D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
208 | 20 | 2016年4月29日 15:13 |
![]() |
201 | 27 | 2016年4月27日 16:33 |
![]() |
142 | 21 | 2016年4月26日 19:06 |
![]() |
410 | 31 | 2016年4月20日 15:22 |
![]() |
12 | 0 | 2016年4月4日 10:24 |
![]() |
110 | 17 | 2016年3月10日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


連写に期待して購入しましたが
その高速連写の速度にも息切れせず撮影できるってほんといいですね。
これで野球やサッカーなんかのスポーツ観戦での撮影の楽しみが広がるってもんです。
動きの早いうちの愛犬の撮影も使えそうです(笑
無駄に連写で遊んですでに撮影枚数300枚超えちゃいました・・・(苦笑
39点

素晴らしいカメラですね。
私も本日、D500が手元に届き無駄に撮りまくりました。
震えがとまらないというのがよくわかります(笑)
連写もですが高感度撮りがとても楽しめますね。DXのフラッグシップというのもうなずけます。
お互いD500ライフを楽しみましょう♪
書込番号:19825815 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

楽しい情報をありがとうございます。
私もD500を予約していますので入荷連絡が楽しみです。
現在年齢のせいか、何もなくても手、足、頭、身体が震えます。
これでD500を持つと、もっと震えが増幅されそうなのが唯一心配です。
連写がやみつきになりそうなお話なので、XQDは128Gを購入することにしました。
書込番号:19826077
12点

連続撮影枚数200枚っていうのが優れていますね。
撮影中は秒あたりの枚数よりも、そちらの方がネックになったりしますので。
書込番号:19826081
10点

>soshin1さん
一昨日まで使っていたD7100は使い始めた頃は特に感じなかった連写枚数も
使い込んでるうちにすぐ息切れしてしまう事にストレスに感じてきていたのですが
D500だとどこまでも撮れてしまい撮りすぎてしまいそうです。
しかもニコンのカメラは電池の持ちが良いからたっぷり撮れますし。
まぁ価格が価格ですからこのくらい出来て貰わないとかな?
D7100の時にはなかったわくわくドキドキ感がハンパないです。
価格=わくドキ感は比例するもんですね。
あいにくゴールデンウィークは急遽仕事になってしまったので遊びに持ち出せませんが
ゴールデンウィーク後が楽しみです。
書込番号:19826084
8点

手振れ補正だけでなく、武者震い補正も必要な機材ですね。
楽しんで撮ってください。
機材よりも大切でお金では買えないものも沢山ありますから。
書込番号:19826094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

上級機はエントリー機に較べてシャッターの耐用回数が多いって言ってもこうやって無駄撃ちする人が多いから案外早めに寿命が来たりする。
メディアは消去したら何回でも使えるけど、シャッターは交換しかない。長く付き合いたいなら無意味な連写はほどほどに。 (^-^)
書込番号:19826148
36点

独身時代に沢山の無駄打ちした人もいるかも。
でも、結婚してからも相変わらずという人もいるかも。
メカだけでなく、電解液という化学反応にも限界が
あるかもです。
書込番号:19826199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

無意味な連写なんてありませんて。ジャララララ....と鳴るのを聞くとアドレナリンがふつふつと沸いてきますんで、長生きしますよ。
書込番号:19826337
24点

当家のD600は、電池寿命見るために購入直後に連写に次ぐ連写をして1000枚以上。
おかげで? 一向にゴミが出ませんね。
なお、
>震えがとまりません
には、例の液体飲み薬が特効らしいですね。特に朝には良く効くらしい。
こちとら、D5資金との兼ね合いで、まだいずれも未購入。夏前にはキットいきたい。
書込番号:19826466
7点

>けーぞー@自宅さん
「また詰まらぬ物を撮ってしまった」
と言わないように気をつけたいですね(;・∀・)
>大子煩悩さん
心の揺れがカメラに反映されたらあかんですよ
書込番号:19826469
6点

いち早くD500を手にされて、さぞご満悦のこととお喜び申し上げます。
小生にも、本日届く予定です。
ところで、スレ主さんのおっしゃる「液晶保護ガラス」とはどういうものですか。
液晶保護シートとは違うものがあるのでしょうか。
あるのだったら小生も手に入れたいと思いますが・・・。
書込番号:19826558
1点

すみません。スレ主さんを間違えました。
掲示板への投稿初心者ですので、まごついてしまいました。
でも、おわかりでしたらお答えください。
書込番号:19826568
4点

>enchanjijiさん
液晶保護ガラス?
たぶん違う方だと思いますよ。
あれば自分もほしいですね
スマホやタブレットには液晶保護ガラスがあるけど同じものなのかな
書込番号:19826570
5点

みなさまこんにちわ
液晶保護ガラスは、ニコン純正でD500用も発売されています。
液晶保護ガラス LPG-001が純正の品番です。
ニコンダイレクトで2、722円です。
表面はフッ素加工されています、いわゆるスマホの液晶保護ガラスと同じ
内容です。私はD810に使用しています、なかなか良いです。
ヨドバシカメラにもあります。
書込番号:19826603
5点

俺かな(笑)
液晶保護ガラスは、シートがガラスで少し高いですが、透明度と強度が格段に違います。
サブパネル用が付いてないのもあるので、確認要です。
書込番号:19826627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D500用の液晶保護ガラスはGRAMASてブランドから昨日より発売されてますよ(*´∀`)♪
早速ゲットしてきました(^-^)
書込番号:19826630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに自分は、Kenko ZSスリムガラス ニコンD500用
で、定価4536円です。
ヨドバシで3500円くらい。
書込番号:19826649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



期待したほどではなかったですね。6400からノイズが目立ってきてD7200より僅かにノイズが少ない感じかな。もっと差があると思ったがちょっとガッカリです。12800は画像を見た感じではかなりキツいすね。
書込番号:19813638 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

D7200はRGBセンサーがV3レベルの骨董品なので、光の解析率が荒く精度が低いのだと思います。D500はD7200の約90倍細かいので高感度の粒子が小さく成って目立ちにくいのとディザリングを細かくしてザラザラ感を目立ちにくくしただけではないかと思います。
イメージセンサーのフォトトランジスタ・ベースの性能は同じだと思います。
書込番号:19813650
4点

思ってたよりも、というか期待してたよりも。。。
私の中ではこの画を見る限りでは3200までかなと。
人によっては3200でも気になるのでは。
私もですけどD5と混同しちゃってるんですかね^^;
やはりなんだかんだ言ってもDXですからね。
書込番号:19813674
17点

>photo-artさん
このサンプル画像が製品版によるものか、ベータバージョンによるものかで最終製品で出力される画質が変わってくると思います。
RAWからの全自動単純現像なのか、撮って出しなのかも確認できないので、テストの公平さが気に成ります。
書込番号:19813721
10点

1EV相当上がっていれば十分かと思っていましたが0.5EV程度かな。
まあ、特にD7200後継機でもないわけで、高感度向上に特段の期待はないのでOK。
ISO 12800のディテール維持は評価できます。
書込番号:19813756
13点

>OM4Tiさん
あ、確かに仰る通りですね。
公式なサンプルではないですからね。
ただやっぱり一度気になると頭から離れない自分がいます。
これまでニコンを使ってきたのですが、
実際、私は事情もありましてカメラ機材一式ありませんので、
最新のD500か、コスパに優れる7D2か迷ってたんです。
あとは両社フルサイズも考えていますが。。。
もしも高感度がこの結果のようであれば。。。
迷いは尽きません(^^;;
書込番号:19813814
6点

みなさん、なかなか手厳しいですね。自分はD7200よりノイズ少ないんでそれだけで凄いと思いますが(^_^;)
サイトの中の文章でRAW files, no noise reduction at allとあるのでどうやらRAWからノイズリダクションゼロで現像した画像のようですね。
撮ってだしよりノイズが多いのは納得です。D810も所有してますが自分的にはRAWでこれなら十分です。
書込番号:19813856
10点


>いよくんさん
>RAW files, no noise reduction at all
との事ですが、私は常にRAW撮りで撮影時はノイズリダクションかけませんし、
現像時にもノイズに対しては処理しません。
なので、何というか、上手く言えないのですが、ノイズの質って言うのでしょうか。
若干気になります。
しかし、慌てる必要もありません、皆様の作例を待つこととしますm(._.)m
書込番号:19813963
4点

いよくんさん、ありがとうございます。
先日、アンチ嫌いねさんが挙げられていた「海外からのサンプル」の画像と印象がかなり違いますね。
あっちはISO16000でしたがかなりきれいな感じでした。画像サイズの問題でしょうか?
書込番号:19814022
2点

本当に皆さん、手厳しいですね〜
僕は、連写能力とAFの食いつきが良ければ、
充分満足です。 今最も欲しいカメラです。
書込番号:19814076
8点

なんかこの写真ピント位置おかしいですね。
D7200が箱にピントが合っていて、D500がスプレー缶にピントが合っています。
書込番号:19814364
9点

>D5のテレコンカメラとして動体予測駆動AF連写をされないのであればD500などいらないだがや
まさに、それですよ! D500に期待しているのは・・。
それと、「D5のテレコンカメラとして」を実現している、ファインダーかな・・
AF合焦や好感度ノイズが、期待度よりD5とあまりにも違ったら、D5が欲しくなってしまうかも(買えませんが・・泣き)。
まあ、高感度ノイズについては、7200よりよければ、個人的にはOKです。
サンプル画像では・・うーんこれだけだとよくわかりません・・。
書込番号:19814462
7点

RGBセンサーが180k画素なので、イメージセンサーが受光した光電効果変換後のバイナリー値を細かく解析できると思います。
例えば、水滴の光沢と鏡面仕上げの金属光沢とアクリルなど樹脂製品の光沢とクリスタルの光沢と複雑な光の成分を精確に再現する能力がD7200より約90倍優れているという事に成る筈です。
D7200は4年前からある2k画素のRGBセンサーで画素数が少ない分、光の分析が荒くなる筈です。
10億色表示可能な4Kモニタで画素単位で見れば単色のグラデーションが荒く見えるか、ソフト処理で無理に平均化すれば塗り絵のように見える筈です。
D7000シリーズが次の更新でD750に使用されている91k画素のRGBセンサーと入れ替えれば画質の差は殆ど無くなってくる筈です。
書込番号:19814608
3点

感度、解像感や色合いの画質から云えば、FujiのX-Pro2が強敵になりそうですね。 解像感、色合いはPro2が素晴らしい。
カメラの比較は機能面も比較する必要がありますが、今のところ機能面はわからない。
私は学校関係の遠足で水族館やキッザニア、室内では誕生会や体育館の競技など暗い所が多いので、感度度が高いカメラが欲しいのですが、今のところD500かPro2か迷っているところです。 年金生活なのでフルサイズのカメラは手が出ない、高齢で重たいカメラもダメ!!
書込番号:19814892
2点

タケシェフさん、D500は動体を中心に撮るようにと開発されたカメラですか?風景や星は見るに耐えないほど酷い画質ですか?私としてはオールマイティーに撮りたいのですが…。
書込番号:19815879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指摘が少ないですがファインダーの見え方はすばらしいですよ。D750やD810を覗いた後、D500を覗いてもほとんど違和感を感じません。でもその直後D7200を覗くとなんて狭いんだろうと感じます。これって実はすごいことです。
巣に戻ってくるキツツキの瞬間を撮ろうとしたら、30分ファインダーを覗きっぱなしなんてこともあります。EVFでは疲れるし、井戸の底を覗くような狭いOVFでも疲れます。高感度耐性、AF速度の向上はその分だけうれしいですが、実はこんなところにもフラグシップの素晴らしさがありそうです。
今週木曜日2台入手予定です。先週末すでにD7200を二台、D7100を一台下取りしてもらいました。
書込番号:19816025
15点

D500を触りまくれない田舎者がどうこう言っているだけだがや。
書込番号:19816739
1点



D1Xユーザさんとかぶってしまいましたね。
とりあえずのおしらせでしたので・・
失礼いたします。
書込番号:19804359
3点

こういうスレ立てなくてもいいと思う。皆知ってるから。
書込番号:19804395
50点

ネット情報の転載受け売りは不要ですが、個別の顧客への連絡情報は役に立つと思いますよ
書込番号:19804494
16点

>minamino!さん
発売日情報、知らなかったのでありがとうございます。
一週間前での発表とはちょっとしたサプライズですね!
書込番号:19804576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>minamino!さん
1DX2 ですね
同じになっちゃいましたけどGW以降デジイチの話題で盛り上がりそうで楽しみですよ。
書込番号:19804898
3点


むぎ茶100%さん
あなたは何か勘違いをしてらっしゃる。
一つ前のスレッドをたてた方のハンドルネームをご覧になって下さい。
書込番号:19805834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D500発売を首を長くしてお待ちのニコ爺はん、
4月28日発売決定宜しゅうおましたなぁ。
♪もう少し寝ると D500
D500届いたら さっそくに
鳥さん一杯 撮りまひょか
早く来い来い D500
https://www.youtube.com/watch?v=RDsMX2qeJig
書込番号:19806224
7点

D500の発売を心待ちにしていたユーザーさんたちの高揚した気分がヒシヒシと伝わるような、発売期日決定のカキコミですね。
そりゃ、発表されたスペックを見て、ライバル機7DmarkUをはるかに凌駕する内容で登場しただけに、苦節数年のニコンファンなら興奮せずにいられないでしょうし、D7200からD750へ移行した身としても素直に祝福したい気分です。
書込番号:19806648
2点

ケーズから発売日引き渡しと言われました。
ワクテカがとまりません。
書込番号:19807261
5点

マップさんに問い合わせたら…。
勢い余ってキヤノンのボディレンズ全て処分してD500レンズキットと200-500他一式たのんでた…。
ついでに余ったポイントでパナの100-400を。(笑)
5D4待てずに勢い余って…。
決め手は自動AF補正♪みたいな(笑)
D4以来のニコンです♪楽しみです。
私にとってフルサイズも見栄。APS-Cサイズの方が使いやすいと言うことで。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:19810549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様
私も同じ店で注文してますが、引渡し日は28日でしたか?
書込番号:19810797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZZR1400Rさん
4月28日 午前8:30からお引渡し可能とのことでした。
随分お待たせしているのと混み合うことが予想されるので、早朝から対応するとのことでした。
私は、朝は行けないので当日夜か、翌日(祭日)朝に行くつもりです(29日も8:30AMから店を開けるとのこと)。
たぶん1月に予約したと思います(随分前なのでいつかはっきりと覚えてない)。
書込番号:19810964
2点

おぎさくから早めのお渡し頑張りますって意味深なメールが来ましたが、発売日前もありなのかな?
書込番号:19811065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もともと、さくらやという大手チェンーとは別の店ですって主張したくて、自分から荻窪のさくらや と主張したようだけど
おぎさく という ネーミング自体も、店自身が作ったんじゃなかったかな
書込番号:19815207
2点

>スレ主様
当方にも一昨日キタムラより待望のメールが来ました。
「この度は「カメラのキタムラネットショップ」を
ご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文商品のお渡し予定日をご連絡させていただきます。
お渡し予定日 4月28日予定
配送状況により お渡し予定日が変わる場合がございますので、
お渡し準備が整いましたら、改めてご連絡させていただきます。
今しばらくお待ちください。」
注文したのが先月でしたので、間に合うのだろうかとの気持ちで待ちつつ
その間に、発売延期、当初購入予定のなかったD5を購入したこと等、気持ちがぶれておりましたが
発売日お渡しメールを見て、やっぱり購入を決意いたしました。
あ〜明るいレンズの購入が又延びる・・・・
書込番号:19815932
0点

SAI MASTER さん
よかったですね!
「明るいレンズの購入がまた延びる・・」
こちらも激しく同意いたします。
連休に十分チェックする時間がとれそうなので、初期不良がないことを願っています。
書込番号:19818235
0点



触ってみた結果、D5とD 500で迷わないでしょ?
圧倒的に違う。
値段以上の差が有るので、五年間D5に一票。
昔と違い、ローンも簡単です。
中古売却考えると、年間三万円。月で三千円いかです。
書込番号:19791005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前提条件がわかりませんが、ニコンの中で今選ぶなら、そうなんでしょう。
ニコンも商売が上手くなってきたなと思います。
書込番号:19791013
9点

>D5とD 500で迷わないでしょ
迷わず、
D5とD500両方では?
書込番号:19791072
27点

違いの分からない私はDfに1票(^o^ゞ
書込番号:19791095 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

人それぞれ・・・だからD5もあればD500もある。
書込番号:19791102
17点

>杜甫甫さん
人それぞれですよね。d5魅力たっぷりですが子育て世代で持ち出しが厳しそうで、、、やはりプロ機感がありますね
書込番号:19791236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

柳刃包丁と牛刀
作る料理が決まってる人なら迷わない
高級包丁が欲しいだけの人は迷う
それだけの話でしょ?
特性もその存在意義も違う二機種
そもそも比較する対象じゃないと思いますけどね・・・
料理作らないけどキュウリ試し切りして悦に入りたいなら
とりあえず高くて難しそうな方買っておけば間違いないです
書込番号:19791336
65点

いつもフラグシップ機持って出るわけではないので、用向き次第じゃないですか。
D5で全てこなせるわけもなし。
時として、実用形コンデジで用は足りることもあります。
→ 結果、両方揃えればバンバン
書込番号:19791346
16点

用途が違いますね。
僕は、好きな方をやると言われたら、迷わずD500を選びます。
あ、D5をもらっといて、売り払って、D500を買うかな〜。
書込番号:19791505
18点

難しい事はよく分かりませんがどっちも欲しいです。
書込番号:19791544
21点

>ブローニングさん
それは、ずるい (^o^;)
書込番号:19791661
9点

D5のスレに書こうよ!
書込番号:19791713 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

軽いし、ローアングル最高の液晶あるのでD500と、フルサイズ高画質のD810が良いです。
書込番号:19792005 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D5を買う資金で、D810とD500二台体制がGoodかな。
書込番号:19792092
15点

D5のどかが凄いの?
あのパコパコのシャッター音、チープな質感。
D3系に比べたら現行機(D5含む)なんて”目くそ鼻くそを笑う”レベルです。
書込番号:19792153
6点

BGのでっぱりが邪魔なのでフラッグシップ機はもういいです(^^)
適材適所、D5じゃないと撮れない場所もあればD500の方がいい条件で撮れるところもあります。必要なカメラを買えばよいのです。平均すればD5の方が良いのでしょうけど、2年後確実に新型が出て旧型となり半額で買い取りになるカメラに66万?
私にようなへっぽこアマチュアにはD810で十二分っす。猫に小判・豚に真珠と言われたくないですから(^ω^)
D5でしか撮れない、素敵な写真を価格ドットコムにもバンバン上げてくださいね!
書込番号:19792175
11点

D3系のどかが凄いの?
D5に比べたらD3系なんて”目くそ鼻くそを笑う”レベルです。 ・・・・・・って読んじゃった(笑)
まぁその話はノリせ終わらせといてぇ
>触ってみた結果、D5とD 500で迷わないでしょ?圧倒的に違う。
>値段以上の差が有るので、五年間D5に一票。
まず、おっしゃる通り私もニコンSCで期待に胸躍らせD500を触りにいき、あれ???って瞬時に思った一人です。
かといって隣に置いてあるD5もD4sをもっていたのでさほど急いで交換する興味ありませんでした^^;
ですが、店員さんと長く話していくうちにD4sで痒いところを聞きだされ、それからD5を操作してみる事になり
そこで初めてショップ出てから考えが変わりました。
・・・D500買う予算とD4s下取りだしたら手が届きそう・・・・
一から購入するとなると確かに3倍の価格差がありますが、D4sを売ってまでD500に買い替えする気持ちは皆無。
おそらく、今回D5を購入した人の中では、D810を下取りに出してとか一桁機を下取りにだしてと
レベルアップを楽しみに購入した人も多いと思いますよ^^
なので、心の中ではD500はまだ予約中なんです。
問題は、その資金繰り(笑)
さて、レンズを人質に出そうか・・・・それとも発売後、価格が落ち着いてからも見据え、資金ためてからにそようか
貯めるなら店舗無金利で先に購入した方がいいのかなぁ・・・とか
同じ預金通帳に貯めるか、あとでまとまったお金出来たとき全額分入れておいてほっとくかとか・・・
発売発表をグラグラ待ってる時期でもあります(笑)
D5で5年ですか?それは私の中ではないですね^^
今回D5持って思うのは、やはりオリンピックイヤー向けなんかなと思うぐらい、尖がった仕上がりに感じます。
口で説明してもうまく伝えられませんが、これをより一般的にマイルドに使いやすくしていくだろうD5sあたりが
このD5の完成形ではないでしょうかね^^
3年後に何を自分は撮ってるか解りませんが、その必要性があるものに仕上がってるかもう夢はありますね(笑)
そういう意味では、D5で思い切り感じてるのが、高感度特性という事よりも
AFの進化、食いつきがすごくいいのでこれに満足しています。
そういう意味では同じものを積むD500は凄く楽しみです!
価格1/3で夜の高感度を期待せず、ボディの軽さを逆に利用し、1.5倍のテレコンの役割をし更にクロップし
ローパスフィルターレスとチルト。
そして撮影現地でよく人にデータ渡したいと思う時あるのでwifiなど。
すごい魅力があり、スレ主さんが言う程、「圧倒的に違う、値段以上の差」なんて無いどころか
1/3価格で買える価値の方が絶対上ですよ!^^
ブローニングさんもおっしゃってますが、やはりこれはセットのような間柄でありD5とD500の関係は
「どちらか」ではなく「どちらも」というのが正直な感覚です^^
なので話は戻りますが資金繰りに辿り着きます^^;
書込番号:19792244
24点

yanxさん
> 触ってみた結果、D5とD 500で迷わないでしょ?
> 圧倒的に違う。
> 値段以上の差が有るので、五年間D5に一票。
やれやれ
それぞれ用途と適正がまったく別。
用途に適った機種を選べばよい。
それゆえ両機は比較の対象外。比較すること自体がナンセンス。
yanxさんの方こそ、その用途と適正の違いがぜんぜん分かっていない。
> 昔と違い、ローンも簡単です。
yanxさんは、道楽商品をローンで買っているのか?
そしてローンを他者にもお勧めしている。
以下は僕の主観だが、
道楽商品をローンで買う物ではない。
現金で買えないものは、無理に背伸びをせず諦めればよい。
ローンでどうしても買いたい人は、それは個人の自由だ。
しかし、ローンで購入することを他者に積極的にそそのかすことではない。
ローンで無理をするよりも、まずは金を貯めろと言いたい。
※ 生活必需高額商品、例えば家や車をローン購入は、大いにありだ。
> 中古売却考えると、年間三万円。月で三千円いかです。
yanxさんは、ちゃんとした計算ができないのか?
歴代一桁機の型落ち年度ごとの中古価格、売却価格を知っているのか?
年間3万円ならば、5年間で15万円。
D5を5年間使って売却をしたと仮定すれば、
5年後にD5現在価格からたったのマイナス15万円という
非常に高額での売却が、できるわけがない。
お金の計算すらちゃんとできない人は、ローンを使っちゃダメだ。
返済計画の立てられない人は、ローンを使っちゃダメだ。
そもそも、ローンで購入することを前提とする人が、
将来の売却のことを考えちゃダメだ。
それを「タヌキの皮算用」という。
書込番号:19793074
40点

Dfなら欲しいかも…(>_<)
書込番号:19793454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古売却考えると、年間三万円。月で三千円いかです。
それは無理な計算では?
65万円で購入 3年後30万円で売却。
月1万円くらいの計算。
最近のニコンは2年後にスペシャル版を出すので、そこでガクッと
落ちてしまう。
ちなみに私はD4sは、56万円で買って、1年半後33万円で売りました。
概ね1万円ちょっと超えるくらい。
キヤノンの1Ds(キヤノンの初代のフルサイズデジタル一眼レフ)は、75万円で買って、
8年後に10万円で売りました。
書込番号:19794749
2点



最新エンジンと大容量バッファ積んでるんで、当たり前と言えば当たり前ですが、D7200にあった以下機能はD500も同様との回答をニコンさんより貰いました。
「レリーズモードがCH、CLのとき、シャッタースピードを4秒以上の長秒時に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り長時間にわたって、どの画質モードでも連続撮影を継続できます。」
D500の高感度特性と、切れ間のないコンポジット合成って、私には非常に楽しみです。
書込番号:19757472 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



CP+ にて触ってきました。
とはいっても、
たったの五分間でしたし、
発売前モデルでしたので、
データの持ち帰りもダメです。
はっきり言ってよくわかりませんでした。
でも、D500の写真だけアップしたいです〜
当然といったら当然かもしれませんが、
二回撮影をしたのですが、
(二回並びましたw)
D810 のほうがすごいなぁ・・・
と思いました。
以上です。
10点


> これだけ素晴らしい講演ばかり聴くと、もう買うしかない状況です。
それが 出展者の目論見です ( ^ー゜)b
そういう声をきくと、出展者の目論見は大成功したということですね♪
行こうにも行けない ド田舎 に住んでて、つくづくよかったなぁと思う瞬間ではあります (笑)
書込番号:19637930
17点

>D810 のほうがすごいなぁ・・・
うん、解るような気がします^^
ですが、あまりにも使う用途が違うので悩んでしまうんですよねぇ〜^^;
例えば、昨日はモトクロスをD810で撮影していたのですが、写せる事は写せますが
フレームの端に意図的に構図作り、めっちゃ早い動きに対応して行こうと思うとセレクター操作が辛い・・・
D4sで慣れてるサブセレクターがやっぱ使いやすいなぁ〜とか
瞬時に飛び去るライダーを追いかける時、やっぱ10枚/秒ぐらい欲しいなぁ〜とか
操作性で言うとD810の方が良いっても言い辛くて(笑)
書込番号:19638413
12点

私も触ってきました。
普段はD300sと7DMk2を使っている為、連射については普通と感じました。
むしろ以前家電量販店で触ったD4sは驚きましたが。。。
鉄道風景写真がメインの為、AF-C時のAF追従性を確認したかったのですが、操作がD300sとは若干違う為分からず
係の人に聞こうにも他のお客さんの説明しており、あっという間に5分が経過しました。
また並ぼうと思いましたが長蛇の列にめげました。
実機をもった感じは思いのほか軽かった。グリップは私の手にはシックリな感じです。
書込番号:19638881
7点

esuqu1さん
まさに言い得ておりますね。D500は特に速い動きもの、-4EVまで対応するAF、
秒間10枚でも追従するAFなどが欲しい人向けですね。風景やポトレなど撮るの
でしたら、D810の方が良いのでしょう。
私は野鳥用にD500を2台予約しましたが、風景などにはD750を残し、こちらで
対応します。最近、悪撮影条件下では埋めようのないAPS-Cとフルサイズの差を
経験してしまったので。
それでもなおEXPEED5の能力にはほのかに期待しています。
書込番号:19638889
7点

>woodpecker.meさん
先日、普段は手持ち撮影ばかりなのに珍しく三脚を使い鉄道写真をD4sとD810持って撮りにいったのですが
一台のカメラをずっと使い続けているときはミスなく操作できるのですが
この日、最大の山場で最大のミスをしてしまいました^^;ナサケナイ
夕方のドクターイエローにあわせて、早めに三脚とレンズを用意しいつでも準備OKと1時間半前にセット完了。
その合間にも普段使わないAF-Cで3Dや59点など様々なAFをD810で試写していました。
あまり風景撮影慣れしてないのでライブビュー設定はせず、いつもの動体撮影用にカメラは親指AF設定にされています。
いよいよドクターイエローが来るぞという30分ぐらい前から三脚、同じところでの定位置撮影に飽きてしまい(悪い癖)
D4sに70-200を付けて流し撮りや夕陽の逆光を利用した撮影を楽しんでいましたらいきなりイエロー登場!!
あわててD4sで手持ち流し撮りを行いながら狙った撮影ポイントに入ったところから
三脚にセットしたD810に手を移し左手でレリーズと右手親指でボタンを押しファインダー覗く前から連射開始。
シャッター押しながらやっとファインダーを覗くと・・・・げっ!ピントがあってないっ(# ̄^ ̄)
右手の親指位置を見て愕然と・・・・・AE-L・AF-Lボタンを押してました^^;
AF-onとD810は2個並んでいるんですよね・・・・
D4sでいつもの押しなれたAF-on位置にはD810だと違うんですよね^^;
咄嗟の判断、瞬時の判断で撮る事が多い動体撮影には、やはり共通した操作性も大切なんだなぁ〜って
失敗談でした^^
D810だけで撮り続けているときはそんな失敗はないのですが、D4sと使っているときに起きてしまった些細ではありますが
逃した獲物は大きかったという話でした(笑)
拡大再生表示の溜息です写りの良さはD810めっちゃ良いの確かですがね^^
使い方、撮るものによってカメラの操作性もあるんだな・・・・っていう話でした。
スレ主さん、失礼しました^^
書込番号:19639176
15点

こんにちは。
たまたま週末出張で日程がつかずCP+は行けませんでしたが新宿SCでD500触ってきました。
第一印象は「安っぽい」。これに尽きます。
深いけど幅が狭く持ちにくいD750様のグリップ(対D810比、個人差があるでしょうが)、爪で叩くとやけに響くボディ(カーボン使用とのことですが、ドライカーボンでない限りマグの質感には勝てない)、せせこましいボタン類。
FXと比較してファインダーの見え方や機能、高感度の差異はあまり感じませんでしたが、触って感じる安っぽさは明らかでした(直感的な剛性感の低さと言いましょうか)。
撮影性能は良いんでしょうけど、官能性というか、所有の喜びみたいなものは無さそうです。そういうのが欲しければお値段約3倍のD5を買えということなのでしょう。
明るいSCで試す限り、ISO3200はFX機と遜色なく使用できそうです。これも実際は実戦運用しないとわかりませんが、試す限り絵やAFは良かったです。発売後のレビューが楽しみです。
書込番号:19639291
10点

>takokei911さん
こんにちは〜(^^)
D500ですが私も同じように感じました。
質感は明らかに前モデルのD300系の方がいい様に感じます。
D300,D700などのあの重厚感の有るモデルはもう出ないのでしょうか?(´Д` )
書込番号:19639568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kosuke_chiさん
レス、ありがとうございます!
CP+ の Nikon ブース、
D500 / D5 にものすごい目線が集まっていましたよね!!
あと、新コンデジ DL にも。
作品展もあったので見てみたのですが、
やはり、D5 と D810 ほうが、
ゾクッとする絵を出していてくれたので、
ああ、やっぱりすごいんだなぁ、と思ってしまいました。
あと、D500 の飛行機の映像、
素晴らしかったです!!!
D500 触れて嬉しかったです。
書込番号:19639792
4点

CP+行ってきました。
動体撮影体験コーナーはD500が長蛇の列なのに、D5は並ばずに体験できていました。
D500の方が注目度高いかなって思いました。(買える値段なので下見という人が多いってことかな。)
体験してみて、秒間10コマ連写はすばらしかったです。
望遠系の動体撮影目的では、最強のカメラなんじゃないでしょうか。自分は機械の力を借りないとビシッと撮る
自信ないもので。
>esuqu1さん
新幹線の写真、すごいですね。
中井精也先生曰く、「D500なら新幹線もAF-Cでバリピン」だそうです。
書込番号:19641525
2点

私もCP+で五分だけ触りました。レンズは200-500でした。
正直、シャッター枚数のスピードは遅いと思いましたし、ビントは外ればかりで、印象は良くありませんでした。やっぱり動きものは得意では無い様でしたね。
書込番号:19641978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質感はチープですか!
最近は軟派なカメラが増えましたから、DXフラッグシップくらいは剛性感のある硬派なカメラを期待していたのですが残念です。
書込番号:19643375
4点

>俵淘汰さん
>動きものは得意では無い様でしたね。
同じカメラで体験したとは思えない印象ですね。自分のはキットレンズでした。
200-500の開放F値が5.6だから?SSどれぐらいで撮りましたか?
AFポイントでレーシングカーを捉えていましたか。ん〜、不思議だ。
書込番号:19644967
1点

>やっぱり動きものは得意では無い様でしたね。
『やっぱり』と言うことは、
予測されていたのですね。
どんなことから予測されたのでしょうか?
D500、200-500が得意でないなら、
ボディをD5にするか、
レンズをゴーヨンやロクヨンに
するしかありませんね。
それとも、他社ですか・・・・
書込番号:19645028
3点

>esuqu1さん
私はD7200とD750なので、ありがたいことにほとんど操作ボタンは同じです。でもD500に替えるとしばらくは戸惑うでしょう。まあ、メインをD500を2台にし、忙しい撮影の時にはこの2台しか使わないので大きな失敗はしないと楽観しています。
ときどきV3を使うことがありますが、ISOを変えたり、露出補正をする時、一旦頭で考えてから設定し方を思い出し、その後操作するので遅れます。それとその都度少しいらいらするので困りものですね。
外車を試乗すると、ウィンカーとワイパーが逆になるのに似ています。余裕のある時には間違えませんが、咄嗟の時には必ず逆になりますから。
>スレ主さん、話がそれてすみません。
書込番号:19645121
2点

>woodpecker.meさん
いえいえ、じゃんじゃんやっちゃってください。
自分は、D7200を虎視眈々と狙っていつつも、
D500 ・ D5 に興味津々です。
あ、私もずれましたw
ご愛嬌〜w
なんちゃって。
D500 ちょっと触っただけでしたが、私は、すごいなぁ、と思いました。
ですが、
やっぱりフルサイズのほうがすごいんでしょうね。
オリンピックカメラ、D5 も触ってくればよかったw
書込番号:19646985
0点

>俵淘汰さん
ボクも同じ場所でD500+200-500を手にしましたが、あれは明らかに準備したニコン側のミスですね。
200-500の最短焦点距離だと一番奥側の部分でしかピントが合わなかったです。
中野耕志さんのプレゼンはご覧になりましたか?
あの作例を見る限り、まったく心配無用だと思いました。
書込番号:19678744
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





