D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

色味が気に入ってます

2018/04/07 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:290件
当機種

色味が気に入ってます

D500+16-80で白色の被写体が引き立って、これもEXPEED5の鮮鋭感なのか?
もしもFX+24-120f4では、コーティングの関係で黄ばんでいたかも!

書込番号:21734568

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/07 19:38(1年以上前)

当機種

D500+AF-P DX70-300mm

白のヌケは、一瞥で良さを感じました。
アレっと言う感じですかね。まぁ光に恵まれた時でしょうけど。

書込番号:21734737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 02:23(1年以上前)

イスオ君さん
調整も出来るしな。

書込番号:21735550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/04/08 07:23(1年以上前)

当機種

ちなみに色物

取り出し画像が良いということは、楽で身近なんです。

書込番号:21735739

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/08 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>イスオ君さん

ご購入おめでとうございます。
撮って出しが良いと後が楽ですね、D750よりかなり進化してるような気がします。
キレキレですが、柔らかい表現もできますし。

※レンズは全てタムロンSP85mmF1.8です。

書込番号:21737090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/04/08 19:41(1年以上前)

>parity7さん
作例ありがとうございます。4枚目の単焦点レンズだと、シャープネスがよろしいようです。

D500ですが、過去に手放した経緯があり再購入してます。D850やD7500が出る前はカメラの位置づけがわからなく、D7500が出てからはD7500ではもの足りない感じがし、もしもD850に24-120f4で大体用いるには性能が生きない感じがし、D500で落ち着いています。

書込番号:21737371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/10 13:59(1年以上前)

屋内の作例見たいですね
光量を人工的に制御して、人物撮影した場合の白い服着た作例を

書込番号:21741263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/04/10 17:35(1年以上前)

僕は営業マンでないので、どうでもいいの

書込番号:21741578

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/10 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんなんで

書込番号:21742555

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

標準

何気に通知が感動

2018/03/15 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 
当機種

老い先短いPebbleです

先週購入し昨日天気が良かったので動物園に試し撮りに行ってきました。
家でもちょこちょこ撮っていたので500枚撮ったあたりでバッテリー残量があと1個になったんですけど
普段使いのPebbleWatchにバイブとともに写真の通知が出てビックリ。

D500とスマホをSnapBridge接続しスマホとPebbleWatchを同期しているので
当然と言えば当然の表示なのですがバシバシ撮影している時に
時計がブルって通知が来たので「おおっ」と思いました。

通知が来てからも暫くは撮影できたので大事な所でバッテリー切れ、の失敗は
未然に防げそうですね。

書込番号:21676643

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/15 16:02(1年以上前)

つうか、そのスマートウォッチのバッテリー切れは何が知らせてくれるんだろうね。

書込番号:21677574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/15 17:11(1年以上前)

つうか、その超お洒落なスマートウォッチしてなきゃけないんだろーね(;´・ω・`)

書込番号:21677692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/03/15 18:35(1年以上前)

何でスレ主さんの感動に賛同してあげないんだろうね。
素直にスナップブリッジ凄い!って思ったけど。
スマートウォッチ持ってないから自分には関係ないか(^_^;)

書込番号:21677846

ナイスクチコミ!11


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2018/03/15 18:50(1年以上前)

>9464649さん

ああ、上の2件のResは揶揄だったんですね、素で受け取ってました。(笑
単純に「凄い、便利」って思ったんですが…。

PebbleWatchは安くて電池持ちも良くて機能も豊富だったのですが
競合他社に買収されて6月でサポート打ち切りが決定しました。
他のメーカーでも安いのは1万円しなくて良いのがあります、一度お試しあれ。

書込番号:21677884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 07:24(1年以上前)

EVE_MAWさん
エンジョイ!

書込番号:21679011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

標準

標準露出は設定によって変えられる

2018/02/09 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:290件
別機種

口コミ_標準露出を変えられる

景色を標準露出で撮ると、明るめかもしれません。でも設定で変えられるのですね!
カスタムMENEで標準露出の設定を変えられる。(添付画像はD500のもの)

自分の撮りたい適正露出で、カメラの露出アンダーで撮ると、ヒストグラムは当たり前だが左に片寄るのが不満に感じていた。
ヒストグラムが変化するかとうは未確認。

書込番号:21584647

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/02/09 19:22(1年以上前)

>ヒストグラムが変化するかとうは未確認

当然、変わります。

書込番号:21584662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件

2018/02/09 19:27(1年以上前)

>kyonkiさん
安心しました


その他参考になった、他のクチコミ (D850)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/#21581648

書込番号:21584678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/09 19:43(1年以上前)

基準露出レベル設定機能は10数年以上前の、
フラグシップ機ではD2系から、ハイエンド機ではD200から採用されています。

多少設定を変えて使っています。±0.3EVの範囲でしょうか。

書込番号:21584726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/02/09 19:51(1年以上前)

自分の個体では−0.7位に感じています。

書込番号:21584744

ナイスクチコミ!3


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/09 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D7200のマルチパターン測光に比べ、0.3から0.7EV明るめに写りますね。 ISO感度上限10000のオート撮影でのRAW撮影で遊んでいます。

書込番号:21585186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/10 02:03(1年以上前)

>イスオ君さん

少し アンダーに撮れるのは
アンダー側に
ラチチュードが広いから
その安全作にも思える。

カラーネガは 逆で
オーバー側にラチチュードが広い
ISO400のフィルムはISO250にセットするのが
プリントしやすいネガが作るのには、
安全作だった。

書込番号:21585668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 04:57(1年以上前)

「ネガは子供の使うもの」と広告カメラマンの大野正三郎さんがおっしゃっていました。

書込番号:21585762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/02/10 05:36(1年以上前)

>カスタムMENEで標準露出の設定を変えられる
訂正:MENUのカスタムメニューで基準露出を変えられる

>カラーネガは 逆でオーバー側にラチチュードが広い
フィルム時代の話しだと思うが、カラーは色つぶれの懸念があるから、オーバー側かもしれない

書込番号:21585785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 05:48(1年以上前)

イスオ君さん
テスト撮影!

書込番号:21585797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/02/10 08:13(1年以上前)

当機種

口コミ_D500でサンプル撮影

添付画像は明るくない室内で標準露出で撮ったものでも、明るく写す!

基準露出0で、カメラを知らない人がポートレート(人物)を撮る時に、失敗のない露出に設定されているように思える。

書込番号:21585981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件

2018/02/10 09:31(1年以上前)

当機種

口コミ_D500でサンプル撮影2

>多少設定を変えて使っています。±0.3EVの範囲でしょうか。
そうかもしれません

MENU b5:マルチパターン測光顔認識をはづしたら(OFF)、標準露出が安定か!?
添付画像は標準露出で撮りました。

書込番号:21586155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/02/10 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

口コミ_基準露出0

口コミ_基準露出マイナス2/6

>MENU b5:マルチパターン測光顔認識をはづしたら(OFF)、標準露出が安定か!?
景色の場合は関係ありませんでした。

次の添付画像は順光での景色を写したもので、左が基準露出、右が−2/3 に設定し撮ったものです。
結果は右のほうが現実の露出に近かった。

書込番号:21586216

ナイスクチコミ!1


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も-2/6でD7200くらいの印象ですわ。 ファインダーの広さとクリーアーさ、AFの正確さ、露出の安定度でD7200など使う気がなくなりました。

書込番号:21590937

ナイスクチコミ!2


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 23:20(1年以上前)

当機種

D500は高性能。

書込番号:21591088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/02/12 06:10(1年以上前)

設定によって、癖がなくなりました。(D500が快適になりました)

ISO5600の暗部の画像も、拡大しなければ全然イケますね!

D500はWB 「AUTO1」で的中率も上がり、でも場合によって「晴天」にしたり、「プリセット」にしていますが・・

書込番号:21591576

ナイスクチコミ!1


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 17:27(1年以上前)

Auto 0も微妙にイエローを取って、青い方にも転ばないので「エクスピード5」は超優秀です。

書込番号:21593220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

標準

冬鳥(小鳥)の高感度撮影について

2018/02/02 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

D500の以下レビューで
http://review.kakaku.com/review/K0000843469/ReviewCD=1053780/#tab
>おそらく野鳥の止まり物、花、風景(夜景)撮影は、D7200を使用することになると思われます。

との発言をして約半年ほぼ猛禽等の飛翔撮影専門機として使用してきました。しかし最近になり、

風景(特に夜景)撮影について、以下スレで風景撮影でも問題なし。との結論を得ました(当たり前かな)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21506127/#tab

D7200の解像感あふれる画質が気に入っていた止まりもの野鳥については、レビュー当時D500の
2000万画素の画質に不満を持っていました。しかしこれも猛禽撮影の合間の水辺に集う小鳥撮影で、
『こんなものかな』 と積極的ではないのですが、D500の画質に満足しつつありました。

そこで、昨日お山の冬鳥(小鳥)撮影に初めて持ち出し、その高感度画質がどんなものか確かめました。
ちなみに冬のお山は小鳥撮影は、非常に暗くて常にSSとISOのせめぎあいで苦労してます。

山の天気:曇天、後半みぞれから雪

レンズ:328X1.7、三脚撮影
カメラ設定:Aモード、ISOオート、最低SS1/320、WB:オート、高感度ノイズ低減:標準
ピクチャーコントロール:風景カスタム(コントラスト、明瞭度等マイナス、明るさプラス)
画像:JPEGトリミング、画像処理:ハイライト、シャドウ部のみ微調整実施

添付画像いかがでしょうか。
ぱっと見はすごくきれいに感じました。等倍で見なければ解像感もそれほど気になりません。
D7200の同じような条件の画像と見比べると、やはり解像感は負けている気がしますが。

高感度については、D7200比で05段から1段くらいは良いのかなって感じです。
ISO6400を2カット程撮影しましたが、ぱっと見は良いかなって感じです。D7200のISO4000
より少し良いような(個人的感想)

画像によって、高感度ノイズ低減:標準の影響が出ている様な気がします。今後は『弱め』か
『しない』にしてみるつもりです。飛翔撮影や風景撮影では気にならなかったのですが。

WBのオートは、初めて使いましたがこういう山の天気には良いと思いました。

書込番号:21562501

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/02 08:11(1年以上前)

教えてください。
2枚目はスピードライト無しですか?
手前にある被写体がやけに明るくクッキリですね。
普通に撮影されたのでしょうか?この場所だけ陽が照っていたとか?

書込番号:21562530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 08:26(1年以上前)

当機種
当機種

もう少し画像添付します。低感度の画像。

距離が少しある画像です。ぱっと見少し派手ですが綺麗ですね。
解像感が若干気になる部分もあります。X1.7の影響なのかなという気もしますし、X1.4に戻して
トリミング量を増やした方が良いのか???とも思います。まあこれで良いかな(笑)

D7200→D500にしてエクステンダーをX1.4→X1.7に変更した関係上、ISOオートの最低SSを
1/160、1/200→1/320としました。絞りもf5.6→f6.3です。

D7200の三脚撮影時のシャッター振動?による微ブレには、ずいぶん悩まされましたが、D500
では全く気になりません。優秀なシャッター機構によるものなんでしょうか。

SSはもう少し遅くできるのかなって感じもします。絞りは飛翔撮影時の感触でf5.6でも問題ない
気もしますので、今後ISO低減化のための策として使ってみるつもりです。

前回の風景撮影でも感じましたが、こうなってくるとますますD7200を使う必要がなくなります(笑)
なんか今年中にはD500の2台体制になる気がしてきました。半年使用して現在46、000ショット。
D7200は10万ショット越えてます。

ちなみにカメラ2台体制は、過去2度のカメラ故障時に渡り鳥の撮影に行けなくて悔しい思いを
したため、数年前からそうしてます。もう一台をD850という選択肢もあるのですが、D500が2台分
の価格を考えると。。。。(笑) 風景等をFXの高画素で撮ってみたいという気持ちもあるのですが。




書込番号:21562562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 09:43(1年以上前)

当機種
当機種

>トムワンさん、こんにちは。レスありがとうございます。

>2枚目はスピードライト無しですか?

野鳥をフラッシュ撮影するような野暮なことはしません(笑) EXIF情報も非発光となってます。

>手前にある被写体がやけに明るくクッキリですね。
>普通に撮影されたのでしょうか?この場所だけ陽が照っていたとか?

多分AEのバラツキな気がします。測光方式はハイライト重点測光です。他の撮影条件は最初に記載してます。
露出補正が上手くできていないということは重々承知の上で(笑)

場所はほとんど同じ場所。2、3mは移動あり。山の斜面に向かって撮影。すぐ後ろは樹木で覆われてます。晴れ
の日でも陽射しが入るような場所ではありません。先にも書きましたが曇天です(雪が少しちらついていたかも)

撮影時間はEXIFを見てください。昼過ぎですが1時間から2時間の開きがあります。見た目の日差しの変化は
気が付きませんでした。


以下の3枚は、背景はほとんど雪で露出補正を+1.3としてますが、それでも被写体は少し暗めでした。
画像処理で背景が違和感ないくらい全体を明るくしてます。でも被写体は少し暗い感じです。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21562501/ImageID=2932494/
bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21562501/ImageID=2932504/
bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21562501/ImageID=2932505/

ご指摘の画像も背景左側に一部木があるのですが、全体としては雪背景。同じ+1.3でもちょっと明るく映って
しまった。なので画像処理で被写体を少し暗くしてます。クッキリなのはそのせいかも。

追加で画像添付します。1枚目は明るく映ってしまった画像と同じように、一部背景に反対側ですが木があり
ます。背景としては凡そ似た感じですが、+1.3の露出補正でも少し暗い感じです。トリミングのみ実施。

2枚目は野鳥の背景に木がある場合です。この場合は露出補正を下げて撮影してます。トリミングのみ実施。
雪背景は滅多に撮影できないので何とも言えないのですが、AEが見た目以上に部妙に反応してしまう
気がします。

この辺はあくまで個人的な感覚です。

書込番号:21562708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 11:45(1年以上前)

>トムワンさん、こんにちは。再びすみません。
補足の説明と、素人感覚で申し訳ないのですが、少し意見を。

>場所はほとんど同じ場所。2、3mは移動あり。山の斜面に向かって撮影。すぐ後ろは樹木で覆われてます。晴れ
>の日でも陽射しが入るような場所ではありません。先にも書きましたが曇天です(雪が少しちらついていたかも)

撮影場所はほとんど同じですが、背景の雪面に対するレンズの向き(入射角)は相当変化していると思います。

枝止まりは雪面がどちららかというと立っている感じ。被写体からは遠い。正対しているか斜めかは覚えてません(笑)
地面(雪面)に止まっているの場合の雪面は、多分地続きなので寝ている感じでしょうか。被写体からの距離は近い。

三脚撮影ですので枝止まりはアングル水平近辺。地止まりは下向きです。撮影距離は凡そ5m〜10mでしょうか。

つまり雪面の反射光はかなり変化していると思われます。見た目はそんなに変化しているようには。思えなかった
のですが(鈍感なだけかも。背景が木の場合はわかりました)

>雪背景は滅多に撮影できないので何とも言えないのですが、AEが見た目以上に微妙に反応してしまう
>気がします。

このことから推測するに雪面の反射光が露出変化に効いているのかもしれません。考えてみれば猛禽の
飛翔撮影も全く同じで空背景で雲の影響、太陽と猛禽の位置関係等で露出は撮影中でも刻々と変化してます。
ある程度露出補正は変更するのですが、撮影中の操作も難しく完ぺきには程遠いのが現状です(笑)
猛禽等の飛翔撮影は薄曇りが一番好きです。

あくまで素人の推測です(笑)

尚、以下の質問
>普通に撮影されたのでしょうか?

この普通に。。。。という意味が良くわからなかったので、あえて撮影状況を説明しました。他に何かありましたら
具体的な質問でお願いします。

書込番号:21562949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/02 12:56(1年以上前)

>ノンユー1000さん
ありがとうございます。
先に述べますが他意は無いのです。お気を悪くさせてしまったなら謝ります。すみません。

むしろ手前の被写体をここまで綺麗に浮かび上げる撮り方があればご教示いただきたいと思いコメントを入れました。
ルリはメスの若鳥しか撮ったことがないので羨ましいです。

書込番号:21563146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 13:48(1年以上前)

>トムワンさん、こんにちは。

>先に述べますが他意は無いのです。お気を悪くさせてしまったなら謝ります。すみません。

質問の意図が良くわからなかったもので。かえって気を使わせてすみませんでした。

>むしろ手前の被写体をここまで綺麗に浮かび上げる撮り方があればご教示いただきたいと思いコメントを入れました。
>ルリはメスの若鳥しか撮ったことがないので羨ましいです。

これで理解しました。
私も>トムワンさんと同じ印象を持ってます。

ただ画像そのもの(JPEG撮って出し)は、若干露出オーバー気味です。+1.0が適正露出かもしれません。
なので被写体を画像処理で少し暗くしました。それでメリハリの利いた画像になったんだと思います。
決して意識して撮ったものではありません(笑) あくまで適正露出を目指してますが、単に実力不足です。

ただ適正露出で撮れば背景も応じて暗くなるのでこの画像のようにはなりません。この辺はピクコンで
さらに追い込むのでしょうが。。。。。。或いは現像前提でRAW撮影か(私にはこれは無理ですけど)

ピクコンは風景をベースにカスタマイズしてますが、理想に近づけるのは難しいですね。ていうか、
元来が適当な人間なんでそこまで追い込む努力をしてないというか。。。。。まあちょこっと画像処理で(笑)

参考になるか???ですが。






書込番号:21563265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/02/02 18:18(1年以上前)

当機種
当機種

ノンユー1000さん、寒い中頑張っておられるようで何よりです。

私も止まりものは、D7100で・・・
と思っていましたが、やはりD500がいいです。(笑)


ルリビタキ、ここ数年♂に遭遇できなかったのですが、先日からうちのまわりに来てくれました。
うちのネコが名うての小鳥ハンターなので心配していましたが、一昨日から見かけなくなりました。

雪と絡めて撮りたかったのですが、なにぶん向こうの勝手!
しかも明るい所があまり好きでないようで、SS下がりISO上がります!(笑)

書込番号:21563848

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 19:18(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんばんは。ご無沙汰ですね(笑)

なんとD500.! いつの間に(笑)
お仲間になれてうれしいです。ミサゴはまだですか?

しかしはっきりした眉班、綺麗な瑠璃色。頼もしい成鳥ですね。やっぱり大人が良いな。
仙人さん、焦点距離500mmですが、差し支えなければレンズは何でしょうか?

1枚目羽の解像すごいですね。相当近いですか?
近所にルリビタキってすごい。うちの近所では良い所ジョウビタキくらいです。

この日は雪中行軍、4Km歩いてくたくたでした。猛禽撮影はあまり歩かないんで体力が
落ちてました。たまには山に行って歩かないとと思いました。

今後もよろしくお願いします。



書込番号:21564041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/02/02 19:32(1年以上前)

当機種

ノンユー1000さん、どうもです。
こちらこそ、よろしくお願いします。

D500ですが、2016年12月から使用しています。
やっと扱いに慣れて、D7100が要らなくなりました。(笑)

ミサゴもちょくちょく行ってるのですが、いい出会いがありません。

レンズは、AF-S ゴーヨンDです。

書込番号:21564078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

猛禽撮影の合間に。

猛禽撮影、暇なときに

>コードネーム仙人さん、こんにちは。

>D500ですが、2016年12月から使用しています。
>やっと扱いに慣れて、D7100が要らなくなりました。(笑)

大変失礼しました。改めて仙人さんの過去レス見るとD500。D7100っていうのが頭にあって
てっきりそうだと思い込んでました。腕だけでなく、D500も大先輩じゃないですか(照笑)

>ミサゴもちょくちょく行ってるのですが、いい出会いがありません。

そうなんですよね。ってこの間一日に2回のダイビングミスりました。本当にカメラじゃないって
いうのが心底わかりました。

>レンズは、AF-S ゴーヨンDです。

そうですよね。やっぱり。違うなゴーヨンは。SS見習います(笑) さすがに1/80は無理なんで、まずは1/200ですね。

書込番号:21564251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2018/02/02 21:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

逆光のルリビタキ

斜光のハイタカ

順光です

>ノンユー1000さん こんばんは(*^_^*)


スレ題の「冬鳥の高感度撮影について」なんですが
私の場合、高感度ノイズで悩んだ事があまりないんですよね〜
ノイズが多ければボツにするだけですから(偉そうにすみません)

それより最近思うのは、条件の良い時に近くから撮れれば良い写真が撮れます
でも、それは良い図鑑写真なんですよ、きっと!

条件の悪い時に良い写真を撮るのが
一つの目標ではないですかね〜なんて思ってます
例えば、逆光・斜光のルリビタキ・ハイタカなんてどうでしょう
ポートレートなんか斜光でしょう!


独断と偏見そして乱文失礼しました。
おやじの独り言でした(どうも)


書込番号:21564484

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/02 21:56(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

曇天でもまずまずの写りですが・・・

D800E+200-500mm F5.6と比べるとどうでしょうね

解像感だけならE-M1 Mark2+サンヨン+1.4倍テレコンが一番のような気がします

>ノンユー1000さん
ご無沙汰しております。 

最近D500をロクヨンに付けるようにしたせいで、出番が減ってしまっていて・・・ 元々D800E+ロクヨン+1.4倍テレコンの組み合わせでしたが、APS-C+ロクヨンの方が良いのかな〜と思いまして。

テレコンが無くなったおかげで一段絞ってもF5.6とシャッタースピードやISOの面ではいいのですが、写真の立体感は落ちたような・・・

この辺りは難しいですね。 

書込番号:21564576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 23:23(1年以上前)

当機種

今回のルリビタキで一番好きなもの(図鑑写真にもならないかな)

>三国志大好きさん、こんばんは。


>私の場合、高感度ノイズで悩んだ事があまりないんですよね〜
>ノイズが多ければボツにするだけですから(偉そうにすみません)

>それより最近思うのは、条件の良い時に近くから撮れれば良い写真が撮れます
>でも、それは良い図鑑写真なんですよ、きっと!

>条件の悪い時に良い写真を撮るのが
>一つの目標ではないですかね〜なんて思ってます

この辺になるといろんな考え方があるんで私には何とも言えないのですが(笑)
私自身は、野鳥撮影とそれ以外の風景、花、スナップ等の撮影は全く考え方(撮り方含めて)が異なってます。

野鳥以外の撮影で言えば、それぞれにテーマ(被写体に対する思い)があって、それをレンズやカメラ設定、
構図、ピント、光等を駆使して思いを表現しようとします。うまく表現できないことがほとんどですが。
ですから画角の隅々まで神経を張り巡らせます。

それに比べると私の野鳥撮影はテーマははっきりしているし、構図は極論ですが相手任せ(野鳥、フィールド)
なんたってトリミングし放題ですし、割り切り条件が他の撮影に比べて多いし、はっきりしています。
でも結果としての写真(最近はスチルという言葉が好きになりました)を評価する判断基準は他と全く同じです。

ノイズなんて判断基準の一部ですし、ノイズがそのスチルの評価を決める重要な要素になるとは思えません。
一般論としてノイズが多くても心に訴えるスチルはあるような気がします。カメラは所詮道具ですから使う人の
能力次第だろうと思うようになりました。D500やD850で撮影しても良いスチルが撮れるわけではない。
まあ当たり前のことですが(笑)

図鑑写真という言葉はよく聞きます。良い印象ではないですよね。ではその反対側にあるのは、どんな写真、
スチルなんでしょうね。私には明快な答えはありませんし、そうしたものが撮れる実力があるのか自分では
良くわかりません。

唯一はっきりしているのは撮り続けていればあと5年、10年、いや死ぬまでには多少自己満足できるスチルが
撮れるのかなってことですかね(笑)


書込番号:21564827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/02 23:58(1年以上前)

当機種

面白みのない写真ですが。トリミング無しです

>krivakさん、こんばんは。お久しぶりです。

ちょっと前ですがD750の例の名物スレは面白かったですね(笑)
始まりはStart結局はエロ助…さんまで出てきちゃって。

>krivakさんはロクヨンか。凄いな。やっぱり。328にX1.7だと無理やりって感じがしますねやっぱり。

ただD500ってぱっと見が派手で好印象なんですが、良く見ると厚化粧みたいな感じがします。
今回それを強く感じました。高感度ノイズ低減:標準の影響かなと思ったのですが?ピクコン風景のせいかな?

D800Eが落ち着いて見えて3機種の中ではこれが好印象です(解像感は落ちますが)
D500とE-M1 Mark2(解像感すごい)は羽の質感が固い感じがします。

書込番号:21564918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/03 06:42(1年以上前)

別機種
別機種

僕は、昨年の12月に、辛抱しきれずにD500を購入しました。D5・D500共にレフ機としての性能は完成の域じゃないかと思います。ニコン100周年記念モデルとして、両機のチタンモデルを出してきても分かるようにこの2機種は、ニコンの自信作、レフ機の集大成とみてもいいと思います。ただ水を差すようですが、最近、野鳥を撮り始めて思うことは、静止している被写体に関しては、カメラやレンズじゃないなという事です。遭遇する運、天候、光線の当たり方、被写体との距離が良し悪し決めるような気がします。山登りと鳥撮りは同時進行は無理と思っているので、山に入る時は、オリやソニーのカメラを使用することが多いですが、1〜2世代古い機種でも良く撮れます。D7100もローパスレスでとても解像度の高い絵が出てきますが、いずれの機種もグリップ+望遠レンズでかなりカサが高くなるので、平地で使用が主になりそうです。D5・D500は連写が必要な場面でのレフ機の頂点だと思います。

書込番号:21565238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/03 17:36(1年以上前)

>みきちゃんくんさん、こんにちは。レスありがとうございます。


>D5・D500共にレフ機としての性能は完成の域じゃないかと思います。

D500は正しく同意します。ただ完成かどうかは?まだまだ改良の余地はあるのでは、と思います。
ニコンには頑張って良いカメラ(レフ、ミラーレス)を出してもらいたいですね

>ただ水を差すようですが、最近、野鳥を撮り始めて思うことは、静止している被写体に関しては、
>カメラやレンズじゃないなという事です。

被写体に対する思いは千差万別。どういう機材を使って、どう撮るかも同様だと思います。所詮趣味
の世界の話なので、個人的な思いを他人にぶつけても意味はないかと。

>遭遇する運、天候、光線の当たり方、被写体との距離が良し悪し決めるような気がします。

遭遇する運はフィールドの特徴と野鳥種の性質をある程度理解していると、立ち位置も含めて
コントロールすることができます。最後は運なのはそうなのですが。中でもヒタキ類は撮りやすい
種だと思います。その他オオルリ、ホオアカ、コヨシキリ等などソングスポットさえ見つければ
立ち位置、距離含めてベターな位置取り、撮影が可能です。
他の撮影と違って、野鳥撮影は探鳥(鳥と仲良く)が良い写真を撮るための第一歩だと思ってます。

良い写真の定義は、なかなか難しいですね。私は野鳥撮影を始めて10年。風景(夜景)、花撮影
を始めて4年経ちますが。年々変化してます。特に風景、夜景、花撮影を始めてからは、考え方が
随分と変わりました。これからも変化していくことだと思ってます。

私にとって、野鳥、夜景、花撮影では明るいレンズは必須です。そうしないと撮りたい写真が
撮れないからです。所謂高性能レンズというものです。しかし高性能レンズ、高性能カメラを
使用したからと言って良い写真が撮れるわけではありません。

やはり撮る側の被写体への思い(一番大事だと思ってます)、センス(二番目)、テクニックがそれ以上
に大事だと思ってます。

これはあくまで私個人の気持ちであります。これについて他の方と議論するつもりもありません。
先にも書きましたが、所詮趣味の世界の話であり、撮影好きな万年素人の思いでありますので。


書込番号:21566861

ナイスクチコミ!8


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/04 18:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D500も決して悪くはないと思いますが

価格を考えると凄い写りだと思います

蛍石を使っているわけでもないのにこの解像力

>ノンユー1000さん
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

>D800Eが落ち着いて見えて3機種の中ではこれが好印象です
そうなんですよね。 普通に考えると少々古いとはいえ純正のロクヨンにニコンAPS-C最上位機種の組み合わせなのですからD500の作例が一番良く見えそうなのですが・・・意外とD800E+200-500mm F5.6が健闘していて少々戸惑っています。

自分はセンサーサイズにはこだわらないタイプですが、こういうのを見るとセンサーサイズ故の余裕なのか?と思ってしまいます。 それとも200-500mm F5.6のコストパフォーマンスが良すぎるのでしょうかね?

>E-M1 Mark2(解像感すごい)
さすが内視鏡メーカーだけあってオリンパスレンズの解像力はずば抜けていると個人的には思っています。 ですので羽毛の微細な構造を写し取るには最適なのですが、おっしゃる通り『鳥の羽毛の柔らかさ』を表現するにはいまいちかもしれませんね(自分はカリッとした描写が好きなので問題ありませんが)。

一時期オリンパスがゴーヨンを出すという噂があったのですが、本当に出してくれないかな〜  

書込番号:21570308

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/04 18:34(1年以上前)

別機種

ニシオジロビタキ

そういえばタイトルに『冬鳥』と入っているのに一枚も冬鳥の写真を入れていないのはまずいということで、とりあえず一枚だけでも。

書込番号:21570331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/04 21:37(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

>意外とD800E+200-500mm F5.6が健闘していて少々戸惑っています。

200-500mm F5.6のコスパの良さは気になっていましたが。。。やっぱり良いですね。
328X1.7もそれほど悪いとは思わないのですが、なんかにじんだ感じが気になります。

実はD850にも惹かれていて、風景、夜景、花(マクロ)を4600万画素で撮ってみたい気もしてます(笑)
ただD500が2台かえてしまう値段が。。。。。FX用広角レンズも買わなくてはならないし。。。。

オリンパス、カメラもレンズも侮れないですね。解像はほんとに驚きの一言です。
ニシオジロビタキもすごい。格好良いですね。こういう動きのある一瞬が大好きです。
オジロビタキはまだ見たことなくて、目がかわいいですよね。

今からマウント替え(2マウントも)はどう考えても無理ですが、始めるなら選択肢としてアリだと思います。

良く言われますが、カメラって泥沼ですね(笑)
来年から年金生活になる身としては趣味に金をかけるわけにもいかず(泣)
時間だけはあるんで月の半分は撮影です(笑)
本日も4時間河原で粘りましたが。。。。。。。。。。収穫無し(泣)

そうはいっても年内にはD500をもう一台、90mmマイクロは手に入れるつもり(笑)
もし手持ちの株が爆上げしたら、
D850、24-70mmf2.8、105mmf2.8 若しくはミラーレス一式(風景、花等撮影用)を買う予定です(笑)

書込番号:21570943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/04 21:58(1年以上前)

>krivakさん、すみません、もう一つ。

これは価格コムのレビューやスレで何度か書いていることなのですが、

D500の最大の特徴は、やはり動き物の撮影のためのDXスペシャル機ではないかと。
そのための優秀なシャッター機構、AF性能、連射機能なのだという気がしてます。
解像とかで勝負するカメラではないのかな、って感じですかね。

D7200では撮れない飛翔画像が撮れつつあります。
腕が相変わらずなので大きなことは言えないのですが。。。。。。今年こそはとひそかに
狙ってます。勝負は、夏のアオバト、運が良ければハヤブサでしょうか(笑)


書込番号:21571025

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/05 19:16(1年以上前)

当機種

こういうのはD500の十八番ですね

>ノンユー1000さん
確かに連写・高感度のため敢えて画素数を抑えたAPS-C2000万画素機と旧機種とはいえ現在でも充分高画素数と言えるフルサイズ3600万画素機を解像の面で比較するのはフェアではないですね(^^;

それにまだロクヨン+D500で撮影に出た回数自体が少ないので、本当の実力かどうかも分かりませんし。

ただ同じ2000万画素機のE-M1 Mark2があれだけの解像力を見せるもので、つい見る目が厳しくなってしまうのかもしれません。

D850は自分も注目していますが、ミラーレスの発表を見てからと物欲を抑えています(もしかしたらオリのゴーヨンがでるかもしれないですし)。

今年の夏の自分の目標としてはブッポウソウに再チャレンジしたいですね(ハヤブサ・アオバトももちろんですが)。

書込番号:21573382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/05 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙人さんに刺激を受けてSS1/250

1/200はちょっと不安でした(笑)

ルリビタキは時間通り3回登場。4回目は早めでした

センターポールMAX30pあげて撮影。ファインダーでも綺麗な朱色でした。

>krivakさん、こんばんは。

>D500の最大の特徴は、やはり動き物の撮影のためのDXスペシャル機ではないかと。
>そのための優秀なシャッター機構、AF性能、連射機能なのだという気がしてます。
>解像とかで勝負するカメラではないのかな、って感じですかね。

これって自分に言い聞かせてます(笑)というのは、止まりものだけでなくアオバトや猛禽
の飛翔撮影で同じような画像はD7200の方が綺麗なんですね。

でもアオバトの撮影では、D500の方が画角に入るアオバトの数が圧倒的に多いのです。
また追える時間が長くなり、波を受ける瞬間まで見えることがあります。猛禽でも同じで、
D7200だったらハヤブサはこれほど撮れていないと思います。

本当はD500にD7200の2400万画素を載せてほしかったというのが本音ではありますが(笑)

>D850は自分も注目していますが、ミラーレスの発表を見てからと物欲を抑えています
>(もしかしたらオリのゴーヨンがでるかもしれないですし)。

似たもの同士ですね。オリのゴーヨンまで手に入れるのですか。>krivakさんってもしかして
かなりの高給取り?(笑)

野鳥にミラーレスは今の所現実的ではないのですが、それ以外の撮影にはもしかしたらかなり
良いのかなって漠然とした思いが出てきてます。ただこれから新たにレンズを、と考えるとちょっと
無理かな。

昨日河原の猛禽撮りは無駄足でした。それで本日再び雪山に挑戦しました。前回よりは良く撮れた
気がするのですが。。。。。オリってやっぱりすごいな、と改めて思いました。


書込番号:21573849

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/06 19:59(1年以上前)

当機種
別機種

D500の被写体としてはどうかと思いますがサンカノゴイ

ルリビタキ推しのようなので、別機種ですが

>ノンユー1000さん
いやいやそんな高給取りでしたらとっくに自分のシステムはD850+ハチゴローになっていますって(^^;

自分がオリンパスを使い続けている理由としては、画質もさることながらその軽量さですね。

例えばD500+200-500mm F5.6ですと860g+2090g=2950gですが、E-M1 Mark2+サンヨン+1.4倍テレコンでは574g+1270g+105g=1949gとなり200-500mm F5.6単体よりも軽いのです。 この差はデカい!

D500の板なのにD500下げみたいな書き込みですいません。 ちゃんとD500も好きですよ!

書込番号:21576400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/07 15:59(1年以上前)

>krivakさん、こんにちは。

>自分のシステムはD850+ハチゴローになっていますって(^^;

余計なことでした。申し訳ありません。

>自分がオリンパスを使い続けている理由としては、画質もさることながらその軽量さですね。

軽量化って大事ですね。今の328とD500が手持ち撮影ギリギリの重さ。でもあと数年経ったら?
出来ればDX専用の328、54とかを出してくれるとありがたい。外形小さくするだけですよね(笑)

風景とか花は今の大きさでもいいのですが、スナップなんかはもっと小さいのが良いです。
小さすぎぎる、軽すぎるのも問題だとは思いますが。

D800Eの画質って繊細な気がします(好きです) D850は基本D500と似た画質。繊細って感じは
しませんね。どちらかというと反対の感じ。画素数ではないのかな?

しかし今の気持ちはD500オンリーです。飛翔撮影の比重が大きいのでもうこれ以下には戻れません。
あとは腕が追い付いてくれるかです(笑)

本日ミサゴにハヤブサが突っかけた瞬間をミスりました(泣) 遠かったのですが、ピントさえ合えばなあ。
ショックでした。


書込番号:21578758

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/07 18:42(1年以上前)

>ノンユー1000さん

>余計なことでした。申し訳ありません。
全く気にしておりませんので、大丈夫ですよ。 こちらこそ気を使わせてしまいました。

>出来ればDX専用の328、54とかを
FL(蛍石)仕様の328が多分出るでしょうから、それなら相当軽くなるんじゃないでしょうか。 本当はキヤノンの456やペンタックスの5656みたいなのを出してくれるといいのですが・・・54や64が売れなくなるから無理でしょうね(^^;

シグマの54も興味あるのですが価格がどうも中途半端で・・・40万未満なら試してみようという気にもなるのですが。 あとパナソニックの228も心惹かれております。

D800EとD500の絵作りの違いは画像エンジンによるものでしょうね。 2世代違いますから。

自分もこのあいだ超至近距離で枝にとまっているオオタカと出くわしたことがあり、とっさに撮ったのですが逃げようと後ろ向きになった姿しか撮れずガッカリでした。 

でもめげずにお互い頑張りましょう!

書込番号:21579139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/07 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

それ程の高感度でもないけれどいまいちかな。

草地のせいか三脚が安定せずビブレ多発

>krivakさん、こんばんは。

本日はミサゴ(1回)、ハヤブサ(2回)、ミサゴとハヤブサの絡み、カワアイサの群れ飛行
イワツバメ全部失敗でした。上手くならないですね。イカルチドリは数枚OK(笑)

その代わり久しぶりに言った川岸の樹林で運よくイカルの群れと出会いました。数年ぶり
です。それほどの高感度ではないのですが、出来にはちょっと不満が残ります(笑)

>でもめげずにお互い頑張りましょう!

そうですね。それしかない。グダグダ言わず頑張りましょう(笑) ありがとうございます。

書込番号:21579479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/02/07 21:54(1年以上前)


イワツバメと書きましたが、イワツバメって夏鳥ですね。

最初はヒメアマツバメだと思ったのですが、首からお腹までが真っ白で目立ちました。
ヒメアマツバメは首の所だけが白い。

群れの数も少なく飛び方もちょっと違う。調べたのですが良くわかりませんでした。

書込番号:21579704

ナイスクチコミ!0


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/09 23:07(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

たこ焼きはD500でも行けますよ。

書込番号:21585321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

風景もD500で良いかな(笑)

2018/01/13 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

D500使いの皆さん、おはようございます。

昨年7月からD500で野鳥ばかり撮影してましたが、
今回初めて風景、夜景撮影にD500を使用しました。(今まではD7200を使用)
キットレンズ16-80mmだけ持って気軽な撮影です。

今までは野鳥画像ばかり披露してきましたが、、今回は趣向を変えました。
拙いセンス、テクニックはご容赦願います(笑)

気になっていた高感度は、D7200より良いのかな、と思います。
圧倒的とは思いませんが、結構いけるのではないかと思いました。

16-80mmは非常に使いやすく良いレンズだと思います。
ずぼらな私にはぴったり。

風景等の撮影はD7200としてましたが、金策が付けばD500の2台体制に
移行かな、と思い始めたところです。

ニコンのミラーレスとレフの今後の戦略が気になるところです。

書込番号:21506127

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し高感度を。

書込番号:21506137

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/13 10:18(1年以上前)

ノンユー1000さん
>風景等の撮影はD7200としてましたが、金策が付けばD500の2台体制に移行かな、と思い始めたところです。

金策面だと、風景撮り用としてD7200をD5600かD5500へ買換えという選択肢もあるかな。
D5600/D5500は風景に有利な2400万画素、軽量コンパクト、画質はD7200と同等、チルト液晶、何といっても安い。
私はD810のサブとしてD5500を愛用してました。(D7200も短期間持っていました)

書込番号:21506215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/13 10:24(1年以上前)

>金策が付けば---

金策付かず、D7500をサブに充てています。
センサ・エンジンなど撮像系が同じなので、リトルD500感覚で気兼ねなく楽しめています。

VR16-80mmは、
最初にヌケの良さでビックラして、なんとナノクリだったかと後から気付く始末で、良いレンズですね〜。
ですが、D7500には金策が付かず、既存のVR16-85mm --- 2本所有を常装してます。

書込番号:21506240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/13 10:37(1年以上前)

>ノンユー1000さん

D500の高感度耐性は同じ印象です。
D7500が出ていなかったのでD500
の二台体制です。

D7500、もう少しD500と価格差が開いても
良いと思うのですがね。

書込番号:21506269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/13 10:41(1年以上前)

>ノンユー1000さん

これだけ撮れればD850不要じゃね?

書込番号:21506282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/13 10:50(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

D7500も可動液晶なので、固定だったら少し安くできたでしょうね。

書込番号:21506301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 16:26(1年以上前)

>yamadoriさん、こんにちは。

レスありがとうございます。

私の場合の2台体制の原則は、どちらでも野鳥撮影が可能であるということなんです。
しかも飛翔撮影。D500の実力を知ってからはD7200のAF、連射機能が最低限と感じてます。
D7200の代替えは、D7500以上の機種となります。

ただ最近はレンズ資産を考えなければ、風景等専用機としてミラーレスという選択肢も
あるのかなという気もしてきました。

夜景やイルミネーション撮影にはミラーレスの方が撮影しやすく、新たなアイディアが湧き出て
くるのではないかとも感じてます。なんでニコンのミラーレスにも期待している部分もあります。

こうなると、
D500、2台。ミラーレス本体、広角〜標準レンズ。となり更なる金策が。。。。。(笑)

書込番号:21507109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 16:47(1年以上前)

>うさらネットさん、こんにちは。レスありがとうございます。

>VR16-80mmは、
>最初にヌケの良さでビックラして、なんとナノクリだったかと後から気付く始末で、良いレンズですね〜。

全くの同意。良いレンズですね。以前の風景撮影時には17-55mmf2.8と70-200mmを携行していました。
今回はこれ一本で問題なく賄えました。まだ使い切れてませんが、潜在能力のあるレンズだと思います。

>ですが、D7500には金策が付かず、既存のVR16-85mm --- 2本所有を常装してます。

やっぱり金策ですよね。無職になって2年目です。毎日株価をみて一喜一憂してます(笑)

なんたって現役時代の方が使える金額は多かったですし、レンズ資産は16-80mm以外はすべて現役時代
に購入したものです。


書込番号:21507177

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/13 16:48(1年以上前)

ノンユー1000さん、こんにちは
 早速お返事いただき、ありがとうございます。
>私の場合の2台体制の原則は、どちらでも野鳥撮影が可能であるということなんです。
>しかも飛翔撮影。D500の実力を知ってからはD7200のAF、連射機能が最低限と感じてます。

そうでしたか、私は的外れなカキコミをしてしまいましたね。

>ただ最近はレンズ資産を考えなければ、風景等専用機としてミラーレスという選択肢もあるのかなという気もしてきました。

私はNIKONの機材を全て手放し、FUJIFILMに全面移行しました。
素晴らしいフジノンレンズが揃ってきたし、X-T2になって連写が11コマ/秒+AF-C追随速度が上がったので、野鳥や小動物の追いかけが可能になったからです。
でもD500は高性能なカメラでしたね。
(ニコン機の最後はD810、D500、D5500の三台体制でした)

書込番号:21507178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 17:07(1年以上前)

>ハタ坊@30代さんさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

>D500の高感度耐性は同じ印象です。
>D7500が出ていなかったのでD500
>の二台体制です。

同意ありがとうございます。2台体制羨ましい。

私のD500購入後半年でシャッター数42、000。このペースだと1年で7万くらいでしょうか。
風景等の撮影にも使うとなるとさらに増えて。。。。。やっぱり2台体制が必須かな(笑)


>D7500、もう少しD500と価格差が開いても良いと思うのですがね

そう思うこともありますが、D500の価格が上がってしまうのは。。。。。
私の価値観ではD500は単純に安いと思ってます(笑)

書込番号:21507220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 17:31(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん、こんにちは。レスありがとうございます。

>これだけ撮れればD850不要じゃね?

私の場合、今回の撮影で一番広角側は35mm換算で24mmが数枚。一番多いのは
35mm換算で30mm〜100mmでしょうか。いつもこんな感じです。広角が使えないんですね(笑)
花マクロでもD7200に60mmを使ってますが、かなり苦しい撮影なんで90mm以上が欲しくなってます。

D850は宝の持ち腐れになる気がしてます(笑)データも重いし。
FXで言えば高感度耐性でD750(次機種)が魅力ある機種のように思えてきました。

書込番号:21507289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 17:56(1年以上前)

>yamadoriさん、こんにちは。

>そうでしたか、私は的外れなカキコミをしてしまいましたね。

そんなことはありません。提案はありがたいです。自分の気持ちを再確認(整理)する良い機会になります。
私の説明不足ですみません。

>私はNIKONの機材を全て手放し、FUJIFILMに全面移行しました。
>素晴らしいフジノンレンズが揃ってきたし、X-T2になって連写が11コマ/秒+AF-C追随速度が上がったので、野鳥や小動物の追い>かけが可能になったからです。
>でもD500は高性能なカメラでしたね。
>(ニコン機の最後はD810、D500、D5500の三台体制でした)

全面移行。思い切りましたね。
でも確かにミラーレスの進化(可能性)はすごい気がします。

今回の風景撮影、特に夜景やイルミネーション撮影で思ったのは、もしかしたら
ミラーレスを使ったらで今までにないインスピレーションがわき、新たな視点の撮影が
出来るのかな。ということでした。

レフだろうがミラーレスだろうが、スチルを撮る道具に過ぎないですが、道具によって
撮る側の意識が触発されることはあると思います。

私にとってD500はまさにそういう存在なのですが、いかんせん私の能力がD500に追いつけない(笑)
そんな今の状況を以前スレしました。もしよろしければ、お読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21437684/#tab

いつまでたっても納得できるスチルが撮れないのですが、いろいろ考えて撮り続けていれば
いつかは『これだ!』と思う一枚が撮れるものなのかもしれません。

書込番号:21507367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/14 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO10000。失敗作(泣)

先程のレスで少し書きましたが、今回イルミネーションや夜景、夜のスナップ撮影で思ったのは、
ミラーレスの方が撮影しやすいのかな。ということです。

出来不出来は別にして結構苦労した感じがしてて、特に以下。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21506127/ImageID=2919406/

人を入れたかったのでタイミングが難しかったというのもありますが、ピント位置ですね。ミラーレス
は使ったことがないので、あくまで聞きかじりの知識で思った次第です。

まあどちらを使うにしても、自分の力量(センス、テクニック)次第というのは明らかなんですが(笑)

一枚目失敗作というのは、Aモード、ISOオートで撮影したのですが、思ったより明るく撮れたんで
MモードにしてISOを落として撮影したつもりでしたが、撮ってなかったようです。
流石にISO10000は無理かな。


書込番号:21509887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 01:47(1年以上前)

ノンユー1000さん
エンジョイ!


書込番号:21511661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/15 16:23(1年以上前)

>nightbearさん、おう!

書込番号:21512791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/15 16:25(1年以上前)

ノンユー1000さん
おう。

書込番号:21512793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

AF性能及び連射性能のお蔭

AF性能、連射性能、ファインダーの見やすさのお蔭

野鳥撮影、風景、花撮影も大好きな万年素人のD500野鳥の飛翔撮影雑感です。
D500は昨年7月に購入し、現在までにほぼ野鳥の飛翔撮影撮影のみ35、000ショット撮影しました。
(風景、花等は従来同様にD7200を使用してます)

前回報告のセカンドインプレッション以降の雑感となります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21153999/#tab

結論から言うとD500は野鳥飛翔撮影において、現在まで撮影できていない決定的瞬間をいつかは
ものにできると思わせてくれる能力を秘めている非常に魅力的な製品であるといえます。

ちょっと紛らわしい表現になりましたが、実をいうとまだ私が思う決定的瞬間は撮れてません。しかし
9月以降の撮影でその可能性の片鱗が少し見えてきた撮影が出来ているのではないかと思いました。

その画僧を添付します。何だこんな写真と思うかもしれませんが、私の実力と従来機D7200では
こうした撮影はできていませんでした。特に2、4枚目のアオバトの場面までひたすら追い続けてシャッター
を押すことが考えられませんでした。D500になって初めて見えたシーンです。

こうした撮影を続けていくことにより究極の決定的瞬間、ハヤブサが獲物をつかむ瞬間がいつの日か
撮れるのではないかと夢想してます。D500は私にとってそんな夢を与えてくれる魅力あるカメラです。

書込番号:21437684

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/16 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF性能、連射性能のお蔭

←横切るハヤブサ。追えるのはここまで(今の実力)

距離があれば難なく(でもないかな)

追加です。

ハヤブサは何のことはない画像かもしれません。
私にとって前の3枚目のハヤブサや今回の1〜3枚目のハヤブサ、真正面から向かってきて
近距離(30m前後)で私を横切っていくハヤブサを流し撮りするのは不可能でした。D500だと
なんとか横切りし初めまでは追うことが可能になりました。この後は完全に振り切られます。

追い掛ける技能さえつけば恐らくもっと迫力のあるシーンが撮れると思います。
フレームアウトした画像を見ると正しくそう思います。これもまた次なる飛躍を湧き立たせてくれます。

書込番号:21437740

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/17 05:49(1年以上前)

当機種
当機種

ノンユー1000さん、おはようございます。

仰るところ、よく分かります!
こちらがなんとか頑張れば、カメラがある程度助けてくれる時がありますね。

もう少しこちらが頑張れるように努力して、フルにD500の性能を発揮させたいと思っています。
いや、思ってはいるのですが・・・
ミサゴがダイブする直前の瞬間を綺麗に押さえたいです。


とりあえず使い倒して、いい写真を撮りましょう!
ハヤブサ、うらやましいです!

書込番号:21438192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/17 06:33(1年以上前)

ノンユー1000さん
エンジョイ!


書込番号:21438225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D500+ゴーヨン ノートリ

D500+ゴーヨン ノートリ

D500+ゴーヨン ノートリ

D500+ゴーヨン ノートリ

ノンユー1000さん

初めまして、私も昨年5月にD500を購入して猛禽類などの飛翔撮影を楽しんでおります。
購入前はD3sとD810で撮影していましたが、おっしゃる通り「AF性能、連射性能、ファインダーの見やすさのお蔭」で撮りやすくなった感じです。
ボディー単体で秒10コマ連写、DXフォーマットでの軽量ボディーと望遠効果など良いカメラだと思います。

コードネーム仙人さん

ミサゴのダイブ良いですね!、私も狙っていますが崖の上からだとちょっと無理です(笑


今年の2月撮影ですが、ハヤブサ急降下の連写です。
空から崖下への降下ですが、背景にAF持って行かれず何とか粘ってくれてます。

書込番号:21438327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/17 10:07(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、おはようございます。初レスうれしいです。ありがとうございます。

>仰るところ、よく分かります!
>こちらがなんとか頑張れば、カメラがある程度助けてくれる時がありますね。

私の場合、ある程度どころか大いにです(笑)

>ミサゴがダイブする直前の瞬間を綺麗に押さえたいです。

仙人さんがまた何をおっしゃる。その領域にまだ達していない自分としては。。。。
ダイブ写真改めてみると露出補正が-1 ムムム。。。私にはこれもできない。
空抜け(+補正)からダイブ(−補正)が全く間に合いません。これって最初からダイブを狙って-補正ですか?
コアジサシのダイブの際は+0.3〜+0.7でどちらにも何とか合うようにしてます(笑)

今期は是非ともダイブを撮ります。って最近ミサゴが来ないんですよね。

書込番号:21438572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/17 10:20(1年以上前)

>nightbearさん、こんにちは。

ありがとうございます。

せっかくなんでちょっと述べさせてもらうと(笑)

野鳥撮影から風景、花等の撮影を趣味として10年やってきてカメラ機材に感激したのは、
・328でジョウビタキを撮影し、そのクリアーな画像
・D7100でキビタキを撮影した際の2400万画素の羽の質感
・60mmf2..8で初めてシクラメンを撮影した際の花色とボケ
そしてこのD500です。

D7100はD7200になり現在も使用中で、それこそ使い込んでエンジョイします。

書込番号:21438593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/17 10:50(1年以上前)

>Ciamrronさん、こんにちは。

いつも大陸のちょっと雰囲気の違う素晴らしい写真楽しんでます。

上からの撮影が多いのにフォーカス素晴らしいですね。
ハヤブサが2度水面ぎりぎりに飛行した際はボケボケでした(d25、グループエリアとも)

しかしこの弾丸4連発。すごい! こんな飛形見たことありません。半端ない速さなんでしょうね。
しかもノートリ且つ背景あり。3重苦(笑)

私にはまだまだ腕が。Ciamrronさん、仙人さん、ブローニングさん見てるとまだまだだなー
とつくづく感じます。でも昨年からモーキンズに参加してかなり触発されてます。
D500買ったのもかなり影響されてます。でもやっぱり良い機材使いこなせる腕なんですね。
そうなることを信じて撮りまくるしかありませんね(笑)

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21438642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/17 13:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち撮影

三脚撮影

←(止まりものと言っても良いでしょう)

少し方向性を変え、以下に関する雑感です。
飛翔撮影以外の止まりもの野鳥、風景、夜景、スナップ、花撮影へのD500使用の可能性について

現状上記の撮影に関してはD7200を当てます。撮影プロセス、撮影結果について満足してます。
自分のセンスのなさ、撮影テクニック等の力量についてはかなりの不満、不十分さは飛翔撮影
と同じですが(笑)

最近飛翔撮影の合間に止まりもの野鳥を少し撮影したのでその結果から飛翔撮影以外へのD500
の使用の可能性を述べたいと思います。

D500のレビュー等でも述べてますが、止まりもの野鳥等の撮影結果については、D7200の解像感
ある画質に大満足している私としては、かなりの不満を持ってました。しかし添付の写真のように、
見比べなければ、これでもいいかなって感じもしてきました。ただ積極的に使いたいとは思いません。
評判の良い高感度についても、ISO2000くらいまでだとD7200比で優位さを感じません。それ以上は?

しかしながら、D7200のシャッター数が100,000回(2年使用)を超えていることを考えると、やはり次機種
をどうするかが悩みになります。

ちょっと前まではD850が候補の一番でした。しかし高額、データが重い、広角レンズが16-80mmDX
なんでレンズ購入が必要。16-80mmは多少の不満はありますが、画質は下取りにした17-55mmf2.8
より気に入って大満足です。そこで最近はD500の2台体制が一番かな、なんて思うようになりました。
来年あたりのニコンの動向を見ながら買い替えを検討しようかと思ってます。


書込番号:21438968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/17 15:28(1年以上前)

ノンユー1000さん
おう。

書込番号:21439211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/18 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D500+ゴーヨン ノートリ

D500+ゴーヨン ノートリ

D810+ゴーヨン ノートリ

D810+ゴーヨン ノートリ

ノンユー1000さん

モーキンズではお世話になっております。

止まりもの野鳥ですが、私も興味があってD810とD500で撮り比べてみたことがあります。
ゴーヨンにボディー2台をフィールドで付け替えて同じ被写体撮ってみましたが、手ブレ、被写体ブレ等が無ければ等倍で見てもくちばし周辺の描写はD810に引けをとらない様に思います。

画素数ではD7200に及びませんが、解像感も健闘しているようですね>D500

書込番号:21441221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/18 17:21(1年以上前)

>Ciamrronさん、こんにちは。

わざわざありがとうございます。
ノートリってこれ野生ですか?

D810の精細感すごいですね。D500もかなりのもんです。
等倍でしっかり見比べなければ優劣つけがたいです。
普通に見る分には全く問題ないレベルです。しかし凄い。

D7200で三脚撮影の際はシャッター振動による?微ぶれがあるようで、
実はベストな画像がなかなか撮れないことがあります。同じ三脚でも
D500は安定した画像が得られるので、この辺なかなか難しいですね。

出来ればD500で2400万画素を載せてくれれば、と勝手な思いをしてました(笑)

>Ciamrronさん>コードネーム仙人さんと同じD500使いとして早く肩を並べるくらいの
決定的瞬間を撮りたいですね。期待してください(笑)

これからも素晴らしい猛禽写真楽しみにしてます。



書込番号:21442065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/18 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゆっくり(60km/hくらい)動いてますが・・・

こちら、もっとゆっくり・・・

ノンユー1000さん、D500ファンの皆さん、こんばんは。


Ciamrronさん、ご無沙汰しています。
最近、少し忙しくしておりまして・・・
モーキンズも、先日久しぶりにに行ってきました。

ハヤブサ、裏山です。
背景に引っ張られないで追従、カメラもさることながら、腕による所が大だと思います!
すごいです!
私の場合、ミサゴのダイブ、よく背景に引っ張られて・・・(笑)
止まりもののお写真も素晴らしいです!!!
私のD500では、あそこまで写りません!(爆)


ノンユー1000さん、あまりおだてないで下さい!
途中で露出補正するような腕はありませんから、大抵はダイブ用に設定しています。(笑)

止まりものの野鳥もD500で撮ってます。
以前はD7100でしたが、AFが正確な分、画質的に問題ないと思っています。
D7100は、マクロ担当になりました。
これをD7500と入れ替えたいなと思っています。
D5002台が理想的ではありますが・・・


最近撮った中から止まりものを・・・
Ciamrronさんのあとには、非常に出しにくいのですが・・・

書込番号:21442179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/18 22:02(1年以上前)

ハヤブサ、バッチリ写ってますね。

ハヤブサの視力は実に14.0もあるそうです。
数百メートル上空から野原や畑にいるミミズや虫や小動物を見つけると急降下して狙うわけですから視力はいいのも解ります。

D500(他の一眼でもいいけど)で数百メートル上空から野原を撮った時にミミズや虫を識別できるほどの解像で写るのだろうか?

そんなこと考えたら眠れなくなってきた。

書込番号:21442856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/18 22:59(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんばんは。

仙人さん、小鳥も撮るんですね。
新幹線、飛行機(戦闘機)、猛禽、花。。。。そういう人尊敬します。

私は小鳥から始まって、風景、花、猛禽と広がってきました。
今更ですがスチルにすごく魅力を感じてます。

>ノンユー1000さん、あまりおだてないで下さい!
>途中で露出補正するような腕はありませんから、大抵はダイブ用に設定しています。(笑)

いやそれを聞くと、やはり私の対応はちょっと甘いのかな?
ダイブ前のホバリングは格好良いしそれなりに撮れるので夢中で撮ります。
ダイブしたらどうしようと思いながらも。。。。。。
そんな気持ちなんで、急降下と思った瞬間、対応が遅れ。。。。。後の祭り。
本気でダイブ撮りたいと思ったら、ホバリングは無視するべきなんでしょうね。

ハヤブサを撮りに来ている人は、アオバトは撮影してませんもん。

>止まりものの野鳥もD500で撮ってます。
>以前はD7100でしたが、AFが正確な分、画質的に問題ないと思っています。

やはりそうですか。参考になります。

>D7100は、マクロ担当になりました。

私はD7200に60mmマクロつけっぱなしです。月に平均500ショットくらいとってます。
ちなみに花弁フェチです(笑)

>これをD7500と入れ替えたいなと思っています。
>D5002台が理想的ではありますが・・・

D7500も良い機種のようでですね。AFやシャッター機構はD7200より良いようですし。

>最近撮った中から止まりものを・・・

止まりものも綺麗ですね。しかし仙人さんにはやはり流し撮りが似合います(笑)

書込番号:21443066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/18 23:27(1年以上前)

>Roswell__Woodさん、初めまして。こんにちは。

>ハヤブサ、バッチリ写ってますね。

ありがとうございます。5時間で数秒のシャッターチャンスですが、何とか撮れると大満足(笑)

>ハヤブサの視力は実に14.0もあるそうです。
>数百メートル上空から野原や畑にいるミミズや虫や小動物を見つけると急降下して狙うわけですから視力はいいのも解ります。

私はハヤブサの定位置から50mほど離れたところに丸見え状態で待機してます。
先日30mほどまで近づきましたが、安心しているのか逃げません。
急な動きをしなければ意外と人間を危険視していないようですね。サギなんかの方が近づけません。

私目掛けて飛んでくるときは、だいたい私の後方50m位の芦原に飛び込みます。何か獲物がいるんでしょう。

>D500(他の一眼でもいいけど)で数百メートル上空から野原を撮った時にミミズや虫を識別できるほどの解像で写るのだろうか?
>そんなこと考えたら眠れなくなってきた。

Roswell__Woodさんって面白い方ですね。
先日ファインダー越しに、お腹しか見えないハヤブサらしき野鳥が見えました。
緊張して待ってのですが、そのハヤブサが姿勢を変えたら、長いくちばしが見えたんでコサギだとわかりました(爆)

書込番号:21443152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/20 18:42(1年以上前)

>ノンユー1000さん

>5時間で数秒のシャッターチャンスですが、何とか撮れると大満足(笑)
その時の喜び、よく解ります。
ダイヤモンド富士を撮るのに相通じるもの感じます。

余談ですが、鳥について語れば長くなるので、鳥の眼ほど良く見えるレンズが有ったらと思うわけであります。
魚眼レンズがあるから鳥の眼レンズなるものが有ったらなあ、彼らの眼には景色がどう映るのか?
そんなことを思うわけであります。

書込番号:21447299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/20 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

チョウゲンボウ

ノンユー1000さん、どうもです!
空を飛ぶものが、大好きです。
戦闘機、鳥、トンボ、蝶etc・・・
それから、速いもの、かっこいいもの、綺麗なもの・・・

なかなか思うようには、撮れないですけど・・・(笑)


Roswell__Woodさん、聞いた話ですが・・・
猛禽類の目って、拡大して行ってもぼやけないのだそうです。(ほんとか?)
ハヤブサなんかは特に、超高速で飛ぶので、数十メートル以上先まで、綺麗に見えないと怖いと思います。
ただ、ミミズや昆虫を食べてるのは、見たことないですが・・・

チョウゲンボウが昆虫を食べてるのは、よく見ます。

書込番号:21447585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/20 21:36(1年以上前)

当機種

あらら、3枚目、間違えてD700でした。

書込番号:21447671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/21 19:25(1年以上前)

>Roswell__Woodさん、こんばんは。

>彼らの眼には景色がどう映るのか?

確かに。野鳥撮影で迷彩柄の服を着たりする人がいますが、どこまで効果があるんでしょうか。
色は識別できないという話もどこかで聞いた気がします(確かなことではありません)

私は服装の色等はあまり気にしません。野鳥は色より動きの方に反応する気がします。
あと音にも敏感な気が。近くだとシャッター音で飛び出すこともある気がします。

書込番号:21449953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/12/21 19:44(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんばんは。

お見事! こういう仙人さんこだわりが素晴らしい。
流し撮りは野鳥で試してみたいのですが、怖くて無理です(笑)
私にはまだそこまでのこだわりが中々もてません。花弁(フェチ)はそこそここだわってるかな?

>空を飛ぶものが、大好きです。
>戦闘機、鳥、トンボ、蝶etc・・・
>それから、速いもの、かっこいいもの、綺麗なもの・・・

私は一眼レフはカワセミから入門して、小鳥中心に10年。
それから風景(夜景が好きです)、花撮影と猛禽の飛翔撮影に興味をもち初めて3年。
最近はスナップも面白いと感じるようになりました。

>なかなか思うようには、撮れないですけど・・・(笑)

同じです(笑) 風景や花撮影は削除画像が多くて残らないこともあります。

書込番号:21449984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/01/12 21:21(1年以上前)

ノンユー1000さん

遅いスレで申し訳ない。
>確かに。野鳥撮影で迷彩柄の服を着たりする人がいますが、どこまで効果があるんでしょうか。

ある一定の効果があります。

以前他のスレでも何回か書きましたが、昔草原でトビを撮っていた事がありました。
トビとはいえ野鳥、私を避ける様に飛んでいましたが試しにタイガーストライプという迷彩を着て
草原にいた所、トビさん達には私が見えていないらしく頭の上をどんどん通過して行きました。
但し、レンズを向けると再び回避行動をします。

迷彩を着てその効果を感じていない方はその運用の仕方に問題があると感じています。
但し、全ての野鳥に効果があるとは限りません。

書込番号:21504949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/13 01:15(1年以上前)

>ブローニングさん、こんばんは。

迷彩の効果について、ブローニングさんの経験了解しました。
経験則はその人が長い間に積み重ね、磨いた貴重な財産だと思います。

ただ私は10年前から始めた小鳥撮影から迷彩を施したことがなく、
ここ3年程の猛禽撮影についても同様です。不便は感じてません。
したがって迷彩についての効果については『私の実感としてわからない』
というのが正直なところです。

書込番号:21505584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/13 22:16(1年以上前)

>ノンユー1000さん

森の中で鳥を撮る時、迷彩柄の服を着た場合と普段着の場合
鳥に与える警戒心は明らかに迷彩服の場合が少ない
動きが目立つ明るい服だとすぐ逃げる場合でも
迷彩服の場合は気付かれるまで時間がかかるのか写せる時間が長くなる
そんなに長い時間では無くてほんのちょっと・・・

1秒で気ずかれて逃げられる所を1秒か2秒伸ばすだけで2倍も3倍も多く写せて歩留まりは上がる。
迷彩柄の効果が分からない人はその短い変化に気がついて無いんじゃないですかね。
私は鳥を写している人の服を見たら大体どの位の腕か分かります。

10mまでしか寄らない鳥が8mまで寄ってくれたら焦点距離の短いレンズで間に合う
500円ほどのウインドブレーカーで鳥が警戒心を緩めて近くまで来るなら安い物です

書込番号:21508129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/14 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景単調なのがいまいち、トリミングあり

この距離で十分

距離は少し遠いいですがこういうのが好きです

5m前後で目線の高さ。180度どこからでも背景青空(泣)

>カラスアゲハさん、おはようございます。レスありがとうございます。

>森の中で鳥を撮る時、迷彩柄の服を着た場合と普段着の場合
>鳥に与える警戒心は明らかに迷彩服の場合が少ない
>動きが目立つ明るい服だとすぐ逃げる場合でも
>迷彩服の場合は気付かれるまで時間がかかるのか写せる時間が長くなる
>そんなに長い時間では無くてほんのちょっと・・・

先程も書きましたが、言葉、経験談として理解しています。否定はしてはいません。
ちょっと調べましたが、鳥の色覚は4原色あるようです。その中に緑があるようですから、
迷彩服は科学的に根拠があるのではないかと思います。

>1秒で気ずかれて逃げられる所を1秒か2秒伸ばすだけで2倍も3倍も多く写せて歩留まりは上がる。
>迷彩柄の効果が分からない人はその短い変化に気がついて無いんじゃないですかね。
>私は鳥を写している人の服を見たら大体どの位の腕か分かります。

この辺になると(野鳥)撮影に対する考えの違いではないでしょうか。
基本歩留まりは気にしてません。他の撮影でも。良いのが一枚撮れれば御の字。
カラスアゲハさんの実力(何の実力でしょうか?)や良い写真の定義もわかりません。
私にはそうした乱暴な考え方は理解できません。

ご存知だと思いますが、餌付けされていないヒタキ類でもかなりつかづくことができます。
(ちなみに撮影のための餌付けは完全否定派です)
例えば3m〜5m先で朗らかに囀ってくれれることもよくあります。
今でいうとベニマシコやカヤクグリなんかも近すぎて後ずさりすることがままあります(迷彩無しでも)

近づけることはメリットではありますが、どの距離で撮影するかは(野鳥)写真に対する考え方
によるのではないでしょうか。(当然機材にもよります)

他機種ですみませんが止まりものの画像を少々(D500では止まりものはほとんど撮影してませんので)
最後のコヨシキリは月を分けた2日間同じ場所で、恐らく数千枚撮影しました。時間にしたら30分以上。
距離は5m前後で気を付ければ位置を変えることもできます。でも気に入った写真は一枚もありません。

添付した画像はベストだとは思ってません。私の野鳥撮影に対する考え方が多少なりとも理解していただける
と思って気に入った(気に入らない)画像を掲載しました。言葉より画像の方がその人の考え方がより理解できると
思ってます。

書込番号:21508993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/14 09:59(1年以上前)

皆さんこんにちは。

レスNo21449953 今読み返してみたのですが、下記記事
>確かに。野鳥撮影で迷彩柄の服を着たりする人がいますが、どこまで効果があるんでしょうか。

迷彩服来ている方を揶揄しているように読み取れるのかもしれません。
あえて記載する意味がない文章だった気もしますし、もしかしたら気持ちの奥底にそんな気持ちが
あったのかもしれません。
そうした受け取りをし、気分を害したらお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

ブローニングさんには普段からお世話になっているし、その猛禽愛には敬服してます。
申し訳ありませんでした。

迷彩の効果は確かにあるだろうし、科学的に根拠があるのかもしれません。でも私は
迷彩服を施して撮影することは今後もないかと思います。今のままで野鳥との距離は
十分満足してます。

撮影結果の写真については、これはどうしようもないですね(泣)
一昨日D500風景夜景イルミネーション撮影に行きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21506127/#tab
人に言われるまでもなく、それこそ今の私の実力です。自分が一番よくわかってます(笑)

特に力いれたイルミネーションは何枚とっても思うように撮れませんでした。
これは少し気持ちが通じたかな(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21506127/ImageID=2919430/

以下は全くの空回り(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21506127/ImageID=2919406/

すみません脱線しました。

書込番号:21509085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/14 12:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

距離凡そ7m、トリミング

距離凡そ5m、トリミング大

距離凡そ3m、トリミング僅か

距離10m超、トリミング大 

ちょっと前のレスで野鳥との撮影距離の話になったので私の考えを少し。
(迷彩の話は抜きです)

撮影距離は被写体に寄らず、付けているレンズ(画角)、アングルやピント位置、
カメラ設定と同様に撮影者のどう表現したしたいかの重要な要素だと思います。

私は背景を極力大きく撮るのが好きです。現実には今のシステム(DX、328X1.4〜1.7)
と私の行くフィールドでは撮ったままでは背景の綺麗さという点でノートリでは全く許容
できない写真がほとんどです。

ですからブログ等に出す際はトリミングが前提になります。その際には極力背景を大きく入れ、
最悪でも凡そ背景の1/3〜1/5が野鳥の大きさになるのが良いと思ってます。

他機種、止まりもので申し訳ないのですが写真掲載します。
1、3、4枚目が背景を考えたうえでのトリミングです。3枚目はノートリに近いですが。

2枚目のルリビタキはノートリでちょうど良い大きさなのですが背景が汚くここまでルリを大きく
しました。ノートリでこの大きさに撮影できるように近づく考えはありません。

逃避距離、干渉距離というのが野鳥にはありますが、基本的には私の経験上の逃避距離を
守ることを心がけています。寄ってくる場合は別ですが(笑) 近づきたいという誘惑に負ける
時もたまあります(笑)

最近森の冬鳥(小鳥)の撮影を敬遠するようになりました。背景が汚くてストレスが溜まります。
それよりは青空にはばたく猛禽撮影の方が楽しいって気持ちになってきました。

書込番号:21509417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/14 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

近すぎてうまく撮れない事例。

運よく近くを低空で。

他機種ですが。今期ミサゴは良くない。

←これは近づいて撮りました。今はない中州の立ち木

続けて飛翔撮影の距離感について

野鳥の飛翔撮影は猛禽、アオバト、コアジサシを良く撮影します。

猛禽は中州の広い砂利原上で飛んでくるのをひたすら待っている状況です(隠れるところ、ありません)
アオバトやコアジサシは海岸(護岸壁上)、川岸(砂利原)でやっぱり待っている状況です。

森や高原の小鳥と違って探鳥という行為はありません。飛んでくるのをひたすら待つだけ。
小鳥のように近づくという行為もほとんどありません。立ち位置でその日の結果が決まってしまいます(笑)

なんで小鳥のような逃避距離を意識したことはほとんどありません。青空バックで小鳥より被写体を大きく
なるようトリミングしますが、飛形の格好良さが好きなんでそうします。青空背景でない場面を撮りたいと
考えてますが、私の行くフィールドではなかなかうまくいかないですね。

結果論ですが飛翔撮影については、今のカメラシステムとフィールドの距離感に満足しています。
被写体までの距離何mとかは言えないので画像(サイズ)で凡その距離感をつかんでください。すみません。

1枚目のハヤブサは、近距離で私の周りを1周してくれたのですが、近すぎでスピードについていけません。
これが一番まともでした。

書込番号:21509510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/01/14 12:58(1年以上前)

別機種

最近の流行りマルチカム

ノンユー1000さん

>迷彩服来ている方を揶揄しているように読み取れるのかもしれません。
あ〜それなら大丈夫、そう取れる様な文章じゃなかったし。

私もいつも迷彩服着てるわけじゃないしね。
夏にポロシャツに半ズボンで撮ってる事も多々ありますヨ。

それに大勢のカメラマンがいる時は迷彩服は全く意味ありませんね。
営巣時期で私一人しかいない時なんかは森に溶け込んでひっそりと撮らせて
もらってます。
まあ、先方さんは当然気付いているんですけどね・・・・
無論近づき過ぎは厳禁ですが。

私もここ最近は背景を入れる撮り方にしました。
無論アップも撮りますが引きのシーンの方が枚数多いです。
実は自分が尊敬する公私共にお世話になってる地元のプロの方に以前画像を見せた
ところ「いやー良く撮れてるよ〜素晴らしい図鑑写真だよ」って言われた事がありました。
その一言でやっと自分の写真のつまらなさに気付きました。
まあまだまだ修行中ではありますが・・・・・



書込番号:21509519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/14 13:16(1年以上前)

>ブローニングさん,、こんにちは。

>あ〜それなら大丈夫、そう取れる様な文章じゃなかったし。

フォローありがとうございます。安心しました。

>その一言でやっと自分の写真のつまらなさに気付きました。
>まあまだまだ修行中ではありますが・・・・・

再び安心しました。猛禽は空背景しか撮れないんで、大きくトリミング(笑)
いつも同じ構図ですね。私の場合野鳥図鑑にもならない。。。。。。

ハヤブサが水面ぎりぎりを群れで移動するコガモ等を狙っていくんですが、
ほとんど見てるだけ。たまに狙うとAFが背景に取られて合わない。

以前ブローニングさんが言ってたと思いますがMFですね。やっぱり。
昨年ちょっと挑戦したのですが、今の私の実力だと無理なのかな(泣)

まあ、でも今にみていろ。ですね。アッ! 自分に言ってます。
いつかは納得する画が撮れるぞって(笑)

書込番号:21509561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2018/01/14 23:06(1年以上前)

当機種

>ノンユー1000さん
>ブローニングさん
>他 住人の皆様 お邪魔します。

皆さんに刺激を受け 昨日カメラを持ち出しました。
運よく 近くに 寄ってくれたので 望遠端まで使わず 
撮ることが出来、自己満足していましたが 
言われてみれば  「え〜〜〜」 背景が青空じゃん _| ̄|○

思い返すと 背景が入ると 焦点がそっちに
引っ張られ 良く撮れていなかったっけ。

奥が深いのね。

書込番号:21511289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/15 16:42(1年以上前)

>趣味 写真さん、こんにちは。

久しぶりの猛禽ですか。流石ですね。

私は猛禽撮影以外にも小鳥の野鳥、風景(夜景)、花撮影(マクロ等)、スナップ撮影も
大好きです。下手の横好き、なのは同じですが(笑)

それぞれに奥の深さがあっていつまでたっても満足いく写真は撮れません。
特に猛禽の飛翔撮影は、ジュスピンでブレなく適正露出で撮る。ということが他の撮影に比べて
圧倒的に難しい。3年経ってもこのレベルですから(泣)

まあやり続けていればいつかは。。。。ですね(笑)



書込番号:21512828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2018/01/20 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピンぼけでした

背景ではなく 無理やり前景?

>ノンユー1000さん
こんにちは

>私は猛禽撮影以外にも小鳥の野鳥、風景(夜景)、花撮影(マクロ等)、スナップ撮影も
>大好きです。

私も猛禽撮影以外にも小鳥の野鳥、戦闘機、旅客機、風景(夜景)、
花、そして星を撮ってます。
対象が ほぼ同じですね。

さて 背景を入れようと 2週連続で出かけてきました。

なるべく引き付けて ファインダ−いっぱいに撮りたいと
心がけていましたが
飛翔を なるべく近くで撮ろうとすると
ほとんどが 頭上方向となり 背景が入らないことに気が付きました。

背景を入れようとすると ハードルが一気に上がるのですね。


書込番号:21527244

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング