D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 10 | 2016年9月25日 22:25 |
![]() |
745 | 65 | 2016年6月26日 18:36 |
![]() |
36 | 12 | 2016年6月15日 20:40 |
![]() |
179 | 14 | 2016年6月11日 11:39 |
![]() |
201 | 25 | 2016年6月16日 23:54 |
![]() |
446 | 85 | 2016年10月8日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


改めて今日1日で撮影した枚数と電池残量
今日は大量に撮影する予定だった為画像保存はRAWのみ
ニコン機らしく低燃費で最高です。
LVでの確認もそこそこ使用しISO感度は100〜1600まで
Aモード絞り優先、単写と連写(S)での撮影
レンズは全て
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを使用
4点

あとひとつ
ニコンのサイトに
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html
ニコン
6月23日
一眼レフカメラD500用 テクニカルガイド・推奨設定ガイド公開
されてます
書込番号:19980471
10点

>むぎ茶100%さん
当方も、購入時慣らしを兼ねて同じレンズ
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRで飛行機の撮影を行いましたが、やはり電池のもちは良かったのですが、その後日を変え雨中撮影でレンズを
AF-S NIKKOR 70-200mmf/2.8G ED VR U
で使用したところ、だいたい同じ枚数を撮影したところ、電池の消耗が早いのを実感しております
レンズにより(VRの効き方)違うのですかね
書込番号:19980725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SAI MASTERさん
そういうのもあるんですかね。
俺はその辺のところは詳しく無いのでわかりかねます(^_^;)
書込番号:19980836
2点

持ちが良いとのことですが、どの程度の枚数が撮れましたか?
千枚撮ってもバーが0あるいは1つ程度しか減らないD7200に対し、
D500は2倍から3倍は消費が速いという感覚です。定量的な測定は
していないので、あくまで感覚ですが。
まあ、それでも巷で聴く同等他社モデルにくらべると同等以上の
持ちのようだし、特にD7200はとても優れているので問題と感じた
ことはありませんが。
書込番号:19986812
4点

>woodpecker.meさん
最初の投稿の画像を見てからお願いします。
書込番号:19987665
7点

ほんと電池の持ちは良くなりましたよね^^
一昨日もレースの撮影に行き、1774枚撮影したときの残量55%ありました。
バッテリーだけでこんなに差があるもんなんですね^^
書込番号:19987875
0点

むぎ茶100%さん
失礼しました、そのようなデータを撮した画像とはつゆ思いませんでした。
約2000枚で残り約30%とは、とても良いですね。私が定性的に感じていた
枚数より大幅に良さそうです。私は今後定量的に見ていく必要がありますね。
D7200が異常に良かったのかな。内蔵フラッシュがある場合には一定の
フラッシュ回数を入れた撮影枚数ですから、フラッシュを全く使わない野鳥の
撮影では、スペック以上の枚数が撮れるのだと思います。
書込番号:19988163
0点

>woodpecker.meさん
ただ今回はRAWのみの記録なので
RAW+JPEGの場合はまた変わると思います。
使い込まないとやっぱりわからない事多いですよね。
書込番号:19988277
0点

>woodpecker.meさん
もちろん大丈夫だと思いますが、電波通信系の設定は全てオフになっていますか?
書込番号:19998947
3点




>いぬゆずさん
二羽のカルガモが泳いでいる写真の嘴にある穴に目が有るような気が・・・・
見てはいけない物を見てしまった。(^o^;;;
書込番号:19970395
10点

どうこうする以前に・・・
鳥を写す基本的なことが分かっていない
鳥もカメラもレンズも泣いている
書込番号:19970536
28点

旗艦機とは言え所詮DX
やっぱこの程度の写りなんでしょうか?
購入検討中ですが、もう少し考えます。
書込番号:19970757
17点


>いぬゆずさん、今晩は!
新機種、楽しそうな感じが伝わってきます(^^)
写真は撮ってなんぼですね。
文句ばっかり言ってる連中って撮影してんのかなあ
一回作例見てみたいわ〜
逆に何が言いたいんだろ?
なんだかな〜(/´△`\)
書込番号:19970899 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

文句をつけてる方々、御自分の写真をあげてからにしてみては。
私にはどれも良い写真だと思いますけど。
書込番号:19971297
32点

D500気になります。
高感度でもざらつきは出ても嫌な感じは少ないですよね。
作例もう少しISO感度を抑えるように自分なら撮るなあって言うぐらいで普通ですよね。
>カラスアゲハさん
機材や鳥が泣いちゃうような鳥を写す基本的なことって何ですか?
自分も鳥を撮るのでぜひ聞きたい。
曇りっぽいから色は良く出なさそうだし、アイキャッチも出ない。
ロープの上のカワセミは背景代えようなんて動いたらすぐに逃げますよね。
この状況でそんなに叩くほど悪い撮り方なんですか?
レタッチやトリミングすればそりゃずっと良くなるでしょうけど…。
書込番号:19971320
11点

>越後の浮き雲さん
嘴だけ注目すると、犬の顔が見えます。
いったんそう見えたらもうオシマイ。実物観ても犬の顔に目が行っちゃいます(笑)。
>VallVillさん
まあどうなりと。参考になるものがあれば上げて頂けると一番うれしいです。
>カラスアゲハさん
そうなんですよ。どうすればいいですか?
>mofumofumarinさん
腕が伴わなきゃこんなもんです。
>WIND2さん
何かお作法があるようですね。
3枚目、良いですね。
>ボーダー飼いさん
なかなか普段撮らない被写体って難しいですね。
数撃てば当たるってもんでもなさそうですしね。
>タイガーV3さん
ありがとうございます。改めて近所に良いスポットがあるのだなぁ、と感心してます。
>S.vulgarisさん
カワセミ、暫く行方不明だったんですよ。
戻ってきて嬉しくて、小さくてきっちりピン来てないんだけど上げちゃいました。
書込番号:19971345
8点

動体、動態、静体、静態、、、全部あるけど?
対にするなら揃えるべき。
書込番号:19971351
3点

>いぬゆずさん
うわっ! ほんとだ〜! わんちゃんそのものですね! のらくろか、どーベルマンでしょうか?
これはびっくり!
お礼に、動体ぺたぺた ^^
>カラスアゲハさん
私も鳥撮りの基本知りたいです。 カメラもレンズも泣かせたくないので ^^
書込番号:19971408
36点

>鳥もカメラもレンズも泣いている
鳥は鳴くもんじゃないでしょうか?
書込番号:19971425
18点

私のレンズは「スココー」と鳴きますが。何か?
なぜかまだ東海道線の車中です。
座っているので快適ですがー。。。
閑古鳥が鳴く通勤電車に乗りたい。
書込番号:19971450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カラスアゲハさん
>鳥を写す基本的なことが分かっていない
>鳥もカメラもレンズも泣いている
見本写真を見せていただけませんか??
書くだけなら、誰でも出来ますもんね。
書込番号:19971630
25点

>鳥を写す基本的なことが分かっていない
>鳥もカメラもレンズも泣いている
想像で書きます.厳しい書き方をされていますが,”キャッチアイが来ていないよ”と云いたかったのでは,と察します.
確かにキャッチアイがあると,現状より愕然と良い写真になると思います.そのためわざわざフラッシュをたくこともあります.誤解を避けるため書くと,鳥などの野生動物の撮影にフラッシュをたくことに是非があるので,微妙なところです.
書込番号:19972191
7点

一言。失礼しますね。狩野さんの想像が正しければ、
フラッシュって、野性動物に限らず生き物全て、撮られようと思っているモデルや芸能人、撮られたがりの人を除いて、凡そ迷惑以外の 何ものでもないと思いますよ。キャッチアイが欲しいから、と野性動物に人為的に光を当てる、そこまでやるのは躊躇しちゃいますね。自然光を上手く読んでキャッチアイが入るようにする、ってことなら納得です。^^ でも、このスレでわざわざ言わなくっても良いことだと思います。
狩野さん、初めまして。^^ 教えてくださり有り難うございました。
あくまでも想像の上の事、また、そのフラッシュの是非は別の事と理解しております。
文で書くって難しいですね。
誰に対する批判でも何でもないのです。 ^^
書込番号:19972394
8点



みなさん、こんにちは。
現在、タイに在住しております。
これまで、カメラを購入する時だけはいつも日本に帰国したタイミングで購入していました。 理由はタイで購入すると価格が高い事、カメラによっては日本語に設定できない事でしたが、D500は海外モデルでも日本語に設定できるので、思い切って購入してみました。
場所はバンコクのMBKの5階のFOTOFILEです。 レンズキットは無かったので、ボディと16-80を別々に購入しました。 金額はTOTALで102,400THB。 VAT(税金7%)還付を受ける前提で今のレート(1THB=3.02円)で計算すると約289,000円と、なかなか悪くない買い物でした。
早速持ち帰って、レキサーのUHS-2 X1000 256GBのSDカードを入れてテストしてみましたが、再生した時に「このカードは壊れています」のメッセージが! やはり、タイで買った物は怪しかったか、少しブルーな気分になりましたが、ここの書き込みでレキサーの相性問題が既に出ていることを知って、すぐに手持ちのSanDiskのUHS-1に入れ替えて問題が無い事が確認できて安心しました。
ちなみにこのカードは日本のネットで購入。 大容量でUHS-2の割に安かったので、元々はノートパソコンのサブストレージ代わりに利用する予定でした。 今度帰国した時にレキサーのXQDカードを購入しようと思っていたので、早く気が付いてラッキーでしたね。
これまでは、SONYのα7Sを利用していましたが、やはりAFの気持ちよさと連射、そしてガッチリと握れるボディは惚れ惚れしますね! 購入して本当に良かったです。
6点

>動画志向さん
ご購入おめでとうございます。
良かったですね。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:19953089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイでも結構な価格なんですね。
買えるのは一部の富裕層で、一般庶民はとても買えないという感じでしょうか?
書込番号:19953115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タイでも結構な価格なんですね。
>買えるのは一部の富裕層で、一般庶民は・・・
もうタイへんなんです。
書込番号:19953327
11点

結局,タイの国で購入した云々は無関係で,問題はD500とレキサーのメディアとの関係だったのでね.良かった.
タイの素晴らしい風景などもアップしてくだされば,と思います.
書込番号:19953405
2点

Again は、ヘン○○
書込番号:19953673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイ人はレスター買っちゃってるけど、、、いくらだったんだろ?
書込番号:19953832
1点

みなさん、こんにちは。 レスありがとうございます。
私がD500を購入している時に、隣のタイ人のお客さんはD5を購入していましたね。 まあ、明らかにその方面の仕事をしているような感じでした。 タイは貧富の差が大きく、富裕層はとんでもなく金持ちでスーパーカーを乗り回したりしています。
週末あたり、持ち出して色々とタイの風景を撮ってみようと思っています。(お寺ばかりにならないようにします!)
書込番号:19955554
1点

タイも貧富の差が物凄く激しいですから、一部の富裕層の方には屁でもない値段なのでしょう(笑)。
かなりレキサー製SDカードの不適合は打率高そうですね。
α7Sで問題なく使えるとしたら、相性なのでしょうか。
ここに書き込まれている件数だけでも、そろそろニコンから「相性が悪いので推奨しません」みたいなアナウンス出ても良いような気がします。
XQDでは(私も含め)レキサー製の不具合の話が無いように思うので、ますますややこしいですね。
書込番号:19956050
1点

動画志向さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
29万円ですか。
ご承知かと思いますが、海外に在住されてる場合は日本で免税店の場合、消費税抜きで購入できるので、21.5万円くらいで購入できますね。(いまは最安の方が下回りましたが)
差額でエアーチケットが買えるくらいですが、時間が。。という感じですかね?
書込番号:19957491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペコちゃん命さん
29万円は本体+レンズのはずですけど、21.5万円で購入できるのですか?
そんなに安くなりましたか?
書込番号:19958701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動画志向さん
>ほたるいかおやじさん
大変失礼しました。
レンズ込の値段だったんですね。
レンズ込みで私の言った価格には新品でなることはないでしょうね(^_^;)
書込番号:19959668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




うわあ
K−1で少しはまともにレビューする気になったのかとおもいきや…
みごとにいつもどおりレビューとしてはほとんど価値がないですね
(´・ω・`)
ヨドバシとマップはレビューとしてはあまりに低レベル…
書込番号:19941852
10点

そもそもあまり画質をいうカメラじゃないけど、抜けの良さと高感度の色の転びが少ない、
AFが便利・・・ というレビューで十分じゃないの?
レビューの価値があるかどうかは、あふろべなと〜るさんが決める話ではありません。
商品としてのレビューと、一ユーザーとしてのレビューとしてみれば、後者としてのレビューでしょうけれど
すべては読み手次第です。
書込番号:19941868
50点

紹介ありがとうございます。
このレビュー作例を D7200で撮るとどうなるか・・・・・・おんなじちゃうの? という気がします。
書込番号:19941882
8点

フォトヨドバシはちゃんと「写真」を見せてくれますから好きですよ。
今度書籍化されるので、そちらも購入予定です。
チャートを撮って等倍比較するようなレビューは海外サイトがしっかりやってくれますしねぇ。
マップ(あるいはビック)のが微妙なのは同意w
書込番号:19941889
14点

とりあえず
ヨドバシもマップも撮影者のブログの写真として見るなら大好きですけどね
ほんとセンスのある人が撮ってるなと関心する♪
だけど、そのカメラだから撮れる写真てのを全く追求してないんだよね…
今回の写真もほとんどが一番安いミラーレスでも撮れるだろて写真
(´・ω・`)
書込番号:19941942
23点

あれ?
動体連写に適しているのに作例が…。
まあ画質に重点を置いているから仕方ない?
これなら7200と大して変わらなそう。
このカメラしか撮れない物をレビューして欲しいですね(;´д`)
書込番号:19942057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

てか
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29570
マップのは意外にちゃんとレビューしてた(笑)
等倍でも見られるし画質のチェックもばっちりできるね
まあ、レポートとかレビューとかうたうからおかしんじゃね?と言われちゃうわけで
「ヨドバシ・フォト日記」てタイトルにでもしちゃえばいいんだよ♪
書込番号:19942103
6点

お〜!
ほぼ想定通り下がっていますね。今月末当たり、キット 28万切りで買いかな。
買ってもフォトヨドバシのような絵は撮れんが、これは別問題で。
書込番号:19942134
7点

Again!!さんに一票だなー
伝わらないよAFの良さなんか、作例ではね
D300sと比較した記事を書いたって販促活動にはならんだろーし
しかし、上手いねえこの人、写真も商売も
心には響かんけど、D500だとこんな写真が撮れるだって思ったら欲しくなっちゃう人たくさんいるんじゃないの?
書込番号:19942171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新宿区在住さん
このクチコミを読んで、すぐにPHOTOYODOBASHI のD500レビューを読みましたよ、教えていただき、ありがとうございました。
写真が上手いので、楽しみにしているレビューです。
ましてや買ったばかりのD500ですから、熟読しちゃいますね。
住んでいた香港の夜景やスナップ写真も懐かしく、D500の画質設計の狙いを確認できる撮り方ですね。
D7200やD5500に比べやや画素数が少ない2000万画素だけど、D500は絵作りの傾向が違うんです。
私は好ましく思ってるんですが、PHOTOYODOBASHI でも同様のことが書いてあったので、うなずいてしまいましたよ。
書込番号:19942504
7点

今回のは意外と良かったと思いました。ただし、これに限らず外国での撮影ってある意味ゴマカシが効くような気もします。
パート2はぜひ日本国内で、レンズはシグマ50〜100mmF1.8オンリーでお願いしたい。
書込番号:19943892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォトヨドバシに期待していた作例は
D7200じゃこの写真は無理,流石D500っ!
香港のレンズも私がD7200に付けっぱなしレンズ
で・・・夜景の1枚は微妙にD500かなと思うけど
このレンズだったら
このいい旅香港からは多分差異は殆どないのかも
D500が叶えてくれるのはマップの作例か
それとても定期便ならD7200だってそこそこ
夜の空港ならD500の独壇場かも知れないなと
キットレンズや高倍率ズームレンズだけでなく
単焦点含めやはり℃素人がひれ伏す写真を見せて欲しかった
と云うのが見ての感想
書込番号:19946140
2点

こんにちわはじめまして。
ヨドバシレビューはちょうど知りたかった
D7200とかより画素数を落としてもちゃんときれいなのか
とか
旅にもっていけるレンズでどのくらい撮れるのか
常用できそうな高感度のこととか
そういうちょうど知りたいところがわかる感じでよかったです。
すばらしすぎる瞬間のフォトはD500買ったからといってだれもが撮れるわけではないし
すばらしすぎるレンズもみんなが持ってるわけではないし・・
書込番号:19946824
1点

フォトヨドバシのレビューはいつも参考にしています。このスレに書き込みしている方の書き込みよりよっぽどためになります。
書込番号:19947072 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



こんばんは。Wind Up Birdと申します。
趣味で野鳥を撮影してます。鳥撮りにとっては待望のD500を発売日に入手し、試行錯誤しながら撮影しています。
先日、ハヤブサの撮影に使いましたが、D500に一番期待していたオートフォーカスの性能に助けられ、ハヤブサを
フレームに収めることができました。
飛翔する野鳥を撮るときにD800ではAFがフリーズすることが多く、チャンスをモノにできず悩まされていましたが、
背景にピンを持って行かれることも少なくなり、連写性能も相俟って楽しく撮影できます。
今のところ、グループエリアAFが自分にはしっくりきています。
飛翔の撮影で苦労していた自分にとってはこのAF性能の向上は本当に価値あるものです。
大した画像ではありませんが、見てやって下さい。
51点

>Wind Up Birdさん
2枚目カッコいいねー
書込番号:19919974
5点

>むぎ茶100%さん
ありがとうございます。
そう仰って頂くと、Dfボディやレンズにテレコン、スピードライト等かき集めて下取りに出し購入した甲斐がありました。
書込番号:19920016
29点

>Wind Up Birdさん こんばんは(*^_^*)
今年は繁殖に成功して良かったですね〜☆
Wind Up Birdさんはグループエリアですか〜
私は3Dでやってます、今の所不満はないので使ってますが、他も試してみたいですね〜
オートエリアは一度試してみました、少し精度に欠ける気がしてます
これが良いならノーファインダーで撮れるんですがね〜(^O^)
まだまだ試行錯誤中です
ヤマセミは夕方で飛びものの良いの無いです〜
書込番号:19920021
21点

>三国志大好きさん
返信ありがとうございます。
今年は無事巣立って良かったですねぇ。
3Dトラッキング、試してみましたが、私にはうまく使いこなせませんでした。
私は旧のロクヨンなので、最新のゴーヨンとの差があるのかもしれませんね。
ヤマセミ、まだ見たことありません。夕刻にもかかわらず、しっとり綺麗に撮られてますね。
羨ましいです。
書込番号:19920069
19点

■Wind Up Birdさん
♂が幼鳥にエサを渡しに来たシーンです。・・・素晴らしい!
書込番号:19920711
3点

スレ主さん
素晴らしいですね。
グループエリアAFはこのような被写体には確かに使い易いと思います。
でも、やはり腕が一番だとは思いますが。
書込番号:19920761
3点

皆さんのいずれの写真もクリアーに撮れていて素晴らしいですね。 D500の感度もよさそうです。
書込番号:19921028
2点

>群青_teruさん
コメントありがとうございます。
ハヤブサの親が帰ってくるのをひたすら待ちました。
欲を言えば、空中でエサ渡ししてほしかったのですが、贅沢を言い出すとキリが無いですね、、、
>kyonkiさん
コメントありがとうございます。
腕はないですが、D500の性能に助けられてます。
今まで使っていたD800やDfにはグループエリアAFはありませんでしたので、D4sあたりから
導入されたこのAFモードには注目してました。
野鳥の飛翔では有効であると実感しました。
あとはAFロックオンの設定内容も今回から変更され、自分なりに見極めたいのですが、
色々試せるほど頻繁には飛んでくれませんので、これから試していきたいと思います。
書込番号:19921059
9点

>Wind Up Birdさん
こんにちは。
良い物を見せていただきありがとうございます。
ナイスです!
書込番号:19921336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆Wind Up Birdさん、三国志大好きさん、今日は。
お二人とも、腕+機材+α・・・・みんな揃ってますね(^^)。
じいさんには、とても目の保養になります。
ご自分に最適なAFモード、これからもぜひ追求なさって、同好の方々を刺激なさってください。
書込番号:19921580
2点

>昭和のおじんさん
コメントありがとうございます。
DfをD500購入のために手放したので、きちんと比較した訳ではないですが、
使ってみての個人的な感覚では、高感度に関してもDfといい勝負だと思います。
むしろ被写体自体のディテールはD500の方が残っているのでは?
(Df、D500何れも撮影時にNRオフで使った個人的な感想です)
>虎819さん
こちらこそ、うれしいコメントありがとうございます。
滅多に投稿しませんが、いつもコメント下さり、そのお心遣いに感謝しています。
>アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。
飛翔写真ではフレームアウトしたボツカットを量産しています。なので機材頼みです。
機材にもっと助けてもらう為にAFの設定など機材の癖を掴んで、腕の無さをカバー
したいですね。
書込番号:19921748
8点

Wind Up Birdさん
モーキンズへGO!!
書込番号:19921879
2点

>ブローニングさん
ありがとうございます。
お言葉に甘えて、モーキンズに貼らせて頂きました。
いつもチゴハヤの画像、羨ましく拝見しています。
チゴハヤの留りモノ撮りたいなぁ、、、
書込番号:19922150
11点


>biueイーグルさん
すみません、返信遅くなりました。疾走あふれる画像ありがとうございます。
ブルーインパルスでしょうか?(間違ってたらごめんなさい)
見事にAF食らい付いてますね。AFロックオンの設定はどうされてますか?
私は今のところ、
・横切りへの反応:「2」ないし「3」
・被写体の動き:「ランダム」
に設定して運用中ですが、この設定が最適なのか見極めできていません。
D500のAF性能は動体の追従性も素晴らしいですが、かなり暗い状況でもピント合わせ出来るので
助かっています。
書込番号:19933681
1点

>Wind Up Birdさん こんばんは(*^_^*)
アオバ、もういけるんですね〜☆
私、鳥さんは少しお預けで残雪期の北アルプスに行ってまいりました
今の時期は登山者も少なく、のんびりと山登り出来ます
でも、今回はハードルの高い山を選んでしまったので大変でしたが眺望は最高でした☆
因みに、コマドリは登山道沿いの笹林でたくさん囀ってました
書込番号:19934751
4点

|
|
偕楽園上空の「ブルーインパルス」です(^^) |
もうヒバリは楽勝過ぎて・・・ほんまでっか? |
セッカには相変わらず相手にされませんが、そのうちという根拠のない希望が・・(^^) |
カッコーは画面全体でこの比率・・・沼に落ちぬよう気をつけます(^^) |
Wind Up Birdさん、みなさん、お早うございます。
D500のAF頼りに、かなり怪しくなっている視力で、農作業の合間に野鳥の飛翔を狙っていますが、いつもぴりっとしない米粒大の写真ばっかりで、皆さんの作例を見せていただくたびに、判っていても、やっぱり、まずは大砲レンズじゃないのという、自分の腕のなさを言い訳する禁断の声が最近どんどん強くなっています(^^)。
昨日も畑の向こうで「東京特許許可局」と鳴きながらカッコーが飛んでいたので、すぐに農機具を放り出して狙ったのですが、ちょっと遠く写っても米粒か大豆粒大でした。猛禽類やカワセミなど、人気の野鳥に見放されD500のAF性能をなかなか試せませんが、老眼に悩むじいさんの現況報告ということで・・・(^^)。
東京特許許可は、連続46枚撮ったホトトギスの写真のうち、最初の20枚を横1600ピクセルで等倍切り出ししたものをつなげただけのネタ以前のものなので、出来るだけ小さい画面で見てください(^^)。オオルリのビデオは無謀にも手持ち600mmで撃沈、せめて鳴き声再利用とD810で撮った何枚かを貼り付けていますが、こちらも300mmF4+TC-14 E V使用です。ちなみに、こちらガキの頃、田舎の悪ガキ全員で、誰が一番優秀なスパイナーかと、パチンコ(ゴム銃)で小鳥狙いというとんでもない悪い趣味に嵌ったせいか、いまだAF-Sからなかなか離れられません(^^)。
オオルリは山には入って最初の頃しか派手なホバリングはしないと知らず、D500を手に入れた頃はあまり飛ばなくなっていましたので、鬼が笑うのを承知で、AF性能に優れたD500の来年に期待です。
人気の猛禽類やカワセミには見放されているのに、相変わらずの与太話で恐縮ですが、また皆さんのAF談義も含め、作例楽しませてください。
書込番号:19935950
1点

>三国志大好きさん
涼しげな山岳写真ありがとうございます。
鳥見以外に登山もご趣味なんですね。私も山の風景写真には憧れますが、
体力に自信ないのでカメラを担いでの登山など到底ムリですね。
次回はゴーヨンも担いでコマドリをバッチリ捉えて下さい!
アオバズクに今年も会えて良かったです。無事に繁殖することを願うばかりです。
>アナログおじさん2009さん
沢山の飛翔画像をありがとうございます。
ゴイサギって確かにカラーリングがブルーインパルスそのものですね。
飛翔写真をAFーSで撮られているとは恐れ入りました。
小鳥の飛翔って難しいですがお見事ですね。
私は基本AF?Cで撮影してます。留りモノの場合は親指AFでピント合わせてから親指離して
ピントを固定させています。
書込番号:19938093
2点

何で好きかと言われても・・・自分でもよくわかりません(^^) |
止まりものなら何とか・・・(^^) |
超リサイズ・・・等倍切り出しは夢のまた夢です(皆同一個体です) |
根性がなくびびってぶれまくり・・・オオスズメバチです |
毎回垂涎ものの写真、ありがとうございます。
アオバズクは数年前まで散歩コースになっている偕楽園公園に毎年営巣していたのですが、なぜか来なくなってしまいました。撮影のために枝を折ったり、夜中にストロボ焚きまくったカメラマンが原因だとか、営巣する川柳が一部切られたからだとか言われていますが、とにかく見えなくなって淋しい限りです。
オオタカは去年まで実家近くの杉山に営巣していたので、こっそり見に出かけていたのですが、こちらも周辺の山が伐採され来なくなりました。高感度耐性のあるD500を購入したのに残念ですが、ハヤブサ共々、精悍な猛禽類はやはりあこがれです。
物好きだね〜、なんでまた〜?と言われているセッカですが、今日もちょっと車で出かけたのに撃沈です。機材より腕というのが周囲の人間の、自分に対する評価で、実は自分も納得です(^^)。
AF-C採用されている方が多いのは、アップされる作例に付されたコメントでわかっているのですが、現場で実践するとかなかな上手くゆかず、ついつい非合理的かもしれないAF-Sに逆戻りです。
モーキンズも含め、これからも楽しませていただきたいと思いますので、また素晴らしい作例お見せ下さい。勉強させていただきたいと思います。それにしても、いなくなって初めて分かる淋しさ、オオタカの作例で実感です。ありがとうございました。
書込番号:19938401
1点



「・・・見せてもらおうか・・・連邦のMSの性能とやらを・・・!」
圧倒的でした(笑)。
動体撮影用のSONYのAマウント機、α77Uから買い換えました。
まあ違うだろうとは思ってましたが、「・・・圧倒的ではないか、わが軍は!!」状態でした。
レンズも70−400GUからの入れ替えで80−400です。
α77Uではアングル合ってAFポイントきっちり当たっても、ピンが来るのは五分五分以下、ある意味「機器任せ」でした。
この組み合わせだと背景にAF引っ張られたコマ、少々鼻とか尻尾に引っ張られたコマ以外は全部普通に合ってます。
JPEG撮って出しです。
34点

まだ慣れてない&LRでRAW現像どうしていいのか分からず、なぜ保管されてたのかすらわからない「JPEG撮って出し」なのですが・・・。
今更ながら自分でUpした画像のExif見てISO値の高さにびっくり。
α77UならISO800からせいぜい1600までしか使えませんでしたが、ISO5600とか6400、全然OKじゃないですか。
なんともまぁ、早く鈴鹿で雨天で撮ってみたいですね(笑)。
書込番号:19911866
20点

>いぬゆずさん こんばんは。 初めまして
D500いいですね〜!(^^)! 自分も欲しいです(^^♪
日付がずれているようです、気になったもので<m(__)m>
書込番号:19911901
2点


ちなみにおぎさくで、XQD32GB、ガラス液晶保護カバーつきで税込23万円ちょいでしたので、今日時点での価格コム最安値よりも良いかもしれませんね。
新宿キタムラは在庫なしで取り寄せ2−3週間、α77Uと70400GUの下取り買取もおぎさくの方が良かったです。
書込番号:19911960
9点

>いぬゆずさん
ファン登録有り難うございます(^^♪
もしかしたら、チョウゲンボウの場所が一緒かもしれません(*^▽^*)
自分もトイプー飼ってます!!
機種違いスイマセン(^^;)
書込番号:19911997
7点


つい、反応してしまう世代です。。。
>「・・・見せてもらおうか・・・連邦のMSの性能とやらを・・・!」
ジークニコンなんで言うとしたらこっちかな。
ザクとは違うのだよ!ザクとは!!
こいつ!違うぞ!ザクなんかと、装甲もパワーも!
>まあ違うだろうとは思ってましたが、「・・・圧倒的ではないか、わが軍は!!」状態でした。
『冥土の土産に教えてやろう』と同じフラグが立つ台詞じゃん。
妹に注意です(^-^)/
書込番号:19912008
10点

>ロン太郎さん
ありがとうございます、こちらこそよろしくお願いします。
7DUと10万円くらい値差があるのでかなり迷いました。でもマウント追加なので現時点で一番良さそうなものにしました。
お目にかかったらよろしくです。
>アプロ_ワンさん
師匠、ありがとうございます、精進します。
キヤノンとニコンと直前までかなり悩みましたが、ゴルフと一緒で(やりませんけど)「道具でスコアを買おう」と日寄りました(笑)。
お言葉にあった「正面からの走りは機種任せで・・・、納得いきました。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
「正確な狙いだ・・・それだけに予測しやすい!!」
きっちり当てればあとはカメラがやってくれます。
「MSの性能差が戦力の差ではないという事を・・・見せてやる!」
そんな戦場=フィールドで腕を磨いてみたいですね(笑)。
書込番号:19912075
7点

>いぬゆずさん
自分は、750とタムロンの大三元4本ツモと、500と16〜80で使い分けを予定しています。750よりも500の方がAFポイントが多いのでピント抜けが少なくチーム専属カメラマンのメインになりそうです。
ネタで、見せてもらおうか?新しいガンダム(500)の性能とやらを
書込番号:19912136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また見つけたw
どうしても大三元と言いたくてしょうがない気持ちは解らなくもないですが
大三元は白発中が揃って大三元
大三元と呼べるのは純正メーカーだけでサードは金額が違いすぎる
サードの呼び名で相応しいのは三暗刻
書込番号:19912248 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

あ
また一人Aマウントユーザーがマウント変更したか…
最近、フジヤカメラにAマウントレンズの中古があふれてるんだよね
(´・ω・`)
A900がメインの僕的にはうれしくもあるんだけど(笑)
書込番号:19912413
13点

>いぬゆずさん
あら、そっちに行きましたか( ̄▽ ̄)
D500かなり良さそうですね。
ニュータイプに合わせて反応速度が
3倍くらいでしょうか?(笑)
こちらも、ソニーメインの複数マウント
状態です(貯金がピンチ)。
もう少し使ったら新たに導入した
機材レビューします。
ニコンではなくキヤノンですが^^;
書込番号:19912473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず…ソニーさんは考えた方がいい。
いぬゆずさんがα99使ってるうちに。
書込番号:19912550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコン議員さん
他の方のお話にある通り、今のところAマウントのα99と併用です・・・単焦点が何本かありますので。
しかしDXレンズキットにしなかったあたり、「ひょっとしてフルサイズもマウント変更」は無意識の意識にあるのかなぁ(笑)。
>@yacchiさん
大三元レンズ欲しいけどとてもまだまだ手が出ないですねぇ。この便利ズーム、画質も良さそうですよ。
>furu Daisukeさん
200−500もかなり気になったのですが、新宿ニコンサロンで試させてもらった範囲ではAF速度においてかなり差がありました。
>あふろべなと〜るさん
はい・・・ホントにキヤノンと迷ったのですが、「D5と同じAF,画像エンジン」ってのが決め手になりました。もう「もっと上があるのでは・・・」と迷いたくなかったので。
>星名美怜さん
フルサイズはAマウントで、サイズを考えるとEマウントでも良いのですが、レンズもあるので躊躇してます。
しかし、D500の画質が高感度でイケてるので、ニコンの単焦点とか手を出しちゃうと危ないかもしれません。
>松永弾正さん
D500が発売直後で高いせいもあるのですが、ニコンのフルサイズ機が相対的に割安感ありますね(笑)。
D750でも20万円ちょい・・・液晶保護カバーを店員のお兄さんが貼ってくれてる間陳列棚眺めてため息ついちゃいました(笑)。
「なぜ・・・今になって私たちは出会ってしまったの? もうどうにもならないのに・・・」
「仕方がないよ、それが運命なんだ。」
書込番号:19912597
10点

「SONYAか、何もかも皆なつかしい」 となる日も近いかもね(笑)
書込番号:19912734
11点


ニコンなら200−500が欲しいよなあ♪(笑)
〜400クラスはキヤノンがいいの出してるからね
書込番号:19912790
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





