
COOLPIX A の良品が入手可能なうちに買っておけば良いと存じます。
書込番号:23406855
0点

>ひろまん1983さん
昨年の9月時点でα7Vは所有していましたよね。
何かの経緯で手放したのですか?
またα7Vを考えるのですか?
行き当たりばったりでと思ってしまいます。
もう少し、ご自身で方向性を決めた方がいいように感じます。
そのためには、やはり今ある機材で沢山撮ることをお勧ます。
書込番号:23406862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



みなさんのご意見いただければ幸いです。
質問1)
昨日、手入れをしていたら表示パネル(肩液晶)にERRが表示
され焦りました。。
現在は問題なく動作しています。(レンズを取り替えながら試し撮りを数回実施)
ニコンに点検・修理に出すのがよいのでしょうか?
質問2)
手入れ中に不手際で表示パネル(肩液晶)に打痕キズが付いてしまいました。
(痛恨のミス、家族が寝静まってからやればよかった・・・)
修理した場合、どのくらいの金額が考えられますか?
よろしくお願いします。
2点

ta-maさん
「Err」表示に関しては、
シャッター幕に異常を検出した場合に、
表示パネルにErr表示を点滅し警告します。
シャッターモニター機能が作動したのかも知れません。
D500はシャッターをきるとシャッタースピードを自動的にチェックして、
精度を補正する「シャッターモニター機能」を内蔵しています。
書込番号:23349358
3点

私の場合のErrは、マウントとレンズの接触が悪い時に出た記憶があり、レンズを外して再度、取り付けたら解消されたような記憶です。
一度しか出ていないので、修理・点検には出していませんが、頻繁にErrが出るようでしたら、修理・点検に出した方がいいと思いますね。
表示パネルは、私はカバンに入れていたのですが、何かの衝撃で割れてしまっていたのですが、液漏れとかはなく、パネルのガラス割れだけで、サービスセンターに持って行って交換してもらいましたが、部品があればその場で、1〜2時間程度で作業してもらえるとのことでしたが、部品が無く預けての修理でしたが、2日後くらいに完了連絡があり、料金は、1,309円でした。明細書を無くしたので、詳細は忘れてしまいましたが、工賃が1000円程度で残りが部品代だったと思います。
私的には予想よりかなり安かったので助かりました。
書込番号:23349400
4点

>ta-maさん、こんにちは。
今ニコンは、修理受付を停止していますので、HPの概算見積りも利用出来ない状態になっています。
8年前ですが価格コムのクチコミで、D300Sの肩液晶のパネル交換の情報が載っていました。
工事送りで6,000円+消費税と言うケースと、SC持ち込みで1,148円(消費税不明)待ち時間2時間と言うケースが有りました。
>タイガーMさんの情報にも有るように、SC持ち込みならお安く修理出来そうですね。
まぁ、このコロナ騒動が落ち着いて、修理再開され無いとですけどね。
私も自粛で、撮影にも行けていません。(泣)
書込番号:23349427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現時点で問題ないなら衝撃による異常を検出したため、ERRになったのかも知れませんね。
気になるなら点検に出したら良いと思いますが、現状問題ないなら自分なら使い続けます。
ネットで簡易見積り可能ですが、臨時休業の影響かサイトが見たからなかったですね。
ネット調べたらD300sですが2年位前にニコンに確認したら肩液晶の修理代金は17,500円と言われたようです。
D500も大きな差はないと思いますから2万程度なのかなとは思います。
書込番号:23349428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、早速の回答ありがとうございました。
感謝です。質問してよかったです。
サービスセンターが再開されたら持ち込み、「Err」「表示パネル」に
ついて確認してこようと思います。
「表示パネル」は自分で見た感じは、「タイガーM」さんが言われている
症状と似ています。
新型コロナが沈静化し、撮影出来る状況になることを祈ります。
書込番号:23350562
1点

>ta-maさん
既に言っておられる方がいる通り
被写体が何か、高速のシャッタースピードが必要かに尽きるかと思います。
レンズを含めたコスト面ではD500が圧倒的に有利だと思います
ナノクリは別格ですけどね
今すぐに必要ではないのならば
D500はもう少し安くなりそうですね
書込番号:23405744
0点



現在D5600を使用しているものですが、
ファインダーの見辛さと高感度耐性への不満があり
ボディの買い替えを検討しています。
主に風景を撮っており、ポートレートやスポーツも頼まれた際に撮ることもあります。
所持しているレンズは
nikon dx 35mm f1.8
sigma 17-50 f2.8です
候補としてD500とD750を検討しており
D750の場合はレンズも買おうかと思っています。
しかし望遠にも強く、画像エンジンも新しいD500なら、風景やポートレートもいけるのでは?と思い質問させていただきました。
風景やポートレートを撮る際に差はありますか?
書込番号:23384829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やっっっしさん
高感度耐性で選ぶならD750で決まりです。
書込番号:23384856
1点

D500を考えているなら、
目的からD7500でいいのでは?
フルサイズなら
D750より、今なら無理をしてもD780かな。
書込番号:23384857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirappaさん
やはりそうですか
レビュー等を見ていたところD500がかなり高感度耐性に強い印象だったのでD500でもいいかな?とおもっていました
書込番号:23384866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
D7500ですか
やはり中身はそんなに変わりないですかね?
書込番号:23384873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっっっしさん
>ファインダーの見辛さと高感度耐性への不満があり
ファインダーの見やすさは両者ペンタプリズムで視野角も広いので(D750の方が若干広い)とても見やすいです
高感度に関してはフルサイズの方が強いです
実用範囲として、D500ならISO6400、D750ならISO12800までと言うのが私の判断です。
>主に風景を撮っており、ポートレートやスポーツも頼まれた際に撮ることもあります。
風景やポートレートでしたら広角レンズが豊富だとかボケが出しやすいとかでD750
スポーツ中心なら動体AFが優秀なD500でしょう
どちらに比重を置くかで決めれば良いと思います。
あとはD750が製造終了しているので流通在庫で安いのが入手できるかですね。
D750は今でも十分現役として通用するスペックを持っていると思います。
参考までに自分がアップした作例とレビューのリンクを貼っておきます!
D750はD500に敵わないとしても、動体AF、結構いけますよー(^^)
https://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
高感度に強いと室内での動きものでも威力を発揮するんです。暗くともSSを上げたい時ってあるじゃないですか、被写体ブレを防ぐために。そう言う時って高感度に強いカメラは威力を発揮します!
書込番号:23384881
2点

>Paris7000さん
やはりセンサーサイズは重要なんですね!
D750に気持ちが傾いてきてるところです。
D750買うとなるとレンズを新しく買う必要がありますが、50mmの単焦点でも買おうかなと思っておりますが、オススメなどありますか?
書込番号:23384900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっっっしさん
D500ですと高感度耐性にガッカリされるかと思います。
書込番号:23384908
1点

>hirappaさん
それは意外でした
D750と迷います
書込番号:23384935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D750はシャッタースピードが1/4000sまでなので、D500よりも格下であり、個人的にはなしです。それなら無理してでもD780にします。
例えば人物撮影で、絞り開放付近で撮るとき、シャッタースピードが足りなければNDフィルターを使うことになりますが、OVFではファインダー像も暗くなってしまい、いただけません。
一眼レフということであれば、私ならD500かD780のどちらかで選択します。
<D780>
https://review.kakaku.com/review/K0001222485/ReviewCD=1303316/#tab
書込番号:23384939
4点

>やっっっしさん
D500とD750の大きな差は
DXか?FXか?でしょう
風景写真での差は半切りくらいのサイズまで
引き伸ばしたら緻密さに差が出ます。
四つ切りくらいまでの引き伸ばしなら
見分けが良く判りません。
ポートレートはそのボケ量が
DXでもFXでも上半身写真なら見分けがつかなく撮れますが
全身写真という事ならDXはボケ量が物足りず
FXは写メでも判りやすいボケ感が得られます
基本、背景が遠ければ
寄って絞る、離れて開ける。
だよ。
SNSでは寄っても離れても
同じ絞り開放〜っと言うのが多い
何が写ってるか判る程度のボケで無いと空気感も伝わらない
連続的にボケ量が可変するから
立体物を平面に置き換えた時
立体感が得られます
書込番号:23384943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たかだか倍速のシャッタ速度稼ぎしか違わないのですが。
それが必要で、さらに時として得られるヌケの良さを味わいたいならFXですね。
ただし、明るいレンズを使ってバックアップしてやらないと、メリットを活かしきれません。
書込番号:23384953
4点

>holorinさん
D780ですか!
それは考えてませんでした
性能の差は大きそうですね
書込番号:23384970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます
なるほど。この機会にフルサイズ移行しようかなと思います
書込番号:23384971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっっっしさん
高感度の比較画像サイトです
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=nikon_d5600&attr13_3=nikon_d780&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.31156643380243665&y=0.5481035680064635
D750, D500, D5600, そして最新のD760で比較しました。ISO12800です
糸巻きの所を拡大していますが、糸が糸としてどの程度解像しているのかがわかると思います。
高感度が弱いと、糸がのっぺりした布のようになってしまい、またノイズも増えているのがわかると思います。
こうみると流石は最新のD780がトップで続いてD750、D500、D5600となるのがわかると思います。
どの部分を拡大するかはマウスで自由に移動できますので、左側の女性の顔部分を拡大したり、下のボトルのラベル部分を拡大したりしてご自身で確認できますのでお試しください。
>50mmの単焦点でも買おうかなと思っておりますが、オススメなどありますか?
先ずはレンズキットの24-120のキットがいいと思います。レンズ込みで15万円代とめちゃくちゃ安い!D780はレンズキット出てないのでかなり割高ですよね。
そして追加で単焦点買うとしたら、自分ならスナップや風景などを中心に35mm/F1.8をチョイスすると思います。
50mmって結構画角的に狭いんですよね。
今DX35mmをお使いになってて狭いと感じませんか?基本的には同等の画角なので、逆にこれで使いやすいと言うのでしたら、50mm/1.8でも良いと思います。
単焦点は何を撮るのか目的を決めて選ばないと、結局タンスの肥やしならぬ防湿庫の肥やしになってしまいます
最後にD750で撮影した高感度の作例リンクを貼っておきます。
暗い場所での撮影で、D750の高感度性能だからこそ撮れた絵だと思ってます(^^)
ステージの演出で照明を暗く落とした状況。しかも踊っているのでSSを1/100に上げているのでISOは12800に張り付きっぱなし〜(^^;;
(クチコミ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
(直リンク)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:23385002
1点

>Paris7000さん
比較サイト教えていただきありがとうございます!
やはり高感度耐性はフルサイズには敵わないですね
キットレンズの写りは評判良いですか?
サードパーティーの大三元でも買おうかなとも思ったりしてましたが
書込番号:23385021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっっっし氏が今、どの程度の撮影をしているかで
どちらでもいいし、
風景とポトレ、スポーツ、高感度撮影のどれを重要視するかでも違ってくると思う。
高感度にしても被写体や露出で変わってくるしね。
まあ、D500でこんくらいかな。
書込番号:23385042
4点

高感度耐性ならフルサイズだけどレンズも含めて考えないとダメですね。
サードパーティー製でも良いのでFX対応レンズを合わせて購入可能ならD780、D750。
厳しいならD500かD7500でしょうね。
書込番号:23385058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
レンズも合わせて購入しようかとは思うのですが
大三元やナノクリは高いので
コスパの良い単焦点を買おうと思うのですがどうですかね
書込番号:23385144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7200とD750使ってて、それを下取りで
D500に買い換えました。
個人的にはダイエット成功したかな?って思います。
下取りで買い換えたのでたぶんの域ですが
高感度はやはりフルサイズ・・・強いと思います。
ただ、被写界深度が浅くなりますねぇ。
ボケなくて良いところまでボケたり・・・
(絞り込めば解決するんですけどネ)
あと、光量が十分なところではエンジンの差かな
D500の発色の方が鮮やかな気はします。
それと、遊園地とか運動会とか公園での孫娘(今年ピカピカの1年生)
望遠側を多用するので×1.5倍の焦点距離は有難いです。
なので、個人的にはD750よりD500かなと思います。
まあ、D780に新しいエンジンが乗っかったので、発色も良くなったかなと
思いますし、
D500は有るんで、チョイ撮り&仕事用にZ50・・・狙ってます。
書込番号:23385320
4点

やっっっしさん こんにちは
スポーツ撮影でしたら APS-Cの望遠効果 連射速度が高い為カメラのレスポンスの良さなどを考えると D500の方が良いように思いますが
風景でしたら 広角系のレンズ選択のし易さ センサーサイズの大きさによる余裕などを考えるとD750の方が 良いように思いますので スポーツ優先か 風景優先化で決めるのも良いかもしれません。
書込番号:23385323
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
はじめまして。
D500 レンズキットを購入しました。そろそろ望遠が欲しいなと思い、考えています。撮りたいのは、
@飛行機の離着陸、A新幹線の走行風景です。付け足して、ホームから狙う場合は、どのくらいがいいですかね。
書込番号:23393024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろまん1983さん、こんにちは。
望遠レンズとの事ですが、ご予算はどのくらいでしょうか。
一番コスパが良いのは、AF-P DX 70-300のキットばらし品で、2万位です。
単焦点なら、AF-S 300 f4E PFで19万円位です。
明るいズームなら、AF-S 70-200 f2.8Eで26万円位です。ちょっと望遠が短いですが。
そこで、AF-S 120-300 f2.8Eとなる訳ですが、お値段100万円で重量3.25Kgとなってしまいます。
ご予算次第ですが、とりあえずAF-P DX 70-300のキットばらし品をお勧めします。
書込番号:23393070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16-80mmを持っているなら
70-300mmが良いと思う。
16-80mmの80mmは実際は80mmより広角
70-300mmの70mmほ実際は70mmより望遠
だから効率よくシームレスに焦点距離を繋げます
16-80mmと100-400mmなら
中抜けは数値上だと80-100mmですが
実際は使用頻度の高い焦点距離域を
数値以上の中抜けとなります。
100-400mmの望遠ズームの最短距離も遠く
特に広角側は使い道の無いレンズになりそうです
書込番号:23393090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算、好み、気合いの入れ具合で変わってくると思います。
新幹線の場合、マナー守った上で障害物をかわすには一般論として300mm以上欲しくなります。撮り方によっては100mmくらいからでも一応撮れると思います。
ズームレンズのほうが使い勝手は良いです。
書込番号:23393115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
書いた焦点距離はフルサイズ換算でした。すみません。
書込番号:23393117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろまん1983さん
>@飛行機の離着陸、A新幹線の走行風景です。
どこから、どのように撮りたいかで、当然ですが必要な焦点距離は違ってきます。例えば、伊丹のスカイパークのように比較的滑走路の近くから、旅客機の離着陸する機体の全景を撮るのであれば3〜400ミリで十分足りますが、離れた位置から小型機の離着陸であればもっと長いレンズが欲しくなるかもしれません。
新幹線も、ほとんど撮影経験はありませんが、少ない経験から言えば、ホームからなら300ミリあればそれなりに撮れると思います。
純正、のAF-P DX 70-300が第一候補かなとも思いますが、飛行機をどういう位置から、どう撮るかによっては、もっと長いものを考えればいいと思います。例えば、純正の200-500、タムロンの100-400や150-600などになろうかと思います。
16-80のレンズキットなので、100-400や150-600を購入すると、焦点域に隙間が出ますが、80ミリから100ミリへ飛ぶ程度であればトリミングで何とでもなります。流石に80ミリから150ミリは少し厳しいですが、そこは被写体との位置関係の問題である程度は見切ることも必要でしょう。
PHOTOHITOで、空港名とか、撮影地を入れて検索すると、作例が出てきますから、それらを参考に、必要な焦点距離を判断するのもありだと思います。
書込番号:23393141
3点

コストメリットを考えると、まずはAF-P DX 70-300mmでしょう。
AF速いですし、解像感も良好です。
D7500とか、D3300〜、D5300〜の追加で2台携行運用ができます。
書込番号:23393380
0点

>ひろまん1983さん
こんばんは。
高性能なナノクリキットレンズに一本加えるなら、AF-S NIIKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRがあれば、
D500のDX対1.3倍クロップ機能で、24-780mm(FX換算)がカバーできてしまいます。
ただ、中古でも美品やAクラス品となると、15万円前後しますので、ここまで必要なければ、
現在はディスコンゆえ、新品ではなく中古になりますが、AF-S NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
(中古美品やAクラス品で、7万円前後)のいわゆる高倍率ズームという手もアリかと思います。
このレンズ一本で、先のクロップ機能と併せて、27−585mm(FX換算)を、レンズ交換なくカバーでき便利ですよ。
書込番号:23393404
2点

どう撮るかで必要な焦点距離は
変わってきますからね。
初めの1本なら70-300か80(100)-400かな?
飛行機の種類によっては、
500や600迄のズームかな
求めるものによって1本で済まないこともあるかと。
ちなみに私は、D500を主に使い、
望遠は、サードパーティのを含めて徐々に追加し、
今では70-200、70-300、50-500、150-600を
撮影目的によって使い分けています。
これを揃えるまで、5〜6年程かかっています。
書込番号:23393449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろまん1983さん
軽さと写りを取るなら
・純正300mm f4
https://s.kakaku.com/item/K0000732506/
D500のAF性能と連写性能を十分に発揮出来るレンズです。必要ならテレコンの追加もいけます。
汎用性を取るななら
・シグマ 60-600mm
https://s.kakaku.com/item/K0001092926/
重量はややある方ですが簡易テレマクロで寄れますし10倍ズームなので遠くから近くまで一本で対応出来るのも便利です。
ご参考までに。
書込番号:23393624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


私も、ひろ君ひろ君さんのオススメがいいと思います。
近距離から遠方まで、便利に使えます。
書込番号:23393965
0点

>ひろまん1983さん
おはようございます。
DX-P70-300が無難です。f値の問題は、D500がカバーしてくれます。
書込番号:23394096
3点

用途は違いますが、ひろ君ひろ君さんオススメのDX18-200mm VRUを常用してますけど、DX70-300mmなんかと比べると特に望遠側は結構緩い写りです。
高倍率ズームの便利さから私は使用頻度高めですけど、写りの方は便利さとのトレードオフという、ある程度の割り切りは必要になるかなと思います。
個人的に使っていて写りがシャープで悪くないなと思うのは、DX70-300mmと70-200mm F4 VRでしょうか。
書込番号:23394145
1点

ひろまん1983さん こんにちは
望遠側 長い方が余裕が出来ますので長い方が良いように思いますが 焦点距離が300oを超えると価格が上がってきますし 500oまでになると重く手持ちが辛くなるなど マイナス面もあるので 予算と重量を合わせて考えるのが良いように思います。
その中では シグマやタムロンの100‐400o辺りが コストパフォーマンスが良いように思います。
書込番号:23394206
0点

ひろまん1983さん、D500レンズキット購入おめでとうございます!
新幹線と空飛ぶものを撮ってます。
新幹線をホームから撮る場合ですが、普通だと500mmくらいあると便利です!
駅によっては、700mmくらい欲しい所もありますが、大概500mmで事足りると思います。
航空機だと、私は民間機はあまり撮らないので、戦闘機の話になりますが、長ければ長いほうが言いと思います。
やはり500mmくらいがいいかなと・・・
で、200-500mmくらいが最適ではないかと思います。
ちなみに私は、D500を2台使っていて、望遠は500mmF4.0と200−400mmF4.0を使っています。
ゴーヨンは仕方ないとして、200−400mmF4.0の重さがきついので、純正200−500mmを検討しています。
書込番号:23395685
7点

現場でレンズ交換しますか。
交換しないならAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
交換するならAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
https://kakaku.com/item/K0000981063/
そんな感じだと思います。
私は現場でのレンズ交換はほとんどしません。必要な場合はカメラ2台で異なるレンズを付けて臨みます。
書込番号:23395788
2点

ひろまん1983さん、皆さん、こんばんは!
↑の700系の写真、300系と書いてしまいました!
飲みながらカキコするものではないですね!
訂正いたします。
さて、200mmとか300mmをお奨めの皆様、作例を上げて説明されるとスレ主さんも分かりやすいかと思います。
スレ主さんがどんな写真を撮りたいのか分かりませんが、私的に300mmはともかく200mmでは、特に印象的な写真は撮れないと思いますが・・・
書込番号:23399841
10点

作例ありがとうございます。わかりやすいです。
書込番号:23399976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろまん1983さん、グッドアンサーありがとうございます。
作例あれば、分かり易いと思います!
作例上げずに200mmを奨めておられる方は、どんな写真を撮ってられるのでしょうか?
最近体力が落ちて、軽いシステムがいいと思うようになりました。
でも、500mmは捨てがたいです!
良い選択を!
書込番号:23400667
4点

シグマ 60―600を購入しようと思います。
素敵な写真です。
書込番号:23400672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





