D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

再生する実録風にまとめてあるのでお見苦しい部分はご容赦

製品紹介・使用例
実録風にまとめてあるのでお見苦しい部分はご容赦

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズ+お手軽フレーソフトによるシャープネス

同左

同左

古いレンズでも頑張っているというのがじいさんの印象です(^^)

今日は天気予報より早く雨が降って農作業が出来ないので、暇に任せて、先日自分が野鳥撮影に嵌るきっかけになったTamronの200-500mm(A08)で、畑の上を行き交うカケスの飛翔写真を撮ったものを、実録フォトムービー風に編集したので、お暇な方はご覧ください。

なおリサイズしてきりっとした(^^)写真ではなく、元画像を使って編集してあるので、突っ込みなしで願いします。実録ということで、ピンぼけ写真もそのまま入れてありますので、この点もご了解願います。

D500のAF性能に助けられて、A08、自分の使ってきたカメラの中では、高速(?)飛行物体の捕捉率最高です。ちなみに翌日、ならばもっと高画質でという下心で300mm F4 PF + TC-14EVで撮ったよりも・・・野鳥相手なので撮影条件は多少違いましたが・・・かなり高い確率で、写ることは写りました。

ネタということで、軽〜く流してください。一応元画像を横2000ピクセルにしたものを、4枚(連続写真です)アップしますが、自分のA08、家人が踏んづけてレンズ先端のプラスチックが割れ、買い取り不可だったものですが、今回の件で変な期待を持ってしまいましたので(^^)、しばらく遊んでみます。

書込番号:20303609

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/17 07:36(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。

カケスの飛翔撮影素晴らしいですね。
木の実らしきものを咥えているのもわかります。

カケスの大きさ、飛び方を考えると
腕の良さをD500がサポートしているのではないでしょうか。

お見事です。

書込番号:20303634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件

2016/10/17 08:15(1年以上前)

再生する変わり映えしませんがちょっとだけ1920×1280にしてみました

製品紹介・使用例
変わり映えしませんがちょっとだけ1920×1280にしてみました

☆ノンユー1000さん

サツマイモを掘りながら上空を見ている状態なので、いいチャンスを逃して、後追い気味ですが、A022に浮かれてしばらくさわりもしなかったA08、もっと大切にしなければと反省した次第です。

いつもじいさんのグチっぽくなってしまいますが、動体視力はもちろん、PCで画像を確認するのにも苦労して、老眼鏡を外して確認する始末です。それでも加齢は防ぎようがないので、皆さんの作例やコメントを楽しみながら、農作業の合間に見かけた野鳥など撮りたいと思います・・・さっき気がついたのですが、反射神経がますます鈍化し、カケスが右寄りがちなのが悩みです。

温かなコメントありがとうございました。にわか農業ですが、畑では誰にも拘束されませんので、暇だけはあるのでもう少し頑張ってみます。

雨がますます強くなってきて、完全に農作業は断念しなくてはなりませんので、1920×1280サイズにちょっとだけ編集しました。ますますアラが前面に出ていますが、あくまでネタということで、同好の士の皆さんに。



書込番号:20303699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 08:31(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20303731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/17 09:04(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん 
良い作例ありがとうございます。
静止画はすごいですね。
動画は、YouTubeに上げると画質劣化が最小でよく伝わると思います。
ここのサーバは勝手に圧縮してしまい、もやもやした動画になってしまい残念です。

書込番号:20303792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/17 10:19(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、おはようございます。

良い作例有難うございます。
という一言につきますね。
ちなみにサンヨン+テレコンはA08よりも画質が悪かったということですかね?
私はD500+サンヨン+テレコン1.4倍で、この軽量性を考えるとかなり満足しています。
(ほんとは1.7倍をつけたいのですが)

書込番号:20303931

ナイスクチコミ!1


heroliさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 10:43(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
おはようございます。

すごくきれいに撮れておりますのでトンビのような大きな鳥かと思ったら30cmくらいの鳥なんですね
私には撮れないな・・・。
(木にとまっているキツツキでさえブレとピンボケ多発のワタシ・・・精進しなくちゃ・・・)



書込番号:20303985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7631件

2016/10/17 11:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

300mmF4 PF+TC14EV愛用しています

100m以上の高空でもほとんど外さないので信頼感100%です(^^)

同左 50枚近く撮ってもほとんど外しませんでした

まさかの空抜け連発で、これがやっと・・・鋭意精進します

☆ペコちゃん命さん

>ちなみにサンヨン+テレコンはA08よりも画質が悪かったということですかね?

違います(きっぱり)・・・(^^)
自分も300mmF4 PF+TC-14EVは愛用品で、散歩にはまったくぴったりの驚異的な軽さと画質も満足しています。書き方が曖昧だったかもしれませんが、さらにいい画質をいうことで翌日持ち込んだ300mmF4+TC-14EVがカケスの飛翔を追い切れず、AF+MF、さらにはMFにして撮影したのですが、相手は野鳥なのでこちらの思うようには出現してくれず、残念ながらA08ほど簡単には合焦しなかったということです。↓

>ちなみに翌日、ならばもっと高画質でという下心で300mm F4 PF + TC-14EVで撮ったよりも・・・野鳥相手なので撮影条件は多少違いましたが・・・かなり高い確率で、写ることは写りました。




この2日間、天気も良く撮影条件は良かったのですが、なぜ迷ったのか自分でもよくは判りません。が、一度チャンスを逃すと、野鳥の場合下手したらこの先まったく撮れない可能性も大ありですので、自分なりに詰めてみたいと思います。




書込番号:20304051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件

2016/10/17 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お久しぶりのカワセミでしたが・・・

余裕かまされました

こちらSSに気を取られ残念

トリミングしています

☆越後の浮き雲さん

>動画は、YouTubeに上げると画質劣化が最小でよく伝わると思います。
ここのサーバは勝手に圧縮してしまい、もやもやした動画になってしまい残念です。

You Tubeはよく見るのですが、自分の動画の画質は自分がよく知っているので(^^)、いつにも増してアバウトです。気にするのはwifiの速度制限くらいでしたが、今度よさげなものが写せたらYou Tubeに挑戦してみます。情報どうもありがとうございました。



雨が上がってどんよりした曇り空だったのですが、先ほどちょっと散歩に出かけてみました。いつもならポケモンGOのプレイヤーと散歩する人でけっこう遊歩道は賑やかなのですが、今日はそんなわけでほとんど人はいませんでした。となればと期待していたら、遠くでじいさんを呼ぶカワセミの声が聞こえました。防塵防滴ではないA08なので、慌ててバタバタ撮ってみましたが、手ぶれ補正無しのレンズであることを忘れ、いつもよりSSなどもいい加減に撮ったら、あまりぱっとせず、まさかのバッテリー切れも起こり、とにかく自分のヘマで、A08の実力を発揮させることが出来ませんでした。敬意を表しているにしては残念です(^^)。

古いからという先入観に惑わされず、経緯を込めてまた晴れた日にでも挑戦してみたいと思います。

書込番号:20304649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしています。

トリミングしています

トリミングしています

アナログおじさん2009さん
お久しぶりです
カケス良く撮れていますね。A08でのカケスの撮影素晴らしいです。
私も、最近D500とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで、
撮影していますが、何かピリッとしません。
素晴らしいカケスの飛翔写真を見せられると、自分の技術不足を
痛感させられます。

書込番号:20304828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件

2016/10/17 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ近づけたのにまさかのバッテリー切れ・・・思わずケータイ出しました(^^)

そうは問屋が・・で撃沈でした

もっと大切に扱わなければ・・・

☆パノラマ800eさん

お久しぶりです。1度だけ目にして撮影をドジったカワセミ同士の戦い、きれいに撮られてますね。せめてもう一度と願いながら、もう10年近くの月日が流れてしまいましたが、当方ネタ専門に月、こうしたケースに出会えるなんてうらやましい限りです。

200-500については、前にこちらの板にカワセミのダイブの写真を載せられた方がいて(ご存じかもしれませんが)、こんなにクリアに撮れるのかと深く反省した経緯があるのですが、こちらただ今ミラーレス用のパナライカ100-400mmに翻弄され、じっくり200-500を使うに至っていません。

A08・・・古いレンズですが、こちらもD500でどこまでいけるのか、変に気になって、こちらが最優先になりそうな勢いです(^^)。手ぶれ補正がないのに、ラフに扱うとしっぺ返しをくらうと痛感しました。

それにしても本当にレアな光景、きっちり写されていますね。多分アップしていただいた作例以外にもたくさん、このバトルシーンは撮られていらっしゃると思いますが、カケスの何百倍もレアな光景、夢に出そうです(^^)。

改めてコメント、作例、ありがとうございました。

書込番号:20304945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アナログおじさん2009さん
こちらでは、今の時期バトルとホバリングは
よく見られますが、アップしたものは今年一番の
物でした。
ホバリングと飛翔の物をアップさせてもらいます。


書込番号:20305015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7631件

2016/10/17 19:51(1年以上前)

☆パノラマ800eさん

作例の再アップ、ありがとうございます。4枚目、2匹咥えてしまうんですね。なぜか昔銀山温泉の下流で釣り上げた大きなヤマメがハヤを2匹咥えたまま釣り上がってきたことを思い出しました。やはり野生はワイルドですね。


>こちらでは、今の時期バトルとホバリングは
よく見られますが、アップしたものは今年一番の
物でした。

これまであちこちで書き散らかしましたが、ここ数年こちらカワセミ日照りで、以前のカワセミ王国の面影が全然ありません。とりわけ最近は、景観維持からか川の水位を上げたので、カワセミの餌場がないらしく、水位が下がったときだけカワセミにお目にかかれる状態です。

それでもこちらではバトルはもちろん、ホバリングも滅多に見られず、いきなりダイブです。

書込番号:20305213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/17 21:30(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

最近始めたYouTube の使い方がよくわからず、出来ることだけやっています。
ほんとに大丈夫か心配ですが、少しずつ勉強してみたいと思っています。
最近4K画質でのタイムラプスがUPできたので喜んでいる次第です。

ポケモンGOはすごいですね。まだ、終わっていなかった。
先ほど真っ暗な海沿いの道の駅を通過してきましたが、まるでゾンビのようにスマホ片手にうろうろしている人たちが数十人。
通りすがりにバイオハザード(ゲーム名)を見た気分です。

書込番号:20305619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/17 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイタカシギ(トリミング前、リサイズあり)

セイタカシギ(トリミング、リサイズなし)

ホシゴイ(トリミング前、リサイズあり)

ホシゴイ(トリミング、リサイズなし)

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。

この前D500+PFサンヨン&テレコン1.4倍で撮った鳥さんの写真を参考までにアップしてみます。
飛んでるところで背景が同じような緑のものを選んでみました。
以前のカメラでは背景がごちゃごちゃしてるところではAFで鳥さんにピントが合うのは難しい部類でしたが、D500では鳥までの距離が近いところから遠いところまで、AF精度はかなり高かったです。(特に1枚目のようなシチュエーションは難しかったと思います。)
この日は7〜8割くらい、ピンがきてた感じでした。

書込番号:20306307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7631件

2016/10/18 02:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

冬の本命、オオワシは遠すぎます

ある程度距離が詰まればピン抜け無しの雰囲気(トリミングあり)

推定150〜200mでも圧縮効果と相まって・・・

不意の出現にも軽いので即対応可(^^)

☆ペコちゃん命さん

作例アップ、ありがとうございます。こちらD500購入後、Nikonの200-500やTamronの150-600mmでの撮影がちょっと増え、300mm F4+TC-14EVの組み合わせはちょっと減っていますが、機動力抜群なので、TPOで使い分けています。

背景が複雑でも、圧縮効果もあって、鳩くらいのスピードで飛ぶ野鳥に関しては、D500ではいい感じで撮れていることも多いという印象を自分も持っています。もっともこちらの関心は、北海道からはるばる茨城の涸沼までやってくるオオワシの撮影なのですが、今年の春先まで撃沈の連続でしたので、来年はD500でトライするつもりです。

改めて作例アップありがとうございました。


書込番号:20306697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7631件

2016/11/09 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D810と比較するといろいろ心をよぎるものはありますが(^^)

とりあえず撮れてなんぼなので・・・

贅沢は申しません(^^)

それにしてもじいさんにも優しいカメラと再認識です(^^)

閉店したお店ですが、ちょっと気になることを残したまま閉店したので、もやもや感を除去するため、本日D500 +300mmF4 PF +TC-14EVでハヤブサの飛行を撮って来ました。

野鳥撮影の皆さんには言わずもがなですが、背景がモノトーンで暗くなればなるほどピントが合いやすいのはご存じの通りなので、下手するとピン抜けの危険性がある青空をバックに写してみました。もっとも本日は青空がかなりはっきりしているのと、距離が距離なので、D500のAF性能だと(なんとなのひとつ覚えのように、こちらAF-Sです)勝手にカメラが撮ってくれてしまう感じです。

最初3枚ほどピン抜けしましたが、その後はそれなりに合焦してくれました。トーンカーブをちょっと持ち上げていますが、ノートリです。

いよいよ野鳥シーズン突入と言うことで、D500で出かける皆さんも多いと思いますが、キャッシュバックキャンペーンで購入を考えていらっしゃる方に向けて、野鳥撮影好きな方々のスレ建て期待しています(^^)。

それでは同好のみなさん、今シーズンの活躍を祈念いたし、閉店します。



書込番号:20378091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

D500実践デビューです

2016/10/17 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

この土日にD500の撮影を堪能してきました。
備忘録的に書きとめます。

【撮影条件】
・対象:サッカー(大学〜小学)
・環境:ナイター、晴れ、曇り
・D500+200-500 or +70-300
・椅子に座って一脚使用
・バッテリーEN-EL15:2本、BGあり
・ナイター時:S優先、1/800〜1/1000
・曇り〜晴れ:S優先、1/1250〜1/1600
・シングルポイントAF

【撮影結果】
・撮影枚数:1376枚(Lサイズ FINE)
・バッテリー1本使いきり
・ナイター時:ISO51200フル活用(場所による)
・曇り〜晴れ:ISO200〜400
・露出:±0〜-1

【使用感】
・一番確かめたかったISO感度はD300と比べると格段のレベルアップ。
 同じ環境下のナイターで全く写らなかった状態が解消した。
 ただ、25600以上はノイズが目立つ。シャッター速度を落とし、
 画質をRAWにすれば、まだましにはなるのかも知れない。
 D500はRAWでも取り込み速度は変わらないらしいが、容量が増えるなぁ〜
 それかISOを抑えて、少しアンダー気味で撮った方が良いのかも・・・
 でもやっぱり光量やろーなぁ!?と言うことはレンズかぁ・・・
・シャッターがD300と比べ、反応が早いと言うか軽いと言うか・・・
 若干の押しミスがあった。これは慣れの問題かな。
・D300でのシングルポイントAFではあまりミスることは無かったが、
 若干抜けることが多かった。これは上記のシャッター感覚の問題で
 半押しと撮影の微妙なずれの様な気もするが、シングルポイントの大きさが
 小さくなったんかなぁ〜??
・ファインダーは大きく見やすくなった。
・グリップも細くなり掴み易くなった。
・各ボタンの操作も慣れれば大丈夫でしょう。

何よりも暗い場所での撮影が出来るようになったのが一番の収穫です。

まだまだ奥が深そうなので、しっかり使い込んで行こうと思います。

書込番号:20303409

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:60件

2016/10/17 03:08(1年以上前)

>myttsoさん

購入おめでとうございます。
D500使い倒しましょう。

書込番号:20303442

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/17 03:41(1年以上前)

土日の撮影お疲れ様でした。

レビューにも投稿されたらいいかも…
是非とも使い込んで行ってください。

書込番号:20303460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 05:06(1年以上前)

>myttsoさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20303490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/10/17 07:02(1年以上前)

うまくいったようで何より。
慣れればAF反応の良さで、さらに好結果を期待できますね。

書込番号:20303587

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/10/17 08:18(1年以上前)

スレ立てまでしたのですから写真もアップしましょうよ。

書込番号:20303708

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/17 11:57(1年以上前)

>備忘録的に書きとめます。

つうか、掲示板のスレなんて何時消えてもおかしく無いんで、自分のPCに保存しといた方が良いですよ。
数字だけ見ても具体的にイメージ出来るのは撮った人だけですから(^-^)

書込番号:20304115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2016/10/17 17:30(1年以上前)

D500ご購入、おめでとうございます〜
自分も少々暗い状況でも割と平気で感度があげられるので助かっています。
D300からは格段に好感度性能がアップしていますよね。
今ではフルサイズのD810よりも出番が多いです。

あー、久しぶりの書き込み、緊張したなあ〜(笑)

ではまた。。。

書込番号:20304816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2016/10/17 18:57(1年以上前)

D300でAFでミスる事なかったのに、D500でミスるとは............
このクラスでD500のAFは最強ですよ~
慣れの問題ですかねー

書込番号:20305065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/17 21:56(1年以上前)

別機種
当機種

シグマ120-300F2.8

200F2 iso4000 顔無し駄作です

myttsoさん

ご購入おめでとうございます。そして、さっそくのレポートお疲れ様です。

高感度がかなり良くなったのが実感できたようで幸いです。以前ならDXはiso1600が限度と思ってたのが4000でも問題なしです。



>でもやっぱり光量やろーなぁ!?と言うことはレンズかぁ・・・


そうなんですよね。

「写真はレンズで撮るものだ」、と師匠からおそわりました。スポーツならシグマの120-300F2.8なども良いですよ。

キヤノンのフリッカー対策7D2は衝撃的だったので衝動買いして、マウント変更しているところでした。

しかし、フリッカーがひどくて持ち出せないでいた200F2も、やっとニコンD500に対応機能が搭載されたため出番がきました。

これからは室内スポーツが楽しくなります。


そんなこんなで、ニコキヤノの二股になってしまいましたので、今度出る新型シグマ500F4をどちらのカメラで使うか悩むことになりました。

とにかく、レンズ選びの悩みがこれから付きまとうことになりますのでご注意・・・・

書込番号:20305767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/10/18 23:36(1年以上前)

>myttsoさん
購入おめでとうございます!500はドリフトレースでも強い相棒です。良いフォトライフを

書込番号:20309804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/10/19 08:51(1年以上前)

あら、

チョロぽんさん

お久ですね。

書込番号:20310537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 私のAWARDS  

2016/10/19 18:21(1年以上前)

うさらネットさん

お久しぶりです〜、相変わらずここで頑張っておられますね(笑)
私はフォトコンライフを謳歌しています。
GANREFにも拙作をアップしていますので、ぜひご笑覧くださいね。

こちらは懐かしいメンバーさんのお名前がずいぶんと減りましたね〜、ちょっと寂しいです。。。

書込番号:20311980

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 22:59(1年以上前)

皆さん

すいません。
暫く離れていたんで、返信遅れました。

書込番号:20315944

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:00(1年以上前)

>オニカサゴさん

ありがとうございます。
使い倒したいと思います(^^)

書込番号:20315948

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:08(1年以上前)

>VallVillさん

ありがとうございます。
使い込んでいきますね。

書込番号:20315978

ナイスクチコミ!2


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:08(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ありがとうございます。

書込番号:20315981

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:11(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。
シャッターの感触が少し違うので戸惑い気味です。
使い込んではやく慣れたいと思います。

書込番号:20315991

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:13(1年以上前)

>kyonkiさん

ですよね。
後でのせますね。

書込番号:20316000

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:16(1年以上前)

>横道坊主さん

いつも書き込みのときは先にテキストに落としてから
こちらにコピペするんで、大丈夫です(^^)

ありがとうございます。

書込番号:20316021

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/20 23:21(1年以上前)

>チョロぽんさん

ありがとうございます。
D300からの感度性能アップは驚きです。
フルサイズにも勝りますか!?
使い込んでいきますね。

書き込み、久しぶりだったんですね。
これからも、よろしくお願いします。

書込番号:20316035

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信23

お気に入りに追加

標準

D500買っちゃいました(^^)

2016/10/12 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件
別機種
別機種
別機種

パッケージ

ストラップ

本体ロゴ

もう我慢できずに、D500を買っちゃいました。

・本体 ・BG ・バッテリー予備
・メディアXQD ・カードリーダー

早速設定開始。D300と殆んど似ているんで、違和感はない。
手持ちのレンズで試し撮りし、感触を確かめる。

問題の暗い場所での撮影。
部屋を暗くして、ISO感度を上げまくる。
D300ではありえなかった写真が撮れる。
ホッとひと安心。決して皆さんを疑った訳ではありませんよー(^^;
本番のサッカー撮影が楽しみです。

・小気味良いシャッター音でサクサク取れる
・とても軽い
・劇的変化のISO感度
・ISOボタンが手元(右親指)に来たのが使い易い

今の所、使った感触です。

愛着のあったD300と上手く併用しながら、慣れて行きたいと思います。

初めてデジ一に出会って、今までがむしゃらに撮って来た。
当時、カメラ本体を何台もレンズを何本も持っている事が全く分からなかった。
そして、その世界に踏み込んで行く自分がいる。
今になってようやくその意味が分かるような気がする。

まぁ深く考えず、自分の撮りたい写真を撮っていこうと思います。
D500ユーザーさん、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20288187

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/12 03:44(1年以上前)

>myttsoさん

ご購入おめでとうございます。

書込番号:20288240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/10/12 06:37(1年以上前)

myttsoさん、おはようございます。

D500ご購入おめでとうございます。
早い決断でしたね。
ぼくも、冬のボーナスぐらいには買いたいです。

書込番号:20288330

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/12 06:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
機種名とメーカー名がでかでかとはいったストラップって使います?
変わりにいつかのバッテリー入れてくれる方がよいな。

書込番号:20288343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/10/12 06:49(1年以上前)

>myttsoさん
購入おめでとうございます!バッテリーが2つあれば、こってり撮っても大丈夫です。300より増えたコマ数に助けられると思います。

書込番号:20288349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/10/12 07:22(1年以上前)

安心して大切な場面に使っていける、それが一番かな。
おめでとうございます。

書込番号:20288397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/12 07:53(1年以上前)

myttsoさん、D500のご購入おめでとうございます。

D500の購入しての素直な喜びが良く伝わる良い文章ですね。

書込番号:20288449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/12 08:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。
そろそろエセ京都弁の例の婆さんがお迎えに上がると思います。(^-^)

書込番号:20288502

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2016/10/12 13:46(1年以上前)

ほな改めまして、
myttsoはん、D500購入おめでとうございます。
D500をエンジョイしておくれやす。

書込番号:20289187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/12 17:37(1年以上前)

myttsoさん

>もう我慢できずに、D500を買っちゃいました。

ご購入おめでとうございます!
文面からも、書込み時間からも嬉しさが滲み出ているようで、読んでいてこちらも思わず笑顔になりました。

先日のご相談内容が一挙解決! となると良いですね♪

書込番号:20289611

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/12 19:14(1年以上前)

>myttsoさん

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
欲しいカメラを手に入れる喜びは堪りませんよね〜

私も買いました!
D500!と言いたいところですが…
ストラップだけ、ヤフオクで!
本体は買えないのでせめてストラップだけでもと思い落札しました。
私ただのストラップマニアだけかも知れません(笑)

書込番号:20289854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:21(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます!

書込番号:20290549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:25(1年以上前)

>おとめ座のおっさんさん
ありがとうございます!
これと決めたら突っ走るタイプなんで
買っちゃいました(笑)

是非是非購入をお勧めします。
って、まだ1回しか触ってませんが…(汗)

書込番号:20290574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:29(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます!
ストラップ使いますよー
自分ではステイタスと思ってます。
俺はD500を持ってるでーって!
でも、一般の人にはわらかないかなぁ

書込番号:20290599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:32(1年以上前)

>ニコン議員さん
ありがとうございます!
減りが早いとかの書き込みも見ましたし、
サッカーの試合を高画質で連写しまくるんで
必須かなと思いました。

書込番号:20290621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:33(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!
何事も安心が大事ですね(^^)

書込番号:20290624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:36(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます!
まさか文章が褒められるとは…(笑)
褒められて伸びるタイプなんで
今度は写真の腕で褒められるように
しますね(^^)

書込番号:20290641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:37(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます!

書込番号:20290652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:38(1年以上前)

>ヒカル9さん
ありがとうございます!
D500の世界を堪能します(^^)

書込番号:20290657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:44(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます!
夢中になると時間を忘れます(汗)
これで問題が解決出来る事を願います!

追伸>購入時にD7200に200-500を
付けて撮影したんですが、自分の指が太い
せいもあり、グリップ出来ませんでした(涙)

書込番号:20290678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myttsoさん
クチコミ投稿数:127件

2016/10/12 22:48(1年以上前)

>虎819さん
ありがとうございます!
玩具を与えられた子供かと思いました(笑)

まさかのストラップ購入!
大事にしてあげて下さい。
その内本体が近づいてくるかもです…

書込番号:20290695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ460

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6708件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

今年もやってきましたF1サーカス。

初日は晴れのち曇り。多くのファンが練習走行に声援をおくっていました!

書込番号:20274357

ナイスクチコミ!48


返信する
鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/07 21:52(1年以上前)

全体的に、ピントがあまいでしょうか?
それとも、写真の解像度が悪いのでしょうか?

書込番号:20274572

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 D500 ボディの満足度5

2016/10/07 22:03(1年以上前)

>全体的に、ピントがあまいでしょうか?
>それとも、写真の解像度が悪いのでしょうか?

シャッタースピードを見れば納得しませんか?

書込番号:20274612

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/07 23:13(1年以上前)

>全体的に、ピントがあまいでしょうか?
>それとも、写真の解像度が悪いのでしょうか?

私自身は撮ったことがありませんが、レースで背景を流すのに定番の
シャッター速度域ですよね。歩留まりが落ちるのは仕方がないと思います。

私は飛んでいる鳥を撮るときは最低でも1/1000、通常は1/2000〜1/4000に
します。私には1/100前後なんてありえません。

書込番号:20274838

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/08 00:40(1年以上前)


F1?めっちゃカッコイイです^ ^


書込番号:20275061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/08 01:02(1年以上前)

描写としては、今までで一番なんじゃない?

書込番号:20275104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/08 05:54(1年以上前)

この時期、僕の通勤道路はF-1渋滞がぁぁ…笑
そして鈴鹿のイオンは各国からやってくるファンや各チームスタッフであろう外国の方々で溢れかえります。風物詩…?
決勝もgood shot期待しております(^^)d

書込番号:20275340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/08 06:13(1年以上前)

スレ主様の写真 素晴らしいと思いますよ。
スピード感が伝わってくるようで 自分は好きだなぁ。

鈴鹿サーキットは F1が盛り上がっていた時期に数回行きました。
セナ、プロスト、マンセル、ベルガー、そして日本人の 中嶋悟&鈴木亜久理 どれもこれも目に入るモノ全てが感動でした。
甲高いエンジン音、ガソリンの臭い、タイヤの焦げた臭い、世界最高峰のレースに興奮しまくっていた頃が 懐かしく思い見入ってしまいました。

書込番号:20275360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/08 06:55(1年以上前)

パドック改装後は 距離感が...
キレイになりすぎて無機質になった気がする。
あ 内側から見た感想だよ。

書込番号:20275397

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/10/08 07:05(1年以上前)

流し撮りはEVFと比べてどーっすかー
やっぱやり易い? それともそーでもない?
露出とか、EVFって実際にはどれぐらいの恩恵があったのかも聞かせてくれると嬉しいな

書込番号:20275413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件 D500 ボディの満足度5

2016/10/08 07:58(1年以上前)

いぬゆずさん

おはようございます。
F1素晴らしいですね。
今日、明日も撮られるのですよね。
天気が心配ですね。
毎回数多くのF1の撮影うらやましいです。
一度は私も撮影してみたいです。

で、D500と80-400の組み合わせいいですね。
α時代と比べるとどう感じますか?

私のは、D500と70-200F2.8VRUとの組み合わせで、
舞台での撮影においても、スパスパピントが合う感じで、ストレスなく撮ることができました。

ワンコでの撮影においても77Uと70-2002.8Gよりよくなっていますね。
被写体を捕らえるまでの速さが違いますね。
ただ、若干ピンずれもあるのかな?とも感じています。
私の腕なのか、こんなものなのか、また他のボディやレンズもありますので、
もう少し確認してから調整に出すか決めようかとも。


ワンコの写真
以前、いぬゆずさんが上げたスレにUPしますね。





書込番号:20275502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/08 08:05(1年以上前)

いぬゆずさん、こんにちは。

素晴らしい写真ありがとうございます(^ ^)

毎年楽しみにしてるので今年も見れて良かったです(^_-)(プレッシャーをかける訳では有りません 笑)

明日も頑張って下さいね!

書込番号:20275518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/08 09:02(1年以上前)

F1は直線が早くてもコーナーが遅いので案外撮りやすいともいえますね。

書込番号:20275658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件 D500 ボディの満足度5

2016/10/08 09:20(1年以上前)

皆様

鈴鹿から生中継(笑)。

今はあがっていますが地元の方は「1日雨です。このままではすみません」だそうです。

歩留まりが良くないのは私のせい(笑)。
カメラの性能上がったのにあぐらかいてSS1/60なんかで撮ってたら、まあ失敗ばかり(泣)。
今ためしに400mmでそのSSで撮ってみたら、静止でも盛大に手振れ。

今日は水しぶきも期待できそうなので、基本に立ち返って標準的なSSから行ってみようと思います。

書込番号:20275700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/08 09:58(1年以上前)

いぬゆずさん

楽しんできてください。

あと、パッドックもお願いします()

書込番号:20275798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/08 10:53(1年以上前)

>いぬゆずさん

あと、お姉様がたのも ^^

書込番号:20275971

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/08 11:11(1年以上前)

>そうかもさん

『F1は直線が早くてもコーナーが遅いので案外撮りやすいともいえますね。』

どういう撮り方をして、撮りやすいともいえますね、と言っているのが知りませんが、

せめて、「・・・・・・案外撮りやすいかもしれませんね」 位の表現にした方がいいと思いますよ。


サーキットである程度の焦点距離のあるレンズとある程度の低いSS(背景を流すため)で撮る場合、決して簡単ではありませんよ。

比較的速度の遅くなるコーナーでも、今度はカメラレンズを振る方向が難しくなるんですよ。

まあ、確かに高速シャッターで全体を止める写真を撮るならカーブだろうが直線だろうがどうにでもなりますが。
(厳密にいうと、止める場合の写真は、構図とか、そっちの方が重要になるので、余計難しいのですけど)

いぬゆずさん、たのしんで来てくださいね。 ^^

書込番号:20276028

ナイスクチコミ!15


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/08 11:16(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

>『F1は直線が早くてもコーナーが遅いので案外撮りやすいともいえますね。』

現場に 行ったことがない 想像。

書込番号:20276044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/08 11:29(1年以上前)

>どういう撮り方をして、撮りやすいともいえますね、と言っているのが知りませんが、
>せめて、「・・・・・・案外撮りやすいかもしれませんね」 位の表現にした方がいいと思いますよ。

お見通しとは思うけど、
撮ったことが有ると思われたいから 「撮りやすいともいえますね」 と言ったんでしょう。
今、テレビで知ったかやってるw

書込番号:20276067

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/08 12:11(1年以上前)

コーナーが遅いって言っても一番速度が落ちるヘアピンでも80km/hくらいは出てるんですよね?

コーナーによっては300km/hオーバーで通過とか。

スキルが無いと絶対無理です(>_<)

書込番号:20276189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/08 12:55(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんにちはm(__)m

迫力のお写真ありがとうございます。
エグゾーストノートまで聞こえてきそうです。

ところで「F-1は人を見に行くようなものだ」という表現はあながち間違いではないと実際に脚を運んで思い知りました。
まだこれから決勝という日程でしょうか?
どうか、落とし物や他者との接触等お怪我のないように気をつけてくださいm(__)m
あと、楽しんできてください\(^o^)/

>そうかもさん
F-1をご覧になったことがあるのか存知ませんが、高速走行中はウイングによって見掛け上車重が倍くらいにもなるフォーミュラカーは例えば鈴鹿の1コーナーなどはあり得ないようなスピードで進入し、あっけなくクリアしていきます(上から押さえつけることにより、タイヤのグリップを最大限に引き出す)。
一度でも実際に自身のドライブで走ったことが有る方なら、あれがいかに異常なコーナリングスピードかわかるはずです。
その証拠に私が観戦した際直後に開催されたシビックレースは、市販車両ベースとは思えないほどの速さではありますが、いかんせん空力が活かせないためコーナーではF-1マシンに比べたら止まっているようにさえ見えます(^^;

F-1マシンといえど失速してしまうのは、空力が効かなくなるほどの減速を強いられる、ヘアピンやシケインくらいでしょうね。

書込番号:20276317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ273

返信69

お気に入りに追加

標準

D500で戦闘機撮影

2016/09/19 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

D500+旧ゴーヨン

同じくD500+旧ゴーヨン

これもD500+旧ゴーヨン

これはD500+新サンヨン

本日、9月19日は航空自衛隊小松基地の航空祭でしたが、
私は朝天候が悪かったので今回は諦めてしまいました。

しかし、15日の予行を撮影できましたので、
製品レポートを投稿させていただきます。

持って行った機材は、ボディがD4sとD500(+MB-D17)、
レンズはAF-SEDVR500mmF4G(旧ゴーヨン)とAF-S300mmF4EPFEDVR(新サンヨン)で、
これらを取り換えながら撮影してみました。

結果D500は、連写速度、RAWでの連写の持続、AF性能、もちろん画質と、
どれを取っても高次元で、動きものを撮るのに十分メイン機として使える性能だと感じました。

ただ、D500+ゴーヨン(750mm相当)では長すぎて撮りにくいと感じましたので、
後半はD4sの方にゴーヨン、D500の方にサンヨンで固定して撮っていました。

逆にD500+サンヨンで450mm相当では少し短いと感じましたが、
(個人的には航空祭はフルサイズ換算で500〜600mmくらいが一番撮りやすいと思います)
この組み合わせは大砲レンズに比べて超軽量・コンパクトで、直上の戦闘機を追いかけるのも凄まじく楽でした。

これを体験すると、ニコンさんには、ぜひこのPF技術を使用した
軽量・コンパクトな400mmF4PFを出していただきたい、と感じました。

書込番号:20218269

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続きです。


以下はD4s+旧ゴーヨンでの写真で、本来ならば本スレへの投稿はダメなのですが、
D500との比較ということでご容赦ください。

書込番号:20218312

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続き2です。

書込番号:20218334

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 04:40(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

良い比較作例有難うございます。

書込番号:20218621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/20 07:31(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

そろそろ、それ、飽きてきました。

じじかめさんみたいに、ダジャレとかないの?

書込番号:20218785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 08:22(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

今度200−500の作例も見てみたいです。
購入検討なので。 

書込番号:20218877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 09:46(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん


すいません。

本当は200〜500ズームも試したかったのですが、
基本いつもぼっちなので、どう頑張ってもリュックにゴーヨンと200〜500の2本は入らず、
今回のようなレンズ選択となりました。

このため、200〜500ズームを航空祭で試したことはまだないのですが、
鳥撮りで使ってみた感じでは、かなり厳しい条件でなければ
写りは旧ゴーヨンにもさほど引けは取らないと感じています。

ただ流石にAF速度はゴーヨンなどより少々遅く、
私の感覚ではタムロンの旧150〜600と同等かやや速いくらい(新型については判りません)、
AF速度についてはシグマの150〜600Cの方が速いと感じています。

手振れ補正については、やはりニコンのVRに慣れているので、
ニコンの200〜500が一番安定していて感覚的にしっくり来ます。

写りについては、シグマの150〜600Cとほとんど同等というご意見もありますが、
これも私の感覚ではニコンの200〜500の方が良いと感じています。

書込番号:20219048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/20 10:01(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

ご教示有難うございます。

必要な距離感、実際に使用したAF速度の感じ方など
大変に参考になりました。 何本も購入することはできないので、
本スレをお気に入りの登録して、実際に購入するときの
参考にさせていただきます。

書込番号:20219073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/20 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

鉄鳥撮りをなさっているスレ主さんに、この場を借りて迷っていることをお伺いします。

先日横田基地の日米友好祭に何年かぶりにいってきました。、戦闘機やヘリコプターの
横腹に書いてある文字が面白くていくつか拡大して撮ってきました。Aのような写真です。

幾つかの中に、添付写真Bのようなパイロットの名前が漢字で書かれていたものが
ありました。白抜きのところです。他の米国の戦闘機を見返してみたらやはり名前が
書かれていたものがありました。

CIAやFBI員の名前を明かすことはご法度だと納得しますが、このように大衆の目に
触れる機体に描いてあるものは公にして構わないのでしょかね?

ただ好ましくないとのことだったら、あえて波風を立てたくはないので第三者、とくに
不特定多数の第三者の目に触れるような行為はしません。

書込番号:20219188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 11:47(1年以上前)

>woodpecker.meさん


大変申し訳ありませんが、
私は戦闘機を撮るのは好きですが、ミリタリーにそれほど詳しいわけではありませんので、
ご質問への回答はどなたかミリタリーに詳しい方にお願いしたいと思います。

しかし、TVカメラが自衛隊の内部に入ることも珍しくありませんし
(もちろん本当に機密の部分はKEEP OUTでしょうが、ディスカバリーチャンネルなどで
 結構、これ本当に放送してもいいのかなぁ?と思うようなものが放送されたりしています)
航空祭でも機体番号とパイロットの名前・階級など普通に紹介していますので、
知っている人は、機体番号を見ただけで誰が操縦しているのか、とか判るのかも知れません。
(百里の680は神田・栗原コンビだ!とか(ネタ古いですかね))

書込番号:20219340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 13:10(1年以上前)

機体に入れている名前は機付(整備員)の名前だと思います。

書込番号:20219611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2016/09/20 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
な、懐かしい〜!ファントム無頼、大好きでした!!!
キャノピーをテープで目隠しして離陸し、別の基地に着陸するとか、
とにかく面白くてワクワクする漫画でしたね!^^

先日の(9/11)三沢基地航空祭での写真を貼ります。
Nikon D500+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-14E III、70-200mm f/2.8G ED VR IIで撮影。
D500の素晴らしいグリップとファインダーのおかげで、長丁場でも疲れることなく撮影に集中出来ました。
新型サンヨンは、やはり軽くていいですね!

書込番号:20219853

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 15:35(1年以上前)

>しゅうげんさん


これはまた素晴らしいお天気で、
こんな空なら写真の成功は約束されたようなものですね。
うらやましい〜。

しかし、泣く子と地頭には勝てない、じゃありませんが、
お天気ばかりはどうしようもありませんので、
また次の機会を待つしかありません。

ちなみに実は今回、1.4倍テレコン(V型)も試したのですが、
天候が芳しくなかったせいもあるのかも知れませんが、
一旦ピンが喰い付けばちゃんと追従してくれるものの、
ピンを外すとそこからの復帰がややもたつくように感じられましたので、
結局テレコンは外して素のレンズだけで撮っていました。

このため、もし軽量・コンパクトな400mmF4PFというレンズがあれば、
D500と組み合わせて、体力的にもお財布的にも比較的優しい
最強の飛行機撮りシステムになるのではないか?と愚考する次第です。

書込番号:20219974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/20 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> 鳥・鉄鳥撮り好きさん

そうですか。日本はあまり厳格ではないかもしれませんね。

>P−0Sさん

ありがとうございました。「機付長」というのはてっきりパイロットの名前だと
思っていましたが、整備長なのですね。

なかなか良い制度ですね。戦闘においては乗り物の整備状態は死活問題だし、
さらには戦局を左右するほどの影響を与えるから、整備にも責任を負わせる
のかなと憶測します。

ーーーーーーーーーーーーー

私はミリタリーにはど素人ですが、兵器というのは究極のエンジニアリングを
必要とするので、機体の各部位は機能美にあふれ美しいとかんじます。

飛行機の足だけ見ても興味は尽きない。

書込番号:20220318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>woodpecker.meさん


全くおっしゃられる通りで、戦闘機に限らず飛行機というものは(たぶん新幹線なども)、
全体でなく一部だけを切り出してみても、惚れ惚れするような機能美を感じますね。

折角そういうお話が出てきましたので、別の撮影ポジションから撮った
お気に入りの写真を数点アップさせていただきます。

しかし、なぜか車については、機能が追求されたはずの最近の車のデザインに全く魅力を感じず、
数十年前の昭和時代のデザインの方が遥かに美しく感じられるのはどうしてなんでしょう?。
(F1なども最近のデザインはゴテゴテと不細工で美しいとは感じられません)

書込番号:20220386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/20 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三沢のスペマなF2 滑走路エンドまで来たときには雲に入り始めてました・・

百里の洋上迷彩なRF4 唯一大きくバイバイしてくれましたが・・・

予定より2時間ほど遅れて上がったF16はとても低い上がり

唯一一番近くで撮れた機体(汗 雨の中待った甲斐がありました・・・

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
こんばんは

アグレッサーの機動に、スペマの機動
いいですね!!

今年こそは小松!と思っていたのですが
行けなかったので横田の友好祭フライアウト行ってきました(笑

A-10はコケましたが・・orz

かなり厳しい条件でした・・・

やっぱりAPS-Cで陽のない曇天はキツイですねぇ・・・

小松のF15もバイバイしてくれましたが
すでに雲に入りかけてて現像するきにもならず(汗


>太郎。 MARKUさん
横から失礼します。

横田友好祭の翌日のフライアウトを
D500+200-500で撮ってきました。

かなり条件厳しく
ほとんど証拠写真程度ですが
貼ってみますので参考程度にしてください(汗

書込番号:20220902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/20 21:42(1年以上前)

当機種

札幌航空ページェントにて

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

D500の戦闘機の画像、ありがとうございます。
私も小松に行ってきましたが、天気が駄目で、酷いものでした。
それでもあの悪天候でよく飛んでくれたと思います。

私もD500を買ったばかりで、純正の200〜500ズーム、80〜400ズームを
使っていますが、AF-S300mmF4EPFEDVRに大変興味を持っていて、
買うかどうか悩んでいます。

300mmは短いですが、APS-Cなら450mm相当ですので、航空ショーに
よっては、ギリギリいけるかなと思います。とにかく軽そうですので、
きっちり戦闘機を追えそうですし、何より単焦点の写りに興味を持っています。
200〜500ズームと比べて、明らかに写りは変わりますでしょうか?
今度の日曜日は天気が良さそうでしたら静浜に行こうと思っており、
静浜は割と機体が近いと聞いているので、どうかな?と思っています。

スレ主さんが言われますように400mmF4PFが欲しいなと思っていたので、
全く同じことを考えられいた方がおられて嬉しいです!

ニコンさん、よろしく!





書込番号:20221229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 21:50(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1stさん


D500とニコン200〜500ズームでの戦闘機撮りのお写真ありがとうございます。

非常に厳しい気象条件だったようですが、

タムロンやシグマの150〜600ズームですと、、
条件が良いときには十分に良い画を出してくれますが、
このように条件が悪くなると素直にコントラストが低下して眠い画になっていくように感じています。

これがニコンの200〜500ズームですと、
条件が悪くてもギリギリコントラストを保ってかなり頑張った画を出してくれる。

単なる身贔屓の思い込みかも知れませんが、何となくそのように感じています。

書込番号:20221266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2016/09/20 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
おっしゃる通り、軽量・コンパクトな400mmF4PFというレンズがあれば、最高でしょうね!
それにしても、旧とはいえ、さすがゴーヨンの描写は凄い!^^

>トモ@ソルジャークラス1stさん
知らないうちに…撮影してました!(笑)

>Kenta7さん
AF-S300mmF4EPFEDVR+TC-14E IIIを初めて実戦投入しましたが、
とてもいい感じで使えたと思います!小型軽量は長丁場でありがたかった〜^^

書込番号:20221382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件

2016/09/20 23:06(1年以上前)

>Kenta7さん


純正の80〜400と200〜500をお持ちなら、
このうえさらに300mmF4PFが必要か?というのはかなり判断が難しいところです。

しかし、ズームの利便性を捨てても単焦点レンズの写りに魅力を感じているのであれば、
その沼の第一歩としてサンヨンPF(+1.4倍テレコン(V型)もお勧めします)は最適だと思います。

天候などの条件が良い場合は1.4倍テレコンを咬ませてもAF性能や画質の低下は少ないので1.4倍テレコンを使い、
条件が悪い場合は明るさとAF性能を確保するためにテレコン無しで使う、というのが良いのではないかと思います。
(その場合でも、1.3倍クロップを使えば約600mm相当まで画角を稼げます)


その後、利便性を重視する場合はズームレンズで、
画質と軽量・コンパクトさを重視する場合はサンヨンPF(+1.4倍テレコン)で、という風に落ち着くか、

あるいは単焦点沼に捕らえられて、
コストも重量も可搬性も利便性も全て投げ捨てて画質だけを追い求めて
ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンなどの大砲レンズにまで行き着いてしまうかは、貴方次第です。

書込番号:20221628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/21 00:29(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D7100+タムA011

D500+200-500 天候条件まったく違いますが・・・

D7100+200-500

D500+200-500 立体感ではD7100のが上かなぁ?

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
レスありがとうございます。

私もタムロン150-600使ってましたが
曇天もキビシイですし、開放も使い難い印象でした。
ただ、400mm付近は素晴しく解像してたと思います。
D500との組み合わせ使ったことはないのですが・・

雨の日に使ったのは初めてだったので
この時に気付いたのですが
200-500もここまで天気悪いと
体感できるほどAF速度の低下を感じました(汗

>しゅうげんさん
今年の三沢はいい天気でよかったですね♪
今週末の静浜も天気良さそうですし
私の今年の航空祭一発目は楽しめそうです♪

書込番号:20221881

ナイスクチコミ!4


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信21

お気に入りに追加

標準

D500で野鳥

2016/09/17 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種
当機種

コアオアシシギ

セイタカシギ

トンボとセイタカシギ

みなさん、こんにちは(こんばんは)。
Wind Up Birdと申します。

一応、製品レポートということで、最近撮影した野鳥(シギ)の作例を投稿します。

休耕田で採餌中のシギを車の中から撮影しました。
種類にもよりますが、車中で待っていると採餌に夢中になり、どんどん近づいてくることがあります。
フレームアウトせんばかりの勢いでファイダー内を縦横無尽に動き回るのでダイナミックAFやグループエリアAFでは
AFポイントを移動させて顔に会わせるのが困難となりますので、3Dトラッキングを試してみました。

ファインダー内でのAFポイントの動きを見てもイマイチ追従出来ているのか疑問ですが、撮った写真を見てみると
結構ピントがあっていたので、接近戦では使えるなと思いました。

野鳥撮影されている方の設定や撮影方法について意見交換できれば幸いです。
もちろんそれ以外の書き込みも大歓迎です。よろしくお願いします。

書込番号:20209564

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/17 19:31(1年以上前)

Wind Up Birdさん

いいな〜D500.
子供達が大きくなり色々と物入りでここ数年機材更新が滞っています・・・・・
私も3Dトラキングはバカにしていたのですが確かに接近戦では使い道がありますね。

書込番号:20209855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2016/09/17 20:24(1年以上前)

当機種

トウネン

>ブローニングさん
ご無沙汰しております。

我が家も小中高3人の子供たちがおり、台所事情はよろしくありません。

Dfボディや14−24、テレコンにスピードライトほか使用頻度の低い機材を
かき集めて下取りに出し、なんとかD500購入できました。

ニコンユーザーの鳥撮りにとっては待望のDXフラッグシップなので、どうしても
手に入れたかったんです。
ニューモデルが出る度に機材更新したいですが、そうもいきません。

3Dトラッキングは使い物にならないと思ってましたが、D500はAF精度が向上
しているので、場面によっては3Dも積極的に使っていこうと思います。

書込番号:20210003

ナイスクチコミ!12


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/17 22:08(1年以上前)

別機種

ロクヨン+TC-14E III

Wind Up Birdさん、お久しぶりです。
その後ロクヨンは活躍していますか?
D500購入おめでとうございます。実を言うと私はD500はまだ購入に至っていません。
最近色々と物入りで金欠状態の為、まだしばらく先になりそうです。
3Dトラッキング、良さげですね。今度ためしてみようと思います。情報ありがとうございます。
D500はテレコン代わりにもなって、待ちに待ったニコン会心のAPS-Cフラグシップ機!
ブローニングさんも金策にメドがつけば早くいっちゃってください。
私は買えるとしたら、7D2と変わらない位の値段に下がってからになりそう・・・

書込番号:20210385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2016/09/17 23:03(1年以上前)

当機種

キョウジョシギ

>tonno2106さん
お久しぶりです。

新ロクヨン、テレコン使用でもシャープですね。
D5との相性もバッチリですね。
私は旧ロクヨンまだまだ現役で、これからも活躍してもらいます。

D5でも3Dトラッキングお試し下さい。

D500ではレンズ側のAFボタンに任意のAFモードを割当てできるので、
AFモードを変更したいときにすぐに切り替えできるので便利ですよね。

D500はお手頃価格になったときにゲットして下さい。いいカメラですよ。

書込番号:20210585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/17 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハチゴロー+1.4倍テレコン(V型)使用

1.4倍テレコンを使うとAFの追従がちょっと悪いです

実はこの日はホバリングの絶好のチャンスでピンが来ず、撮り逃してしまいました

しかし、久しぶりのヤマセミで心拍数が上がりました

>Wind Up Birdさん  こんばんは


私はD500を購入してから1ケ月以上経ちましたが、
最近やっと本格的に持ち出してフィールドで使ってみました。

その結果、やはり連写速度と連写の持続性能は素晴らしく、
DXフォーマットによる明るさと画質の落ちない1.5倍テレコン効果も見逃せません。
(私のよく行くフィールドは被写体までの距離が遠いのでその効果は絶大です)

また当初は、結構振動が大きくてブレやすいのではないか?と心配していましたが、
実際に使ってみたところ、他機種に比べてそれほど歩留まりが悪いとは感じませんでしたので、
最近では、取り越し苦労だったかなぁ?と感じています。

ただAFについては、空や水面バックではよく被写体を追ってくれますが、
森バックではやはり簡単にピンが背景に引っ張られてしまい、
今のところはこれまでよりそれほど進化したという感じは受けていません。

また高感度画質については、やはりフルサイズ機に比べると少々苦しく、
RAWからの処理でノイズリダクションを少々強めに掛けています。

書込番号:20210732

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2016/09/17 23:59(1年以上前)

当機種

キアシシギ

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
こんばんは。

ヤマセミまだ見たことありません。羨ましいです。

856に1.4テレコン、凄い機材で撮影されてますね。
ヤマセミは警戒心が強いので、こういう組合わせになるのですね。

私の場合、D800で撮影していたときは、背景にピンを持っていかれるうえ
AFがフリーズすることが多々ありましたので、格段に進化したと感じています。
(雑木林バックでハヤブサの飛翔を撮ったとき、そう感じました。)

使う機材や状況によっても一概に言えませんので、もっと使いこんでD500の
癖を掴みたいと思います。

書込番号:20210795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/18 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

距離は約30mで、これでもこのフィールドでは近くに来てくれた方です

>Wind Up Birdさん


ハチゴローはヤマセミのために購入したようなものです。

しかし、最近ではなかなかヤマセミが姿を見せてくれないので心配しているところです。

実は、翌日も同じフィールドに出掛けたのですが、
この日は結局ヤマセミは姿を見せてくれず、代わりと言ってはなんですが、
カワセミが頻繁に姿を見せてくれたので、それを撮っていました。

ちなみに、この日は前日の失敗を反省して専用1.25倍テレコンを使用しています。

ただ実は、1.4倍テレコン(V型)の方が画質が良いのでは?というくらいなのですが、
AFについては(速度・追従性)明らかに1.25倍テレコンの方が良いので、
止まりもの狙いなら1.4倍テレコン、飛びもの狙いなら1.25倍テレコン、と使い分けています。

書込番号:20210873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/09/18 07:41(1年以上前)

当機種

タカブシギ

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
おはようございます。

換算1500mmで飛びモノを撮影されて凄いですね。
フレーム内に収めるだけでも大変だと思いますがお見事です。

留りモノと飛びモノでテレコン使い分けされてるんですね。
1.4倍の方が画質がいいというのは意外でしたね。

856、購入予定はありませんが(買えません)、参考にさせていただきます。

書込番号:20211347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/19 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

カタログ値は換算600mmF4のコンデジで(他機種ご容赦)

同左

Wind Up Birdさん、みなさん、こんにちは。

皆さんがアップされる作例がロクヨンやハチゴローで、中には作例を出しそびれている方もいらっしゃるかのしれませんので、紅顔ではなく厚顔になって久しいじいさんにもちょっとアップさせてください。

本日当地は小雨が降る状況であまり撮影条件はよくなかったのですが、散歩に出かけやっと最近見かけるようになったカワセミを15〜20mくらいの距離から撮ってみました。単焦点大砲レンズとはゆかないので、膝に優しい300mmF4+TC-14EV使用です。

ついでに毎度のネタですが、同じシーンをコンデジでも撮ってみましたが、それぞれ横3000ピクセルにリサイズし、軽くシャープネスを掛けていることもあって止まりものならコンデジもなかなか頑張ってくれるという印象でした。

もちろんD500になって、ますますAF性能がアップし、これまであまり撮らなかった飛びものを撮るようになってきたので、お手軽散歩メインの自分の場合は棲み分け、使い分けをしながら、毎度のアバウト路線で行こうと思っていますが、このスレで作例をアップされている皆さんの単焦点長玉ならではの作例など、これからも楽しませてください。

それにしてもWind Up Birdさんの撮影ポイント、シギ類が多いですね。とても自然豊かな水辺なのかと勝手に妄想しています。D500も発売からしばらく立つので、皆さんいろいろな野鳥を撮っていらっしゃると思いますので、タイムリーなスレ建て、ありがとうございます。これからがタカの渡りなど、同好の士の本番シーズンでしょうか、D500での皆さんの作例楽しみにしています。

変な書き込みですみませんが、野鳥が好きという以外に他意はありませんので、突っ込み無しでお願いします(^^)。



書込番号:20216551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/09/19 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前に挙げたのですが、再度お目汚しです。

私にとって、ひらひら飛ぶツバメの次に撮るのが難しいのがコアジサシなのですが、
これが歩留まりよく撮れたのにびっくりした次第です。

とくに後半2枚の向かって飛んでくる個体にきちんと合っていたときには感動さえ覚えました。

D500に340PF+1.4E3で換算630mmです。4枚ともトリミングなしです。

だた、バックが空ですとうまくいくことが多いですが、森などがあるとやはりバックにピントを
取られがちなのは仕方がないですね。飛翔個体の画面内での大きさが要のような気がします。

書込番号:20216911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:168件

2016/09/19 23:18(1年以上前)

当機種

クロハラアジサシ トリッキーな動きでついていけず、ピンぼけ量産しました。

>アナログおじさん2009さん
いつもありがとうございます。

作例、コンデジでも遜色ないですね。
軽い機材は不意のチャンスに強いので、適材適所ですね。

地元は田舎でして、自宅から90分程度のカメラマンが少ないフィールドへ出掛けています。
カメラマンが多いと気を使いますし、自分一人だけだと鳥の警戒心も薄れ、結構寄らせて
くれることもあるので。

秋の渡りが楽しみですが、休日は予定が詰まっていて、有給休暇とるしかありません。

>woodpecker.meさん
作例ありがとうございます。

コアジサシお見事ですね。正面に向かってくるカットは顔にバッチリ合ってますね。

D500使いだしてから、D800では諦めていたシーンが狙えるなと感じています。

書込番号:20218139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/20 01:49(1年以上前)

再生するピントが水面に引っ張られた連続ヘボ写真・・・7秒我慢で終了です(^^)

その他
ピントが水面に引っ張られた連続ヘボ写真・・・7秒我慢で終了です(^^)

当機種
当機種
当機種

傘を差しながらカメラ構えているじいさんはどう見えるやら(^^)

雨の日は暗くて辛いです

ヘボ写真につき何をやっても効果無し!

☆Wind Up Birdさん

D500の板に他機種のものをアップした上、D500の写真が露出補正+5という、あまり普通の人は設定しない数字になっていたもので恐縮です。実は朝Tamronの150-600mmで傘を差しながら散歩に出かけたのですが、F値の大きなズームレンズの宿命で、暗いのにSSが稼げず、SS1/90 を確保するのがやっと。D500なので、ISOをあげればいいのですが、まあ何とかなるかなと露出補正をアップしたままになっていたのを忘れた次第です。

朝晩の散歩が多いので、やはり明るいレンズがいいなあと思うことが多いのですが、やたらトーンカーブを持ち上げ、まっ、こんなもんでいいやとやっていますので、まったく進歩無しです。

車で90分・・・というと、こちら茨城を出てしまう感じですが、やはり自分の好きなフィールドが一番ですね。今回も当方には初見のシギ、ありがとうございます。これから図鑑読んでみます。

こちらに作例をアップの皆さんですが、飛んでいるカワセミをどんな風に連続ショットショットしているのか、ちょっと気になります。自分の場合は、上でwoodpecker.meさんがお書きになっているように、(背景がうるさくなくても)明るい水面にAFが惑わされ、水平方向への移動を撮る場合を除いてはほぼ撃沈です。

夕方曇天で自分の機材では厳しかった、不意に飛び出しのカワセミ、慌てて後追いして撃沈した連続写真、お遊びでフォトムービー風にしましたので、同好の士の方に。

また皆さんの写真、楽しませてください。こちらコアジサシの営巣地は荒らされて、今年もほとんど散歩で見かけなくなりました。

書込番号:20218512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2016/09/20 08:21(1年以上前)

当機種
当機種

オオソリハシシギ

愛想良く、どんどんこっちに近づいてきます。フレームに収めるのがやっと、、、

>アナログおじさん2009さん
引続きありがとうございます。

夕方の曇天は撮影条件厳しいですね。
そういうときに限って、チャンスが巡ってきたりして、うまくいかないものです。

理想は日中の薄曇りが柔らかい光がまわって良いのですが、好条件の日は出掛けられずと
野鳥撮影にはジレンマが付きものですね。

コアジサシの営巣地、復活するといいですね。

書込番号:20218874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/20 09:28(1年以上前)

Wind Up Birdさん、おはようございます。
こんなにきれいなD500での作品、これまで拝見したことがなかったような質感描写の素晴らしさです。

撮影技術に、使用レンズの良さもあるとは思いますが、D500ゲットを目指している者にとって、心強い励ましになりました。
ありがとうございました。(D500ゲット、いつのことやら、まったく見通しなし)

書込番号:20219011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/20 11:27(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん


野鳥の飛びもの狙いの場合、
ファインダー内で被写体が小さければ何とかファインダーでも追えますが、
そんなに小さくてはとても細部までシャープには写りませんので、
出来るだけファインダー内で大きく捉えたいと思うと、
今度は一瞬でファインダーから消えてしまい、とてもファインダーでは追えません。

このため、飛びものを狙うのに必須なのがドットサイト(照準器)で、
比較的お求めやすいのがオリンパスのEE-1で、これはマジお勧めです。

このEE-1は、レクティル(照準)がやや大きくて視覚的に邪魔になるような感じもしますが、
LED使用で電池の持ちが良く、フタをパタンと閉めれば自動的に電源がOFFになるので消し忘れもありません。

またレクティルの明るさ調整もダイヤルで簡単に出来ますし(OFFにすることも出来ます)、
特筆すべきはレクティルの位置調整が何の工具も要らずダイヤルで簡単に出来るのが凄まじく便利で、
もっと高価なドットサイトも所有していますが、それは位置調整に六角レンチが要るので、
だんだん面倒になってきて、最近では専らEE-1の方ばかり使っています。

このドットサイトで被写体を追い掛け、ピントはAF-Cで親指でAFONボタンを押してAFまかせ、
タイミングを見計らって人差し指でシャッターボタンを押して連写で撮りまくる、というやり方です。

それでとにかく数を撮って、ブレ無く、ピントが来ていて、
翼の形なども良いカットが撮れていればラッキー!という感じで、
こんな撮り方で本当に自分の力で撮ったと言えるのだろうか?と思わないでもないのですが、
私にはこんな撮り方しか考え付きません。

もっとスマートな撮り方があるようでしたら、私も教えてほしいです。

書込番号:20219288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7631件Goodアンサー獲得:44件

2016/09/20 13:58(1年以上前)

当機種

相変わらず露出補正+5になっていました

☆鳥・鉄鳥撮り好きさん

いつも作例楽しませていただいております。今回、わざわざコメント、ご説明ありがとうございます。おっしゃるように大きくはっきり写そうとなると、フレームアウトの確率が高くなることは了解です。とりわけ先の読めない飛び方をする野鳥は、ひらひら気ままに空中を舞う蝶同様難易度が高く、ほぼギブアップですが、これまでのAF-S(+MF)でハンターよろしく野鳥を狙う方式だけではなく、ご紹介のEE-1も、買ってはあるものの使わないまま保管してありましたので、今度利用してみたいと考えています。

主な撮影場所が偕楽園公園内なので人も多く、あまり目立たぬ格好でと思っていますので・・・といっても長玉ズームレンズの時点ですでにアウトだとは思いますが(^^)・・・ポケモンGOでますます撮影場所が制限されてきていますが、できるだけ人目につかない場所で、ちょっとトライしてみようと思います。

改めてアドバイスありがとうござました。

書込番号:20219736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/20 21:17(1年以上前)

例えば、数十年後の未来に、

デジタルカメラの画素数が数10億画素になり、

レンズの解像度もそれだけの画素数に完璧に対応できて、

しかもそれで高感度もISO10000とかでもノイズレスというような時代になったら、

もう超望遠レンズなど必要なくなり、広角レンズでカメラも固定で、

遠くを飛ぶ鳥を数十コマ/秒の超高速連写で撮影して(というかそれはもう動画ですね)、

それをトリミングすれば素晴らしい写真が簡単に得られる、という時代が来るかも知れません。


ただ、そんなのでどんなに素晴らしい写真が撮れたとしても、全然面白くなさそうですが。

書込番号:20221119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/20 21:47(1年以上前)

別機種

息子のオモチャですが・・・・

鳥・鉄鳥撮り好きさん アナログおじさん2009さん

話に割って入るようで申し訳ありません。
最近はホロサイトと言うものもありますね。
銃用の20oレールをホットシューにセットしてこれらの光学サイト及びアイアンサイト
を状況に応じて付け変える的な事ができないか現在思案中です。



書込番号:20221253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/20 23:58(1年以上前)

>ブローニングさん


おおっ、カッコいいですね。

やっぱりオトコノコ(おっさんが何言っているんだか)は無条件にこういうものに惹かれてしまいますね。

そういえば、このままデジタルカメラの高感度性能が進歩して
人間の目では全く見えないような暗闇でも写せるようになったら、
暗視スコープのようなものが必要になるかも知れません。

これはそんな未来を先取りしているのかも知れませんね。

試作ができましたら、ぜひ披露してください。

書込番号:20221797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2016/09/21 08:45(1年以上前)

当機種

>群青_teruさん
作例をお褒めいただき、ありがとうございます。

D500を検討されている方の参考になっていれば幸いです。
野鳥撮影に於いては画角1.5倍のメリットがあり、連写も十分なコマ数でミラーショックも少なく、AFも素早く良いカメラだと思います。
バッテリーの持ちが悪いのが難点ですが、予備を持参することで凌いでいます。

是非、D500を購入して、野鳥撮影を満喫して下さい。

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
ドットサイトのご紹介と飛びモノの撮影方法をご紹介いただきありがとうございます。

飛びモノの撮影は自分の中で大きな課題でして、動体視力がイマイチなのでD800では諦めモードになっていましたが、D500で飛びモノにも積極的にチャレンジしようと思っています。
照準器は持っているのですが、数回使って馴染めなかったので使っていませんが、また試してみようと思います。

また、未来のデジタルカメラの考察、興味深いですね。
圧縮効果やボケも野鳥写真での重要な要素なので、望遠レンズが不要になるとは思えませんが、その辺もソフト面で如何様にもなるのかもしれませんね。
本当にそんな技術が現実になる日が来るかもしれませんが、達成感や満足感は得られないと思います。
簡単に撮れないからこそ、撮れたときの喜びがあるのだと思います。

>アナログおじさん2009さん
鳥・鉄鳥撮り好きさんが紹介のドットサイトをお持ちなのですね。
チャンスをモノにできるよう、機材や撮影方法を試行錯誤するのも野鳥撮影の楽しい部分だと思います。
ポケモンGOの影響で撮影環境が厳しくなっているようですが、負けずに頑張って下さい。

>ブローニングさん
ホロサイトのご紹介ありがとうございます。

さすがミリタリーに精通したブローニングさん、こうなるとスナイパー(ゴルゴ13)の世界ですね。
北の大地のモーキンをビシッと射止めて下さいね!

書込番号:20222431

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング