D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ346

返信22

お気に入りに追加

標準

ファーストショット

2016/04/28 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんなに色が出る! NR:弱

ほぼノイズレス。 NR弱

暗いのに絞れます。 NR弱

NRなし

開封の儀を終えたら、いてもたってもいられずシェイクダウンを敢行しました。
雨降りでしたが信頼しているニコンの防塵防滴ボディですから躊躇せず持ち出しました。
また当方田舎ですので街灯の明かりも疎らで真っ暗な道でしたが、ISO51200上限のオート、JPEGFine+でこれらの写真が撮れました。
いやはや、DXで51200が使えるのもすごいですが、暗闇でもズバズバ合焦する新AFシステムに脱帽です。
素晴らしいポテンシャルを持ったカメラだと思います。
やっぱいいわニコン。

書込番号:19828023

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/04/28 21:50(1年以上前)

レンズは防塵防滴仕様なのですかね?
新しい機種を雨の日にシェイクダウンって・・・
まあ、人それぞれですよね。

書込番号:19828030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2016/04/28 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NRなし

NRなし

NRなし

NRなし

続きです。
できるだけ多くの感度域の写真を載せてみました。

書込番号:19828061

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:44件

2016/04/28 22:04(1年以上前)

>9464649さん
まあバカなだけです(笑)
もちろんずぶ濡れにするわけではなく、短時間撮影し帰宅後すぐに水滴は拭きました。

書込番号:19828081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/28 22:13(1年以上前)

ISO 14400は舞台撮影にも使えるノイズ感の少なさですね。

書込番号:19828115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/28 22:18(1年以上前)

>っっdfgさん
私は連射性能に魅力を感じてましたが、雨振りの夜間でこれだけ撮れるのは『凄い!』の一言です。

大変参考になりました!

書込番号:19828129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/04/28 22:19(1年以上前)

別機種

この光線状態できれいなら、買い

高感度、中途半端な、夕暮れ時のような状況ならどうなんでしょうね・・・・

D7100ではちょっとガッカリでしたが(ファーストショットで失敗だったかなと・・・)、D500なら無問題?

書込番号:19828132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/28 22:26(1年以上前)

別機種

D7100はガッカリな機種でしたがD7200はAPS一眼のISO 6400としては結構いけますよ。

書込番号:19828163

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2016/04/28 22:34(1年以上前)

>ジナー6さん
>ssdkfzさん
私もD7100を所持していましたが、D800と比較してしまうと画質に満足できず売却してしまいました。
その時点でDXに戻ることはないだろうと思ってましたが、技術の進歩は素晴らしいです。
今後FXに当機の技術が搭載されれば、さらに上を行くでしょうが。

>hiro写真倶楽部さん
拙い作例ですが、皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:19828195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/28 22:37(1年以上前)

>っっdfgさんこんばんは!
どうでもいい話ですが撮影地が自分の通勤路です。
佐川のトラックの写真の場所通りながら帰りました。
雨の中なに撮ってるんだろうと思ってました(笑)。
ちなみに自分は明日キタムラに引き取りに行く予定です。

書込番号:19828208

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/28 22:50(1年以上前)

>ジナー6さん

その画像、もー貼るのやめて。

書込番号:19828255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/28 22:53(1年以上前)

ロッジさん、同じところ撮って(W)

書込番号:19828263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/04/28 22:59(1年以上前)

>ロッジ 岬めぐりさん
なんと、目撃されてるとは!お恥ずかしいf^_^;
明日が楽しみですね!

書込番号:19828280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Koreariさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/28 23:43(1年以上前)

>ジナー6
その画像もういらんわ。伝えたいことの意味もわからないし、もう見たくもない。あなたの都合でどのスレにも貼られては、写っている方が迷惑では?

書込番号:19828430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度5

2016/04/29 01:14(1年以上前)

>Koreariさん
ほんとそれ!
何度目だよというねw

書込番号:19828660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:51件

2016/04/29 03:24(1年以上前)

>っっdfgさん
当方、D300sとD700を使っています。
アップされたNRなし、4感度画像→素直にきれいだと思います。
あ、すみません、芸術的にきれいという訳では・・・f(^^;;
テスト画像として見ると明確にわかりますね。
D300sからすると隔世の感があります。
貴重な画像ありがとうございます。
最近のニコンは初期不良が多く、今回待ちに待ったAPSフラッグシップですが初期ロットを先の理由で見送りました。
が、この画像を見て俄然購入欲が沸きました。(^^)
300sを下取りして購入しようかなと考えております。
ところで、コチラの画像のレンズは何でしょうか?
セットの16-85mmなのでしょうか?

書込番号:19828776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/04/29 05:12(1年以上前)

>っっdfgさん
佐川急便のトラックの写真を拝見する限り、結構な雨降りのような・・・(^_^;)
それにしても、ISOを40000にしても物凄く綺麗に感じるのですが。
等倍鑑賞しない限り、ノイジーには感じませんね。
これならフラッシュも要らないし、照明の暗い体育館でも十分に使えそうな感じがします。

書込番号:19828823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2016/04/29 08:03(1年以上前)

>haruzou321015さん
お目汚し失礼いたしました(笑)
本当にノイズ感の処理は進化してます。D800系のフルサイズは超えていると思います。
まさにDXフラッグシップにふさわしい出来です。ぜひ買い換えましょう!

>9464649さん
昨日の夜間の撮影では暗い部分がきちんと締まり、ISO10000以上でも比較的きれいに見えるものが多い印象でした。
皆さんが気にされている薄暗い状況下でのノイズ感など私も気になりますので追って報告させていただければと思います。

書込番号:19829053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/04/29 08:05(1年以上前)

>haruzou321015さん
レンズはキットレンズの16−80mm f2.8−4E VRです。

書込番号:19829059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/29 08:54(1年以上前)

>っっdfgさん

高感度の作例ありがとうございます。

望遠でカワセミを撮るときなど、SSを上げるのでISOが上がります。
なので、トリミングで荒々しくなりがちですが、これだと、ISO3000位でもトリミングが綺麗かもしれない。
鳥撮りの方は、本気で買い替えを考えるでしょうね。 


ジナー6さんは、 今回は普通です。(笑)
待ちに待った、おめでたい スレだし、流しましょう。

書込番号:19829138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 14:31(1年以上前)

別機種

NR(標準)でのISO12800で、うす暗い喫茶店内などで3mピントで四隅のどこかにディープシャドウ(暗がり)を入れて撮影してくださいましたらありがたいです。

書込番号:19829859

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ702

返信28

お気に入りに追加

標準

D500の解像度

2016/04/29 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1527件

野鳥撮影では大幅に、時には面積で1/32までトリミングすることがあるので、私の場合カメラシステムに望むのは第一に解像度です。そこでいつものように75m離れた電柱に乗っかっているトランスの12mmねじを撮ってみました。
→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#D500

D7200は2400万画素、D500は2000万画素なので、絶対解像度はD7200のほうがわずかに高いだろうと予想はしていましたが、そのとおりに評価されました。

ただ、D500にテレコンを付けたときの精度・歩留まりは高く、2倍テレコンも十分実用になることを確認しました。また、200-500mmズームが結構500/4に肉薄しているので、荷物を軽くしたいときには積極的に使えると思います。

D500のうたい文句は高い解像度ではなく、おそらく暗い場合でのAF精度・速度だとおもうので、今後はそのような評価をしたいと思います。ただ暗さに関しては絶対的な尺度を設定するのが難しいので、試行錯誤するでしょう。

書込番号:19829596

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 14:47(1年以上前)

トリミングをしていては一生、写真がヘタなままです。

書込番号:19829899

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/29 15:05(1年以上前)

APS-CはD500程度の画素数の方が扱いやすいと思います。


>トリミングをしていては一生、写真がヘタなままです。
ヘ〜〜、そ〜なんですか。
かなり古い考えをお持ちなのか、又は誰かの受け売りか…。

書込番号:19829938

ナイスクチコミ!103


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度5

2016/04/29 15:15(1年以上前)

>つるピカードさん
ジナー6は頭がカチコチのお古なので、何言ったって無駄ですよ!

書込番号:19829962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/29 15:31(1年以上前)

>トリミングをしていては一生、写真がヘタなままです。

2000万画素超の高画素デジタル画像処理で、
いつまでもトリミングを否定している人は、
一生、進歩しないと思います。

書込番号:19829993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 15:51(1年以上前)

 わたしゃ、旧いの古いのと云われても、年がら年中トリミングする撮り方もどうなんだろうね
・・・・・と考えています。

 トリミングは止むにやまれず、カットしなけらばならない場面であって、Raw現像のままで
トリミングしないようにするのが一番良い撮影方法だと思いますが・・・・どんなもんでしょう。

書込番号:19830027

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1527件

2016/04/29 16:14(1年以上前)

ジナー6さん

ご指摘の通りだと思います。私は日の丸写真でも野鳥が大きく写っていればよいという
記録写真指向です。ついでに作品的写真になっていればラッキーと思っています。

ですので、ジナー6さんの想定される土俵とは違うところで勝負しています。もし経験されて
いないなら、野鳥の撮影をなさって見てください。私の苦労が理解できると思います。

→ http://www.woodpecker.me/site/kenya/index.html

車を降りて野鳥に近づこうとすると(降車は禁止です)、すぐそばにライオンやバッファローが
いる可能性はかなりあります。ある時気が付いたら10m離れていないやぶの中に雄雌の番が
こちらを見ていました。番はハネムーン中でした。その証拠は........ネットでは言えません。

ちなみにアフリカでもっとも人を殺しているのは、第一位:カバ、第二位:バッファローです。
ライオンは通常人を襲いません。カバやバッファローが人を殺すのは人間がうかつに
彼らのテリトリーに侵入するからです。

本題にもどすと、解像度テストのあと、D500とD750をフィールドに持ち出して景色を撮って
いますが、どれもD500の方がくっきりはっきり写っているので、D750の良さが確認できて
いません。ダイナミックレンジの評価はこれからですが。

最後はたぶん、月明り下での高感度撮影です。ここで差が出なかったら、フルサイズ向けの
システムは売り払ってDXに特化するほうがいろいろな意味でもよいと思っています。

D500はそういう意味では極めてエポックメイキングなモデルかもしれません。

書込番号:19830074

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:28件

2016/04/29 16:47(1年以上前)

>トリミングをしていては一生、写真がヘタなままです。
そのな発言するやつ居るんすね⁈
望遠届かない場合とかどうするの?
だいたいバッチリ撮れてるカットって
何カットあるの?
撮影後に気付く事も一杯あります。
写真知らない方なんすか?
フィルムにもトリミングありますが…

書込番号:19830170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 16:49(1年以上前)

別機種

街角の男さんのおっしゃる通りです。 写真の撮れる方のご意見です。

書込番号:19830177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 16:58(1年以上前)

解像度とは画像データサイズなのですからD7200の方が高いのは常識です。

書込番号:19830194

ナイスクチコミ!3


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/29 17:08(1年以上前)

野鳥(特に小型)を撮るなら大砲レンズ装着でもトリミングは当たり前に実行します。
150m先なら木に止まってる体長1mの猛禽でも米粒ですよ。

カワセミやヤマセミなど、飛びモノに至っては構図を考えて撮る余裕なんてありません。

外野でガヤガヤ言ってる人は、いつも野鳥が近くでじっとしてると思ってるんでしょうかね。
鳥撮りとして、わたしゃスレ主さんを援護射撃しますよ!

書込番号:19830224

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:28(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG、ライトルームでレタッチです。

明日はゆっくり撮影したいです。

D500で撮影
500mm×1.4テレコン=700mm
FX機換算 700mm×1.5=1050mm

更にトリミング。  拙作失礼。

D500、いいカメラですよ。

書込番号:19830274

ナイスクチコミ!29


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/04/29 17:46(1年以上前)

自己満足の世界の上でなら、人それぞれの考えのもとで良いのでは。

それを、トリミングをしていては一生、写真がヘタなままとか関係ないかと。
RAWでないとか・・・

どのような使い方をしても良いのでは?
それを否定するような考え方では 了見が狭すぎますね。
こんな方から、評価をしてもらいたくありませんね。



書込番号:19830316

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 18:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

D810トリミング

飛行犬撮影で確立アップ

トリミング耐性もカメラ性能の一つですし、特に耐性の高い高画素機(D810等)を選択し、撮影エリア全体を把握しタイミングを取り、トリミング前提で確立を上げるのも、むしろテクニック(撮影技術)の一つと思います。^o^

高画素=高解像度という図式は、あくまて傾向。ここにはセンサーサイズ・性能(世代)やレンズ等の因子が複数存在します。
D500とD7200は、画素数とセンサー世代の関係で、解像度が逆転する可能性があったので、スレ主さんの(フィールド)検証結果は、非常に興味深かったです。^o^

書込番号:19830383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/04/29 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

傾き補正前

補正後

借りたレンズがこれ一本だったこともありx1.5にて撮影。

>woodpecker.meさん
こんにちはm(_ _)m

情報ありがとうございます。
参考にいたしますm(_ _)m

さて、トリミングに関しては私も特に夜間の流し撮りなどで画面の傾きに気づかぬまま撮影し、あとから補正することしばしばです。
「トリミングは撮影時に完結すべき」という文言を誌面で目にしたこともあるせいか、トリミング=手直しという認識を、正直私も持っておりました。。
これは、トリミングを前提として散漫な構図で撮影すべきではない、という戒めと私は解釈しており、その点でジナー6さんのご意見は正しいとは思います。

ですが、一口にトリミングといってもその事情は様々だと思います。
他の方々もおっしゃっていますが、所有レンズの焦点距離の限界や、撮影距離がそれ以上詰められないという条件から、やむなくトリミングせざるを得ない状況は私も経験済みですし、人垣越しにノーファインダーあるいはライブビュー撮影をしてあとから構図を整えるという場面も想定できるでしょう。

トリミングを全否定し、高画素の恩恵の一つをむざむざ捨て去るのは固着した古い考え、というご意見には概ね同意いたします。
トリミングは積極的に奨励すべきものだとは、確かに私もそうは思いませんが、トリミングというだけで十把ひとからげに論ずることは適切ではないとも考えます。
また、ジナー6さんがいかに豊富な写歴を有する方であろうと、いやそうであるならばなおのこと言葉は選ぶべきではないかとも思います。

「価格コムは仲良しクラブではない」という書き込みを過去何度か拝見し、それは一理あるとは認めるものの、とげとげしい文章の応酬が一体だれにとって歓迎すべきものなのだろうかと考え込んでしまいます。

書込番号:19830485

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 18:52(1年以上前)

>トリミングは止むにやまれず、カットしなけらばならない場面であって、Raw現像のままで
トリミングしないようにするのが一番良い撮影方法だと思いますが・・・・どんなもんでしょう。


一番良いのは野生動物に負担を掛けない撮り方です。

「上手い写真」の為に、例えば、営巣を放棄させたりとか、あってはならない事です。
被写体に配慮して写真が撮れる、一生下手くそな人の方が尊敬出来ますね。

書込番号:19830489

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1527件

2016/04/29 18:57(1年以上前)

別機種

Auto 110とV3

hkgoodwindさん

D7200は今でこそ称賛する人は稀ですが、出た当時はかなり評判でしたものね。センサー技術も成熟してきて、ピクセルピッチが小さいほどセンサーとしては高解像度という当たり前の事実を皆が認識し始めたのかと思います。今でもNikon V3は並みいるNikonのすべての一眼のなかでもっとも高解像度です。→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#nikkor200-500

(この場合の高解像度は、野鳥を形作るピクセル数が一番多いという意味において)

残念ながらNikon 1システムは現在のところJ5からあまり進展がないようです。小さいボディーと言えばかつてPentax Auto110がそのままデジイチになればよいと思っていました。ペンタックスのデジイチはこの発展形という噂もあったんですがね。これでも一眼レフですし、フォーマットサイズはほとんど4/3と同じです。

書込番号:19830504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/29 19:28(1年以上前)

>Raw現像のままで
>トリミングしないようにするのが一番良い撮影方法だと思いますが

Rawで撮って、
色合いや明るさを調整するのは、
作品造りに対する追及だと思います。

でも、何で、
構図は、撮影して、ほったらかしが良い事なの?

観賞状態で、要求される出力解像度を上回っているなら、
トリミングして、
最後の最後のまで、より良い構図を追及する事は、
良くない事なの?

昔々の、
カラーフィルムの解像度が、
プリントや印刷物の解像度を下回っていた時、
「プリント(印刷)の時、トリミングが不要な構図決定」が、
作品のクオリティーを確保するための、
重要な撮影技術のひとつでした。

現在は、
デジタル画像の仕組みを理解し、
トリミングによる品質のを劣化を判断し、
可能な範囲でトリミングをして、
最後の最後まで最良の構図を追及するか、

可能範囲でのトリミングを前提に撮影し
作品の歩留まりを上げる技術も、
重要だと思います。


でも、
「撮影の緊張感」を得る為に、
絶対にトリミングをしない制約を決めて撮影したいなら、
それはそれで、
作品造りのテンションを上げる、
その人、個人のテクニックのひとつとして、
アリだと思います。




書込番号:19830590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/29 19:47(1年以上前)

カワセミ撮りでトリミング無し条件、、、2000o位から、、、

書込番号:19830634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1527件

2016/04/29 19:50(1年以上前)

きいビートさん

「「撮影の緊張感」を得る為に、絶対にトリミングをしない制約を決めて撮影したいなら、それはそれで
作品造りのテンションを上げるその人、個人のテクニックのひとつとして、アリだと思います。」

まさにきいビートさんのご意見が的を射ていると思います。「トリミングをしない」というのは良い作品を
得るための心構えだともいえるし、「トリミングする」のも良い作品を得るテクニックの一つですね。

つまり自分に課する規範みたいなもので、自分の中で消化すべきものだと思います。他人に押し付ける
ものではないと思っています。

カメラ雑誌のプロのアドバイスにも、こうトリミングすればよいという示唆がしょっちゅう見られます。まあ、
初めからその構図にせよともいえるので、どちらともとれる示唆ではありますが。

いっぽう、色温度をかえたり、シャープネスを大幅にいじったり、明るい部分を選択して暗くしたり、また
逆にするのも、トリミングと同じ類の後処理だと思っています。デジタル処理ではいくらでもいじれるので
歯止めが利かなくなっていますね。

書込番号:19830639

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/29 21:52(1年以上前)

>woodpecker.meさん

こんばんは。^o^
D500が発売されて、色々な性能をD7200と比べられるにつれ、逆にD7200の東芝センサー等の凄さが見直されてる感じがありますね。(あの性能で8万円代ですから、コストパフォーマンスはD500を凌ぎます)
気になるダイナミックレンジに関しても、デジカメインフォで下記のような記事がでてました。
http://digicame-info.com/2016/04/d500-1.html

私のD500は、明日到着予定です。
woodpecker.meさんをはじめ、皆様の実機情報を拝見しながら、撮影イメージを膨らませています。^o^

書込番号:19831048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ254

返信40

お気に入りに追加

標準

目を疑いました♪

2016/04/28 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:48件
当機種

何気に撮ってみたファーストショットがこれなんですがデータ見て驚愕でした;^_^A

Exposure: 1/60 sec; f/4.5; ISO 36000; Aperture Priority
Camera: NIKON D500

色々言われてたけどこれなら高感度撮影が躊躇せずにできそうです*\(^o^)/*

書込番号:19826879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/28 14:57(1年以上前)

驚愕

三十年間キヤノン一筋
いよいよ、決別の時か、
少し追いつきかけたかと思ったら、また周回遅れ

書込番号:19826985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/28 14:59(1年以上前)

こんにちは

>これなら高感度撮影が躊躇せずにできそうです

その状況説明がもう少し欲しいです、その状況とは目視ではほぼ真っ暗な状況ではないでしょうか?
上手くAFしてるし、レンズ30mmは単焦点?

書込番号:19826989

ナイスクチコミ!3


α大使さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 15:04(1年以上前)

最近の製品であれば至近距離の被写体は高ISOでも結構解像しますが、広角で撮影した際に
遠景の被写体のディティールがどれくらい残っているのかが気になるところです。

書込番号:19826999

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 15:30(1年以上前)

>おっさんレーサーさん
すぐにキヤノンも追いついてくる事でしょうが自分の使い方ではNikonで良かったーとしみじみ思ってます^ ^

書込番号:19827054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2016/04/28 15:31(1年以上前)

もしや…感度ならD750より上ですかね?

書込番号:19827057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 15:32(1年以上前)

>里いもさん
補足説明ですがレンズは1835の望遠端で解放で撮りました。
場所は蛍光灯1本の薄暗い事務所で外光は少し入る程度、老眼にはマニュアルフォーカスは厳しいような状況です(^^;;

書込番号:19827061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 15:34(1年以上前)

>α大使さん
そうですね、次回広角で少し離れてテストしてみますね(^^;;

書込番号:19827064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 15:36(1年以上前)

>no-name0909さん
どうなんでしょ?D750は持ってないんですがD810と比べてどうなのか? 帰宅後撮り比べてパソコンのモニターで比較テストしてみようと思います^ ^

書込番号:19827068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2016/04/28 15:41(1年以上前)

テスト楽しみにしてます!
フルサイズより感度が高いなら自分も買っちゃおうかなと思ってます!

書込番号:19827079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/28 16:04(1年以上前)

当機種

mamebouzu♪さん、良いですね〜

私の所にも届きましたので高感度で一枚撮ってみましたが、、、思ってた以上でビックリです。

設定はデフォルトのまま12ビットRAWで撮ってViewNX-i.でそのまま出力しただけです。
色々と設定を考えながら楽しめそうです。

書込番号:19827109

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/28 16:20(1年以上前)

Dpreviewで、

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xpro2&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d500&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=off&attr171_2=off&normalization=full&widget=1&x=0.11976510962611157&y=-1.1037018349328358

を見ていましたので、「うーん」と思っていましたが、実写は凄いようですね。
はてはて、D500は買わないって決めていたのに、脳内が修正されそうです(笑)

書込番号:19827143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2016/04/28 16:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:65件

2016/04/28 16:35(1年以上前)

結局7200とたいして変わらない........と考えていた方が多かったと思いますが、
恐るべし、D500!

書込番号:19827178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 16:36(1年以上前)

信じられません。
自分のEOS6Dが完敗です。
これまでの常識を覆しましたね。
フルサイズ不要の時代到来?

書込番号:19827180

ナイスクチコミ!8


good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2016/04/28 16:52(1年以上前)

>mamebouzu♪さん

始めましてD500メチャクチャ気になっているものです。
写真とてもきれいですね、感動です。
すぐ買おうか、ちょっとして買おうか、我慢してから買おうか・・・悩みどこです(^▽^;)

書込番号:19827207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 17:02(1年以上前)

>no-name0909さん
今晩はじっくりとテストできないかもしれませんが明日は早速実践投入してきます!
否が応にも期待が膨らみます(^○^)♪

書込番号:19827228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 17:04(1年以上前)

>t_まっちゃんさん
RAWでは未だ試していないのですがストレート現像でも良さげですね!
人によっては本当に51200が常用にしても良いかもしれませんね^ ^

書込番号:19827229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 17:06(1年以上前)

>tachitsutetoさん
たしかにあのサンプルではわかりづらい所も有るかも、実写でシチュエーションによっては高感度、かなり使える気がします^ ^

書込番号:19827234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/28 17:07(1年以上前)

お蔭で高感度は十分分かりました、こうなると欲が出てくるもので、晴天下でISO100で明暗差
のある画像見せて欲しいです。
いわゆるダイナミックレンジです。

書込番号:19827235

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2016/04/28 17:08(1年以上前)

>Rising.Sunさん
7200は持ってないですが先日ドナドナした7100比較だと相手にならないくらいですね♪

7100でもう少し高感度が使えたらなーと思っていたのでこの結果には大満足です*\(^o^)/*

書込番号:19827238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信17

お気に入りに追加

標準

試し鳥撮り

2016/04/29 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:427件 鳥・撮り・トリミング 
当機種
当機種
当機種

キビタキ ISO200

キビタキ ISO800

エナガ ISO3200

1時間ほど、近所の雑木林で試し撮りしてみました。
なかなかシャッターのフィーリングも小気味よく、
連写速度、バッファーともに実戦で十分に活躍して
くれそうなレベルです。
高感度もD300sの時代から比べると、かなり改善されて
いるように思いますが、やはりFXの置き換えとまでは
いかないようです。
ISO800くらいまでなら躊躇なく使えそうです。

書込番号:19830503

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/04/29 19:14(1年以上前)

>鳥撮りトリさん
ISO3200でそれなら十分なんじゃないですか??

書込番号:19830542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/29 19:17(1年以上前)

私なら許容範囲内です。

書込番号:19830551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/04/29 19:19(1年以上前)

「試し鳥」かと思いました。

書込番号:19830556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/29 19:23(1年以上前)

焼き鳥なら試食します。

書込番号:19830570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2016/04/29 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

トラツグミ

コチドリ

鳥撮りトリさん

見事な写真ですね。

私もFXの置き換えとまではいかないようだと思いますが、
オールマイティーに使える1台で、ISO1600までなら安心して使えるように思います。

解像度もまずまず、AFの食いつきもいいようです。

本日の試し撮りの2枚です。条件の厳しい場所と良い所です。
これからが楽しみです。 
(Sigma500/4.5+テレコン1.4  ノイズリダクション OFF)

書込番号:19830589

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/29 19:30(1年以上前)

ISO3200驚くほど良いと思います。

書込番号:19830596

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/29 19:37(1年以上前)

ISO800だと 1/2000 でしょ?
明るいからノイズが分かり辛いだけです。
おそらく 暗い所では ノイズが浮く。

書込番号:19830610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件 鳥・撮り・トリミング 

2016/04/29 19:58(1年以上前)

ISO3200の画像は、近くて明るくいためノイズがわかりづらいだけです。
2枚目のISO800の感じでは、ISO1600以上は厳しそうな印象です。

書込番号:19830659

ナイスクチコミ!4


usio-nemoさん
クチコミ投稿数:24件 逢合野鳥園FC2 

2016/04/29 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し

トリミング

>鳥撮りトリさん
すばらしいキビタキありがとうございます。
私も試し鳥撮りしてきましたので貼らせてください。
80m以上離れてますがAFの食いつきはD4より良い感じです。

書込番号:19830688

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 20:15(1年以上前)

背景にディープシャドウを入れないとね。

書込番号:19830715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 20:30(1年以上前)

私はD810とD500を本日少し暗めの曇り空のもと、400mmf2.8Eで撮り比べましたが、D500のほうがあきらかにノイズ少ないです。D810はiso1600で暗部ノイズが目立つ場面でしたがD500はiso3200でもノイズ感じ少なく
実用範囲でした。
感度を上げていくとディテールが悪くなっていくレベルはD810とD500は同じくらいでした。
低感度でどちらがシャープかと言えばD500はD810に勝るとも劣らず、かなりシャープです。
野鳥撮影メインで単焦点しか使いませんが、ちょっと古いですがD7100はイマイチ高精細さと歩留まり
の悪さで使っていませんでしたが、D500は歩留まりもよく使えるカメラだと思いました。

書込番号:19830768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/04/29 20:30(1年以上前)

いやあ・・・お二人(鳥撮りトリさん、鳥撮り大好きさん)とも
どうしてSSをそんなに上げて撮るんでしょう?
無理やり悪い条件を設定して撮っているとしか思えません
うまくバランスの取れた設定にすればノイズの発現は抑えられます
お二人からすれば サンコウチョウなんかは撮れないことになります

D500が泣きます
野鳥も泣いていると思います

私は 今日の試写の結果
ISO20000をとりあえずの上限値に設定しました
5月2日から 500mmf4レンズでフィールドでテストします

書込番号:19830769

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:427件 鳥・撮り・トリミング 

2016/04/29 20:39(1年以上前)

エスティvalleyさん
そうです。試し撮りなので、むりやりISOを上げてみています。
ISOオートは使いませんので、どれくらいが自分の許容範囲か
確認することが目的です。

書込番号:19830807

ナイスクチコミ!13


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/29 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

薄曇りでもISOの心配がいりません

私もD500で初撮りしてきました。

先日まではD7100でしたので性能面では月とスッポンですが、連写性能よりはRAWでのノンストレス撮影と高感度ISOに惹かれて購入しました。

さてさてその実力は…

悔しいかな結果的にはD7100とそれほどの差が出ませんでしたが、購入動機の面では文句なしです。
慣れればもっと違った結果が出ると信じてリベンジに行ってきます。

それとグループエリアAFはとても役に立ちましたよ。

書込番号:19830845

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/04/29 20:53(1年以上前)

エスティvalleyさん

お題が試し撮りですけどね・・・

高感度に関してこんな感じになるって
参考になるかと思いますが・・・

書込番号:19830857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2016/04/29 21:48(1年以上前)

当機種
当機種

私も今日初めて使ってみました。
フルサイズほどの画質は望んでいませんでしたが思った以上に良いと思いましたし、テレコンをはめなくても猛禽を撮れるのはやっぱり良いです。
ただ
ロクヨンに付けると電池の減りが早い、焦って予備電池買い足してしまいました。

書込番号:19831032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 09:36(1年以上前)

当機種

みなさん素敵な作品ありがとうございます。
デジカメから移行して一眼で鳥さん試し鳥してきましたー

書込番号:19832133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

標準

高感度比較 対D7200

2016/04/28 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:262件
別機種
当機種
当機種
当機種

D7200 ISO1600

D500 ISO1600

D500 ISO3200

D500 ISO6400

本日手に入れたました。雨なので家のなかで高感度テストしてみました。

同条件(Jpeg撮って出し)でD7200との比較です。
D7200のISO1600に比較して、D500の1600,3200,6400を添付しました。

1段は確実に良いと思いました。
2段は良くなかったです。

高感度特性については、24M→20M画素分はあると思っていましたが、その程度だろうとあまり期待していなかったので、1段+アルファあるのはうれしいです。

書込番号:19827405

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2016/04/28 18:41(1年以上前)

>家中無線LANさん

D7200かD500か迷っているので参考になります(^^)

WBはオートでしょうか?D500の方が背景のグレーがニュートラルで、
感度を変えても変わらないですね
(D7200はわずかにBが強い)

書込番号:19827470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/04/28 18:48(1年以上前)

感覚的には、ISO3200の画質を保持してISO6400へ伸びたイメージですね。いいじゃないでしょうか。
下の画質の改善が心配でしたが、かなり良いですね。

想定以上で大歓迎。一落ち着きしたら購入します。なんか市場が渋いらしいので、落ちないかな。

書込番号:19827489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2016/04/28 19:03(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんばんは、WBはどちらもオートです。
若干色味が違いますが、LED照明なのでWBはさまざまで、センサーが違えばずれますね。

D500とD7200ですが、最大の差は連写速度だと思います。
秒10枚を使うかどうかで判断されると良いと思います。

私は鳥を撮るので、AFの改善も期待していますがD7200はもともと良いですよ。

D7100-7200では真ん中1点ばかりで使っていましたが、それでも相当にAFの食いつきは良い方と思ってます。
D500ではまだ仕組みを理解していませんが、グループエリアAFとかAFのチューニングが細かくできるとか新機能は楽しみです。

書込番号:19827527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2016/04/28 19:08(1年以上前)

>うさらネットさん

こんばんは、

超高感度よりISO1600ぐらいで良くなると実用面でうれしいと思っていたので、1段プラスアルファは良かったです。

連写は言うことないスピードなので、後はAFがどの程度なのか楽しみです。
ただ、AFはいろいろ選択肢が多すぎて最適化に時間がかかりそうです。

書込番号:19827537

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/28 19:46(1年以上前)

DP Review に、もうD500のデータが載ってます。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d500&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d7200&attr13_3=nikon_d5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.12600998051296322&y=-1.1084098265577769

比較対象に、D7200、D750、D5というそうそうたる機種をセットしときました。
比較ポイントやISO、JPEG、RAWなどいろいろ変えてみました。

JPEGではD750に1段差程度まで肉薄してますね。
RAWでも1段差と言う感じでしょうか?
面白いことに、D750とD5、1段差は無いですね。

D500は非常に広いAFエリアを持つので、自分の撮影フィールドでは、この高感度特性と相まって、十分活躍しそうなカメラと認識しました。
しかも、DX機を使ってた期間が長かったせいもあり、1.5倍の焦点距離ある方が使いやすいんですよね(特に24-70だとそう感じてます)

またまた物欲の炎がメラメラと〜〜〜(^^;;;

書込番号:19827647

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/28 19:55(1年以上前)

先ほど居間でテレビの影になる薄暗いところにフィギュア置いてD810とD500撮り比べたところ、D810のiso3200に対して暗部ノイズはD500のiso12800が同等だと思いました。
ノイズはフルサイズのD810と同等位なら良いなぁと思っていましたが、全然勝負にならないくらいD500良いです。画質もD810とほとんどみわけつかないくらいによいです。

書込番号:19827669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/28 21:15(1年以上前)

Paris7000さん

的確な情報ありがとうございます。D500を二台買うにあたり、D750の下取りをするか否か迷っていましたが、
さすがフルサイズですね。これで迷いなくD750も使っていきます。

書込番号:19827911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2016/04/28 22:01(1年以上前)

>家中無線LANさん
LED照明でしたか。

AFはライバルの7Dとの比較になると思いますが、
両方使われる方のレビューが出てくるのを
楽しみにしています(^^)



>Paris7000さん
情報ありがとうございます(^^)

RAWで比較すると
フルサイズ機相手に暗部で0.5段位?の差でしょうか。

D7200やD5300相手だと一段くらい優勢の様で。
かなり優秀だと思います。

ただリンク先でダウンロードしたRAWファイル、ISO1600以上で
画面中央付近に紫の輝点が出ています。
テスト機の調子が悪かったのかも?。

書込番号:19828067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2016/04/29 06:43(1年以上前)

追加情報です

>紫の輝点が出ています

SILKYPIXの最新版では出ませんでした。

CAPTURE NX-Dの問題かも知れません。

書込番号:19828908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 15:00(1年以上前)

3.5KG以上の三脚に固定され、水平はきっちりと出してください。 D7200のISO6400(NR標準)画像はAPS一眼レフとしてはD3とええ勝負してますからね。

書込番号:19829926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 15:28(1年以上前)

D810は大型ストロボ、低感度撮影を対象としたコマーシャルフォト用ですから比較されることが筋違いです。

書込番号:19829987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 17:02(1年以上前)

ISO 12800でノイズ低減(標準)でのノイズ感はどないでっしゃろ。

書込番号:19830204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2016/04/29 17:53(1年以上前)

>ジナー6さん

>3.5KG以上の三脚に固定され、水平はきっちりと出してください。

カメラのノイズ評価にブレや水平は意味ないです。
無駄なことはやらない主義。

合わせる意味がありそうなのは、Distortionを見るときだけだけど、このチャートはそれ用じゃないしね。

書込番号:19830338

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ208

返信20

お気に入りに追加

標準

震えがとまりません

2016/04/28 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種

連写に期待して購入しましたが
その高速連写の速度にも息切れせず撮影できるってほんといいですね。
これで野球やサッカーなんかのスポーツ観戦での撮影の楽しみが広がるってもんです。
動きの早いうちの愛犬の撮影も使えそうです(笑

無駄に連写で遊んですでに撮影枚数300枚超えちゃいました・・・(苦笑

書込番号:19825711

ナイスクチコミ!39


返信する
soshin1さん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/28 02:09(1年以上前)

素晴らしいカメラですね。
私も本日、D500が手元に届き無駄に撮りまくりました。
震えがとまらないというのがよくわかります(笑)
連写もですが高感度撮りがとても楽しめますね。DXのフラッグシップというのもうなずけます。

お互いD500ライフを楽しみましょう♪

書込番号:19825815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2016/04/28 07:55(1年以上前)

楽しい情報をありがとうございます。
私もD500を予約していますので入荷連絡が楽しみです。
現在年齢のせいか、何もなくても手、足、頭、身体が震えます。
これでD500を持つと、もっと震えが増幅されそうなのが唯一心配です。
連写がやみつきになりそうなお話なので、XQDは128Gを購入することにしました。

書込番号:19826077

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/28 07:57(1年以上前)

連続撮影枚数200枚っていうのが優れていますね。

撮影中は秒あたりの枚数よりも、そちらの方がネックになったりしますので。

書込番号:19826081

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1189件

2016/04/28 07:59(1年以上前)

>soshin1さん
一昨日まで使っていたD7100は使い始めた頃は特に感じなかった連写枚数も
使い込んでるうちにすぐ息切れしてしまう事にストレスに感じてきていたのですが
D500だとどこまでも撮れてしまい撮りすぎてしまいそうです。
しかもニコンのカメラは電池の持ちが良いからたっぷり撮れますし。
まぁ価格が価格ですからこのくらい出来て貰わないとかな?
D7100の時にはなかったわくわくドキドキ感がハンパないです。
価格=わくドキ感は比例するもんですね。

あいにくゴールデンウィークは急遽仕事になってしまったので遊びに持ち出せませんが
ゴールデンウィーク後が楽しみです。

書込番号:19826084

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/28 08:04(1年以上前)

手振れ補正だけでなく、武者震い補正も必要な機材ですね。
楽しんで撮ってください。
機材よりも大切でお金では買えないものも沢山ありますから。

書込番号:19826094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/28 08:29(1年以上前)

上級機はエントリー機に較べてシャッターの耐用回数が多いって言ってもこうやって無駄撃ちする人が多いから案外早めに寿命が来たりする。
メディアは消去したら何回でも使えるけど、シャッターは交換しかない。長く付き合いたいなら無意味な連写はほどほどに。 (^-^)

書込番号:19826148

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/28 08:49(1年以上前)

独身時代に沢山の無駄打ちした人もいるかも。
でも、結婚してからも相変わらずという人もいるかも。
メカだけでなく、電解液という化学反応にも限界が
あるかもです。

書込番号:19826199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/28 08:56(1年以上前)

手ブレ気をつけてくださいね♪^^

書込番号:19826211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/28 10:02(1年以上前)

無意味な連写なんてありませんて。ジャララララ....と鳴るのを聞くとアドレナリンがふつふつと沸いてきますんで、長生きしますよ。

書込番号:19826337

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/04/28 11:09(1年以上前)

当家のD600は、電池寿命見るために購入直後に連写に次ぐ連写をして1000枚以上。
おかげで? 一向にゴミが出ませんね。

なお、
>震えがとまりません
には、例の液体飲み薬が特効らしいですね。特に朝には良く効くらしい。

こちとら、D5資金との兼ね合いで、まだいずれも未購入。夏前にはキットいきたい。

書込番号:19826466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1189件

2016/04/28 11:10(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
「また詰まらぬ物を撮ってしまった」
と言わないように気をつけたいですね(;・∀・)

>大子煩悩さん
心の揺れがカメラに反映されたらあかんですよ

書込番号:19826469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2016/04/28 11:53(1年以上前)

いち早くD500を手にされて、さぞご満悦のこととお喜び申し上げます。
小生にも、本日届く予定です。
ところで、スレ主さんのおっしゃる「液晶保護ガラス」とはどういうものですか。
液晶保護シートとは違うものがあるのでしょうか。
あるのだったら小生も手に入れたいと思いますが・・・。

書込番号:19826558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/28 11:58(1年以上前)

すみません。スレ主さんを間違えました。
掲示板への投稿初心者ですので、まごついてしまいました。
でも、おわかりでしたらお答えください。

書込番号:19826568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件

2016/04/28 11:58(1年以上前)

>enchanjijiさん
液晶保護ガラス?
たぶん違う方だと思いますよ。
あれば自分もほしいですね
スマホやタブレットには液晶保護ガラスがあるけど同じものなのかな

書込番号:19826570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 12:19(1年以上前)

みなさまこんにちわ
液晶保護ガラスは、ニコン純正でD500用も発売されています。
液晶保護ガラス LPG-001が純正の品番です。
ニコンダイレクトで2、722円です。
表面はフッ素加工されています、いわゆるスマホの液晶保護ガラスと同じ
内容です。私はD810に使用しています、なかなか良いです。
ヨドバシカメラにもあります。

書込番号:19826603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/04/28 12:26(1年以上前)

俺かな(笑)

液晶保護ガラスは、シートがガラスで少し高いですが、透明度と強度が格段に違います。
サブパネル用が付いてないのもあるので、確認要です。

書込番号:19826627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/28 12:26(1年以上前)

D500用の液晶保護ガラスはGRAMASてブランドから昨日より発売されてますよ(*´∀`)♪
早速ゲットしてきました(^-^)

書込番号:19826630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/04/28 12:32(1年以上前)

因みに自分は、Kenko ZSスリムガラス ニコンD500用
で、定価4536円です。
ヨドバシで3500円くらい。

書込番号:19826649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 14:12(1年以上前)

LPG-001はアマゾンで1963円でしたよ

書込番号:19826875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/29 15:13(1年以上前)

別機種
別機種

ISO 6400で撮影してくださらないと。

書込番号:19829954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング