D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

標準

恐るべしD500AF性能!

2019/06/13 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

左端、フレーム端です。

ダイブ直前は初めて成功

皆さんこんにちは。タイトルがちょっと大袈裟かも(笑)

野鳥の飛翔撮影に嵌って7年。2年前D500の優秀なAFと連射機能によって、それまで
撮れなかった飛翔シーンが何とか撮れるようになり感動しました。

以下過去スレです(参考までに。他レビューもあります)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21062774/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21153999/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21437684/#tab
その後努力はしているものの中々思うようなシーンが撮れませんでした。

それがあるきっかけで、5月からのコアジサシ、アオバトの撮影でさらに一歩理想に近
づいたシーンが多く撮れるようになりました。

撮りたい理想のシーンとは、
コアジサシ・・・・ダイブ前後のシーン
 ダイブ後は、約10回チャレンジして1回成功が、約3回に1回くらい成功。
アオバト・・・・・・画角内に多数のアオバトが入るシーン
 トリミング量はかなり減りました。
コアジサシ、アオバト各3日撮影。一日平均2000枚撮影し歩留40〜50%(従来30%)

前置きが長くなりました。きっかけは、昨年末に導入した556の存在。

従来の(328X1.7 重量3Kg)から(556 1.5Kg)への軽量化により、野鳥のスピード変化、
方向転換にたいしてより上手く対応できるようになりました。

後はひたすら追い続け、シャッターチャンスにはD500のAFに任せ連写するだけ。 
軽量レンズによる操作性向上がD500のAF、連写機能をより有効に機能させていると
いう構図です。

D500のAF性能の限界まで使い切れるようなスムーズなレンズ動作。うすうす感じていた
ことではありますが、チャレンジできそうな気がしてきました。
 
掲載写真はJPEG、トリミングあり、コントラスト、色味修正してます。
AF設定は、AF-ONボタンにグループウェア(或いはD24)を登録して使用。

書込番号:22733322

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/06/13 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目から3枚目は僅かにトリミング。数羽削除してます。この大きさは多分初めての
経験です。

別件ですが、
岩場内で右往左往彷徨うアオバトの群れを追っている時、アオバトを見失うことがあ
ります。

曇りの日、OVFではアオバトの動きが見えずらくなってきます。視力が弱くなっている
せいだとは思いますが(笑) 夜のスナップ撮影、曇りの日の花のマクロ撮影でMF時
に同様のことを感じます。
同条件でZ6のEVFは明らかに見やすいし、ピントもつかみやすい。D500のAFなみの
ミラーレスが早く出ることをニコンには期待したいですね。出来ればDXで(笑)

それまではなんたって野鳥の飛翔撮影はD500。これしかない!

書込番号:22733405

ナイスクチコミ!13


koothさん
クチコミ投稿数:5427件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/06/14 08:15(1年以上前)

>ノンユー1000さん

アオバト作例、とても参考になりました。
自分も同日7時過ぎから8時過ぎまで現地にいたので。

自作と比較すると、
ノンユー1000さんお持ちの機材と腕の良さでの、
歩留まりとシャッターチャンスへの強さが光ります。

書込番号:22733936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/06/14 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

理想はトリミング無しで撮りたい

群れが少ない場合はこういうシーンを狙います

>koothさん、こんにちは。

多少なりとも参考になれば嬉しいです。

同じ日にいらしたんですか。いつも歩道側で撮ってます。

歩留は平均です。
岩場近辺のシーンは岩にフォーカスを持っていかれたり、
アオバトの群れが乱れるので上手く撮れない場合が多いです。
歩留まりは平均より悪いと思います。

空背景や海背景はそれより撮りやすいです。

機材の良し悪しは人それぞれですね。本日も海岸で500mmf4
らしきレンズで手持ちで撮っている方がいました。見た目同年代。

寄る年波に逆らえず体力、視力の衰えは機材に対する考えを
変えました。

レンズの軽量化は必然でした。今はベストですが数年たったら
もっと軽いのが必要になるかもしれません(笑)

今後もよろしくお願いします。

書込番号:22734317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/06/15 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。

スレ内容は言うまでもなく現在の私自身の考え方、現実です。
ここでさらに自分が撮影したい被写体に対して、今後どんな機材(カメラ、レンズ)
を選択していくのだろうかとちょっと想像してみました(笑)

**最初は夜景、風景、花について**
これはもうミラーレスしかありません。レフが無くなるとかそういう問題ではなく、
視力の衰えがOVF撮影を困難にしてます(特に夜景。曇天時の花撮影)
さらに言えば、ミラーレスの優位性に触れると元には戻れない気もします。

近い将来は、ズームコンデジ(マクロもできる。今は持ってません)
気に入ったカメラがあれば併用で使うことも考えてます。販売中止になった
DL?は買おうかなって思ってました。メーカーは問いません。

**本題の野鳥について**
300mm〜500mm軽量レンズ(1.5Kg以下)
生産が続くまでD500(笑)

近い将来はD500後継機かD500並みのAF性能を持ったミラーレス。

Z6で野鳥撮影はしたことがないのですが、いずれアオバトで試したいと思ってます。
その結果によっては野鳥撮影においてもミラーレス導入が早まるかもしれません。

アオバト、小鳥撮影の場合、556の操作性向上はフルサイズ、2400万画素でも十分
と思える解像感で仕上がる(トリミングできる)のかなとも思い始めました。

今の所コンデジの使用は想像がつきません。今の総重量約2Kgを持って探鳥、撮影
が出来なくなれば。。。。。野鳥撮影から足を洗うか、アオバトだけは高倍率コンデジを
使うかな。アオバトは花、夜景撮影と同じでライフワークテーマにしたいと思ってます。

どちらにせよニコンさんには良いカメラを作り続けて欲しいです。

書込番号:22736106

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/06/18 17:02(1年以上前)

素晴らしいお写真達ですね。^^
あおばととても綺麗だと思います。

書込番号:22744069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/06/18 20:04(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。お久しぶりです。

ありがとうございます。エロ助さんにそう言われると嬉しいし、励みになります。

上手く言えないのですが、『撮ってもらってる』から『撮ってるぞー』っていう感覚。
まだ紙一重で油断すると元に戻ってしまうレベルなんですけれど(笑)

これだから撮影って楽しいんですね。アオバトは後3か月あるんで、少しでも
自分のものにしたいと思ってます。

書込番号:22744392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んだけど買って良かったと思えるカメラ

2019/05/30 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:73件

主に室内スポーツを撮る目的で、ここで相談してこちらのカメラを約15万で買いました。

まだ3回程度しか撮影出来てませんが、ピント合うのも早いし、動体にもスムーズについていくし、綺麗に撮れるし、
本当に買って良かったです(語彙力がやばいです笑)

決してカメラの腕はあがってませんが、こんなにカメラとレンズだけで変わるんだなとびっくりしました!

まだまだ設定なんかは分からないところも多いのですが、
これからも愛用していきたいと思います。

D7500とも悩みましたが、こちらを買って幸せになれました(^-^)

書込番号:22701756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/30 15:17(1年以上前)

はい、ありがとうございました

書込番号:22701762

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/05/30 15:20(1年以上前)

静止画なら選択肢は多様にありますが、

動体撮影に関してはレフ機のフラッグシップに勝るものはない。
ということですね。

書込番号:22701767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/05/30 15:24(1年以上前)

D500購入してから、D7500もサブに入れました。
いずれも良いですね。

書込番号:22701774

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/05/30 15:34(1年以上前)

>迷える羊子さん

よかったですねー!
D5600とは比べ物にならない正確さだと思います!
いつぞやフィルター外れないって大騒ぎしてた方ですよね!?(^-^;
衝撃的な写真が何枚もアップされててよーく覚えています笑

その後レンズは快適ですか??

書込番号:22701797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/30 15:48(1年以上前)

>迷える羊子さん
D7500は使ったことが無いので比較できないですが、D5600からなら間違いなく快適に撮影できるかと。
バッテリー持ちはともかく、本当に別格なカメラという感じです。
これに無音撮影が入れば、他のカメラは要らないかも。

書込番号:22701822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/30 15:56(1年以上前)

>迷える羊子さん

エンジョイ!

書込番号:22701834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/30 16:36(1年以上前)

>迷える羊子さん
こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

今年の初めにD500買った者ですが、動体撮影(娘)がビシッと決まるので気持ちいいです。今では休みになると必ず連れてきます。日が経つにつれ愛情もましてきますよー。

書込番号:22701891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/05/31 00:22(1年以上前)

>kyonkiさん
素人でもこれさえあれば、褒めて貰えます笑

書込番号:22702936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/05/31 00:22(1年以上前)

>うさらネットさん
ほんと素晴らしいカメラだと思います!
嬉しすぎて書込みしました笑

書込番号:22702940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/05/31 00:26(1年以上前)

>Paris7000さん
そうです笑
その際はここの皆様に大変お世話になりました<(_ _)>
フィルターは無事新しいのに変わり、レンズのご機嫌も麗しいです笑

D5600も可愛いやつでしたが、圧倒的幸福感はこのカメラですね!
皆様からオススメして頂いたおかげです!

書込番号:22702946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/05/31 00:29(1年以上前)

>9464649さん
快適すぎて重くなったカメラをどこへでも持っていきたくなります!
バッテリーも半日バスケ撮影して2個あれば十分でした!

書込番号:22702951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/05/31 00:31(1年以上前)

>愛娘にべったりパパさん
お気持ちすごくよく分かります!!
動体撮影ならこれ!って素人な私でも言いふらしたいです笑

カメラめっちゃ愛おしいです笑

書込番号:22702953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/31 07:50(1年以上前)

>迷える羊子さん、こんにちは。

幸せになれた様で、なによりです。
A025もご無事だった様で、本当に良かったですね。
D500+A025、間違いないです。
自信を持って、お勧め出来ます。

今後、70mm以下の広角が必要だったら、AF-S DX16-80 f2.8-4.0をお勧めします。
これも間違いないです。
自信を持って、お勧め出来ます。

そうですよね、愛娘にべったりパパさん。(笑)

書込番号:22703237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/31 09:25(1年以上前)

迷える羊子さん、D500のご購入おめでとうございます。

 「悩んだけど買って良かったと思えるカメラ」

同感です!
私のD500、今月で購入後1年になりましたが、その前にニコンプラザ名古屋へ持ち込んで、イメージセンサーを点検してもらいました。

その際、CaptureNXD無料講習会にも参加してきました。
RAW現像処理、なかなか上達しませんが、それでも少しずつ分かってきて、D500購入の喜びが日増しに高まってきているところです。

D500での撮影、ますますお楽しみください。

書込番号:22703391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/31 10:27(1年以上前)

>wanco810さん

はい、間違いありません(笑

>迷える羊子さん
16-80とA025を持っておりますが、どちらも素晴らしいレンズです。色乗りは16-80の方が少し良い気がします。広角をご検討される際は16-80おすすめです。

書込番号:22703501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

満足度高い!

2019/03/27 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種

購入して3ヵ月。

写真の出来に満足する日々です。

ファインダーとカメラの液晶ではわからないんですが
自宅に帰ってパソコンで見ると「おお〜」という感じ。

桜のシーズンは撮りまくりたいと思います。

書込番号:22561339

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/27 10:17(1年以上前)

こんにちはー
綺麗に撮られてますねー
ちなみに 差し支えなければ参考のために使用レンズを教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22561452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/03/27 18:23(1年以上前)

>ありんこ118さん

こんにちは。
レンズは10年前に買ったニコン18-105です。
できれば16〜のレンズが欲しいのですが手を出せないでいます。

隔週で週末に散歩撮影をしていますが非常に楽しいです。
埼玉在住ですが、メトロ1日切符や都バス1日切符を利用して
好きなところで降りて好きなところでシャッターを切っています。

以前はD300を使用していて「画」的には満足していましたが
連射が欲しくD500に乗り換えました。
スマホへデータを飛ばすのにてこづることがありますが・・・。
シャッター音も非常に満足しています。

書込番号:22562200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/27 19:50(1年以上前)

こんばんは
ご丁寧に返信ありがとうございます。

18-105 やはり良い写りですね!!
以前から欲しいと思いつつ シグマの18-300にしました:。
でも いつかは手に入れたいレンズです。

D500ほんとに良いカメラですよねー
D300の頃はまだデジ一デビューしていなかったのですがD300も素晴らしいカメラだと あちこちで レビューやブログで目にしています。


D500 APSーCですけどマイナス要素が見当たらないくらい完成されていますよね。
操作性
AFの測距点の多さ 
ファインダーの見易さ 
AFの食いつき 
何よりも気に入ってるのがフリッカー軽減です。 
僕は屋内撮影が多いので凄く助かっています。

春の到来ですね
僕も次の日曜日はD500片手にふらりと自由気ままに散策してみます

ほんとにありがとうございました。

書込番号:22562376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/03/30 18:21(1年以上前)

当機種

社長代理補佐さん、ありんこ118さん、こんばんは。

D500、使い始めて2年半くらいになりますが・・・
仰るとおり、「満足度高い!」ですね!

後継機の話も出ないようですし、500sの声も聞こえないので、もう一台買い足そうと思っています。
大体望遠系で使ってるのですが、中望遠系でも使いたいと思います。

桜、こちらでも咲きだしました!
ソメイヨシノの満開が楽しみです。

書込番号:22568611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/02 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樹齢300年@

樹齢300年A

樹齢300年B

樹齢300年C

社長代理補佐さんおはようございます。

>満足度高い!

同感ですね。アップの作品、使用レンズはニコン18-105とのことですが、私もD7000で使っていました。
当時、うさらネットさんが推奨されていて購入しましたが、やはり満足度が高かったです。

でもD7000、電源のon/offが次第に固くなり、SCで見てもらってもあまりよくならなかったので、昨年5月D500レンズキット購入に至りました(残念ながら18−105mm、D7000とともに使わなくなりました)。

D500レンズキット、丸っこくて大きいですが、最近、大きさの割には軽いのではと思うようになっています。
フォーカスエリアが広くて使いやすいですね。(aps-cは)パンフォーカス写真が容易に撮れるのがいいです。

今はD500で、“持つ喜びニコン”を味わっているところです。
いよいよ桜シーズン到来、ですね。存分にお楽しみください。

先日、樹齢300年のシダレザクラ(犬山市圓明寺)を撮ってきましたので、アップさせていただきます。
レンズは、キットレンズ(16−80mm)。

書込番号:22574736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

バルセロナ F1シーズン前テスト後半

2019/03/01 06:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

桜が咲いてます。

寒い国から暖かい国に飛行機で3時間。
欧州って縦に飛ぶとこんなに気候が違うんですねぇ(笑)。

カタローニアは毎日晴天、朝こそ10℃くらいまで下がりますが昼間は16〜18℃、東京より1か月季節が前に進んでる感じです。

開幕戦オーストラリアはスケジュールが微妙で行けそうにないので、バルセロナでのテストを見に来ました。
いやー、朝9時から夕方6時まで走行がびっちり、しかもこのカタロニアサーキットは私が経験した中では最もカメラマン天国のコースです。
テスト中ですのでグランドスタンド出入り自由ってのもありますが、兎に角見晴らしが良い、自由席からで色んなアングルが取れます。

レースじゃないのでのんびりと一日撮影を楽しんでます。

書込番号:22500701

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/03/01 06:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1と言えば自由席でも一声1万円越え・・・なのですがこのテストの魅力は「1日20ユーロ」・・・2500円くらいで観れちゃうのです(笑)。

ですので4日間のうち一日だけパドックパス買っちゃいました(笑)。
うーん、経験としては面白かったけど、値段考えると一般席でいいなぁ。20ユーロ撮り放題の方が・・・。

書込番号:22500705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/03/01 06:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やっちまったぜオレ・・・

ひとつの魅力だと思うのがこの夕焼けのシーン。
いまでこそバーレーン、アブダビとトワイライトレースが存在しますが、一昔前は午後3時スタートの鈴鹿がある意味唯一の残照を味わえるレースでした。

書込番号:22500710

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/01 13:37(1年以上前)

今年はホンダがやってくれそうな予感♪

近年はずっとネットでテキストの結果だけ見てたけども
今年は動画もチェックしようかな( ´∀` )

書込番号:22501377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/03/01 18:22(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんにちは。

素敵なお写真有難うございます。
ホンダのエンジンはGP2なんて言われたこともありますが、そろそろ上位チームと競り合ってもらいたいとおもってます。メルセデスにはまだまだ敵わないとは思いますが。

書込番号:22501819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/03/02 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日今週4日間、先週と合わせて8日間の長いような短いシーズン前テストが終了しました。
ミハエル時代とかセナ時代とかは自前のサーキット、フェラーリならフィオラノ、ホンダなら鈴鹿で好き放題テストが出来たのですが、現代F1ではコスト削減とどちらかと言えば金満チームがどんどん速くなるのを抑制するために決まったテスト期間のみとなっています。

最終日は各チームとも柔らかいタイヤを吐いてのタイムアタックが目立ちました。
試しているのもあると思いますが、一度アタックして1周タイヤを休ませての再アタックも目立ちました。

タイムはフェラーリが一位、メルセが二位ですが正直コース脇で見てても良い悪いは良くわかりませんでした(笑)。
ドライバーや関係者のコメント見る分にはフェラーリが一番という評価は安定していますが、一昨日はクラッシュ、昨日はトラブルでコース脇にクルマを止めていますのでクルマの信頼性は大丈夫か、と囁かれています。

テスト前はホンダ礼賛、鼻息荒かったレッドブルですがテストが進むにつれてトーンダウンしたのが気になります。一方でトロロッソの方はホンダPUへの評価は非常に高いのですが、トップ3の一角と中団争いのチームでは要求が異なるのかもしれません。

走ってみれば結局速いのではと思われるメルセデスですが、2週目に他チームを真似たとみられる大量の空力パーツを持ち込んだとの事ですので、開発の方向性を誤った可能性はあります。

今年のクルマ、ノーズが少しのびてリアスポイラーの高さも下がったので、レンズ越しに見ても「あれ?なんかレンズのせいで薄く見える?」って感じるほど細長く感じます。
カラーリングが大きく変わったのはウィリアムズ、なんかよわっちそうな水色(笑)、あとはマットレッドに大きな「MISSIN WINNOW」のロゴがブラックになったフェラーリ・・・正直第一印象はカッコよくない・・・「数百グラムの重量を削るためにメタリックを捨てた」というストイックなカラーリグなので勝てば光って見えるのでしょう。

全般に「やっちまった」感じのチームは無さそうで皆調子良さそうですからトップから下位まで2週間後のオーストラリア開幕戦を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:22503891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/03/02 16:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今は 無き インドGP(犬が乱入は見れなかったです)

観戦券 購入するのが非常にメンドくさかったです。

バーレンのパドックレーン(フェラーリ) めちゃ暑かったです。

>いぬゆずさん
良いですね。

バルセロナ 

ちなみに コースまでのアクセスは バスとかですか??

で 1日 20ユーロで 通し券でも 買えて その方が 割安ですか??

それと パドックパス 何処まで アクセス出来ます??  (パドッククラブと同じ感じ& パドックの上&裏側&コース側)
 1日 1万ぐらいですか?? もっと??

セキュリティー で 持ち込みレンズの長さとか チェックされますか??

バルセロナは 行ったことが ありますが 


F1 サーキットは 行ったことが無いんで

裏山です。

(海外だと、モンザ。ニュルブルクリンク。スパ フランコルシアン。バーレーン。インド &日本では鈴鹿、旧富士(歳がばれるーーー) で観戦 してます)

モナコは コースは行きました。

良いなー バルセロナ

生ハム (ハブーゴ)& タパス &デザート(クレームカタラーニャ) 忘れずに。

地中海の鮪 美味しいですね。

スペインの 赤ワインなんかも 美味いです。。。

是非 旅のお供に。

お気をつけて。

書込番号:22504014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/03/03 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>あふろべなと〜るさん
レッドブル・ホンダは狙うところが高いので満足いく結果になるかどうかはわかりませんが、まあ表彰台は固いでしょう。
優勝は・・・マックス君の暴れ具合次第でしょうね(笑)。

>愛娘にべったりパパさん
どうでしょうねー、昨シ−ズンははメルセデスとフェラーリのPUが同格か、フェラーリが若干よくメルセのシャシー性能で補ってると言われています。
レッドブルはシャシー性能に自信があるので「メルセ、フェラーリの0.5秒落ちのPUで良い、シャシー性能でその分補える」と豪語してます。
その通りではあるのですが、それを真に受けてホンダが信頼性寄りでパワーを妥協したりすると、また負けた責任をなすられると思います。
ま、まずは序盤4−5戦見てみましょう。

>流離の料理人さん

サーキットにはレンタカーで通ってました。
電車がバルセロナからあり30分位のようですが、駅から歩けるかどうかって距離みたいです。
ホテルも周辺にはあまりないようですので電車ないし徒歩は早くに見切りつけました。
バルセロナ市内は宿も高く駐車場も難しいので、北上した海岸沿いのアパートメントに滞在し、自炊半分外食半分です(料理人さんと一緒なら作ってもらえるのにな 笑)。

チケットは一日20ユーロ、通し券とか割引はありません。
パドッククラブは290ユーロでした。一日目と三日目は貧民券を買い、二日目パドックパスで様子見て四日目どうするか考えようと思ったのですが、ピットビルの2階だけでパドックに降りられるのは30分間だけ、ピットウォークも昼休みにありますが全チームシャッター降ろしていて今までで最も詰まらないピットウォークでした。
飲食で元を取ろうにも運転があるので飲めないし、カタロニアサーキットは結構撮影楽しので結局四日目も貧民券にしました(笑)。

荷物チェックはありますが持ち込みレンズや三脚、一脚の規制はありません。

今日最終夜ですが、生ハムメロン頼んじゃいました。

書込番号:22505348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/03/03 19:15(1年以上前)

>いぬゆずさん
神出鬼没ですね。(笑) 気候は一変ですか。

夕方になると陰影がはっきりするのとトーンがアンバーに傾くので、ノスタルジックな雰囲気が出ていい塩梅の写真になりますね。
なかなか、夕方に出掛けられないのでうらやましいです。

ゆっくり楽しんで来て下さい。

書込番号:22506951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/03/04 09:24(1年以上前)

別機種

>越後の浮き雲さん

折角スウェーデンまで行くので・・・と思ってバルセロナ行きの航空運賃調べたらエライコト安かったので・・・。
レンタカーも安かったです。

書込番号:22508226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/11 07:03(1年以上前)

しかし、このスレにしろラリーの項にしろ
これから、このカメラなんてどうかな?
って検討しとる者としては
全然、参考にならんな

書込番号:22524162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/03/11 22:11(1年以上前)

>しんじ003さん

ラリーの方まで見て頂いてありがとうございます。
どの辺が物足りなかったですか?

まあ、カメラの機能テストのつもりはあまりないのでそういうご意見頂いてもむべなるかなですが。

書込番号:22525925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信19

お気に入りに追加

標準

ラリー・スウェーデン観戦の旅

2019/02/23 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

昨年まで6連続王者のオジェ、今年はシトロエンに移籍。

昨年2位のヌービル、不動のヒュンダイエース。

トヨタのエース、オィット・タナク、今レースぶっちぎりの優勝。

今年トヨタに移籍したクリス・ミーク。

皆さま

今シーズンは初回が群馬の嬬恋ラリーに続き、今月はラリー・スウェーデンとすっかりスノーラリーづいております(笑)。
結構土壇場、下調べはしておいたにしても実際航空券・交通機関・宿の手配を始めたのは出発の1週間前で特に宿の手配に難渋しました。

サービスパークとHQが置かれるト―シュービューというのは多分誰も聞いたことないと思うのですが、ストックホルムから西に300kmほど行ったカールスダートから更に北に100kmほどのところにあります。
メインストリート2本しかない街でもちろん宿泊施設もそれなりにしかないので、恐らく関係者と毎年観戦する方で争奪戦ではないかと。
2月14〜17日にかけてカールスダートからト―シュービュー周辺、更には国境またいだノルウェー側で協議が行われますので、結果トーシュービューに一泊、カールスダートに一泊、ノルウェーのコングスビンゲルに2泊と流浪の旅路となり、カールスダートで借りたレンタカーも走行距離が2000km近くになりました(笑)。

今年は気温が異常に高く、夜中は辛うじて氷点下に下がるものの昼間は下手すると7℃くらいまで上がってしまうので、ドライバーは午前と午後でのコンディションの変化に応じたタイヤ選択に苦労していました。

まずは14日(木)午前中にトーシュービューで行われたシェイクダウンより。

書込番号:22488441

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/23 19:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

昨年からスポット復帰した9連覇王者、セバスチャン・ローブ。

嬉しい驚き、20世紀末覇者グロンホルムが復帰してました。

トヨタからシトロエンに移籍、早速2位のエサペッカ・ラッピ。

今年は残念ながらワークス落ち、WRC2参戦のマッツ・オストベルグ。

観戦現場に行ってみるまでクルマとの距離感がわかりませんでしたので、ボディはD500とD850を、レンズは80−400、70−200、15−30まで持ち込んで試行錯誤しました。

ここのところ結構お気に入りなのはD850でのDXクロップです。
撮影可能範囲の周りが半透明グレーで表示されるので、枠外から飛び込んでくるクルマのタイミングを計るのに便利(笑)。
「じゃD500要らないじゃん」ってのは連写枚数と極限時のAF性能で差があるので必要です。

書込番号:22488473

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/23 19:59(1年以上前)

WRCか…

去年は久々にトヨタがマニュファクチャラーズタイトルを取ったというのに
誰も話題にしないということが一番のサプライズだったなあ…

三菱スバルトヨタが三つ巴の争いをしていた熱い時代が懐かしい…


と言いつつ僕はランチアファンだけど(笑)
ストラトスも良いけど、ラリー037もたまらんのだよなあ♪

書込番号:22488631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/23 20:05(1年以上前)

>撮影可能範囲の周りが半透明グレーで表示されるので、枠外から飛び込んでくるクルマのタイミングを計るのに便利(笑)

超高性能のスポーツファインダーとして使っちゃおう作戦ですね♪
ニコンのクロップを一番活かせる使い方だよねええ
( ´∀` )

書込番号:22488639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/23 23:53(1年以上前)

機種不明

FSW ショートサーキット にて

セリカ時代と違って ヤリスでは販促にならんからなぁ(笑)
今のでは個人的にはフィエスタが好きだぁ

PWRCの奴田原氏の横に乗った ミニコネクション2006 は今でも印象に残ってる。
ドリフトしても上手すぎて全然怖くないの。

書込番号:22489296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/24 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

セバスチャン・オジェ、これはサービスパークにて

ティエリー・ヌービル

オィット・タナック

セバスチャン・ローブ、流石に老けたなぁ・・・

シェイクダウンの後、サービスパークでの整備を挟んで100km南下したカールスタードにてSSS1が開催されます。
アリーナ(たぶん競馬場)に特設したコースで大いにショーアップされたステージで盛り上がりました。
・・・撮影的には距離があってナンでしたので専ら観戦を楽しみました(爆)。

幸いスタート前にメインのクルマとドライバーが勢ぞろいしたときにはごく近い位置でした。

書込番号:22489451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/24 01:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

更に花火が上がり

ど派手なショーで気分は盛り上がり

協議開始前にイベントも行われます。

書込番号:22489472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/24 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

そして闇をカクテルライトが彩る中いよいよ競技開始です。

書込番号:22489485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/24 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

2月15日(金)、国境をまたいだノルウェーを舞台に本格的な戦いが始まります。

更に夕方から夜にかけてはサービスパークの裏山のコースでもSSが行われます。

書込番号:22489489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/24 11:42(1年以上前)

カールスタードはストックホルムよりオスロの方が近いんですね。勉強になります。
ヴェーネルン湖も良さげですね。

書込番号:22490283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/24 12:03(1年以上前)

>セリカ時代と違って ヤリスでは販促にならんからなぁ(笑)

カローラ時代よりはマシかと(;^_^A

国内でもビッツをヤリスに改名して世界統一するって噂もあるしね

書込番号:22490329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/24 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16日(土)は名物「コリン・クレスト」があります。
名前の由来は知ってる人は熱狂的に知ってる、私がWRCにハマるきっかけにもなった英国のメイドライバー、コリン・マクレー。

ローカル選手権時代からスバルに目を掛けれられ、レガシィでスバルにWRC初優勝をもたらし、満を持して投入したインプレッサWRXでは95年のドライバー・コンストラクターチャンピオンを獲得するという「スバルの申し子」です。

勝つときには3戦くらいまとめて連勝してしまう代わりに止まる時は派手なクラッシュで「マクラッシュ(壊し屋マクレー)」の異名を取った激しい走りのせいで、続く96−97年はコンストラクターこそとったもののドライバーチャンピオンは三菱のトミ・マキネンに譲ります・・・今はそのマキネンがトヨタの監督です。
その後フォード、シトロエンと活躍の場を移しますが、グロンホルム、ソルベルグ、ローブといった新世代ドライバーとのドライビングスタイルの差もあってセミリタイヤとなり、最後は自ら操縦するヘリコプター事故で亡くなりました。

現代のWRカーはR5規定に則った小型車で争われており日本車ではトヨタヴィッツが現地名「ヤリス」で参戦しています。
マクレー時代はスバルがレガシィ→インプレッサ、トヨタがセリカGT-FOUR→カローラ、三菱がギャランVR-4→ランサーエヴォリューションなど、当時でこそ5ナンバーですが今考えれば(カローラ除けば)大型の車両ばかり。
昨年のドイツ、今年のスウェーデンと実際のWRC開催されるコースを目にすると確かにこのコマネズミのような図体の車両の方がふさわしいかもな、と感じています。

2020年に愛知県にWRCを招聘すべくプロジェクトが動いており、トヨタのモリゾー社長は「三菱、スバルにもWRC参戦して欲しい」と訴えています。
モデルとしては逆にスバルはそのサイズを持っていませんが(泣)、三菱ならコルト、日産ならノート、マツダならデミオ、ホンダならフィットと寧ろ日本車が得意なサイズ、また日本車が覇を競うようになったら良いなと思います。

地上波では放送していませんが、J Sportsで開催週末に前日のダイジェストと、日曜の夜に最終パワーステージの生中継行っていますので是非皆さんご覧になってみてください。

書込番号:22491294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/24 19:24(1年以上前)

日産なら日本未発売のマイクラで参戦して欲しいかなあ♪

マーチスーパーターボの系列と言えるかも?(笑)

書込番号:22491301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/24 19:38(1年以上前)

愛知といえば 新城ラリー 知ってる人は 通 かも?(笑)

書込番号:22491327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/24 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今年は先述のとおり暖冬で、昼間は必ずプラスの気温でしたので正直覚悟してたほど寒さに苦しめられることはありませんでした…むしろ着込んでいくと現場までの歩きで汗かいて汗冷えしてしまう方が問題でした。

現場では地元の方中心に盛大に焚火をされてます。
パンフレットにも「推奨持参品」として記載されていますし(笑)現場でも薪を売ってます。
下手な方が炊くと蜂でも燻してるかのように煙ばっか出て・・・一部それで煙ってる写真もあります。

メジャーな現場ですとハンバーガーやホットドックと言ったスナックも売っています・・・がちょっと驚いたのはビール、酒類を一切売っていない事です・・・まあ私は運転するので必要ないのですけど。
スウェーデンは酒類の販売に厳しく、3.5%以上のものは公営の酒類販売専門店でしか購入できません。
一般のスーパーなどではビールでも3.5%未満のものを売っています。
その関係でラリー会場でも売らないのではと思うのですが(ライセンスの問題かも)、ちょっと逆効果かとも思います。
現場で売ってないと酒飲みは当然買って来て持ち込みます。
3−4人のグループだとビール1ケースはアタリマエ、今回生まれて初めてみましたがウオッカの4L紙パックというのまで持ち込んでるグループがいました。
観戦経験ある方はご存知だと思いますが、ラリーって特に午前午後2回走行ある場合はひたすら待ち時間が長いです。
・・・結果泥酔者が半端なく多い(笑)。画にかいたような千鳥足、ろれつが回ってないの、踊るの、握手しまくるの、酒を注ぎまくるの・・・

書込番号:22491335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/24 19:54(1年以上前)

スバルならジャスティの復活!!!と言いたいとこだけども…
変な形で微妙な復活をすでにしているという(´・ω・`)
素直にインプのハッチバックでも出す?(笑)
時代的にはおおいに許されるよね♪

ホットハッチだと…

ルノーサンクターボ、プジョー205ターボ16とか良かったよなあ♪

WRCのホモロゲモデルが出ないと面白く無い(笑)

書込番号:22491366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/24 19:58(1年以上前)

スズキ が 2008 SX4 で参戦していたのだけど 覚えてる人は少ないかな
いまだと JWRC みたいに スイフト か イグニス ベースになるのかな

書込番号:22491378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/25 08:31(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
新城ラリー 知っていますよ。トヨタのおひざ元、モリゾウさん も見られるかも。
86の4WDも走っていましたよね。

スズキのSX4 参戦していたことは知っています。普段はエブリィ乗りですから。(^^ゞ

>あふろべなと〜るさん
ルノー サンク ターボ 懐かしいですね。ランチャより前でしたか。
ベース車両はコンパクトなのに、ラリーカーは裃みたいなオーバーフェンダーで、元祖ドッカンターボの象徴。

サンクの意味を知ったのはかなり後になってからです。

書込番号:22492450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/27 19:59(1年以上前)

こんなの見つけました。ダイジェスト版です。

https://youtu.be/JqTBz-9Kj1w

ヒュンダイの事をハユンダイと発音していますね。

書込番号:22497848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/02/28 23:09(1年以上前)

現在 報道ステーションで

世界ラリー トヨタの3年目の進化

を放送中です。

書込番号:22500314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ247

返信30

お気に入りに追加

標準

嬬恋ラリー

2019/02/08 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ピエールさんが「拡散して!」とおっしゃたので・・・。

やー、初日は寒かったです(笑)。気温−10℃のナイトステージ、w強風。

特に夜は経験ないので苦労しました。
なので昨日ニコプラ行って色々アドバイス頂きました。

書込番号:22452062

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/08 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昼間は昼間で難しい・・・

書込番号:22452082

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/08 21:23(1年以上前)

この価格comでは
車のナンバーとか隠さないといけないんじゃないのかな?
自分 家の表札が小さく写ってたとか
価格comから 違反ですとメール来て
写真削除された事は数回

無言で削除もたくさん

書込番号:22452088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/08 21:24(1年以上前)

ラリー出場車両ですのでOK。

書込番号:22452093

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/08 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

助手席はタンバリン(笑)

NDフィルターは必須でしたね。

書込番号:22452122

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/08 22:06(1年以上前)

>いぬゆずさん
お久しぶりです。

雪中ラリーお見事です。
というより寒くて大変そう。笑
ラリーは撮った事ないので撮ってみたいです。
近づかないと迫力のある写真撮れなそうだけど、ビビりだから近づくの怖いです。
それ以上に寒いの苦手です。笑

赤色最高師匠も参戦したのかな?

書込番号:22452179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/02/08 22:35(1年以上前)

>いぬゆずさん

素晴らしいですね。
迫力満点。
特に夜間は寒さだけではなく、安全を確保しながら撮影する必要があると思いますから大変ですね。

>写真削除された事は数回
無言で削除もたくさん

理由はナンバー以外の方が多いんだろうな。

書込番号:22452243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/08 23:06(1年以上前)

>硝子の中年さん

ありがとうございます。
今回は草津に泊まって嬬恋まで小一時間通いました。

「日本のラリーのギャラリーステージは世界で一番安全です」
本番前にJAFの査察があり、クルマが突っ込む可能性がある個所などは観客退去となります。
ですのでまあ危険としてはスノーシャワー浴びるくらい(笑)。

寒さはキツいです。初日の金曜夜が−10℃で一番厳しかったですが、何とかノウハウ蓄積できました。
土日と気温も上がり特に日曜は風もなく汗ばむほどでした。

>with Photoさん

日本のギャラリーステージならばマーシャルの方々が観戦エリアを指示してくれますから大丈夫ですよ。
WRC(世界ラリー選手権)ですと結構道路際のポジションも「自己責任」で観戦可能ですので観客側のリスク管理も求められますけど。


スノーラリーはスピードこそ遅いのですが迫力は満点でした。

書込番号:22452289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/08 23:58(1年以上前)

>いぬゆずさん
寒い中お疲れ様です。躍動感ある写真にシビレました。

嬬恋ラリーは雪上ステージになったんですね。
30年ほど前に一度見に行ったことが有りますが梅雨時期でした。
当時は三菱のVR-4が上位を独占していましたが、今はスバルですね。

リザルトを見てみましたが、全日本クラスの上位3名は、いつものメンバーですね。
世界の新井、ランエボの鎌田改めスバルの鎌田、ターマック・キングこと勝田
この三名は固いですね。

今年はレース観戦(撮影)できるように頑張ってみますかね。<=言うだけはタダ。

書込番号:22452382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/09 04:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートePowerが走ってます

ミクちゃん冬バージョン

CG8も現役(笑)

>越後の浮き雲さん

ありがとうございます。

30年前・・・平成元年ですね(笑)。
当時はタイヤメーカーの独身寮にいましたのでちょっと流行ると一気に何台も入れ替わっていたものですが、S13シルビアと並んでVR−4も入って来ましたね、カッコよかったなぁ。
その後パジェロに行くのとGT−Rに別れ、更にWRX、ランエボに・・・この頃結婚で寮を出てしまいましたが。

当時はNHK・・・BSだったかな?「世界ラリー選手権」放映していてオープニングが凄くカッコよかったです。
(今でもYou Tubeで見られます。)

スバルがレガシィでなかなか勝てず、インプレッサ投入前には辛うじて1勝挙げましたが投入した1000湖ラリーではいきなり2位入賞、翌年はカルロス・サインツ(パパ・・・と言わないと今は通じない 笑)が移籍して開幕戦モンテで優勝し、シリーズを席巻しました。
その後ランエボが4年連続チャンピオンを獲るわけですが、スバルで新井さん、三菱で奴田原さんあたりがスポット参戦してましたね。鎌田さん、勝田さんは期待の若手じゃなかったかな。

残念ながらF1と並んで日本人チャンピオンはおろかフル参戦ワークスドライバーもいないわけですが、WRCでトヨタの活躍もありますので是非日本人ドライバーを養成してもらいたいものです。
今WRCの下位クラスで走ってるドライバーがいずれ昇格すると良いのですが。

今年からWRC2クラスに当たるR5キットカーが全日本でも走れるそうで、間もなくシュコダ・ファビアが参戦するそうですのでそれも楽しみです。

ちなみに「梅雨時の嬬恋」はモントレーで、今もカレンダーにありますので是非!

書込番号:22452590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2019/02/09 05:21(1年以上前)

>車のナンバーとか隠さないといけないんじゃないのかな?

ラリーカーと一般車の区別ができない奴がイチイチ口を挟むなよ・・・

無知をひけらかしてどうする??┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:22452616

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/09 06:39(1年以上前)

素晴らしいね!
無知をひけらかしついでに…何て読むの…(;^ω^)?

書込番号:22452657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/09 07:22(1年以上前)

>ラリー出場車両ですのでOK。

規模にもよりますよん。
草レースだと、会社さぼって参加する「サンデーレーサー」ならぬ「ウイークデーレーサー」
も居ますから。
そういうレベルだと主催者管理のHPではナンバー隠し、参加者名は全てHNもしくは仮名にしてます

>ラリーカーと一般車の区別ができない奴がイチイチ口を挟むなよ・・・
無知をひけらかしてどうする??┐(´д`)┌ヤレヤレ

つうかナンバーが付いてる以上、ラリー以外では一般車として使ってるに決まってるじゃん。
日本でラリーだけで、飯が喰えて専用マシンが用意出来る選手なんて、ほんの一握り。
どっちが無知なんだか

書込番号:22452697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/09 08:59(1年以上前)

別機種
別機種

https://rally-tsumagoi.com/

つか主催者ページで公開してますのでご心配なく(笑)。
「忖度」も結構ですが度が過ぎると「ドライバーに目線」「カラーリングで特定できるのでヘルメット、車体にモザイク」になってしまう。

海外ラリーだとそういう事言う人が一人も居なかったのも不思議です。
ラリーの場合リエゾン区間といって公道を移動するので必ずナンバーついてます。

ラリー雑誌も海外/国内ともナンバー公開ですね。

書込番号:22452820

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/09 12:19(1年以上前)

>いぬゆずさん
寒い中お疲れ様でした。
臨場感溢れるお写真もありがとうございます。
Bライ再取得してジムカーナにでも出ようかななどと悪い虫が騒いできました(^^;

忠告はともかく揚げ足の取り合いは、人によっては見苦しいと感じるかもしれませんね。

書込番号:22453227

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/09 12:25(1年以上前)


僕の大好きな2代目インプが走ってる♪

まあほんとは初期型の丸目のが一番好きだが(笑)

書込番号:22453242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/09 12:43(1年以上前)

>いぬゆずさん

いやー、相変わらず(自分に)厳しい条件で撮影なさってますね。
(私なら多分もっと緩いですww)
それでいてこの結果。敬服致します。


それにしても…
ナンバーがどうとか?面倒な人がいますね。

そもそも「本来」ナンバーが写ってはいけないとか、個人若しくは個体が特定出来ると困るって、何故か考えて発言しているのだろうか?

今回の場合、これら特定の車両が何日の何時何分にラリーを走ってるのが特定出来て不都合でもあるのだろうか?よく考えて頂きたい。
(そもそも、ナンバーが無くても特定出来ますよね?)

しかし、いるんですよね。
「中途半端」にマニュアルやルール(規則)に忠実な人って。

書込番号:22453292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/02/09 13:41(1年以上前)

>ミクちゃん冬バージョン

2014年に発表されました雪ミクMagical Snow Ver.ですね。
発売は5年後の今年。
しかし何故か発売は夏の7月……

https://www.goodsmile.info/ja/product/7888/figma+%E9%9B%AA%E3%83%9F%E3%82%AF+Magical+Snow+ver.html

写真で思い出しました。ありがとうございます。

初音ミクVer2.0より品質が良くなってますが、雪ミクスカイタウンまで行けないから、20日まで予約入れるか悩みます。

勿論限定品です。

書込番号:22453436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/09 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>しぼりたてメロンさん

・・・とても普段乗用として使えるようなシロモノではありません(笑)。

>松永弾正さん

「つまごい」です。草津の西側でキャベツが有名なところ・・・だそうです。

>横道坊主さん

かきこまれる前にちょっとググられた方が・・・。
全日本ラリー選手権を「草レース」とは・・・。

>デジタル一筋さん

Bライ取りなおして是非ラリーにご参加下さい!マーシャルも募集中だそうです。

>あふろべなと〜るさん

順にインプ初代、2代目、3代目、4代目です。
おっしゃる「丸目」は2代目の第一期モデルです。この写真は第二期、更にもう一回フェイスリフト受けて2代目は全く違う顔を3つ持っています・・・まあ売れなかったってかデザイン迷走したってか(笑)。

>y_belldandyさん

自虐的なのかなぁ(笑)。
体力で勝負してます。

私も窮屈なのは「言葉狩り」に似てどうも性に合いません。

>Hinami4さん

GT300にも「初音ミク」参戦してますが、流石に1年間同じカラーリングです。
しかしラリーに参戦してるミクちゃんは四季に合わせて衣替えするそうです(驚)。

書込番号:22454353

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/09 22:23(1年以上前)

あ!吉田拓郎!

書込番号:22454697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/02/09 22:52(1年以上前)

>いぬゆずさん
ラリーの写真、ド迫力ですね。

サーキットでドリフトしてくる車を撮ったことがありますが、安全と分かっていても
万が一クラッシュしてフェンス越えて飛び出してきたらどうしようなんて思いながら
焼けるタイヤの匂いと舞い上がるかすの中でシャッター押しました。

書込番号:22454782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/10 06:01(1年以上前)

>いぬゆずさん
↓これ、特に気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=22452062/ImageID=3151989/
再度車で散財することを恐れて意図的に避けていたモータースポーツの撮影ですが、地元のサーキットにそのうち足を運ぼうかと考えるようになりました。

私は方向音痴かつ鳩並みの記憶力ですので、ラリー参戦の際はいぬゆずさんにコ ドライバーお願いいたします(^^;


書込番号:22455218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/10 08:22(1年以上前)

当機種
別機種

全日本のヴィッツ・・・これでも実は4WDの怪物なのですが・・・

WRCのワークス「ヤリス」、ベイビーモンスターです(笑)

>松永弾正さん

吉田拓郎なのですか?マサかそっちは静岡の嬬恋では?
昔ヤマハの施設があってポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)で多くのアーティストがデビューしましたので・・・。
ツイストとか、八神純子とか、チャゲアスとか。

>40D大好きさん

今回ギャラリーステージ、観戦可能なSS(スペシャルステージ=速度制限なしのタイムトライアル)は2か所でした。
金土の夜は無印キャンプ場のあるバラギ湖で、ここではコーナーイン側の雪土手の上と、アウト側が観戦場所に指定されましたがJAF査察でアウト側の一部が「雪の高さが低くクルマがコースアウトすると乗り上げる危険がある」と言う理由で観客退去になりました。

イン側も足元をクルマが雪壁にバンパー擦りつけながら曲がっていくので結構迫力ありましたよ(笑)。

昼間は林道を見下ろす土手の上で、私は3−5mくらいの高さから見下ろしたので無事(?)でしたが、出口の2mほどの位置は盛大にクルマの巻き上げるスノーシャワー浴びてました。
低い迫力のあるアングルで取れそうでしたが望遠レンズのフードにも雪入ってきそうなので遠慮しました(笑)。

>デジタル一筋さん

私もラリー撮影は昨年から2戦目なのでまだまだ手探りですが、機会ありましたら是非ご一緒したいですね。
全日本ラリー選手権も開催者、参加選手ともに観戦客を増やしてメジャーにしたいという強い思いを感じましたし色々と工夫して観戦しやすい、楽しい環境づくりをされています。

2019年を目指してトヨタが中心となってWRC(世界ラリー選手権)の招聘を試みていましたが残念ながら見送り。
しかし理由は「年間開催数を増やしたくない」という参加チーム側の理由だったので、2020年は調整して開催になるのではと言われてます。
愛知のモリコロパークをHQにした新城ラリーなどのコースとの事ですので東京からもほど近く、多くのギャラリーが集まると嬉しいです。

WRカーは外見はヴィッツに羽根つけたようなコンパクトでカワイイものですが、1.6L直噴4気筒ターボ+4WDの怪物マシンでそのスピードエクゾーストノートには痺れますよ。
欧州では「ヴィッツ」ではなく「ヤリス」と言う名前で展開しており、2020年に予定されるフルモデルチェンジで日本のモデルも「ヤリス」に変わるそうです。
またその時は「GR(ガズーレーシング)バージョン」、昔で言う「GT-FOUR」のようなモデル追加が噂されています。

書込番号:22455386

ナイスクチコミ!4


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/10 08:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いぬゆずさん、こんにちは

Rally of Tsumagoiに行かれたんですね。自分も行ってきました(*^^)v
ナイトステージは寒かったですが、それでも風がまだ弱かったので
良かったと思います。UP写真から推測すると、シケイン〜コーナー
への進入辺りに陣取られましたか?
自分は立上り側でしたので、顔は合わせて無かった可能性が高いで
すね。

JAFの点検も年々厳しくなりますね。3年前は今回退去させられた
コーナーのアウトサイドで、車が突っ込んでくるポイントで写真が
撮れましたが、WRC誘致前に事故が有ってはいけないとの事で
判ってはいますが、ちょっと残念です。

自分はD5での撮影なので、この板では機種違いな事と、あまり多く
をここで語ると、『 レース写真集合 ^^ 』 で語れなくなるので、参考
写真だけUPしておきます。(^^;)

◆硝子の中年さん
もちろん行ってきましたよ。唯一のスノーラリーです。自分の撮影活動
の開幕戦です。!(^^)!


参考にUPした写真はすべてD5になります。

書込番号:22455392

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2019/02/10 09:58(1年以上前)

>RED MAXさん

やっぱりすごい!参考にします。
そうです、初日着いた時にはおっしゃるコーナー出口の方は結構人がいらっしゃったので、進入側に行きました。
初日フラッシュが電池切れで使えず、今回はどう使って良いのかテストも兼ねてだったので二日目はほとんど一番乗りでしたが同じく進入側の一番前に陣取りました・・・あんなに近いと思わず望遠2本しか現場に持って行ってなかったって理由もありますが(泣)。

拝見しますとやはりそのポジションだと標準域の焦点距離ですね。
私の所有機材だとそこがヨワいので、24−70欲しいな〜と思いました。

昼間の方はいわゆる「雪被り」席ですね(笑)。
機材無事でしたか?やはりローアングルは迫りくる迫力満点ですね!

書込番号:22455570

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/10 17:34(1年以上前)

自分のスタイルは、コーナーの1ポイントに絞らず、最初から最後まで
流しっぱなしで、車両を追うので、焦点距離は一番近い所で丁度いいか
少し大きいぐらいにしています。

平気でトリミングしますので、UPした写真の焦点距離より少し長い方
が良いかもしれませんね。

24-70mmでも良いですが、自分は自由度の大きい24-120mmでした。
(そうはいっても、前述の理由で、バラキでは結局50mm以上は使って
いませんでしたが・・・)

また、自分もノーフラッシュ撮影でしたが、周りのカメラマンの
フラッシュで8割はホイールが止まっています。(^^;)


>昼間の方はいわゆる「雪被り」席ですね(笑)。
>機材無事でしたか?やはりローアングルは迫りくる迫力満点ですね!

そうですね。スロープ一番下の方で撮影していました。
ここも当初の下限位置より、3m程上に移動させられました。
これはJAFの指示ではなく、バラキの判断を受けて、スタッフが
混む前に見直した方が良いだろうとの判断でした。

雪かぶりは、ほぼ全車飛んできました。FF車は粉雪程度でしたが
4WD車は結構な塊が飛んできましたが、写した後はすぐにレンズを
下に向け、手でファインダーを覆い、凌ぎました(^^;)

これも猪木の闘魂注入の様なものですヽ(^o^)丿

書込番号:22456496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/10 20:54(1年以上前)

>いぬゆずさん今晩は。
私、草津のモントレーとゴッチャになっていました。お恥ずかしい限りです。
確か、見に行ったのは昭和だったハズです。たぶん35〜36年前・・・・記憶が


>RED MAXさん こんにちは。
迫力ある写真。凄いですね。
3枚目はボンネットの光加減が絶妙で、雑誌の表紙になりそうです。
雪質もパウダーで良さそう。
自分はスキーするので、雪質が良いと勝手にワクワクしてしまいます。

ときに、写真の日付(EXIF)が1枚目とそれ以外が異なるのですが、あえて変えているのですか?
ちょっと気になりました。

書込番号:22457059

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/10 22:56(1年以上前)

越後の浮き雲さん、こんばんは。

日付はカメラの時計用電池が逝ってしまったため、初期状態になって
しまいました。取説を確認すると、時計用ボタン電池の寿命は約2年
となっており、買ってから2.5年なのでそんなものかと思っています。

只、バッテリーチェックのウォーニングを見落としていたのか、寒さ
の為、突然死に至ったのかよく判りません(-_-;)

撮影中に気が付いたのですが、時計合わせをしてもカメラ電源ON・OFF
でその都度、初期状態に戻るので、あきらめました(T_T)

書込番号:22457461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/11 10:39(1年以上前)

>RED MAXさん 返信ありがとうございます。

タイマー用電池の不具合、了解です。
工場回収工事ですと時間とコストが心配ですね。

書込番号:22458399

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2019/02/12 06:09(1年以上前)

◆越後の浮き雲さん

>工場回収工事ですと時間とコストが心配ですね。

対象機種はD5なので、時計用電池はすぐ交換出来るボタン電池に
なっています。近くの家電量販店で200円ほどで購入し、すでに
復旧済みです(^-^)

D500は内蔵充電池らしく、信頼性、電池の持ち、復旧性などを
考えた時にどちらが良いかよく判りませんね。

書込番号:22460661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/12 18:35(1年以上前)

>RED MAXさん
さすがはD5、電池交換が簡単なんですね。
D500はどうなってるんでしょう。コンデンサーのみだったりして。

書込番号:22461820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング