D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトウェアについて

2018/08/27 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:39件

D500のソフトウェアをDLして使用したいのですが、現在公開されているバージョンだと、自分が使ってるパソコンのOSが低くて使用できません。
旧バージョンをDLしてみたのですが、カメラ認識されず・・・
OSを上げる以外に使える方法はないのでしょうか。
現在、Mac OS 10.10.5 です。
今一番使いたいのはカメラからPCに画像データを取り込める、ViewNX-iです。
そこから Nikon Transfer 2 を起動して取り込むんですよね?
転送元にD500は出るのですが、サムネイル欄に画像データが出てきません。
画像データさえ取り込めれば他の現像ソフトなどは使用出来る・・・との認識ですが、合ってますでしょうか。
OSを上げると使用できなくなってしまう他のアプリがあるので、OSは上げずに今のままで使用出来るようにしたい、が希望です。

書込番号:22063882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/27 23:16(1年以上前)

>てん☆くうさん

Macは、ディスク容量があれば、パーティションを分けることで、新しいOSと古いOSを共存することが出来、ブートを切り替えての運用になりますが、こちらの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:22063934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/27 23:35(1年以上前)

てん☆くうさん こんばんは

>D500は出るのですが、サムネイル欄に画像データが出てきません。

どの位のカット数を転送しようとしているかが分かりませんが Nikon Transfer 2認識するまで案外時間がかかります。

でも 確認ですが D500が出たとき D500のアイコンクリックしていますでしょうか?

クリックしてソフト側に認識させないとカメラ認識してくれません。

書込番号:22063981

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/28 01:38(1年以上前)

>てん☆くうさん

カメラとPCをケーブルで接続せずにメモリーカードを抜いてカードリーダー経由で読み込ませれば問題ないんじゃないかと思いますがいかがでしょうか?
自分はMacBookAirを使っていますが、SDカードを抜いて直接Macに刺してます
XQDだとカードリーダーが必要になりますが、一つは持ってないと不便だと思うんですよね!
なので、カードリーダー経由で取り込めば前のOSバージョンでも問題ないかと思います。

書込番号:22064149

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/28 03:29(1年以上前)

>てん☆くうさん

>そこから Nikon Transfer 2 を起動して取り込むんですよね?
>転送元にD500は出るのですが、サムネイル欄に画像データが出てきません。

使っているViewNX-i(Transfer 2 )のバージョンではD500は対応機種に入っていますか?
D500が対象機種になっていないバージョンのTransfer 2で画像取り込みは絶対にしないで下さい。

新型機の購入直後にそれまで使っていた旧いTransfer 2のまま画像を取り込み、カードのデータは消去した後
取り込んだデータを確認したら解像度のやたら低い画像データだった為大事な画像データを失ってしまった等、
正常に取り込みが出来ないトラブルの事例を掲示板で時々見ます。
理由は使用していたソフトのバージョンでは接続したカメラが対応機種では無かったからです。
絶対にやってはいけません。

Paris7000さんの仰るとおりTransfer 2を使わず、
直接OSのファインダー上でファイルコピーして取り込みましょう。

OS X 10.10.5をサポートしている最終のViewNX-iはVer.1.2.10ですね。
このバージョンであればD500もサポートしています。

書込番号:22064201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/28 05:30(1年以上前)

>てん☆くうさん

どうしても、D500のUSB3.0を活かし、データ転送を活かしたいのでしたら、
書込番号:22064149のParis7000さんのアドバイスはないかと思います。

書込番号:22064201のうどさんさんのアドバイスのとおり、
MacのOSのバージョンによりTransfer 2の不具合を持ったバージョンが以前ありました。

なお、私の場合、D810もUSB3.0でのデータ転送は出来るのですが、
D200の古い機種もあるため、管理上、カードをカメラから抜いて運用しています。

書込番号:22064239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/28 09:15(1年以上前)

>てん☆くうさん
XQDカードリーダーが無いので苦労しているのでしょうか。
パソコンにSDカードリーダーがあるなら、カメラでSDにコピーしてから転送するとか(^_^;)
意味ないですかね(^_^;)

D500を直接USBでPCに繋いだことは無いのですが、経験上、カードリーダーと同じような扱いで外付けドライブとして認識されるのかなと思っていましたが、違うのですかね。

Nikon Transfer 2のバージョンがD500のrawに対応していないのかも。
JPEGでしたらメーカー問わずSDカードからNikon Transfer 2で転送できますので。
パソコンで画像確認できているなら、コーデックも入っていて問題なく動作しそうですけど。

書込番号:22064499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/08/28 10:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
パーティションを分けるのは考えてないです。しかもディスク容量95%使用中;;
整理しないとなぁ・・・
全スレでXQD・SDカードの話になった際、抜き差しするよりカメラとPC直接のがいいと言う話を聞いたので、(まだ古いカード使ってて新しく買ってないし・・・)とりあえずは直接取り込みで、と思ったので。

>もとラボマン 2さん
まだ操作が覚えきれず、JPEGデータで撮影してます。
現在はiPhotoで取り込んでiPhone同期して入れてます。
購入後の時点でソフトウェアをDLした際にOSが対応しておらず入らなかったので、後で調べよう・・・で後回しにしてました。
で、今旧バーションをDLしてみたり〜で試していたのです。
認識するか・取り込めるかを試した時は、1〜5枚です。
転送元欄でD500はクリックしてます。

>Paris7000さん
そうですね、その方法が一番な気がします・・・
まだまだ操作に慣れなくてXQDカードを買っていないので、リーダーもまだ購入してないのですが、カードリーダー買えば解決する問題でしょうね;;

>うどさんさん
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000031007&lang=ja
ここからDLしたのですが、もしかして
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/108.html
こっちなら入るのか・・・?
帰ったら再度試してみます。

>9464649さん
実はまだXQDカード買ってないのです。
全く操作に慣れていないので、まだJPEGで練習しているので不便はないのです。
でもそろそろRAWデータで撮りたいな〜と思い始めたので、カードを買う前にソフトを整えてから・・・と思っての今回です。
JPEGでもTransfer 2でデータが出てこないので転送出来ないんです。

書込番号:22064640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/28 10:49(1年以上前)

>てん☆くうさん

macOSは、外付けHDDでも起動出来るのですけど・・・
それすら出来ないのでしょうか?

書込番号:22064645

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/08/28 11:09(1年以上前)

>抜き差しするよりカメラとPC直接のがいいと言う話

 人それぞれ環境・好みもあるでしょうが、
 カメラボディからPCより、
 カード抜き差しが良いのでは・・・・・
 ボディ側のUSB入力端子は、
 1つしかないし、
 ケーブルを繋いだ状態で、
 無理な力が加わると、
 壊れやすいのでは・・・・・
 カードスロットは、2つあるので、
 仮に一つ破損しても、まだ使えます。

個人的に、
カメラボディのUSB入力端子は、
メディアスロットより、
耐久性が弱く、
ケーブルを繋いだ場合の外力に弱い感じがします。
私は、ほとんどケーブルを使って、
画像転送はしません。
USB端子が破損したら、
基板交換で、かなり高額修理になりそう?

また、WiFi転送は、
時間がかかり、大量の画像には向きません。
カメラから数枚、スマフォに転送だったらします。 

書込番号:22064673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/28 11:53(1年以上前)

>てん☆くうさん
カメラのUSB端子を壊すリスクと、カード抜き差しによる破損リスク、天秤にかけたらやっぱりカードを抜き差しすべきでしょう。
その程度でSDが壊れたことはないですよ。
まずはSDカードをPCに差して試して下さい。
繰り返しになりますが、JPEGオンリーなら、カメラの種類によらず取り込めるはずです。

あと、データバックアップ用の外付けHDD用意した方がいいと思います。
できればHDD2台に保存しましょう。

書込番号:22064738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/08/28 15:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
分かっています。どっちにしろ分割して使用する方向では考えていません。
今のままでソフトが使えない・カードリーダーで解決するならその方向で考えます。

>1641091さん
>9464649さん
たしかに、そうですね・・・
Canonのカメラ使ってる時はずっと直接つないで取り込んでいましたが、カメラのUSB端子破損リスクを考えるとカード抜き差しのがいいかなって思えてきました。

書込番号:22065138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/08/28 22:19(1年以上前)

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/108.html
こっちをDLしてみたらNikon Transfer 2使用できました!
転送元に表示されているD500をクリックしてスロット2に変えたらサムネイル欄に画像出て、転送できました。
ですが、今度は別の問題が・・・
ViewNX-i起動時や、操作中はなんともないのですが、アプリケーションを終了すると必ず「ViewNX-iが予期しない理由で終了しました。」と出ます。
普通に終了操作してるのに・・・原因はなんでしょう・・・

RAWデータ(NEF)も無事取り込めたので現像ソフトを使ってみたのですが、ちんぷんかんぷんでした(笑

書込番号:22066092

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました‼

2018/08/26 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

初一眼、D500レンズキット+200-500を航空ショーに向けて買っちゃいました‼
何回か、航空ショーに家族で行ってて、いつかは自分もと思い、貯金して近くのキタムラさんでレンズキットと200- 500を提案していただき買っちゃいました!ちょうど、中古でグリップ?バッテリーパック?もあり、お買い得にしていただき決心しました。

そこで、質問です。
おススメの設定や使用法とかありますか?

書込番号:22059089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/08/26 10:54(1年以上前)

D500は使ってますが、200-500とかの長玉は
持ち合わせておりません。
さらに航空ショーも田舎では殆んど見る事もないのですが、
基本、動き物はSS優先で撮る方が多いと思いますが
スレ主さん次第でしょう。

問題としては
安定感のある三脚、せめて一脚は用意した方が良いと思います。

カメラバッグ抱えながら
3kgのカメラを振り回すのは、かなりしんどいと思います。

書込番号:22059150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/26 11:26(1年以上前)

>じゅんころたん!さん

>> おススメの設定や使用法とかありますか?

カメラ1台では、不足しているかと思います。

撮影地でレンズ交換すると、センサーに悪いので、
最低でもカメラ3台(200-500の他、広角、中望遠<70-200>分)あると、便利です。

あと、ネックストラップより、速写ストラップあると、楽かと思います。

書込番号:22059222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/26 11:36(1年以上前)

>じゅんころたん!さん

カメラの設定は、
AF-C、
ダイナミックAFがグループエリアAF、
ISO感度はオート、
Mモード、
SSは、戦闘機で1/1600秒から1/2000秒ぐらい
F値は、F8からF11ぐらい
天候などに応じて、露出補正です。

書込番号:22059245

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2018/08/27 00:21(1年以上前)

D500レンズキットと200-500おめでとうございます。
既にコメントが付いてますが、
大抵の場合、航空ショー(航空祭)では、三脚や脚立の使用は禁止されている場合が多いですね。
D500と200-500なら、手持ちでいけると思いますよ。
一脚は、やめといた方がいいですね。というのも、一脚の場合、カメラを空に向けると一脚の脚は地面から浮きます。
まぁ、そこまではいいのですが、撮影に夢中になっているとカメラを下に降ろす時に、一脚が付いている事を忘れてしまっていて、
一脚が地面についた時にガーンとなって機材に衝撃を与えてしまいますよ。そもそも、一脚は要らないと思います。
最低でもカメラ3台って...( ;∀;) 一体何台のカメラ持って行けば気が済むのか知りませんが、確かに一台では不便を感じる
事もあります。200-500付けっ放しのD500(恐らく使用頻度が一番高い)以外にもう一台あればいいと思いますよ。
航空ショーに限らずですが、慣れていない人ほど使いもしないのに沢山の機材を持ち込むものです。

書込番号:22061420

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/27 10:41(1年以上前)

一脚は有った方が良い。
休憩時に短時間でもカメラを他のモノに委ねていられるつうのは楽

書込番号:22062271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2018/08/27 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影スタイル(この時は外ですが)

標準レンズはあった方がいいです(24-70)

飛びものは200-500で十分かと

足りないときはトリミングで

国内での航空祭=自衛隊基地内航空祭の前提で一般論をお答えします。あと、D500は昔持っていましたが今持っていません。

基地内で三脚はまずありえないですね。そもそも持ち込み禁止だったりしますし、戦闘機の起動飛行に雲台がついていけるとは思いません。
>横道坊主さん の仰る一脚も、真上を飛ぶときは邪魔なので休憩時以外は使わないと思います(私はそもそも不使用)。
ただ、三脚座から撮影者のお腹へ支えるアダプターをつけて撮ってる人はいます。私は気合の手持ちです。

機材も何台もは無理ですよね。ボディ2台+レンズ3本が限度でしょう。たくさん持っていけ、という人は炎天下の中並んだり延々エプロンを歩いたりしたことがあるんでしょうか。
飛行展示は200-500でともかく、地上展示をとるなら標準レンズ(16-80とか)があった方がいいです。ブルーインパルスのスターやハートも標準レンズで(はみ出ますが)撮れますからね。
私はD850+ゴーヨンとD810+24-70の割り切ったコンビで使ってます。大型機撮るのなら70-200があったほうがいいですけどね。

持ち込みOKなら椅子代わりに踏み台(セノビーとか)を持っていきますけど、不可の航空祭も多くその場合は折り畳みチビ椅子をもっていってます。休憩中座るのに便利ですよ。

設定は絞り優先F8程度でISO100や200、SS=1/1000以上になるようにして後は撮るだけです。曇り空の場合は+0.5ぐらい補正するといいです。現場でトライアンドエラーすれば腕は上達しますよ。

9月の小松から後半の航空祭シーズンがスタートします。お楽しみくださいませ!

書込番号:22062327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/27 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いですいません。

機種違いですいません。

機種違いですいません。

機種違いですいません。

じゅんころたん!さん

航空祭にカメラ3台持って行くあまり航空祭に慣れてない者ですが(笑)

大人買い?おめでとうございます(^^♪
秋の航空祭シーズン始まりますから早く慣れるとイイですね(^^♪
じゅんころたん!さんがどんな写真を撮りたいかよくわからない部分も有るので何とも言えない部分なのですが

自分は基本的にコックピットにフォーカス合うようにしています。
AF-C シングル1点
シャッタースピード 1000から2000
絞り 開放からF8
iso 100から800

それと三脚や一脚は使える基地では使ってる方結構いますよ。
使えるほどの腕が自分には無いので…(^-^;
三脚は他人の邪魔にならないように隅の方に行ってたり
一脚は夢中になって撮ってて一脚着いたまま振り回して他人に当たりそうになったりしたのは見たことあります。

>おかめ@桓武平氏さん
>カメラ1台では、不足しているかと思います。

 撮影地でレンズ交換すると、センサーに悪いので、
 最低でもカメラ3台(200-500の他、広角、中望遠<70-200>分)あると、便利です。

どう便利なのか意味がわかりませんね?
航空祭に行ったことが有るなら作例付き答えて下さい。




書込番号:22062882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/27 18:00(1年以上前)

>lovesaitamaさん

貴方も、キヤノン高級機材の5DS Rと1DXと7DIIの3台を使っているかと思います。

私は、貴方より貧乏人なので、D810と古いD200とミラーレス一眼のパナGF7の3台を使っていますけど・・・

・D810は、Σ300/2.8+2xテレコン。
・D200は、純正旧型70-200/2.8で近場狙い。
・パナGF7は、キットレンズの12-32(フルサイズ換算24-64相当)で地上展示物専門、条件次第でブルーインパルス用か。

道産子の私は、千歳航空祭と札幌丘珠の札幌航空ページェントぐらいに行くぐらいですね。
しかも、千歳航空祭へは、気象状況が良く無いと行きません。
まあ、今年は、札幌航空ページェント2018に行った程度です。

以上。

書込番号:22063074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/27 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>おかめ@桓武平氏さん

高級機材かどうかはその方の判断なのでどうでもいいですが。
自分は行く航空祭でどんな写真を撮りたいかで持って行く機材は決めるので
一概に3台持って行くとは限りません。
それと持っていもない機材に対してアドバイスって・・・いい加減すぎですね。

じゅんころたん!さん
スレ汚し失礼しました。

書込番号:22063577

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ87

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

全紙はどうですか?

2018/08/19 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

カメラのキタムラでの全紙プリントの奨励画素数は2500万画素(4570×5600ピクセル)とのことですが、D500は全紙非対応と考えた方が無難ですか?

書込番号:22041967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/08/19 11:49(1年以上前)

別機種

キタムラさんの事はよく分かりませんが。
D4の1600万画素でB1パネル(1030×728)を自社内大型インクジェットにて出力
しましたが全く問題ありませんでしたよ。

写真展用のインクジェット出力をよく頼まれますが3Mちょっとしかない画像も問題
無くB1出力に耐えました。
キタムラさんがやってくれるかは分かりませんが心配なら全面出力せず部分的に
テスト出力してもらい解像度を確認してもらうといいです。
キタムラさんで対応不可であれば近所の出力センターか印刷会社に聞いてみる
のも手です。

書込番号:22042060

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2018/08/19 11:49(1年以上前)

600万画素時代、A3ノビにプリントしていましたが、問題あるとは感じませんでした。

もちろん時代を考えたら1000万画素オーバーは1Dsで買えませんでしたし。

個人的に問題ないと思います。

書込番号:22042061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/19 11:50(1年以上前)

特に問題ないと思いますけど。

画素数を縦横それぞれ倍にして若干エッジシャープネスを欠けて、
画素補間の80Mにでもすれば、さらに宜しいでしょうか。

普段、当方が家庭プリントしているA3ノビが、全紙を一回り小さくしたサイズ。
D40の6Mpixを24Mpixに画素補間拡大した出力で異様感ありません --- ルーペで拡大すれば別かも。

書込番号:22042067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/19 12:01(1年以上前)

D500ではなくて、EOSの7DUで撮影して、少しトリミングして1800万画素程度のものをキタムラで全紙プリントしたことがあります。
被写体や鑑賞方法によって違うかもしれませんが、特に問題は感じませんでした。

書込番号:22042082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/19 12:10(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

どこまでの画質を求めるかで変わると思いますが ISO感度あまり上げないで撮影するのでしたら 大丈夫だと思いますし

リサイズすることで 全紙ぐらいでしたら大丈夫だと思います。

それに 一度テストしたことが有りますが 10MのD200で ISO感度は基準感度のISO100で全倍まで伸ばしたことが有りましたが ノイズも少なく 綺麗にプリント出来ましたよ。

書込番号:22042099

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/08/19 12:10(1年以上前)

たぶん問題無いと思います。

例えば印刷(オフセット印刷)の場合
解像度は350dpiを要求されます。

全紙サイズは457mm×560mm
350dpiの解像度では6297pixel×7717pixelの画素数が必要です。
約4800万画素

人の目が判別できる解像度は
240dpiまでと言われています。それも間近で見ての事です。
解像度は4318pixel×5291pixel
約2500万画素

D500の解像度は
5568pixel×3712pixelで約2000万画素

理論的には足りない計算ですね。
現実的には私は視力左右共1.5です。200dpi以上になると判別出来ません。
しかも間近で全紙を見る事はほぼありません。
近くても20cm以上は離れてます。
さらに足りない画素を補間する技術も当然進化してます。

縦数メートル、横数メートルとかになれば
D850との差も出るでしょうが、例えばD7200の2400万画素との差は
ほぼ無いと言えると思います。

なので、解像度に関しては問題無いと思います。
逆に発色とかの方に神経を注ぐべきだと思います。

カメラの液晶で見た発色
PCのディスプレイ上で見た発色
自宅のインクジェットプリンタで出力された発色
カラーレーザープリンタでの発色
スマホで見た発色

全て微妙に違うと思います。
それぞれの発色のクセを見極めてデータを作る方が重要かと思います。


書込番号:22042100

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/19 12:27(1年以上前)

鑑賞条件・用途設定次第です。全データが余すところなく使えるような元画だとして、これを全紙プリントすると元データの一ピクセルは 0.8mm角程度の対応になります。ので、プリントにうんと目を近づけて見ればデジタル感に気づく人は出てきます。が、そうでない見方なら(画面全体を見渡せる程度に適宜離れたところから見る等)問題になりません。もっとも、大幅なトリムをしてしまったりすると段々苦しくなります。そういうときの余裕のためには40MPixあたりの機種が欲しくなってくるわけです。

書込番号:22042132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/08/19 12:53(1年以上前)

まあ、確かに鑑賞距離なるものはありますが、プリントが上がったらほぼ全ての人は
顔がひっつく程接近して細かいトコ見ます。
それから引いて見てOK出す人がほとんどですね。


先ほど書いた3Mちょっとの画像の方は写真展でそれをネタにしたと言っていました。
お陰でその方の紹介って事で数人の方から問い合わせを受けましたが基本的には
1000万画素以上をお願いしました。
画素数やピクセル数って目安なので実際出力をかけて見るまで分からない事が
多いです。

業務的な事なのであまりネットでベラベラ語るとアレなんでこれにてドロン。




書込番号:22042190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/19 12:57(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
奨励画素数あれば全く問題は生じないが、それ以下となると、まず大丈夫ではあるが、条件によっては問題が生じるので、後は自己責任と好みの問題ということですね?

現在、D7100からの買い換えを検討中です。
私は全紙まではやるし、部屋が狭いので近くから鑑賞しますので、ちょっと不安を感じてしまいます。

書込番号:22042198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/19 13:00(1年以上前)

すみません、タイプ間違いです:

× これを全紙プリントすると元データの一ピクセルは 0.8mm角程度の対応になります。
○ これを全紙プリントすると元データの一ピクセルは 0.1mm角程度の対応になります。

書込番号:22042204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/19 15:56(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

D500の高精細にレンズが対応できていない可能性が有ります

D7100をお持ちのようなので、パソコン等でピクセルまで解像出来ているか見てみた方がいいかと思います

画像データがピクセルまで解像出来ていなければ、プリンターの解像以前の問題かと

単に数値だけで判断は危なく感じます


書込番号:22042535

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/19 16:36(1年以上前)

600万画素あれば十分です
モニターみたいに鑑賞距離を無視した評価にはならないので

書込番号:22042602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/19 23:31(1年以上前)

つうか、画素数より手ぶれや無理なレタッチで階調が崩れてないかを心配した方が良い。

書込番号:22043616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/19 23:58(1年以上前)

結局の所、鑑賞距離が大きなプリントは遠くなるので本当に画素数なんて350dpiでキャビネサイズあれば十分だったりします。

以前渋谷の109の表の一番大きなサイズの看板の撮影をしましたが入稿する時指定されたデータサイズが350dpiでキャビネサイズでした。

要は600万画素程度あれば鑑賞距離を考えれば十分と言う事です。

だってテレビなんてどでかい100インチの4Kテレビでも800万画素程度ですから。

まあキタムラが推奨サイズを2500万画素と書く裏には新しい高画素のカメラを売りたいという策略が見えます。

書込番号:22043681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/20 07:21(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
カメラのキタムラでのA1ポスタープリントの奨励は短辺が2000ピクセル以上とのことですので、基準が分かりませんね。

書込番号:22043989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2018/08/20 12:23(1年以上前)


画像データを印刷の網データ(新聞の写真を虫眼鏡で見たらわかりますが色の点の集まり)にするソフトにより
出力画質は大きく変わります。

また、元データの解像度だけでなく色の階調(レンジ幅)によっても仕上がりは大きく変わります。

>自社内大型インクジェットにて出力
アグファRIPのアサンティはAMスクリーニングだったと思います。プリンタは、UVインクジェット6色1440dpiですね。
最新のアグファのRIPスブリマは、XMスクリーニングです。XMはアグファが言ってる方式。

最近は、ほとんどFMスクリーニングです。AMの時の印刷DPI基準なる指標は、現在では役に立ちません。

書込番号:22044408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2018/08/21 07:10(1年以上前)

RIPについて、わかりやすく説明したサイトを書きだしておきます。


https://www.ddc.co.jp/words/archives/20121211135558.html
https://www.ddc.co.jp/words/archives/20121211142207.html
オフセット印刷でAMスクリーニングの版は、設備投資できていない(できないまたは必要ない)
印刷屋になりつつあります。

CTPへの出力もFM対応です。


オフセット印刷でAMの版なんて古い印刷屋です。
CTPへの出力もFMや、AM/FMのハイブリッドです。

https://www.informe.co.jp/useful/print/print14/


>例えば印刷(オフセット印刷)の場合
>解像度は350dpiを要求されます。

オフセット印刷でも線数AMの時代の固定網の昭和の話は、いい加減はなれましょう。
AMの印刷結果で良い印刷物は、まだまだありますが先端技術的な話は別。
スクリーン線数は、昔の話↓
http://dtp.nobon.me/?p=31

小規模印刷会社が多い日本でもAMのみのCTPの印刷所は淘汰されていくでしょう。
http://www.jfpi.or.jp/webyogo/index.php?term=1215

書込番号:22046038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2018/08/15 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

三つ質問があります。

@手動AF微調整は中央だけでなく周辺のAFポイントでも出来ますか?
A自動AF微調整は中央のAFポイントのみでしょうか?
BAFポイントの四角で囲まれたドットと四角で囲まれていないドットとの違いは何ですか?

D7100を楽しく使用しているのですが、20mmf1.8、28mmf1.8では周辺のAF精度が極端に低いことだけが不満です。上記@がイエスならば、買い換えようかと考えています。
まあ、周辺までジャスピンを望むならミラーレスなんでしょうが…。

書込番号:22032984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/15 11:11(1年以上前)

ご存知のことと思いますが、マニュアルは普通に公開されているので
人に聞く前に、まずご自分で調べることをおすすめします(その他の機能を把握する上でも)

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html

書込番号:22033044

ナイスクチコミ!30


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/15 16:38(1年以上前)

>サルbeerさん

...とはいえ、D500 のマニュアルはボリュームがあって探すのに一苦労ですよね。。。

AF 微調整は「メニューガイド」の P131-132 あたりです。

でも多分、オンラインマニュアルのほうがわかりやすいです。

※D7500 のマニュアルですが、D500 もほぼ同じ
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_06_12.html

より詳しい説明は Q&A のほうに。

[Q&A - AF(オートフォーカス)のピント位置を調節する方法を教えて下さい。]
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000024748&lang=ja

それを踏まえて...

>> @手動AF微調整は中央だけでなく周辺のAFポイントでも出来ますか?

NO ですね。
手動 AF 微調整はあくまでレンズごとに +20 から -20 までの調整値を登録しておけるだけです。

>> A自動AF微調整は中央のAFポイントのみでしょうか?

YES です。
中央位置から少しでもずらすとエラーになります。

>> BAFポイントの四角で囲まれたドットと四角で囲まれていないドットとの違いは何ですか?

このページで出てくるようなフォーカスポイントのことでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features01.html#a1

ページ内に説明があるように、カメラが使用するフォーカスポイントは全部で 153点あるのですが、このなかで撮影者が任意に選択できるのは四角で囲まれている 55点だけです。

D500 はフォーカスエリアの端のほうまでクロスセンサーが配置されているので、そこで測距すれば D7100 より良い結果なるかもしれません。ただ、実際のところは、ヨドバシなどにレンズを持ち込んで試用させてもらうのが確実かと思います。

場合によっては、値段の落ちてきた D7500 でも十分ということになるかもしれません。

書込番号:22033643

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/15 16:45(1年以上前)

>scuderia+さん

大変よく分かりました!
大感謝です。

つまるところ、D500もD7100もAF微調整は同じようなものですね。
明るい広角レンズは球面収差が大きいですので、AFポイント毎に微調整出来ると嬉しかったです。
やはり、周辺までジャスピンを狙うなら、ミラーレスですかね…。

書込番号:22033656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D500を購入するか悩んでます

2018/08/06 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

今までの方も似たような質問をされてるとは思いますが質問させてください。

数ヶ月前にD7200を譲っていただきました。
星景撮影、子どもの撮影(室外室内昼夜問わず)が主になります。

子どもの撮影には大きな問題はありませんが、星景撮影では画質が荒くなります。使用しているレンズはニコン16-80やシグマ10-20でiso1000〜3200で撮ってます。

このままD7200でやり方をかえるか、D500に買いかえるか悩んでいます。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:22012048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/06 12:05(1年以上前)

D500に変更したところで高感度画質の大きな向上は望めないと思います。

そのへんを改善したいならフルサイズを視野に入れた方がよいかと。

書込番号:22012066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 12:18(1年以上前)

D7200とD500を、ISO3200で比較してみました。
 ↓
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8629425056490083&y=0.1728555781246987

D750やD850を視野に検討してみた方が良いかもしれません。

あるいは、高感度を使うのを避けるために、大口径の単焦点レンズも良いでしょう。

書込番号:22012076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/06 12:20(1年以上前)

>D-nknさん
ニコンのページではD7500使っているようですが、D7200も大差ないですよ。
http://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/stars.html

ISOを抑えて、三脚固定長時間露光ですかね。

書込番号:22012078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 12:30(1年以上前)

>D-nknさん
D500ではほとんど変わらないと思います。
フルサイズがいいです。
レンズはクロップして使えばいいかと思います。

書込番号:22012099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/06 12:33(1年以上前)

ISO6400辺りまで同じイメージじゃないでしょうか。
その上になるとD500/D7500が粘ってきますが、星景には使えない領域でしょう。
一方、低感度域はD7200のほうに若干のアドバンテージと見ます。

FX機に換えれば1-1.5EV優位になりますが、星景ばかり撮られることもないでしょうから、
ISO800-1600で使われては。
なお、Sigma 18-35mm F1.8なんてのを使ってますが、レンズで工夫も有りでしょう。

書込番号:22012109

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/06 12:35(1年以上前)

D-nknさん こんにちは

星の撮影でしたら 明るい単焦点が揃っていて レンズ選択しやすいフルサイズの方が良いように思います。

書込番号:22012112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/06 12:44(1年以上前)

D750追加

書込番号:22012132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/06 16:36(1年以上前)

>D-nknさん

>> このままD7200でやり方をかえるか、D500に買いかえるか悩んでいます。

D7200をそのまま運用され、
大口径の単焦点レンズを追加するのに一票です。

書込番号:22012467

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 18:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>パッシブソナーさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>みみろっぷさん
>9464649さん
>sss666さん
>ゆいのじょうさん


みなさんありがとうございます!
迷いが減りました。

このままD7200は残しつつ、フルサイズ追加を考えます。本当に本当にありがとうございました。

書込番号:22012633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bow24さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/06 18:47(1年以上前)

>D-nknさん
>9464649さんのおっしゃるように、星を撮るならまずはしっかりした三脚です
明るいレンズも欲しいし、フルサイズに移行することも正解ですが、予算次第です。
でも せっかくいただいたのですから、もう少しD7200とお持ちの機材を使って、お持ちでないならまず三脚を購入して星撮りを試されてはどうでしょうか。
レンズを新調するか、ボディを変更するかはそれからでも良いような気がします。
ご質問に答えてなくて、またせっかくの購入欲を削ぐような意見ですみません。

ちなみに私はD7200からD500に移行しましたが、じゅうぶん満足してます。
ただし星を撮ることが中心なら、D500ではなくフルサイズにしていたと思います。

書込番号:22012661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 19:41(1年以上前)

>bow24さん
アドバイスありがとうございます(^^)
星空撮影でiso1000〜3200で、SS8〜15でしてます。
三脚は1万円程度のやつですが、荷重2.5sまでのでしております。おっしゃられるように色々と試して経験を積む必要がありそうです(汗)

基本的には子どもや、風景が主になります。
目の前を走る数人の子どもを撮るときに数枚に1枚ピンぼけができてたのでもしかしたらD500にすればそこも何とかなるのかな…と機材に頼ろうとしてました。

星景撮影でもiso51200のD500ならD7200よりノイズが少ないのかなとこれまた機材に頼ろうとしてました。

D7200でしっかり経験を積んで、将来はD7200とD750あたりのフルサイズの併用をと考えます。

書込番号:22012769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/06 20:10(1年以上前)

>D-nknさん
ニコンのページでD5500で撮影したものがあります。
はじめての天体撮影
https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

もちろん三脚使って長時間露光ですが、キットレンズで撮影していますよ。
APS-CでD7200でも撮影できるはずです!

ただ、やっぱりフルサイズがお勧めのようではあります。

書込番号:22012824

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 20:41(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます(^^)

今一度拝見させた頂きました。やはりD7200で技術を磨いてから、必要であればフルサイズを考えるというのがよさそうですね(^_^;)

まだまだ未熟物です。またアドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:22012921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/06 21:02(1年以上前)

メーカーのカタログスペックを鵜呑みにしてはダメですよ。明確な基準がないんですから。特に、違うメーカーではなおさらです。フルサイズは高感度に強いと言われますが、それとて数値ほど劇的に変わらないと思います。作例を見ても、ノイズ処理のソフトを噛ますと結構綺麗な作例になります。素のカメラ画像ををご自身で試すしか無いですね。

書込番号:22013000

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 21:28(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
おっしゃられるようにカタログの性能ばかり気にしてました。

撮影の技術も必要ですが、その後の処理なども大切そうですね…(汗)

機材ばかりを気にしていて恥ずかしいです。

書込番号:22013085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/06 22:01(1年以上前)

>D-nknさん
悩むんなら買いなはれー((φ( ̄ー ̄ )
楽しんだもん勝ちや
でも、星ならD750じゃないかなぁ?

書込番号:22013192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 23:01(1年以上前)

>カメ(ラ)青年さん

貴重なご意見ありがとうございます(^^)
楽しんでなんぼなんで、色々してみます!

書込番号:22013339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/07 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D7200 スバル アンドロメダ

D7200 オリオン 流れ星 天の川

D500 ISO12800 オリオン

D500 ISO51200 オリオン

D-nknさん こんにちは

>星景撮影では画質が荒くなります

空気が澄んで、光害が少ないと写りがずいぶん変わってきます

写真は、奥日光の赤沼茶屋で撮影したものです

夜中に駐車場の着いたら、天の川が見えたので急いで撮影したものです

写真1,2 D7200 18-105

写真3,4 D500 500F4

フルサイズの方がノイズが少ないようですが、まずは撮影条件の良い場所で試してはどうでしょうか

星の撮影は殆どしない為アドバイスが出来ませんので、ご容赦ください


こんなサイトがありました
天体観測、星見スポット、光害マップ

http://syachuhaku.fxtec.info/index.php?%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%85%89%E5%AE%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97


書込番号:22013904

ナイスクチコミ!4


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/07 20:23(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます(^^)

星雲も綺麗に撮れるんですね!
超望遠で明るいレンズはないので星雲は無理ですが、星景の方は腕をあげていきたいと思います(^_^;)

書込番号:22015049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラアクセサリーなどで質問

2018/07/18 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:39件

ワンコ飼いの皆さんは、バッグとかどうしてますか?
私は2匹飼いで(でかいのとちっこいの)人間1人で出歩くことが多いのですが、犬用荷物が多すぎてカメラバッグも別で〜ってなると持ちきれず・・・
なんかこのバッグ使いやすいとか
このアクセサリーあると便利とか
皆さんのワンコ連れの時の装備形態知りたい
特に多頭や大きいワンコ飼いの方

別スレで購入に関して相談受けて下さった方、有難うございました。
月曜にレンズキットを注文してきたので、到着まで小物類をそろえなければ・・・
画面フィルムは付けてくれるそうなので、レンズ保護フィルターとSDカードはないとな〜と思ってます。
CanonのkissシリーズからNikon D500に乗り換えで、未だ分からないことが多いのですが、XQDカードはどれがいいのか?2枚入れる際にもう一枚はどんなのを入れるといいのか?
予備バッテリーかバッテリーパックあった方がいいのかな?
ボディカバーとかってどうですか?

初心者丸出しの質問ばかりですが、宜しくお願いします。

書込番号:21971656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2018/07/18 13:30(1年以上前)

>てん☆くうさん
うちは、ダルメシアン1頭、Aコッカー3頭で、嫁が3頭引きで、私が1頭担当。
基本、犬用品は嫁がトートバッグなどにいれてます。
私は、カメラが2台の時はロープロのファストパックを使いますが、
1台でレンズ交換しないことが多いので、基本バッグを使わず、
ピークデザインのストラップで肩からたすき掛けにしています。
たすき掛けの反対側はボディバッグです。
ピークデザインの腰につけるタイプは犬と一緒だと使いにくい気がします。
予備バッテリーは持ち歩きますが、バッテリーパックは重くなるので使いません。
連写は多少しますが、長時間の高速連写はしないので。
XD850ですが、QDはレキサーの32Gとソニーの64G、
SDカードはサンディスクの64Gで3000円くらいのを入れて、
予備をもって歩きます。
ボディカバーってシリコンの? 使おうと思ったことがありません。
結局私は1頭を連れて歩くので、あまり参考になりませんね。すみません。

書込番号:21971765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 13:50(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん
4頭!いいな〜
荷物を分担して持ってくれる連れががいるとやっぱいいですよね〜
なんせ独り身なもので・・・
ピークデザインのストラップ、いいですね!
使いやすそうだし、レンズ下向きになって良さそう。
滑り止めになってるのもいいですね
三脚使ってとるような人向けですかね、バッテリーパックは・・・

書込番号:21971794

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/07/18 14:22(1年以上前)

 ラブラドールレトリバーを飼っていました.正直溺愛.
 警察犬になり損ねて我が家でもらったのですが,コレがまた可愛い.リビングで居眠りをしていると,犬も同じ格好で居眠り.寒いときは犬が毛布の代わり.今頃の時期は散歩から帰ると犬も汗びっしょり.それで浴室でシャワーをしてやると,以後やみつきで散歩の後勝手に浴室に入ってワン.
 大きな川に連れて行くと人格(犬格?)が変わって,大騒ぎ.それで犬と一緒に水遊び.はしゃぎすぎたのか帰り道ダウン.それでおぶって車で帰りました.しかし,コレに味を占めたのか,ドックランお帰りにも”おんぶ”を要求.どっちが飼い主か分かりません.
 とまあ溺愛していたのですが,亡くなると家族を失ったようで,さすがにもう一度飼うきにはなれません.

 いけない犬の話ではありませんね.基本的に犬の散歩の際はカメラを持参しません.なのでバックはなし.

書込番号:21971831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/07/18 15:07(1年以上前)

>てん☆くうさん
ワンちゃん飼っている方ってどれだけの荷物をお持ちになるのかはよくわからないのですが、イメージ的には小さい子供2人連れて歩くくらいの感じでいいのでしょうかね。
私も連れがいますが、子供が小さい頃は大きなリュック背負っていた記憶があります。
カメラはその頃はコンデジ使っていました。

今はカメラ係のようなものなので、カメラ2台にレンズ3本くらい入るバッグに突っ込んで持ち歩くこともありますが、これに更にリュックと想像すると嫌になります。
以前に旅行用のキャリーバッグにカメラバックを持ち手にくくりつけてキャリーバッグの上に来るように持ち歩きましたが、しんどかったですよ。
どんなレンズを持って行くかも重要な気がします。
便利ズーム1本ならカメラ本体に付けて小さめのバッグを襷掛けでも行けそうですけどね。

XQDカードはソニーのGシリーズQD-G32A[32GB]を買いましたが、カードリーダー付きで安かったというのもあります。
追加でLexarのLXQD64GCRBJP2933 [64GB]も買いました。
ちなみに両メディアとも今は扱いが無いようです。
ソニーくらいしか残っていなく、カードリーダーも付いていないみたいです。
最大書込速度が400MBタイプが無難だと思いますよ。
http://kakaku.com/camera/xqd-card/itemlist.aspx

SDカードは一応、UHS-U規格のものを2枚使っています。
買ったのはTOSHIBAのEXCERIA PRO SDXU-B064G [64GB]です。
以前に持っていたものもあるのですが、一応予備で用意しています。
今ならサンディスクのSDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]がいいのでは。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=4

正直言うと、RAW撮影で連写でもしない限り、UHS-Tで書込速度が90MB/sに近いものであれば不便はしないと思います。
32GBあればJPEG-FINEでも1,000枚以上撮影できますからね。
64GBのもので3,000枚程度撮影できますので、これだけあれば1日余裕で足りますって。
XQDも私が買った時くらいにはGシリーズの32GBでリーダー付きが8,000円程度で在庫限りだったのですが、今は選択肢も狭まってしまいましたので。

予備バッテリーはあった方が安心材料になると思います。
互換品ではなく、多少高くても純正のEN-EL15aの購入をお勧めします。


>狩野さん
私も子供の頃に犬を飼っていたのでお気持はわかりますよ。
それにしても、我が子のように可愛いワンちゃんでしたね。
いいお話、ありがとうございました。

書込番号:21971885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/07/18 16:12(1年以上前)


場所に寄っては犬用カートのが良さそうですね。
犬2匹とカメラ機材を乗せられるようなカートもありますよ。

書込番号:21971976

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/18 18:30(1年以上前)

>てん☆くうさん。こんにちは。
D500レンズキットご購入、おめでとうございます。
手元に来るのが楽しみですね。

まずは、SDカード。
お手持ちのがあれば、とりあえずそれで運用してみて、容量や速度に不満があれば、新規購入で良いと思います。

レンズ保護フィルター、高いのは凄く高いですが、私は違いが分からないので、ケンコーかマルミのお買い得品を使っています。

予備バッテリーも、てん☆くうさんの使い方によりますので、しばらく運用してからで良いと思います。

ストラップも付属品で良いでしょうし、キットレンズ付けて首から下げて、まずは、ガンガン使い倒して見て下さい。
そうすると、D500は結構バッテリーを喰うので、予備が欲しいとか、大容量のSDが欲しいとかが見えて来ると思います。
レンズも、もっと望遠が欲しいとか、明るい単焦点が欲しいとかね。

前もって全部そろえなくても、D500レンズキット16-80と1.3倍のクロップで、結構いけますよ。


書込番号:21972173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/18 20:26(1年以上前)

うちはトイプードル4匹。
一人で4匹一度に散歩するときも多いです。
その時はカメラ等は持ち出しません。


旅行やドッグラン等へ出かけるときは車で、
最低二人で出かけます。
ワンコ用のバギーを1台持って行きますね、
2匹を入れたり、ワンコ用の荷物を入れたり・・・

カメラ機材は、D500とD7100にそれぞれ縦グリを付けて
レンズは主に16-80と70-200F2.8を適当な布に包んでデイパックに放り込んで
私が背負っています。
状況によってはNEX-6を追加する事も・・・

書込番号:21972418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:28(1年以上前)

>狩野さん
いいワンコのろけ聞いてしまった^^
可愛いワンちゃんだったんですね!
私も我が子のように可愛いですが、競技会出たりと訓練やってるので、子供というよりパートナー感のが大きいかも
ワンちゃん話しありがとうございました

書込番号:21972535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:38(1年以上前)

>9464649さん
そう、2人いれば荷物分担でいいんですけどね・・・
現在所持中のカメラはボディ・標準ズーム・望遠ズーム・単焦点50mmで、買った時に貰ったショルダーバッグに入れてます。
1本しか使わない!ってときはレンズつけてそのまま肩にかけていきますが、全て持っていくとなると、カメラバッグとワンコ用品・自分の荷物が入ってる肩掛けバッグで行きます・・・
場合によってはオモチャロングリードが入ってるビニルナップサックも背負っていきます;;

今の撮影では、RAW撮影で連写撮影が主です。
付属でついてた簡易現像ソフト?でトリミングしたり色々いじってJPEGで出力して、iPhotoに入れてiPhoneと同期してる感じです。

現在使ってるカメラの予備バッテリーも互換品だったので、互換品で考えてました!
買うなら純正にしてみます。

書込番号:21972562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:44(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
カートは考えてます!
20kg近い犬と10kg近い犬、2匹を乗せられるようなカートやバギーはとてつもなくお高いので、アウトドア用ワゴンみたいなのを買おうかな〜って考えてます
だいたいは引きのみが多いですが、押すのもできるタイプでなおかつタイヤ部分が太いやつがいいな〜って思ってます。
荷物も置けるし便利だし、夏の暑い時期の移動とかもいい。

それとは別で、全て自分で持つなら〜で他の方のお話が聞いてみたくて〜

書込番号:21972577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:50(1年以上前)

>wanco810さん
今CanonのX7iで使ってるSDカードは、「Transcend SDXC 64GB」と書かれています・・・
どうなんでしょうか
ディスクドッグ大会やアジリティ競技会で撮影してみたいので、最初からSDカードいいやつ買っておこうかな?って考えてました

レンズフィルターは今のカメラもケンコーのを使ってるので、ケンコーのを買おうかと思います^^
今のレンズフィルターもすごい傷がついてるので、高いの買うだけ無駄だと;;

別スレでチラッとおすすめされたキットばらしの70-300、安いしとりあえず買ってみようかな〜と思ってましたが、まだいいかな(ー ー;)

書込番号:21972588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:56(1年以上前)

>okiomaさん
4頭飼い!いいな〜
家周りを散歩するときにカメラ持ち出すなら肩にかけていくのでいいのです。
バギーやカートいいですよね
大きいサイズはお高いので、アウトドア用ワゴンを検討中です

私も一回それを考えたんです
標準だけつけて肩にかけてって、交換レンズはレンズケースにでもいれてカバンの中に放り込んでおけばいいかな〜と。
その場合おすすめなレンズケースはなんでしょ

書込番号:21972599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/18 22:01(1年以上前)

>てん☆くうさん

カメラバッグも持っていますが
デイパックに入れるときは、フリースやキルティングの布に包むだけです。
こんなスタイルで30年以上、登山もしていました。とくに問題になったことはありません。
まあ、入れているものを強打すれば壊れるでしようけどね・・・

レンズケースもありますが、まず使いません。

書込番号:21972614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 22:06(1年以上前)

>okiomaさん
そんな簡単な感じなんですね!;;
なるほど・・・
考えてみます

書込番号:21972626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/07/18 22:18(1年以上前)

>てん☆くうさん
返信頂きありがとうございます。
ニコンだとCapture NX-Dという無料アプリが提供されています。
RAWからの現像だけではなく、JPEGでもある程度の調整やトリミングはできますよ。
JPEGからの加工は若干の画質劣化はありますが、トリミングしてスマホで見る程度なら気にならないと思います。

D500本体のEXPEED5の処理能力はかなり高いので、以前は私もRAW+FINEで撮影してRAWから調整したりしていましたが、今はJPEGでしか保存しなくなってしまいました。
64GBでRAWで1,000枚程度でしょうか。
JPEGなら3,000枚行けますよ。
今までこれで足りていたのでしょうから、当面は大丈夫じゃないでしょうか。
でも、予備SDは持っておいた方がいいと思います。
書込速度が遅いと連写多用の場合、処理が詰まることもあります。
特にRAWは容量も大きいので余計に書込に時間がかかるので、JPEGのみの方が安心できるかもです。

あと、持ち物に関してはまとめるだけの目的ですが90Lのリュックサックを使うというのはどうでしょう。
学生などが持ち歩いている直方体型のリュックサックに入らないでしょうか。
カメラはカメラバッグに入れて、そのままリュックに入らないでしょうか。

書込番号:21972647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/19 09:07(1年以上前)

>9464649さん
フォトアルバムを作る際に、元データで残してあった方がいいなと思い初期からRAWで保存してました。
フォトショデータなどでも解像度72dpiより350dpiで、みたいな感覚です(わかりますか;;)

今までは連写で撮影する場面は基本、ランで遊んでる時などでしたが、D500を買うならアジやディスクを撮影してみたい、という流れです。
とりあえず現在のSDカード使って不満であれば他の方がすすめてくれたように、XQD SONY 64or32G+サンディスク 64Gとか買ってみようかと思います。

大容量リュックなどはずっと楽天で探していますが、なかなか理想の物がなく><;
どうしても欲しいポイントは、サイドにペットボトルが入るやつ。
ワンコ飼いには重要なポイントです!笑
良さげな形のリュックはそこそこ目星付けてあるのですが、それプラス、ウエストポーチを装備してはどうか?と考え中
後ろあたるかな;; 邪魔かな;;
バッグinバッグは考えました!そんなに大きくないし、おそらく入るかとは思います
インナーボックスも考え中です

書込番号:21973287

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/19 18:48(1年以上前)

>てん☆くうさん。
Transcend SDXC 64GBですか。容量は十分ですね。
たぶんUHS-Iだと思いますので、RAWでの連写は少し厳しいかもです。
連写が詰まる様でしたら、UHS-IIのSDかXQDですね。

ディスクドックやアジリティの撮影が有るのでしたね。
距離が分かりませんが、16-80と1.3クロップだけだと厳しいかもですね。
屋外ですか?屋外なら、AF-P DX 70-300は良い仕事をしますよ。
屋内でもISOを上げれば、結構いけます。

AF-P DX 70-300は軽くて小さいので、レンズポーチに入れてバッグにポンで大丈夫です。
上着のポッケでも入っちゃいます。
他の荷物が多そうですので、カメラは最小限が良いと思います。
70-200 f2.8なんかですと、でかいし重いし(約1.5kg)で、大変かと。

D-500での撮影、楽しんで下さい。

書込番号:21974186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/19 18:58(1年以上前)

別機種
別機種

ディスクやアジの大会だと折りたたみカートがタープの側に並びます。
グリップがT字の物は持ちにくいので、吊革みたいなのが力を入れやすいです。

人を撮る場合は撮影時の移動距離が長いのと、人混みに置きっぱなしにするので
目立たないショッピングキャリーで出かけます。

書込番号:21974208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/19 20:26(1年以上前)

ある程度大きいリックなら実際に背負って
ご自身にフィットするものを選ばれることをお勧めします。
登山専用のお店で考えるのもよいかと、
自分の体によりフィット出来る調整機能がある物がいいかと思います。
見た目はちょっとごつい感じになるかも知れませんが・・・

書込番号:21974388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/07/19 21:17(1年以上前)

>wanco810さん
ちなみに買うならカメラ屋さんや電気屋さんで直接購入のがいいですか
そもそも置いてあるかな?

アジは開催によっては屋外屋根付きの場所でやるところもあるようですが
基本はアジもディスクもや屋外だと思います
後々いつかは2.8欲しいですが、とりあえずは70-300買って勉強したいと思います^^!

早く来ないかな〜

書込番号:21974525

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング