D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信10

お気に入りに追加

標準

夜のアオバズク

2016/07/29 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種

これは親(たぶん♀)

巣立ち直前の3兄弟

みなさん、こんばんは。Wind Up Birdと申します。

野鳥をメインに撮影しています。
D500で撮影した夜のアオバズクを投稿します。
日中のアオバズクはじっとしていて、撮影しやすいのですが、表情が険しく可愛さが半減してしまいます。
夜になると活動を開始し、周囲の暗さから瞳孔が開き黒目の部分の面積が大きくなり可愛さが倍増します。
そんな夜のアオバズクの表情を捉えたくて通っていました。

今シーズンはD500とロクヨンで撮影に臨みました。
日没前から三脚にセットし、レンズを上に向けて待機します。夜の撮影ではチルトモニターでのライブビュー
が大いに役立ちました。実際よりも明るく表示させ、拡大も出来るので、アオバズクの挙動に合わせて、シャッター
を切る際に無理な体勢でモニターを覗き込む必要がなく、撮影に集中することができました。

今回、巣立ち直前の雛3羽が並んだところを撮ることができました。
3羽同時に動きが止まる瞬間はなかなかありませんでしたが、楽な姿勢でモニターに集中できたので、運良く捉える
ことができました。

取留めのないスレッドですが、一応、製品レポートということで、暇つぶしに見てやって下さい。

書込番号:20076684

ナイスクチコミ!61


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/29 23:16(1年以上前)

>Wind Up Birdさん

こんばんは。
三羽、確認できました!ナイスです。
三兄弟かな…微笑ましいですね〜
良いものを見せていただきありがとうございます。

書込番号:20076700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/07/29 23:41(1年以上前)

>Wind Up Birdさん、こんばんは。

>取留めのないスレッド
だなんて、謙遜がすぎます!(^^)/
なかなかお目にかかれないお写真、ありがとうございます^^


書込番号:20076754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/29 23:46(1年以上前)

別機種

確かにえらい違いです(^^)・・・他機種+乱入失礼

☆Wind Up Birdさん

おっしゃるとおり、アオバズクは、夜の方がずっとかわいいですね・・・とりわけ親鳥は、目が三角に見えるようおな、昼の険しい目つきとは全然違いますね(ヘボ写真無理やりアップ、失礼します)・・・・赤ちゃんの大きな黒目もそうですが、丸っこいものはかわいい場合が多いですね(^^)。

こちら偕楽園公園に数年ぶりでお見えになったアオバズク、なぜか♂最近見えなくなって、誰か夜に悪さでもしたのかと愛好者がみんな揃ってがっかりしていましたから、D500で撮れなくなったじいさん、こうした作例にとても癒されます。

アオバズクへの愛情が溢れるコメント、腕+機材も相まってさすがに作例も良く撮れていますね・・・・いいものを、どうもありがとうございます。

書込番号:20076764

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/30 08:32(1年以上前)

>Wind Up Birdさん
はじめましてm(__)m

私が目にしたことがあるのはスズメ、ツバメやセキレイの雛くらいですので、とても良いものを見せていただきました^^
さすがは猛禽類、雛と言えど剽悍さが感じられますね。

スレ主様の技術と集中力に心より敬意を表します。
私も楽しみながら腕を研いて参りたいと思います。

書込番号:20077237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/30 08:45(1年以上前)

>Wind Up Birdさん
はじめまして。

 自分の住んでいる田舎町でも、フクロウ・アオバズクの声を耳にします。
 行くところに行けば姿を見れるのだろうな〜〜と思います。そして、地元で生まれ育った方たちにこそ、
 「すぐそこの森で、こんなヒナが育っているんですよ〜」と、お見せしたいな・・・・・と考えるところです。

 月夜の雰囲気が、とてもやわらかですね。
 いい写真、ありがとうございます。

書込番号:20077266

ナイスクチコミ!2


aoitori3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/30 12:30(1年以上前)

別機種

D4sで撮影

>Wind Up Birdさん

アオバズクを撮影された時間帯がいいですね。
それにD500の解像度もすごいですね。
機種は違いますが、昼間に撮ると、こんな感じになってしまいます。

書込番号:20077698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2016/07/30 13:12(1年以上前)

当機種

餌運びの途中で枝にとまりました。

みなさん、こんにちは。

>虎819さん
コメントありがとうございます。
先シーズン、今シーズンとここの雛は3兄弟でした。
3番子の姿がチラッと見えていたので、「出て来てくれー」と願ってました。
願いが通じてうれしかったです。

>ペコちゃん命さん
コメントありがとうございます。
写真を楽しんで頂けたようで、投稿した甲斐がありました。

>アナログおじさん2009さん
別スレでもお世話になりました。コメントと画像ありがとうございます。
夕日を浴びた成鳥をシャープに撮られてますね。日中の顔も猛禽らしい凛々しさがあり良いのですが、
夜の表情を見てしまうと、なんとか撮影できないものかと試行錯誤しております。
そちらのアオバズク、残念ですね。来年も戻ってきてくれるよう願っております。

>デジタル一筋さん
コメントありがとうございます。
鉄道のナイトショット、見事な流し撮りをいつも拝見しております。
撮影にかける情熱のようなものに感銘を受けております。
撮影ジャンルの違う方からもコメント頂け、嬉しい限りです。

>ごろごろ567さん
コメントありがとうございます。
フクロウやアオバズクの声が聞こえる素晴らしい環境にお住まいですね。
私の自宅でも、時々アオバズクの声が聞こえることがあります。近くに居ると考えるだけで嬉しい気持ちになります。
夜の雰囲気を崩さず、シャッタースピードを極力抑えて感度を上げ過ぎずに撮影しようと心掛けていますので、
>月夜の雰囲気が、とてもやわらかですね。
と言って頂けると本当に嬉しいです。

>aoitori3さん
コメントと画像ありがとうございます。
日中の用事が済んだ後にナイトショット狙いで通っていました。
ある程度行動パターンが解ってきたと思ったら、突然パターンが変わったりと上手くいきませんが、それが楽しかったり
します。
D4sでビシッと撮られてますね。D3は所有してますが、それ以降、一桁機には手が届きません。
恐らく日陰での撮影でしょうか、日中ですが良い表情で羨ましいです。

書込番号:20077791

ナイスクチコミ!11


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/30 17:31(1年以上前)

>Wind Up Birdさん
FLmomoと申します。
とても良い画、ありがとうございます。
D500の力、写真で語るスレですね。
粘りと待ちの撮影、おみごとです。
またよいものをお見せ下さい。

書込番号:20078296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/07/30 19:09(1年以上前)

>Wind Up Birdさん
カタログの作例になりそうな素晴らしいお写真ですね。

D500にロクヨンの描写力、圧巻です。

書込番号:20078500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/07/30 23:23(1年以上前)

当機種

雛に餌を与えて飛び立つ直前のカットです。ピン甘なのが悔やまれます。

>FLmomoさん
コメントありがとうございます。
>写真で語るスレ
そう言って頂けて光栄です。D500の性能による部分が殆どですが、更に研鑽したいと思います。

>hiro写真倶楽部さん
コメントありがとうございます。
過分なお言葉ですが、素直に嬉しいです。
ロクヨンはVRの旧モデルですが、まだまだ現役で活躍してもらいます。

書込番号:20079166

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

ペルーのハミングバード

2016/07/25 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

2000羽ほどしか生息しない、日が落ちてきてISOが高くノイズあり

ペルーには多くのハミングバードがいるので連続撮影のテストとして、数か所でハミングバードを撮りました。 ほとんどのところで天気が良く明るさが十分だったのでSSを固定しISOオートの設定でメモリーはXQDを使用しました。 レンズは70-300mmです。 かなり動きが速い小鳥ですが私としては満足な写真が取れました。 XQDカードリーダーは持っていないのでカメラとPCをケーブルで接続してデーターをコピーしたのですがかなりの時間がかかりました。 接続してから実際に転送がすぐには始まらないのでNikon Transferとの間で何かやり取りをしているようです。

書込番号:20066494

ナイスクチコミ!19


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/25 21:24(1年以上前)

>itoyoshi9さん

こんにちは。
これも良く撮れてますね、ナイスです。

この鳥はホバー中に音がするのですか?

書込番号:20066632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/25 21:43(1年以上前)

>虎819さん
羽ばたいている風を切る音は近く(2−3m程度)だと聞こえますが、何しろ動きが速くカメラをハミングバードに向けるだけでも大変でした。 しばらく観察していると同じ花に度々来るので1−2分待っていると何とかシャッターが切れました。 昆虫のトンボとかハチを撮影する感覚でした。

書込番号:20066693

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/25 22:08(1年以上前)

>itoyoshi9さん

レスありがとうございます。
そうなんですね。

飛ぶ昆虫をイメージ…でも手強そうですね。

書込番号:20066796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

標準

ペルーのアマゾン奥地での試し撮り

2016/07/24 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

多少焦点があっていないか

原始の鳥

ここまでいけるか

追尾もかなりのレベル

D50, D90, D7000, D7100そしてD500それぞれ進歩してきましたが、D500は価格も倍程度だがかなりのステップアップと感じます。
4週間のペルー旅行の直前にD500が発売になり、野鳥などの撮影にはかなり適していそうなので購入しペルーに出かけました。 ここ10数年の間に相当数の野鳥も撮りましたが、いつもピント合わせで苦労していました。 ペルーで先ずアマゾンの奥地で試し撮りをしたのですがAFは素晴らしく狙ったものに焦点が遭いやすく追尾もかなりの性能でした。 私の感じでは画像処理のソフトが格段の進歩を遂げたと思います。 とりあえずアマゾンでの成果をアップします。

書込番号:20064291

ナイスクチコミ!36


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/24 21:14(1年以上前)

>itoyoshi9さん

こんにちは。
因みにレンズは何をお使いですか?
気になります。

書込番号:20064314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/24 21:28(1年以上前)

虎819さん、
レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDです。 このレンズでこれだけ撮れると驚いています。

書込番号:20064355

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/24 21:30(1年以上前)

>itoyoshi9さん

こんにちは、珍しいアマゾン奥地の画像ありがとうございます、D500と300mmが威力を発揮してくれましたね。
1枚目画像は手前の明るい草原へ合焦してるかと思われますが、AFは中央重点でしょうか?
他はうまく合焦してると思います。

書込番号:20064365

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/07/24 21:34(1年以上前)

もう少しSSを速くしたほうが良かったような気がしますが。
ちょっと被写体ブレしてるかも。

書込番号:20064383

ナイスクチコミ!8


スレ主 itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/24 21:42(1年以上前)

里いもさん、
まだどのAFモードがそれぞれの画面で一番いいのか理解できていません。 アマゾンでは音をたてないように手漕ぎのボートで鳥がいそうなところに近づくのですが、 シャッターチャンスはほんの数秒で3D, グループなどを利用したのですが個々についてはどのモードか覚えていません。 観光目的で写真は二の次なのでプロのようにかなりの時間待ち伏せをしてチャンスをうかがうのではないので素人としてはこの程度で満足しています。

書込番号:20064415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/24 21:59(1年以上前)

kyonkiさんのおっしゃるように、被写体ブレをふせぐことや、自分の手ぶれの保険のためにももう少し速めにしたほうが歩留まりは上がるでしょうね。アレよりはブレのほうが怖いので、私は1/1000をデフォルトにして、場合により躊躇なくISO25600を選ぶこともあります。人それぞれではありますが。

二番目の鳥はツメバケイですね。エクアドルに行ったとき、アマゾン支流をボートで探して見つけたことをなつかしく思い出しました。幼鳥の時期、羽に爪が残っているので、「原始の鳥」と言われる由来ですね。

書込番号:20064480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/25 04:59(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:20065063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/25 06:14(1年以上前)

まさに開高健さんのオーパの世界ですね。とてもいいものを、どうもありがとうございます。アマゾンに行ったことはありませんが、何となく水と森の世界というイメージなので(勝手なイメージですが)、まさかのカメラの水没にはご注意を(^^)。

朝からいいものを見せていただきました。

書込番号:20065109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/25 06:59(1年以上前)

殆ど気付かないようなブレとかどうでも良いかも。

もっと色々見たいです。

書込番号:20065158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件

2016/07/25 08:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングなし

10メートルほど離れていました

夜行性で昼間はじっとしています

D500の口コミとは直接関係ないのですが、アマゾン奥地には4泊5日間電気もないロッジでの宿泊でした。 珍しい鳥などを追加します。 完璧とはいえない写真ですが私としては満足しています。 D500以前のカメラだとここまでは撮れなかったと思います。

書込番号:20065277

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/07/25 20:47(1年以上前)

1枚目の鳥、めずらしいですね。

まるで赤い袋をかぶった秘密組織の衣装みたいです。

どんな鳥に出会うか、わくわくしそうですね。

書込番号:20066527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2016/07/26 12:05(1年以上前)

itoyoshi9さん今日は、
アマゾンでの貴重な作品を有難う御座います、
私も鳥を好んで撮っておりますのでわかるのですが、かなり暗くて条件が悪い場面と思います、

鳥の場合絶えず小刻みに動きますので被写体ブレを防ぐにはSSをどの程度にキープするべきか本当に悩んでおります、
D500の高感度耐性はこの様な場面では威力を発揮すると思いますので大変興味深く拝見しております、

此方も今のシーズンの森林は鬱蒼と葉が茂りかなり暗く、私の撮影技術では歯が立ちません('◇')ゞ、
撮影データーを拝見しました限りではもっと暗そうですのでD500の威力を痛感いたしました。

書込番号:20067967

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

AF速度と精度

2016/07/23 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1527件
当機種
当機種
当機種

@200-500の500mm端+TC14E3(換算1050mm)

A340PF+TC14E3(換算630mm)

B(=A)

客観的にAF速度と精度を他人に伝えることはとても難しいのですが、自分自身でも定量的に把握することはできそうにもないと感じています。

というわけで、感触だけをつたえる写真です。

@のような場面は背景にピントを取られがちで、いまだに歩留まりは非常に悪い。練習あるのみ。鳥は宮古島のリュウキュウヨシゴイ。

A&Bのように背景が空のように抜けていると、AF-Cでばっちり。写っているコアジサシはとても速く飛ぶ。こちらに向かって高速で飛んでくるのもばっちり。シャッター速度は1/3200秒。感触としてD7200よりかなり改善されている(あくまで感触です)。

こう書いてハタと気がつきました。1/3200秒というのは速度ではなく時間ですよね。確かに”露出時間”と正確に記述しているものもあります。なにげなく間違ってつかっているようです。

書込番号:20061718

ナイスクチコミ!20


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/23 23:43(1年以上前)

>woodpecker.meさん

こんにちは。
ナイスショットですね。

向かってくるのを撮れるなんてカメラもですが撮る腕も素晴らしいと思いますよ。

書込番号:20061766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/07/24 02:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


woodpecker.meさん、こんばんは。

コアジサシの作例を拝見しましたが、D500のAF性能の高さと
woodpecker.meさんの撮影技術の高さが実感できる
素晴らしい写真だと思います。

コアジサシのように、高速で飛翔する鳥が
こちらに向かって飛んで来るところを連続撮影すると
カタログスペックだけでは分からない
カメラ自体のAF追従連写能力が良く分りますね。

書込番号:20062061

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/24 04:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逃げるツバメ、追うオオタカ、不意を突かれなくても多分撃沈

わざわざアップするようなものではありませんが、ネタということで(^^)

向かってくるところを写すはずが・・・・

水平方向ならこんでじでもなんとかなりそうですが・・・

☆woodpecker.meさん


上でお二人が書いていますように、撮影技術+D500のAF性能がよく判るコアジサシの作例ありがとうございます。言わずもがなですが、自分に向かって高速で飛んでくるものを写そうとすると、水平方向に飛ぶものを写すのとは格段の差があって、チャレンジした人でないとなかなか実感できないかもしれないと思います。真っ正面なのにしっかり写されていて、感心しきりです。

AFの精度ということになると、ちょっと余談気味ですが、先日ツバメの群れにオオタカが高速で突っ込んでくるという、滅多にない光景を目にしましたが、カワセミを狙って水面を見ていて不意を突かれたのと、修行中のコンデジのピント操作でオタオタしているうちに、千載一遇のチャンスを逃してしまいました。

たら、れば厳禁で野鳥撮影に臨んではいますが、残りの人生でこんな光景には出くわさないかと思うと、今日もD500だったらという気持ちが心をよぎります。で、無理やりそのドジッた写真をアップさせてください。

ちなみに当方、現在使用中のコンデジでの撮影では明るい背景にピントが引っ張られてしまいがちなので、ピントリングから手を離したことがありません(^^)。

200-500mm+TC-14Vでは止まりものの撮影しかしたことがありませんが、自分も今度D500で飛びものを試してみようと思います。刺激的な作例、どうもありがとうございました。今日は、そういうわけでコンデジ修業を中断して、久しぶりにD500 で、早速何か飛びものを狙ってみます。

以上のような経緯で、他機種による、ドジな写真アップいたしますが、関係者の皆さん、AF関連ということでどうぞご容赦を。早朝より失礼いたしました。


書込番号:20062149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2016/07/24 06:48(1年以上前)

おはようございます。


>こう書いてハタと気がつきました。1/3200秒というのは速度ではなく時間ですよね。確かに”露出時間”と正確に記述しているものもあります。なにげなく間違ってつかっているようです。


私も普段、シャッタースピードまたはシャッター速度と表現しています。
上の説明の内容も理解しました。

以前読みましたカメラ雑誌には例えば
露出時間が1/1000秒の時には「シャッターは1000秒」
露出時間が30秒の時には「シャッターは30s」
と表現すると記載があったような、
記憶があやふやで間違っているかもしれませんが、、、

書込番号:20062240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2016/07/24 10:20(1年以上前)

たしかに幕速は一定ですね

露光時間かな

書込番号:20062661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/24 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7200 328X1.4

D7200 328X1.4

D7200 328X1.4

D7200 328X1.4

>woodpecker.meさん、こんにちは。

参考になる投稿(画像)ありがとうございます。

私の場合、野鳥の飛翔撮影頻度は全体の一割以下で滅多にないのですが、
少ないシャッターチャンスを確実にものにするには、テクニック向上はもちろん
AF性能向上は欲しいと思ってます。

ちなみに私の
カメラ本本体D7200、レンズ328X1.4
飛翔撮影時の設定はAF-C、D21、絞り優先、感度自動制御(最低SS1/800)、
親指AF。最近VRONに変更。

D500の掲示板を見ると概ね動きものの歩留まりが向上したという意見が多いです。
その際、比較機種に比べて何の性能が一番寄与しているのかに興味があります。

専門的なことはよくわからないのですが、
D7200で撮影していて思うのはセンサー性能の向上、連射枚数像、AFエリア拡大等
より、グループエリアAF機能があれば一番安価の方法でかなりの歩留まり向上が
得られるのではないかと思ってます(素人の考えですが)

woodpecker.meさんのこの点のご感想が伺えればありがたいです。

ちなみに、D500を買う財力はないし20万超を出すのであれば、D810のほうが良いかな
と思ってます。またD7200次機種にD500のAFセンサーを載せて15万以下であれば
すぐに?飛びつくのですが(*^▽^*)


書込番号:20063232

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/07/24 14:42(1年以上前)

D500いいですね。

私も早く手に入れたいです。


シャッター速度( Shutter speed)で、シャッターが開いている時間、
つまり露光時間ですからね。


1/1000秒の時は シャッターは1000秒っておかしな表現になるかと。

書込番号:20063275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2016/07/24 22:30(1年以上前)

皆様、おほめの言葉をいただいて、こそばゆい限りです。このコアジサシはまさに偶然のたまものです。AFポイントに、わずかの時間でもしっかり捉えていればうまくいくような感触です。

>isiuraさん
isiuraさんはもと能力の低い(失礼、カメラのことです)カメラでもすばらしい飛翔写真をたくさん発表されているので、私の師匠です。目標にさせていただいていますが、追いつけません。専らカメラ頼みです。

>アナログおじさん2009さん
コンデジで飛び物を撮るのはとっくにあきらめています。それをお使いとはすばらしいですね。飛び物用としては200-500はたぶんしんどいですね。私も持ってはいますが、飛び物は専ら300mm+TC14Eです。

オオタカの件ですが、飛翔する鳥を撮るのは、まずファインダーにきちんと納めなければならないので、突然の出現にうまく合わせるのはとても難しいですね。予測や予知能力も必要と思います。1時間、2時間と緊張しているのも疲れますし。

オオタカはツバメも狙うのですね。ツバメのほうが速いとおもうのですが、不意を狙うのかな?

>ノンユー1000さん
素晴らしい写真をありがとうございます。アオバトの群れはなかなか素晴らしい配置でいいですね。このようにうまく散らばってくれることは稀ですから。

D500が優れているのは、私見ですが、画像処理能力の向上が一番寄与しているではないかと思います。撮影画像を処理するCPUとは別に、AF演算に専用の画像処理エンジンを持いていると宣伝しています。ですので、AFセンサーだけ変えてもダメなのではないかと憶測しますが、あくまで私見です。

書込番号:20064583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/24 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

9枚連写でそこそこ合焦したと思ったらPCで見てがっくり(^^)

テレ端(換算1050mm)はこんなのがやっとでした

こちらもテレ端でやってみましたが、ピントリングで微調整です

テレ端218mm(換算600mm)の1/3くらいのところで記録写真

☆woodpecker.meさん

本日200-500mm+TC-14Vをつけて出かけましたが、高速飛行体はツバメくらいしかいませんでした。ツバメの飛翔写真撮影は、ツバメが信じられないくらいゆったり飛んでいることもあれば、本気で(^^)飛んでいることもあるので、できあがりだけの写真を見たのでは撮影条件が厳しいのか、簡単なのか、第3者には判らないことも多いのはご存じの通りなので、あまりスレタイには即していないような気もいたしますが、ほかにネタもありませんので、一応アップしてみます。

今日は天気が良かったうえ、背景がすっきりしていたからか、200-500mm+TC-14Vでも一応換算300mm前後くらいのところなら、かなりの確度で合焦しましたが、自分の腕では本日のツバメの動きはテレ端では、すぐフレームアウトして無理でした。修業、痛感です。

オオタカがツバメの群れに突っ込んだのは、多分ツバメの多くが今年生まれた若鳥だったからではないかと推測しています。現在こちらの上空では、来るべき渡りに備えて飛翔訓練なのか、たくさんのツバメが高空を舞っています。


2枚目、3枚目は単純リサイズですが、1枚目、4枚目トリミングしています。


毎回刺激的なスレ建てありがとうございます。また勉強させてください。





書込番号:20064786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2016/07/25 09:41(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

コンデジで撮られているのですから、きっと素晴らしい腕をお持ちだと思います。EVFに写っているのは、実際よりもわずかに前の時刻ですから、入っていると思ってシャッターを押してもフレームアウトなんてことはざらですね。かといって超望遠なのでノーファインダーで撮るわけにもいかないですよね。

私はどうしても荷物を減らしたい場合はNikon 1 V3+70-300mmも使いますが、飛び物は鼻からあきらめています。並みのコンデジよりはAF能力は高いはずなのですが。

リュウキュウヨシゴイを撮ったときは、200-500+TC14E3と300PF+TC14E3を使いましたが、近くの飛び物は専ら後者を使っています。それでも歩留まりは25%もいきませんでした。どうしても背景の草原にピントを取られます。最初のロックオンがうまくいっていないからでしょうね。

書込番号:20065360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信14

お気に入りに追加

標準

眩しすぎる空の下

2016/07/21 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

隧道を抜け橋上へと飛び出した青い車列は瞬く間に眼下を走り過ぎた(高梁川橋梁にて)

独特な形状の前照灯が闇夜を照らす。(山陽新幹線 岡山-相生にて)

夏らしい強い日差しの下、加古川を渡る500系「TYPE EVA」

山陽新幹線 姫路‐西明石(播州大橋上より撮影)

D500ユーザーの皆様、こんばんはm(_ _)m

先日建てた質問スレッドでお気づきの方もいらっしゃるでしょうが、かねてより公言しておりました通り、D500ユーザーの端に加わることとなりました。
皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このカメラの現ユーザー、あるいはこのカメラを志向する購買者のなかに鉄道撮影を主目的とされる方は少なくはないと推察するものの、掲示板に上がる鉄道の作例の数はいまだ少ないように感じております。
そうした方々にとって少しでも参考になればと考え、また普段この掲示板をご覧の皆様への挨拶かたがたという意味も含めまして、先日の撮影小旅行の際の画像を感想も交えながら貼らせていただこうと思います。

遠征先は岡山県を流れる高梁川、吉井川とその周辺の、新幹線撮影地としては定番と目されている場所です。
出発前は晴天は望めそうもない予報でしたが、最初に訪れた吉井川河畔で短時間の小雨に見舞われた後は徐々に好転し、表題通りの夏らしい空の下、撮影を楽しむことが出来ました。

ファインダーの視認性の高さ・連写時の被写体の追いやすさは出発前の夜間のテストでも確認済みでしたが、それは日中においてもまったく変わるところはありません。
また、普段置きピンで撮ることが多い私ですが、今回夜間を除くほとんどのシーンをAFモード ダイナミック25点で撮影。その信頼性の高さも確認できました。
横三列に配された縦長のクロスセンサーエリアの狭間に、列車の先頭部を合わせたい場面が多いことは気にはなりましたが、今回列車の前照灯に惑わされてのAF迷いや、明らかなピンボケは認められませんでした。

200km/h超の新幹線とはいえ、線路という決められた場所を定速で移動する鉄道車両はもはや、このカメラにとってはあくびの出る相手なのかもしれません。

(作例はすべて手持ち撮影、RAWをビューNX-iまたはキャプチャーNX-DにてJPEGに変換。レンズはDX16−80oVR・DX55−300oVR。一部ND8使用)

書込番号:20055856

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/21 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄く靄のかかる吉井川を渡る。(山陽新幹線 相生-岡山にて)

登場から20年を経た今も色あせないフォルム(岡山駅にて)

「出発ヨシ!」

(注:黄色線内側にて撮影。安全柵にもたれての撮影は危険ですので絶対やめましょう)

連写音の歯切れの良さも気に入っています。
ただ、「色気」という点ではかつての愛機、D300sに一歩譲る気も致します。

もっとも、これは「記憶の中の君」を殊更に美化したい、という意識の表れかもしれませんが^^;
そうした非科学的な点を除けば、ほぼあらゆる面でD300sを超える性能を発揮しているのは言うまでもありません。
高感度画質はもちろん、高解像度化されたうえでティルト機構を備えた液晶モニター。あったらあったで便利なボタン照明等々。
そんな中にあって、明確に劣るのが「スタミナ」です。
外部ストロボ使用での人物撮影、連写を多用しての鉄道撮影でも、満充電で2000枚以上撮影できたD300sやD7000に比べてこのD500は似たような環境ながら1000枚弱。
ただ、私の撮影枚数では1日でなくなることはほぼ稀と思われるので、充電器を持参して宿泊先でチャージ、ということで十分対応可能。
ゆえにこの程度の弱点はむしろ「あった方が可愛げがある」とさえ感じます。
すでに十分に情が移っているのかもしれません。

書込番号:20055911

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/21 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛騨高山から1往復のみ大阪へと直通する変わり種、特急ひだ(瀬田‐石山にて)

「アーバンネットワーク」の顔、新快速は通路まで立ち客の大盛況。

3枚とも瀬田川河口付近にて。

月下を行く金沢行き「サンダーバード」(足羽川橋梁にて)

今回の小旅行の終盤、所用で京都に立ち寄ったついでに、お気に入りの撮影地「瀬田川」へも短時間ながら立ち寄りました。
もはやどちらがついでかは本人にもよくわかりませんが。

福井へ戻った翌日の20日、それまでの二日間で合計4時間しか寝ていないにもかかわらず、「月の出時刻と方位」「晴天」という条件がそろったため、帰宅後またいそいそとカメラを手に外出。
自身の行動(奇行)についてそろそろ医学的な判断を仰ぐべき段階にきているのかもしれません。

もっともらしいことを言わせていただくならば、「撮影に出かけたい」という気持ちにさせることは、カメラの評価を定めるうえでかなり重要な点であることは確かだと思います。

書込番号:20055974

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/21 22:58(1年以上前)

福井へ戻った翌日の20日…、ではなく19日でした。
頭がオーバーヒート気味のようなので「ガリガリ君」を買いに近所のローソンまで行って参ります。
なければハシゴの予定です。

書込番号:20056097

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/21 23:08(1年以上前)

>デジタル一筋さん

こんばんは。
良いものを沢山見せていただきありがとうございます。
見応えありました、ナイスです。
暑い時なんでくれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

ガリガリ君、暑い時はほんと美味しいですね。
私も今日一本買いましたよ、梨味を(笑)

書込番号:20056130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/21 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最初に訪れた撮影地、吉井川は小雨に霞む

その後天候は回復。高梁川撮影地での一コマ

高梁川 別テイク。16−80oの対逆光性能はかなり優秀なようです。

終盤の瀬田川まで好天に恵まれ、D500初陣としては心地よい旅でした。

>虎819さん
レスありがとうございますm(_ _)m

まあ、カメラがカメラですから^^
まだこのカメラの実力のほんの一端をのぞいたに過ぎないはずですが本当にこのD500は頼もしい相棒です。
今後しっかり性能を発揮できるよう、工夫と練習を重ねつついろんな場所に連れて行きたいと思います。

お気遣い感謝いたしますm(_ _)m
「アリオ倉敷」のフードコートで「ひるぜん焼そば」と「デミカツ丼」を平らげた後に、いまだ強い日差しの注ぐ中を3q超徒歩移動した挙句うれしそうに撮影しておりましたので…今なお胃腸と脚力だけは若いつもりでおります^^;

ガリガリ君、私は頭の固い人間ゆえかソーダ味押しでして、近くのローソンになかったので本当にハシゴしてしまいましたよ^^;
本当に我ながら変なオヤジです。
これから夏本番。虎819さんもどうかご自愛くださいm(_ _)m

書込番号:20056216

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/22 05:37(1年以上前)

>デジタル一筋さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20056543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/22 06:34(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
レスありがとうございますm(__)m

D500ユーザーの顔に泥を塗る事のないよう、今後も腕を研いて参りたいと思います。

書込番号:20056573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/07/22 06:57(1年以上前)

D500GETおめでとうございます、
私は相変わらずD300+D700コンビですが、
最近は鉄道写真より鉄道模型がメイン?の状態です・・・
触らぬ神に祟りなし、
量販店で見ない、触らない、行かない、を徹しています。

書込番号:20056599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/22 07:55(1年以上前)

デジタル一筋さん
突然、ヘンなところにお邪魔します。
見事なお写真ですね。 

> 「撮影に出かけたい」という気持ちにさせることは、カメラの評価を定めるうえでかなり重要な点であることは確かだと思います。

なるほど。 了解しましたぁ〜〜

書込番号:20056677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/07/22 08:31(1年以上前)

500系に反応(^^;
お写真、その時間の雰囲気が有っていいですね。

書込番号:20056740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/22 08:34(1年以上前)

勉強になります。
眩しさを演出するにはどう撮ればいいのか。

書込番号:20056753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2016/07/22 08:45(1年以上前)

ありがとうございます。

むむ・・・8月末に鈴鹿GTにD500(クルマ)とD810(ピットウォークなど)の2台で行こうと思っているのですが、電池3本じゃ足りないかな〜。

D810は余裕で1本でもちそうですが、D500に2本じゃ心もとないかな〜。
GTはF1と違って長丁場ですからね〜・・・。

書込番号:20056775

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/07/22 10:12(1年以上前)

エヴァかっこいいですね^^

書込番号:20056932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/07/22 12:52(1年以上前)

>橘 屋さん
レスありがとうございますm(__)m

私がサーキットに出入りするのを戒めているようなもの(再び車沼にはまるのを防ぐため)ですね。
心中お察しします。
もっともD300・D700共に優秀なカメラですので、ほとんどの場面で困ることはないのでしょうね。

>南米猫又さん
レスありがとうございますm(__)m

いつもレベルの高い人物写真を上げていらっしゃるので、大いに注目しております。
自分自身の人物撮影の上達にはつながっていないのは私の不徳の致すところではありますが(^^;

>ネオパン400さん
レスありがとうございますm(__)m

500系ほど圧倒的な知名度を誇り、また幅広い層に支持される鉄道車両は今後もしばらくは登場しないかもしれません。

>けーぞー@自宅さん
レスありがとうございますm(__)m

実に難しい命題ですね、それは。
大いに研究してみる価値があると思います。

>いぬゆずさん
レスありがとうございますm(__)m

一日に数千枚という感じであれば、予備は2つあってもよろしいのではないでしょうか。
もっともサーキットに咲き誇る花(二足歩行の)の方にこそ枚数をくわれるかもしれませんので、案外D810の方が先にダウンという可能性もなきにしもあらず、ですが(^^;

>AE84さん
レスありがとうございますm(__)m

最初は「やり過ぎじゃねーの」と思ったあのカラーリングですが、もうすっかり馴染んで沿線風景にも溶け込んでいると感じます。
500系以外ではあのラッピングは成り立たなかったでしょうね。

書込番号:20057350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

SnapBridgeによるGPS位置情報取得が便利

2016/06/28 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:123件

タイトル通りです。
以前GPS搭載のD5300を使っていましたが、それ以降の機種ではGPSが搭載されずに残念に思っていたもので。
スマホのGPSの方が遥かに衛星捕捉が早くて正確なので、Snapbridge経由での位置情報取得は快適です。

書込番号:19993316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/28 16:35(1年以上前)

D5300のGPDは数10mから時には100mぐらいずれますもんね。
一方スマホはm単位の精度。
それが連携できるのはいいですねーー!!

書込番号:19993505

ナイスクチコミ!0


dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2016/06/28 17:17(1年以上前)

首を長ーくして待っていますが、

iPhoneのSnapbridge

はまだですかね。

書込番号:19993577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/06/28 20:22(1年以上前)

私もiPhoneですが、位置情報は基本オフです。

居場所が嫁にバレると困る場合もあるのでw

書込番号:19994106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:123件

2016/06/29 14:05(1年以上前)

そうなんですよね。
iPadも使ってるので、iOS版も早く出て欲しいです。

書込番号:19996241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K-T-Pさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/06/29 17:37(1年以上前)

iPhone用のSnapbridge、最初は待ち遠しかったんですが、Apple純正のSDカードリーダーで必要な写真だけ転送した方が速いので要らないかと思い始めました。FINE☆が1枚当たり約3秒で転送できますので。
D500の前から使っているD600では、いままでWMUでWifi転送してましたが、SDカードリーダーの方が速いので使わなくなりました。

書込番号:19996658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2016/06/30 16:33(1年以上前)

>Paris7000さん
レス遅くなりました。
そうなんですよね。D5300。
見晴らしの良い所で一分位電源入れておけばそんなにズレないんですが、
さっとバッグから出してスイッチ入れて撮影したら、
全然衛星捕捉出来てないです。
A-GPSデータを最新に更新しててもやはり30秒は必要ですね。

>K-T-Pさん
実は私も同じ事を考え、カードリーダーを買おうか悩んでました。
使えそうなので買ってみようかな。
情報ありがとうございます。

ただ、WMUやSnapbridgeによる転送は、解像度とファイルサイズをいい感じに落としてくれるので、
スマートデバイスのメモリーを圧迫しないと言う点が自分にとってはメリットなので、
用途に応じて使い分けたいと思います。
(いずれにしても元画像はPCにバックアップする前提です)


書込番号:19999312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


diablo15さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度5

2016/07/02 13:45(1年以上前)

私も D500レンズキット購入しまして このアプリ スマホにダウンロードしました。
便利なのですが スマホ(XPERIA Z4)のバッテリーの減り方が 非常にはやく 色々調べた結果 このアプリでした。 使う時以外は強制終了で対処しますと バッテリーの減りは少ないみたいです。

書込番号:20004625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/04 11:03(1年以上前)

自分も位置情報がより正確に取得でき、おまけに出先からでもスマホ経由撮った写真を家族や友人、SNSに転送できるので早く使いたいです。ios用アプリ、早く提供してくださーい。

書込番号:20009837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/23 21:08(1年以上前)

iPhoneユーザーにも早く使えるようにして欲しいですね。

書込番号:20138061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2016/08/26 09:50(1年以上前)

iOSバージョンを待っているのですが・・・・もう晩夏ですよね。

書込番号:20144575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/08/26 12:20(1年以上前)

ニコンのHPのSnapbridgeのところに、8月末に予定してると書かれてますね。
iOS対応と、D500のファームアップ。

書込番号:20144907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2016/08/26 12:32(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/software/

書込番号:20144946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング