D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信9

お気に入りに追加

標準

北米で皆既日食

2017/08/23 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
当機種
当機種
当機種
当機種

第二接触

皆既中

プロミネンスが綺麗でした

第三接触

ロサンゼルス在住なのでオレゴン州のポートランドまで飛んで、セーラムで皆既日食撮影してきました。

とりあえず第二接触から第三接触までの間、BKTで連写しましたが、SS1/50だとブレてました。
最低1/200は必要な感じでした。
一応三脚はジッツオ5型を担いでいったのですが・・・・・35mm換算約500mmだとビデオ雲台で微調整しながら追尾したほうが良かったかもです。

D500+AF-S 70-200mm f/2.8 + 1.7倍テレコン + 追尾にポータブル経緯台
画像はトリミングして大きさ調整しています。

書込番号:21138261

ナイスクチコミ!66


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/23 07:52(1年以上前)

>Ciamrronさん

綺麗なダイヤモンドリングと言い、フレアといい素晴らしい〜〜
ニュースで見て遠い話と思ってましたが、貴重な写真ありがとうございます!

次、関東地方(北関東?)で2035年だそうで、そん時はどんな機材で撮ってるかなぁ〜??(^^)

書込番号:21138461

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/08/23 08:38(1年以上前)

>次、2035年だそうで

む、無理‥‥

書込番号:21138541

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/23 08:58(1年以上前)

え?たった18年後ですよ?

書込番号:21138574

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2017/08/23 10:24(1年以上前)

顔アイコンで、
年齢、性別を判断してはいけません。

書込番号:21138726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/23 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

素晴らしい。
日本の2012年の日食は金環日食でしたからねぇ。アメリカ全土の興奮は理解できます。

私が2012年5月の金環日食をD800で撮ったものです。皆既日食じゃないので、スレ主さんの様なコロナやプロミネンスは拝めませんでした。

書込番号:21140032

ナイスクチコミ!10


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/23 21:26(1年以上前)

>Ciamrronさん

流石ですね。

自分は出掛ける気力&家庭の事情で良く見える地域には出かけませんでした。

2024年には子供も理解できる年齢になるのでその時は日食を見に出掛けようかと思っています。

書込番号:21140035

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/23 22:58(1年以上前)


  おおっ! 素晴らしい!
そして、羨まし-いッ!
それにしても、太陽って大きいですね。

 なお余談ながら、テレビ報道で、日食のダイヤリングのまさにその時、ダイヤ入り指輪を同行の彼女にいきなり差出し
「結婚して、くれますか?!」と言ったとかのをやっていましたが、そんな事ありました? (^-^;

書込番号:21140305

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/08/24 00:13(1年以上前)

ナイス!!

書込番号:21140494

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2017/08/24 10:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

約5分おきの画像をコンポジット D810にて

最大食! Dfにて

太陽の右上に金星! 見えますか? Dfにて

第三接触 D500にて

皆さん、コメントありがとうございます。
今回、生まれて半世紀過ぎて初めて皆既日食を撮影しましたが、もっと早く挑戦しておけば良かったと思いました。笑

>Paris7000さん
日本国内では2035年ですね!

>kyonkiさん
2019年にはチリ、アルゼンチンで見られるそうですよ。

>sweet-dさん
ごもっとも

>大和鹿丸さん
金環日食の写真ありがとうございます。
D810で1000コマ以上インターバル撮影しましたが、何とか撮れていました。

>もらーさん
普段はモーキンズでお世話になっております。
飛びものではありませんが、皆既の前後はフィルター外したり付けたりバタバタしてました。

>渚の丘さん
>日食のダイヤリングのまさにその時、ダイヤ入り指輪を同行の彼女にいきなり差出し「結婚して、くれますか?!」
私もホテルに戻って現地のTVで見ました。私の近くではその様なシーンはありませんでした。

>AE84さん
ナイス!!ありがとうございます!










書込番号:21141107

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

標準

夜のアオバズク 2017

2017/07/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:168件
当機種

みなさま、こんばんは。

今年もアオバズクをD500で撮影しました。

私の拘りは日中の眠そうな表情ではなく、夜の生き生きとした表情のアオバズクを捉えることです。
今年は巣立ちの瞬間には立ち会えませんでしたが、2羽の巣立ち雛が枝に並んで目線をこちらに
向けた瞬間を収めることができ、昨年とは違った絵を残すことができました。
チルトモニターと電子先幕シャッターがいい仕事してくれます。

ただの独り言のような作例スレッドですが、暇つぶしに見てやって下さい。
感想など頂けると嬉しいです、、、(作例も大歓迎)

書込番号:21076034

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/28 01:56(1年以上前)

Wind Up Birdさん
おう。

書込番号:21076044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2017/07/28 08:18(1年以上前)

アオバズクとはフクロウの一種のようですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%BA%E3%82%AF

書込番号:21076304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2017/07/28 08:58(1年以上前)

当機種
当機種

こちらは成鳥(親)

こちらは夜のフクロウ(フクロウという名のフクロウの一種)

みなさま、おはようございます。

>nightbearさん
ども!
早速の返信、ありがとうございます。

>VallVillさん
アオバズクと聞いても知らない方も多いですよね。補足、ありがとうございます。
東南アジアから日本に渡ってくるフクロウの仲間です。
青葉が芽生える頃に渡って来て繁殖するので「アオバズク」という和名になったようです。

書込番号:21076363

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/28 09:18(1年以上前)

>Wind Up Birdさん

すばらしい! ナイスです。
特にフクロウはすごいですね!! 
動かないで、風吹かないでと念じながらの撮影だったと察します。

書込番号:21076385

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/28 10:43(1年以上前)

野鳥を見守る優しい心が写しこまれていますね。
夜の生態をとらえたスレ主さんの技量も素晴らしい。

私は都市の夜景の美しさを撮りますが
この写真は野生の神秘を感じます。

書込番号:21076506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2017/07/28 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

巣穴から顔を出したアオバズクの親

フクロウ

>とんがりキャップさん
コメントありがとうございます。
フクロウお褒めいただき、嬉しいです。

お察しの通り、撮影時は「お願い逃げないで」って祈るような気持ちです。
スローシャッターでの撮影なので、風も大敵ですね。

日中はあまり絵にならないごちゃごちゃしたところに引っ込んでいるので、
フクロウが動き出す夕暮れ時まで待ちます。
割と抜けたところに留ってくれたので、そっと近づいてなんとか撮影できました。
セッティング中に飛ばれてしまうこともしょっちゅうで、ガックリすることの方が
多いですが、それだけに撮れたときの喜びは大きいです。


>kandagawaさん
過分なコメントいただき光栄です。

撮影時はかなり暗い状況なので、条件厳しいですが、夜や早朝にしか出ない雰囲気ってありますよね。
その神秘的な雰囲気を捉えたくて、普通は撮影を断念する時間帯にチャレンジしています。
”野生の神秘”を感じていただけて、ホントに嬉しいです。

書込番号:21076564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/28 13:15(1年以上前)

再生するお見事な作例ありがとうございます

その他
お見事な作例ありがとうございます

☆Wind Up Birdさん

夕暮れの光量の少ない中、スローシャッターでお見事な作例ですね。こちら水戸の偕楽園公園にも、数年前まではアオバズクが営巣して毎年かわいい雛を見ることが出来たのですが、ある年、聞いたところに依ると、お馬鹿なオヤジが長時間フラッシュは焚くは、撮影に邪魔な枝は切り払うはで、翌年から来なくなってしまいました。

当方もWind Up Birdさんの作例には、kandagawaさん同様

>野鳥を見守る優しい心が写しこまれていますね。

という印象を持ちました。

偕楽園公園に未だアオバズクがいた頃、こちらも、朝、昼、晩と暇があれば出かけ、頭をくるくる回す雛鳥を飽きずに眺めていました。協賛で(^^)勝手にアップした使いまわしのビデオは、公園管理のおじさんたちが毎年草刈りをしていても動じることなく(さすがにいつものように目を閉じてはいられなかったようですが)、ファミリーでじいさんの方を見ていた頃のビデオです。

草刈り機の騒音は意に介さなかったアオバズクが、たったひとりのお馬鹿のために、こちら返す返すも残念ですが、Wind Up Birdさんがアップされたような個体が見られてほっとします。もうすぐ旅立ちかと思いますが、お気に入りのものがありましたら、またお見せ下さい。

書込番号:21076733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2017/07/28 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

19:47 ノイズも多く、さすがに限界でした。

>アナログおじさん2009さん、ご無沙汰しております。

そちらのアオバズク、残念というか腹立たしいですね。
野鳥にフラッシュなんか焚いてもロクな写真にならないと思いますが、、、
鮮明に写すことはできても、その場の雰囲気や空気感が台無しですよね。
アオバズクはフクロウとは違い警戒心は薄いほうだと思いますが、営巣放棄
してしまうというのは酷い事したんでしょうね、、、

草刈りの音を意に介さないアオバズクの動画、拝見しました。
風に揺られながら踏んばる様子や羽繕いの仕草など、動画も良いですね。
微笑ましい様子を見せていただき、ありがとうございます。

書込番号:21076859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2017/07/28 19:41(1年以上前)

当機種
当機種

>Wind Up Birdさん こんんばんは(^_-)


相変わらず精力的に撮影されてますね(*^_^*)
Wind Up Birdさんの熱心さには誰もかないません
私なんか、へたれで有名ですから足元にも及びません(^O^)

ところで私は今の時期は撮影出来なくて今年のアオバズクは撮れてません
梅雨に入る前に少しだけ撮ってきたのを載せさせて貰います

まだまだ暑いので体には気を付けて
        撮影なさって下さいませ・・・では(*^_^*)

書込番号:21077303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2017/07/28 20:23(1年以上前)

当機種
当機種

運良く親子ツーショット撮れました

>三国志大好きさん
ご訪問、ありがとうございます。
熱心というかしつこいだけだと思います、、、

コマドリ、バックもスッキリ生き生きとした瞬間を捉えてますね。流石です。
実はコマドリ、まだ見たことないんですよね。羨ましいです、、、

今年はアオバズク行けなかったんですね。私も昨年ほどは通えませんでした。
三国志大好きさんもお体に気をつけてお過ごしください。

スレタイとはズレますが日中の作例も貼ります、、、

書込番号:21077397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/28 21:01(1年以上前)

夜に生きる生き物ややはり夜が一番似合っていますね。

価格コムにも夜行性では無いにしろ野鳥にフラッシュを焚いた写真を
アップしてる人がいます。
そうゆう人は見習って欲しいな〜

書込番号:21077481

ナイスクチコミ!4


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/28 21:32(1年以上前)

>Wind Up Birdさん
お久しぶりです。
うーん、ロクヨン大活躍ですね。
さぞかし機材も喜んでいるでしょう。

下の ノンユー1000 さん のスレも楽しそうだけど、私は残念ながらD500は持ちあわせてない為、
参加は出来ませんが、楽しませていただいております。
本当、モーキンズ みたいですね。
たまには あちらにも遊びに来てください・・
おっと!! 私もあまり参加できてないですね。すみません。

書込番号:21077543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/07/28 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。

暗い中でも可能な限り感度を上げずに撮りたいので、シャッタースピードを落として撮影してます。
被写体ブレでボツ写真を量産しますが、中には止まってるのもあります。
撮影条件厳しいなかで綺麗に撮れると喜びも倍増します。

夜行性のフクロウやアオバズクが本来の姿を見せるのはやはり夜ですね。


>tonno2106さん
ご無沙汰しております。お楽しみいただけて何よりです。

旧ロクヨンですが、まだまだ活躍してもらいます。
D5同様、暗所でのAFも優秀ですよ。(D5持ってませんが、D500より劣ることは無いと思うので)
値段も熟れてきたので、そろそろどうですか?

書込番号:21077593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/29 21:03(1年以上前)

こんばんは。

皆様素晴らしい写真ばかりですね。うらやましい限りです。

アオバズクについては、近所にいることは分かっているのですが、「写真」が撮れません。
日没後によく鳴いているので、不真面目ながら、去年から観察を続けていますが、
営巣の有無すら確認できない状況が続いています。

月明りがあれば、辛うじてシルエットが確認できる(2羽で行動しているみたい)ので、
ある程度双眼鏡で追うことはできるんですけどねぇ..

駄レス、失礼しました。

書込番号:21080085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/07/29 22:19(1年以上前)

当機種

>long journey homeさん
レスありがとうございます。

私がアオバズクを撮影しているポイントはある程度バーダーには知られている場所です。
自力で営巣場所を探すのは難しいでしょうねぇ、、、

実は私の自宅でも玄関先で近くの雑木林からアオバズクの鳴き声が聞こえることがあります。
でも、真っ暗な雑木林を一人で探索する勇気がなくて、実行に移せずにいます。
いつか自分だけの観察ポイントを見つけたいですねぇ、、、

long journey homeさんがシルエットを確認した場所で営巣していれば、日中同じ場所でオスが
見張りでじっと枝に留っていると思います。
営巣場所、見つかるといいですね。

書込番号:21080267

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ319

返信90

お気に入りに追加

標準

飛翔撮影ファーストインプレッション

2017/07/22 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

野鳥、花、風景(夜景)撮影が大好きな万年アマチュアです。
7/21に(7/19)購入後初の飛翔撮影(アオバト)行ってきました。
ファーストインプレッション報告します。

7/18にD7200でも同じ場所でアオバトの撮影を実施しました。
AF性能、画質等どれほど違うのか見極めるためです。D7200の結果は以下に掲載。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21060024/#tab

レンズは328.X1.4 AF-C d25 被写体との距離は約50m+-20m。
D7200撮影時と同じ場所で撮影しましたが、
岩場に人がいるせいか、前回より10m程遠くを移動しがちでした。
天気は陽射しが強く、前回より悪条件。

撮影結果は約2,000枚撮影して、歩留まり29%。レベルは私基準です(笑)
JPEG撮影で添付画像は、トリミング、γ補正のみ実施してます。

歩留まりはD7200(28%)と変化ありませんでした。ボツ原因はピント不良だけではないので、
何とも言えないのですが、35%〜40%程度かなと思ってました。正直意外でした。
ファインダーで確認している限り、D7200より確実にピントが来ていると思ったのですが。
使い込んで、設定等を変えればもう少し向上する気はします。

撮影(連写)の操作感は軽快そのもの。小気味良いですね。連射時のブラックアウトは皆無。
感動しました。でも最後は置いてかれます(泣)
ファインダーの見易さ、小気味いい連写で、撮影枚数が倍増((笑) とはなりませんでした。
アオバトの飛来数も前回とほぼ同じにもかかわらずです。
どうも余裕をもってアオバトを追えるので、連写連写とはならないようですね。
この辺の操作感は、D7200と全く別物ですね。

画質はちょっと不満。強い陽射し、距離が遠いという不利はありますが、D7200の画像と
比較するとなんと表現していいのか、違うかもしれませんが2400万画素と2000万画素の
違いが出ているのかな、という気もします。専門的なことはわかりませんが。
花のマクロ撮影でも同じ感じを受けました。慣れの問題かもしれません。

今度は高原に止り物を撮影に行くつもりです。
秋からの猛禽撮影までには何とか物にしたいと思ってます(笑)

書込番号:21062774

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/22 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し画像張ります。

書込番号:21062778

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/07/22 19:23(1年以上前)

>画質はちょっと不満

D500のデフォルト(ピクコン=SD)はべったりとしてコントラストが高いです。これには私もびっくりしました。
ピクコンのコントラストと明瞭度をマイナスにすると幾分改善します。

書込番号:21062789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/22 20:00(1年以上前)

>kyonkiさん,、こんばんは。

再びありがとうございます。
ピクコンは取り敢えず、SDです。流石です。
色は良いみたいなのですが、アオバトが小さく映った時、顔が能面みたいで作り物っぽい気がしました。
D7200の時もお世話になりました。あの時はSDからLS(カスタマイズ)に変えました。

ピクコンの調整って苦手なんですよね。
>ピクコンのコントラストと明瞭度をマイナスにすると幾分改善します。

早速入れときます。
いつもありがとうございます。

書込番号:21062865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/22 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャドーが立っていて諧調がきついので、トーンカーブのカスタム設定は必須です。
グレスケールチャートで調整すれば正確に調整できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20408007/#tab

1桁機とほぼ同じ感じで使えますので、カスタム設定で自分好みに仕上げて
行ってください。
AFもレンズの焦点距離によりモードの選択や抜け具合、そして合い方も
変わりますので、いろいろ試行錯誤してください。
328+1.7テレコンと600F4の100mmの違いでも、AFモードも
変えない使いにくいです。

こちらの地域では、アオバトは冬鳥ですので活性も低く止まりものオンリーです。

森の中や暗い環境での使い勝手がいいので、autoisoも含めいろいろ試行錯誤して
楽しんでください。

まずはカスタムカーブからです。

書込番号:21062962

ナイスクチコミ!8


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/22 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

個人的にはそれほど悪くないと思いますが

もっと高感度なら差を感じるかも

>ノンユー1000さん、こんばんは。

D500の写真、ありがとうございます。

自分の前DX機はD300でしたのでD500は画質が上がったと感じたのですが、発売時期が近いD7200とでは実感しにくい程度の差なのかもしれませんね。 

裏面照射型センサー導入とかでもない限り、劇的な改善は望めないかな?

書込番号:21063217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/23 09:54(1年以上前)

ノンユー1000さん

アオバト綺麗ですね。
当地でも今アオバト真っ盛りです。
しかも海水を飲みに来るアオバトを襲うハヤブサに人気があります。
私?D500持ってないし、諸般の事情があり行けてません。



書込番号:21064109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/23 10:10(1年以上前)

当機種

ミサゴ

ノンユー1000さん、おはようございます。

D7200との比較、ありがとうございます。
あちらも合わせて、見せてもらいました。
なかなか、興味深かったです。

私の場合、D7100からの買い増しだったので、ずいぶん良くなったと思いました。
まあ、kyonkiさんが仰るようにコントラストがきつめだとは、思います。

krivakさんの作例を見るとISO3200でもノイズが少なくいい感じだと思います。
被写体にもよるでしょうが、私の用途ではISO1600以下で使いたいと思います。

高い機材ほどむずかしいさんの作例だとISO800のわりにずいぶんノイジーだと思います。
ISO800でそのノイズなら、カスタムカーブはいじらないほうがいいのでは?

ブローニングさん、D500買ってなかったですか?


動体ものならD500ですが、止まりものならD7200が良いかもしれません。

書込番号:21064143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高原のホオアカ

露出補正+2.33でも色が残ってます

囀りは連射で。気持ち良い(笑)

皆さん、こんにちは。

本日朝一番で高原に野鳥撮影に行き、つい先ほど戻りました(笑)
目的は当然、止り物がどう映るのか見るためです。

ピクコンはkyonkiさんお勧めのSDデフォルトから明瞭度、コントラストを-1。
途中で気の良いホオアカがかなり長く止まって相手をしてくれたのでさらに色々試して、
上記から輪郭協調+1、明るさ+1、彩度-1にしました。

現地で背面液晶を見る限り良いのかなと。
取り敢えず、ホオアカがかなり撮れたので上記ピクコンで撮影したものを貼り付けます。

PCで見るとコントラストがまだ強いのかなという気もしますが。
画像は、JPEGトリミング、シャドウ部を若干暗くしてます。

全体としては、満足しました(ホッとしました)
でもD7200の画像と比べると、どうも線が固い気がします。2400万画素と2000万画素の違いかな、
と思ってますが。どうなんでしょう。

書込番号:21064953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7200 ホオアカ

D7200 ホオアカ

D7200キビタキ

D7200ルリビタキ

参考にD7200で撮影したホオアカを載せます。1枚目及び2枚目
距離的にはD500の4枚目とほぼ同じ。天気が全く違いますが。

3枚目、4枚目は
D7200の高画素面目躍如?と意外と高感度も良い、お気に入り画像を添付します。

これと同じものをD500に求めても無理なんでしょうね。

書込番号:21064983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 17:20(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

画像添付ありがとうございます。
アオバトの風景が違うんで別の鳥みたいです。場所により色々ですね。
こちらのアオバトは、ほとんど舞っていて時折岩場で海水吸引。
以前は岩場に降りた時しか撮影しませんでしたが、最近はほとんど飛翔撮影です。

AFの設定はD7200でもそれほど検討してはいないので、D500にすれば当然改善
するだろうと高をくくってました。甘かったですね。今後は試行錯誤してみます。

>まずはカスタムカーブからです。

これは難しい(笑)
はっきり言って私には手が出ません。kyonkiさんお勧めのピクコンを試して、
あとは徐々に仕上げてみます。

貴重な助言ありがとうございました。

書込番号:21065140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 17:26(1年以上前)

>krivakさん、こんにちは。

驚き。2枚とも綺麗ですね。特に2枚目。鳥の名は?ですが、ISO3200ですよね。驚きです。

書込番号:21065149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 17:40(1年以上前)

>ブローニングさん、こんにちは。

師匠の登場、ありがたいです(笑)

>当地でも今アオバト真っ盛りです。
>しかも海水を飲みに来るアオバトを襲うハヤブサに人気があります。

こちらもです(笑) でも少数派のようです。
ほとんどのCマンは、三脚固定で岩場に降りたアオバトを撮影してます。
3年前から飛翔撮影に目覚めた私は、休憩以外は手持ちでアオバトを狙ってくるハヤブサも狙ってます(笑)
昨年はもうちょっとでアオバトキャッチの瞬間を。。。。。。。

>私?D500持ってないし、諸般の事情があり行けてません。

ブローニングさんは腕があるから問題ありません。でもニコンさん応援のために買ってあげてください。
ハヤブサだって、空中餌渡し?すごいの撮っているじゃありませんか。

8月にはなんとかハヤブサに出てもらって、モーキンズに参加したいのですが。
今の所は見てるだけです。レスのペース配分お願いします(笑)

書込番号:21065184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 18:02(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんにちは。

ミサゴもう出てるんですね。お月様とのコラボお見事です。ダイブも。
ミサゴのダイブを撮りたくて、D500を買ったようなもんですが、現実は厳しいですね。
カメラより腕ですね。ブローニングさん、コードネーム仙人さんの写真見てそう思います。

>あちらも合わせて、見せてもらいました。
>なかなか、興味深かったです。

ありがとうございます。知識がないので、撮った写真を載せるしかないので。

>まあ、kyonkiさんが仰るようにコントラストがきつめだとは、思います。

わかる人にはわかるんですね。この辺が全くの勉強不足で(泣)
本日のホオアカはいかがでしょうか。輪郭協調を上げたのが良くなかったとも
思っているんですが。

>krivakさんの作例を見るとISO3200でもノイズが少なくいい感じだと思います。

綺麗ですね。本当に驚きです。

>被写体にもよるでしょうが、私の用途ではISO1600以下で使いたいと思います。

冬鳥の撮影はISO2000以上が普通にあるんでちょっと試してみたいです。

>カスタムカーブはいじらないほうがいいのでは?

大丈夫です。先に回答しましたが、お手上げです(笑)

>動体ものならD500ですが、止まりものならD7200が良いかもしれません。

本日の撮影で止りものも何とかいけるかなと思いましたが、冬鳥と来年の夏鳥
(キビタキ、オオルリ等)見てからですね。

そういえば、コードネーム仙人さんもペース配分よろしくお願いします。私のモーキンズ本格的参戦は11月頃からです(笑)

書込番号:21065234

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/23 20:01(1年以上前)

別機種

今年はD500でこういうのを撮りたいですね

>コードネーム仙人さん
>ノンユー1000さん

お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

二枚目はヒクイナという鳥です。 

自分も高原に行きたいです。

書込番号:21065518

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/23 21:10(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

8月になるとアオバト狙いのハヤブサが頻度良く出るようです。

ヒクイナでしたか。逃げていく後姿を1回撮影しました。
しかし、本当に綺麗ですよ。羽の解像感もすごいし。

高原は良いですよ。
今回で4回目です。日帰りで行ける距離ですが、さすがに疲れます。(車で1時間半)
私が行く高原に渡って来る鳥は、
ノビタキ、ホオアカ、コヨシキリ、アオジ、オオヨシキリ、カッコウ、ホトトギスでしょうか。
今年はこれにコムクドリが加わりました。コヨシキリの大ファンです(笑)

本日はホオアカ、ノビタキ若、カッコウ(囀り)だけでした。6月がベストでした。

書込番号:21065721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/24 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

輪郭協調プラスの弊害かな

皆さん、こんにちは。

昨日の高原の鳥撮りについて取り急ぎ報告しました。
全撮影画像ついての整理が終わりましたので、改めてまとめ報告をいたします。

撮影はホオアカ16カット、ノビタキ1カットの計17カットです。
(注)1カットとは、野鳥が1か所に止まり続けている状態で、同じ場所で撮影している状況を言います。
そこから近づいたり、向きを変えて撮影した場合は、別カットとしてカウントしてます。

撮影枚数は780枚。平均45枚/カット、撮影距離は大体が10m前後でしょうか。ホオアカは近づけません。
歩留まり 86% 基準は私基準です(添付画像で想像してください。NGは即削除)

これって驚異的な歩留まりです。D7200の時は良くて60%位でしょうか。(森の野鳥は良くて30%)
飛び物は変化なしでしたが、止りものの歩留まり向上はほぼ完璧なレベルだと思います。

不良の内容は、被写体ブレは1%前後。他はすべて微ブレです。
(注)微ブレとはピントはあっているが、画像が数ピクセルにじんでいるな状態。

この微ブレはD7000からD7100に変更して増えた気がしました。SSを上げたり、『高い機材ほどむずかしいさん』
の助言で三脚座につけるプレートをロングプレートに変えて若干改善しました。

微ブレは画像を等倍確認しなければわかりません。出方としては、
1カット中で微ブレが全くない画像の次に微ブレが出る場合があります。一度発生すると続いて出る場合が多いです。
1カットの枚数が少ない場合、全滅というのも結構あります。これって結構ショックなんですよね。

微ブレの原因は断言できませんが、シャッター振動が伝わって微振動しているのでは、と思ってます。
なんで止り物の撮影は単写を原則としています。止まり続けている時は、間隔を開けることを心がけてます。
囀り中は連射です(笑)

D500のシャッター機構のおかげなんでしょうか?

ここで止りものの撮影機材、撮影設定を記述しておきます。
機材  三脚:MT057C3-G 運台:501HDV センターポールも良く使います。ブレには良くないのですが、
被写体との間に背の高い草等の障害物がある場合の対策です。私にとっては必需機能です。

カメラ設定 AF-S f5.6(ほぼ固定) ISOAUTO(最低SS1/320 基準ISO100)
これは夏の高原用の設定です。ちなみに夏及び冬の森の野鳥撮影の場合は、
ISOAUTO(最低SS1/200、基準ISO200〜400)

1回の撮影ではっきり断定はできませんが、確実に成果を得るにはD500でしょうか。
森の夏鳥(キビタキ、オオルリ等)や冬鳥(ルリビタキ、ベニマシコ等)撮影にはどちらを使うか
迷うところですね。(SS1/200、ISO800以上、撮影距離10m以下が多い)

またピクコンについては、輪郭協調をプラスしたのがいけなかったようですね。
他は良い気がします。次回アオバト飛翔は輪郭協調をデフォルトよりマイナスにしてリベンジです(笑)

書込番号:21067040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/24 16:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

素人には難しいかもしれませんね。ISOだけでシャドーノイズが多いと
画像判断する知識しかないと無理でしょう。
ダイナミックレンジの判断もできない方が増えたのでニコンも最近は
シャードー持ち上げでノイズ感をなくし、深みを犠牲にシャドーグレー諧調を
飛ばしても理解できる眼力がないと判断したのでしょう。
ゆいつ、良心的なのはレンジやISOなどを変えたとしても、どの諧調においても
グレーが崩さないようなカラーバランスは保って節度あるカーブ設定になってることは
ニコン設計者が譲れない線で置いてあるだけでも救いです。

下位機種やコンパクト、他社中級機ではメリハリのある画像にするために、崩れた設定を
しているカメラもありますが、グレーをわからない自称プロもいるでしょうが、ほとんどの
プロは使いにくくて困ると思います。

カーブの調べかたは、9段ぐらいのグレースケールを適正露出(ノイズって言った人
これも知らないんだぁ)で撮影し、各段の256諧調の数字をエクセルに入れて表にするだけ。

スタンダード、ニュートラル、ビビット、自分の設定したピクチャーコントロールのときの
グレースケールとカーブを比べればおのずと、深みや派手さ、色合いなどがすぐ理解
できると思います。
昔はフィルムによって違ったのが、1台のカメラで自由に選択できるんですからそれを
使わないなんてエクターやゴールドもしらないFUJIでしか撮ったことのないスナップカメラマン
で終わるようなものです。使い分けが分かるためにはダイナミックレンジぐらいは、写真見て
判断できないと無理でしょうね。(笑)

書込番号:21067502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/24 17:38(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

私は万年素人なので、写真をダイナミックレンジやノイズで見ることはしないですね。
知識があればそれに越したことはないですが。

それより大事なのは、どう撮れば自分の感動を表現できるか、だと思ってます。
それを実現するための重要な要素は、ダイナミックレンジや解像力ではないような
気がします。最後には行きつくと思いますが。大方の人は多分それ以前だと思います。

プロ写真家の実力は良くわかりませんが、それがその人の評価、実力を決める重要な
要素とは思えません。良い写真の判断はそれぞれの価値判断です。素人ならなおさら。

私がここに掲載する写真は一枚一枚自信作です(笑)他の掲示板やブログにも
花や風景等も載せてますが、すべて選んだ自信作です。でもそれが見ている人の感動や
共感を呼ぶかは全く別の話で、ましてやダイナミックレンジがそれを左右するそ重要な要素
とは全く思えません。プロの作品も同じです。あくまで私の場合ですが。

自己主張されるのはわかりますが、人それぞれですし。素人の考えなので悪しからず。


書込番号:21067630

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/24 19:44(1年以上前)

当機種

それ行け!

ノンユー1000さん、D500にぞっこんの皆様、こんばんは。

ノンユー1000さん、こちらでは航空祭シーズンが去って平穏な日々が・・・
で、新幹線と飛びものに集中できるかなと思いましたが、この暑さ・・・
午前中でチャクラ切れです。
先日遠くの尾根でクマタカを見ましたが、現在猛禽といえば、ミサゴばかりです。
って言うか、ミサゴがメインターゲット?
ゆったりと行きましょう!

アオバトをかっさらって行くハヤブサ、楽しみでーす!
いや、出来たらでいいですから、見せていただきたいと期待してますよ!


krivakさん、ハヤブサの獲物捕獲シーン、ありがとうございます。
羽毛が飛散していて、臨場感たっぷりですね!
獲物を掴んで飛んでる所は、何度も見ましたが、今まさに狩った瞬間!!!
しびれました。


高い機材ほどむずかしいさん、どうもすいません。
私の書き方が、悪かったようで・・・

>ダイナミックレンジの判断もできない方が増えたのでニコンも最近は
>シャードー持ち上げでノイズ感をなくし、深みを犠牲にシャドーグレー諧調を
>飛ばしても理解できる眼力がないと判断したのでしょう。
>ゆいつ、良心的なのはレンジやISOなどを変えたとしても、どの諧調においても
>グレーが崩さないようなカラーバランスは保って節度あるカーブ設定になっことは
>ニコン設計者が譲れない線で置いてあるだけでも救いです。

>下位機種やコンパクト、他社中級機ではメリハリのある画像にするために、崩れ>た設定を
>しているカメラもありますが、グレーをわからない自称プロもいるでしょうが、>ほとんどのプロは使いにくくて困ると思います。

ずっと我流でやってきた素人なので、難しい理論は、まったく分かりません。(爆)

ただ、D500のISO800で、あのノイズは無いと思いました。
普通に撮れば、まったく問題なく撮れると思いますけどね!
じゃあ、お奨めのカスタムカーブのせいかなと・・・
まあ、それも私には難しすぎて、お手上げです。(笑)

また、花とか静物を撮るのであれば、D500を使う必要も無いと思いますよ。
私の場合、D7100を使ったほうが、ずいぶん綺麗に撮れると思います。





私的には、動体もの専用機としてD500を導入しましたので、たいへん満足しています。

書込番号:21067920

ナイスクチコミ!11


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/24 20:20(1年以上前)

別機種

この後、獲物を落っことしました(機種違い失礼!)

>ノンユー1000さん
自分もD500のシャッターは非常に気に入っています。 なんというか音もフィーリングも上品な感じでいかにも「振動が少ない!」って気がします(実際に少ないんでしょうけど)。

>コードネーム仙人さん
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。 ちなみにそのハヤブサはその後、獲物を海に落っことして失うというドジをやっています(^^; どうもレース鳩か何かだったようで、栄養が良くて重かったのかな?

ミサゴ、大変綺麗に撮れておりますね。 自分も去年の冬に挑戦していたのですが、どうもうまく撮れませんでした。 レンズが200-500mm F5.6だったのでAFがちょっと間に合っていなかったのかな?とも思いましたが、やっぱり腕のせいでしょうね(^^;

書込番号:21068013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/24 20:35(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんにちは。

>ずっと我流でやってきた素人なので、難しい理論は、まったく分かりません。(爆)

私も全く同じです。しかも50過ぎの手習いで技能、知識、体力、お金もありません(笑)
D500は昨年末からの株の儲けをつぎ込みました。いつもながら家内には内緒です。

実は明日D500でアオバト、リベンジの予定です。
現役の方には申し訳ありませんが、毎日が日曜日の還暦おじさんです。

情報に寄りますと、私が高原に行った日曜日にアオバトの天敵が出たようです。
krivakさんのようにうまく撮れるのか、その前に出てくれるのかわかりませんが。。。

昨年羽毛がパッと散る瞬間はシャッター押せませんでした。
アオバトはかわいそうですが、その瞬間は綺麗だと思ってしまいました。
もし撮れたら明日モーキンズに載せますね。祈ってください(笑)

書込番号:21068057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/24 20:51(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

これまた目の毒。刺激が強すぎます(笑)

でも若しかしたら、>コードネーム仙人さん、>krivakさんが本日レスしてくれたのは、
明日猛禽(ハヤブサ)と会える吉兆かもしれません。もし出会えなかったら>ブローニングさんのせい(笑)

すみません>ブローニングさん





書込番号:21068095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/24 22:08(1年以上前)

呼んだ・・・・・??

krivakさん

そのハヤブサ・・・ノーマルっぽくないですね。
オオハヤブサかシベリアンか・・・・?
ちょっと、いや!かなり気になります!!

書込番号:21068363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/24 22:16(1年以上前)

当機種

獲ったどー!

krivakさん、どうもです!
仰るように伝書鳩ですね。
足環も左右ありますし・・・
http://www.jrpa.or.jp/protect/
普通、伝書鳩は、
協会配布の脚環と個人脚環の二つを付けているので、もし他のお写真から脚環の識別番号分かれば、協会か所有者に教えていただけたら幸いです。
帰って来ない(来れない)鳩、ずいぶん気をもんでいらっしゃると思います。


ノンユー1000さん、どうもです!
能書きは置いといて、自分の思い通りに撮れたら最高ですね!

うらやましい写真を、期待してます!
と、プレッシャーかけてるわけでは、無いですが・・・
ブローニングさんには、関係ないような・・・(汗)

とりあえず、女神様が、微笑まれますように!!!

書込番号:21068416

ナイスクチコミ!3


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/24 22:52(1年以上前)

>ノンユー1000さん
 良い写真が撮れることをお祈りいたします。

>ブローニングさん
 真夏の東海地方で撮影したものですので、ハヤブサだと思いますが・・・ 朝日のせいで色合いが変わって見えるかもしれません。

>コードネーム仙人さん
 そうなんですね。  この写真がもっとも近かった時で、写真を拡大してみましたが判別できたのは片側の環の「JPN 15 P・・・・」
 まででした。 次に同じようなことがありましたらもっと確認してみるようにします。

 教えていただきありがとうございました。 

 ミサゴを撮られている時のレンズは600mm f/4ですか? 自分は600mm f/4G+1.4テレコン+D800Eでミサゴやハヤブサを撮って
 いますが、600mm f/4G+D500のほうがいいのかなあと考え中です。

書込番号:21068563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/24 23:35(1年以上前)

別機種

ドノーマルハヤブサ

krivakさん

頬髭の長さと太さがノーマルと相違があります。
あと胸部がうっすらと赤味を帯びているのでシベリアハヤブサの亜種
ではないかと推測します。
無論個体差もあるのでこの画像だけでは判断できませんが、地元で猛禽
に詳しい方がいたら聞いてみてください。

って思い過ごしだったら御免なさい。

書込番号:21068741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 01:01(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
>krivakさん
>ブローニングさん

ってモーキンズのメンバーじゃないですか(笑)

明朝5時起きなので9時半に寝たら、胸騒ぎがして目が覚めました。
ってもう12時半すぎてる!もう起きれなかったら、ブローニングさんだけでなく、
コードネーム仙人さん、krivakさん3人のせいかもしれません。

まっ! 楽しいですね。こういうのって。好き者同士で。

本当に皆さん惜しげもなく出してきますね。
衝撃のハヤブサと伝書鳩(こういうシーン大好き)、
見事なかぎ爪と背面ダイブ(ミサゴのかぎ爪と後姿大好きです)
全部見せの見事な斑点模様(これも大好きです)
私の野鳥の好きなところって結構フェチっぽいんです(笑)
皆さん、やっぱりすごいな。

今季はまだ1ショットも撮ってないというか、出会えてない自分としては
非常に熟知たる思いが。。。。。。。。

もう早く寝なくちゃ。
皆さんどうもありがとうございます。吉報を期待してください。



書込番号:21068968

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/25 07:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

別アングル

確かに胸部が赤っぽい

全く別の場所で撮った個体の胸は白い

D500で撮った写真も・・・

>ノンユー1000さん
吉報を期待しております。

>ブローニングさん
確かに言われてみれば胸部が赤っぽいですね・・・ 「この辺にノーマル以外居るはずがない」と思い込んでおり、気にもしたことがありませんでした(^^; 

ご教示いただきありがとうございます。

別の写真も上げてみました。 1,2枚目が伝書バトを捕まえていたヤツで、3,4枚目は遠く離れた場所の別個体です。 

書込番号:21069222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/25 07:39(1年以上前)

ノイズが多いしって言われてちょっとカチンときてしまいましてすみません。
アオバトの写真は、コントラストが強い状態で撮ったので、シャドーを持ち上げてるので
ノイズが目立っているだけですと言いたかったのです。一概にiso設定だけで判断しては
だめと理解していただきたく、ちょっと専門ずらしてすみません。

プロがつかうチャートは、ほとんどグレーバックの写真が使われるでしょ。

基本的なことですが、シャドーからハイライトのグレーバックでカラーバランスが
崩れていなかを取り込み(撮影)から印刷までの工程で確認するためなんです。
グレーバランスが崩れたポスターを見ると業界人は、「こいつ知らんなぁ」
って笑います。
もちろんレンジを理解してないと理解できません。


http://www1.s2.starcat.ne.jp/insatsu-jspst/images/A3_Image06b_toneEdit.jpg
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88#mode%3Ddetail%26index%3D4%26st%3D122
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88#mode%3Ddetail%26index%3D31%26st%3D853

書込番号:21069268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/25 07:54(1年以上前)

機種不明
当機種

スタンダードはホントきついです。

もちろんベースは、ニコンも推奨している「どんな条件でも後加工しやすいニュートラル」を
ベースに、D2Xに合わせシャドーを強調したカスタム設定にしています。
あえてノイズを犠牲にして、シャドーを取って深みを優先している設定です。

ノイズ命ではありませんので、あしからず。(笑)

空表現も重視かな?。

書込番号:21069293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 08:53(1年以上前)

>ブローニングさん
>コードネーム仙人さん
>krivakさん

ハヤブサきたー!
皆さんの願いが通じました。ありがとうございました。
狩も成功。瞬間は無理でしたが、なんとか後姿を捉えました。
出来が心配ですが。。。。

取り敢えず現地から。


書込番号:21069411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 12:04(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

>アオバトの写真は、コントラストが強い状態で撮ったので、シャドーを持ち上げてるので
>ノイズが目立っているだけですと言いたかったのです。

丁寧な説明ありがとうございます。理解しました。
理解できていない部分とスナップカメラ云々の内容で勘違いした部分があって
レスしたようです。

ただやはりピクコンをこうしたほうが良いという助言の方がありがたいですね。
グレースケール等の言葉が出てきて、もうちんぷんかんぷんです。
本当はその方が正当な方法だというのはなんとなく理解しました。

万年アマチュア―と自己紹介しているのは、全くの正解なのです(笑)
撮った画像を載せて疑問点を出せば、わかりやすい回答を引き出せるのでは、
ということです。今までそうしたやり方でずいぶんと助けてもらってます。

本日SDをさらに改善したもので、アオバトを撮影しました。驚きのハヤブサも撮影
できました。AF設定等は依然と同じですが、画質、歩留まり等確認してみます。

ちょっと余談です。スナップカメラ云々で私が思ったことです(勘違い)
野鳥写真への不満はこの程度ですが、花や風景(夜景)撮影については、
何に感激して、どう撮りたいかというテーマ設定とその通り撮れたかがまだまだです。

以前は風景や花の撮影画像が全滅も珍しくありませんでした。自分で見ても何を
撮りたかったの?って自問自答です。最近は少し納得できる写真が増えました。

プロはもちろんのことアマチュアの作品でも公共の場に提示した以上、見る方の評価は
受けなければならないと思ってます。プロの作品、賞を撮った写真が素晴らしい
のではなく、見る人個々に感動を与える作品が素晴らしいのだと思います。
感動しなかった人を言葉では説得できません。(納得するしないではありません)

最後にスナップ写真って、個人的には一番難しい撮影だと思ってます。風景や花撮影と
野鳥(飛翔)撮影の難しさを合わせたくらい難しいと思ってます。

すみません色々と。今後もよろしくお願いします。




書込番号:21069707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 12:32(1年以上前)

レス訪問の皆様へ

本日再びアオバトの飛翔撮影に行ってまいりました。
今画像整理中です。まとまり次第報告します。しばらくお待ちください。

書込番号:21069774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 12:35(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
>ブローニングさん
>krivakさん

今自宅に帰りました。PCに保存中です。画像確認してないのでものすごーく不安。
なのに。。。。。
>krivakさん、またすごいの載せてプレッシャーかけて来る。罪な人(笑)

本日12時半に目が覚めて掲示板を見てたら、目がさえて眠れませんでした(笑)
5時半に家を出て現地3番目に到着です。なるべく近くに、ということで今回は海岸へ。
天気は曇天。ピーカンよりは良いかなって感じです。満潮、波強し。アオバト撮影には
もってこいの状況です。

ハヤブサは計7回程襲来です。うち3回で何とか撮影できました。あとは後姿を見ているだけ。
カモメの群れも多くて、バトルもしてたような。アオバトの中に入ると視認するのが難しかったです。

PCで画像確認するのちょっと怖い感じです。夕方にはあちらに掲載します。ピンボケでもご勘弁を。

書込番号:21069789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/25 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

カメラは違いますがいいチャンスで撮れた1枚

こんな絵作りが好きです

トーン変化のあるバックって良くないですか?

怪我で入院中なのでD500ではあまり撮ってないです

スナップをばかにしたのではなく、スナップ系のカメラは、派手目かつ輪郭強調気味で
カラーバランスを崩してでも臨場感を上げる設定になってると言うことを
言いたかっただけです。

グレースケール、グレーバランス、適正露出、トーンカーブなど、言葉は難しそうですが
紐つけが理解出来れば、難しくありません。
書籍もいろいろ出ていますので、少しずつ理解して撮影に生かしてください。

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/8039.html

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7996.html

理解して来るとICCプロファイルって何者ってとこまで理解できれば、セミプロです。

最終的にはいろんな状況で撮影しても、ハイトーン、ロートーンになり、
白トビや黒つぶれや色かぶりにならないようにするための設定値の参考
ぐらいにしかなりませんが、撮影歩留まりは上がると思います。


書込番号:21069848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 15:09(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。

入院中ですか?早く良くなると良いですね。

先にも書きましたが、私の野鳥感についてはかなり特殊かもしれません(笑)

私は自然を感じさせる風景に中にいる野鳥が好きです。特に小鳥は。
例えば草原にいるホオアカとか。こんなところにいるんだ見たいな。
だから本当は、背景を極力大きくしたいのですが、そこまで耐えれる背景に
出会えません。D7200の画像で紹介したキビタキは自然を感じさせないので
作品としてはあまり好きではありません。ルリは外側の背景が汚さすぎでした。

その点飛翔野鳥の背景は、気にしなくていいので私はコアジサシや猛禽(ミサゴ)
アオバトの撮影では、できればダイブシーンやダイブ直前のアクロバット姿勢、
群れの面白さを撮りたいと思ってます。これが難しいのですが。

>スナップをばかにしたのではなく、スナップ系のカメラは、派手目かつ輪郭強調気味で
>カラーバランスを崩してでも臨場感を上げる設定になってると言うことを
>言いたかっただけです。

これは了解です。すみません勘違いでした。ただ私の言いたかったのは、そうしたスナップカメラ
でも感動する写真は撮れると言いたかったのです。
逆に高級1眼レフで良いレンズを使ってもどうしようもない写真はたくさんあります(自分もそうです)

>グレースケール、グレーバランス、適正露出、トーンカーブなど、言葉は難しそうですが
>紐つけが理解出来れば、難しくありません。
>書籍もいろいろ出ていますので、少しずつ理解して撮影に生かしてください。

了解です。一番苦手な分野ですが。

>理解して来るとICCプロファイルって何者ってとこまで理解できれば、セミプロです。

たぶん、これが決定的に違うんだろうと思います。セミプロの定義、良い写真とは何かの定義です。
知識論のみセミプロというのであれば、そうなんでしょう(具体的には?ですが)納得します。

知識、良い機材を持っているだけでは良い写真(人を感動させる)は撮れないと思います。
一番は作者の思い入れ(感動や、主張等)。次がそれを作品にするセンス、技術、技能。この一部分に
ICCプロファイル等があると思いますが。スナップカメラの件にも通じる考え方です。勘違いでしょうか?
この辺の考え方で、やり方や見方が変わって来るんではないでしょうか。プロ、アマ問わず。

>最終的にはいろんな状況で撮影しても、ハイトーン、ロートーンになり、
>白トビや黒つぶれや色かぶりにならないようにするための設定値の参考
>ぐらいにしかなりませんが、撮影歩留まりは上がると思います。

技術論として納得です。

書込番号:21070039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/25 17:32(1年以上前)

当機種

作品写真と商品写真は違うので、ICCプロファイルなど色合わせについての理解は
商品の時は必須です。

商品としての写真は、被写体物と色合いが違えば即クレームです。色合いを合わせ
ながら、いかに対象物を盛り上がらせるかが商品写真の技術力ですね。
バックぼかし、バック深度深めなど色々あります。

作品は、あえて崩したりされておられます。ですのでご自由にされて良いと思います。
真っ暗で眼だけ白トビさせて協調した作品を、白トビしてるって批判したら笑われます。

ノイズが多い理由が理解できないかたのために少しだけうんちくを。

撮影状況がバックに日が当たり、入光レンジが広く(ラチュードがカメラレンジを
超えてる場合)かつ対象被写体のいる手前が暗いばあい、露出補正しようと
被写体は暗い(コントラストが低い)ので、被写体を明るくトーンレベルを広げると
ノイズも広がって目立つってことです。
人物ならレフ板で光を当てて被写体を適正露出にしますが、アオバトさんに
光当てたらだめですね。花撮影は、たまにレフ使っておられる方がいてはります。

逆恥にならないよう自己解析だけにとどめておいたほうがいいと思います。
私は、解析はしますが批判はしません。

ラチュードもあえて狭めたり意図があってされてる先生方も多いんですよ。(笑)

http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_26.html

http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_7.html


http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_27.html

http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_2.html

http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_3.html

http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_17.html

http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_25.html


注意しないといけないのは、下のように昔書いた原稿で
技術進歩し現状では360dpiなんてプリンタは、
少なく2倍〜4倍ぐらいのプリンタやプロ用ではもっと高い解像度の
CTPなどもあるので、現状と符合しているか情報精査は必要です。
http://ataru-m.sakura.ne.jp/theme_13.html

技術知識だけではないので、いろいろなやり方で楽しみましょう。
プロ相手に対等に話をするには最低の知識は一応得ておかないと
とは思ってます。
フィルからやっておられるプロの話は、デジタル加工なしで現場一魂で
面白いです。

書込番号:21070289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 18:29(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

何度も言いますが、私は素人です。
プロ(商品撮影?)の人たちの常識を言われても、その必要性は良くわかりません。

>ノイズが多い理由が理解できないかたのために少しだけうんちくを。

はっきり言います。必要ありません。

>逆恥にならないよう自己解析だけにとどめておいたほうがいいと思います。

誰に行ってるんでしょうか?大きなお世話です。

>ラチュードもあえて狭めたり意図があってされてる先生方も多いんですよ。(笑)

先生って誰ですか???訳が分からない。自分の力(画像)で勝負してください。
再度はっきり言いますね。
知識はすごいと思いますが、提示された画像はどれも良いとは思えません。
最初の画像はノイズが多いと思いましたし、後の4枚は綺麗ですが、それで何????
感動や共感は覚えませんでした。

知識のない素人と思ってもらって結構です。
もうやめましょう。



書込番号:21070405

ナイスクチコミ!10


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/25 18:41(1年以上前)

ノンユー1000さん

失礼します。
自分も素人ですが、なんで?と思う写真です。

プロの方がどうしようが、最後に見るのは素人ですからねぇ
その素人が?な写真はダメだと思います。

まあ、サンプルで出されてると思いますので綺麗な写真も見たいです。

書込番号:21070434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/25 20:06(1年以上前)

当機種

新幹線が、メイン?

ノンユー1000さん、D500にぞっこんの皆様、こんばんは。


krivakさん、どうもです!
私の使用レンズは、TAMRONの150-600mmF6.3です。
ロクヨンとか欲しいですが、先立つものが・・・
3、4年前まではロクヨンとかハチゴローとか思ってました。
しかし、左肩を痛めてあまり重いのは・・・
現在、ゴーヨンかニーヨンヨンかとも思ってますが、先立つものが・・・(爆)
TAMRONの150-600mmF6.3、D7100で使っていた時には、AFの精度がいまひとつと思っていましたが、D500にしてからは、かなり良いなと思えるようになりました。

三脚に据えてじっくり撮るのならいいのですが・・・
動体ものの撮影が多いので、鉄道系以外は、手持ちです。
軽くて、山歩きにもいいです。
もっとも、動体ものでなく、しかも三脚使うなら、D500のチョイスはないわけで、D7100で充分ですけど・・・(笑)

ハヤブサの作例、素晴らしいです!!!


ブローニングさん、シベリアハヤブサですか・・・
>頬髭の長さと太さがノーマルと相違があります。
>あと胸部がうっすらと赤味を帯びているのでシベリアハヤブサの亜種
>ではないかと推測します。
なるほど!
シベリアハヤブサがよく見られるポイントに何度か行きましたが、私が行った時には・・・


ノンユー1000さん
>明朝5時起きなので9時半に寝たら、胸騒ぎがして目が覚めました。
>ってもう12時半すぎてる!もう起きれなかったら、ブローニングさんだけでく、
>コードネーム仙人さん、krivakさん3人のせいかもしれません。

だから、ブローニングさんはもちろん、我々に責任は・・・(笑)

>ハヤブサきたー!
私も仕事しながら、心の中でずっと・・・
「ハヤブサ、出てこーい!」って、祈ってました。(笑)

ハヤブサ、楽しみでーす!
おっと、これもプレッシャーになるのか?(笑)


高い機材ほどむずかしいさん、どうもです。
やはり難し過ぎて、私にはよく分かりません。

>ゆいつ、良心的なのはレンジやISOなどを変えたとしても、どの諧調においても
>グレーが崩さないようなカラーバランスは保って節度あるカーブ設定になってることは
>ニコン設計者が譲れない線で置いてあるだけでも救いです。

普通に撮れば綺麗に撮れますので、よく分かりませんが・・・
ISO800であんなノイズまみれの作例を上げられたら、ニコン設計者がどんな気持ちになるのか・・・(泣)

それと、スレとまったく関係のない、古い別機種のカメラで撮られた写真は、何の参考にもならないばかりか、紛らわしい限りなので、載せないで下さいね!


jycmさん、お久です!
って、鉄スレじゃ、しょっちゅう!(笑)
>プロの方がどうしようが、最後に見るのは素人ですからねぇ
>その素人が?な写真はダメだと思います。
仰るとおりです。
jycmさんみたいにプロが裸足で逃げるような写真撮る方も居られますし!

プロ?
プロの定義もいろいろありますが・・・
写真で、お金が貰えたら、プロって思ってる方もいるのでしょうね。
私的にプロって言うからには、カメラで女房子供を食わせてやらなきゃって思います。

むずかしい理論が理解できない素人の私でも、たまに「図鑑や教科書に使うから写真貸してください。」って、オファーがあります。
高額な費用がかかるプロカメラマンよりも、安価な素人のほうが使い易いのか?
あるいは、考えがたいことですが、プロが不甲斐ないのか・・・

書込番号:21070630

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/25 20:28(1年以上前)

高度すぎてごめんなさい。
人それぞれです。たのしんでください。

書込番号:21070693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/25 20:43(1年以上前)

子供は、早く寝なさい!

書込番号:21070727

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/25 20:47(1年以上前)


>ノンユー1000さん

自分は、
グレースケール、シャドーグレー諧調、ICCプロファイル、トーンカーブ、ラチュード、
などの難しい言葉は全く知らない【スナップカメラマン】にもなれないド素人ですが、
ノンユー1000さんの言わんとしているような、
D7200とD500の画質の違いは分かるような気がします。

以前D7200使用していて、わけあって手放し、
現在はD500その他があります。

画質に限っていえばD7200の方が断然綺麗ですね。
D7200を使っていた時は気にもとめませんでしたが、
D500を持っている現在はD7200綺麗だったなぁ・・・と凄く感じます。
恐らくどれだけピクコンやホワイトバランスなどいじっても、
本質的な画質・・・はD7200にはかなわないと感じています。

まあ、色々と知識があるお方なら違うのかもしれませんが、
確実にD7200の方が綺麗と感じます。

流石にISO6400以上とかはD500の方が綺麗とは感じますが。


逆に、難しい言葉やカタカナやアルファベットの事ばかり気にして
撮影してるヒトが、この人、趣味で楽しめているのかな?・・・と思います。
誤解を恐れずに言ってしまうと、可哀想なヒトだな・・・とすら思ってしまいます。




D500はD7200とはAFの動きもかなりD7200とは違うので、
長い目でみて使い慣れて行くとイイかとは思います。

書込番号:21070735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 21:03(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん、もう読んでないかもしれませんが。

最後まで自画自賛ですね。
私がなぜ作品としては良くないと思っているルリビタキを載せたかわかりますか?

これは、高い機材ほどむずかしいさんが載せた色褪せたルリビタキ(夏?)に対する私の答えです。
私が考えるルリビタキ→綺麗な瑠璃色のルリビタキです。敢えて色あせたルリビタキを載せようとは
思いません。ルリビタキがかわいそうです。

キビタキは黒色とオレンジのコントラストと囀りが主役です。背景は決して良くありませんが、私が考える
キビタキの素晴らしさは最低限出ているかな、と思ってます。

ホオアカでいえば、本当は緑の中でエビ反って真上を向いて囀る姿です。添付の囀りはエビ反りが不足
してます。囀りも弱かったからでしょう。今までに2枚しか撮れてません。この2枚も露出補正失敗作です。
でも私が考えるホオアカの素晴らしさは最低限伝わると思ってます。
そういう野鳥に対するこだわりが、高い機材ほどむずかしいさんの言葉、画像からは感じ取れません。

あくまで私個人の考えです。逆恥とまで言われましたので敢えて普通は言わない正直な気持ちを
述べさせてもらいました。

書込番号:21070786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/25 21:15(1年以上前)

ノンユー1000さん、ハヤブサ族の皆さまコンバンハ。


ノンユー1000さん

ついに来ましたねハヤブサ。
でもその名の通り速いでしょ、まともに撮ろうと思うと中々難しいですよ。
コツは獲物を持ってる時や減速してる時が撮りやすいです。
更に小型でもっと速いチゴハヤブサを撮る事が夏の恒例となっていますが音速(?)って
思う程速いです・・・・・


コードネーム仙人さん

今ウチの可愛い子供達は高校生&中学生ととてもお金が掛る時期にありましてカメラに
回せる予算が・・・・・

実は私自身もオオハヤやシベリアンの実物は見た事がありませ〜ん!!
いつかは・・・です。


krivakさん

ひょっとすると地元のカメラマンも気付いていないかも知れません。
まあ、それだけレアなんですけどね。


高い機材ほどむずかしいさん

そのテストチャートはウチの会社にもありますよ。
定期的に印刷機のキャリブレーションで印刷しています。
その女性モデル昭和か?何とかならんのか〜?って自分はよく言ってます。

高い機材ほどむずかしいさんがお詳しいのは以前から存じております。
なるほど・・・と納得することも多々あります。

私なんかは小難しい技を駆使するより猛禽であれば、それらしい荒々しく迫力
のある絵を目指しています。
それに限って言えば諧調やDR何かよりもっと重要な事があると思っています。
まあ、すっげーの撮ったもん勝ちって感じでしょうかね。


書込番号:21070829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 21:23(1年以上前)

>jycmさん、こんばんは。

すみません後になりまして。どうしても早くレスしたかったもんですから。

ご賛同ありがとうございます。

撮影に対するこだわりは人それぞれで全く問題ないのですが、
主役はあくまで野鳥、花、列車等々だと思うのです。

テクニックは大事だと思いますが、主役をどうしたいのかということが
画像からは伝わりませんでした。

私のこだわり(特に花、野鳥)はかなり強いです。それが見る人に伝わっているのかは
全く自信がありません。ただそれを向上させるのはグレースケールやダイナミックレンジ
ではないような気がします。その辺が根本的にかみ合わないですね(笑)

書込番号:21070869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/07/25 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

じゃぶじゃぶ

ばしゃばしゃ

夫婦の営み

母ちゃんと見つめ合う

ノンユー1000さん、
お久しぶりです〜♪
D500を買われたんですね! おめでとうございます!
ぼくも欲しいのですが、まだまだ買えまへん! 羨ましい!!
アオバトの羽毛が飛び散る、ハヤブサの狩!お見事でしたね!!

えとね、高度な理論をつらつらとご披露くださった御仁、
貼っとる写真はいつのんですのん?
あんたの書き込みはちょいちょい見ますけどね、載せとる写真がおんなじですやん。
えらそうにウンチたれとる暇があったら、写真を撮りに行けや。

親分、仙人師匠、ご無沙汰しています。

krivakさん、
日本のハヤブサ、女の子の胸は赤いですよ。
でも、親分が仰るとおり、「隼髭」が違いますね。
どんな子なんだろ? 真相がわかるといいですね。

作例の三、四枚めは、日本初かも? そうかも!
D500の作例ではないですが、トリちゃんを愛するニコンユーザーの写真です。

書込番号:21070908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 21:41(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんばんは。

仕事中も祈ってくれてありがとうございます(笑)
多分、絶対そういうのってあると思うんですよね。

だから逆もあるんですって(笑)

>コードネーム仙人さんとは、考え方が似ているようですね。

そういえばハヤブサ見ました。>コードネーム仙人さんの後ろですよ。
こっちにもしようと思ったのですが、それどころではなかったので(笑)

>子供は、早く寝なさい!
座布団20枚。

書込番号:21070934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/25 22:06(1年以上前)

わぁ〜モーキンズになってき〜た〜

まぁ、まぁ皆さん落ち着いて。
上級者の意見に耳を傾ける事も大事よ。


高い機材ほどむずかしいさんの一枚目のハヤブサですがいつ見ても素晴らしい
お写真だと感じております。
まあ、私が最も愛したD2Xの作例って事でちょと嬉しくも思います。
当時の自分ではハヤブサをこんなに上手くは撮れなかったと思います。

しかしながら大変失礼とは思いますが一言。
獲物が何か全く分からない。
これクッキリハッキリ鳥の種類が分かり顔は無論羽や脚もちゃんと見えていると凄い写真
だった思います。
しかも獲物の正体がカワセミやメジロなんてシーンだったら尚良です。
そんなの簡単に撮れるかい!!と思われるかも知れませんが私は日々その様なシーンを
狙っております。
そうんなんでも撮らなきゃ他人様はスッゲーとか上手いっすんなんて中々思ってくれません
からね。
価格コムで他人様の写真に意見したのはこれが初めてかも知れません。
大変失礼しました。

え!?ボク?
只今修行中です。


書込番号:21071029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 22:07(1年以上前)

>KID.R33GTRさ、こんばんは。


>グレースケール、シャドーグレー諧調、ICCプロファイル、トーンカーブ、ラチュード、
>などの難しい言葉は全く知らない【スナップカメラマン】にもなれないド素人ですが、

知っていて損することではないので余裕があれば勉強したほうが良いとは思いますが、
何度も述べてますが、私にとって良い写真を撮るために磨かなければならないもっと
重要なことが沢山あります。この辺は自分で考え解決しいくしかないのだと思います。


D500で@アオバト(飛翔)撮影、Aホオアカ(止り)撮影 Bアオバト、ハヤブサ(飛翔)撮影
と3度ほど撮影してわかったのは、まるっきり性格の違う、どちらを購入するかというような
比較するカメラではないと思いました。

本日アオバト撮影中に、予期はしていましたがいきなりハヤブサが突入してきました。
7回突入があり撮影できたのは、3回。これがD7200だったら、撮れていたかどうか?
多分同じようには撮れていなかったでしょう。

野鳥撮影(止りもの)の場合、D7200では微ブレで1カット全滅ということが間々あると紹介
しましたが、今回D500ではそれはありません。歩留まりが相当向上してます。

画質とか解像力ではなく、厳しい状況でも確実に撮影できるという信頼性が向上している
んだと思います。

そうした使い方がなければD7200、D7500。で十分なんだと思います。

書込番号:21071032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/25 22:09(1年以上前)

ノンユー1000さん、ハヤブサのアオバト捕獲シーンGet、おめでとうございます。

まさに、リクエストどおりの、羽毛飛び散る生々しい瞬間!
鳥肌立ちました!

あの後に出す絵がありません。


KID.R33GTRさん、
ブローニングさん、
おとめ座のおっさんさん、
まさに仰るとおりだと思います。

机上の理論じゃなく、「百聞は一見にしかず!」だと思います。


追伸、
ノンユー1000さん、座布団ありがとうございます!
来月法要がありますので、さっそく使わせて頂きます。

書込番号:21071036

ナイスクチコミ!3


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 22:27(1年以上前)

最初の画像、EXPEED5だけあって鮮鋭感満載!

書込番号:21071097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 22:36(1年以上前)

>ブローニングさん

>ついに来ましたねハヤブサ。
>でもその名の通り速いでしょ、まともに撮ろうと思うと中々難しいですよ。

いやーびっくりです。>コードネーム仙人さんにも話しましたが、昨日の3人の
登場が絶対に引き合わせてくれたんだと思います。私はそういうのって信じる方なんです(笑)

>コツは獲物を持ってる時や減速してる時が撮りやすいです。
>更に小型でもっと速いチゴハヤブサを撮る事が夏の恒例となっていますが音速(?)って
>思う程速いです・・・・・

アオバトが来ているとついつい撮影してしまって、気が付くのが遅れるのですが
後ろに座っているギャラリー―のおじさんが『来たぞー、右、左、正面』って声
掛けてくれました(笑)

獲物を捕まえた後は、ずーっと後姿でした。でも連写しっぱなし。

>私なんかは小難しい技を駆使するより猛禽であれば、それらしい荒々しく迫力
>のある絵を目指しています。
>それに限って言えば諧調やDR何かよりもっと重要な事があると思っています。
>まあ、すっげーの撮ったもん勝ちって感じでしょうかね。

御意。全くの同感です。

書込番号:21071124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 22:48(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん、こんばんは。

ミサゴのダイビング良いなあ。これを撮るためにD500を買ったようなもんです。
でもやっぱり腕が基本ですね。

>D500を買われたんですね! おめでとうございます!
>ぼくも欲しいのですが、まだまだ買えまへん! 羨ましい!!
>アオバトの羽毛が飛び散る、ハヤブサの狩!お見事でしたね!!

ありがとうございます。でもまだうまく撮れなくて。でも本日のハヤブサはD500だから
撮れた気がします。ブレやピント不良も結構ありました。D7200だったら多分半分以下、
下手すりゃ全滅だったかもしれません。

>作例の三、四枚めは、日本初かも? そうかも!

なんていう鳥ですか?差し支えなければ教えてっください。

書込番号:21071162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 22:58(1年以上前)

>ブローニングさん、こんばんは。

>獲物が何か全く分からない。
>これクッキリハッキリ鳥の種類が分かり顔は無論羽や脚もちゃんと見えていると凄い写真
>だった思います。

おしりの模様でアオバトって判ります。二枚目の方は顔も(笑) 足は流石に。。。。

>しかも獲物の正体がカワセミやメジロなんてシーンだったら尚良です。
>そんなの簡単に撮れるかい!!と思われるかも知れませんが私は日々その様なシーンを
>狙っております。

凄い。見つけて撮るだけで精一杯。勉強になります。

書込番号:21071194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 23:10(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

>ノンユー1000さん、ハヤブサのアオバト捕獲シーンGet、おめでとうございます。
>まさに、リクエストどおりの、羽毛飛び散る生々しい瞬間!
>鳥肌立ちました!

肉眼では見えなかったんで残念でした。でも狩った時はコードネーム仙人さんのことが
浮かんできましたよ(笑)

>あの後に出す絵がありません。

ありがとうございます。ってミサゴがいるじゃありませんか。ダイブ又見せてください。

>ノンユー1000さん、座布団ありがとうございます!
>来月法要がありますので、さっそく使わせて頂きます。

長い文章書いている間に先を越されました。それも名分しかも短文。最初は20枚で足ります(笑)

書込番号:21071222

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/25 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遠くのシマアオジ

高原じゃないですけどノビタキ

これも速くて難しいオオジシギのダイブ

>ノンユー1000さん
 「モーキンズ」のほうにもレスさせていただきましたが、撮影成功おめでとうございます! 二枚目がバッチリでしたね。

>コードネーム仙人さん
 お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

 タムロンの150-600mmでしたか! 綺麗なので単焦点かと思いました。

 200-500mmだとちょっと短い気がするのでタムロンやシグマの150-600mmを考えてみてもいいかもしれませんね。 ホントは
 ゴーヨン+1.4倍テレコンが理想ですが・・・

>おとめ座のおっさんさん
 凄い写りですね! 特に1,2枚目は涼しそうでいいです。

 メスの情報、ありがとうございます。 模様とか色には「個体差」ってものがありますから難しいですよね。

 ネットとかで調べてみても、自信をもって断言できている例は少ないようです。


書込番号:21071255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/07/25 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

二枚ともトリミング無し

ノンユー1000さん、皆さん、こんばんは。

ノンユー1000さん、
三枚めの白いご夫婦はシロアジサシ、四枚めの黒い親子はクロアジサシです。
クロアジサシは「なんとかクロアジサシ」ってのが何種かあるもんですから、正確には分かりません。

シロアジサシ、クロアジサシ、両種とも、グアムやサイパン等で撮影された写真は日本国内でもよく目にします。
ですが、シロアジサシの交尾、クロアジサシの親子の並びは、少なくともぼくは見たことがありません。
両種とも台風に流されたりして、沖縄の離島で観察された例はありますが、基本的には日本国内では見られない種です。

二枚とも、曇った白い空背景のしょうもない写真です。
ニコンD4sと428、二倍のテレコンです。
ノンユー1000さん、コードネーム仙人さんの写真を拝見し、.D500が更に欲しいと思いました。

書込番号:21071263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 23:27(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

モーキンズのスレに載せるのがないんでこちらにレスします。

>おめでとうございます! バッチリ撮れていますね(特に二枚目)。

ありがとうございます。真後ろから正面のアオバトに突っ込んで狩った瞬間はわからなかったのですが
少し後にわかって連写。何枚とったかわかりません。羽毛が舞っていたのは5.6枚ありましたが、7アオバト
のおしりが分かるものを選びました。


>7回も襲撃したとのことですが、全部同じ個体だったんですか? 写真を見ると若鳥のようですから、狩りが下手なのかな?

若なんですか。ほかのCマンが下手だなーって言ってたのを聞きました。でも1回で成功されたら、今回の成功は
なかったことになります。下手でよかった(笑) あっ、同じ個体です。なんか2羽いるようなことを聞いたような?

>撮影成功を祝して、在庫からですが1枚ほど・・・

獲物ってアオバトですよね。すごい迫力。

書込番号:21071271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/25 23:28(1年以上前)

ノンユー1000さん

飛び散る羽毛、まさに猛禽の凄みですね。
私も飛翔シーンでこれは撮れていません。
惜しかったのは正面で青天だったらもう・・・・
でもこれでまた次の目標ができましたね。

実は私もオオワシがシャケを掴んで飛び立った絵を撮った事がありました。
シャケの首は折れて血が噴き出していたんですがワシは後ろ姿でした。
いまだに悔んでおります。

猛禽のすっごいシーンを撮るのは難しいです。
一度とまりですがメジロが狩られてあの特徴的な顔がダラんと垂れ下がっているシーンを
撮りましたがそれだけでもう説明はいらないと感じました。



おとめ座のおっさんさん

そうですね、krivakさんの撮られた個体は班の様子からも雌でしょうね。
でも胸の赤味がノーマルハヤブサよりかなり濃いような・・・
まあ、個体差かも知れません。
そうそう、ウチの長男さん先月昇段試験に受かり黒帯取りました。
あとは次男さんだけですがアマちゃんなので・・・・・

書込番号:21071272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/25 23:51(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん

>三枚めの白いご夫婦はシロアジサシ、四枚めの黒い親子はクロアジサシです。
>クロアジサシは「なんとかクロアジサシ」ってのが何種かあるもんですから、正確には分かりません。

アジサシの仲間ですか。種類が多いんですね。色が両方とも綺麗ですね。
飛んでいるのを撮りたくなる色。とくにクロアジサシ。

私の飛翔撮影の練習相手はコアジサシとアオバト、ダイブはコアジサシです。

>シロアジサシ、クロアジサシ、両種とも、グアムやサイパン等で撮影された写真は日本国内でもよく目にします。
>ですが、シロアジサシの交尾、クロアジサシの親子の並びは、少なくともぼくは見たことがありません。
>両種とも台風に流されたりして、沖縄の離島で観察された例はありますが、基本的には日本国内では見られない種です。

勉強になります。

>ノンユー1000さん、コードネーム仙人さんの写真を拝見し、.D500が更に欲しいと思いました。

私はD7200なんで必要と思いましたが、D4sがあるなら。。。。。あっニコンのためにも
買ってあげてください。私の拙い写真が参考になるなんて光栄です。

書込番号:21071327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/07/25 23:53(1年以上前)

別機種

かっちょええっす

ノンユー1000さん、
胸、お腹のしましま模様が縦縞でしょ。
若いハヤブサの特徴です。 たぶん、この春産まれのおチビだと思いますよ。

親分、
胸の赤みが違うんですね。
ぼくはあんまりハヤブサを真剣に見ていないもんで、よく分かりませんでした〜♪

おぉ、お兄ちゃんも黒帯ですか! 兵庫のおっさんがおめでとうございますと言うておると伝えておいてください。
もし帯が余分にあっても邪魔にならんのでしたら、お姉ちゃんとお二人ぶんのサイズや希望の刺繍を教えてください。

krivakさん、
挨拶が、遅れてしまいました。
一応、モーキンズに在籍させてもらってるおとめ座です。
krivakさんも、D500でしたね、いいなぁ。

一度だけ、500を使わせてもらったことがありますが、D4sよりAFが良さそうに思いました。

書込番号:21071336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 00:04(1年以上前)

>ブローニングさん

>飛び散る羽毛、まさに猛禽の凄みですね。
>私も飛翔シーンでこれは撮れていません。
>惜しかったのは正面で青天だったらもう・・・・
>でもこれでまた次の目標ができましたね。

おほめ光栄です。ちょっと通うかと考えてます。ミサゴは10月末からなんで。

>実は私もオオワシがシャケを掴んで飛び立った絵を撮った事がありました。
>シャケの首は折れて血が噴き出していたんですがワシは後ろ姿でした。
>いまだに悔んでおります。

そうなんですか。羽が飛び散った後の写真は、後ろ向きなんですがハヤブサの首が
垂れているんですね。アオバトを食べてるのかなって思いました。

>猛禽のすっごいシーンを撮るのは難しいです。
>一度とまりですがメジロが狩られてあの特徴的な顔がダラんと垂れ下がっているシーンを
>撮りましたがそれだけでもう説明はいらないと感じました。

劇的瞬間。猛禽だけが見せてくれる野生。普通はTVでしか見れない
瞬間ですから。一度でいいから完璧なの撮りたいな。

書込番号:21071367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 00:12(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん

凄い所から撮影してるように見えます。
元気なうちに一度撮ってみたい猛禽です。

>胸、お腹のしましま模様が縦縞でしょ。
>若いハヤブサの特徴です。 たぶん、この春産まれのおチビだと思いますよ。

あっ!なるほど。そうなんですね。了解です。

書込番号:21071382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2017/07/26 07:13(1年以上前)

消灯終了。
子供なので早く寝かされます。仙人言いすぎですわ。

話が通じない向上心のない素人さん集団さんにはかないまへんなぁ。

パーねーちゃんは、おばあさんになってるぐらい皆知ってる原稿ですが
それを知ってる北海道のあなたまで、、、、仲良くやっておくれやす。

書込番号:21071732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/26 08:12(1年以上前)

ははは・・・

書込番号:21071831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 09:44(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

あなたは野鳥好きではないですね。
カワセミとルリビタキの写真ではっきりわかりました。
カメラ好きでもないような。

ここは野鳥大好き人間の場です。
今後私のスレには来ないでください。

書込番号:21071968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 10:08(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

まだ言い足りない。人のことを言う前に自分の発したこと言葉の意味を知りなさい。

あなたは野鳥のことが好きではないですね。このレスの発言、アオバト、カワセミ、
特にルリビタキの写真みてはっきりとわかりました。自分の画像処理テクニック?に満足しているだけでしょう。
それは否定しません。いいアドバイスは謙虚にしてあげたほうが良いでしょう。

でもアオバト、ハヤブサ、カワセミ、ルリビタキの何が好きなんですか???
あんなルリビタキを見えられて野鳥好きが我慢できると思いますか。それも自慢げに。
なにを表現したいのですか???

ここは野鳥のことが好きでたまらない人たちの集まりです。皆さん野鳥についてこだわりを持ってます
あなたにはそれがありますか????

それを持ってない人、主役は技術論、先生が言ったことをあげつらうだけでは、
野鳥好きの人達には受け入れられません。なんたって野鳥が主役、野鳥大好き人間です。

そんな人には私のスレには来てほしくありません。今後はよろしくお願いします。

書込番号:21072016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テーマは飛翔撮影でした(笑)

昨日の成果はまだまとめきれてません。取り急ぎハヤブサだけは
枚数が少なかったので整理しました。アオバトの方は、2000枚以上あるんで
まだまだです。アオバトの飛来数はかなり多かったです。

場を元に戻す意味で少し張ります。

天気は曇天、強風、波高し(潮位高い) 薄陽も差さず、水蒸気が舞って少し
靄っとしている状況でした(言い訳の前振り(笑)

この状況でいきなり襲撃するハヤブサを何とか撮れたのは、D500のおかげ
かなと思ってます。ブレ、ピント不良も多かったですが。

書込番号:21072059

ナイスクチコミ!5


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/26 19:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

カッコウの飛びもの

うわっ!

は〜ビックリした・・・

>ノンユー1000さん
 お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。 自分も元々アオバト狙いでして、知らずに行ったらハヤブサも居たという感じ
 です。 アオバト、というか鳥全てが好きなので狩られて犠牲になるのは悲しいのですが、猛禽のダイナミックな生態の一つなん
 で見るとつい興奮してしまいます。

>ブローニングさん
 猛禽のひょうきんな姿がたまに撮れると、ほっこりします。

>おとめ座のおっさんさん
 こちらこそよろしくお願い致します。 D500、ぜひどうぞ!

書込番号:21072905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 20:25(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

>鳥全てが好きなので狩られて犠牲になるのは悲しいのですが、猛禽のダイナミックな生態の一つなん
>で見るとつい興奮してしまいます。

同じです。
今回はファインダー越しではわかりませんでしたが、昨年アオバトが狩られパッと羽毛が散った瞬間
『うわっ!』と思いました。こんな間近で生き物の劇的な生態を見られるのは、普通はないし興奮します。

カッコウ良いですね。飛んでいるのは珍しいし、難しかったんじゃないですか。
高原では止りより飛んでいる時の方が、見かけることが多いですが撮るのは相当難しい。
てか、撮る気にもなりません。諦めてます(笑)

オオワシ、オジロワシ。いつかは撮ってみたい幻の鷲(笑)

書込番号:21073036

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/26 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これは有名な琵琶湖のおばあちゃん

もういっぱい居過ぎてなにがなんだか

こういうシーンをもっとうまく撮りたい

>ノンユー1000さん、こんばんは。

 以前からカッコウの仲間を綺麗に撮りたいと思っているのですが難しいです。 その飛びものも無我夢中で追っかけたら何とか
 一枚良いのが撮れたという感じです。 ホトトギスとか鳴き声はよく聞くんですけど見つけられない・・・

 自分もオオワシやらオジロワシは憧れで、何度も琵琶湖や諏訪湖のオオワシを撮りに行っていました。 ですがなかなか思うよう
 に撮れませんでしたので、我慢できず北海道まで行ってしまいました(^^;

 お腹一杯になるほど撮りまくりましたが、また行きたいです。 今度はもっとうまく撮れると思いますので(笑)


 


書込番号:21073160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/26 21:49(1年以上前)

 >krivakさん

2枚目は信じられない光景ですね。3枚目、本当に格好良い。憧れです。

>以前からカッコウの仲間を綺麗に撮りたいと思っているのですが難しいです。その飛びものも無我夢中で追っかけたら何とか
>一枚良いのが撮れたという感じです。 ホトトギスとか鳴き声はよく聞くんですけど見つけられない・・・

良く追いつけましたね。すごいですよ。昨年ミサゴを追いかけて10m走ってこけましたから(笑)

森の中だと本当に見つけるのが大変ですね。初夏の山でかなり近くで鳴いていたんですけど、
見つけられなかった。飛んでもわからない。一応、カッコウ、ホトトギス、ツツドリは撮っているんですが
(数回)、鳴き声聞かないと判別できません(笑)

>我慢できず北海道まで行ってしまいました(^^;
>お腹一杯になるほど撮りまくりましたが、また行きたいです。 今度はもっとうまく撮れると思いますので(笑)

羅臼より釧路のほうが良いんですよね。
一応家内には、いつかは行きたいと話はしてるんです(笑)

書込番号:21073259

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/26 22:21(1年以上前)

>ノンユー1000さん
カッコウのたぐいはホント見分けにくいですよね。 写真のカッコウも鳴いているところを確認したので判別できただけです。

ホトトギスは目視確認すらできていないので、うらやましいです。

冬の北海道は格安なのでお勧めです。 ただ道路は雪だの凍結だのエゾシカだので危険がありますので、くれぐれもご注意を。

ただ撮影自体は釧路のほうが楽だと思いますが、羅臼のウニも捨てがたいんですよね。 ご飯にたっぷりの塩水ウニをぶっかけて食う・・・たまらんです、ハイ。 

書込番号:21073380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/26 23:34(1年以上前)

あ〜 面白いスレ今頃発見しちゃいましたぁ ^^

言いたい事いっぱいあるけど言っちゃうとまたまた下手になっちゃうので我慢しま〜す!

鳥撮りはんた〜い! ^^

書込番号:21073613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/27 00:08(1年以上前)

>krivakさん

>カッコウのたぐいはホント見分けにくいですよね。 写真のカッコウも鳴いているところを確認したので判別できただけです。
右に同じ(笑)

>ホトトギスは目視確認すらできていないので、うらやましいです。
ホトトギス(囀りで確認)今年高原で撮ったーと思ったらブレてて全滅でした(泣)


>冬の北海道は格安なのでお勧めです。 ただ道路は雪だの凍結だのエゾシカだので危険がありますので、くれぐれもご注意を。
>ただ撮影自体は釧路のほうが楽だと思いますが、羅臼のウニも捨てがたいんですよね。 ご飯にたっぷりの塩水ウニをぶっかけて>食う・・・たまらんです、ハイ。 

絶対に酔うと思うんで行くとしたら多分釧路。ウニ、というか生ものほとんど苦手なんです。
寿司で食べておいしいと思うのは、イカ、ホタテ、甘えび、お稲荷さん、茶わん蒸しです(笑)

書込番号:21073689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/27 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん、初めまして。

レスしていただき光栄です。

素晴らしい写真いつも楽しく拝見してます。
最近は、esuqu1さんのスレ見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20996767/#tab
実はこのスレ、D500購入の最後の一押しになりました。

徹底的に流し撮りにこだわる姿勢は、とてもまねできませんが素晴らしいの一言です。
参加していただいたお礼にアオバトを。

ところで野鳥にも興味が?

書込番号:21073724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/27 00:40(1年以上前)

当機種
当機種

悲しいけれど、これが自然の摂理

>始まりはStart結局はエロ助…さん参加記念第2弾

ハヤブサも貼り付けます。

書込番号:21073737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/27 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ノンユー1000さん

いや〜僕には過分なる御対応です。^^
有難うございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21062774/ImageID=2813309/
ハヤブサ君もすごいですが、アオバト君達の迫力も良いですね。波打ち際ってところがまた絵になりますね。

ボクは並ぶ、待つ、ってことが苦手なので根気のいる野鳥はちょっと.... ^^;  へたれです。
鳥撮りはんた〜い! なんですが、D500で撮ったやつをタブレットから探してみました。

書込番号:21074110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/27 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。

気に入っていただき光栄です。

昨季、羅臼ツアーに行かれたんですね。思い出しました。モーキンズのメンバーじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20500657/ImageID=2696320/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21062774/ImageID=2813441/
こういうのが好みです。

私は二年位前から飛翔撮影(猛禽、アオバト、コアジサシ等)にハマってます。
でもなかなか上手くならないですね。モーキンズには昨季から参加。

レース写真は撮りませんが(撮ってみたいですが)、カーレースは好きでした。(今はほとんど見ません)
ジム・クラーク、最近ではナイジェル・マンセルの大ファン(笑) 今年還暦を迎えました。

車のプラモデルも大好きで(今はやってません)、タミヤのロータス25?、ブリティッシュグリーンとイエローの
ピンストライプで塗装したのを覚えてます。フェラーリ330P4は箱入りのままは、2台持ってます(フジミ、
ユニオン)、ポルシェ917(グンゼ)も持っていたと思うのですが、見当たりません。
スティーブ・マックイーンのルマン(DVDビデオ持ってます)は名作です。この頃までのレースカーが好きです。
すみません。脱線しました。

ブローニングさん、他のモーキンズメンバー、>始まりはStart結局はエロ助…さんやesuqu1さんみたいな
『こだわり』を持った人はすごいと思います。写真や言動に迫力があり、いつも刺激を貰ってます。

今後もよろしくお願いします。





書込番号:21074998

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/27 19:38(1年以上前)

当機種

クロツグミ

週末ぐらいにアオバトチャレンジしたいのですが、天気がどうなるかな? 今の予報では曇りのようですけど。

D500もD5のようにAFモードを追加してほしいのですが、無理なんですかねぇ。 9点ダイナミックとか欲しいんですが。

>ノンユー1000さん
 生ものは苦手でしたか。 でも他にもおいしいものはいっぱいありますので大丈夫です。
 鳥撮りだけでは家族を説得し辛いかな?と思いまして・・・

書込番号:21075231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/07/27 21:57(1年以上前)

当機種

日の丸ですが・・・

ノンユー1000さん、D500にぞっこんの皆様、こんばんは。

皆様方、たくさんの作例をありがとうございます。
ずいぶん楽しませていただきました!

まあ、むずかしい理論は置いといて、D500での撮影(特に動体)、大いに堪能しましょう!



始まりはStart結局はエロ助…さん、ずいぶん遅れてしまいましたが、某スレ( てか本気の動体野郎のレビューみたいよなああ…)では、フォローありがとうございます。
あれはうちの子の書き込みなので・・・
写真も私のじゃなく本人のだし・・・
なんか、どうしても言いたかったようで・・・


おとめ座のおっさんさん、フォローありがとうございます。
仰るとおりです!


krivakさんから、クロちゃんが出ましたので、トラちゃんを・・・
なかな臆病な性格なのか、すぐ逃げ出します。





書込番号:21075540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/27 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

懐かしのD700で

同 D7000で・・・とにかく何とか写そうと毎年ジタバタです

こうした光景が無いと撮影はなかなか難しいかもです

こちら止まりもの

ノンユー1000さん、こんばんは。

タイムリーなアオバトの作例、ありがとうございます。今年は何が何でも大磯まで出かけねばと思っていたので、スレ建てと作例アップに大感謝です。

ちょっとカッコーの話題が出ていたので、別機種で撮ったちょっと古い写真ですがアップします。こちらカッコーやホトトギスが、托卵を狙ってオオヨシキリの営巣地にやってくるところを数年狙っているのですが、去年と今年はオオヨシキリの営巣とカッコー、ホトトギスのやってくる時期が合わず、残念ながらD500ではチャレンジできていません。ウグイスのすも狙っているようですが・・・。

それにしても、アオバトの撮影は楽しそうですね。状況がよく判らないのですが、ノンユー1000さんの作例など拝見させていただくと、D500なら420mmで事足りますでしょうか?伝説の(^^)尾漬けが見られたらと妄想爆走中です。

書込番号:21075544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/27 23:35(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

クロツグミ良いですね。
今期初めてメスを撮影しました。最初はアカハラかと思いました(笑)

>週末ぐらいにアオバトチャレンジしたいのですが、天気がどうなるかな? 今の予報では曇りのようですけど。

こちらは週末、来週は天気はいまいちのようですね。今の時期、薄曇りが一番好きです。
私は週末、近くの阿波踊りに行く予定です。アオバト(ハヤブサ)は来週かな。

>D500もD5のようにAFモードを追加してほしいのですが、無理なんですかねぇ。 9点ダイナミックとか欲しいんですが。

私の場合、9点はまだ無理かも。72点にしようかと思っているぐらいですから(笑)

>生ものは苦手でしたか。 でも他にもおいしいものはいっぱいありますので大丈夫です。
>鳥撮りだけでは家族を説得し辛いかな?と思いまして・・・

お気遣いありがとうございます。でも大丈夫です。
今はかみさんの方が、飲んで遊んでますから(笑)

書込番号:21075818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/27 23:47(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんばんは。

トラツグミ綺麗ですね。ここ数年ご無沙汰です。クロの方が身近になりました。

>D500での撮影(特に動体)、大いに堪能しましょう!

2回目のアオバト撮影でなんとなくD500のAFのすごさが分かりかけてきました。
画質に関しては、まだD7200の方が魅力的と思ってしまうのですが、
D7200では撮れないものがD500では撮れる。そんな感じですかね。

使い込んで早く自分のものにしたいです。

書込番号:21075850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/28 00:29(1年以上前)

別機種

D7200ですが。

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。

一枚目驚きです。一羽でも難しいのに、2羽をとらえるなんて。止まりだって簡単には近づけません。

>タイムリーなアオバトの作例、ありがとうございます。今年は何が何でも大磯まで出かけねばと思っていたので、
>スレ建てと作例アップに大感謝です。

お役に立って嬉しいです。地元の方に聞いたところ天敵は8月が良く出るとのことです。

>それにしても、アオバトの撮影は楽しそうですね。状況がよく判らないのですが、ノンユー1000さんの作例など拝見させていただく
>と、D500なら420mmで事足りますでしょうか?伝説の(^^)尾漬けが見られたらと妄想爆走中です。

楽しいですよ。6時半から9時まで、2500ショットです。最後は肩がパンパンでした(笑)
時間は6時から10時までが良く出ます。最高潮は8時前後でしょうか。ハヤブサが出た日は
一番多い群れで200から300羽位。

420mmだと遠くは厳しいですが、近くを飛んでくれるので大丈夫だと思います。
Cマンが多い時、遅くつくと列の端っこ(海に向かって右)になってしまい、
太陽が悪さして撮れる範囲が狭まります(大凡半分は逆光)

できれば6時前に着いて、海に向かって左側に陣取ったほうが良いですよ(念のため)

あと潮位も確認したほうが良いです。6時から10時の間に満潮がベスト。風が吹けば、波しぶきが上がって
面白い撮影ができます。風が強すぎるとカメラやレンズに波しぶきが飛んできますので要注意です。
ハヤブサがでた日はそんな天気でした。

その時間帯が引き潮の際は、釣り人が来る可能性があり、アオバトが岩場に降りて来ません。
遠くをぐるぐる回るだけなのでなるべく避けたほうが良いと思います。夏休みに入ると磯遊びの人も多くなります。

9月中まではかなり飛来するので、9月前半がお勧めです(ハヤブサは?)


書込番号:21075939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/28 05:32(1年以上前)

☆ノンユー1000さん

噂のアオバトの尾漬けの作例に加え、行かれた人でなければ判らないとても詳細な情報ありがとうございます。潮見表とにらめっこしながら、計画を練りたいと思います。

書込番号:21076142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/07/28 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは。

D500を7/19に購入後、以下2回の野鳥撮影の報告をしました。

7/21アオバト飛翔初撮影の報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21062774/
7/23ホオアカ止りもの撮影の報告
書込番号:21067040

7/25に再びアオバトの飛翔撮影を実施、結果がまとまりましたので報告します。
今回がファーストインプレッションとしての最終報告となります。
※撮影画像はすでに何枚か貼り付けてます。

前回と異なる撮影条件は被写体との距離 約40m+-20m。10m近い。
天候:曇天、強風、波しぶきが上がり、空はもやっている感じ。

撮影結果は約2,567枚撮影して、歩留まり28%。レベルは私基準です(笑)
JPEG撮影で添付画像は、トリミング、γ補正のみ実施してます。
歩留まりは前回と同じ。数値上の改善はありませんでした。D7200とも同じ。

では全く改善がなかったかというと、そうではありません。
上手く言えないのですが、歩留まりの数値には表れない、撮影画像の中身がD7200
で撮れる画像と異なるのではないかということです。

これはD500の連射性能、シャッター機構の優秀さを述べないとわかりません。
連写中、ファインダー像はブラックアウトすることなく、アオバトの動きを安定して
見ることができます。見やすいファインダーと相まって、D7200では得ることのでき
ない素晴らしい性能を提供してくれます。この性能がD7200では撮れない画像を撮
らせてくれるものだと感じてました。

アオバトの動きは上空から低空に移り、岩場に近づいてきます。この辺から私の最大の
シャッターチャンスになります。低空に移ると露出を変更し、岩場に近づくとシャッターを
押し始めます。最初の岩場で降りてくれればそこで撮影完了。

しかし、一発で岩場に降りることは稀。特に風、波が強い時はなおさらです。そのまま最初の
岩場を低空で通り過ぎ、次の岩場に向かいます。これを数度繰り返すことがあります。
時間にして大凡2秒から5秒位の幅があります。

D500では先述の性能により、この動きに連写中でもアオバトを見失うことなく追い続けることが
可能です。腕がついていかないことはありますが。連射しながら追い続けていても、フォーカス
が追従していることが多いとも感じます。ブラックアウトしない、連射中の像の安定は不規則な
動きものの撮影にはかなり威力ある性能だと感じました。

この辺はあくまで私の感想なので、読んだ方に伝わらない部分があるとは思います。添付の画像
及びD7200の画像で判断してもらうしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21060024/#tab

敢えて結論を言うとすれば、D500で動きものを撮られている方が総じて述べているように、動きもを
気持ちよく確実(個人差がありますが)に撮るためにはD500は素晴らしい機種だと思います。今の
価格はそうした期待に見合うものだと私は思います。

止りもの(野鳥)については、光量が稼げる条件では解像感という観点でD7200がベストな機種(私の場合)。
但し、暗い状況では(ISO1000位以上)D500の高感度画質も見ないと判断は難しい。今年の冬鳥撮影で
確認したいと思います。

他の撮影(花、風景)ではどうか。花のマクロ撮影をちょこっとした感じでは、D7200の方が良いという感じ。
風景も多分そうかなという気がします。

以上でファーストインプレッションは完了します。拙い表現、拙作等でご迷惑をかけたと思います。たくさんの
方に訪問していただき、貴重な助言もいただきました。ピクコンは、本当に助かりました。改めてレスいただいた
皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

では皆さん、良き撮影ライフを。

書込番号:21076806

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/01 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イソシギが相手をしてくれました

一応、飛びものを・・・

なかなか難しい

久しぶりに近場のアオバトポイントに行ってみたのですが、残念ながら5羽程度が遠くを飛ぶのが確認できただけに終わりました。

地元のカメラマンに聞いても最近はかなり数が減っているようですので、今年は別の場所に行かないと撮れないかもしれません。

書込番号:21086938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/08/02 17:19(1年以上前)

>krivakさん、こんにちは。

トンボまでいっちゃいましたか(笑)
的が小さいのに、1枚目ピント結構良いじゃないですか。

私も今朝行ったのですが、天気が悪いせいか全く来る気配がなくすぐ引き揚げました。
天気によって飛来数は増減するようです。

>地元のカメラマンに聞いても最近はかなり数が減っているようですので、今年は別の場所に行かないと撮れないかもしれません。

個体数が減っているってことなんでしょうか。だとすると心配ですね。

アオバト帰りに半年ぶりに猛禽の様子を見に河原へ行きました。1時間粘りましたが。。。。。。
まだ無理みたいです。

書込番号:21088658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

ボディとレンズの清掃、調整について

2017/06/26 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:741件

レンズキットで購入してから間もなく1年になりますがいつの間にやらファインダー内とセンサーにゴミが
入ったようです。(ファインダー除くと見えるが撮った写真には写りこまないゴミ、ファインダーからは見えないが
撮った写真に写りこんでいるゴミ)。 自分で清掃する自信が無かったので鳥撮り帰りに新宿ニコンセンターへ
持ち込み相談してみました。するとセンターではセンサーの清掃は無償、ファインダーのほうは保証期間内
でも有償ですが工場に送れば保証期間内いずれも無償(分解清掃するので確実に除去できる)とのこと
でしたので2週間ほど手元から手放すのはちょいとつらいですが思い切って工場送りにすることにしました。

一緒に持ち込んでいた80−400もテレ側で若干AFが前ピンのように感じていること相談するとこちらも
保障期間内で、ピント調整と解像度のチェック及びレンズ内のごみの清掃まで一緒に無償でやって頂ける
とのことでした。

保障期間内なので当たり前のことなのかもしれませんが、ボディ、レンズともここまで無償でやって頂ける
ことを嬉しく思ったので(自分はせいぜい無償範囲はセンサークリーニングぐらいかなと思ってたので)
報告する次第です。

書込番号:20996999

ナイスクチコミ!26


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/26 11:32(1年以上前)

こういったきめ細かいサービスが売り上げに繋がるんですね。過去ニコンとキヤノンしかサービスセンターは使ったことはありませんがキヤノンはわざわざボディキャップを返したのには驚きました! あれじゃゴミ入っちゃうのに。

書込番号:20997016

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/06/26 17:26(1年以上前)

ニコンはいま、点検パックとなったんじゃなかったでしたっけ?^^

※おすすめ点検パックの各コースは保証内・保証外に関わらず有料です。


【Aコース】点検+センサー清掃+外観清掃+ピント点検調整
3,000円

【Bコース】点検+センサー清掃+外観清掃
2,000円

【Cコース】点検+外観清掃
1,000円

【Dコース】点検+外観清掃+ピント点検調整
対象製品:レンズ※焦点距離200mmまでのレンズに限る(一部対象外レンズ有り)
2,500円

【Eコース】点検+外観清掃
対象製品:レンズ
700円

新宿は無料なんですか?^^

書込番号:20997594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/06/26 17:37(1年以上前)

>ニコンはいま、点検パックとなったんじゃなかったでしたっけ?^^

「点検」と調整・修理・清掃の違いなんでは?

書込番号:20997612

ナイスクチコミ!3


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/26 22:05(1年以上前)

> 武蔵関ってさん

私はニコンプラザ銀座に出していますが、去年12月はセンサー清掃は無料でしたが今年4月は保証期間内でも点検パックBコース適用で有料(センサー清掃費用だけ無料)になりました。
ニコンプラザ銀座ではいつのまにかセンサー清掃だけなら無料という対応が変わったようです。

工場送りは新宿ニコンセンターがやってくれるのでしょうか?

書込番号:20998316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件

2017/06/27 04:42(1年以上前)

>凛貴さん
>gankooyaji13さん
>esuqu1さん
私が受けた説明ではセンターで作業する場合はセンサー清掃のみ無料、ファインダー内については
有償、但しセンターでの作業ではファインダー内にゴミが入っている場合は取り切れない場合もあるとの
ことでした。2週間ほどかかるが工場に送れば分解清掃するので確実にゴミは取れるし保証期間内なら
無料で対応できると説明受けたのでセンターにお願いして工場送りにしてもらいました。

レンズのほうは望遠のためピンと調整は工場でなければできないと言われました。

頂いた見積連絡票には作業内容は
カメラ本体   ピント精度点検・調整  ファインダーゴミ・汚れ清掃 イメージセンサー清掃
レンズ      ピント精度点検・調整  解像力点検           レンズゴミ清掃
そして見積内容は技術料、部品代、運送料、いずれも0円 で区分は保証内となっています。
工場に送ってもらい、作業が完了したら自宅に配送して頂くことにしました。7月5日ごろ配送になるとのことでした。

本情報お役にたてれば幸甚です。

書込番号:20998922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/27 07:02(1年以上前)

武蔵関ってさん
おう。

書込番号:20999054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/02 17:06(1年以上前)

先週のことですが、大阪のサービスセンターも保証期間内でセンサー清掃のみの場合は無料でした。
点検パックの内容を実施するなら保証期間に関わらず有償とのこと
(聞いてはいませんがファインダー清掃は有償だと思います)

書込番号:21013640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2017/07/02 17:36(1年以上前)

>esuqu1さん

2か月ほど前になりますが、名古屋のSCでも保証期間内であれば、無償でセンサー
清掃はやって頂けましたよ。この時、武蔵関ってさんと同じく、ファインダー内の
ゴミも相談したら、SCでは除去できない所のゴミらしく、除去するなら工場送りに
なると言われましたが、保証期間内で無料との事でした。パック(点検込み)で頼む
と有償になってしまうのですかね。『保証期間内の清掃をお願いします。』と
いった方が良いのかな?

また、完了後はうれしいことに、自宅へ無料で配送までしてくれました。期間は
10日〜2週間と言われましたが、約1週間で手元に届きましたよ。

武蔵関ってさんも早く手元に戻るといいですね。

書込番号:21013722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件

2017/07/03 10:35(1年以上前)

>ぷに( ^-^)さん
>RED MAXさん
私も新宿センターに持ち込んだとき、保障期間中の無償対応は工場での作業となり、センター内での作業を
希望する場合(即日対応を希望する場合)はセンサークリーニングのみ無償、他は点検パックでの対応に
なるとのことでした。 特にファインダー内の清掃は工場の作業のほうが分解清掃するので確実とのことでした
のでセンターにお願いして工場送りにしました。 (返送は無償ですのですし元々レンズのほうは工場でなければ
作業できないとのことでしたので。)



書込番号:21015445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/03 20:55(1年以上前)

主に新宿センターを利用してますがサービス内容は時々変わりますね。
サービスセンターで有料の作業でも工場に送ると無料になったり。
センターでその場で頼むことのできるピントチェックは去年あたりはチェックのみは無料、調整が発生したら有料でしたが今はチェックすること自体有料になりました。ちなみにセンターでは200mm以上の望遠レンズとEタイプは不可だそうです。

清掃、点検、調整などは、時間に余裕があれば工場送りにしたほうがより精度の高いものが期待できる気がします。

書込番号:21016778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件

2017/07/18 11:49(1年以上前)

コメントを頂いた皆様
報告遅くなりましたが本体、レンズとも無事手元に戻ってきました。(センサー、ファインダ内のゴミはきれいに
無くなってました。) レンズについてもゴミ取り、そして解像度検査とピント調整は適正範囲内で、
逆にボディ側が前ピンだったようで、ボディ側が調整されようです。工場に送って10日ほどかかりましたが
全て保障内無償対応でしたので満足しています。

書込番号:21052185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:128件
当機種
当機種
当機種

400mmです

100mmです

400mm

Paris7000さん
D500のほうで載せました。

シグマ100-400は1100gと軽量ではありませんが、AF速度が瞬足であり、精度も高いですね。
USBドックを使って
OSはダイナミックビュ-選択
AF速度優先
以上に変更しています。

販売店のかたがおっしゃるには
「白箱はシグマの戦略商品だそうです。カメラ側のレンズ補正はすべてOFF。
その分光学性能をあげています。」とのこと。それに従いました。

設定は
光学補正はOFF
測光はスポット測光
AF1点 手動移動
Mモード シャッター1/125〜1/640 500/1以上がよかったですね。
      絞り   f6.3からf8.0   f8.0にするといいと思います。
      ISOオート
などです。
3点はっておきます。
どうぞ皆さん
参考になさってください。
失礼します。



書込番号:20913669

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:128件

2017/05/23 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

楽しそうです。元気がでます。

連続失礼します
D500とAF-P 70-300mmVRで撮影した写真をはっておきます。
設定はかわりませんが、
レンズ補正はオンです。
測光はスポット測光です。
失礼します。

書込番号:20913697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/23 23:56(1年以上前)

>テリーじいさんさん
大変 興味ある シーンです。
神戸祭り?でしょうか?
実際は、動きが激しく どう撮れたか判らない。
再生してみて、やっとどう撮れたかが判る。
様なシーンだと察します。

サンバの衣装と、下着
隠す面積は大差なし。
下着姿を撮れば、変態に思われ、犯罪者あつかいされますが、
お祭りだと、知らない人にカメラを向けても、全然 問題なし。

隠す面積は大差ないのに…

書込番号:20914005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/24 05:56(1年以上前)

テリーじいさんさん
エンジョイ!

書込番号:20914293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/24 08:07(1年以上前)

今頃の三馬鹿ーニバルだと宜しいですね。

以前は近くだった浅草三馬鹿ーニバルは真夏の実施で、汗臭い連中に揉まれた中で撮影、
数回行って飽きてしまいました。

朝から場所取りするほどに、もっと助平だったら良かったか。
もっとも、どんな写真も助平心がないと撮れませんよね。

書込番号:20914490

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/27 13:09(1年以上前)

おらもジジイになるぜ!

書込番号:20921677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/29 16:28(1年以上前)

最近のジジイは、盗撮や著作権や肖像権を知らないやつが多すぎる。

書込番号:20926884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ45

返信3

お気に入りに追加

標準

祝 グランプリ2017 カメラ記者クラブ

2017/05/19 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:48件

http://www.jiji.com/sp/article?k=000000107.000016573&g=prt

もってると、素直に嬉しいですね〜
さいきん、Nikonは元気のないニュースばかりかので、これをきっかけにいい流れを作って欲しいものです。
頑張れ、Nikon!!

書込番号:20903748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/19 20:27(1年以上前)

お前も頑張れよって声が聞こえてきそうですけどね

書込番号:20903877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/05/19 22:14(1年以上前)

レガキチ_元祖さん、明るいニュースをありがとうございます!

言うまでもなく、いいカメラですね!!

書込番号:20904172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/22 16:45(1年以上前)

グランプリ(相当の賞)を取るのが遅いくらいですね。

他の賞では何故か取れてませんでした。
(メーカーと(大手)販売店とのすり合わせか?)

D500はもっと称賛されて良いはずです。

発売時にはD5(1Dx mkUも)よりもインパクトがありました。
(これらはプロ用で良くて当たり前故)

DXの規格に詰め込めるもの(機能、性能)を詰め込めるだけ詰め込んだ感じがします。

書込番号:20910586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング