D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 3 | 2020年4月14日 13:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年11月6日 23:26 |
![]() |
42 | 35 | 2019年1月25日 21:00 |
![]() |
111 | 36 | 2018年12月17日 00:16 |
![]() |
47 | 16 | 2018年9月1日 03:17 |
![]() |
44 | 26 | 2018年7月31日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D500ユーザーの皆様こんにちは!春のモータースポーツシーズン到来、、、
のはずでしたがコロナの影響でモータースポーツとバレーボールは壊滅状態です。。
早くコロナが収束しますよう願いを込めて、D500で撮った私の好きな富士スピードウェイと茂木での写真を貼らせていただきます。
25点

>南風ピューさん
素晴らしいお写真をありがとうございます。
僕もいつかは挑戦してみたいジャンルなのですが 四国の田舎ではそのチャンスは有りません…
まぁ チャンスが有ってもこんな素晴らしい写真は取れませんが…
コロナ コロナで憂鬱な世界になりましたね…
今日は久しぶりのお休みなので
人の居ない山奥に自然や鳥を撮りに行こうと張り切っていたのですが
大雨で断念しました…
早くまた自由に撮りに行ける日に戻って欲しいですね
それまで 我慢 我慢の日々です…
書込番号:23334548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同感です。
昨年12月にD500を購入。
年明けにバッターーグリップも手に入れました。
センバツでデビュー戦を果たすべく、大阪までのチケットも予約!
したのですが、残念ながらセンバツ高校野球は中止。
地方の春の大会も中止となってしまいました。
連射やフォーカスの能力を、早く確かめたいものです。
書込番号:23337535
2点

>南風ピューさん
こんにちは。
本当に中々観に行けませんね、私も4月のベトナムGP手配してたのですが延期になってしまいました。
2019年のD500画像見直してみました。何とか10月の鈴鹿と11月のラリージャパンは開催して欲しいと切に願います。
書込番号:23338710
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
電子音ON、レリーズモードQ、シングルAFサーボ、シングルポイントAF とします。カメラの位置を固定し、被写体に合焦させます。被写体とカメラの位置を変えずに放置します。半押しタイマーが切れるのを待ってから、再度AFを作動させると、半押しタイマー切れから復帰したあとの1回はQモードであるにも関わらず電子音が鳴ります。このような例外について取説には記載がありません。
サポートに確認したところ、現象の再現を認めた上で、「故障ではなく現状の仕様であり、今後の課題とさせていただきます」だそうです。
書込番号:23022347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最初の合焦時は鳴ってない のに と いうことでいいんですかね
仕様のバグ か 状態遷移の優先順位の間違いみたい
復帰時点でAF動作が優先されて、ダイヤルの読み込みが後回しなんだな
書込番号:23022589
0点

私も先日 子供の音楽発表会で同じ現象が起きました。
早くファームアップ等で対策して欲しいものです。
書込番号:23031505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



夕刻の曇り空の中、80-400mmのレンズを使って、遠くの山を撮影していました。
なんか真ん中に鳥が写るなぁ〜なんて言いながらシャッターを切っていました。
アングルを変えても、やっぱり真ん中に鳥が・・・
あっ!これはもしかしたら!!!
自宅に直行、クリーニングをしよう!と取説見ながらミラーアップ。
すると、鳥が写っていた位置にキズらしきものがありました。
あぁ〜やってしまった。って、別にイメージセンサーに積極的に触るということはしませんよ。
プロではありませんから・・・
ブロアでやっても取れません( ノД`)シクシク…
保証書を探していたら、販売店の捺印のないものが出てきました!おぉーい!なぜ(。´・ω・)?。
カメラのキタムラで購入したのですが・・・
下取りに出した商品の価格の方が高く、お金が戻ってきてしまったためなのか?
明細書が出てきたので、明日、カメラと保証書と明細書を持ってカメラのキタムラに行ってきます。
右胸の痛みが治まったのに、年末に左わき腹をいためました。
1週間後の検査の結果、「帯状疱疹」とのこと。
最悪の年になるのか!?今、痛み止めを飲んで痛みを抑えています。
唯一の救いは、購入してから10か月というところだけです。
さぁ〜、修理にいくらかかるのかな?無料だといいなぁ〜
次は、懐が痛くなるのでしょうか?
久しぶりにビルのある街に行ってまいります。
5点

保証切れで51300円ですね。下記で見積もりができます。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit?serviceType=3
書込番号:22389361
2点

押さない店は増えてきたのでレシートが
あれば大丈夫なのでは?メーカーの保証書が
無いとって書いてある店は多いですが。
私がよく行く家電量販店では
レシート無くしても、延長保証書を
無くしてもお店で管理しているから
大丈夫ですよと言われました。
書込番号:22389402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に傷なのかどうなのか。まずはプロにクリーニングしてもらってはいかがでしょう?
また、これはF8ぐらいでも見えますか?
書込番号:22389416
2点

キズの多くは 線になるハズ
点なら ゴミの可能性が高く思えます。
書込番号:22389444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

油性だとブロアで吹いても取れませんので、傷ではなくゴミだと良いですね。
保証書ですが、捺印なしでもレシート(カメラ名等が記載された購入日が分かる物)と保証書を一緒に送って、保証期間内の無料修理大丈夫でしたよ(但し送料は必ずかかりますがhttps://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/)。
カメラのキタムラに持ち込むとの事ですので、先ずはキタムラでセンサークリーニングして貰うのが良いでしょうね。
また、キタムラはカメラの修理はニコンではなく日研テクノに依頼する場合があるようです。
https://www.nikken-techno.co.jp/picon/index-2.shtml
何も言わず修理依頼し、メーカー修理だと思っていたら日研テクノ扱いだったという事があるようですので、もしセンサーのキズで、キタムラ経由で修理に出されるなら、ニコンで修理と指定された方が良いかと。
購入されて10カ月程との事ですが、通常使用での不具合は保証期間内扱いになるでしょうが、センサーのキズだとすると保証が効くかどうかはちょっと微妙でしょうね。
センサーのキズではなく油性の汚れだと良いですね。
「帯状疱疹」痛いらしいですね。 お大事になさって下さい。
書込番号:22389450
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=22315662/#tab
この方はダメだったみたいですね。
ゴミだと良いですが、、、
書込番号:22389593
0点

>GNT0000さん
キズではなくゴミだと思います。ゴミなら良いですね。
私もつい一週間前、D500で撮影中に同じような黒いものが
写り込んだのでミラーアップして無水エタノールで
センサーを拭いたらきれいになりました(^-^)
書込番号:22389744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F40?
他にもたくさん写ってますね。
この大きいのだけが鮮明な理由が分かりませんが、形状の違うゴミか。
良いほうに願いましょう。
書込番号:22389761
1点

>ありりん00615さん
早速のご返答ありがとうございます。
読んで左脇腹の痛みが(´;ω;`)ウゥゥ。かなり痛い。
懐も痛い!
この価格の場合、新品購入の方が良いような気がしてきました。
D300をメイン、サブ機にD7500を購入しようかな〜・・・
でも、後悔するだろうなぁ〜
あっ!別にD7500を否定している訳ではありません。
結構、コスパが良しということです。
ただ、D500からD7500って・・・あり?でしょうか??
って、早く出発します。店に到着するのが昼過ぎになってしまいます。
街で”ランチ”とやらにありついてみます。
あっ!休日に”ランチ”ってやっているのかな?
なんて、”ランチ”の店の検索はやめて出かけます。
皆様へのご返事は、帰宅後にいたします。
書込番号:22389977
0点

ニッコンのセンサーの設計がしょぼい
書込番号:22390089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷では無いと思いますが?
サービスセンターでローパス清掃してもらえば取れると思います
書込番号:22390269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GNT0000さん
自称センサークリーニングのプロw
クリーニングマニアの自分の見立てでは、これはゴミですね!
本当にセンサーの傷ならもっと細くスッと線が入った様なキズになります。
この手のゴミはなにか粘着系のゴミっぽいです
カメラの機能のセンサークリーニングではふるい落す事が出来ないゴミだと思います。
ニコンのクリーニングキットを購入し自分でクリーニングするか、メーカーに依頼するかすれば綺麗になりますよ!
書込番号:22390311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハタ坊@30代さん
保証書捺印無しでOKでした。
明細書を持って行ったところ問題ありませんでした。
また、本日、保証書に捺印をいただきました。
あと2か月ですが((´∀`))ケラケラ
書込番号:22390323
0点

>holorinさん
プロは近くにいないものでして・・・
お店にいるといいですよねぇ〜
”また、これはF8ぐらいでも見えますか?”
鋭いですね!
F8で見えましたが、なんとなく目立たなくなったかなぁという程度です。
ちなみにシャッター速度を速くすると出てこないことがありました。
”ふ・し・ぎ・”です
書込番号:22390332
1点

>謎の写真家さん
ほんとですか!
やったぁー
うれしい情報です
あっ、左わき腹の痛みが治まった。
痛み止めが効いてきたのでしょうね。
書込番号:22390335
1点

油性のゴミではと思います。
ブロアーで取れるゴミは限られているので取れないものはクリーニングをするしかないですから。
メーカーでクリーニングしても傷が付くリスクは少なからずあると思います。
もちろん熟練した方が丁寧に作業しているとは思いますが。
シャッター幕とセンサーの間にゴミが入って傷が付く可能性も否定できませんが、確率は低いと思います。
クリーニングによる傷なら線になる気がしますし、点状なら硬いゴミの可能性も。
画像を見た限りは油性ゴミかなと思いますが、メーカーに清掃依頼でしょうね。
>ニッコンのセンサーの設計がしょぼい
ニッコンは知らんが、Nikon RumorsはD500のセンサーはソニー製って言ってたけどな。
書込番号:22390348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハワ〜イン♪さん
”帯状疱疹”痛いです。原因の過労、ストレス全部当てはまりました。
”油性ごみ”であることを願ってやみません。
キタムラさんは、その場ではできないので、3週間まってくださいとのことでした。
”念のため、ニコンカスタマーセンターでお願いします。”
と店員さんに伝えました。
”はぁー?このお客様、何言ってるの?”という表情でした((´∀`))ケラケラ
雪山の写真はぁ〜・・・
北上するしかないかっ〜って自宅周辺で大丈夫でしょう。
街に行くのに、車でかっ飛ばしました。
雪が降ってなくてよかったです。
警察官もいなかったような・・・
書込番号:22390355
0点

>ktasksさん
>永遠の17才さん
永遠の17才さんは、手先が器用なんですね。
私は、失敗するでしょう。
”不器用ですから”
高倉健さんのお言葉をお借りしました。
高倉健さん大好きです。話がそれた。
書込番号:22390362
1点

>うさらネットさん
いつも、大変お世話になっております。
皆様もですね。失礼しました。
特別扱いしてはいけませんねってしてしまっています<(_ _)>
F40だと大変良く目立っていたので掲載しました。
センサーにちょっとV字型のものがありました。
撮影後、乱反射してのボツボツなのかが不明です。
反射防止膜やミラー膜の光学薄膜の開発をしていたことがあるのですが、これだけ飛ぶのかなぁと
んー
とにかく”油性ゴミ”であることを願ってやみません。
書込番号:22390378
0点

>infomaxさん
んーそうでしょうか?
そんなことないと思いますが・・・
あまり、ニコンがお好きではないのかな?
すみません。勝手な想像をしてしまって。
書込番号:22390387
3点

>GNT0000さん
>> 永遠の17才さんは、手先が器用なんですね。
いえいえ、D7200のゴミは取れなかったので
年末にニコンSCへ持って行きました。
その2日後、D500でゴミが(笑)
健さんはシブいですから
不器用が似合うんですかね〜(^-^;
書込番号:22390390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sadou.dakeさん
>Paris7000さん
やったー!
またまた、うれしいお知らせ!
これで安心安心!
3週間後が楽しみです。
まずは、大きな問題があれば、1週間後に連絡があるそうです。
これを乗り切れば、送料だけで済みますね!
書込番号:22390392
1点

>with Photoさん
これまたうれしいお知らせ!
”大谷翔平”が直球で三振をとったときのガッツポーズをしてしまいました。
どんなのでしょう((´∀`))
しかも、専門的な解説まで入れていただきまして、”油性ゴミ”の可能性が高いと核心に近い気持ちでいます。
機体が戻ったら皆様へ報告します。
書込番号:22390409
1点

>街で”ランチ”とやらにありついてみます。
との事ですので、まだキタムラ近辺でブラブラしておいででしょうか。
〉3週間まってくださいとのことでした。
う〜ん 雪山のお写真撮りたいのに、3週間カメラなしになるのは…
ご自分でセンサークリーニングしてみては如何ですか?
例えばこちらXCSOURCE 10個APS-C センサースワブ カメラ レンズクリーニングキット カメラ清掃用品 DC580
https://www.amazon.co.jp/XCSOURCE-10%E5%80%8BAPS-C-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%96-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-DC580/dp/B00W58MMKQ/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1547349686&sr=8-15&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
なら10個1600円(送料無料のようです)
ミラーアップして出てきたセンサーを一方向に拭いていけば良いだけです(ゴシゴシこすったり、何度も同じ場所を往復したりせず、同じ方向で端にゴミを寄せるような感覚で拭き切るのが良いようです)。
〉私は、失敗するでしょう。
”不器用ですから”
不器用でも大丈夫なような気もしますし、F40でこの程度のゴミでしたら、NX−Dのレタッチブラシでも綺麗に消えます。
まぁキタムラ経由で出されると決められたようですので、今回はお任せしても良いでしょうが…
明日撮影なのにゴミが! という事もあるでしょうから、帰宅されたら少しセンサークリーニンググッズも探してみては如何でしょう。
北の方は今年思いがけない大雪のようで大変な事も多いでしょうが、雪山などは綺麗なので無事返ってきたら撮影楽しんで下さい。 帯状疱疹もよくなると良いですね。
書込番号:22390423
1点

>ハワ〜イン♪さん
こんな凄い商品が出ていたのですね!
こっちを買ってみればよかったかな?
今回は、キタムラ経由にしておきます。
キャンセルしに行くには、遠いので。
次回は、紹介していただいた商品を検討します。
情報ありがとうございました。
あまりにも急いで出かけたため、昼食後に飲む薬を忘れてしまいました。
”ランチ”といった気分になれなかったので、まっすぐ帰宅した次第です。
D500のキタムラ特価価格を見て、修理代が5万越えの場合、新品もありかな?
なんて・・・言ってみたい。
書込番号:22390930
1点

メーカー修理による保証期間内のセンサー清掃は無料です。しかし、センサー交換が必要になった場合には破損とみなされ、保証期間外と同等の修理料金が必要になります。
その場合に検討されているD7500はAF測位の違い・ファインダーの使いやすさ・ボディ耐久性・プレビュー機能なし・XQD非対応を除くとほぼD500と同性能です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1056152.html
書込番号:22391008
1点

>ありりん00615さん
D7500のご紹介、ありがとうございました。
読んだ結果ですが・・・
やっぱり、D500ですね!!
修理します。
たとえ51、300円であっても・・・
D500は、やっぱり手放せません。
無事に戻ってきてください(^_-)-☆
書込番号:22391324
1点

>GNT0000さん
写真を元のサイズで拝見しましたが、周辺にも小さな黒粒がみえますね。
まんなかの黒点も合わせて、
他の方もおっしゃってますが
きっとゴミですね、これ。
ブロアだけでは飛ばないゴミは、何回もありました、これとそっくりなのが。
お早くサービスセンターなどに持ち込んで
センサークリーニングしてもらって
早くすっきりしてくださいね!
書込番号:22391754
0点

>にゃんこNC24さん
またまた”朗報”をいただきました。
ありがとうございます。
F値大きくすると斑点が目立ちます。
このとき、中心部分だけでなく、周辺部分も発生します。
F値を小さくすると斑点が出ますが、周辺部分の発生が少ない状況でした。
3週間待ちとのことですので、1月にD500の出番はないですね。
D300と遊びます。
書込番号:22392735
0点

>GNT0000さん
「帯状疱疹」は安静が大事ですよ。
私はお尻のほっぺ付近にできたから座ると痛くていつも右側半ケツだけ腰かけて過ごしましたよ。
センサーは私は自分で拭きました。アルコール含ませた綿棒で優しく拭いて、あとは眼鏡拭きの布で優しくなぞったらキレイキレイになりましたよん。
書込番号:22392944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
今日、カメラのキタムラから連絡がありました。
修理完了とのこと。
料金は”無料”でした(保証範囲内とこのことでした)。
送料の1,000円で済みます。
早く来い来い、土曜日(o^―^o)ニコ
戻り次第、カメラの動作確認を早く確認したいです。
今年で一番うれしい出来事でした!!
って、まだ”1月”ですが・・・(^▽^)/
帯状疱疹の痛みも治まってきました。
もしかしたら、私の体調とカメラの状態がリンクしているのかも((´∀`))ケラケラ
書込番号:22412226
4点

>GNT0000さん
カメラはいくらでも買い換えられますが、体はそういうわけにはいきません。
「帯状疱疹」 若くしてかかりました。
無理したおかげで、色々と飛び火し1週間入院。その後も1か月は自分で運転できずに往復タクシー通勤でした。
D500 2台は買えたな。
書込番号:22412268
0点

>気まぐれponさん
帯状疱疹。。。大変なんですね。
3回かかったという方が同じ職場にいます。
その方、いつも腰に手をあてています。
後遺症?があるとのことでした。
完治させて、疲労とストレスをためないことが肝心とのことでした。
疲労とストレス、どちらも解消すべく冬の撮影スポットお出かけ計画を立てています。
関東地方の冬は、やはり星空ですねぇ〜☆彡
カラカラに乾燥していて気持ちの良い星空が広がっています。
ここ二日間、きれいなお月様が見えてます。
”インフルエンザ”に注意!
手洗い、うがいをキチンとしていきます。
書込番号:22412343
0点

皆様へ
本日、無事帰還しました!
送料無料のため、0円でした。
懐が寒くなることはありませんでした。
私がお店に行きたかったのですが、家族を養うためには働かなければなりません。
写真を撮るためにも働かなければなりません。
土曜日に使いたかったので、妻に取りに行ってもらいました。
次のことを聞いてきてくださいと妻にお願いしました。
良くできた妻で、きちんとメモをしてきてくれました。
ご参考になれば幸いです。
ただ、価格.comに書き込みをされている方であれば、だれでも知っているよ!という内容かもしれません。
Q1)今回、どこを修理してもらったのでしょうか?
A1)センサー部分だけです。
Q2)修理の内容は?
A2)センサーの清掃のみです。
Q3)何がついていたのですか?
A3)分かりません。メーカーからの報告はありませんでした。
Q4)どうしてセンサーにゴミがついたのですか?
A4)メーカーからの回答はないのですが、ホコリだと考えられます。
電源を入れた状態でレンズ交換をしたときに、静電気でゴミが付着することがあります。
今回、このケースだったのではないかと思います。
Q5)再発防止のためには?
A5)電源を切った状態でレンズを交換してください。
レンズ交換の際、ホコリの舞うところで行わないでください。
レンズ交換は、屋外で行わないでください。もし交換するときにはゴミが入らないよう細心の注意を払ってください。
レンズ交換の際、レンズキャップを外して置き、カメラのキャップを外して直ちに装着すること。
装着の際には、カメラは下向きにすること。
Q6)自分でできる修理セットがありますが、使用して修理できたのでしょうか?
A6)自分で修理を行うことはお勧めしません。
絶対に行わないでください。
ゴミ取りキットがあるが自分自身でやらないほうがよいです。
失敗したら取り返しのつかないことになります。
※これを聞いたら、小心者の私は、絶対無理と思った次第。
油性ゴミ、有機脂質が付いていたのかというご意見がありました。
店員さんからの回答だけだとここまでたどり着きませんでした。
しかし、そこまで聞くかぁ?という感じで店員さんもこまってしまったそうです。
ニコンカスタマーセンターに確認してくださいとのことでした。
付着していた物質のみを取り出し、カーボン分析する装置で分析するわけがありません。
ただ、何かが付いていたのは確かなようです。
ニコンカスタマーセンターは、某C社より対応が良かったので、時間があれば聞いてみます。
戻ってきた機体をミラーアップして、センサー部分を確認したら何もありませんでした!(o^―^o)ニコ
明日の撮影が楽しみです。雪ということで、雪かきをしてからのお出かけになりますが・・・
疲れて寝てしまうかも・・・帯状疱疹で痛いというのに・・・
最後に、今回の件で、買い替えようかと思った次第(半分本気、半分冗談)。
カメラのキタムラでトクトク買取で今のD500を出して、D500を購入する。
そのとき、5年保証をつけておく。。。
センサーのゴミで修理代5万円!ということが5年間悩まされずに済みます。
しかしながら・・・
レンズをつけっぱなしにしておくのが一番良いですよね((´∀`*))ヶラヶラ
つけっぱなしにしておくのが経済的ですね。
現実的に、D500には16−80mmをつけっぱなしにしておきます。
そして、80−400mmを使いたいときには、部屋でレンズ交換して、16−80mmのレンズは防湿庫またはD300に取り付けておきます。
いま、D300には、10−20mmのSIGMAレンズをつけっぱなしにして、広角ズームレンズの勉強中です。
振り返ると、D300オンリーの時代、レンズ交換は部屋でしてました。
ほとんど、純正の18-200mmをつけっぱなしでしたから。
そのため、D300発売当初からセンサーの汚れとは無縁だったのかもしれません。
カメラのキタムラのナイトバーゲンでトクトク買取して新規購入検討中(半分本気モード)の田舎者の小心者からのご報告でした。
書込番号:22419280
0点

追伸
良くできた妻ですが、私が大事に大事にしていたウイスキーを・・・
記念日に蓋をあけて飲んだあと、体調不良となり、さらには帯状疱疹になってしまい、アルコールを我慢していました。
今日、久しぶりに1杯やるかぁ〜と思ったら、ボトルの3分の2がなくなっていました。
妻曰く。
蓋を開けたら酸化するんでしょ。
酸化したらおいしくなくなるから・・・
だめだった?
とのこと。
ああぁ・・・2016年度版、サントリーピュアモルトウイスキーが修理代になったようです。
書込番号:22419335
2点



マップカメラでD500 16-80 VR レンズキット 【欲しいを応援!PRICE DOWN対象品】、ポイントも10倍に釣られて元箱、付属品付きを買ってウキウキしながら商品の到着を待って箱を開け、中身のD500。見るとさすが美品だけあってめちゃくちゃ綺麗なんです。で1枚写してシャッター数を確認出来るサイトで見て見ると[123375]でした。
はじめは12337かもと思ったけど間違いなく123375で驚愕の回数です。
まぁよく撮影する人で売り方も知ってるなら綺麗に使って高く売るの見本のようなカメラでした。
中古で連写機は侮れない。新品のボディだけ買えば良かった。
書込番号:22286032 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MOTOZ13さん
おいくらだったのですか?
まあ、耐久20万回以上ですので、まだまだ使えますよ・・・って、慰めにもならないですかね?
書込番号:22286043
7点

私がD500買った時はうれしくて3〜4か月でそのくらいの枚数撮りました(笑)
そのくらいの使用だと別に気を付けなくてもテカリが出たり文字がかすれたりなどの使用感も無くボディは綺麗です。
キタムラで何度かカメラを売りましたが撮影枚数を確認していないと思うので枚数は査定には関係ないのかもしれません。
キタムラならネットで買っても返品可能だと思うのですがマップだとどうなのでしょう?
と言ってもネットでの返品は面倒なので中古はキタムラの店舗受け取りで現品確認してから購入するようにしてます。
書込番号:22286087
4点

中古って実機を確認して納得して買わないとね。
確認して納得してもリスクはあると思わないとね。
ましてやD500ですからシャッターを数多く切っていても不思議でもありませんからね。
書込番号:22286115
1点

慰めありがとうございます。約17万です。
書込番号:22286172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okioma さん そうですよね、今まではカメラのキタムラで実機を確認して買ってたのに今回は値段の誘惑に負けて買っちゃいました。
反省しかありません。
書込番号:22286185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

webサイトで購入ですか?僕は中古党ですが、カメラもレンズも実物を見ての購入です。勿論ショット数は確認します。外観とショット数、マウント周りの傷、コレ重要ですが底面の傷。これで判断します。新品以外は、まずオークションやwebサイトでの購入は冒険ですね。価格に関しては良くわかりませんが、16-80 VRF2.8のレンズ付きだとまんざら失敗でもない気がしますが。
書込番号:22286270
6点

外観Aや美品だとシャッターも切っていないイメージですよね。
シャッター回数も目安として記載されていたら良いと思いますが、売れ残りそうなので記載しないのでしょうね。
キタムラは6ヶ月ですが、マップカメラら1年保証なのが救いですかね。
自分は地元のカメラ店かキタムラを利用していますが、メディア持参で現物チェックしています。
運がいいのか、今のところ中古購入での故障はありません。
キタムラ中古だと19万くらいですから17万は安いと思いますが、シャッター回数が多いのが安かった理由かも知れませんね。
保証内で修理してもらう勢いで使い倒してください。
書込番号:22286339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わっしのキットが27万弱ですから10万近く安いわけで、差額でD7500キット新同品が買えますよ。
外観などが良ければ気にしない事ですね。
書込番号:22286349
5点

高性能高速連写機は中古で買い難いですね
高性能高速連写を必要とする(全員では無い)人が買うのでそれくらいのレリーズ回数は不思議ではありません
購入時に問い合わせて教えてくれ無いんでしょうか?
教えると売れ無いから無理ですかね?
書込番号:22287026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sadou.dakeさん
マップカメラに電話で問いただしてみたら、シャッター回数のサイトでの結果は信用は出来ないし本当の回数かも分からないと、弊社でも調べようが無くNikonのサービスセンターに持って行っても教えてはくれませんよ。との回答でした。とにかく開きなおりの態度で呆れて電話を切った次第です。
これからはネットて買う時は慎重にします。
書込番号:22287305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MOTOZ13さん
開き直りですか?
きれいな状態で、動作も異常なければ問題なしと言われても当然でしょうね。
中古ですからねぇ。
書込番号:22287327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィルムカメラであれば裏ぶたを開けて、シャッター幕のスレやフィルムのガイド部の摩耗である程度は使用頻度が推測できましたが、デジタルはそれが出来ないので、目利きに頼るか、ショット数の分かるソフトを信用せざるを得ないでしょうね。”ショット数.com”は”プロカメラマンが使用のカメラを売買する時に確認できるように”というのがお題目なのでかなり信用できると思いますが、どうでしょうか?
書込番号:22287678
3点

もしかして本体のシリアルが2*****5のレンズキット?
だとしたら、その中古品の商品コンディションに
『良品 通常使用されている程度良好な中古品』
と記載してありますね、高速連写機でしかも耐久性抜群の機種ですから
123375回のショット数は十分に「通常使用されている」個体となります。
よって売る側の問題はないと思われます。
仮に本体シリアルが2*****9のレンズキットだと
『美品 多少の使用があるものの、外観のきれいな中古品』
と記載されてありましたから123375回のショット数に多少の違和感を感じますが
まあD500のポテンシャルからすれば「多少の使用」の範疇かも知れません。
納得して使いまくる、それが嫌ならサッサと売っ払うしかないですね、
しかし、こういう客がいるから売る側も大変だね。
書込番号:22287786
4点

>MOTOZ13さん
>シャッター回数のサイトでの結果は信用は出来ないし本当の回数かも分からないと、
弊社でも調べようが無くNikonのサービスセンターに持って行っても教えてはくれませんよ。との回答でした。
ニコン機のショット数はMacで画像を開くと確認できます。
MAPさんほどのカメラ屋がそんな事も知らない訳ないので、言い訳でしか無いですね、、
それに時々規定数を超えたボディを安く売ってます。
それらはどうやって調べてるんでしょうね〜
MAPさんはお気に入りのカメラ屋で時々通販で利用してますが、
中古のボディはショット数が分からないので買った事ありません。
書込番号:22287829
5点

ただ今回は相場より安かったみたいなので、仕方ないでしょうね。
あまり気にせず、その分使い倒す方が良いのでは?
書込番号:22287842
2点

「シャッター回数のサイトでの結果は信用は出来ないし本当の回数かも分からないと・・・」
店側の言う通りだと思います。
この手のソフトは、新品購入時で初レリーズなら「1」と出ますが、その後なぜかズレてきます。
新品購入時に、いつも空レリーズは「しない」設定にしますが、レリーズ数は合わない。
昔カメラを壊し、メーカー修理時にレリーズ回数を調べてもらいましたが、ソフトでの数値と1000枚単位で
合わなかった。
ある程度の参考にはなるが、これでは店側も販売がしずらいのではないかな。(後々それを逆手に取るお客も出てくるだろうし…)
中古ですからね、色々とありますよ。
あまり良い言い方ではありませんが、保証期間内に故障すれば儲けものと考えるとか…
書込番号:22288041
2点

>気まぐれponさん
>この手のソフトは、新品購入時で初レリーズなら「1」と出ますが、その後なぜかズレてきます
私はEXIF103というソフトでいつもチェックしていますが、
実ショット数との乖離はそんなに無いです。
気になって今、3057.jpgというファイルを1万枚ごとに、直近9万枚調べてみました(ショット数・撮影日)
163213枚 2018/3/10
173270枚 2018/4/6
183234枚 2018/5/5
193161枚 2018/6/7
203030枚 2018/6/22
212865枚 2018/7/20
222609枚 2018/8/11
232420枚 2018/9/8
242156枚 2018/10/02
251950枚 2018/10/28
結果は9万枚で1263枚差です。
私はカメラでトリミングしたものをSnapbridgeでスマホに送っているので、
トリミング画像がコピーされた分ショット数とJPEGの連番はずれます。
それでもこの程度の誤差です。
カメラ内トリミング等をされない方はもっとズレがないのではないでしょうか。
ソフトで分かるショット数は、ほぼ実ショット数と思っていいと思われます。
書込番号:22288221
4点


あのー
色々なソフトを使ったところで、仕方がないのですが。所詮は…
その数値とメーカーのカウントとが一致するならまだしも…
参考にしかならないですね。
メーカーでのレリーズ数は、ないのですか?
書込番号:22288348
1点

>ヤッチマッタマンさん
美品だけどプライスダウンの商品です。
プライスダウンの意味をよく考えていたらせっかく買った商品にケチを付けて価値を落とさなくて良かったのに、外観や操作系は綺麗でかっちりとしているので少し使用してから売るか継続するかにします。
書込番号:22288368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気まぐれponさん
少々の差は気にしませんよ、ただマップカメラで美品として売っていてD500のショット数12万越えはちょっとショックでした、元箱、付属品付きでマップでは珍しい商品でした。
良品として売られていれば買わなかったのです。
他の美品と1万少々の差を得だと思った結果が選択のミス、中古は納得の上で買わなきゃダメですね。
書込番号:22288412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、言葉足らずでしたね。
スレ主さんの事をどうこう言ったつもりはありません。
(世の中には、色々な人がいるという事です…)
せっかく購入した機材です。撮影を楽しみませんか。
評判通りの良いカメラ・レンズだと思います。
私もセットで購入し、楽しんでいます。
これにて失礼。
書込番号:22288467
1点

>気まぐれponさん
メーカーのカウント数は関係ないですね。私は新品購入してますから。
私が比較してるのはファイル実数とソフトでのショット数の比較です。
実際に私は25万枚近く撮った写真が手元にあって、ソフトでのショット数も25万なわけです。
だからソフトやサイトでの表示はかなり参考になるという話をしてます。
ぶっちゃけ中古屋のショット数解らないは詭弁です。
書込番号:22288581
3点

ライブビューにするとシャッター切らずとも、カウントアップします。
だってLVにするとシャッター開き、LVオフにすると閉じます。
これだけでカウント進みます。
またLVで単写すると、1シャッターでカウントは2つ進みます。
LVOnで開く
シャッター押下で一旦閉じて、開いて閉じる
撮影後シャッター開く
です。
書込番号:22290326
6点

あのー
9万枚で1263枚差が正確な数値と考えるのですか?
考え方の違いですね。
メーカーなら間違いなく正確な数字がでますよ。
書込番号:22290825
0点

>気まぐれponさん
>9万枚で1263枚差が正確な数値と考えるのですか?
1.4%の誤差ですから十分参考になると思いますが。
どうも話の趣旨を理解いただけてないようですが、
中古を買うときにEXIFのショット数が参考になるのかという話なので、
ピッタリ正確な数がわかる必要はないはずです。
カメラを買う人は概算でいいからどのくらい使われているのかを知りたいはずです。
だから、EXIFとショット実数にはさほど乖離は無いと書きました。
>Paris7000さん
そんなカウントの挙動なんですね。勉強になりました。
シャッターユニットが動いた回数分、EXIFに記録されるわけですね。
この仕様だとLvを使うごとにJPEGの数とズレが生じますが、
シャッターユニットの挙動に対してカウントしているので、
より正確なシャッター回数が記録されてると言ったところですね。
書込番号:22291416
5点

>Paris7000さん
へーそうだったのですね。ライヴヴューでワンカウント。それでは正確なシャッター回数は分からないものですね。
機械は動いている方が調子はいいと言うのでただ保管してただけのカメラよりはいいかなっと。
書込番号:22291520
2点

>MOTOZ13さん
ところで、撮影されたんですかね?
撮影して動作に問題があれば別ですが、そうじゃないなら撮影楽しんで下さい。
あまり気にし過ぎると、つまらないですよ。
書込番号:22291528
2点

MOTOZ13さん おはようございます
D500 使ってますが丈夫ですよー
白鳥を撮って、約3500枚、バッテリー残量 45%
AFばかりするとバッテリーの減りは早いですが、連写が多いと持ちます
D7200 は98万枚超えてますが、シャッターはまだ調子いいです
最近のニコン機丈夫そうです
シャッター数など気にせずにいい写真撮りましょう!
書込番号:22291563
8点

>9464649さん
はい、撮影はしてますよー。D7200に比べてオートフォーカスに外れは無く使っていて気分はいいです。
まぁ中古なんで当たり外れはあるのでそれは覚悟をしてます。マップカメラの対応が気分が良く無かったのと過剰に自分が反応し過ぎたのかなと思っています。
書込番号:22291914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mアッチャンさん
撮影はしてますよ、今週末もお出かけしてポートレートと風景を夜には夜景を撮ります。D500での写真はどんなのか楽しみなんですよ。これからバンバン使ってD500に慣れていい所を引き出したいですね。
書込番号:22291925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MOTOZ13さん
返品は出来ないのですか?
以前マップカメラで買ったレンズの描写が気に食わなく
返品した記憶がありますが、交渉されたらいかがですか?
書込番号:22293612
1点

>近鉄バファローズさん
ええー、届いたその日にクレーマーの様に文句をたらたらいいましたよ。あれやこれや!
でも頑なに返品を拒否されましたよ、初期不良でも何でも無いのでそのまま使ってシャッターが壊れたら直します。との返答でした。
まァ外観は本当に綺麗なんですよ。グリップ、底、三脚穴、ストロボ接点、どこも擦れたり傷は無くて美品そのもの。シャッター回数以外は!
まぁ使ってて高値で売れるなら売って新品を買うかもですね。
書込番号:22293997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MOTOZ13さん
多分売る側はショット数を把握して販売してるんでしょうね。正確には分からないというのは詭弁ですね。いつまでも気になって尾を引くようなら、他店で売っちゃえば。キタムラあたりだと、外観が綺麗なら結構高価で売れるかも。
書込番号:22294540
4点

>みきちゃんくんさん
そうですね、早めに売るのもいいかも。
ただここ二、三日撮影してみて色合いがD7200と比べると人の肌色が黄色く無いんですよ。高感度も写り具合がとてもいい。D850の色合いにも似ています。
こうなるともう少し試していじり倒してからの売却を考えてます。
書込番号:22297510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MOTOZ13さん
D500、素晴らしいカメラですね。
ファインダーと一枚目の切れ味にシビレました。
ニコンのシャッターの耐久性を信じるかどうかですが、
信じてます。
プロ用途を意識した機種だから。
高信頼性・耐久性こそプロ機では最重要でしょう。
ソニータイマーは付いてないと信じましょう。
信じられない場合は買い換えです。
まあ、気分の問題ですね。
書込番号:22329877
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
2016.5に購入して月2回、子供のスポーツ撮影等に使用していました。
1回の撮影回数平均1000枚程度。
先日、撮影し始めたところ、ファインダーの中が半分黒く・・・その次は真っ黒になってしまいました。
レンズを外したら、なんとミラーがきれいに外れて望遠レンズ側の隙間に・・・
メーカー保証も切れていましたが、キタムラの5年保証には入っていて修理依頼かけました。
キタムラでもあまり聞いたことがないといわれ、ニコンサービスに電話してもあまり症例がないとのこと。
落としたことも、強い衝撃を与えたこともなくボディーもきれいです。
連絡待ちですがどうなることやら?
悲しくなってしまいました(>_<)
8点

>アルプスふぁーむさん
D500のミラー外れの件、いくつか目にしたことがあります。
私のものは大丈夫ですが、D500の欠陥なのでしょうか、ちょっと気になります。
書込番号:22062775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9464649さん
やはり症例はあるのですね。
修理から戻ってきても連射を多用するのが怖くなりますね・・・
私の撮影対象が、少年野球・卓球・柔道と連射撮影シーンが多いので心配です。
とりあえずサブ機のD7200を使っていますが物足りないですね。
書込番号:22062792
5点

>アルプスふぁーむさん
私もD7200からD500を買い増しして、サブ機はD7200という状況です。
屋内スポーツですと、照明状況にもよりますが、私の場合はフリッカーに悩まされることも多かったので、連写枚数以外の部分でもD500しか使う気が起きなくなっています。
オートフォーカスも素晴らしいですし、スポーツ撮影はD500が快適ですよね。
余力があればD500の2台体制でしょうか(^_^;)
書込番号:22062862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、忘れていましたが、こんなスレが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21807876/#tab
困りますね。
書込番号:22062870
2点

>アルプスふぁーむさん
びっくり。心の準備が必要ですね。
過去にはこんな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21807876/#tab
てっ、最近かいっ。
望遠レンズの方は大丈夫でしょうか? あと玉は画質にモロ影響します。
書込番号:22062873
4点

専門的なことは良くわかりませんが、Hモードの連写を多用すると慣性とかの問題で外れてしまう場合があるんじゃないですか?一秒間に10回以上バタバタ動くんですからね。D5のAPS版みたいに言われていますが、同じ連写モードでも、価格の差がそのあたりの機械的なコストのかけ方に出てくるんでしょうね。やはり、物は価格なりでしょうね!僕も当機を所有して野鳥撮影に使いますが、連写は主にLモードで普通は4〜5連写ぐらいです。他機種も使いまわしているので、今のところは問題ありません。
書込番号:22062881
1点

>うさらネットさん 完全にかぶりました。ゴメンナサイ
書込番号:22063044
1点

>みきちゃんくんさん
高速連写が売りのフラッグシップモデルなのに、それじゃあ困るでしょ。
多発しているわけではないですが、数件見かけると欠陥の疑いもありますけど、そうなったらリコールレベルじゃないでしょうか。
書込番号:22063056
4点

>アルプスふぁーむさん
保証期間後に外れるのは困りますね。
5年保証は、ナイス。
書込番号:22063119
1点

>アルプスふぁーむさん
連写は必要最小限が良いと思います。
書込番号:22063126
2点

リコールレベルの話ならミラーが取れた書き込みが
もっと沢山あるはずなので、不良品に当たったと考える方が妥当です。
ちなみに私のD500は22万枚になりますけど快調そのものですし、
D7100もシャッター壊れるまで41万枚、
修理後もサブで使っていて現在51万枚ですがいたって快調です。
こういうのは外れに当たってしまったと思うしかないですね。
私も3日でパナの食器洗い機が壊れましたが、交換品は8年間快調ですので
修理後は安心していいと思います。
ただ、通常は壊れるところじゃなかっただけに無駄な修理費が痛いですねえ。
シャッターや外装等、消耗品の類なら諦めはつきますけど。。。
書込番号:22063182
4点

どこかのメーカーで有ったように欠陥でしょう
販売終了間際に無償修理かな
書込番号:22064297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンは5Dのミラーはずれが有名だけどニコンでもあるんですね
ミラーレスですね
書込番号:22064400
3点

>越後の浮き雲さん
>うさらネットさん
同じ症例があったんですね、まさか自分のカメラもなるとは・・・
望遠レンズの後玉は確認してみます。
>みきちゃんくんさん
そうですね、連写が快感になっていて多用しすぎだったかもしれません。
>おにっち46さん
リコールにならなくても無償でなおしてほしいですね。
>infomaxさん
>AE84さん
他のメーカーでは有名な症状でしたか、ニコンではあってほしくないですね。
キタムラカメラからはまだ連絡が無いですが、延長保証で無償修理で収まってほしいです。
結果はまた報告します。
書込番号:22066226
2点

ミラーレス化、お悔やみ申し上げます。
私も航空ショーのF-16の機動飛行中に、ファイダー内が急に真っ黒になり、エエっ、何?ということで、パニックになり、とれていたという結果でした。写真撮れないんで、しばらく飛行機見ていました。その後予備で持って行ったフルサイズ機に換えて撮影。
修理は文句付けて、急いでいるということで、2週間弱で帰ってきました。費用は税込みで25,920円ですが、中古保証6ヵ月で無償でしたが、それで、保証は無くなりました。
某KでA品で買ったものですが、なんじゃこれって、その後、使うことも少なくなり(最近全然使っていない)、値があるうちに売ろうと現在考え中です。
売り飛ばし理由は画質が気に入らないというのが一番で、ミラーレスになったのは第一の要因ではありませんが。確かにAFは、よいと思いますが・・・
早く直って帰って来られることをお祈りします。でも、また起きないかと心配ですよね!!
AF−Cのオートエリアでフォーカスしない症状もあって(AF-Cのエリア設定時やAF-SでのオートエリアはOK)、併せて修理事項で依頼しましたが、これは異常なしということでしたが・・・
なお、修理はミラー部分の交換とセンサー部のクリーニングと書かれていました。1万枚に満たない状況でなぜこういうことになったか、そして耐久保証できる根拠を示して欲しいと、一応願いましたが、もともと返答は期待できないのはわかっていましたが、単なる交換修理報告書添付での返送でした。
修理は修理メーカーで行われただけのようです。
修理期間中に切られたシャッター枚数は1791枚でした。修理確認するにしては多過ぎます。
前のスレに書きましたように使っていたのは6枚/秒で使用しての故障です。
残念です。
書込番号:22073357
0点

物は値段なりという事でしょうか?壊れるのは当たり前とは考えません。製品として販売している以上は、そうそう起こってはいけないことだという事は解ります。が、高速連写が売りでもそのあたりのコストのかけ方が同じ高速連写が売りの一桁機とは違うんでしょうね。一秒間に10回以上ミラーがバタバタ動くという事は、そのあたりの造りを余程しっかりしないとダメという事ですね。20万円のカメラに50万円のカメラと同等の性能と耐久性を求めるのは酷です。僕はレフ機での連写はLモードで4〜5枚程度なので今のところ問題は起こっていませんが枚数を重ねると同様のトラブルが発生するかもしれません。ちなみに高速連写が必要な時はミラーレスを使うようにしています。
書込番号:22073780
1点



一眼歴10年、カメラ好きの主婦です。
D500にLexar のXQDカード128GBを使用して 先日、中三の娘の最後の夏大会を撮影していました。家に帰って確認してみると、絶対に撮影したはずの試合の合間にみんなで撮った集合写真がないのです。 なぜ? カード内をくまなく探したがありません。そしておかしなことに気が付きました。 1試合目(AM10時ごろ)の写真のファイル番号連番に突然3試合目(PM1時過ぎ) の写真が出てきて、その撮影時間が10時半になっているのです。その後しばらく1時過ぎ撮影のはずの写真が10時半ごろの撮影時間で撮影されており、しばらくして普通に2試合目11時過ぎの写真、3試合目1時過ぎの写真が出てくるのです。 予測として、時計が狂い、ファイルが撮影日付で管理しているか何かで、上書きされてしまったのかな?と思っています。
唯一の集合写真がなくなってしまって、本当に悲しくて仕方ありません。
後日、TOSHIBAの32GBのSDカードで検証してみましたが、同様のことが発生しました。
今まで、まったく気づかなかったのですが、、、、
こんな現象が起こった方ほかにいないでしょうか?原因はなんなのでしょうか?また、対処方法はないものでしょうか?
(とりあえず、ファームウエアのアップデートはしていました)
2点

atom37さん
それは残念ですね・・・
原因は分かりませんが、カードを色々いじる前にまずデーター復旧ソフトを使ってカードをスキャンしてみる事をお勧めします。
上書きされたと思っていたファイルも案外残っていて、救出できる事が有ります。
書込番号:21997721
4点

D100からデジタルは15年使っていますが、メディアトラブルはD3でCF書き込み不具合を一度経験のみです。
それも挿入不完全だったようで画像下半分がなかったりだったですね。そのCFは現在も健全。
失礼ながら、メディアの本体フォーマットは励行されているで宜しいですね。
なお、ネオパン400さんが書かれているデータリカバリについては、Recuva (フリーウェア)というのを使っています。
場合によってはお試しください。
一度見て貰った方が良いですね。
組立不具合由来で、内部電気的接触が軽衝撃で不安定になっているとか、
不安定要因を抱えているやも知れません。
書込番号:21997764
2点

なお、当日、メディアの抜き差しはされていない理解で宜しいですね。
それと、ファイル管理はナンバー優先かと思いますが --- 思いこみかな。
書込番号:21997771
2点

3けた102フォルダの前に101フォルダがありませんか
書込番号:21997812
4点

>うさらネットさん
カードの抜き差しはしていません。
DSC_8373(1試合目終了) の次のDSC_8374 〜DSC_8527が3試合目になってしまうのです。
書込番号:21997823
1点

>ネオパン400さん
コメントありがとうございます。返信順番が逆になってしまいまして、投降したつもりが出来てませんでした。
復旧ソフトは使ってみましたが、残念ながらみつかりませんでした、、、
書込番号:21997825
2点

>atom37さん
D500使ってますけど、そういう現象は今までないです。
XQDでもSDでも同様のことが発生したということですので、何らかのトラブルでしょうね。
一度、カメラの設定を初期化することと、メディアをカメラでフォーマットして、駄目ならメーカーに送った方がいいと思います。
ファイル番号は連番で設定されているでしょうから、日時が狂ってもファイル番号が戻されるということはまず無いはずですので。
書込番号:21997851
1点

>ひろ君ひろ君さん
101、.102.、103、104どのフォルダにもないのです。
書込番号:21997855
3点

カメラの故障
新しいのを買う
書込番号:21997898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
カメラの初期化とフォーマットやってみます。ありがとうございます。
書込番号:21997901
1点

XQD128GBは余裕が有る反面、トラブルが生じると大変な問題です。ニコンのファイルは999でフォルダーが新しくなります。フォルダーを確認されましたか?カメラ側でフォーマットされましたか?色々な人が使うパソコンでデータを落としたりしてませんか?メディアをXQDとSDのメーカーを変えておく事もトラブル回避の一つです。私はXQDデータを他の人のパソコンに落とした後メディアが不都合になってから自分のパソコン以外に落としません。私もD500を使ってますが、レキサーもソニーも問題なく使えてますが、レキサーが相性悪いと言われる方もいらっしゃいます。40年ニコンカメラを利用してますが撮影できない場合はカメラがロックして異常を知らせてくれました、XQDの不都合時もです。別のメディアを利用で撮影に支障はありませんでした。一度メーカーで確認した方がよいですよ。
書込番号:21998060
3点

>ニコンデジタルさん
>ニコンのファイルは999でフォルダーが新しくなります。
え!?9999の間違いでは?
9999超えたら0001に戻るので、その時に上書きされないように新しいフォルダが作成されるはずですけど。
書込番号:21998182
5点

>infomaxさん
ちょっとよさんきびしいです(*_*;
>ニコンデジタルさん
基本私しか使わないPCでしか作業はしていません。 (Mac Win両方使っていますが) メーカーさんに確認取ってみようと思います。
>9464649さん
新しいフォルダの件、何百枚か撮影していると、勝手に新しいフォルダに移動してしまうのですが、何となくですが、1000枚とか、ファイル番号とか明確な基準のない途中で移動してる気がするんですが、何か法則はあるのでしょうか?
書込番号:21998237
2点

atom37さん こんにちは
>1試合目(AM10時ごろ)の写真のファイル番号連番に突然3試合目(PM1時過ぎ) の写真が出てきて、その撮影時間が10時半になっているのです。その後しばらく1時過ぎ撮影のはずの写真が10時半ごろの撮影時間で撮影されており、しばらくして普通に2試合目11時過ぎの写真、3試合目1時過ぎの写真が出てくるのです
>後日、TOSHIBAの32GBのSDカードで検証してみましたが、同様のことが発生しました。
>DSC_8373(1試合目終了) の次のDSC_8374 〜DSC_8527が3試合目になってしまうのです。
多分カメラ側の障害だと思われます
カメラのファイル書き込みの番号の制御がおかしくなり、前に撮影したファイルを上書きした可能性が有ります
上記の内容をメモして、早めに修理に出された方がいいと思います
書込番号:21998257
1点

カメラ側でカウントしている連番より大きい数字のファイルが実在している場合
フォルダの新規作成が行われたとおもいます
書込番号:21998489
1点

>atom37さん
新しいフォルダが作成される場面ですが、私の場合は特に連番リセットはしておらず、撮影後は全てパソコンに取り込んで全削除するので、古い番号のファイルが残っていることはありません。
9999から0001の変わり目で新しいフォルダが作成されるのは間違いありません。
ちなみに私の64GBのXQDではJPEG-FINEでの保存で3.2Kと表示されていますので、最大保存枚数は3,200枚程度です。
これを基準に128GBを使ったとして計算しても保存できるのは精々6-7千枚じゃないかと。
画質落として保存しているなら別ですが、128GBでも9999枚は保存できないのでは。
ですので、番号が連番で動いている限り重なることはないと思います。
書込番号:21998631
0点

LexarのXQDって初期のころ何らかのトラブルがあったかと
フォーマットは、使っているD500でフォーマットをしていますよね。
書込番号:21998664
0点


XQDでもSDでも発生する現象と言っているのに、何でLexarのXQDのトラブルになるのでしょう。
ちなみに私、Lexar2933x使ってますけど、トラブルはありませんけどね。
書込番号:21998693
3点

>9464649さん
状況が分かりませんからね、
考えられることを一つ一つ潰さないとね。
偶然両方のメモリーの不具合なのか
ボディからの問題なのか・・・
>atom37さん
問題が起きた以外のSDやXQDでもなるのかも検証も必要かも・・・
書込番号:21998716
1点

>atom37さん
レキサーのXQDを128GBx1枚、64GBx2枚、D500で使っていますが一度もトラブルはありません。機種は違いますが以前Nikon1で変な所で新しいフォルダができて番号が重複した事はありますが、再現性はありませんでした。
メディアを変えても同じ事が、起こるならメーカーのチェックを受けられた方が良いかと思います。
書込番号:21998815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>atom37さん
ちょっと気になったのですが、不具合の再現検証する時は、XQDのみ、SDのみでやられていますよね?
両方刺さっていた場合だと信憑性に欠けるかもしれません。
というのはNikon1の話で思い出しましたが、以前にマウントアダプターFT1を介してタムロン70-200F2.8(A009)を使おうとしたことがありまして、最初に試した時は駄目だったのですが、その後に試すと正常に作動したんです。
この駄目だった原因はSDカード、別にこのSDカード自体が保存などでエラーを引き起こすというわけではないのですが、何故かFT1を介して特定のレンズの認識に不具合を生じているようです。
再現性もあるので間違いないのですが、ちょっと信じられない現象です。
こういうのを相性というのでしょうか。
ということで、カメラとメディアの相性もありますので、カメラ本体に入っているだけで不具合が出るケースもあります。
まずはカメラ初期化と、記録メディアをカメラで初期化することと、複数の記録メディア単体で再現するか、これらを確かめてからメーカーに相談でしょうか。
書込番号:21998840
0点

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
とりあえず、現状でニコンサポートに問い合わせを入れてみました。その回答を待ちたいと思います。
ちなみに、
>まる・えつ 2さん
過去スレ似てるけど、ちょっと違うようです。XQDカードは一枚しか持っていませんが他のSDカードでもやってみます。
>okiomaさん
メディアのフォーマットはD500でしていますが、何かとデータの持ち運びなどのメディアとしても利用してPCデータをちょっと入れたりもしています。
>DDDDGさん
新しいフォルダができて番号がかぶることあります。たまに。
>9464649さん
メディアはそれぞれ単体刺しで起こった現象です。
書込番号:21999108
0点

>9464649さん
>9999から0001の変わり目で新しいフォルダが作成されるのは間違いありません。
我が家のD500もフォルダの出来方はそういう感じではありません。
実際メモリの中を見ると6049から新しいフォルダに切り替わってました。
その前後はほぼ連写撮影中。
(EXIFによれば切り替わりの前後間は0.45秒 電源のON・OFFはもとよりメニューの操作等は一切無しという事)
因みにその前のフォルダに入っているファイル数は1998ファイル。
他のカードも確認したら同じく1998ファイルのフォルダがあり、どのフォルダも2000ファイル未満。
フォルダ内に2000ファイル越えないようにしているような感じ。
ただ、スレ主さんの様な画像消失という挙動は経験ありませんが。
書込番号:21999306
0点

>atom37さん
>うどさんさん
>ニコンデジタルさん
私の書き込み、一部認識が間違っていたようです。
これでも間違いがあるかもしれませんので、調べた範囲でということでm(_ _)m
D500のものが見つからなかったのですが、D7500のオンラインマニュアルに注意が書かれていました。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_03_02.html
フォルダの生成条件は機種によらず同じだと思われますので・・・。
どうやらフォルダ内の写真が999枚になった時と、ファイル番号が9999になった時に、フォルダが自動作成されるようです。
ニコンデジタルさんの999というのはこの意味だったのですね、失礼しました。
ちょっと気になるのがうどんさんさんの書き込みです。
私も以前に1,000枚を超える撮影をしていますが、その際に新しいフォルダ番号が作成されたことが無かったもので。
本当に999枚が生成条件なのか、よくわからないです。
何れにしても、9999から0001の変わり目では新しい番号のフォルダが作成されるのは確かなようです。
これは私も何度か経験していますので、間違いないと思います。
ただし、フォルダ番号が999の時には新しいフォルダ番号が作成できないという制約があります。
仮に1,000枚で作成されるとして、100万枚近くになりますのでここまで撮影している人はいないと思いますが、フォルダ番号を頻繁に更新される方ではあるかもしれませんね。
D5300についてですが、このような現象もあったようですよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153620879
スナップブリッジを使っていて画像が全て消失したという事例もあるようです。
http://photohito.com/photo/5562336/
でも、atom37さんで起こっている現象はちょっと違う感じがします。
やはり、メーカーに相談でしょうか。
書込番号:21999331
1点

>atom37さん
ニコンに問い合わせたとのことですが、経験上、解決は相当難しいと思います。
自分は機種違いでD750ですが、フォルダーを自分で新規に作った場合、ファイル番号が勝手にリセットされる時がたまにあるという事象が出て、ニコンに相談。
TOGO基盤交換とかもしてもらいましたが再発。
3ヶ月ほどボディを預けっぱなしにもなりましたが、結局原因不明で未解決のままです。
その後フォルダー番号を変更することをあまりしなくなったので結局原因不明のままお蔵入り
ただスレ主さんにように撮った画像が消えてしまう事はないので実際の被害はないんですが・・・
もしファームの問題なら多くの方で再現しているので、スレ主さん固有の問題に思えます。
となると、一旦ニコンに預け、考えられそうなパーツを交換し、戻ってくるだけだと思います。
それで再現しなくなれば良いのですが、私の方に治らない可能性もありますよね。
おそらく基盤の動作が不安定、PCでいうところを熱暴走?を起こし制御が一時的におかしくなったんだと思います。
基盤交換で直る可能性もありますが、ニコンに預けて調べてもらったほうが良いです。
基盤には技術しかわからないエラーログ見たいのが残っているようなので、再現性が低くても、なんらかのログが残っている可能性もあります。
シャッターエラーなんかは、ログに残るようで、調べてもらったらログに残っていたのでシャッター交換しましたと先日なりました。
もはやデジイチは電子部品の塊なので、色々PCのような不具合がおきますねーー(^^;;
書込番号:21999696
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





