D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ328

返信39

お気に入りに追加

標準

D5&D500の100周年記念モデル

2017/02/23 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:39件

時期は未定ながら発売さられる様です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1045857.html

書込番号:20683543

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/23 16:23(1年以上前)

こんなものよりも本当の新商品は出ないのでしょうか?
なんかやばい感じがしませんか?
NIKON大丈夫か?

心配です

書込番号:20683551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/02/23 16:27(1年以上前)

>粋でいなせさん

こんにちは。
記念モデル、良いですね!
心踊りますね。
実際に使うのは勿体ないような…

書込番号:20683559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/23 16:32(1年以上前)

記念モデルが商売になるのはライカとニコンだけですからね。でも今のニコン、こんな場合じゃないのに!

書込番号:20683574

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/02/23 16:59(1年以上前)

>かってもうた!さん
>こんなものよりも本当の新商品は出ないのでしょうか?
>なんかやばい感じがしませんか?
>NIKON大丈夫か?

まあ、きっと未だこれは「第一弾」ですよ。

2017年はあと9ヶ月残ってますし、「これから」ですよ。

しかし、既に(最近になって)D5,D500を買った人はどう思ってるのでしょうか?
(発売時購入なら未だしも)

えっ?私ですか?

私はD1桁なんて買えません(一応残高はあるか?)し、D500は求める方向性が違うので、買ってません。

第二弾か、第三弾辺りで乗っ掛かる(買う)と思います。


でも、「大三元レンズセット」って…

せめて14-24mmのEタイプ発売まで発表を待てなかったのかな?
(開発が遅れてる(今年出せない)可能性大!)

私のように、大三元のうち1本も持ってない人でも買いにくそう…

せめて、1本1本買うより、セットの方が安く買えるなら考えますが…

書込番号:20683615

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/02/23 17:20(1年以上前)

Nikon様の記念モデルといえば『FA Gold』に代表される眩いばかりの金ピカだろ。

100周年と言う記念すべきモデルがただのバッチとケースってなんだ!!!シミったれてるぞ。

意地でも金ピカを出すべきです、、、それとも会社がそれどころじゃないのか???

書込番号:20683669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/02/23 17:31(1年以上前)

名入れサービスとか。
いいんじゃないですか。

仕事としては、開発は絡まず意匠担当と工場の梱包関係技術辺りで済みそう。

書込番号:20683688

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/23 18:08(1年以上前)

うおー!大三元の詰め合わせかっこええー
中元にこんなん送って欲しい

書込番号:20683800

ナイスクチコミ!21


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件 D500 ボディの満足度3

2017/02/23 18:13(1年以上前)

☆本当の100周年モデル(D810後継)は、夏頃に必ずや出るでしょう。

★14-24のリニューアルが今年無いのは、これで確定しました。

★レンズセットは「ガンメタ」でなく、本当に欲しい色は「シロ」と思いますが。キヤノン、ソニー(旧ミノルタ)に対してのプライドが許さない(哀)。限定「シロ」、もしくはかつて存在した「ライトグレー」であれば結構売れると思いますが、どうでしょう?

書込番号:20683823

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/02/23 18:20(1年以上前)

デジタル系は、
昔のフィルム時代と違い、
特にボディは、
直ぐに陳腐化しますから、
記念モデルより、
次期モデルに、
食指が動きますね。

まだ、未購入で、
現行モデル狙いなら、
魅力的かも・・・・
価格は、どうなんでしょう。

>名入れサービス

 D5は、まだやっていますが・・・・・
 人気はないような・・・
 無料でも、ご勘弁?

http://www.nikon-image.com/event/campaign/d5name/
オーナー様のお名前を刻印し、ホワイトで色入れしたネームプレートを、
カメラ本体のグリップ側面に装着。
最上の一台があなただけの特別な一台になります。
受付期間
2016年3月発売日〜 2017年3月31日

書込番号:20683849

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/23 19:27(1年以上前)

>なんかやばい感じがしませんか?
NIKON大丈夫か?

別にやばくもなんとも無い。
中高年がメインターゲットで市場が先細りになって行く業界では良くある事。
金を取れそうな層からは徹底的に搾り取るみたいな・・
CD業界だってそうじゃん?ストーンズみたいな中高年が好みそうな大御所バンドが新譜を出すと
必ず「豪華ブックレット付き」だの「カレンダー付き」を上乗せした高価なボックスセットが販売される。
そうすると昔からのマニアは実質同じ内容のCDを何の迷いも無く3バージョンぐらい大人買いするんだよな
売れるかどうか判らない。売れたとしても客単価が小さい新人バンドを育てるよりは遥かに手っ取り早く儲けられる。

>しかし、既に(最近になって)D5,D500を買った人はどう思ってるのでしょうか?
(発売時購入なら未だしも)

それは心配ない。
こういう限定物に飛びつく人って同じ物二つ買う事に何の抵抗も感じない人達だから・・

書込番号:20684038

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/02/23 21:24(1年以上前)

>>なんかやばい感じがしませんか?
>>NIKON大丈夫か?
>別にやばくもなんとも無い。

CP+はアジア地域の仕入れ商談会なので
「仕入れていただく新製品が無い」のは致命的かも

書込番号:20684453

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/02/23 21:55(1年以上前)

いまだに6DUを出さないキャノンよりD810・D750・D500と手頃かつ出し惜しみ感のあまりないモデル展開や粒ぞろいF1.8レンズを充実させるニコンのほうが好きかなあ。ガンメタ外装もカッコイイ。カッコワルイのはパッと出の新人バンドよりいつも中身の薄い横道氏のレスだけですよ。

書込番号:20684589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/02/23 22:37(1年以上前)

>粋でいなせさん

何回見ても良いですね。
D5&大三元レンズセット希望!

お歳暮でも良いですから、待っときます(笑)

書込番号:20684773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 22:41(1年以上前)

こういうの買う人は使わずに飾っとくのかなぁ?

書込番号:20684784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 22:54(1年以上前)

買える人でした(笑)

書込番号:20684835

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/02/23 23:11(1年以上前)

はいはい、いつものゴールド仕様ですね?
と見てみたら、ガンメタリック?

ニコン大丈夫か?


書込番号:20684916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/02/24 05:56(1年以上前)

機能が同じで、色違いだけで、値段高かったらいらないな!

書込番号:20685424

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/02/24 08:48(1年以上前)

今年のCP+で会場専有面積が一番広いのは、なんとソニーです。

http://www.cpplus.jp/overview/access.html#layout

伝統的にニコキャノが占めてきたトップをとうとう奪われてしまいました。
その内、ニコンは片隅に追いやられるでしょう。

書込番号:20685664

ナイスクチコミ!9


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/02/24 09:17(1年以上前)

ニコン党は寂しい限りです。
居場所がなくならない事を祈るばかりです。

がんばれ、ニコン!!!

書込番号:20685725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/24 09:30(1年以上前)

どうでもいいような話ですが、ニコンの記念モデルが金色だというわけではなく、金ぴかモデルは1983年のFAゴールドが唯一だったような気が・・・(^_^;)
(グランプリ受賞で24k箔を貼り付けた金満モデルというのこそ、私は「気は確かか、ニコン!」と思ったものでしたが・・)

フラッグシップ系ユーザーではない方には周知性無かったのかもしれませんが、F5カメラのニコン50周年記念モデルもガンメタリック(ダークシルバー)でしたよ。
これがニコンの正常。(^_^)

ちなみに、2台目を買ってもらうというより、記念アピールと、また、これまで微妙なところで購入を思いとどまっていた人の背中を軽く押すのが狙いだと思います。
ニコンもF5記念モデルでプロやハイアマにそういう金満収集趣味が無いことは学習済みだと思います。
FAゴールドでもわかるように、F3ではなかったんですよね。

フラッグシップF3では頑丈で実用性の高いチタンモデルが出ました。

現在は、D500もD5も既にマグネシウム合金という軽い合金が使われていること、デジタルでは性能寿命が短いこと等からチタンモデルも無さそうですね。

個人的には、記念モデルは実用第1の機種ではなく、趣味性の高い Df の後継機が適当だと思っています。
センサーはD5のダウンスペック版で、AF機構はD500、D5のもの、デザインは20年間の長ロングラン販売となったF3系(これはジウジアーロの著作権で難しいかな?)・・・こんな感じだとまあまあ売れそうな・・・

書込番号:20685750

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ205

返信35

お気に入りに追加

標準

D500でコミミズク!

2017/01/21 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。 Wind Up Birdと申します。

D500で野鳥撮影を楽しんでいます。
今シーズンもやってきてくれたコミミズクを撮影してきましたので作例を上げさせて頂きます。

今シーズンは関東でもコミミの当たり年のようですね。関西ではシーズン当初は例年に比べイマイチな状況でしたが、
ここに来て関西も熱い状況となってきました。

目の前を飛んでくれることもあり、追いかけるのに四苦八苦しましたが、D500のAF性能がしっかりアシストして
くれ、なんとか撮影することが出来ました。
発売前に予約して今より高い価格で手に入れましたが、「買って良かった」とホントに思います。

コミミのスレですが、コミミや野鳥以外でもみなさんの作例をお見せ頂ければ幸いです。

書込番号:20590533

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/21 22:28(1年以上前)

合成写真みたい。  (# v。v)o 

書込番号:20590617

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:168件

2017/01/21 23:06(1年以上前)

当機種

これも合成っぽいかなぁ?

>guu_cyoki_paaさん、コメントありがとうございます。

確かに合成っぽいですね。
現像時にノイズリダクション等、手を加えてますので、そう見えてしまうのかもしれませんね。
今後はそういったことも考慮して現像したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20590756

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:300件

2017/01/21 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空抜けですが良いピンきたかな

少しあまいか〜

おもっきり被ってますが・・・

>Wind Up Birdさん こんばんは(*^_^*)

お久しぶりです。
相変わらず上手ですね〜☆

昨年の秋は雨が多く、おまけに仕事と地区役員でてんてこまいで
カメラは埃がかぶってる状態でした(ははは)
年末から又、バーダーとして復活しましたんで宜しくお願いします。

コミミや湖北のオバチャンに逢いたいんですが
なかなか足が向きません
もう少し暖かくなってきたらと思ってます(p_-)


D500+500FL

書込番号:20590890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件

2017/01/22 08:20(1年以上前)

当機種

カメラマンをバックに、、、

>三国志大好きさん、お久しぶりです。

迫力のクマタカ画像ありがとうございます。

バーダー復帰おめでとうございます。復帰早々、すんごいの撮られてますね!
特に2枚目、山を背にこちらに向かってくる姿、カッコいいですね。
ピンが抜けやすいシーンですが、お見事です!

私もなかなか鳥見に時間を割けませんが、貴重な鳥見の時間、数少ないシャッターチャンスを確実に
モノにしたい時、D500はそれに答えてくれるんですよね。
冬の猛禽シーズンはこれこらです。お互い良いシーンに出会えるといいですね。

余談ですが、三国志大好きさんのメイン機材、D500になってるんじゃないですか?
D4s、ホントにホコリ被ってるんじゃ?(冗談です、すんません、、、)

書込番号:20591438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2017/01/22 08:28(1年以上前)

Wind Up Birdさん、三国志大好きさん、おはようございます。

Wind Up Birdさん、
今年もコミミズクを見に行かれたんですね。
ぼくも行ってきましたが、近くを飛んでくれませんでした。
いつか現場でお会いできるといいですね。

三国志大好きさん、
お久しぶりです。
D500も、クマタカも、何方も羨ましいです。
DX機が一台あると、34も使い途が出てきますね。



書込番号:20591466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2017/01/22 15:05(1年以上前)

当機種

>おとめ座のおっさんさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

コミミ、行かれたんですね。今シーズンは例年のポイント以外にもコミミが分散しています。
次回、ビッグチャンスがあるといいですね。私も通う予定ですが、仕事や子供のことでなかなか時間がとれません。
現場でお会い出来るといいですね。その際はよろしくお願いします。(今も迷彩ファッションですか?)

書込番号:20592527

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2017/01/22 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Wind Up Birdさん こんばんは(*^_^*)


えっと〜昨年のアオバズク以来カメラは
防湿庫に眠ってたんですよね〜
だから復帰した時はisoの設定とか忘れてしまい難儀しました(ほほほ)

因みに、D4sはD500買ってから一度も使ってません
なぜなら、気に入った機材があると他のものは
一切使わないという性格なんですよ〜難儀やわ!

D500のAFはすばらしいですね(p_-)
タカ撮りの場合D4sの時は中央一点しかなかったんですが
D500では3Dが使えます〜
ただし、被写体がある程度大きいのが条件でしょうか!?
まあレンズによりますが・・・(*^_^*)

>おとめ座のおっさんさん

お久しぶりです(*^_^*)
旧サンヨンはゴーヨン買った時にドナドナしました
D500+ゴーヨンの場合は750mmでテレコン無しでも不満はありません
ただ、遠い留りものの場合はテレコン入れた方が良いみたいです(p_-)

書込番号:20593750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/01/22 21:38(1年以上前)

Wind Up Birdさん、すげー作例、ありがとうございます!

今シーズン、一度だけコミミを撮りに行きましたが、陽が落ちてから出てきたので、ISO12800さすがにノイズまみれで・・・

戦闘機、新幹線、野鳥と動体ものに特化して使っていますが、いいカメラですね!

書込番号:20593813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件

2017/01/22 21:57(1年以上前)

当機種

>三国志大好きさん、引続きありがとうございます。

クマタカ、エエのんいっぱい撮ってますねぇ! 羨ましいです。

アオバズク以来の復帰ですか。
もうD500しか使ってないんですね。私もD800ほとんど使ってません。
AF性能ほんとに素晴らしいというか頼もしいですよね。
今まで撮れなかったシーンが撮れそうで撮影に行くときワクワクします。

長いこと鳥見休んだ分、使い倒して下さい。

書込番号:20593901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2017/01/22 22:10(1年以上前)

当機種

日没後のコミミです。

>コードネーム仙人さん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。D500の性能に助けられてます。

コミミ行かれたんですね。日中現れず残念でしたね。私も今シーズン当初は2回ほどボウズでした。
最近は早い時間に飛ぶようですよ。

D500使い倒してるようですね。仰る通り、動体撮影ではAPS-C最強じゃないでしょうか。
是非、コミミのリベンジして下さい!

書込番号:20593948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/23 12:34(1年以上前)

>Wind Up Birdさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20595176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/01/23 12:47(1年以上前)

当機種

フレームアウトしてしまいました。接近戦は難しい、、、

>太郎。 MARKUさん、ご覧頂きありがとうございます。

D500の性能に腕が追いつかず、ボツ写真も量産してますが、なんとか撮れているものもあり厳選して投稿してます。
コメント、励みになります。

書込番号:20595213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/01/23 19:47(1年以上前)

>Wind Up Birdさん
こんにちは、素晴らしい写真ありがとうございました。
我が家の周りには、存在感のある大きな鳥さんは居ないのですが・・・今度何か撮れましたら載せさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

書込番号:20596048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2017/01/23 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨年の在庫からコミミ

シロチドリ

キョウジョシギ

>くま581さん、初めまして。こちらこそよろしくお願いします。

コメントありがとうございます。
そして、D500購入おめでとうございます。
身近な野鳥など、なにか撮れましたら貼って下さいね。

猛禽類も大好きですが、小鳥やシギ・チドリなども大好きです。
お互いD500ライフを満喫しましょう!

書込番号:20596492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2017/01/24 00:34(1年以上前)

当機種
当機種

>Wind Up Birdさん          こんばんは(*^_^*)


コミミの飛翔時のAFの設定はどうされてますか?
以前お尋ねした時は「3Dはもう一つ」と言っておられましたが・・・
今はグループエリアでしょうか?

ロックオンの設定は・・・「鈍感」ですか?


書込番号:20597060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/24 10:30(1年以上前)

当機種
当機種

飛び出し なんとか尾羽に合焦か

合焦するのが1コマ早ければ・・

>Wind Up Birdさん、みなさま、こんにちは。
北海道からエゾフクロウで参加いたします。
デフォルト設定のままでの撮影ですが、やはり飛び出しは置きピンでしょうかね。

書込番号:20597713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2017/01/24 19:38(1年以上前)

>Wind Up Birdさん

素晴らしい作例ですね!
腕がいいとこんなにぴたりと止まるのか、と感動です。

「合成写真」については別スレでエロ介さん(一部略)が疑問を提示されていた「輪郭線強調の絵作り」の影響かもしれませんね。
意図的なのか、Expeed5のキャラクターなのか、不自然に見えるほど輪郭線が太く見えるってなお話でした。

私自身は自分の撮影した画像でそういう印象はあまり感じてないのですが、この写真をみると結構エッジの線が太く描写されてるように思えますね。

書込番号:20598941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2017/01/24 22:45(1年以上前)

当機種

レス頂いた方々、返信が遅くなりすみません。残業してました、、、

>三国志大好きさん、ノスリとクマタカありがとうございます。
どちらも凛々しいですね。
お尋ねの設定ですが、グループエリアでロックオンは「敏感」の「2」で撮影していますが、これがベストなのか
判断がつきません。まだ模索中といったところです。

>脱サラでピザ屋さん、初めまして。
エゾフクロウの飛翔、しかも雪景色をありがとうございます。
こんな素晴らしい瞬間を撮れるなんて羨ましい限りです。
飛び出しで特にこちらに向かってくるのは難しいですね。私はまともに撮れたことがありません。
みなさんどうやって撮られているんでしょう?

>いぬゆずさん、コメントありがとうございます。
鋭いですね!
D3、D800と使ってきましたが、何れの機種でも「輪郭強調」は強めに設定しています。
デフォルト設定は私にとっては少し眠い絵に写るので、、、
でも、ちょっとやり過ぎかな? 麻痺してきているのかもしれませんね。気をつけなければ、、、

書込番号:20599704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2017/01/25 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上がメスで下がオスと思う

ツミ

>Wind Up Birdさん こんばんは(*^_^*)


お答えありがとうございます。
グループエリアで「敏感」2なんですね〜
コミミは敏感の方が良いのかもしれませんね〜(p_-)

つい最近ですが、前方50m付近に小鷹が現れて私の頭上を飛んで行きました
ものの2・3秒の出来事だったと思いますが、とっさに連射で3・4枚撮ったところ
一枚だけまあまあのが撮れてました(3枚目) 帰って確認したところツミでした
今までのカメラでは絶対撮れて無かったと思いますが
D500のAFには感心しましたよ〜(^O^)
私は3Dで「鈍感」に設定してます

書込番号:20602082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2017/01/25 21:57(1年以上前)

当機種

>三国志大好きさん、こんばんは。

これまたゴージャスなクマタカをありがとうございます。
ツーショットも貴重ですね。
でも何と言っても1枚目。背景にピンをもっていかれそうなシーンですが、完璧やないですか。
羨ましいです。
ツミの飛翔もお見事です! 小鷹は素早いので至難の技ですが、バッチリ捉えてますね。
D500のAFと三国志さんの腕があっての画像ですね。

AFロックオンの設定、「鈍感」も試してみようかな?

皆さんどんな設定で撮っておられるんでしょうか?

書込番号:20602466

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

翡翠困難

2017/01/08 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

難儀ですなぁ。

じっと待って、飛び出しは反射神経。
このカメラの反射神経=AF速度、精度は折り紙付きなので、あとは自信を鍛えるのみ。

とまってりゃあこんなもんなのですが・・・。
全てノートリで。

書込番号:20551740

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2017/01/08 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛び際はパニクっちゃうもんで、このSSでもブレちゃう。

1枚目は飛沫に引っ張られ、2枚目は合ってるようだけどブレて、3枚目はどっちかな。

書込番号:20551761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2017/01/08 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・・・「出た。」

「ぢゃ」

おまけ


・・・「えっぷ。」

書込番号:20551784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/01/08 21:00(1年以上前)

素晴らしいですね。
シャープだし、高感度も申し分ないですね。

APS-cとは思えない被写体の浮き具合です。

ただ、値段がネックですな〜(^^;
4kいらないから安くして欲しい・・

書込番号:20551793

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2017/01/09 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>写真は光さん

ありがとうございます。やっぱISO1000越えると妥協ですね(笑)。
まあ3200でも見れない事は無いのですが・・・。

今日は小雨+距離がある場所で。
うーん、やっぱ通って癖を掴む必要があるけど、ストレス与えるだろうな〜(悩)。

書込番号:20555271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/10 00:55(1年以上前)

すばらしい瞬間ですね。D500のメリットを十分活かしていらっしゃる。

少しサジェスチョンさせてもらうと、濃色の体に白い羽がある野鳥は、
白い部分が白飛びしやすいので、-0.3から-0.7ぐらい露出補正を
かけるのをデフォルトにされるとよりくっきりすると思います。

特に一番はじめの岩の上のカワセミは右半分の暗い部分に
引っ張られてカワセミが露出オーバーになっているのでマイナスの
露出補正は必須ですね。

林の中にいる野鳥が動いて瞬時に順光から逆光にかわるなんて
ことがあるので、露出補正を直ちに-2EVから+2EVに変えざるを
得ないこともあり、露出補正は頻繁に変えます。慣れると、ファインダーを
覗きながら変えられるようになります。

書込番号:20555964

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/14 15:09(1年以上前)

当機種
当機種

>いぬゆずさん
>woodpecker.meさん
>写真は光さん

いつ飛び立つかわからない翡翠を手持ちでじっと待つのはとってもつらいです。
いい三脚ほしいなあ。
自分も今朝撮ったJPEG撮って出し、ノートリ写真アップします。

書込番号:20568225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2017/01/15 11:37(1年以上前)

カワセミは飛ぶ前に必ず一度鳴いてから飛ぶと聞いたことがあります、これが本当ならシャッターも押しやすいかもしれませんね。

書込番号:20570830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2017/01/15 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>woodpecker.meさん

露出補正ですか〜(´;ω;`)

なかなか厳しいですね。今のところ飛び込み狙いなので、日向から日陰に突っ込む感じで。
ぼつぼつ練習します。

>武蔵関ってさん

そーなんですよ(笑)。
でも、結構アイツは縄張りを飛び回り、追っかけることになるので三脚きついかな&飛び込みは三脚では無理じゃないかなぁ・・・。

>通販王子さん

ここの子が特殊かもしれませんが、まず啼きません。
観察しましたが飛び込み前の癖はいまだ掴めずです。

書込番号:20572489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2017/01/15 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ま、遊んでくれる間にこっちの腕を上げるしかないですね〜。

書込番号:20572513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 D500 ボディの満足度5

2017/01/15 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

げろっぱ(^^♪

書込番号:20572564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2017/01/15 21:46(1年以上前)

ついにカワセミに手を出されましたかぁ
D500は私の仲間もつかってますがかなり評判いいです。
カワセミの狩りは速いので飛び込むポイントの予測がとっても大事です。カワセミの癖を把握して飛び込むポイントを予測してその近くにあらかじめピント(仮おきピン)を合わせておきできるだけフォーカス移動を少なくさせることが大事です。水面に飛び込んでもすぐにシャッター全押しせずしぶきにフォーカスしてからちょい遅らしてから全押しすると食いついてピント合いますよ(ただし中央一点のポイントでしっかりとらえなければ駄目ですが)

書込番号:20572598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/15 22:32(1年以上前)

当機種
別機種

こんなシステムで撮影してます

手持ちで翡翠撮影はツラいですよね
私も最初の頃は手持ちでファインダー撮影してました

そのうち一脚を用意したのちに
三脚とビデオ雲台を購入しました
(Benroの安いヤツですが・・)

そして照準器も購入して
なんとか水面からの飛び出しを捉えらるようになりました

私の行くフィールドでは
D500+ゴーヨンEを手持ちで撮影してる人もいますが
やはり照準器は使ってましたね

これからも
翡翠撮影頑張ってください!

書込番号:20572787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/16 13:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

>通販王子さん
自分のところの翡翠さんもチッっと鳴いて飛んでくれれば良いのですが、いつも私が待ちくたびれてAFロック
外してしまったときを見計らって飛んでいます(笑 フェイントかけてやればうまくいくかもしれません。

書込番号:20574108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:130件 D500 ボディの満足度5
別機種
当機種
別機種

D5500 ISO6400 f/2 8秒

D500 ISO6400 f/2 8秒

D5500 ISO6400 f/2 8秒(画角調整後)

以前、半年以上前にD500の長秒ノイズについてこちらの掲示板で書き込ませていただきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19948079/#tab
過去にこちらの掲示板に書き込んだ時には、D500はD5500より長秒時のノイズに弱いとの結論をつけました。


先に、お詫びと訂正があります。
掲示板の中でD500とD5500の長秒ノイズの比較をした画像を載せているのですが、このときに掲載したD500の撮影画像が1.3xクロップになっていた可能性があります。

現在、この写真の元データを持ち合わせておらず、D500で撮影した写真の画素数データが分からないため、このときの検証の結論をはっきりと述べることが出来ません(今ではD5500が手元にないため、再比較テストも実施が不可能です)。

この場にてお詫び申し上げます。正確な検証が出来ておらず、大変申し訳ございません。



ここからが、今回掲載した写真についての本題になりますが、

上記ようなトラブルに発展した背景に、データ整理していたときの写真を見返して気づいたという経緯があります。

去年の7月頃にD500、D5500を使用し、同じレンズ、同じ条件で撮影した写真が出てきました。
その写真が添付の写真になります。

最初の2枚が撮影後に編集なしでRAWから現像した写真になります。
プロパティから開いたExifデータでは撮影設定、焦点距離ともに全く同じ条件で気づかなかったのですが、2枚の写真を見比べてややD500のノイズが多く感じられたことと画角が異なることに気づきました。

上記2枚の写真を純正ソフトCapture NX-Dで確認した所、D500の写真が1.3xクロップであるという表示を見つけた次第です…。
(画素数もD500のほうが小さいのであまり気にせずに見落としてしまい、気づくことが出来ませんでした。)

そこで同等の画角にするため、NX-Dソフト上でD5500のRAWデータからクロップし、現像しました。その写真が3枚目の写真になります。
厳密なクロップとはいえないですが、極力同程度の位置、画角になるように調整しています。

この条件で2枚目と3枚目を比較した場合では、2枚目のD500の写真のほうがカラーノイズや輝度ノイズは目立ちにくいという印象でした。
また、載せた写真はホワイトバランスが大きく異なる2枚ですが、どちらもWBはオート、ピクチャーコントロールはビビッドで撮影しております。
D5500のほうが色が暴れることが多く、極端に紫かぶりをすることもありました。
一方D500は、D5500と色の傾向は異なるものの、大体の撮影カットで安定した色味の写真が撮れていました。
この点は世代の新しい処理エンジンの恩恵を受けているのであろうと感じました。

以上、簡単ですが撮影テストの所感とおよび報告とさせていただきます。


今回反省すべき点として、このようなテストを実施しておきながら、見ている皆様に誤解を招きかねない書き込みをしてしまい、深く反省しております。
機能の多い本機種だからこそ、撮影時の知識や操作、機器への理解が重要だと改めて実感いたしました。

なお、この口コミに関して、私の不正確な過去の書き込みが内容的に不適切で「良」と言えるものではないかもしれませんが、
D500の高感度性能はやはり優秀であるという結論として「良」とさせていただきます。

書込番号:20566732

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/01/14 07:35(1年以上前)

ノイズがどうこうより、こんなに星空がキレイに撮れる所にお住まいなのが羨ましいです。

書込番号:20567073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/14 08:28(1年以上前)

>hashiruhitoさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20567206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/14 11:33(1年以上前)

>hashiruhitoさん
貴重なデータありがとうございます。
D5300〜D5600とD3300〜D3400のセンサーとEXPEEDが同じなので出てくる写真は同じだろうとは予想できますが、D500はどのくらい進化したのか興味がありました。

結果はやはり暗部での描写はD500の圧勝ですね。左下の森と電柱にほとんどカラーノイズがのっておらず、木々の葉っぱが単一色で綺麗です。もはやD800ですら太刀打ちできない気がします。

一方のD5500は森に赤いカラーノイズがのって、星空の背景にも暗部に僅かですがカラーノイズが載っています。
とはいえ、圧縮してサムネイルで見る分には全く差を感じません。
D5000シリーズのコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

残念なのは、D500だけサジタルコマフレアが見られること。
レンズに埃や夜露でも付いたのでしょうか?
しかし、F2.0はすごいですね。8秒で天の川が描写されるので(;゚Д゚)です。
なんだかんだで、星空はレンズ次第ですね。

書込番号:20567656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/14 12:01(1年以上前)

>hashiruhitoさん
D7200だとどのような結果になるのか、気になります。
D5500は進化しているようで中身はD5200から進化していませんし(^_^;)
D500は素晴らしいカメラなのは間違いないと思いますが(^_^;)

書込番号:20567740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 D500 ボディの満足度5

2017/01/15 14:28(1年以上前)

>カンパニョロレさん
撮影地はマイナーであるかと思いますが、瀬戸内海側のとある島です(本土と陸続きなのでアクセスはそんなに問題ないです)。
南側の空は海を挟んで九州まで町明かりがないので、視界も良好です。
寒い時期でもほとんど氷点下になることもないので、冬の星座撮影にも適していたりします。


>太郎。 MARKUさん
いえいえ。コメントありがとうございます。


>越後の浮き雲さん
ここで同じ条件(クロップ前)で撮影したD500の画像が載せられないのが残念ですが、本機種のほうが普段の撮影からD5500と比べても高感度域の立体感というのでしょうか、ノイズによるディティールの損失が少ない印象でした。

>残念なのは、D500だけサジタルコマフレアが見られること。
そうですね。使用レンズが14-20 f2レンズですが、このレンズに限って言えば、D500使用時では収差が現れやすい傾向でしたね。
開放で撮った星の点像も、よく見ると24MP機ではハロが目立たないんですが、20MP機で使用するとハロが拡大されたかのような写りになり、コマ収差も出やすい傾向でした(1段絞るとかなり改善します)。
画素数によって写りが結構変わる不思議なレンズで、24MP機で解像や収差の点で最も実力を発揮できそうな印象でした。


>9464649さん
>D7200だとどのような結果になるのか、気になります。
自分はD7200の使用経験がないので何ともいえませんが、D5200と同世代の画像処理エンジンEXPEED3を積んだD7100を使用した経験ならあります。
D7100とD5500を比較するのであれば、個人的にはISOで1段分くらいD5500が高感度を上げることが出来そうな印象でした。D5500とD7200は同世代のEXPEED4ですので、ある程度近い傾向があるのではないかと思います。
EXPEED3とEXPEED5であれば高感度域で結構違いを感じられそうですが、4と5でしたら、差は明らかに分かるというほどには感じられないのかもしれません。ただ、D500の発色傾向は結構異なるので、メーカー変えた?と思われるくらい派手な発色になりやすいです。
撮って出しのJPEGや純正ソフトで現像前提での場合です。

書込番号:20571310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/15 16:46(1年以上前)

>9464649さん
>D5500は進化しているようで中身はD5200から進化していませんし(^_^;)

同意です。個人的にはニコンのAPS-C機全体でD3200から中身(センサー)は殆ど進化は止まっていると思いますね。

その中でも(敢えて言うなら)「微差」でD7200のCMOSセンサーは優秀…かな?

でもD500のCMOSセンサーは単純な画質とかとは少しベクトルが違ってる気が致します。

書込番号:20571654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/15 17:26(1年以上前)

同でもいい比較ですが、なんとなく気になる記事を見つけました。(笑)
D5200,D5300,D5500の比較記事です。

https://camera10.me/blog/compare/nikon-d5500-vs-d5300-vs-d5200

書込番号:20571776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンダードでもメリハリが効いてますね

2016/11/19 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
当機種
機種不明
機種不明

メリハリが濃いですね。

有名スポット、おなじみ千里川です

コダックのグレースケールチャートです。

カットアンドトライで時間をかけて好みにしていきます。

初撮影は、おなじみ千里川へ

スタンダード設定で撮影してきましたが、いまどきのカメラは派手目ですね。

で、シャープネスは緩い目でした。

グレスケールで確認するとスタンダードでもd2xのビビットぐらいのトーンカーブでした。

d2xとd500スタンダードの間を目標に、ニュートラルをベースにして、シャドウ側をもう少し落とし
シャドウ側の諧調をつけてメディアン強調と輪郭強調でカスタム調整することにしました。

グレーはどの諧調でもコダックモノグレースケールとほぼ一致していました。キャリブレートなし
のスケールなので参考程度ですがニコンもコダックに変えたのかなぁ?

カスタム後はまだ撮影に行ってませんがこの方向性で調整していこうと思います。

輪郭強調が緩い設定で甘く感じますので、くどくない程度に強い目にかけないといけないようです。
分解能はあるので強く書けてもくどくはなりにくいです。

動画を撮ろうと思いましたが、野外では液晶が全く見えず、ファインダーをおもわず
覗いて「見えるはずないよね、笑」で断念。
カバーを作るため100均でも行ってこようかと。(笑)

という事で、楽しいおもちゃが出来ました。

書込番号:20408007

ナイスクチコミ!12


返信する
ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2016/11/19 16:18(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

お久しぶりです。D500購入おめでとうございます。

多分、購入されると思っていました。D5も購入予定ではないのですか。

是非とも購入して色々と教えてください。

書込番号:20408263

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/11/19 16:48(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

D500、買われましたか。
仰るようにD500のスタンダードはちょっとキツイですよね。
お勧めのピクコン設定があれば教えてください。

書込番号:20408342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件 Myアルバム 

2016/11/19 17:55(1年以上前)

>ryujiroさん
キャッシュバックに惑わされ釣られ買ってしまいました。

>kyonkiさん
ニュートラルでもd2xよりハイライト諧調優先ですね。
黒毛のシャドウ側諧調を出そうとするとニュートラルで.3マイナス補正で
チャレンジしてみようと思っています。
シャープネスは6からノイズを見ながら落として、明瞭度はプラスメデイアンのようなので
+3から減らしていく方向で。

4枚目のブルー色カーブ図は、
NL2r3は、ニュートラル、輪郭4、明瞭1、露出補正-0.3のグラフです。
NLr31は、ニュートラル、デフォルトで、露出補正-0.3のグラフです。
SDr3は、スタンダードのデフォルトでマイナス補正ー0.3です。5年前のビビットみたいです。
ori-Br3は、ニュートラル、輪郭6、明瞭3、露出補正-0.3のグラフです。このぐらいから
カットアンドトライで始めたいと思います。
また、ナイトダービーの状況など教えてくださいね。

書込番号:20408535

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

再生する実録風にまとめてあるのでお見苦しい部分はご容赦

製品紹介・使用例
実録風にまとめてあるのでお見苦しい部分はご容赦

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズ+お手軽フレーソフトによるシャープネス

同左

同左

古いレンズでも頑張っているというのがじいさんの印象です(^^)

今日は天気予報より早く雨が降って農作業が出来ないので、暇に任せて、先日自分が野鳥撮影に嵌るきっかけになったTamronの200-500mm(A08)で、畑の上を行き交うカケスの飛翔写真を撮ったものを、実録フォトムービー風に編集したので、お暇な方はご覧ください。

なおリサイズしてきりっとした(^^)写真ではなく、元画像を使って編集してあるので、突っ込みなしで願いします。実録ということで、ピンぼけ写真もそのまま入れてありますので、この点もご了解願います。

D500のAF性能に助けられて、A08、自分の使ってきたカメラの中では、高速(?)飛行物体の捕捉率最高です。ちなみに翌日、ならばもっと高画質でという下心で300mm F4 PF + TC-14EVで撮ったよりも・・・野鳥相手なので撮影条件は多少違いましたが・・・かなり高い確率で、写ることは写りました。

ネタということで、軽〜く流してください。一応元画像を横2000ピクセルにしたものを、4枚(連続写真です)アップしますが、自分のA08、家人が踏んづけてレンズ先端のプラスチックが割れ、買い取り不可だったものですが、今回の件で変な期待を持ってしまいましたので(^^)、しばらく遊んでみます。

書込番号:20303609

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/17 07:36(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。

カケスの飛翔撮影素晴らしいですね。
木の実らしきものを咥えているのもわかります。

カケスの大きさ、飛び方を考えると
腕の良さをD500がサポートしているのではないでしょうか。

お見事です。

書込番号:20303634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件

2016/10/17 08:15(1年以上前)

再生する変わり映えしませんがちょっとだけ1920×1280にしてみました

製品紹介・使用例
変わり映えしませんがちょっとだけ1920×1280にしてみました

☆ノンユー1000さん

サツマイモを掘りながら上空を見ている状態なので、いいチャンスを逃して、後追い気味ですが、A022に浮かれてしばらくさわりもしなかったA08、もっと大切にしなければと反省した次第です。

いつもじいさんのグチっぽくなってしまいますが、動体視力はもちろん、PCで画像を確認するのにも苦労して、老眼鏡を外して確認する始末です。それでも加齢は防ぎようがないので、皆さんの作例やコメントを楽しみながら、農作業の合間に見かけた野鳥など撮りたいと思います・・・さっき気がついたのですが、反射神経がますます鈍化し、カケスが右寄りがちなのが悩みです。

温かなコメントありがとうございました。にわか農業ですが、畑では誰にも拘束されませんので、暇だけはあるのでもう少し頑張ってみます。

雨がますます強くなってきて、完全に農作業は断念しなくてはなりませんので、1920×1280サイズにちょっとだけ編集しました。ますますアラが前面に出ていますが、あくまでネタということで、同好の士の皆さんに。



書込番号:20303699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 08:31(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20303731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/17 09:04(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん 
良い作例ありがとうございます。
静止画はすごいですね。
動画は、YouTubeに上げると画質劣化が最小でよく伝わると思います。
ここのサーバは勝手に圧縮してしまい、もやもやした動画になってしまい残念です。

書込番号:20303792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/17 10:19(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、おはようございます。

良い作例有難うございます。
という一言につきますね。
ちなみにサンヨン+テレコンはA08よりも画質が悪かったということですかね?
私はD500+サンヨン+テレコン1.4倍で、この軽量性を考えるとかなり満足しています。
(ほんとは1.7倍をつけたいのですが)

書込番号:20303931

ナイスクチコミ!1


heroliさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 10:43(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
おはようございます。

すごくきれいに撮れておりますのでトンビのような大きな鳥かと思ったら30cmくらいの鳥なんですね
私には撮れないな・・・。
(木にとまっているキツツキでさえブレとピンボケ多発のワタシ・・・精進しなくちゃ・・・)



書込番号:20303985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件

2016/10/17 11:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

300mmF4 PF+TC14EV愛用しています

100m以上の高空でもほとんど外さないので信頼感100%です(^^)

同左 50枚近く撮ってもほとんど外しませんでした

まさかの空抜け連発で、これがやっと・・・鋭意精進します

☆ペコちゃん命さん

>ちなみにサンヨン+テレコンはA08よりも画質が悪かったということですかね?

違います(きっぱり)・・・(^^)
自分も300mmF4 PF+TC-14EVは愛用品で、散歩にはまったくぴったりの驚異的な軽さと画質も満足しています。書き方が曖昧だったかもしれませんが、さらにいい画質をいうことで翌日持ち込んだ300mmF4+TC-14EVがカケスの飛翔を追い切れず、AF+MF、さらにはMFにして撮影したのですが、相手は野鳥なのでこちらの思うようには出現してくれず、残念ながらA08ほど簡単には合焦しなかったということです。↓

>ちなみに翌日、ならばもっと高画質でという下心で300mm F4 PF + TC-14EVで撮ったよりも・・・野鳥相手なので撮影条件は多少違いましたが・・・かなり高い確率で、写ることは写りました。




この2日間、天気も良く撮影条件は良かったのですが、なぜ迷ったのか自分でもよくは判りません。が、一度チャンスを逃すと、野鳥の場合下手したらこの先まったく撮れない可能性も大ありですので、自分なりに詰めてみたいと思います。




書込番号:20304051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件

2016/10/17 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お久しぶりのカワセミでしたが・・・

余裕かまされました

こちらSSに気を取られ残念

トリミングしています

☆越後の浮き雲さん

>動画は、YouTubeに上げると画質劣化が最小でよく伝わると思います。
ここのサーバは勝手に圧縮してしまい、もやもやした動画になってしまい残念です。

You Tubeはよく見るのですが、自分の動画の画質は自分がよく知っているので(^^)、いつにも増してアバウトです。気にするのはwifiの速度制限くらいでしたが、今度よさげなものが写せたらYou Tubeに挑戦してみます。情報どうもありがとうございました。



雨が上がってどんよりした曇り空だったのですが、先ほどちょっと散歩に出かけてみました。いつもならポケモンGOのプレイヤーと散歩する人でけっこう遊歩道は賑やかなのですが、今日はそんなわけでほとんど人はいませんでした。となればと期待していたら、遠くでじいさんを呼ぶカワセミの声が聞こえました。防塵防滴ではないA08なので、慌ててバタバタ撮ってみましたが、手ぶれ補正無しのレンズであることを忘れ、いつもよりSSなどもいい加減に撮ったら、あまりぱっとせず、まさかのバッテリー切れも起こり、とにかく自分のヘマで、A08の実力を発揮させることが出来ませんでした。敬意を表しているにしては残念です(^^)。

古いからという先入観に惑わされず、経緯を込めてまた晴れた日にでも挑戦してみたいと思います。

書込番号:20304649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしています。

トリミングしています

トリミングしています

アナログおじさん2009さん
お久しぶりです
カケス良く撮れていますね。A08でのカケスの撮影素晴らしいです。
私も、最近D500とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで、
撮影していますが、何かピリッとしません。
素晴らしいカケスの飛翔写真を見せられると、自分の技術不足を
痛感させられます。

書込番号:20304828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件

2016/10/17 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ近づけたのにまさかのバッテリー切れ・・・思わずケータイ出しました(^^)

そうは問屋が・・で撃沈でした

もっと大切に扱わなければ・・・

☆パノラマ800eさん

お久しぶりです。1度だけ目にして撮影をドジったカワセミ同士の戦い、きれいに撮られてますね。せめてもう一度と願いながら、もう10年近くの月日が流れてしまいましたが、当方ネタ専門に月、こうしたケースに出会えるなんてうらやましい限りです。

200-500については、前にこちらの板にカワセミのダイブの写真を載せられた方がいて(ご存じかもしれませんが)、こんなにクリアに撮れるのかと深く反省した経緯があるのですが、こちらただ今ミラーレス用のパナライカ100-400mmに翻弄され、じっくり200-500を使うに至っていません。

A08・・・古いレンズですが、こちらもD500でどこまでいけるのか、変に気になって、こちらが最優先になりそうな勢いです(^^)。手ぶれ補正がないのに、ラフに扱うとしっぺ返しをくらうと痛感しました。

それにしても本当にレアな光景、きっちり写されていますね。多分アップしていただいた作例以外にもたくさん、このバトルシーンは撮られていらっしゃると思いますが、カケスの何百倍もレアな光景、夢に出そうです(^^)。

改めてコメント、作例、ありがとうございました。

書込番号:20304945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/17 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アナログおじさん2009さん
こちらでは、今の時期バトルとホバリングは
よく見られますが、アップしたものは今年一番の
物でした。
ホバリングと飛翔の物をアップさせてもらいます。


書込番号:20305015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件

2016/10/17 19:51(1年以上前)

☆パノラマ800eさん

作例の再アップ、ありがとうございます。4枚目、2匹咥えてしまうんですね。なぜか昔銀山温泉の下流で釣り上げた大きなヤマメがハヤを2匹咥えたまま釣り上がってきたことを思い出しました。やはり野生はワイルドですね。


>こちらでは、今の時期バトルとホバリングは
よく見られますが、アップしたものは今年一番の
物でした。

これまであちこちで書き散らかしましたが、ここ数年こちらカワセミ日照りで、以前のカワセミ王国の面影が全然ありません。とりわけ最近は、景観維持からか川の水位を上げたので、カワセミの餌場がないらしく、水位が下がったときだけカワセミにお目にかかれる状態です。

それでもこちらではバトルはもちろん、ホバリングも滅多に見られず、いきなりダイブです。

書込番号:20305213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/10/17 21:30(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

最近始めたYouTube の使い方がよくわからず、出来ることだけやっています。
ほんとに大丈夫か心配ですが、少しずつ勉強してみたいと思っています。
最近4K画質でのタイムラプスがUPできたので喜んでいる次第です。

ポケモンGOはすごいですね。まだ、終わっていなかった。
先ほど真っ暗な海沿いの道の駅を通過してきましたが、まるでゾンビのようにスマホ片手にうろうろしている人たちが数十人。
通りすがりにバイオハザード(ゲーム名)を見た気分です。

書込番号:20305619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/17 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セイタカシギ(トリミング前、リサイズあり)

セイタカシギ(トリミング、リサイズなし)

ホシゴイ(トリミング前、リサイズあり)

ホシゴイ(トリミング、リサイズなし)

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。

この前D500+PFサンヨン&テレコン1.4倍で撮った鳥さんの写真を参考までにアップしてみます。
飛んでるところで背景が同じような緑のものを選んでみました。
以前のカメラでは背景がごちゃごちゃしてるところではAFで鳥さんにピントが合うのは難しい部類でしたが、D500では鳥までの距離が近いところから遠いところまで、AF精度はかなり高かったです。(特に1枚目のようなシチュエーションは難しかったと思います。)
この日は7〜8割くらい、ピンがきてた感じでした。

書込番号:20306307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件

2016/10/18 02:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

冬の本命、オオワシは遠すぎます

ある程度距離が詰まればピン抜け無しの雰囲気(トリミングあり)

推定150〜200mでも圧縮効果と相まって・・・

不意の出現にも軽いので即対応可(^^)

☆ペコちゃん命さん

作例アップ、ありがとうございます。こちらD500購入後、Nikonの200-500やTamronの150-600mmでの撮影がちょっと増え、300mm F4+TC-14EVの組み合わせはちょっと減っていますが、機動力抜群なので、TPOで使い分けています。

背景が複雑でも、圧縮効果もあって、鳩くらいのスピードで飛ぶ野鳥に関しては、D500ではいい感じで撮れていることも多いという印象を自分も持っています。もっともこちらの関心は、北海道からはるばる茨城の涸沼までやってくるオオワシの撮影なのですが、今年の春先まで撃沈の連続でしたので、来年はD500でトライするつもりです。

改めて作例アップありがとうございました。


書込番号:20306697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7600件

2016/11/09 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D810と比較するといろいろ心をよぎるものはありますが(^^)

とりあえず撮れてなんぼなので・・・

贅沢は申しません(^^)

それにしてもじいさんにも優しいカメラと再認識です(^^)

閉店したお店ですが、ちょっと気になることを残したまま閉店したので、もやもや感を除去するため、本日D500 +300mmF4 PF +TC-14EVでハヤブサの飛行を撮って来ました。

野鳥撮影の皆さんには言わずもがなですが、背景がモノトーンで暗くなればなるほどピントが合いやすいのはご存じの通りなので、下手するとピン抜けの危険性がある青空をバックに写してみました。もっとも本日は青空がかなりはっきりしているのと、距離が距離なので、D500のAF性能だと(なんとなのひとつ覚えのように、こちらAF-Sです)勝手にカメラが撮ってくれてしまう感じです。

最初3枚ほどピン抜けしましたが、その後はそれなりに合焦してくれました。トーンカーブをちょっと持ち上げていますが、ノートリです。

いよいよ野鳥シーズン突入と言うことで、D500で出かける皆さんも多いと思いますが、キャッシュバックキャンペーンで購入を考えていらっしゃる方に向けて、野鳥撮影好きな方々のスレ建て期待しています(^^)。

それでは同好のみなさん、今シーズンの活躍を祈念いたし、閉店します。



書込番号:20378091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング