D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

このファイルは表示出来ません

2023/03/19 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:12件

先ほど撮影していた際に
このファイルは表示出来ませんと表示され、SDカードにも写真が見当たりません。
写真の現像はできないのでしょうか?

書込番号:25187373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/19 17:36(1年以上前)

>とっちゅうむさん

それだけの情報ではサッパリ要領を得ません。

・写真の現像を行ったのはPCですかスマホですか?
・現像を行ったソフトは何ですか?
・SDカードはD500でフォーマット済でしょうか。
・撮った写真以外に、別の日に撮影したファイルも存在しませんか?
・撮影時の撮影情報(SS,f値、ISO値等々)は何でしょうか?

…程度の情報が最低限無いと『ああ仕方ないですねえ』で終わってしまいますぜ?

書込番号:25187398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/03/19 17:43(1年以上前)

SDをiPhoneにて専用リーダーで読み込む際撮影したデータが一部ありませんでした。
SS.1/2000s F6.3 ISO200程度です。
データがありませんので編集ソフトの使用もありません。
それ以外の撮影に関してましては写真があります。

書込番号:25187406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/03/19 17:45(1年以上前)

SDはD500一択で使用しています。
フォーマット作業はしてないです。

書込番号:25187410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/19 18:10(1年以上前)

とっちゅうむさん こんにちは

一応確認ですが 読み込めないファイルは 同じファイル形式でしょうか? 

それとも ファイル形式はRAWとかTIFFなどのファイルなど 限定されたファイルでしょうか?

書込番号:25187433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/19 18:15(1年以上前)

>とっちゅうむさま

Apple純正のLightning SDカードリーダーですか?
Rawも読めるはずなので、単純にファイルが壊れてるんじゃないかと思いました。

SDカード側の問題の場合も有りますし、アクセスランプついてる時に抜差しとか使用上の問題も有りますし、データなので壊れてると読み込めませんよね。

書込番号:25187440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/03/19 18:36(1年以上前)

”撮影していた際に"
”このファイルは表示出来ませんと表示され、SDカードにも写真が見当たりません“
SDに書き込み時にエラーが発生したのではないでしょうか?
そのSDの使用を停止してPCでファイル復旧ソフトを使うと救われる場合がありますが、
絶対に復旧出来るとは限りません。

なお、1度そういう現象が発生したSDは怖いので、使用はやめて新しいSDを買った方が良いです。
SDは消耗品ですから。

書込番号:25187472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/03/19 18:40(1年以上前)

JPEGLですね。

書込番号:25187478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/19 18:41(1年以上前)

フォーマットをしても何も変化しないのでしょうか?

書込番号:25187481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/19 19:21(1年以上前)

>とっちゅうむさま

ご使用のSDカードの情報や使用期間なども分からないので断定は出来ないですが、盛るもっとさまが消耗品とおっしゃった通りです。
サンワサプライさんは寿命として書き込み回数の上限が、 NAND種類によって違うものの
SLCで5万回
MLCで3,000回
TLCで1,000回
と説明されてます。

とは言え一旦、パソコンでexFAT形式でフォーマットを行い、D500で再度フォーマットして様子見ですかね。

どんな高額なカードでも絶対はあり得ないので、大事な写真であれば、折角のダブルスロットですのでcfexpress typebとSD両方に書込めば安心ですよね。

書込番号:25187538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/19 19:37(1年以上前)

>とっちゅうむさん

書き込みエラーでSDにはデータが残ってないように思いますね。

SDはD500専用で使ってるようですが使う前に初期化(フォーマット)をしてない場合、書き込みエラーなどの原因になる可能性があるため、SDはカメラ毎に初期化するのが基本です。

また、バックアップ後に再び使う場合はカメラで初期化した方が良いです。
初期化することでトラブルがある場合などエラーメッセージなどが出て事前に回避できることもあるため初期化は必須です。

高速化が進んだことで耐久性は落ちてるように思いますし、SDなどは消耗品と考えた方が良いです。
エラーが出たSDは使えるかも知れませんが、データ破損や消失するリスクがあるため買い替えした方が良いと思います。

書込番号:25187555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2023/03/19 19:47(1年以上前)

fatの管理領域がおかしくなっているかもしれませんね
私も他機種で転送先がPCでですが転送後にオリジナルが扱えませんと出ましたが、SD上のファイルを救済ソフトで削除済みのものになっていたのを復旧させて表示できる様になったことがあります。

書込番号:25187570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/03/19 20:05(1年以上前)

>とっちゅうむさん

ボディ側でも確認できないと言うことですかね?

まあ、データが復活するかは難しいのでは?

そもそも、他の方も言われていますが、
メモリーカードは、使用するボディでフォーマットするものです。

それとも、今回トラブルがあってからフォーマットはしていないと言うことですか?
 
余談ですが、
フォーマットは一度すればよいというものでもなく、
毎回とは言いませんが、データを移行した後
適度にフォーマットする方がよいかと。
今までは単に撮った物を消去しただけですかね?
それだと断片的データが残り、次第に容量も減っていきます。

で、一度トラブルがあったメモリーカードは私も使いませんね。
更に、カードは信頼あるメーカーのものを使用していますよね。


あと、
>SS.1/2000s F6.3 ISO200程度です。

これの意味しているのは?
単に露出条件ですが…
撮ったものの露出のデータが消えたとき言うことですか?

今ひとつ、具体的な状況の説明が?ですが…

書込番号:25187600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/03/19 20:21(1年以上前)

もしかして、
>SS.1/2000s F6.3 ISO200程度です。
の露出データは残っているけど
撮った写真が見られないということ?

書込番号:25187621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/19 20:55(1年以上前)

皆様意見ありがとうございます。
全て確認させていただいております。

撮影データに関しましてデータそのものがカメラ側で確認が取れません。
撮影直後はこのファイルは使用出来ません?
と表示されますが時間の経過ともに無くなってしまいます

書込番号:25187664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2023/03/19 23:13(1年以上前)

>とっちゅうむさん
SDカードを抜き差ししても変わらないでしょうか...それでいつも直ってますが

書込番号:25187877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2023/03/20 02:20(1年以上前)

一応
今回のが書き込み時の不具合で記録できていなかった場合
ニコン方式のダブルスロットでは
書き込めなくなる確率がシングルスロット機よりも倍の確立に悪化します

ニコンはそういう意味での信頼性を狙ってダブルスロットにしてはいません

書込番号:25187989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/20 14:22(1年以上前)

>とっちゅうむさん

旧いデジカメは仕事には使えません。かといってD500に代わる銘機がニコンから出ていません。

書込番号:25188442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/03/20 22:19(1年以上前)

フォーマットしたら撮影出来るようになりました。
トラブルを避けるために新品ですが使用をやめようと思います。
sd カードはSanDisk extreme 128G 128mbps
ありがとうございました。

書込番号:25188907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについての相談

2023/02/02 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在D500. AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD. TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 A09
について所持しています。
基本鉄道、望遠が必要なものをメインで撮影してますが、京都の街など広角が必要な際に思うような構図が撮れなくて悩んでいます。
D750を導入し、TAMRON (タムロン) SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 A032Nをつけるか。
D500に違う広角レンズをつけるか。
70-200 F2.8についても検討しておりまして、
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF) 若しくは、TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) について迷っています。
皆様の意見を頂戴したいです。

書込番号:25123493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/02 09:10(1年以上前)

>とっちゅうむさん
超広角域が欲しいならAF-P 10-20、24mm相当レベルならAF-S 16-80/2.8-4Eとかは?

FX+24-70/2.8で事足りると判断するなら後者でもいいかなと
D500のAFセンサーってD5、要はFXプロ機用の物を使ってるので、D500ではかなり全面に近い測距範囲ですが、
一方D750はFXだし、AFセンサー自体もD5で使ってるマルチCAM 20kより一回り測距範囲狭いですよ
既に触ったことあるなら大丈夫かもしれませんが、今D500使っててD750の測距範囲見たら「え?」となるんではないでしょうか

もしそれでもFXに乗り換えるのであれば、70-200は、流石に今からAF-S VR ED 70-200/2.8G(IF)はちょっと苦しいかな...2代前ですが、もう10何年も前に生産が終わってます。もしどこか故障してももうどこも修理部品がなく修理不可になっちゃいますよ。二本目のお遊びとかならいいんだけど、、
タムロンのG2でいいかな

けど今D500があるなら、18-55を16-80/2.8-4Eに置き換えるか、AF-P 10-20追加のどちらかがとっつきやすい選択肢じゃないかなと思います

書込番号:25123512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/02/02 09:20(1年以上前)

>とっちゅうむさん

D750とD500の2台構成でもいいかと思います。

フルサイズのD750は、広角と標準レンズ系で使い、
APS-CのD500は、望遠レンズ系で使うのが一番です。

書込番号:25123523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/02/02 09:23(1年以上前)

>とっちゅうむさん

>> Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (IF)

候補から外されることをおすすめします。
最低でも、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
かと思います。(これでも古く、私は新品で買って使っているけど)

書込番号:25123527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/02/02 09:27(1年以上前)

>とっちゅうむさん

D750でなくD810もあるけど。

最悪、三脚に並べて2台置きで
D500とD810の10ピンターミナル同士で連結して
同時にシャッターを切るとかも可能かと思います。

書込番号:25123535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/02/02 09:53(1年以上前)

D500 + DX VR16-80mm F2.8-4E
D3300 + AF-P DX 10-20mm
以上、私のばやい。

16-80mmは二本持ってまして、描写秀逸。お気に入り。

書込番号:25123555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/02 10:31(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

今年も例年通り咲き誇るでしょうな。嵐電の駅。

コンデジで切り取った大都会の一角。

今から45年程前の京都府八幡市〜橋本駅の間。

超レアな京阪の5000型4連。

>現在D500.
>AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
>TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD.
>TAMRON SP AF 28-75mm F2.8 A09

これだけ持ってりゃ十分ですやん。

>基本鉄道、望遠が必要なものをメインで撮影してますが、京都の街など広角が必要な際に思うような構図が撮れなくて悩んでいます。

それは機材の選択の問題と言うより、ロケ地選定と画角の選択の問題の要素が多いのでは?
大抵50mm前後の標準画角、APS-Cなら35mm程度がありゃ、まあ大抵のは撮れます。

何かが撮れないので機材を買い足して行くと、部屋中機材だらけになってしまいまっせ??

書込番号:25123597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2023/02/02 11:22(1年以上前)

D500+D750の2台体制です

書込番号:25123661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/02 11:30(1年以上前)

とっちゅうむさん こんにちは

>D750を導入し、TAMRON (タムロン) SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 A032Nをつけるか。

18-55oの広角側 フルサイズ換算27o相当の画角に対し フルサイズの24oだと 差は少ないので フルサイズにしてもAPS-Cに追加するにしても 標準ズームではなく 超広角ズームの方が良いと思います。

書込番号:25123669

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2023/02/02 12:09(1年以上前)

>とっちゅうむさん

D500に広角なら
DX16-80かAF-P DX10-20の二択かと。

18-55と16-80のたった2mm違いであっても、
私的には広角側の画角はだいぶ差があると感じます。

D750で24-70を考えているなら
D500に16-80で良いのでは?


>D500+D750の2台体制です

これってD750は購入決定ですか?

書込番号:25123713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/02/02 12:30(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
AFP10-20mmについて検討したいと思います。
いまの28-70から24-70について変更するのは感動的なのはあると思いますか?。
今のが手ぶれ補正がないので困っています。

書込番号:25123738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/02 12:31(1年以上前)

d750は検討事項です。

書込番号:25123739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2023/02/02 12:53(1年以上前)

>24-70について変更するのは感動的なのはあると思いますか?。

画角の違いを除いて、
どう感じるかは主観ですから…
どう思うかはとっちゅうむさん次第です。

フルサイズに24-70で撮れば
いつも感度的なものになるとは思わなな方が
良いかと思います。

書込番号:25123774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/02 13:27(1年以上前)

ズームレンジは本人の好み次第なので…
本人にしか決められないと思う

あくまで個人的にはだけども
僕は28-75も24-70も嫌いだけども
24mmがあるぶん24-70のほうがまだ良い

そしてF2.8通しの標準ズームで一番ベターと思うのは
シグマの24-60
F2.8通しではないけど(まあ通しは嫌いなので歓迎だが)より広角よりな標準ズームとして使える
タムロンの20-40

ってとこかな(笑)

書込番号:25123815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/02 19:37(1年以上前)

>とっちゅうむさん

広角が足りない、がどの程度足りないかによりますが、基本的には広角ズームを検討した方が良いように思います。

ニコン純正10-20、タムロン10-24辺りがお勧めですね。

ニコン純正10-20
https://kakaku.com/item/K0000970239/

タムロン10-24
https://kakaku.com/item/K0000941750/

一方で、18-55 VR2もキットレンズとしてはかなり優秀ですけど、これを16mm始まりのハイエンドである16-80に買い換えるのもアリですね。
何名かの方もお勧めされていますが、私も大好きなレンズです。メインはフルサイズZに移行しましたがこれは未だに手放せません。

ニコン純正16-80
https://kakaku.com/item/K0000791593/

タムロンの28-75(A09)、これは確かに手振れ補正ありませんけど、柔らかく繊細な描写はすごく良いですよね。親戚がこれ使っています。
そのまま所有されても良いように思いますが、手振れ補正を優先するということであれば純正の24-70か、タムロン24-70(A032)ですかね。
ただ、D750などのフルサイズ機を購入されず、16-80を購入してD500に組み合わせるのであれば、24-70の類は一旦様子見でも良いかもしれません。

ニコン純正24-70
https://kakaku.com/item/K0000799663/

タムロン24-70(A032)
https://kakaku.com/item/K0000978479/

70-200 F2.8は鉄道など動き物メインと言う前提ですが、個人的には純正がお勧めです。
タムロンの70-200 F2.8(A025)は以前所有しており、他にも何本かタムロンは店頭で試したことがありますが、AF合焦後、手振れ補正が動作し始めるまでに一瞬ですが純正には無いタイムラグがあります。
風景等ではあまり気になりませんが、動体なら純正の方が使いやすいと思います。
純正は一番新しいFLをお勧めしたいところですが、予算が厳しいようでしたら1つ前のVR2も良いと思います。

ニコン純正70-200 F2.8 FL
https://kakaku.com/item/K0000917326/

ニコン純正70-200 F2.8 VR2
https://kakaku.com/item/K0000049476/

フルサイズ機を導入したいのか、APS-Cで最適なレンズを揃えていきたいのか、一旦ご自身で整理されてはと思います。
上記の24-70のように、構成によっては優先順位の低くなるものもありますから。

あと他の方も仰っていますがフルサイズ機は確かにAFエリアが狭いです。
場合によってはMFも必要なこともあるかと思います。
参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=17929211/

広角ないし標準(風景など)用に、D500と同じセンサーのD7500を購入して2台持ち、というのも良いのでは?
個人的にはD7500かなり好きでして、これまたフルサイズZ導入後も使っています。
動き物の程度にもよりますがD7500でも動き物はそこそこいけますし。縦位置バッテリーグリップはありませんけどね。
D500のフラッグシップの作り込みはD7500にはありませんので、そこが気に入っていらっしゃるなら、D500を2台持ちも良いかと思います。

書込番号:25124276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/02 21:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

21mmで遠くの雪山を絡めていても・・・

連写の次の0.2秒後にはドアップになってしまいます。

連結器は外れたが奇跡的にほぼ収まった10mm。

去り際はほぼ運でしか撮れません。15mm。

>とっちゅうむさん

こんばんは。

>AFP10-20mmについて検討したいと思います。

テッチャン撮影でこの画角が使い熟せるなら大したもんです。
京都市内・府内でこの画角で街撮りかねてテッチャンと言えば、嵐電か叡電、京都駅〜亀岡沿線くらいでしょうか。
奈良線と言うのもアリかな?

慣れない内は何を撮っているか自分でも意味不明になりがちではありますが、使い熟せれば毎回持ち歩きたくなる、
と言うかんじでしょうかね。

是非、使い熟してくださいませ。


取り敢えずは至近の画角の駄作を貼っておきます。

書込番号:25124463

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/02 22:17(1年以上前)

D500に広角は
16-80ばかりでなく、16始まりでは
16-85や16-35もありますよ。
16-35ならFX用だし。

書込番号:25124517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/02/03 08:27(1年以上前)

Nikon10-20とタムロン10-24について
皆さんはどこが違うと思いますか?
Nikonはビシッと!した感じの表現でタムロンは柔らかい立体感が薄れる感じに感じていますが皆さんはどういった印象をお持ちですか?
手ブレ補正について気になります。

書込番号:25124847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/03 11:06(1年以上前)

>とっちゅうむさん

>Nikon10-20とタムロン10-24について
>皆さんはどこが違うと思いますか?

自分と他人の感性・感じ方・捉え方は違うので他人の意見を聞いても仕方がないでしょう。
また上の2つのレンズ両方を持ち、比較評価した人でなければ応えられないです。

GANREF等のサイトで該当レンズの作例を多数観るか、レンタルする等自分で判断するしかありません。

>Nikonはビシッと!した感じの表現でタムロンは柔らかい立体感が薄れる感じに感じていますが皆さんはどういった印象をお持ちですか?

そう感じたのなら、その通りです。1000人の他人様が違うと言ったとしても、他人様が正しいとは限りません。

自分のオカネで購入するのであれば、自分の主観に従いましょう。

書込番号:25125005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/03 21:50(1年以上前)

>とっちゅうむさん

ニコン純正10-20は発売後早々に購入し今も所持しており、他の候補はニコンプラザや店頭で試した程度ですが、以下参考になれば。

4本のうち、実用性重視なら純正10-20かタムロン10-24、官能性・ロマン重視なら純正12-24か純正10-24がお勧めです。

まずニコン純正10-20は、価格ありきで作られているレンズですので、見た目は18-55辺りと同等で少々チープです(鏡胴先端の銀色テープが無いだけ多少マシに見えますが)。
見た目・作り込みの点でD500に似合うのは、タムロン10-24か、ニコン純正なら12-24 F4か、10-24 F3.5-4.5です(後者2本は中古で購入するしかなく、また手振れ補正もありませんが)。

12-24 F4はかつてフルサイズセンサーが高価すぎてフラッグシップ一眼レフもAPS-Cで展開されていた頃に、プロユースにも耐える広角ズームとして発売されたもので、
現在の基準ではあまりシャープとは言えないものの、ボケも含めた撮れる絵の見栄えと言う点ではさすがハイエンド、と言えるだけのものは持っており、
D500と組み合わせる中古の広角ズームとしては、手振れ補正がない点に目を瞑るなら最有力候補と思います。

ニコン純正10-20は対照的に、今も新品が購入でき(しかも安い)、設計が新しく端の方までそれなりに写ります。
しかし一方で、中央でも解像力はあまり高くなく、どこをとってもそれなりに写るがシャープさはそれほど感じません。
中央がシャープで端が甘い(中央90点端60点みたいな)広角ズームレンズは数あれど、このレンズは中央80点端70点みたいな写り方をします。
手振れ補正付きですから、もっぱら絞ってパンフォーカスと言うことであれば実用性は高いと思います。

タムロン10-24は、今タムロンのレンズお使いであればタムロンの手振れ補正の特有のクセ等も慣れていらっしゃるかと思いますし、
画質もこのクラスの広角ズームとして合格点と言った印象で、他のレンズに心惹かれるものが無いのであれば消去法で有力候補になると思います。
このレンズや、A025(70-200 F2.8)は、特に他社(純正)同等品に比べ目に見えて写りが甘いとは、私は感じませんね。
ただ、画質以外の部分で価格なりの面があることは否めません(ズームリングを動かす感触が少々ざらつく、レンズ表面の白い文字がすぐ取れて読めなくなる、スイッチ類が軽すぎて運んでいるだけで設定が変わってしまう、など)。

ニコン純正10-24は12-24 F4ほどではないもののこれもかなり作りが良く、手振れ補正無しで構わなくて広角10mmスタートが魅力であれば候補になりますね。
純正の12-24か10-24で決めきれないのであれば基本的には12-24の方がお勧めとなります。

書込番号:25125728

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズを探してます!!

2023/01/20 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種

はじめまして.?.?
去年からサッカー撮影の為に
D500を使いはじめました!
今は18-300mmのレンズで撮影してるんですが
遠くでの写真が全く撮れません(T_T)
望遠レンズを探してるのですが
カメラに詳しくなくどのレンズが
良いのかすら全く分かりません(;_;)
カメラ設定などもちゃんと出来てるか
不安で教えていただきたいことが絶えません(;_;)
Sigma AF 170-500mm f5-6.3 D APO
こちらのレンズはD500に対応してますか?(T_T)
色々と教えていただきたいです、、、
よろしくお願いします(;_;)

18-300mmのレンズで撮影したもの
載せておきます!!

書込番号:25105975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/20 20:19(1年以上前)

上を見るとキリが無いのでこのあたりでいかがですか?

https://kakaku.com/item/K0000799664/

書込番号:25105984

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/20 20:24(1年以上前)

>urw03さん

こんにちは。


あるいは今(300)の丁度2倍の
大きさで撮れる600mmまでカバー
するなら、サードパーティですが、

・SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0000905105/

・150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0000779084/

も150mmからあって使いやすいかもしれません。
(1脚は要りそうですが)

書込番号:25105990

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2023/01/20 20:26(1年以上前)

近いところだと70-300ですかね

以前18-300を使っていましたが、70-300を基準に比べると18-300の望遠端は200mm相当の画角しかなかったのでけっこう違います

書込番号:25105992

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/01/20 20:29(1年以上前)

>urw03さん、こんにちは。

ご予算はおいくら位でしょうか?
170-500mm f5-6.3 D APOは、ニコンのFマウント用で有れば使用出来ますが、もう生産中止品で中古でしか購入出来ませんし、手ブレ補正も付いていませんので、あまりお勧め出来ません。

>ブローニングさんがお勧めしている、ニコンの200-500か、シグマかタムロンの150-600が良いと思います。
ただし、どれも重いですよ。
レンズも長いので、競技場への持ち込み制限にも注意が必要です。




書込番号:25105997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/01/20 20:35(1年以上前)

urw03さん こんばんは

このレンズ 古いレンズですので 画質には不安が有りますので ニコン純正の200‐500oが良いように思います。

書込番号:25106006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2023/01/20 21:21(1年以上前)

サッカーを長く撮っています。
添付画像が加工して画質を落としていないなら、ただ写っているだけです。
メインに行くのが横浜国際なら、陸上競技場です。
前の方の席を確保出来ても、焦点距離は遠いです。
サッカー専用の三ツ沢や、アウェーでサッカー専用で撮ったほうが近くていいでしょう。
いくら詳しくないといっても、同じ300mmでも価格の安いレンズと高いものがあるのはわかるでしょう。
安いものは安いだけの訳があります。
上を見たらキリがありませんが、写り重視やAF速度を考えれば高いものがいいです。
予算がないなら社外品もいいですが、自分は勧めません。
ただ選手を撮りたいなら、そこまで機材にお金をかけないほうがいいでしょう。
ゴールなどの決定的瞬間を撮りたいなら別ですが。
補足ですが、純正が高いので中古に行くと、始めは良くとも内蔵のモーターの不具合が出て音が出たり、AFに影響が出ることもあり、修理に出すと高くなります。
場合によっては修理期間が終わっていることも。
中古は勧めまあせん。

書込番号:25106067

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/01/20 21:45(1年以上前)

>urw03さん

170-500oは使えるかも知れませんが古いレンズなので修理もできないですからトラブルがあった場合、安いとしても無駄な出費になります。

シグマかタムロンの150-600oか純正の200-500oにした方が良いです。

タムロンの場合、現行の150-600oG2が良いです。
前モデルは描写が甘いと言われてて早々にG2に変わりました。

コスパとしてはシグマ150-600oContemporaryが良いのかなと思いますし、直進ズーム可能なので動体撮影にも良いと思います。

18-300oのような高倍率ズームは便利ですが動体撮影には向いてないです。
広角から望遠まで撮影可能なので旅行とか普段使うには良いと思いますが、サッカー撮影するなら500oか600oまでカバーする望遠ズームの方が良いです。

書込番号:25106102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/01/20 21:52(1年以上前)

直進的ズームで素早いズーミングが出来るシグマの150-600Cでしょうね。
重いなら機材にあった一脚や三脚が必要になるかと。

重いのがダメなら焦点距離短くなりますが
同じくシグマの100-400ですかね。
それも直接ズームが出来ます。



>9801UVさん

>18-300の望遠端は200mm相当の画角しかなかったのでけっこう違います

確かにそうなんですが
ちょっと間違っているので。
焦点距離の表記は無限遠になります。
ですから、無限遠での300mmは300mm(許容範囲あり)となります。

インターナルフォーカスのレンズだと無限遠より近いものだと画角は広く(被写体は小さく)なります。
高倍率レンズほどそれは顕著になります。

ご参考までに、、

書込番号:25106110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/20 22:04(1年以上前)

でも、レンズ変えてもボディの性能の限界を感じ始めるだろうからどうなんだろうという部分もあるよね。
札束暴力で100万パワーコースにいけるんだったら別の話になるけど。

書込番号:25106128

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/20 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Nikon APS-C実f=300mm(換算f=450mm) ※元画像

Nikon APS-C実f=400mm(換算f=600mm)相当に加工

Nikon APS-C実f=500mm(換算f=750mm)相当に加工

Nikon APS-C実f=600mm(換算f=900mm)相当に加工

>urw03さん

アップされた画像を加工して、もっと望遠の場合には、こんな感じになります(^^;

中距離~遠距離の場合の望遠は、ほぼ焦点距離の「数字」に比例します。


なお、撮影データと画面内の人物比率から、比較的に近い撮影距離(40mぐらい)で撮ったようなので、
もっと遠方の画像のほうが解かりやすいと思います(^^;

書込番号:25106194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/21 00:06(1年以上前)

>70-300を基準に比べると18-300の望遠端は200mm相当の画角しかなかったのでけっこう違います

遠景でそうなってたらただの虚偽表示なので
画角がちゃんとしてるか見るなら無限遠で比較しましょう

書込番号:25106283

ナイスクチコミ!2


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/21 01:40(1年以上前)

当機種
別機種

わざわざありがとうございます(;_;)
こちらの写真ですといかがですか?(´・ω・`)

書込番号:25106341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/21 01:42(1年以上前)

ありがとうございます(;_;)
参考にさせていただきます!!
なるべく金額を抑えたいのですが
他におすすめなどありましたら
教えていただきたいです!

書込番号:25106343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/21 01:44(1年以上前)

ありがとうございます(T_T)!!
やはり10万以上出さないとですよね…(;_;)

書込番号:25106344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/21 01:59(1年以上前)

当機種
当機種

>MiEVさん
加工して画質を落とすと言うのを
初めて知ったのですが…
アプリか何かで出来ますでしょうか(T_T)?
私がメインに行くのは埼スタです!
埼スタでも指定席の4列目で
いつも撮影しています!(写真載せておきます)
反対側のコースになると
ゴールなどの瞬間が撮れなくて
望遠レンズを探してました(T_T)
アウェイ遠征もよく行くのですが
距離が近いとよく撮れますが
陸上トラックがあったりすると
撮れなくなってしまうので
途中で撮影をやめたりします(T_T)
何かカメラ内の設定など
やるべきことありますでしょうか?(T_T)

詳しく丁寧なご説明ありがとうございます(T_T)

書込番号:25106348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/21 02:06(1年以上前)

初めて書き込みさせていただいたので
お返事のやり方など
間違っていたらすみません(T_T)
皆様詳しくご丁寧に教えていただき
ありがとうございます(;_;)!!!
予算をなるべく抑えたいのですが、、、
10万以上出さないとなのは
よく分かりました(T_T)
あとは何かカメラ内の設定など
やっておくべき事はありますか?(;_;)
撮りたい時にピントが合わないのも
何かの設定ですか?
それとも近すぎるってことですか?(T_T)

書込番号:25106354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/01/21 06:41(1年以上前)

>urw03さん

>撮りたい時にピントが合わない。

どう合わないか状況の説明不足でわかりませんが、
AFエリアはどうしていますか?
グループエリアAFや1点とかでしていますか?
もしくは、ダイナミックAF25点とか?
エリアが広いと、意図したところにピントがいかないことがあります。
狭くすると精度は上がりますが、
その分、被写体をエリア内に入れ続ける腕も必要になります。
3D-トラッキングは、同じ様な色が周囲にあるとカメラが迷い、
意図したところにピントが行かないこともあります。


被写体が近いとピントは合いませんが
18-300の最短撮影距離は存じていますか?
スタンドからの撮影なら最短距離より近くにはならないかと。

D500なら細かい設定ができますので、
その辺の設定がどうなっているかです。

書込番号:25106411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2023/01/21 07:46(1年以上前)

>okiomaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ご指摘ありがとうございます。
近距離だとそうなるんですね。

鉄道撮影の望遠 それが無限遠?と言えるのかわかりませんが、18-300の望遠端で画面1/3くらいに車両が写る距離で、300にしては画角が広くないか?と感じたことがきっかけです。

実際に70-300の200mm相当と検証できたのは室内でレンズ交換しながら試したときなので、近距離ですね。
なので200mmというのはご指摘通りかもしれません。

中古で購入した個体なので不具合や個体差もあったのかもしれませんが。

書込番号:25106455

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/01/21 10:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元画像:300mm(実f ※Nikon APS-C ⇒換算f=450mm)スレ主さんの画像

400mm相当(実f ※Nikon APS-C ⇒換算f=600mm)

500mm相当(実f ※Nikon APS-C ⇒換算f=750mm)

600mm相当(実f ※Nikon APS-C ⇒換算f=900mm)

>urw03さん

どうも(^^)

購入検討対象のレンズ相当にトリミングとリサイズしました。ご参考まで。

※先に書きましたように、基本的に比例しますので、買ってみなければ何も解らないわけではありません。

※焦点距離は、JISなどの規格で無限遠または無限遠相当の測定条件が決まっていますので、中距離~遠距離の場合は、基本的に比例関係で扱っても実害は無いと思います。


ところで、真ん中に写っている選手の身長が判れば、ある程度の撮影距離が推算できますので、知っていたらレスしてください(^^;


書込番号:25106599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2023/01/21 12:40(1年以上前)

>9801UVさん

近年当たり前になっているインナーフォーカスでは
広角端ほど画角が広くなってしまうんですよね…

ネットでちょっと調べてみるとよいですよ

書込番号:25106760

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

D500におススメの軽量望遠レンズは?

2022/11/27 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

普段はD4メインでD5をサブで使っている変人です。
撮影対象は主に航空機で、使用レンズは純正200‐500、シグマ150‐600C+どちらも×1.4テレコンです。常に手持ちです。
軽くしたときは純正70‐200F2.8GVR2+TC-20EIIIです。

今日、幸運なことにショット数1,308回のD500を入手しました。
意外なほど軽く、シャッター音がとても静かと感じました。(過去の書き込みでシャッター音がうるさいと書かれていたので、D4に匹敵する音量を期待(?)しておりました。)

普段の撮影機材は筋トレレベルで、先週にはついに整形外科で上腕骨外側上顆炎との診断を受けました。

そこで、D500の使用ではスナップ感覚でお気軽に望遠撮影したいのですが、おすすめのレンズは何でしょうか?
やはりシグマの100‐400になるのでしょうか?このレンズにはシグマの×1.4のテレコンは装着可能でしょうか?

書込番号:25028141

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/27 21:17(1年以上前)

>993C4Sさん

こんにちは。

>やはりシグマの100‐400になるのでしょうか?このレンズにはシグマの×1.4のテレコンは装着可能でしょうか?

軽量コンパクトな超望遠(400mm以上)は
他にないと思います。

TELE CONVERTER TC-1401も関連
アクセサリーにありますので使用可能と
思いますが、F6.3から、合成F値が1段
落ちのF9になります。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c017_100_400_5_63/

D500のAF測距限界はF8ですので、
AFが利かないのではないでしょうか。

http://blog.le-parnass.com/catalogue_pdf/nikon_d500_2016_j.pdf


書込番号:25028178

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 21:25(1年以上前)

>とびしゃこさん

早速返信いただきありがとうございます。
いつもご指導いただき感謝します。

シグマの150-600C+×1.4テレコンをD5で使ったときは、AFスピード大幅ダウンでしたが、AFが使えました。
おそらくF8対応AFポイントでは遅いながらもAF対応してくれるのかな、と思ってしまいます。

ああ、そうするとまた自分で買って試さないとだめですかね。

書込番号:25028201

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 21:38(1年以上前)

どなたか、D500+ シグマ100‐400+TC-1401の使用感を教えていただける方は、いらっしゃいますでしょうか?

シグマ100‐400の方にレス建てた方がいいのでしょうか?

書込番号:25028230

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/27 21:43(1年以上前)

>993C4Sさん

価格内のスレで、

夜明けのタンゴさんが、

>シグマの100-400mm + 1.4×テレコンならば、昼間なら問題なくAFは使えます。
>(カメラはD500、D810、D4sを使用)

と報告されています。
(2017/05/05 22:24)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000945854/SortID=20869697/

日中など十分明るければAFは使える
(つかないことはない?)ようですね。

書込番号:25028248

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/11/27 21:54(1年以上前)

>993C4Sさん

400oまでとなるとシグマ100-400oになると思いますが、300oまでで良いなら AF-P70-300oかなと思います。

スナップ感覚で望遠だとシグマ100-400oと言えども大きく感じるかも知れませんので手軽さ優先だと純正のAF-P70-300oですかね。

書込番号:25028272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2022/11/27 21:58(1年以上前)

993C4Sさん

お気軽じゃないんですがAF-S NIKKOR 500mm f/5.6Eが鳥屋ではD500とセットみたいなもんです。

書込番号:25028281

ナイスクチコミ!6


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>993C4Sさん

はじめまして
ブローニングさんのご意見に1票です

書込番号:25028312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:13(1年以上前)

>とびしゃこさん

過去情報ありがとうございます。

>with Photoさん

そのレンズなら持ってます。家内がD7200で、ちょっと変わったフィールドスポーツ撮影に使ってます。
300mm(換算450mm =クロップ換算585mm)ではスナップといえども足りないのです。
羽田空港で飛行機相手にスナップ、なので。

やっぱり、シグマテレ端400mm(換算600mm)×1.4テレコンで換算840mm(クロップで1092mm)がいいところの様子ですね。
でもそれっって得られる画角は、フルサイズでシグマの150‐600Cのテレ端600mm+×1.4テレコン=840mm(クロップで1092mm)
と全く同じですね。でも相当な軽量化ができる。

うーん、本末転倒ですが、シグマの100‐400追加購入すべきなのか、筋トレに励むべきなのか、という選択?
酔っていることもあり、ちょっとよくわからなくなってきました。
ワールドカップサッカーも、日本がまさかの敗戦でさらに飲むしかない状況で・・・

書込番号:25028316

ナイスクチコミ!2


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:15(1年以上前)

>GNT0000さん
>ブローニングさん

おお、そこ来ましたね。
それはスナップというには…。

ちょっと蓄財期間が必要です。(笑)

書込番号:25028326

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/27 22:18(1年以上前)

993C4Sさん、こんばんは
>そこで、D500の使用ではスナップ感覚でお気軽に望遠撮影したいのですが、おすすめのレンズは何でしょうか?

私のイチ押しレンズは、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR!
https://kakaku.com/item/K0000732506/

このレンズをD500に装着し愛用していました。
・何といっても軽いし、コンパクト。
・写り良好。
・D500なら純正テレコンX1.4とX2,どちらもOK.
・手振れ防止付き
・それほど高価では無い。

私は小動物や野鳥撮影で、X2のテレコンを使っていました。
お薦めです。

書込番号:25028332

ナイスクチコミ!5


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:27(1年以上前)

想定予算をかなり超えたご提案をいただき、興味本位でお伺いします。

皆さん、撮影機材への月々の予算はどの程度なんでしょうか。

僕の場合は月に10−20万円程度です。(もちろん、タイヤ交換で25万円かかった月はゼロとなります。)
このところボディ投資に通常予算を大幅に上回る出費となり、しばらくはおとなしくしている方向に行かざるを得ません。

500mmF5.6PF…欲しいけど…。
でもなあ…。

書込番号:25028355

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:34(1年以上前)

>yamadoriさん

返信ありがとうございます。

サンヨン+テレコンですね。
TC-14EIIIとTC-20EIIIは持ってますので、検討には十分値すると思います。

TC-14EIIIとの併用の口コミは問題ないとのことでよく見ますが、サンヨン+TC−20EIIIとの併用はあまり見た記憶がありません。
もしよろしければ使用感(AF速度のスピードダウンや画質の劣化など)を教えていただければ嬉しいです。

書込番号:25028374

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2022/11/27 22:36(1年以上前)

993C4Sさん
>想定予算をかなり超えたご提案をいただき、興味本位でお伺いします。
>僕の場合は月に10−20万円程度です。

私が紹介したAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRの価格でも、想定予算をはるかにオーバーですか?
新品で219,450円、中古(AB)で123,200〜136,400です。
フジヤカメラの現時点の品物ですが
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=AF-S+NIKKOR+300MM+F%2F4E+PF+ED+VR

書込番号:25028377

ナイスクチコミ!1


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:37(1年以上前)

>yamadoriさん

ふと気になったのですが、コメントが過去形なのは、現在はお使いではない、という事でしょうか?
そうであれば、Zに行かれたのでしょうか?

書込番号:25028382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2022/11/27 22:43(1年以上前)

>993C4Sさん

こんなスレが以前ありました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000732506/SortID=21337915/

書込番号:25028398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:50(1年以上前)

>yamadoriさん

ごめんなさい。コメントが前後してわかりにくくなってしまい。
予算をはるかに超えた提案というのは500mmF5.6のことです。

もしサンヨン+TC−20EIII(=600mmF8)が使用に耐えるのであれば、購入候補にしたいのですが、過去の口コミでこの組み合わせでの書き込みを、あまり見たことがないので、これまでの使用感や、可能であれば作例をご提示いただけないか、というお願いになります。

書込番号:25028413

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 22:59(1年以上前)

>鳥が好きさん

関連スレのご紹介、ありがとうございました。
個人の感覚で違うでしょうが、まったく使い物にならない、というわけではないようですね。

>yamadoriさん

ご使用されていた経験からお伺いしたのは、AF制度(速度&掴みの粘り)です。
そのあたりのコメントをいただけると、大変参考になります。

書込番号:25028441

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2022/11/27 23:08(1年以上前)

>yamadoriさん

×AF制度
○AF精度

です。

サンヨンにTC-20EIII装着により、AF精度がどの程度低下するのか、大変興味があります。
ご面倒だとは思いますが、コメントいただけると嬉しいです。

書込番号:25028467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/11/28 08:15(1年以上前)

別機種

文通になるので登場するのは止めよと思いましたが、参考までに。このレンズとても良いレンズです。解像感も良いです。純正1.4テレコンは野鳥撮影で十分使用可能ですが、昼間しか使ったことが無いので悪条件下では分かりません。僕は、150〜600スポーツのX1.4テレコンセットを買いましたが、メーカーがセットで販売しているという事は、十分実用に耐えるという事でしょう。なので、このレンズもX1.4なら、悪条件下でも行けると思います。

軽そうに思えますが重量は150〜600より少し軽い程度で、凄く振り回しやすいという事はありません。僕は、汎用品の三脚座を買いました。軽さと解像度と価格のベストバランスはDX-P 70〜300です。このレンズは優秀です。僕は、ニコ1V2+FT1経由で野鳥撮影に使いますが換算810ミリは圧巻で十分使用に耐えます。でも、純正テレコンは使えません。テレ端300も微妙でDX換算450は帯に短し襷に長しっていう感じ。とすればシグマの100〜400は良い選択だと思います。

書込番号:25028773

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/28 08:41(1年以上前)

993C4Sさん こんにちは

>このレンズにはシグマの×1.4のテレコンは装着可能でしょうか?

最近増えてきた F5.6より絞るF6.3のレンズですが F5.6規制のレンズでも使えるように F8規制カメラでテレコンを付けてF9になっても 使えると思います。

書込番号:25028799

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon D500とD4sってどっちの方がいいですか?

2022/11/01 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

【使いたい環境や用途】
屋外、スポーツ撮影、SIGMA150-600レンズ使用できるもの
【重視するポイント】
シャッタースピード、画質いいやつ
【予算】
15万くらいまでかなあ、、(どちらにせよ中古買おうと思ってます)
【比較している製品型番やサービス】
SIGMAのレンズが多分Nikonしか対応してないと思うのでNikonでしか探してないです。
【質問内容、その他コメント】
現在D5600を使っており発売当初に買いました。5-6年ほど使いスポーツを撮っていた為、シャッター数が20万回を超えそろそろ替え時かと思い探しております。
スポーツを撮る事が多いのでシャッタースピードと画質がいいものがいいです。
今現在ではD500とD4sで悩んでます。
どちらの方がいいか教えて下さい!

書込番号:24989493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/11/01 09:15(1年以上前)

>myrk4さん

>> 現在D5600を使っており
>> 今現在ではD500とD4sで悩んでます。

D5600はAPS-C、
D500もAPS-C、
D4sはフルサイズです。

もし、
フルサイズにされると、
1.5倍の画角で無くなり、
150-600の望遠力が足りなくなります。

なので、D500に一票です。

書込番号:24989508

ナイスクチコミ!4


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 09:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
お返事ありがとうございます。
フルサイズと600mmは相性悪いということでしょうか?周りでフルサイズで600使ってる人多かったので少し憧れてたのですが…

書込番号:24989526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/11/01 09:34(1年以上前)

スポーツ撮影だと、背景に青空・雲とか少ないでしょうから、
FXにしても画質の多少の優位性は活かされないかと思います。

D500は親分がD5ですから、動体では優位ですね。

書込番号:24989530

ナイスクチコミ!1


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 09:41(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
フルサイズ考えていた理由としてはボール等のブレを少しでも無くしたいと思っており、その際にフルサイズだと解消されかな?と思っておりました。あんまり関係ないですかね。

書込番号:24989548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2022/11/01 09:43(1年以上前)

画質(高感度含む)ならD4sだけど、機動性と望遠力ではD500。

D4sにすると今の望遠レンズでは不満が出て、もっといいのが欲しくなるから15万では収まらなくなる。

書込番号:24989549

ナイスクチコミ!4


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 09:50(1年以上前)

>kyonkiさん
コメントありがとうございます。わかりやすい説明でとても感謝です。
NikonD500の他にオススメありましたら教えて頂きたいです。
今のところNikonD500にしようも考えておりますが。今使ってるD5600より発売日が早いのですがその辺はあまり気にしない方がいいのでしょうか?

書込番号:24989556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/11/01 09:52(1年以上前)

D5600の撮像系って当方所有のD3300と同じ。
ISO設定は、D3300上限3200に対してD500は6400にしています。
D4s高感度は、もう少し上まで使えるでしょうが、大きなメリットではないですね。
FX高感度優位は、10年前までの薄暮・屋内の恩恵かな。

DX倍率の恩恵のほうが大きいでしょう。

書込番号:24989558

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2022/11/01 09:58(1年以上前)

D5000系とD500の最大の違いは、画質よりも操作性や機能そして造り。
全く別物と言ってもいい。

書込番号:24989563

ナイスクチコミ!3


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 10:00(1年以上前)

>うさらネットさん
再度コメントありがとうございますm(_ _)m
カメラに関してはまだまだ素人ですのでご丁寧なご説明感謝致します。
フルサイズでの屋外・スポーツ撮影にあまりメリットが無いと言うことを知らなかった為とても勉強になりました。ありがとうございます。今回はAPS-Cにしようと思います。D500を買う予定ですが、他スポーツ撮影等に、オススメカメラございましたら教えて頂きたいです。

書込番号:24989567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/01 10:03(1年以上前)

>myrk4さん、こんにちは。

D500とD5600はAPS-Cですので、600mmが1.5倍の900mm相当での画角となります。
D4Sはフルサイズですので、そのまま600mmです。
ですからD4Sにした場合、望遠が足りないと思う事があるかも、と言う事です。
PCでトリミングする、と言う手も有ります。

基本、D4Sの方が重量以外では有利です。
ただ、ご予算15万円では厳しいかと思います。
大体、18~20万円位でしょうか。
D500なら、12~15万円位でしょうか。

ただ両者共、使い込まれた物が多いので、良く吟味する事をお勧めします。


書込番号:24989570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 10:03(1年以上前)

>kyonkiさん
再度コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
そのような違いがあるのですね。教えて頂きありがとうございます。D500はプロの人も使ってるっていう記事を見かけたのでD5000系よりもD500の方が満足いくような写真とれそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
今回はD500にしようかなと思います。他またオススメございましたらコメントお待ちしております。ありがとうございました。

書込番号:24989571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/01 10:08(1年以上前)

myrk4さん こんにちは

>SIGMA150-600レンズ使用できるもの

SIGMA150-600使われていて 600oでの撮影が多いのでしょうか?

それだと APS-Cの600oは 900o相当の画角での撮影でしたが フルサイズだと600oの画角の為 望遠効果落ちてしまいます。

後 中古での購入と言う事でしたら カメラ本体の性能も重要ですが カメラの状態が一番重要になりますので D500とD4s実物比較して 程度が良いもの択ぶのが良いと思います。

書込番号:24989579

ナイスクチコミ!2


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 10:08(1年以上前)

>wanco810さん
こんにちは。コメントありがとうございます!
素人の私にわかりやすい説明ありがとうございます。感謝致します。
600mmのレンズを持っている時点でAPS-Cの方が良さそうですね。そちらの方向で探してみます。

D500よりもD4sの方が重さや距離以外は有利と言うことでしょうか?
どのような所が有利か教えて頂くこと可能でしょうか?お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。

書込番号:24989580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 10:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。コメントありがとうございます!
450-600の間くらいでの撮影が多い気がします。(かなりドアップで撮る事が多いです。)丁寧なご説明ありがとうございます。感謝致します。
物足りないと感じてしまいそうなので今回はAPS-Cを購入しようと思います!

カメラの状態としましてはシャッター数を確認して購入しようと思っております。
カメラのキタムラかもしくはメルカリで探しておりますがどちらも手に取る事は出来ないのでシャッター数だけでの判断となっています。ほか気にする所あれば教えて頂きたいのですが可能でしょうか?
お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。

書込番号:24989584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/11/01 10:14(1年以上前)

>myrk4さん

どちらも連写機なので中古購入だと良い個体を探すのが大変かも知れませんね。

現状と同じ画角で撮影するならD500だと思います。
夜も撮影したいならD4sの方が高感度に強いと思いますが被写体を考えると日中メインな感じなのでD500で良いように思います。

AFに関しては一眼レフ用としては新しいユニット搭載のD500が良いと思います。

D500の良い個体を探すのが良いように思います。

>漠然とシャッターを切るのは、猫でも出来ますよ。
おもしろいと思ってるのか知らんけど、CMでもないし内容も幼稚だな。

書込番号:24989587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 myrk4さん
クチコミ投稿数:42件

2022/11/01 10:32(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
新品で欲しいんですけど25万円ほどするのでちょっと……年末年始の初売りとか決算セールで新品を狙おうか迷ってます。

ほぼ日中メインなのでD500でいいかな!と思いました!D500の方が重さも軽いので使いやすいかな?と思いました!
AFあるのも有難いですね。私はD500の方が自分に使いやすいと感じました!

ご丁寧なご説明本当にありがとうございます!

D500って今新品で売ってるところ少ないんですかね?、、、

嫌なコメントは軽くスルー程度にしてます(笑)

書込番号:24989607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/01 12:14(1年以上前)

こんにちは。

なかばD500に決心されてますが補足です。
ドアップが多いとのことですので、フルサイズのD4sの画角で満足できるかイメージするため、お手持ちのD5600と150-600で望遠端400mm縛りで撮影に行かれてみてはどうでしょう?

APS−CのD5600で400mmで撮ればフルサイズのD4sで600mで撮るのと同じですので、その画角(またはトリミングして)で満足できそうならD4sも選択肢に入ってくるかと思います。

書込番号:24989702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/01 12:14(1年以上前)

>myrk4さん

D4Sの方が、暗所、AFの速度・精度、連写枚数が優れています。
D4Sはプロ機ですので、仕様の数値以外にも耐久性などで頑強に作られています。

お使いの状況からすると、D500の方が良いと思います。
私もD500使っていました。

メルカリの出品者がどの様な方か分かりませんが、半年保証が付くキタムラの方が安心です。
近くに店舗が有れば、中古品を取り寄せて手に取って確認してからの購入ができます。
たしか、2品まで無料で取り寄せできたと思います。


書込番号:24989703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/11/01 12:20(1年以上前)

>myrk4さん
嫌なコメントは軽くスルー程度にしてます(笑)

それが一番ですね。

D500の新品は限りなくゼロに近いのではと思いますね。

AmazonにはAmazon発送はあります。
販売が別なのでマーケットプレイスになると思いますが返品可能のようではあります。

新品24万です。
後継機がないのと半導体不足でカメラが全般的に値上げしてるので仕方ないのかなとも思いますが。

整備品が18万ってのもあります。
ニコンダイレクトのアウトレットで再整備品なら良いと思いますが、どこで整備したかわからないので個人的にオススメしません。

中古だとマップカメラが1年保証になります。
キタムラやフジヤカメラが6か月保証。
シャッター回数が多い可能性があるD500なら保証が長い方が良いと思います。

書込番号:24989714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/01 15:50(1年以上前)

myrk4さん 返信ありがとうございます

>ほか気にする所あれば教えて頂きたいのですが可能でしょうか?

カメラの場合 が売感が綺麗でも使い込まれていたり ショット回数が少なくても 全く使われていなかったため異常が出ることもあり 中古の選択難しいので 最低限 半年保証が有るカメラ店で購入が良いと思います。

そして 保証内に 色々使ってみて 異常が無いかテストすることが一番重要だと思います。

実際 自分の場合 キタムラで中古購入した時 保証切れギリギリで異常が出たのですが 保証で修理が出来助かりました。

書込番号:24989911

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

標準

どこまでやりますか?

2022/09/01 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

d500を中古で買いました。

長く使いたいのでメーカーへメンテナンスに出そうと思いますが
オーバーホールしてもらうか、気になる箇所だけ直そうか悩んでいます。

ちなみに用途は野鳥撮影になります。
レンズはニコン200-500を購入予定です。


カメラの状態は以下の通りです。

●前オーナーがどういう使い方をしていたか不明
●前オーナーの購入日は2016年
●ショット数15,000枚(ショット数.com調べ)
●マルチセレクターの一部方向に陥没あり(反応はします)

購入日のわりにショット数が少ないのですが
どこまで信ぴょう性があるのかわかりません。

マルチセレクターの陥没は操作に支障はないのですが気になるなぁと思ってます。

前オーナーの購入日や、生産終了品など考慮して
オーバーホールした方が安心だとは思っているのですが、
何分ケチ臭い性格なので、無駄なことはしたくなく…涙

皆さまならどうされますでしょうか??

まだ判断材料が必要でしたら、可能な限りお答えします。
(あまり専門的なことはわかりません)

書込番号:24903003

ナイスクチコミ!3


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2022/09/01 13:32(1年以上前)

購入おめでとうございます.

>●マルチセレクターの一部方向に陥没あり(反応はします)
 
  私なら、との条件付きですが、陥没がさらにひどくなり致命的になることを恐れます.なので修理の金額次第ですが、基本的には修理します.そしてカメラに対して何も心配することなしに撮影に集中できるように、と考えます.

 ご参考まで.

書込番号:24903016

ナイスクチコミ!6


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 13:48(1年以上前)

>狩野さん

解答ありがとうございます。

陥没している方向は右方向なのでよく使う方向ですし
そこは変えてもいいかなぁと思っています。

ちょっとしたことですがストレス感じそうですね。

書込番号:24903043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/01 14:02(1年以上前)

ニコンへ出すなら、気になるところは全て対応して貰います。

修理マニアの私は十字キーのところは自分で直すかな。
2016年っていうと発売年ですね。

いずれにしても、200-500mm購入後試写を経て出す出さない判断でしょう。

書込番号:24903054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/01 15:00(1年以上前)

>iiii--naさん


>何分ケチ臭い性格なので、無駄なことはしたくなく…涙
>
>皆さまならどうされますでしょうか??

使ってみてからで良いんじゃないですか

特に故障が無ければ
15000ショットしか使っていない訳で

何もしないって選択しは有りませんか

故障するか
サービス終了のアナウンスが出たら
考えれば良いかと思います



書込番号:24903117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/09/01 15:12(1年以上前)

D500は今ならニコンダイレクトで新品が198,000円(税込)なので、ご自分の中古購入金額から修理代金の目安が分かってくると思う。

書込番号:24903134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/09/01 15:14(1年以上前)

>iiii--naさん

>> 長く使いたい

2022年1月でディスコンになっているので、
あと7年間は使えるかと思います。

2006年に買った、D200は未だ使えています。

でも、いつ壊れるか不明。
昨日、写真データも入ったI-O DATAのNASがご臨終となってしまいました。

書込番号:24903138

ナイスクチコミ!3


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 15:21(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。
自分で直せる…うらやましい技術です。

200-500撮影後の判断は確かになるほどですね。
しばらく使ってみましょうかね〜
十字キー修理が安価としても、どうせメーカーに出すならすべて見てもらおうとおもいます。


>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございます。
確かに何もしないという選択肢もありますね。

サービス終了は製造終了してもしばらく期間が開いてからになるんですかね?
気づいたらサービス終わってました。なんてことにならないように、
早めに判断しようと思います。
ただ少し使ってみて気になるようだったらメンテに出してもいいですね。

書込番号:24903149

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 15:27(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

ご回答ありがとうございます。

購入金額は10万くらいでしたね。
ニコンダイレクトの価格を参考にしてみますね。


>おかめ@桓武平氏さん

ご回答ありがとうございます。
ディスコンになってからでも7年くらいいけるなら、
焦って修理出さなくてもよさそうですね。

d200頑張っておられますね〜
カメラも個体差もあるでしょうし、私のも長く使えるとよいのですが・・・

書込番号:24903153

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/09/01 15:49(1年以上前)

>iiii--naさん
長く使いたいのでメーカーへメンテナンスに出そうと思いますが

D500はDXフォーマットの最上位機でふからオーバーホールすればマルチセレクターの修理も含めて5万程度が目安になると思います。

長く使いたいならオーバーホールに出すのが良いと思います。

以下のスレが参考になるかなと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=24827538/

書込番号:24903178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/01 15:56(1年以上前)

iiii--naさん こんにちは

>気になる箇所だけ直そうか悩んでいます。

長く使うのでしたら 自分の判断ではなく ニコンで点検してもらい 修理必要個所を聞き その中の修理箇所自分の判断で修理してもれうのが良いように思います。

書込番号:24903191

ナイスクチコミ!2


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 15:58(1年以上前)

>with Photoさん

リンク先ありがとうございます。

中古ですし私もカメラに詳しい知識があるわけでもないので
一度みてもらうつもりです。

ただ時期についてはもう少し様子見てからでもいいかなと思うようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:24903195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/09/01 16:25(1年以上前)

>iiii--naさん
今日、とある医療系の相談サイトに持病の相談をしたところ、中古車は新車にはなれないので上手く使いこなすことを考えましょうといわれました。
自動車とカメラは違うかも知れませんが、オーバーホールしておいた方が良いと思います。
使用者本人が気が付かない劣化が有るかも知れません。

書込番号:24903221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/01 16:51(1年以上前)

>iiii--naさん

気になるのは、普通に使っていて凹む箇所ではありませんから、
何らかの強い力が加わったのかという点。
だとすれば、他の部位に見えない異変が生じているかもといった疑念ですね。

以上お含みの上で、200-500mm込みの評価・判断をされたらと思います。

書込番号:24903240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/01 18:59(1年以上前)

>iiii--naさん

D500ご購入おめでとうございます。

他の方も書かれていますが、中古の目利きにあまり自信がないのでしたら、他にも劣化があるかもしれませんので、
一度ニコンに見てもらい、後はご自身が気にするかどうかと費用とを、天秤にかけることになるかと思います。

シャッター数が少ない割にボタン等が劣化しているとなると、考えられるのは
・前オーナーが、風景など、設定をじっくり操作しシャッターを切る回数は相対的に少な目という使い方をしていた
・前オーナーが、1回もしくはそれ以上、シャッターユニットの交換をしていた(相対的に、シャッター以外の劣化が目立つ)
のどちらかかなと思います。

後はボディ外装の擦れ・傷やバッテリーの劣化度も目安になり得ます。
とは言え、これらも前オーナーが交換していたら分かりませんけどね。
そういう面も含めて中古です。逆に言うと中古の掘り出し物(ほとんど使われていないもの等)を見つけられれば非常にコスパが良い。

安心を買うという意味ではオーバーホールも決して無駄ではないと思いますし、愛着もわくと思いますので、
個人的にはどちらかというと、オーバーホールをお勧めします(オーバーホールしないのもナシではない状況だとは思います)。

書込番号:24903432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/01 19:26(1年以上前)

>iiii--naさん

こんにちは。

>ただ時期についてはもう少し様子見てからでもいいかなと思うようになりました。

コロナになる前位の話ですが、ニコンは
(他のメーカーもですが)修理料金を
改訂しています。

>修理料金改定について(2018年10月11日)
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2018/1011.html


最近はメーカーのカメラ、レンズの値段も
どんどん上がって(価格改定)きています。

修理部品代に円安やコロナ禍の影響が
どのぐらいかは判りませんが、修理のコスト
が当時よりもさらに上昇している可能性は
あるように思います。

部品が製造中止7年前に枯渇したとしても、
わざわざもうおそらくあまり力を入れない
レフ機用にパーツを再生産などはしない
可能性もあると思います。
(個人の想像です。)

そのうち修理(メンテ)される、と決めている
場合はあまり長く(ついうっかり数年とか?)
は待たれない方が良いかもしれません。

書込番号:24903471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/09/01 20:38(1年以上前)

修理対応期限は、ソニーは修理対応終了後の後出し(ただし基本7年)、キヤノンは厳格に7年、ニコンはものによりけりですね

ニコンのサポートに聞いたら7年という回答...みたいな話もありますが、厳密じゃあありません
サードでなくニコン公式の修理対応としては、AI Nikkor 35mm f/1.4Sは販売終了の翌年に終了、D4Sは先日終了で6年くらい、D3Xは日本では2011年の販売終了にもかかわらず2021年までは修理可、D7000なんかはまだ可能
プロ機のD4やD4Sでも7年持ってないんですよ。なので、D500だから7年は大丈夫とは私は到底言い切れないかな...

本当に製品によってバラバラはなんですよ。あと、ニコンの場合は個々の製品でいつまで修理可能かサイトとかには出ません

オーバーホールできるならできる分しておいた方がいいですよ。修理対応可能の状態でも、部品枯渇したらその部分はもう修理不可ですから

ソニーのα900は販売終わって4年でミラーボックスの在庫が切れて修理不可だし、価格の昔のスレではソニーの70-200/2.8 Gが修理対応期間中でもAFモーター切れて修理不可とかありましたから

D500ならあと3、4年くらいは大丈夫なようにも思えますが、まだいいまだいいとやってると、スッと終わる可能性は十分ありますよ。できるうちにやっておかないと、そのうち後悔すると思います

書込番号:24903584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 21:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

確かに素人判断よりプロの目線で確実に見えないところもみてもらうがいいですよね〜



>盛るもっとさん

確かに、おっしゃる通りかもしれません。
気づかないところで劣化は怖いですね。
体と一緒で自覚症状はなくても確実におかしくなっているところがあるのかもしれませんのでね…




>うさらネットさん


見えない部分での劣化は素人の私では気づきません…
用途としている野鳥撮影のシーズンは冬なので、今オーバーホールに出す時期としてはベストなのかも…



>ニックネーム・マイネームさん

確かに、お金と時間をかけると愛着がわきそうです。
もとは他人のものですが、何かの縁なので新品を買った気持ちで大切に長く使っていけるよう
保険としてオーバーホールはまずやって損はないような気がしてきました。



>とびしゃこさん

値上げの波はすごいですよね。
もしかしたらまたすぐ値上げの可能性もあるし、と考えるとなるべく早いほうが
コスト的にもベストなのかもしれませんね。
私の性格上、結局ダラダラと何もせず気が付いたら部品欠品なんて状況も無きにしも非ず…



>seaflankerさん

部品の状況次第では確かに交換したいところが
交換できないという状況が思ったより早く訪れる可能性もありますね。
もう終売している製品という事を頭に入れて早め早めの行動が良いような気がしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:24903699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/01 23:02(1年以上前)

>購入日のわりにショット数が少ないのですが
どこまで信ぴょう性があるのかわかりません。

別に気にしなくて良いのでは?
2016年製なら1年後にD850を買ってAPScのD500はサブに回って使う機会が激減した
ってパターンも十分にあり得る。

書込番号:24903838

ナイスクチコミ!3


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 23:06(1年以上前)

>横道坊主さん

なるほど、そういう見解もあるんですね。真実はどうなんでしょうね。
ショット数が少ないという理由は仰る通りかもしれませんね。

書込番号:24903847

ナイスクチコミ!0


スレ主 iiii--naさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/01 23:17(1年以上前)

コメントくださった皆さん


色々ご意見いただきありがとうございました。
結論から申しまして、先ほどオーバーホールの依頼をしました。

正直、まだオーバーホールするほどの状態ではないかもしれないです。
ただ、今回購入してすぐのタイミングであり、
今しなかったらおそらくダラダラと先延ばしにして、
少し不具合が出たころに修理をお願いしたものの、
修理できない状況になっていると、とても後悔してしまいそうだったことが理由です。

お金で買えない状況になる前に、
少し無駄にはなるかもしれませんがオーバーホールをお願いしました。

様々な考察とても勉強になりました。
ご意見くださった方ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:24903861

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング