D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:255件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4 ミツヒデのカメラ沼 

すみません、色々試してるのですがうまく繋がらず、手持ちの機材の問題か、同機種では同じなのかを確認したく、質問です。

スマホとタブレットは、XperiaZ5プレミアムと、Z3タブレット(Wi-Fi)を使っております。

前者ではそもそもBluetoothペアリング自体が失敗します。
後者はペアリングできるも、2Mの転送すら、失敗率が99パーセントのイメージです。

Bluetoothローエナジー?かどうかは確認できてません。

当該機種をお使いで、D500のスナップブリッジを快適に使われてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:20283495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/11/12 17:43(1年以上前)

D500は持っていませんが、
知り合いに、SONY以外のスマホ、タブレット所有されてる方はいませんか?
富士通とかシャープとかNECとか
もし借りれるのであればそちらで試してみてはいかがでしょうか?

そうすれば、少なくとも原因の切り分けが出来ると思います。
それでも接続不良であれば後は、カメラ店なりニコンなりに問い合わせ・・・

他メーカーのスマホ、タブレットで接続出来るのであれば
キャリアの店頭で相談されるほうが早いと思います。

カメラを通販で買われたのであれば
モバイル機器のキャリアの店頭で試してみる方が早いかも・・・。

書込番号:20386419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/18 12:46(1年以上前)

>みつひでくんさん
私もXPERIA z5cで試みておりますが、まったく繋がりません(>_<)
ソフトウェアも、6.0で最新ですし、Bluetoothも、4.1のはずなので、環境的には問題ないはずなのですが…
がっくり来てます…

書込番号:20493632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションをバックにポトレ

2016/12/02 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

初めての書き込みで恐縮です。
以前はD80を使っていて、半年ほど前にD500に変更しました。

近々、イルミネーションをバックにポトレのようなものを撮る予定なのですが
そういった場面でのみなさまのアドバイスを頂戴したいと思います。

昨日、イルミネだけでも撮ろうと代々木公園でカメラをまわしたのですが
目で見ているような光景で撮ることができず、イルミネの電飾がもろにわかってしまうように
写ってしまい、あの青さがうまく表現できませんでした。

これだと、実際に人を前に立たせて撮影してもうまくいくか不安になりました。
みなさまの、撮影の設定や気を付けていることがありましたら、教えていただきたいです。

レンズはD80のキットについてきた
18-135mm 3.5-5.6Gです。

書込番号:20446305

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/12/02 09:40(1年以上前)

D500は内蔵スピードライトがないので、外付けが必要ですが。

書込番号:20446356

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2016/12/02 09:44(1年以上前)

くま三郎くまくまさん、こんにちは。

> 目で見ているような光景で撮ることができず、イルミネの電飾がもろにわかってしまうように
> 写ってしまい、あの青さがうまく表現できませんでした。

とのことですが、イルミネーションの電飾がもろに分かってしまうというのは、どのようなことをおっしゃっておられるのでしょうか?

発光源が点として写ってしまい、イルミネーションに広がりがなくなってしまうということなのでしょうか?

あと色については、ピクチャーコントロールやホワイトバランスを調整することで、目的の色に近づけることができると思うのですが、くま三郎くまくまさんは、RAW撮影はされておられますでしょうか?

書込番号:20446363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 09:45(1年以上前)

D80のときは、K&F ConceptのKF590EX-Nというのを使っていたのですが、
D500には適用していないようで、また新しいのを用意する必要がありそうですね。
安価なスピードライトがあれば良いのですが・・・。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20446366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 09:59(1年以上前)

当機種

>secondfloorさん

こちらは説明のためにわざとソフトで明るくしたのですが、
電飾が巻き付いているなぁとわかってしまうような状態ですね。
明るく撮影しすぎなのでしょうか

イルミネーションの広がりがなくなるというのも感じることです。
目で見ていると光のフワーと広がる感じがきれいなのですが、撮影するとポツポツポツと
なんか光っているものがあからさまに感じるというか・・・考え過ぎなのでしょうか?

撮影はRAWです。あとでWBをいじったりして投稿しております。
おそらく当日は「よみうりランド」をぶらぶらして、軽くカメラで撮るつもりです

書込番号:20446391

ナイスクチコミ!4


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/02 10:02(1年以上前)

イルミネーション+ポートレートならフラッシュ(スピードライト)は必要でしょ。

三脚を使ってフラッシュをスローシンクロに設定。

望遠側で撮ってイルミネーションを大きくぼかす。前ボケ、後ろボケなど

逆に絞って光芒を出しますか?

WB(ホワイトバランス)で好みの色合いに調整

ソフトフォーカスフィルターやスノークロスを使うのも面白いですよ。

RAWで撮影をして後編集、イルミネーションだけぼかして撮影後、ポートレートと合成など。。。。

書込番号:20446398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/12/02 10:10(1年以上前)

スピードライト一個目は純正ですよ。調光精度が違います。

スピードライトの中古は奨めにくいですが、SB-800で2万円台。
外観良好なら使い込んでいないと考えられますので、寂しい時はこの線で。
なお、中古購入の場合、ディフューザが欠品になってないかご注意。

書込番号:20446416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/02 10:22(1年以上前)

>イルミネーションの広がりがなくなるというのも感じることです。
目で見ていると光のフワーと広がる感じがきれいなのですが、撮影するとポツポツポツと
なんか光っているものがあからさまに感じるというか・・・考え過ぎなのでしょうか?

最近のイルミネーションはLEDなので発光部が小さくしかも高輝度です
仕方ないと言っては身も蓋もないので背景の露出をあまりオーバーにしない
多少望遠側を使う、絞り値は小さく、イルミネーションはアウトフォーカスとするetc
組み合わせるしかないですね

書込番号:20446442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 10:23(1年以上前)

>tuinaさん
スピードライトやはり必須なのですね。

また撮影の手法も紹介していただきありがとうございます。
ぼかして合成なんかもおもしろそうですね。

相手には「いろいろ試させて」と伝えて頑張ってみます!

書込番号:20446443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 10:33(1年以上前)

>うさらネットさん
少し型は古いようですがD500でも使えそうですね

純正品ではないものと比べて、検討してみます

書込番号:20446463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 10:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
実施に人を立てない分、少し気にしすぎたのかもしれません。

実際にぼかしたりしながら、どう撮ればうまくいくか試してみようと思います。
相手がいる分、お粗末になったらどうしようかと考え過ぎているかもしれません。
イルミネ見ること自体を楽しみながら気楽にやってみようと思います。

書込番号:20446478

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/02 11:34(1年以上前)

くま三郎くまくまさん こんにちは

>D500には適用していないようで、

ニコンの場合端子は変わっていないように見えますので まずは使ってみたらどうでしょうか?

後 撮影ですが 今回撮影したデーターを マニュアルで設定し ストロボオートのまま撮影すると背景はカメラの露出 人物はストロボの露出で適正に近くなり 背景と人物両方露出が合うと思います。

でも うまくKF590EX-Nが使えない場合 ニコン純正であれば 小さいストロボでも内蔵ストロボと同じくらいの使い方は出来ますので 今回の撮影のように人物だけの場合であれば 小型の物でも十分対応できると思います。

書込番号:20446561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/12/02 11:57(1年以上前)

別機種
別機種

パナソニック42.5mmF1.7

パナソニック42.5mmF1.7、ツリーの高さは人間程度

くま三郎くまくまさん

全然見当違いのコメントです。誠に申し訳ありません。

イルミネーションは全くと言っていい程、撮影した事がありません。先日、ほんの飾り程度のイルミネーションを撮ろうとしたのですが、イルミネーション自体がしょぼくて、普通に撮ったのでは全く美しさが感じられませんでした。そこで、イルミネーション自体は、大きくぼかす事にしました。ただ、他のモノにピントを合わせる事により、ピンボケ写真のように見えないよう、工夫はしてみました。

超々ヘッタピでお恥ずかしい限りですが、ぼかした例を付けておきます。

イルミネーションが背景のポートレートなら、なるべく望遠側にして、人物とイルミネーションとの距離を離し、人物にはバストアップ程度まで近付けば、イルミネーションはある程度ボケると思います。

ご参考に全くならなくて、申し訳ありません。

書込番号:20446605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/02 13:17(1年以上前)

ストロボを使用しないと失敗します
純正のストロボを使用して、露出補正とストロボ調光補正で、ポートレートの明るさと背景の明るさを、好みに調整する
色温度も好みに合わせて、調整する

光物は難しいです
カメラの小さい画面だと、調整が難しいので、iPadに飛ばすと、失敗しません
私、失敗しないので

書込番号:20446822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2016/12/02 13:27(1年以上前)

くま三郎くまくまさん、お返事ありがとうございます。

アップしてくださったお写真の問題点は、イルミネーションのケーブルなどが写ってしまうことと、光の広がりが感じられないということなのですね。

それでしたら解決法は、イルミネーションから離れることだと思います。

あとISO感度の上がり過ぎと手ブレの影響で、イルミネーションが綺麗に撮れていない感じもしますので、低速のシャッタースピードでも手ブレが少なくなるように、しっかりとカメラをホールドしてみるのも方法かなと思います。

書込番号:20446834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 13:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
うおっ!もとラボマン2さんありがとうございます。
なぜか以前、D500を買った当初にこのスピードライト付けたら光らなくて
だめなのかと思ってました

いまつけたら普通に光りましたw
ありがとうございます

ちゃんと確認すればよかったです・・・・

書込番号:20446870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 13:52(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
撮影の参考例ありがとうございます。
ツリーの水玉のようなぼけかた素晴らしいと思います。

お写真を参考に普通に撮影するのと、ポトレとして背景にする場合とで
少し意識を変えて撮ってみるのが良いのかなと思いました!
ありがとうございます。

書込番号:20446876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 13:55(1年以上前)

>dai1234567さん
光物難しいですね・・・
WiFi転送で確認しながら現地でやってみようと思います!

書込番号:20446883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 14:05(1年以上前)

>secondfloorさん
たしかに光の広がりも考えて、引いた写真の方が映えそうですね

手ぶれしちゃってますね。
妙に足のほっそい、デジカメのころに使っていた三脚があるので持って行こうとおもいます!

書込番号:20446906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/12/02 15:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

読売ランド

読売ランド

相模湖フォレスト

江の島灯台

こんにちは〜

やはりストロボは必要ですね。
夜の撮影なら内臓でも良いと思いますが、内臓も付いていない機種ならば、やはり外付けは必要ですね。

スローシンクロで撮るだけですが、イルミの線が巻き付いているのが見える時などは、露出補正をプラス側、マイナス側に振って調整してあげると良いと思います。

書込番号:20446996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/12/02 15:08(1年以上前)

別機種

露出補正プラス 内臓フラッシュ

外付けストロボ持って行くのが面倒な時、荷物多いのが嫌な時、カメラの内臓フラッシュでも、私レベルでは十分なので、X-A1ミラーレスは重宝しています。

今なら格安ですよ(笑)

書込番号:20447000

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の変色?

2016/11/19 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G を使い撮影したところ
こんな現象がでました
この変色?っていったいどういった類のものなのでしょうか?

問題の画像と問題の起きてない比較です

書込番号:20406734

ナイスクチコミ!1


返信する
WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/19 04:50(1年以上前)

フリッカーですかな

書込番号:20406739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/11/19 05:16(1年以上前)

蛍光灯の下で撮ってますよね。
現象はフリッカーだと思います。

引用ですが、蛍光灯はちかちかとちらつくフリッカー現象を起こす。通常、蛍光灯は電源の2倍、すなわち50Hzの電源を使うならば100Hz、60Hzの電源を使うならば120Hzで点滅を繰り返している。この頻度は、人間の目で感知できないほど大きなものである。
すなわち、シャッタースピードが1/100(60Hzでは1/120)秒以下だと発生しなくなります。

書込番号:20406756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/19 05:48(1年以上前)

蛍光灯は実は点滅しています

http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

上記リンクを参考にしてみて下さい。

書込番号:20406781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/19 06:44(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

おはようございます。
毎度お馴染みのフリッカーですね。
一瞬、壊れた?って思いますよね。

書込番号:20406830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/19 06:57(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

この現象は、フリッカーだと思います。
D500には、フリッカー低減機能が搭載されているので、是非、その機能を試してみて下さい

詳しくはこちらに解説があります
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features04.html

せっかくついてる機能なので使わなソンソン(笑)

書込番号:20406846

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/11/19 08:11(1年以上前)

もうお腹いっぱい
検索しましょう
キーワード フリッカー

書込番号:20406973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/11/19 08:28(1年以上前)

D500のフリッカーレス機能は非常に優秀ですから常にONにしておきましょう。

従来機にもフリッカー低減機能はありましたがD500のこの機能は別物です。
また、連写しても遅くなることはありません。

書込番号:20407012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/19 08:30(1年以上前)

キーワードがわからないと検索できないのは困りますね。

日本以外の国の商用電源の周波数が何Hzなのか知っておくと
イザというときに助かるかも。

どうして日本に50Hzと60Hzが混在しているかの理由もわかるかも。
ちなみに、船上は60Hzのはずです。

書込番号:20407017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件

2016/11/19 09:07(1年以上前)

みなさん返事ありがとうございます。

これがフリッカーって現象なんですね。
初めて起きたので焦りました。
理由がわかり安心できました、本当にありがとうございました。

書込番号:20407104

ナイスクチコミ!1


coolumberさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/28 08:17(1年以上前)

わたしも室内だと同じ現象が出ます。
フリッカー低減機能は使用してはいるのですが…
特にバックが白だと起こりやすいです。
またISO感度が高いと出やすいです。

書込番号:20434701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ242

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度性能

2016/11/19 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 KALAS-DOHさん
クチコミ投稿数:7件

D80でずっと頑張ってきた者です。どしても高感度機が欲しくてDFかD500で迷っています。スペック上だとISOはD500に分があるようですが鵜呑みにして良いものなのでしょうか。DFとD500を高感度性能のみで判断した場合どちらが勝っていると思われますか。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20408636

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/19 18:42(1年以上前)

>KALAS-DOHさん

高感度は、「DF > D500」かと思いますけど・・・
まあ、フルサイズでは、D1桁機を除き、DFが一番だと思います。

書込番号:20408683

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 D500 ボディの満足度5

2016/11/19 19:10(1年以上前)

別機種

意外に夜の動きものにも合焦します。

>KALAS-DOHさん

 どのようなものを撮影されますか? 小生はDf保有者ですが、AFに関して日常場面でも「たまに」ですが、合焦精度、速度ともに「あれ?」と思うことが以前はありました。
 操作系も特殊(既に購入を検討されているのでご存じとは思いますが)であるため、動体にはやや不向きです。
 よりAFの扱いにシビアなペンタックスをメインにしてしまった自分からすると、D500のAFは「未来をみている」ような感じです。
 とはいえ、Dfの色調の豊かさや高感度耐性はさすがD4ゆずりのセンサーを使用しているだけはあるな、と感じます。動きものが絶対にダメというわけでもないので、カメラ選びを楽しまれてください!!
 
 

書込番号:20408761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/19 19:11(1年以上前)

ここで比較してみては?

http://www.imaging-resource.com/

DF
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-df/nikon-dfA7.HTM

D500
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d500/nikon-d500A7.HTM

下にスクロールすると感度別の画像があります。

D500がいくら最新でも、1段以上の差があると思いますよ。
センサーサイズの差は伊達ではないと思います。

書込番号:20408769

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/11/19 19:30(1年以上前)

>DFかD500で迷っています

全くキャラクターの違うこの両者を高感度だけで選ぶというのはナンセンスでしょう。

実用域では2機とも問題ないレベル。(素性は圧倒的にDfが上)
それよりもどのような使い方をしたいのか?被写体は何か?写真に何を求めるのか?
これが一番大事だと思う。

書込番号:20408828

ナイスクチコミ!18


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/19 20:00(1年以上前)

高感度オンリーならフルサイズのDf。
でも、D80からならD500でも劇的な高感度進化かと。
でも本当に高感度だけで良いの?
もっと多面的に比較してみたらよいかも。

書込番号:20408904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/11/19 20:22(1年以上前)

D80に対しD500とDfを候補に上げた理由はあるのですかね
方やAPS-Cかたやフルサイズ・・・
Dfを考えるよりD750でも良いかとも・・・
フルサイズにする場合、レンズはどう考えていますか?

それに、どこまでの高感度求めるのかまた、どこまでを許容とするかでも変わってくるかと。
さらにD500でなくD7200でもいいのでは

書込番号:20408980

ナイスクチコミ!8


スレ主 KALAS-DOHさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/19 20:28(1年以上前)

皆さま早速のレスありがとうございます。

D80で頑張ってきたのも「身の丈に合った機材でより良い写真」を信条に撮っているからでして、レンズに多大な投資は現状不可能です。望遠側で安い228と300mmのズームしか持ってません。なのでフルサイズに憧れながらaps-cのが良いかなーと漠然と思いながらDFの値下がりを待っていたらD500が出ちゃいました。

でも撮るのはあまり動きの激しいものはないので連写やAFはそこまで必要無いと言えば無いのです。暗い室内の明暗差のある所で物や人を撮ったり、夕闇の中の風景とか人を手持ちでサクサク撮りたいというのが一番です。

どっちを買ってもd80からは隔世の画質なのはきっとそうだと思うのですが、値段も同水準でうううう、迷う・・・。



書込番号:20408991

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/11/19 20:38(1年以上前)

スレ主さん

そういうことなら
FXならD750、DXならD7200。
そしてレンズに資金を多く配分しましょう。

書込番号:20409017

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/19 20:40(1年以上前)

ボクはオリンパスユーザーですので詳しい事は解りませんが。

どこのメーカーも画質に関しては行けるとこまで行っちゃってるようなきがします。
改善の余地が残っているのはやはり高感度性能になっちゃいますよね。

D5 D500 発表時は高感度番長みたいに言われていましたがCANONと比べて大差がない事が判明しました。
いや、別にケチつけるつもりはありませんよ。
でも、もしボクがニコンユーザーなら今は買いません。

多分来年発売になる Df2 に期待したいところです。

書込番号:20409021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/19 21:25(1年以上前)

D750>DF>>D500ですね。
DFは止めたほうが良いです。暗部AF性能がかなり違いますから。

書込番号:20409176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/19 21:56(1年以上前)


高感度求めるならフルサイズを。

書込番号:20409307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/19 22:47(1年以上前)

D750とD7200がお買い得ですよね。

レンズ予算で決めるのもありかと思います、FXにするとレンズ高いですよ。

書込番号:20409516

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/20 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内ISO5000

室内ISO6400

ISO12800

ISO18000

D500だとこんくらい

書込番号:20409895

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/20 02:24(1年以上前)

>KALAS-DOHさん

RAW現像の素材としてなら、D500といえどもセンサーサイズなりのノイズ耐性ですね。
ですがEXPEED5任せのjpeg撮って出しだとかなりノイズを抑えてきますよ。
D750と併用してますが、jpegの場合はさほど大きな差を感じません。
自分の場合はISO8000くらいまでは常用してます。

あと高感度に強いからといって暗所AFに強いとは限りません。その点D500は暗所AFでは最強ですね。なにせD5と同じですので。

書込番号:20409977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/20 06:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日、曇天の中でとったDFの写真です。参考になれば。D500は持ってないのでわからない。あくまでも僕の感想ですが、jpegに限れば、現行ニコン機で色の再現性が良いのは、DFとD5かな?あまり暗いところで撮らないので高感度は解りませんが、多少の差はあるにしても、現行機ならば似たようなもんじゃないですかな。

書込番号:20410136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/20 07:28(1年以上前)

>KALAS-DOHさん

元ネタのRAWに限れば ノイズは Df<D750<D500 で Dfが最強
暗所AFは、Df<D750<D500 で D500が最強です。
バランスからD750がお勧め、レンズの1本も買えます。
レンズがなければ始まりませんから。
2段は良く成ると思いますので、目からうろこ状態に成ると思います。

高感度特性でD500は有りえません。技術進歩が止まっているので
新しさより、1ピクセルの大きさで決まります。

書込番号:20410185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/20 08:29(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

>> 元ネタのRAWに限れば ノイズは Df<D750<D500 で Dfが最強
>> 暗所AFは、Df<D750<D500 で D500が最強です。

「不等号の向きが・・・」で判りづらいかと思います!!

書込番号:20410284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/20 10:02(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

1番-2番の方が良かったかな?
D500の魅力は連射だったり、AF性能だったりですから、
APS-Cの特性を発揮しているモデルと思います。
望遠の600o超えも、APS-Cが現実的と思います。

書込番号:20410471

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/20 12:12(1年以上前)

>KALAS-DOHさん

〉なのでフルサイズに憧れながらaps-cのが良いかなーと漠然と思いながらDFの値下がりを待っていたらD500が出ちゃいました。

DFは、フルサイズですよ〜

書込番号:20410794

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/20 12:31(1年以上前)

>KALAS-DOHさん

Dfは、oldレンズをつかいたいとか、ダイヤルでの、メカメカしい操作性がすきとか、ノスタルジックなスタイルが好きとかで無ければ、選ぶ意味はあまり無いかと思います。

今、フルサイズ選ぶならD750か、D810でしょうね〜

高感度に強いD750か、クロップ、トリミングに強いD810か。
DXクロップしても、D810なら、1600画素近く有りますから、高画素を維持しつつ1.5倍の望遠効果が得られます

書込番号:20410847

ナイスクチコミ!4


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

視度調整の調整

2016/11/21 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:387件

ようやくD500を購入しました。
家で試写してみて、フォーカスが合わないなと感じたのですが、
どうやら視度調整の問題だったようです。

ただ、現状マイナスにめいっぱいでちょうど良く見えます。
他に持っているボディは今も全て中間位置で合っています。

D500の視度調整がズレている可能性があるのかなと思うのですが、
視度調整の調整幅は、SCなどで簡単に調整して貰えるようなものでしょうか?
それとも、メーカ修理が必要でしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら情報を頂けませんか?

補正レンズのことは知っています。
必要になったら使いますが、あくまでも新品状態の補正範囲ということで知りたいです。

札幌のSCが無くなって相談にいけないもので。

書込番号:20414093

ナイスクチコミ!5


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/21 13:20(1年以上前)

スレ主さん、視力いくつ?
裸眼でも、矯正でも、1.0くらいあれば、中間前後で行けるのが普通かと思うけど〜〜

他の機種で中間ならD500がズレてるかもー
調整範囲を超える調整は、SCでは対応不可かと思います。

購入店に相談されてみては?

書込番号:20414140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/21 13:23(1年以上前)

カタログスペックに、
視度調整範囲が、
記載されています。

D7200もでしたが、
D500も、
視度調整範囲が、
他機種より狭かったと・・・・・
(D7200と同等だったと)

まだ未購入ですが、
D5や他機種で中間調整位置でも、
D7200やD500(SCにて)では、
調整範囲ギリギリでした。

書込番号:20414149

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/11/21 13:29(1年以上前)

ファインダーの仕様は機種毎に違います。

特に、アイポイントの差が見え方の違いになっている可能性はあります。

書込番号:20414161

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/11/21 13:33(1年以上前)

因みに、D500のアイポイントは16oに対し、D7200は19.5oですからかなり違います。

書込番号:20414171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/21 13:48(1年以上前)

>ぱく@初心者さん

D500ですと、近視はマイナス(-2)、遠視はプラス(+1)ですが、
メガネかコンタクトされてから視度調整されていますでしょうか?

視度調整で外れるのでしたら、まずは眼科で見て貰っては如何でしょうか?

書込番号:20414198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/11/21 17:10(1年以上前)

トップカバーを外して、メカニカルに調整しますから、SCでは厳しいかも。

±0あたりで問題なく使えています。ニコン バリラックス(遠近両用)使用。

書込番号:20414509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/21 17:12(1年以上前)

ぱく@初心者さん
こんばんわ
D810とD500で視度調整確認しました。
D810で+-0で調度よかったです。
D500で-側1残しでした。
ぱく@初心者さんの同様でしたので、仕様でしょうか、
個体差では、ないと思います。
あくまでも私の眼の状態の話ですが。

書込番号:20414514

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件

2016/11/21 18:46(1年以上前)

レスを頂いた皆さん、ありがとうございます。
視力は1.0〜1.2ぐらいです。若干老眼気味ですが。

先ほど、ヨドバシに行って最近の機種を色々と触ってきましたが、調整幅というか、段階が少なくなっているように感じました。
そしてどちらかというと、どれも自分にはマイナス気味が良いような気がしましたので、取り敢えず、現状で使ってみて、どうしても合わなくなった時に考えることにします。

書込番号:20414717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/21 19:00(1年以上前)

>ぱく@初心者さん

>> 視力は1.0〜1.2ぐらいです。

視力を度数に換算すると、-0.25(目安)になるはずです。

D200の場合ですと、9時で「-2」、12時で「-1」、3時で「0」、6時で「+1」になっています。

だとしましたら、「-」のマークが2〜3時の間に向いているかと思います。

書込番号:20414755

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/11/21 19:07(1年以上前)

D7000、D7100、D500を使用しています。

カタログでは
D7000視度調整幅は-3〜+1m-1
D7100とD500は-2〜+1m-1
なのですが

私は、裸眼およびメガネを使用しています。
メガネでは3機種とも問題ありません。

裸眼ではいずれもマイナス側での調整です。
D7000とD7100は余裕で調整出来ますが
なぜかD500はぎりぎりでなんとか・・・

私も疑問に思っていました。

書込番号:20414782

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:387件

2016/11/21 21:25(1年以上前)

>okiomaさん
やはり調整幅が小さいと感じている方もいらっしゃるのですね。

必要になったら補正レンズを使うことにします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:20415175

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/21 22:03(1年以上前)

>okiomaさん
  の表記の様に、
 カタログスペックからも
 小さいことはわかりますね。

他社のペンタックスから、
D7100を購入した時は、
故障じゃないかと思いました。
D500も同様に、
-2〜だったので、
SCでチェックした次第です。

遠近両用眼鏡使用です。
眼鏡のレンズも、
そろそろ買い替えですが、
その際、D500も持参し、
調整しなければと、
思う次第です。
D5等と同等に、
-3〜であれば、
気にすることは無いのですがね。

ニコンには、
視度調整範囲を、
D7200が出た時にも、
-3〜にして欲しいと、
要望は出しましたが、
D500でも−2〜ですね。

書込番号:20415335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/22 10:53(1年以上前)

 他の方と重複しますが、調整範囲を調べてみました。

 D5、Df、810、750 … −3〜+1m&#8315;&sup1;

 D500、7200 …  ー2〜1m&#8315;&sup1;

 D5500、5300、3400 … −1.7〜+0.5m&#8315;&sup1;

となっています。

 調整ダイヤルの回転角が、全機種とも同一でしたら、0点からの中間の視度数値は同一にはならないと思います。

 私は老眼です。+1でぎりぎりです。マクロ撮影の時には苦労します。+側が+1.5位は欲しいのですが、無い物ねだりをしても仕方ありませんから、弱めの補正レンズを入れようかと思っています。

書込番号:20416595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/22 11:20(1年以上前)

>必要になったら補正レンズを

 補正レンズに出費でも
 良いのですが、・・・・

アンティフォグ(DK-17A)、
フッ素コート(DK−17F)
との併用は難しくなりますね。

書込番号:20416644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

ライブビューの実際の絞り羽の値がF2.8で固定に成っている状態をスチルのプレビューの様に「開放から上限F8」方向まで自由に変更する方法を教えてください。
ニコンのライブビュー表示が何故、F2.8で固定なのか、少し暗い場所では画面表示が高感度表示の様に成ってザラ付くので困ってしまいます。
逆に明るい場所では被写界深度が浅くなっていてピントの有効範囲が判りにくいので困ります。
ミリ単位で精確にピントを合わせる場合や老眼で困っている場合には、OVFでは不正確で等倍、拡大ライブビューで合わせる必要があります。

書込番号:19674854

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/09 17:14(1年以上前)

SCで触っての話ならその場で訊いたら良いのでは?

書込番号:19674927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/09 17:15(1年以上前)

その為のPv(プレビュー)ボタンじゃないの〜?

LVの時も効くよね??(効かなかったっけ???)

書込番号:19674933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/09 17:35(1年以上前)

D500はパワー絞り対応ですので、できるはずですが、
LV時の実絞り表示は、できる機種とできない機種があるので、お使いのカメラボディの板でお尋ねになられた方がよろしいかと思います。

>ミリ単位で精確にピントを合わせる場合や...
絞り開放でのプレビューで困ることは無いと思いますが...

書込番号:19674983

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/09 19:12(1年以上前)

はぐれ親父さんのおっしゃる通り、LV時のパワー絞り対応は上級機の一部のみです。初級機中級機では対応しません。
D500がパワー絞りに対応するかどうかは不明です。

それこそ
メーカーに電話!

書込番号:19675274

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 19:24(1年以上前)

>kyonkiさん
>はぐれ親父さん
>Paris7000さん
>小鳥さん
返信ありがとうございます。
ライブビューモードにしてプレビューボタンを押している間だけ「Aモード」時は設定絞り状態に成っているのは判るのですが、ライブビューは常時モニタ表示なのでプレビューボタン無しで<設定絞り状態>に成るかどうかが質問の意図するところです。

書込番号:19675315

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/09 19:30(1年以上前)

スレ主さん

LV時に常時設定F値まで絞り込まれるものを”パワー絞り”と呼んでいます。
絞り羽はボディ側の連動ピンで動作しますが、LV時は常に連動ピンにパワーをかけていないと設定F値に絞り込めないのです。

ハード的にコストのかかる問題なので一桁機などの一部の上級機しか採用されていません。

書込番号:19675330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 19:32(1年以上前)

>はぐれ親父さん
返信ありがとうございます。
カタログの「主な仕様」のところには「パワー絞り」の表示はありませんでした。

マニュアルフォーカス、マクロレンズの絞り優先AEモード時のライブビュー表示は、常時設定絞りでのモニター表示にして欲しいと思いました。

書込番号:19675334

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 19:52(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます。
F2.8もF1.4、F2、F4も「Aモード」では固定動作になるのでステッピングモーターと歯車比でレバーを動かすだけでそれ程変わらないように思うのですが、構造的に私の想像と違うのでしょうか。
D500は3桁機ですがAPS−Cのフラグシップ機なので、それくらいできて当然だと思うのですが難しいのでしょうか。
できないようでしたらマクロモードで昆虫や花の雌蕊雄蕊の限られた範囲に巧くピントを合わせるのは難しいという事になりますね。

書込番号:19675396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/09 20:38(1年以上前)

>OM4Tiさん
D500は、
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features03.html
の「動画撮影に便利なカスタム設定」の部分にパワー絞りに対応していることが記述されています。
この文章、D810の記述と同じなので同様な機能だと思うのですが...

書込番号:19675575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 21:44(1年以上前)

>はぐれ親父さん
返信ありがとうございます。
サイトのページまで教えて頂きまして丁寧な返信ありがとうございます。
SCへ行って静止画モードでできるか、G・EタイプレンズMFモード、MF専用レンズでできるか試してみます。

書込番号:19675920

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/10 09:48(1年以上前)

>OM4Tiさん

> ライブビューは常時モニタ表示なのでプレビューボタン無しで<設定絞り状態>に成るかどうかが質問の意図するところです。

そうでしたか・・・

それでしたら、Lv時の設定で「露出プレビュー」をOnにすると、出来るかと思います。
自分は設定したことないのですが、自分が使用しているD750のマニュアルには、露出プレビューの機能の説明があり、設定したSS、絞り、ISOでどのような露出になるのか液晶モニターで確認しながら静止画撮影できますと記載されています。

D500には当然のごとく、露出プレビュー機能は搭載されてくると思います。

書込番号:19677417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/10 11:15(1年以上前)

だから

スレ主さんの希望しているのは”露出”プレビューではなくて、設定F値まで絞った際の”被写界深度”表示なのですよ。
D500では、LV画面に実際の被写界深度が表示されるかどうかということ。

You See?

書込番号:19677615

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/10 11:41(1年以上前)

露出PVだと、実際に絞らないんだ〜

書込番号:19677672

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/10 22:18(1年以上前)

>Paris7000さん
プレビューボタンは押している間だけ、絞り羽が設定F値に動くと思います。
手が千手観音様みたいにいくつかあれば、それでもいいのですが、絞りとピントをマニュアルで調整しながらプレビューボタンを押し続けるのは困ります。
3脚使用時は、センサー面と被写体のピント面が被写界深度の幅に入りながら平行になるように調整しないといけませんので、それまで押し続けるのは不可能です。

プレビューボタンがオルタネイト式みたいに、1回押したら次回押すまで保持してくれれば意図した事と同じ動作です。
たぶん今のプレビューボタンは、押している間だけの動作だと思います。
動画用のパワー絞りは、たぶん画面が2Kサイズに縮小表示されて上下が黒縁に成るか、ドット・バイ・ドットでクロップされるかのどちらかの筈だったと思います。
それだと精確にピントを合わせる意図とは少し違ってきます。

書込番号:19679685

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/11 01:08(1年以上前)

スレ主さん

自分のD750で試してみました。
レンズはメカ絞りの24-120/F4G VR と電磁絞りの24-70/F2.8E VR の両方

結果はメカ絞りも電磁絞りも同じで、

LV時の露出プレビューOFFでは
M(マニュアル)とA(絞り優先)で絞り値に応じてレンズの絞りが動く
PとSでは、絞り値が変わってもレンズの絞りは開放のまま

露出プレビューONでは
M,A,S,Pとも絞り値に応じて、レンズの絞りが動きました。
絞り値が変わると、チャカチャカ音を立てながらちゃんと絞りが動いていました。

D500も同じ動きになるんじゃないかと推察します。

書込番号:19680297

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/11 11:14(1年以上前)

ちなみに、上記の操作中、Pvボタンは一切押してません。
Pv押さなくとも、上記の動きをしました。

書込番号:19681039

ナイスクチコミ!3


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/12 03:18(1年以上前)

>Paris7000さん
チェックありがとうございます。
できましたら開放でF2.8より明るい単焦点でお願いします。
F1.4開放か、F1.8開放でお願いします。

今の動作の感じでしたらオルタネイト動作みたいなので、初めにセットするだけで良さそうですね。
製品版のD500がSCに来た頃にSCへ行って見ます。

書込番号:19683473

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/12 08:20(1年以上前)

>OM4Tiさん

以前はf1.8の単持ってたんですが、DX用でしたので、売却しまして、今もっているのはf2.8以上のものばかりです。
単もありますが、f2.8のDタイプばかりで。。。
すみませ〜んm(__)m

書込番号:19683744

ナイスクチコミ!3


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/04/02 01:13(1年以上前)

D5(x)00入門機でも<Aモード>の場合で設定絞り値でライブビューしたい場合は、設定絞りの状態でレバーを引けば、その時の絞り羽の状態でライブビュー表示できるようでした。
ライブビュー状態の後に絞り値を変更しても絞り羽は変わらないという所が、ミドル機のパワープレビュー(ライブビュー)とは違う点でした。
暗いところでのライブビューは、絞り値に関わらず絞り羽が全開状態で無いと液晶表示がザラザラに荒れるので困ってしまいました。
液晶パネルのグレードも違うので上級機は綺麗に見える感じがしました。
入門機とミドル機以上の違いが理解できました。

書込番号:19750280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 14:05(1年以上前)

>OM4Tiさん
随分古いスレなのでもう見てないかも知れませんが。。。
LV表示時にOKボタン(液晶画面の左下のOKボタン)を押せば、絞りとシャッター速度の設定値に応じてLV画面が明るくなったり暗くなったりしますよ。
露出プレビューと言う機能名で合ってます。
D750では設定方法が違ったのでやり方がわからずに悩んだ挙げ句、D500のマニュアルを読んだら書いてありました。頁40の真ん中辺です。

書込番号:20401824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング