D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200からD500へ…?

2017/01/15 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
初めてご質問させていただきます。

私は現在、D7200を使用しております。
レンズはシグマ30mmの単焦点とタムロンの70-300の望遠を使用しています。

主な仕様用途はテーマパークでのキャラクター撮りです。静止しているものから激しく動くものまで様々です。昼間も夜も使用します。

最近気になっているのは、
夜間の撮影時、止まっているものを単焦点で撮影時でもAFが合わない、シャッターが切れないということが多々あります。
それを解消したく昼間でも夜間でもAF精度がいいと言われているD500に買い換えようと思い立ちました。

また、フルサイズにも目を向けたのですがレンズの買い替えも必要とのことで予算を考えてどうしようか悩んでおります。
予算は25万程度を考えております。

私の悩みはD500、またはフルサイズに買い替えた場合、解決されるのでしょうか?
同時に皆さまのオススメを教えてくれると嬉しいです。

カメラに詳しい皆さまの回答をお待ちしております。
宜しくお願いします。

書込番号:20570801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/15 11:41(1年以上前)

費やした費用に対して見合うだけの効果は無い!…と、思います

書込番号:20570840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/01/15 11:48(1年以上前)

>シグマ30mmの単焦点 ---

このレンズ以外の単焦点とかズームの場合はいかが?

D7200は暗所AFが良いと聞きますから、まずは純正の高速AFレンズの検討をされないと、
D500に変えても結果は似たようなものかも。

書込番号:20570856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/15 11:48(1年以上前)

う〜ん どうなんでしょう? カメラ本体よりレンズを買い替えた方が良いかなと…

>レンズはシグマ30mmの単焦点とタムロンの70-300の望遠を使用しています。

タムロンの70-300mm以前使っていました。 昼間なら問題ないですが、夜はちょっと厳しいような。
重くなりますが、70-200mmF2.8(純正は約20万 タムロン・シグマは約10万位でしょうか)とかにされたら如何ですか?

書込番号:20570857

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/15 11:58(1年以上前)

別機種

DX40microを使っています。

>おもちゃ屋さんさん
夜間というのがどれくらいの暗さなのかはわからないですが、D7200で撮影できないほどAFが合わないということはあまり経験ないです。
ISOは高くなっても、それなりに撮影できると思うのですが。

両方のレンズでAFが合わないのでしょうか?
私、暗い時にはDX40microを使うのですが、あまり感じたこと無いので。

タムロンの70-300は持っていませんが、D7200スーパーズームキットの18-300は持っています。
このレンズを流石に夜間に使おうとは思わないので、タムロンA007かDX16-80を買い足すことを検討しております。

書込番号:20570887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 12:00(1年以上前)

それだけの予算があるなら、レンズに投資したほうがいいと思いますね。

D7200、高感度画質もいいと思うしAFの性能もD500に比べて大きく劣るわけでもありません。
D7200でちゃんと撮れないのがD500なら撮れるってことはないですよ。

シャッターが切れないのは、AF優先にしているからではないですか。
レリーズ優先にすれば、仮にピントがズレていたとしてもシャッターは切れるはずです。
またAFの設定(9点とか)をいじればそれによって歩留まりも変わります。

しかし最近、予算潤沢な方の買い替え相談が目立ちますね。
世の中景気回復してきたのかな?

書込番号:20570889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2017/01/15 12:08(1年以上前)

別機種

これはD4ですが、D7200でもこれくらいが限界かと

暗くてAFが合わない被写体は、ピントが合ったとしてもまともに写らないと思います。

書込番号:20570913

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/01/15 12:08(1年以上前)

私も皆さんと同意見で、D7200の暗所のAF性能は十分なはずなので、連写を多用しないならD500に買い替える必要はないと思います。

そもそも画質自体はD7200のほうが上ですよ。
それよりも70-200 f/2.8などの明るいレンズに投資すべきです。

書込番号:20570916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/15 12:09(1年以上前)

レンズにもっとお金をかけないと

書込番号:20570917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/15 12:28(1年以上前)

>おもちゃ屋さんさん

>> タムロンの70-300の望遠

まずは、F値が小さい(2.8より小さい値推奨)大口径レンズが必須かと思います。
将来的にフルサイズにされたい場合は、フルサイズ用レンズで配備するしかないかと思います。

明るいレンズでダメだったら、
D500のオートフォーカス検出範囲が
-4〜+20EV(ISO 100、常温(20℃))
なのでおすすめです。

最後の砦として、
フルサイズのD5がD500同等以上かと思います。

書込番号:20570969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/01/15 12:41(1年以上前)

望遠レンズが暗いんじゃないですか?
解放F6.3ですかね。
そのレンズで夜景の動き物は、無理な気がします。

D500でも、同じじゃないですかね。

それとシャッターが切れないというのは、AF-Cにしてますか?

D500に変えても、シグマの場合、AFの動作そのものが動かない場合があります。
気をつけてください。
その場合は、シグマにRomの書き換えを依頼しましょう。

書込番号:20571006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/15 13:02(1年以上前)

夜間の場合、AFが合いやすいポイントを自分で見つけてやるという撮り方が必要。

機材のせいではないと…。

書込番号:20571059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/01/15 13:03(1年以上前)

>おもちゃ屋さんさん
D7200本体でレンズのAF微調整はお済みでしょうか?
これをきっちり行う事で極端な状況下でのAFは驚くほど改善します。
調整値を超えてしまう様でしたらレンズと本体を一緒にレンズメーカーに送って調整して貰いましょう。

D7200にシグマの単30mmでAFが合わない状況の暗さですと環境光だけで撮影するのはカメラを変えてもレンズを変えてもほぼ不可能でしょう。
純正の同等のレンズなら若干、改善する可能性はありますが費用対効果を考えると疑問です。
D500やD5に本体を変えれば若干良くなる可能性はありますがこれも微妙なところです。

どうしてもその様な状況下で撮影するなら暗所撮影が可能なビデオカメラ位しか手がないでしょうね。

書込番号:20571061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2017/01/15 13:11(1年以上前)

問題は夜での撮影ですね。

D500にしてもレンズが変わらなければそれほど効果は期待できないかと。
まずは明るいレンズに投資すべきかと。
マニュアルでピントを合わせた方が確実なときもありますよ。

ボディならD5かな、それでも満足出来るかですね。

書込番号:20571079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/01/15 13:14(1年以上前)


皆さま、ご意見ありがとうございます。

私は以前D5300を使用していて、買い替えを検討した際にカメラはレンズにお金をかけるべきと言われました。が、ボディをD7200に変えてしまいました。
レンズを特に買い替えてはおりませんが、写りは格段に変わりました。
今はまた悩み始めてしまっていますが、7200からフルサイズや500に買い替えてもレンズを買い換えなければ何も変わらないということでしょうか?

書込番号:20571089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/15 13:16(1年以上前)

AF性能は、
ボディとレンズの
総合的なスペックなので、
ボディのみグレードアップ?
どうなんでしょうかね。

AFが合いにくい暗い場面では、
静物であれば、
三脚に据えて、
(三脚不可でも、手持ちで)
背面液晶LVで、
ピンは追い込めますし、
動体のAF追従性重視なら、
純製等のそれなりの
大口径でAFの速いレンズが、
必要だと思います。

D7200で、
レンズ更新(FX対応レンズ)
暗所の高感度が満足いかねば、
FX機導入。
D500は、
動体での高速連写に
特化した部分が大きいですね。

書込番号:20571094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/15 13:25(1年以上前)

>おもちゃ屋さんさん
D5300とD7200とでは結構違うと思いますよ。
D5300のオートフォーカスモジュールはD7000世代のものと同じで、これはD5600になっても進化していません。
で、D7200のオートフォーカスモジュールはD750と同じもので、暗所で-1EVから-3EVに改善されています。
2段違えばそれなりに違うと思いますよ。
更にD500は-4EVともう1段違いますね。

ただ、今お使いの70-300を明るいレンズにすることで、暗所耐性の改善はまだできると思います。
私もタムロンの70-200F2.8は使っていますが、大きく重いレンズですので、あまり持ち歩くのはお勧めできません。
F2.8にすることで、かなりの明るさの改善にはなるのは間違いないと思います。
70-300を多用していて、明るいレンズが欲しいければ、大きさは重さよりもレンズを取る方もいるかもしれませんね。

後はスピードライトの使用・・・これくらいしか対策思い浮かばないです。

書込番号:20571119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/15 13:27(1年以上前)

昨年D7200にシグマ70-200F2.8を買い足しました。驚く程明るく綺麗に映りますけど、問題は重さです。

書込番号:20571129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/15 13:51(1年以上前)

>おもちゃ屋さんさん
お使いの焦点距離にもよりますが、どうしても300mm(フルサイズ換算450mm)無いと厳しいでしょうかね。
そうであれば、70-200F2.8を購入しても望遠不足かもしれません。
クロップ併用でフルサイズ換算400mmまで行けますが、後はトリミングしか無いかなと。

70-300をお使いでよく使う焦点距離が100mm前後であれば、タムロンのF017なんてどうでしょう。

SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000857820/

書込番号:20571196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/15 14:02(1年以上前)


望遠は少なくても300mmは欲しいです。

書込番号:20571219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/15 14:13(1年以上前)

あかるい 300mmまであるズームは シグマの120−300F2.8があるけど、
重いよ!高いよ!

書込番号:20571257

ナイスクチコミ!4


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とレキサーとの相性について

2017/01/06 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 S.G館長さん
クチコミ投稿数:21件

これまでD750を使用していましたが、体育館でのスポーツ撮影をする機会(主に空手・バレーボール)が増えてきたので、優れた連写性能を持ち、高感度にも強く、さらに所有している70-200f2.8の望遠レンズの焦点距離をもう少し稼ぎたかったのでAPS-CであるD500を昨日購入しました。


そこで皆様にお聞きしたいのですが…
レキサーのSDカードを購入しようと思ったのですが、口コミ等をみてもあまりD500との相性がよろしくないみたいです。

D500が発売された当初の口コミが多かったので、発売されて半年以上がたった今でも色んな問題は多いのでしょうか?

最近D500を購入された方で、レキサーのXQDやUHS-UのSDカードを利用されている方がおられましたら情報を教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:20544504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/06 17:56(1年以上前)

2016年5月2日にD500を購入、同じ日にレキサ−のXQDカード32GBも購入、今までエラーは出ていません。

書込番号:20544683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/06 18:39(1年以上前)

D500ご購入、おめでとうございます。


こちらも、D500を購入し、ほぼそれ以来Professional 2933x XQD2.0カード 64GB LXを使っていますが、トラブルはありません。工業製品ですから絶対ということはないかもしれませんが、いい感じで使っています。

個人的に注意しなければと思っているのは、無駄に連写する癖がますますひどくなったことです。

書込番号:20544791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/06 18:43(1年以上前)

>S.G館長さん
ご購入おめでとうございますm(__)m

自分は12月12日にレンズセットと同時にレクサーXQD32Gを購入し約2ヶ月使用していますが
エラー 不具合等は一度もなく快適に使用できています

撮影お互いに楽しみましょう(^.^)

書込番号:20544800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/06 18:47(1年以上前)

失礼しました…
レクサーって何やねん…
レキサーです(汗)

書込番号:20544806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2017/01/06 19:36(1年以上前)

スレ主さん

>レキサーのSDカードを購入しようと思ったのですが

わざわざレキサーのSDを買う必要はないでしょう。
SDならサンディスクを買いましょう。

少しでも危険性のあるものは避けるべきです。SDなんてカメラ機材の価格に比べたら安いものなんですからリスクは避けましょうね。
そんなことでストレスを溜めても仕方ないでしょ。

書込番号:20544935

Goodアンサーナイスクチコミ!15


hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/06 19:56(1年以上前)

>S.G館長さん
レキサーXQDカード 32GB 64GBを使っていますが、(購入当時 半額でした)

安かったので購入(D500との相性は心配でしたが)

2ヶ月半使っていて (連射で一日500〜1000枚ぐらい) 今の所問題は有りません。

書込番号:20544988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2017/01/06 20:50(1年以上前)

>S.G館長さん

XQDカードはレキサー、SDカードはサンディスクの組合せで運用しています。

半年間ですが、トラブル無しです。

書込番号:20545123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2017/01/06 21:55(1年以上前)

私はSDカードでサンディスクのExtreme PRO 95MS/s UHS-Tです。
ROW撮りでの連写はまずしませんので私にとってはこれで十分ですわ・・・

ROWで連写ならXQDで海賊版等に注意しながら気に入った物でよいのでは?

書込番号:20545297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/07 00:20(1年以上前)

ワタシもLexarのXQD、SanDiskのSD各々64GBのカードで運用してますが
トラブルは一度だけです。
そのトラブルも、撮影後の画像を確認しようと
連続で横ボタン押した際に
『このカードは壊れている可能性があります』
とでましたが、電源オフ、カード挿し直しで復旧しました。
データも無事だったので良かったです。
それ以来画像再生時はゆっくり気持ちゆっくり操作してますが
同じエラーは出てまいませんね。

LexarのSDとの相性はイマイチな書き込みは見受けられるので
SDはSanDisk製がよいかもしれませんね?

書込番号:20545863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.G館長さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/07 00:36(1年以上前)

>harimakunさん
>アナログおじさん2009さん
>ありんこ118さん
>kyonkiさん
>hirotonboさん
>ほのぼの写真大好きさん
>okiomaさん

皆様の貴重なご意見ありがとうざいます。
XQDにはRAWを、UHS-UのSDカードにはJPEGを記録するつもりでいます。

アナログおじさん2009さんがご使用されているXQDはキタムラでカメラを購入しているので、同時購入なら半額での販売になっていました。

地元の馴染みのお店なので、本来ならその場で購入しなけれぱならないところでしたが、2〜3日ぐらいは融通を利かせてくれているのでその間に決断をしようと思っています。

同じD500の皆様がレキサーのXQDカードを使用していて、今のところ問題がないようなのでレキサーの64GBのXQDを購入しようと思います。

って言っても、ソニーかレキサーの二択ぐらいしかありませんし、半額の販売価格も魅力です… (;^_^A

ちなみにレキサーのカードリーダーも半額で購入できるみたいです(^^ゞ


問題はSDカードです。

UHS-Uは新規格のカードみたいなので、地元の家電量販店を何件か回ってみましたが、まだ店頭販売されていませんでした(^-^;
田舎って事もありますが…(>_<)

唯一、キタムラだけレキサーの2000Xが店頭販売されていました。

kyonkiさんや、ほのぼの写真大好きさんが仰る通り、やっぱりSDはサンディスクの方がいいかなぁ…って思っています。

これまで、D5300とD750を酷使に近い状態で丸二年間運用してきましたが、いずれもサンディスクのSDを使用してきました。

これまでサンディスクのSDでトラブルが発生したことは一度もないので、そうして安心感からサンディスクに気持ちが傾いてはいますが…

しかし、レキサーのSDカードをこれまで一度も使ったことがないので、D500での使用感等を聞いてみたいなぁ…って思っている所もあります。

お恥ずかしい話ですが、レキサーって老舗メーカーってくらいの認識しかないので、実はレキサーについてほとんど分かっていません… (^-^;

アナログおじさん2009さんが仰る通り、工業製品なので絶対って言う言葉はありえませんから、その辺のことも少し考えてみたいと思っています(^-^;















書込番号:20545915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.G館長さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/07 00:52(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1stさん

書き込みありがとうございます。
また、貴重なご意見を頂き感謝しています。

やっぱりSDはサンディスクですかぁ…(;^_^A

仰る通り、レキサーのSDはネットの口コミでは散々な書かれ方されてますしねぇ(^-^;

XQDもSDもレキサーで!!って最初は思ってたんですが…

D500のカタログにも両方バッチリ載っていて、それを見て「格好いいじゃん!!レキサー」なんて単純に思ってしまったのですが… (^-^;


見た目より、やはり実用性ですねっ (;^_^A





書込番号:20545952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/07 09:02(1年以上前)

RAW+JPEG分割記録ならUHSTのカードでも十分かと思います。
以前使っていたものを流用されてはいかがでしょうか。

参考URL
http://ameblo.jp/sandiskjp/entry-12231140061.html


私も以前から使っていた書き込み90MB/sExtreamProを使ってますが、
カメラ側のバッファも潤沢にあるので実使用で不満が出たことは一度もありません。

書込番号:20546482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2017/01/07 10:07(1年以上前)

>おにっち46さん

UHS-IIカードを使用して15秒間で150枚連写。
D500って、すっごいカメラですね。

キャッシュバック締切まであと1週間。どーする、自分。

書込番号:20546636

ナイスクチコミ!1


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件

2017/01/08 06:58(1年以上前)

D500使うならLexar Professional 2933x XQDをデフォで無条件に使うものだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
ニコンの動作確認済みカードで
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/spec.html
書き込みスピードでもコストパフォーマンスでも、SDカードやCFastなどに比較できないほどの高性能だと思うのですが。
D500のSDカードスロットは、高速書き込みを必要としない風景写真や、やむを得ない場合の非常用(SDカードは最悪、コンビニでも手に入る)としか思っていません。
D500のパフォーマンスを最大限に発揮できるのは現状でLexar Professional 2933x XQDが一択だと思います。

書込番号:20549478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/08 16:31(1年以上前)

つい先日、年明け早々にD500購入しましたが
SDカードしか持ってないので試し撮りしてみましたが
通常の連写なら十分SDカードで間に合うと感じました。
sandisk のSDHC-1 48MB/Sです。
プロのカメラマンかよっぽどのマニアじゃなきゃそこまで
高速なカードって必要なさそうな感じしました。

書込番号:20550851

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/08 17:02(1年以上前)

>高速なカードって必要なさそうな感じ

 D500の特徴を活かして、
 連写を多用すると、
 撮影枚数増加しがちになるでしょう。

 PC,カードリーダー環境が、
 USB3.0対応であれば、
 転送枚数が多いほど、
 時間短縮の恩恵は、
 大きく感じると思います。

他機種でも、
ボディにとっては、
オーバースペックな
UHS-IIを使用してます。

書込番号:20550961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2017/01/08 21:33(1年以上前)

別機種

D500で使用しているカード

高速なカードの有利な点は、連写時にカメラのBufferに溜まる撮影した写真を速くカードに転送でき、Bufferフルになるまでの撮影枚数が増えることです。

自分は主に小中学生のサッカーを撮影しており、時折、連写で撮影します。
Bufferフルになり連写速度が下がるのは、なるべく避けたいので、高速のカードを使うようにしています。
また、過去にメモリーカードが原因と思われる不具合でファイルが壊れたことがあるので、それ以来、2枚のカードに同じRAWファイルを別々に記録する運用をしています。

そのため、両スロット共、同程度の転送速度のカードが必要です。

現在はアップした4枚のカードで運用しています。
右の2枚を中心に運用しており、左の2枚が予備です。
(カードが高価で、まだ、この4枚しか購入できていません。もう少し遅い32GBと16GBのSDカードはD750、D7000、他用に多数所有しています。)

RAW+JPEGでの撮影であれば、JPEG側は半分程度の転送速度のカードでいいかと思います。

書込番号:20551913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/09 07:10(1年以上前)

自分は出ていました。
SD側をjpeg、XQD側をRAW記録です。
SDは、Lexar UHS-II ×2000 64GB(LSD64GCRBJPR2000R)。
XQDは、Lexar XQD2.0 ×2933 128GB(LXQD128CRBJP2933)。

症状はSD由来で4回(手持ち2枚とも発生。)、XQDで1回(テストでjpeg+RAWにて、もう1枚のカードで再現出来ず。)。
内SD+XQD、データ消失1回。
この時はRAWも残っていませんでした。
多分、連写と連写の間でエラーが出てたを気が付かなかったのだと思われます。
メディアドームエラーは、連写後の書き込み終了時発生し 、カードの抜き差しか電源の入れ直しでリセット(復旧)します。
現在はファームアップで、有り得ない対策のままになっています。
該当のカードエラーが出た場合、UHS-IIモードからUHS-Iモードに切り替わり動作する。
この動作変更を外部から知る方法はなく、速度低下で判断するしかない。
また、復旧はカードの抜き差しか電源の入れ直し。
XQDに関しては様子見。
これが夏前くらいのファームアップの日に連絡が来ました。
(すでに知ってましたが。)
しかし、とりあえずの対応なら問題ないのですが、これでこの件は終りと言うので、説教しました(笑)

要望として、推奨メディアなので合わせて購入したので、正規の使用を出来るようにして欲しい。
せめて早急にエラーが出て動作モードが変わったら、表示をだして欲しい。
また、原因が解ったり、次の対策が出来たら連絡欲しいと言って有り、了承されましたが、未だに連絡は有りません(怒)

そして、SONYのXQD2.0とSANDISKのUHS-IIに不具合が報告されてないので使ってくださいと後から言われました…
推奨メディアじゃなければ、仕方ないですが、カタログにまで記載しといて、責任のがれの回答には減なりです。

個人的にはそれからD500を使ってません(禁)
そろそろ連絡しようかと思っていた処です。

自分がD500用に現在買うなら、SDXC UHS-IIはSANDISKの新製品のSDSDXPKシリーズ、XQD2.0はSONY QD-G128E(QD-GxxxEシリーズ)にします。

書込番号:20552946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/01/09 10:03(1年以上前)

誤)
メディアドームエラーは、連写後の書き込み終了時発生し 、

正)
カードエラーは、連写後の書き込み終了時発生し 、

書込番号:20553307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.G館長さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/10 23:32(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
>美玖さん
>あとりずさん
>1641091さん
>ほのぼの写真大好きさん
>40D大好きさん
>おにっち46さん

皆さん貴重な御意見ありがとうございます。
色々と皆さんのご意見を参考に検討させて頂いた結果、レクサーのXQD2.0×2993の64GBをキタムラで購入してみました。
SDカードの方はサンディスクUHS-Uの64GBを購入しようと思っています。

とりあえず試写を兼ねて800枚ほどこの三連休で撮影をしてきましたが、連写を掛けても問題はまったく起きず快適に撮影を済ませる事が出来ました。
それにしても連写速度には驚きました。
購入する前は、銀座のニコンプラザで実機を何回か触ってはいました。
ちろん連写も試しているのである程度は分かっていた事でしたが、改めてMyカメラとしてのD500の連写は感激でしたね。

あとPCの取り込みも恐ろしく早いですね。
さすがはXQDカードです。
800枚の写真をあっという間に書き込んでくれました。

しばらくは様子を見ながらレクサーのXQDカードを使用してみたいと思っていますが、使用してみた感じでは問題がなさそうです。

皆さま本当にありがとうございました!!




書込番号:20558393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AF合焦時の反応について

2017/01/04 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:741件

今更の質問で恐縮ですがD500は他機種のように合焦時にファインダー内に表示されているフォーカスポイントの色が変わって知らせてくれたり、電子音で合焦を知らせてくれたりする機能はございますでしょうか?
フォーカスモード AF-Sでシングルポイントを選択、シャッターもフォーカス優先とし、メニュー画面の設定で電子音も鳴るように設定しているのですがAFで合焦時、ファインダー左下のピンと表示マークは●で知らせてくれますが、それ以外(フォーカスポイントや電子音)は無反応のままです。
D7200等他機種では上記設定で電子音で合焦を知らせてくれると思うのですがD500ではこのような仕様なのか、それとも不具合なのか確認したくて質問させて頂きました。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20538340

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/04 14:45(1年以上前)

使用説明書を読んでないの?
294頁、電子音設定。

でも、静かな場所で人がいる場所では電子音をOFFにしてくださいね。
最近セミナーなど、無神経でピッピッと合焦音を出しているカメラマンがいるけど、これってひんしゅくものだよね。
だから私は常に操作と合焦音を無音に設定している。
合焦確認は合焦確認マークだけで充分だからです。

書込番号:20538408

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/01/04 15:04(1年以上前)

静音モードにしているのでは?

静音モードというのは、左肩ダイヤルの”Q”のことです。

書込番号:20538455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2017/01/04 15:08(1年以上前)

>yamadoriさん
アドバイスありがとうございます。
今まで電子音はデフォルトの「電子音なし」としていました。他の方が他機種で同じような質問されているのを見て、マニュアルに従って電子音の音量と高さを設定してみたのですがそれでも合焦時に電子音が鳴らない為この質問をさせて頂きました。本機種所有の方はD500でも合焦時ちゃんと電子音鳴ってますでしょうか?
もしそうだとすると(今まで不自由なかったので必要感じない限り音鳴らさないように思いますが)初期不良か故障の可能性あるので週末SCに持っていこうかと。

書込番号:20538466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2017/01/04 15:25(1年以上前)

猫に…

書込番号:20538519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件

2017/01/04 15:27(1年以上前)

>kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。
モードは対象によってS〜CHで静音モードはまだ使用していません。
購入半年目にして初めて電子音の設定があることに気付いたので(他機種と設定できる場所が違うのですね)試してみたのですが。。やっぱり保障期間中にSCですかね。。

書込番号:20538524

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/01/04 15:41(1年以上前)

スレ主さん

「AF-Sモード時の優先」はフォーカス優先とレリーズ優先のどちらになっていますか?

レリーズ優先の場合は合焦音は鳴りませんよ。

書込番号:20538565

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2017/01/04 15:56(1年以上前)

鳴らす設定にすれば鳴りますね。
それとAF-Sでレリーズ優先、フォーカス優先のどちら?

それでもおかしいのであれば
一度、初期化して確認してみることをお勧めします。
初期化で音が出るようになるかは覚えていませんが・・・

書込番号:20538603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/01/04 15:56(1年以上前)

動画を撮って音声が聞こえますか?

書込番号:20538604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2017/01/04 16:31(1年以上前)

>kyonkiさん
>okiomaさん
>うさらネットさん
やはり設定すればD500も合焦時に電子音は鳴るのですね。
合焦時の電子音はAF-S かつ フォーカス優先で設定しています。(それ以外の組み合わせでは鳴らないと理解しています。) また電子音設定時の音量や高さを設定する際は電子音鳴りましたのでスピーカー等の故障ではないと思います。(念のため動画音声も確認してみます。)
一度初期化して再設定し、それでもだめだったら新宿SCに持っていくことにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20538691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/04 16:46(1年以上前)

こんにちは。

機種は違いますが、
以前にも似たような質問があったような気がしたので、
過去スレッドを見てみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=20129516/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18371281/#tab


書込番号:20538722

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/04 17:25(1年以上前)

武蔵関ってさん
 手元のD500で、次のことを確認しました。

1.AF合焦音が鳴る設定
 ・電子音設定の音量を1〜3のいずれかに設定する。(「電子音なし」以外に設定する)
 ・AF-Sモード時の優先を、フォーカスに設定する。

2.AF合焦音が鳴らない設定
 (1)AF−Cモード時は、どう設定してもAF合焦音が無音。
  ・電子音設定の音量設定を1〜3を選んでもAF合焦音は無音。
  ・AF-Cモード時の優先をフォーカスに設定し、電子音設定を1〜3に設定しても無音。

 (2)AF-Sモード時の優先をレリーズに設定した場合は、電子音設定を1〜3に設定しても無音。

この複雑な組み合わせは、使用説明書には書かれていないようですね。
失礼しました。

書込番号:20538834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2017/01/04 17:29(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
情報ありがとうございます。
実は自分もアドバイス頂いたスレ検索して読んでました。最初の事例が非常に良くにていますが距離の異なる対象物に合焦させなおしたときも音が鳴らないのでやはり不具合なのかもしれません。
一度初期化してみてそれでもなおダメだった場合はやっぱりサポートに問い合わせ、もしくはSCに持ち込んでみようと思います。

書込番号:20538847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件

2017/01/04 17:59(1年以上前)

>yamadoriさん
確かにこの組み合わせは直感ではわからないですね。別にレリーズ優先でも合焦したとき電子音しても良いような気がするのですが。たぶん何か理由があるんでしょうね。

書込番号:20538933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件

2017/01/05 09:05(1年以上前)

アドアイス頂いた皆様、ありがとうございました。
その後の顛末ですが、あれこれ試行錯誤しましたが解決できなかったため、SCに持ち込む前の最後の手段として初期化しようと思い、その前にバッテリーの残りが少なくなっていたため二次被害避けるため充電しました。
するとさっきまでうんともすんとも鳴らなかった合焦音が???
いったいなんだったのか原因不明のままですが不具合再現せぬままSC持ち込んでも仕方がないのでしばらく様子見ることにします。お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:20540688

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/01/05 10:29(1年以上前)

武蔵関ってさん
 音が出るようになって良かったですね。
D500は電池持ちが短めなので、予備バッテリー購入必須ですね。
私は純正バッテリーを沢山と純正充電器を複数持ってます。

書込番号:20540839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

チルト機能について

2016/12/23 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

D5600の板でバリアングルについて質問し、
D500のチルトはAFも早いと聞きました。
しかし、何秒もかかるというレビューもあったので、
ちょっと困惑しています。
チルトを使った時のAFは遅いのでしょうか?
歩く猫を追えるくらいはありますか?

書込番号:20507331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/12/23 15:38(1年以上前)

>何秒もかかるというレビュー
それはレンズがぶっ壊れていますね。

ただし、従来機より速い印象であってフォーカスの大袈裟な往復動作はそのまま。
祭りの神輿の担ぎ手に当てましたが、まーまー。抜けるとアウトですね〜。慣れも必要。

m43機よりは徹底して遅いです。
ニコワンの暗い状況のAFがコントラストAFですが、それより遅いかな。
レンズが往復しますから、小さな往復で済む場合のニコワンにはレンズサイズの関係か負けます。
大きく往復する場合だとニコワンも同じです。

こちらへ向かってくる歩き猫には厳しいと思います。

書込番号:20507377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/23 16:11(1年以上前)

前スレも見ましたが、スレ主さんは何を一番重視するのでしょうか?

LV撮影はおまけ程度で走ってる猫を連写で追いたい!
等と考えてるならD500は十分にアリだと思いますが、スレ主さんはD500とD5600を迷っていてそこも重要視してないと思われたので、どうしても可動式液晶に拘って猫を撮りたいなら像面位相差AFの出来るミラーレスにした方が良いですよ。
同じAPS-Cなら例えば http://kakaku.com/item/K0000919753/ スレ主さんの言う最新機種でAFも良いというフレコミです。

D500はファインダー見て動態撮影を重視する人向きです。
試しに今お使いのニコンの一眼レフでLV撮影してみれば良いのでは。
D500が早いと言っても同じコントラストAF、ブレイクスルーが無い限りあまり変わらないと思います。

書込番号:20507445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/23 16:54(1年以上前)

別機種
別機種

D800E

V1

>うさらネットさん
早速のお返事、ありがとうございます。
つまりあんまり早くないということですね。
わかって使えば問題ないかもです。
まあ、D500は欲しかったのですが、
最近は鳥もとらないし、犬も年老いて走らなくなったし、
子供は成長して、被写体にはなりにくくなったし、
最近何を撮っているか考えれば、猫と、風景ばっかりで、
D500はいらないかな? って思ったのですが、
やっぱりほしい気もしてきて、う〜ん困ったものです。

>LA・SCALAさん
とりあえず、LVで家猫を撮ってみました。
若干手振れしていますが、ご容赦ください。
おっしゃるようにD800EよりV1のほうが早いみたいです。
1枚目は斜めに歩いてきた猫、
2枚目はまっすぐ向かってきた猫です。
もう少し低い、猫の目線程度で、撮りたいと思うのです。
カメラを地面に近づけてLV撮影は、液晶が見づらく、
腹ばいはちょっときついしと思っていて、
ちょうどD5600が新発売だったので、
バリアングルやチルトがいいかな?と思った次第です。

α6500はなかなかよさそうですが、レンズが大変かも・・・。
しかし、ミラーレスも検討します。


書込番号:20507546

ナイスクチコミ!2


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/23 22:17(1年以上前)

D800Eをお使いの方に、こう言うのもなんなんですが、シャッター速度が低すぎませんか??
猫ちゃんが流し撮りになっていますので(笑

D800Eのライブビューでも、セッティングが合えば、猫程度ならバリピンで撮れるかと思います。
なので、D500は不要かと…(D800Eはタッチシャッターではないですよね??)

D500のライブビュー(タッチパネル)の大分良い感度ですが、タッチシャッターでの撮影は、動きものにはむかない気がします。

何より、FXのD800Eに比べ、APS-CのD500は、相当解像感が落ちます。
私はD750とD500、D7100ですが、高速連写が必要な状況以外は100パーセントD750で撮影いています。
じっくりとる場合、D7100にも劣る解像感の様な気も…
※これはあまり考えない様にしています(笑

APS-Cの望遠効果と連写以外は、やっぱりFXの方が断然良い絵が撮れると思います。

例えば、視力の衰えなど、どうしてもライブビューで!っと言う事でしたら、もうミラーレス機ですかね〜

書込番号:20508449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 00:17(1年以上前)

>nk222さん
ありがとうございます。
プログラムオートの設定をISO800までのままで撮ってしまいました。
室内撮りで猫が動かないと、これくらいの設定でもOKなのですが、
動いている猫に対するライブビューのAFを試していて、
当然変な体制で、タッチシャッターはありませんし、
こういうことになってしまいました。
タテぶれもしていて、お見苦しいものをアップしました。

チルトの理由は、外猫を猫の目線で撮りたかったからです。
猫目線の高さで、歩いている猫を追えるかどうか?
ということなのですが、今日実験した限りでは、
ライブビューのAFは、注意して使えば、使えそうだが、
ミラーレスのほうが早いのではないか?
というのが今のところのわたしの結論です。

ところで、D750とD500を使われているのでしたら、
よろしければ両機のチルト機能の違いを教えていただけませんか?

画質に関しては、あまり解像度が高いと、手振れに相当気を使いますし、
適当にパパッと取れなくなりますから、そんなには気にしません。
とは言ったものの、D300も長く使ってましたけど、最近使わなくなったのは、
300mm以上の望遠の出番がほとんどないのが理由だと思いますが、
もしかすると、画質のせいなのかな???

書込番号:20508821

ナイスクチコミ!0


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/24 01:13(1年以上前)

<両機のチルト機能の違いを教えていただけませんか?

D750は液晶の角度を変えること可能(上下方向のみ)、D500はD750の構造と同様で、機能として、液晶でスマホの様な操作ができます。
写真のスライドや、タップで拡大、ピントもタッチで可能(FXのAFエリア外も、ライブビューなら選ぶ事ができます)、タッチシャッターも出来ます。

ただ、タッチシャッターで動きものを捕らえるのは難しいと、私は感じています(なかなかバリピンにならない)
この辺りは次世代に期待ですね。
雰囲気の良い写真が撮れても、ピントが合っていないと非常に残念に感じます。

あと、チルト液晶とは関係ないですが、各ボタンの文字が緑に光るので結構見やすくて、これは気に入っています。


猫ちゃんの目線でチルト液晶を見ながら、タッチシャッターを使わずに撮影と言う事でしたら、断然D750の方が良い写真が撮れるかと思います。

D500をお選びになる利点は
&#10102;表現力は落ちても高速連写でD750には撮れない一瞬を逃したくない
&#10103;DXレンズは安い

あたり、ではないでしょうか??

書込番号:20508930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2016/12/24 08:19(1年以上前)

この程度の移動速度でしたら置きピンで狙ったところに来たところでシャッター押せば撮れませんか?
あるいは室内でしょうから寝転がれば解決では?

バリアン+高速AFで撮りたいならα77Uお勧めします。
D500と両方使った上で申し上げます。

書込番号:20509297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/24 10:57(1年以上前)

チルトと表現されていますが、一般的にはライブビューというような表現ですね。チルト=傾けるということですが、それは関係無いので。
で、ライブビューというのは、ミラー有りの一眼レフでは通常のAFの仕組みとは違った仕組みでAFすることになります。
各メーカー、このAFも強化してきていますが、まだまだ進化の、途中だと思います。
ただ、ミラーレスの方はミラーが無くて、ライブビューでのAFしか無い訳ですので、力の入れ具合が違うのではないでしょうか。
ライブビュー=液晶を見ながらの撮影がメインでしたらミラーレスを検討されるのも良いのではないかと思います。

書込番号:20509644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 13:46(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
これは、室内で実験的に撮った写真でして、
外猫を猫の目線の高さで撮りたいというのが本題です。
置きピンをする時は私の場合は親指、三脚使用が前提なので、
体制的にもちょっと厳しいかもです。
でも室内なら通り道に、置きピンが出来るから、
三脚とリモコン使えばばっちりですね。
参考になります。

書込番号:20510070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 13:51(1年以上前)

>いぬゆずさん
たびたびすみません。
D5600の板で、バリアングルの質問をして、
チルトの方が良いかな〜と、現段階では思っています。
でもα7IIは背面バリアングルって書いてあって、
ニコンのチルト的使い方ができて良さそうです。
ただ、ダブルマウントになると、レンズが・・・。

書込番号:20510086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 14:01(1年以上前)

>ぱく@初心者さん
わかり難くてすみません。
チルトを使ったライブビューと言うことです。
チルト機能使用が前提の質問でした。
ミラーがある機械でも、ミラーアップしたら、
同じシステムを使っていると思っていましたが、違うんでしょうね〜。
もしかして、ニコンのミラーレスは基本的にAFが遅いのでしょうか?
皆さんα6500とかα7IIをお勧めになると言うことは、
ミラーレスは、ニコン<キヤノン<ソニーなんでしょうか???
などと思ったりして。

書込番号:20510107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 14:11(1年以上前)

>nk222さん
何度もありがとうございます。
とってもわかりやすい説明で、
D500を買う理由が、ますますなくなってきますね〜。
DXレンズは、D40やD80も使っていたので、いくつか持っていますが、
D500を買ったとして、あんまり使わないかもしれません。
高速連写もしないな〜。
高感度ノイズが嫌いなので、シャッター速度は遅めだし・・・。
持っている道具を工夫してつかうか、D750を買うか、
あとは、D500が欲しいという物欲との戦いですね(笑)

書込番号:20510128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 14:14(1年以上前)

>いぬゆずさん
体制→体勢の間違いでした。

書込番号:20510131

ナイスクチコミ!2


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/24 15:11(1年以上前)

D500はもちろん凄いカメラ何ですけど、スポーツ撮影、モータースポーツ撮影などで真価を発揮する特性のカメラだと思います。
正直、日常使いで売りの高速連写は全く使いません(汗
また、タッチシャッターは、まだまだ動体撮影に使える性能には達してないですね〜

ただ、70-200VR2とバッテリーグリップを装着して、陸上競技をトラックフィールド内で高速連写する撮影は、快感です。
所有欲を満たしてくれますし、自分的には会心の1枚が撮れちゃったりします^ ^

ただ、ご想定されているお使い方を考えると、D750がバッチリベストな気がします。
多分D800Eよりかなり使いやすく、使える写真を量産してくれると思います^ ^
※D810は使った事がありますが、ぶれに弱く、駄作を量産してしまいました(汗
腕を相当上げるか、静止物様なんだなぁっと、感じています。

シグマartの単焦点+D750で、猫ちゃん撮影は如何でしょうか?
ワクワクしますよ^ ^

書込番号:20510264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/24 15:29(1年以上前)

>ミラーがある機械でも、ミラーアップしたら、
>同じシステムを使っていると思っていましたが、違うんでしょうね〜。

ミラーがある一眼レフの基本的なAFはAFセンサによる位相差AFというやつですね。
コンデジやミラーレスは以前は撮像センサによるコントラストAFというやつだったはずです。
それが遅かったんですね。
最近では像面位相差AFというものも出てきてAF速度もアップしていると思います。

同じシステムとおっしゃっているのが何と同じなのかわかりませんが、
ライブビューだとD500の圧倒的な強みであるAFセンサを使ったAFはできないことになるはずです。

書込番号:20510315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2016/12/24 16:13(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

バリアングルの最大の特徴は高かったり低かったりの縦構図にも対応出来ることだと思います。
ソニーのαAマウント機、トランスルーセントミラー機はLVでも(ほぼ)唯一一眼レフ機と同じAF機構を使いますので、ホールドが甘くなることを除けばファインダーを見るのとほぼ同じAF速度、精度が得られます。

初級機があればちょうど用途にぴったりなのですが、何せ売れない機種なので今はAPS−C/フルサイズ最上位機種のみなのが難点ですかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=15844019/#tab

D500のLVではたぶんご希望の結果は得られませんので、同じ値段でα77Uと70300Gあたり買った方が良いのでは・・・とも思います。

ファインダーでの動体AF性能は圧倒的にD500が上ですが・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19911842/#tab

書込番号:20510429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 16:51(1年以上前)

>nk222さん
おっしゃる通りのような気がしてきました。
D750は考えてみます。
あとは、マウント違いのソニーにするかどうかですね。
ところで、シグマは昔からカリカリですよね。
Artシリーズはさらに磨きがかかっているような・・・。
嫌いじゃないんですけど、純正のボケ味も良さそうな。

書込番号:20510531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2016/12/24 17:01(1年以上前)

>ぱく@初心者さん
何度もありがとうございます。
同じシステムと言っているのは、
例えばニコンが、自社のミラーレスのAFシステムを、
D500にも使っているのではないか?と、ふと思ったわけですが、
うさらネットさんが言うようにレンズの動きが、
AFスピードの律速段階であれば、同じシステムを使っていても、
レンズが大きいニコンの一眼レフではだめですよね〜。

書込番号:20510562

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/12/24 17:23(1年以上前)

今のニコンで一眼レフに
動き物をライブビューに求めない方がよろしいかと。

どうしてもニコンの一眼レフで猫ちゃん目線からの撮影を望むのであれば、
D800シリーズならニコンの変倍アングルファインダー DR-5の使用を考えてもよいのでは?

LVが外せないのであれば、ソニーの3軸バリアングル搭載機ですかね。

書込番号:20510620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/24 18:18(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

先程の書き込みのすぐ後でおっしゃりたいことを理解しました。
たしかにミラーレスとD500のライブビューでは理論上は同じかもしれません。
でもD500が優れているのはライブビューでない方のAFなのでもったいないですね。

私も他の方と同様、ライブビューは動きモノには向かないと感じます。

snapbridge対応のカメラでリモート撮影というのはいかがでしょうか?
カメラに触れずにAFポイントを選択できて、レリーズもできます。
でも、被写体を追いかけることはできないですね。

書込番号:20510783

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信26

お気に入りに追加

標準

D500のAFをいかせるレンズ

2016/12/21 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:423件

皆様のアドバイスにいつも助かられております。
キヤノンで下手な写真を撮って練習しながらも
D500のAFの評判にいずれは購入を考えております。

D500で新幹線の流し撮りを考えていますが、70ミリから200ミリの画角でレンズを選択する場合。
予算もあり、下記で迷っております。

日中、真横からの飛び出しにおいて(腕は別として。笑)
新幹線の流し撮りでAFのくいつきだけを基準に選ぶとしたら下記のいずれか、
又は以外のズームレンズで70ミリから200ミリで
おすすめがあればご教授いただきたく思います。

候補
ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

実際に使用されている方がみえたら是非アドバイスお願いいたします。

書込番号:20503034

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/12/21 21:30(1年以上前)

鉄撮りで有名なコードネーム先生から後からコメントを頂けると思いますので少しだけ。
新幹線を真横から撮るのならAF速度はそんなに問題ではないように思いますが。

スレ主さんが挙げた上記2本のレンズはどちらも速いですよ。
シグマも純正と遜色ないAF速度があります。(D500+シグマ70-200で使用中)

書込番号:20503088

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/12/21 21:38(1年以上前)

付け加えますと
D500のAFの初動は従来機よりも明らかに速くなっています。上記2本どちらでもその性能をいかんなく発揮できるはずです。
また、ニコンは従来よりAFの追従性は定評があります。その点も問題は勿論ありません。

書込番号:20503111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2016/12/21 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

d700+70-200/4で連写

D500は使っていませんが(^^;
70-200/4Gは使用しています。

普通に使うには十二分に早いですが、最速では無いです。
新幹線はコードネーム先生のお任せして
旧世代のD700でも京急なら十分追えました。


SIGMAは使用したことが無いのですが
kyonkiさんのお馬さん写真を拝見すると全く問題ないようです(^^;


書込番号:20503143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/21 21:52(1年以上前)

ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRのレンズが抜群に良いですよ

ぶっちゃけF2.8のレンズよりもシャープで持っていて軽いので機動力が抜群です

F2.8の影に隠れていますが個人的にはF4Gは傑作だと思いますよ

書込番号:20503159

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/21 21:59(1年以上前)

D500でなく、
価格の下がった、
D7200と、
Gタイプで無く、
最新のAF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
の組み合わせでは、
どうなんでしょうかね。
レンズ単体であれば、
GよりEだと思います。
ボディに期待するか、
レンズに期待するか・・・・

ベストは、
予算を度外視すれば、
D500+AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR。

書込番号:20503173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/12/21 22:40(1年以上前)

ぶんきち君さんこんばんは。

kyonki先生、ろ〜れんす2先生よりお呼びがありましたので・・・

新幹線をここ8年くらい撮ってます。
流し撮りとのことですが、真横からの流しだと、AFの速度、精度は全く問題になりません。
新幹線で真横から普通に流す場合、頭だけ流すにしろ編成流しにしろ、置きピンで撮ることをお奨めします。
どの道スイートスポットは1箇所だけなので、連写コマ数も問題ありません。
ただ、レンズは、解像度が高いほど良いと思いますので、候補の2本ならどちらでもいいと思いますが、純正が安心だと思います。

私も軽くてコンパクトな、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが欲しいです。
三脚座が、別売りなのが少し・・・


新幹線撮影でAF能力が大きく左右するシーンと言えば、露光間ズーム流しです。
こちらは多少の解像度の違いよりも、ズーム倍率が高いほどヒット率が上がると思います。
3倍ズームでは少し苦しいと思いますので、5倍以上がお奨めですが、純正ならAF-S28−300mmが最強アイテムだと思います。
ただし、普通の流しをする場合には、解像度が少し問題になるかもしれません。

書込番号:20503339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/21 22:55(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

>>三脚座が、別売りなのが少し・・・

レンズが軽いから三脚座なんかいらないですよ(ボディ固定で十分)

書込番号:20503396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/21 23:39(1年以上前)

D500 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRで、
AFも連写も十分な性能、300mm相当になりますし、超望遠域が必要なければ、これで決まりでしょう。

そろそろ純正のAf-s70-300G VRもリニューアルして欲しいですね。
AF-Pの300mmズームのほうがAFが早いように感じます。

書込番号:20503531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/22 08:47(1年以上前)

>餃子定食さん
>コードネーム仙人さん

>> レンズが軽いから三脚座なんかいらないですよ(ボディ固定で十分)

多分、
コードネーム仙人さんは、三脚使い縦位置での撮影も想定されてでのお話だと思います。

まあ、手持ち撮影ですと縦位置でも三脚座はなくても良さそうです。

書込番号:20504131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 15:47(1年以上前)

一般的にはカメラマニアたるもの純正のほうが幸せになるような気がするんですよ。

で、もしSIGMAで不満を持ったとしたとなると純正70-200F2.8VRしか幸せになれるものはないわけで、もしそれをやったら「だったら最初からお金を積み上げて純正のF2.8通しにすればよかった」というのは必ず思うと思うのです。

もし、70-200F4で不満を持ったとしたら、当然次は純正のF2.8になるであろうなわけでして、そしたらF4を売却したとしてもそれなりにいい値段はつくでしょうし、順当に格上げした満足感も得られると思うのです。

リターンで考えるのではなく、失敗して失うリスクから考えるとしたら、F4通しのほうが失う分は少ない気がします。

書込番号:20504820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/12/22 20:26(1年以上前)

別機種

撮影風景(岡山県吉井川)

ぶんきち君さん、皆さん、こんばんは。

なんとなく、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRに向いていってるような・・・



餃子定食さん、どうもです。
鉄の場合、二台同時切りをよくやります。
縦画と横画、止めと流し、両流しで低速と超低速・・・
止めと流しの場合、流すほうは手持ちでいけますが、縦画担当とか縦位置での両流しといった場面で三脚座があると便利です。
無い場合は、雲台をもうひとつつけなくてはならず、これで流すとかなり不安定になります。


おかめ@桓武平氏さん、仰るとおり鉄だと予定調和の世界なので、予め構図とピント位置を決めて一発切りが多いです。
で、縦位置だと、三脚座があるほうが使いやすいですね!


もしもし隊長さん、仰るとおり失敗した時のリスク回避は、リセールバリューを考えると純正ですね!


他機種ですが、撮影風景を・・・

書込番号:20505367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:03(1年以上前)

>kyonkiさん
>ろ〜れんす2さん
>餃子定食さん

ご教授感謝いたします。

シグマ、ニコン共に使用感は悪くないとのご意見ですね。
安心しました、購入はまだまだ軍資金不足ですので、ご意見を参考にさせていたさきます。

書込番号:20505961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:21(1年以上前)

>1641091さん

はい、たまの集いでカメラ経験者の撮り鉄先輩から、写真はレンズ、短焦点で決まり!とアドバイスを承るのですが
D500のファインダーいっぱいに広がるAF領域を夢みており、じっくりと相場と自己資金のにらめっこです。

ご意見ごもっともであり、一番合理的かと。
しかし、物欲がとまりません。笑

ニコン2.8通しすばらしいのですが、うーん、ボディーに目がいってしまう。

頭に、レンズ重視を入れておき、購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:20506009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:38(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

カメラ、レンズ自体の仕組み等に加え撮影術の無知お許しください。

ど素人って、結構カタログ、HP等の宣伝文句に影響を受けます。
で、撮影主はファインダーを覗きシャッターを切る事に集中してくださいとか、撮れていないと思った瞬間が撮れているとかで。笑

置きピンもプロの先生の講座で説明を受けましたが、手持ち流しで、ご察しのとおりN700の頭の部分を止めたく背景は山。来年、D500を視野に入れながらまたキヤノン50Dで挑みます。

純正F4通しの軽さはやはり現実的ですね。

ありがとうございました。

最後に、質問ですが、鳥、飛行機の空での流しや、木にとまっているカワセミの飛び立つ瞬間等ではやはり
カメラのAF性能でさがでるのでしょうか?

ご面倒ですが、一言いただけると助かります。


書込番号:20506043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:47(1年以上前)

>愛しのライリーさん

ありがとうございます。
気持ち良いくらい、言い切っていただき。
F4通しにグラッときました。

しかしおおせのAF-Pの300mmズームしりませんでした。
感想等みますと、AF爆速、しかもお安い!
レンズ径も小さく長さも最短。

しばらく皆様の撮られた写真を見ていきます。

書込番号:20506059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 01:04(1年以上前)

>もしもし隊長さん
ありがとうございます。
いやぁー、おおせのとおり。
理詰めでごもっともです。

ニコンF4目指し心が動きはじめてきました。
しかし、ネックは価格、キヤノンのレンズやサードパーティ等と比較するとコスパがあまりよくないような。

ニコンさんの最近の200−500のようにお値打ちかつそこそこのズームレンズがでませんかねー
様子みます。

書込番号:20506079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/23 01:21(1年以上前)

>ぶんきち君さん
70-200購入時に半年以上かけてリサーチして、買いました。

シグマは古いこともあって、AF速度、ピント制度、重心が前で、比較した4本の
レンズの中で全てに劣り、気に入らず見送りました。

鉄道メインなら純正F4の方が軽くて最短撮影距離も短くAFの食いつきが良いので、
お悩みの2本なら純正F4が良いです。

書込番号:20506110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 01:38(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
おぉー!感謝です。

そこでもうひとつお伺いしたいのですが、娘にメロメロのお父さんさんは上記候補以外で最良と思われる叉はご選択されたレンズ等おきかせいただければ幸いですが。

書込番号:20506126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 02:03(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
岡山県吉井川での撮影風景、羨ましいです!

ほぼ、新幹線と同じ高さ?若干上からであるにしろ。
流してみたいです、時間の許す限り。笑

書込番号:20506152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 03:19(1年以上前)

>kyonkiさん

シグマ。ナイスが8票。
あー、悩ましい。

わからなくなってきたのでやすませてもらいますぅー

書込番号:20506202

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Snapbridgeのau Xperia Z5における動作について

2016/06/10 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:123件

こんにちは。
同じスマホをお持ちの方、わかったら情報提供お願い致します。

当方、android5.1.1では、最初のペアリングに多少手こずりましたが、今は問題なくsnapbridgeの転送機能等を使えています。

先日、このスマホがandroid6.0へのアップデートが可能になったのですが、既にアップデートした方、snapbridgeの動作に問題が無いか、教えて頂けないでしょうか。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:19944871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/10 15:53(1年以上前)

6.xで初期設定しても認識しませんでした。
ドコモ Z5Pです。
諦め、放置中です。

書込番号:19944997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2016/06/10 16:16(1年以上前)

>yanxさん
貴重な情報ありがとうございます。
androidのアップデート後に使えなくなったのでしょうか?
それとも、最初からandroid6.0で試してダメだった。と言う事でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:19945032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2016/06/10 16:24(1年以上前)

6.xからの初期登録です。
アップデートでの不具合は分かりません。

書込番号:19945050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2016/06/10 16:32(1年以上前)

>yanxさん
返信頂きありがとうございました。
環境によって色々不具合の多いアプリの様ですね。

書込番号:19945059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/06/10 18:22(1年以上前)

タブのアプリはみんな同じでしょ
Androidのバージョン違うだけで使えなくなるアプリなんて今更でもないでしょ

書込番号:19945230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2016/06/10 19:42(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
書き込みありがとうございます。
「と、思う。」
との理解でよろしいですかね。

書込番号:19945385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/11 14:47(1年以上前)

>とりひろさん
こんにちは、docomo z5 android6.0でインストールして普通に使えています(^-^)

書込番号:19947422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2016/06/11 16:16(1年以上前)

>アルプスふぁーむさん
こんにちは。
有力者情報ありがとうございます!
アップデートしてみようかな。

書込番号:19947605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2016/06/12 11:38(1年以上前)

android6.0にアップデートしました。
snapbridgeの動作に問題なしです。

解決済みと言うことで、皆さんありがとうございました。
同じ環境で迷ってる方がいたら参考になれば。

書込番号:19950046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/18 12:25(1年以上前)

>とりひろさん
昨日、D500を購入しました!
Androidのバージョンも最新がいいのだと思い、6.0にアップデートしました。
結果、まったく接続ができません…
Nikonのカスタマーにも電話して同じように操作したのですが、アプリの方が「カメラを探しています」という表示のまままったく検索されません(>_<)
どうしたものですかね…

書込番号:20493570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/18 13:01(1年以上前)

>アルプスふぁーむさん
はじめまして!
横から失礼します(>_<)
すごく朗報です!よければ設定のしかたなど特別なことがなかったか教えていただきたいのですが…

書込番号:20493672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2016/12/18 14:33(1年以上前)

>だいもんじ500さん
こんにちは。
実は以前書き込んだ時は上手く使える様になったのですが、下記の経緯を経てAndroidでは使えなくなりました。解決出来ずに悩んでいます。
【経緯】
iOS版がリリースされたのでD500のファームアップをしてiPad(3rd)にSnapbridgeをインストールして接続を試みたら全くだめ。
試しにAndroidとのペアリングを解除してからやってもだめ。
ラチがあかないので、銀座のニコンに持ち込んで繋いで下さい。とお願いしたものの、店員さんもお手上げ。
店員さんが持ってたiPad air2とのペアリングを試させてもらったら、一発でペアリングOK。
なので、少なくともD500本体がおかしい訳では無いと判断し、仕方なく自分も新しくiPad proを購入したら問題なく繋がりました。
その後、そういえばAndroidとのペアリングを解除したままだったなあ、と思い出してやってみたらこれが全然ペアリング出来やしない。
NFCを使ってペアリングを始めると、一応ペアリングIDの表示までは進み、そこでカメラとスマホを両方OKとすると、カメラ側はペアリング完了したことになってるけど、スマホ側がしばらく悩んだ挙げ句、ペアリングに失敗しましたと。

誰か同じ様な症状での解決方法ご存知ではないですかね?

書込番号:20493889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング