D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2016年4月28日 19:04 |
![]() |
201 | 27 | 2016年4月27日 16:33 |
![]() |
142 | 21 | 2016年4月26日 19:06 |
![]() |
410 | 31 | 2016年4月20日 15:22 |
![]() |
12 | 0 | 2016年4月4日 10:24 |
![]() |
1419 | 148 | 2016年3月16日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あちこちでD5の黒レベルノイズが悪いと言われていましたが、D500でどうなのか比較してみました。
D7200とD500でISO100で撮影したRAW画像を5段アップして現像しています。
悪いという先入観でみるとD500のほうが少し悪いと言えるかなぁ・・・。
ただし、
画素数が少ない分ランダムノイズは粒がでかくなるので目立つという点を差し引くと、気になる差とは言えないように思います。
私は5EVアップはしないので全然気にしてませんが・・・
6点

EV補正は1EV程度までですが、トーンカーブを弄ることがありますので、そういった場合は暗部が数EV上がるかも。
でも、全く気にしない領域ですね。
書込番号:19827529
4点



期待したほどではなかったですね。6400からノイズが目立ってきてD7200より僅かにノイズが少ない感じかな。もっと差があると思ったがちょっとガッカリです。12800は画像を見た感じではかなりキツいすね。
書込番号:19813638 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

D7200はRGBセンサーがV3レベルの骨董品なので、光の解析率が荒く精度が低いのだと思います。D500はD7200の約90倍細かいので高感度の粒子が小さく成って目立ちにくいのとディザリングを細かくしてザラザラ感を目立ちにくくしただけではないかと思います。
イメージセンサーのフォトトランジスタ・ベースの性能は同じだと思います。
書込番号:19813650
4点

思ってたよりも、というか期待してたよりも。。。
私の中ではこの画を見る限りでは3200までかなと。
人によっては3200でも気になるのでは。
私もですけどD5と混同しちゃってるんですかね^^;
やはりなんだかんだ言ってもDXですからね。
書込番号:19813674
17点

>photo-artさん
このサンプル画像が製品版によるものか、ベータバージョンによるものかで最終製品で出力される画質が変わってくると思います。
RAWからの全自動単純現像なのか、撮って出しなのかも確認できないので、テストの公平さが気に成ります。
書込番号:19813721
10点

1EV相当上がっていれば十分かと思っていましたが0.5EV程度かな。
まあ、特にD7200後継機でもないわけで、高感度向上に特段の期待はないのでOK。
ISO 12800のディテール維持は評価できます。
書込番号:19813756
13点

>OM4Tiさん
あ、確かに仰る通りですね。
公式なサンプルではないですからね。
ただやっぱり一度気になると頭から離れない自分がいます。
これまでニコンを使ってきたのですが、
実際、私は事情もありましてカメラ機材一式ありませんので、
最新のD500か、コスパに優れる7D2か迷ってたんです。
あとは両社フルサイズも考えていますが。。。
もしも高感度がこの結果のようであれば。。。
迷いは尽きません(^^;;
書込番号:19813814
6点

みなさん、なかなか手厳しいですね。自分はD7200よりノイズ少ないんでそれだけで凄いと思いますが(^_^;)
サイトの中の文章でRAW files, no noise reduction at allとあるのでどうやらRAWからノイズリダクションゼロで現像した画像のようですね。
撮ってだしよりノイズが多いのは納得です。D810も所有してますが自分的にはRAWでこれなら十分です。
書込番号:19813856
10点


>いよくんさん
>RAW files, no noise reduction at all
との事ですが、私は常にRAW撮りで撮影時はノイズリダクションかけませんし、
現像時にもノイズに対しては処理しません。
なので、何というか、上手く言えないのですが、ノイズの質って言うのでしょうか。
若干気になります。
しかし、慌てる必要もありません、皆様の作例を待つこととしますm(._.)m
書込番号:19813963
4点

いよくんさん、ありがとうございます。
先日、アンチ嫌いねさんが挙げられていた「海外からのサンプル」の画像と印象がかなり違いますね。
あっちはISO16000でしたがかなりきれいな感じでした。画像サイズの問題でしょうか?
書込番号:19814022
2点

本当に皆さん、手厳しいですね〜
僕は、連写能力とAFの食いつきが良ければ、
充分満足です。 今最も欲しいカメラです。
書込番号:19814076
8点

なんかこの写真ピント位置おかしいですね。
D7200が箱にピントが合っていて、D500がスプレー缶にピントが合っています。
書込番号:19814364
9点

>D5のテレコンカメラとして動体予測駆動AF連写をされないのであればD500などいらないだがや
まさに、それですよ! D500に期待しているのは・・。
それと、「D5のテレコンカメラとして」を実現している、ファインダーかな・・
AF合焦や好感度ノイズが、期待度よりD5とあまりにも違ったら、D5が欲しくなってしまうかも(買えませんが・・泣き)。
まあ、高感度ノイズについては、7200よりよければ、個人的にはOKです。
サンプル画像では・・うーんこれだけだとよくわかりません・・。
書込番号:19814462
7点

RGBセンサーが180k画素なので、イメージセンサーが受光した光電効果変換後のバイナリー値を細かく解析できると思います。
例えば、水滴の光沢と鏡面仕上げの金属光沢とアクリルなど樹脂製品の光沢とクリスタルの光沢と複雑な光の成分を精確に再現する能力がD7200より約90倍優れているという事に成る筈です。
D7200は4年前からある2k画素のRGBセンサーで画素数が少ない分、光の分析が荒くなる筈です。
10億色表示可能な4Kモニタで画素単位で見れば単色のグラデーションが荒く見えるか、ソフト処理で無理に平均化すれば塗り絵のように見える筈です。
D7000シリーズが次の更新でD750に使用されている91k画素のRGBセンサーと入れ替えれば画質の差は殆ど無くなってくる筈です。
書込番号:19814608
3点

感度、解像感や色合いの画質から云えば、FujiのX-Pro2が強敵になりそうですね。 解像感、色合いはPro2が素晴らしい。
カメラの比較は機能面も比較する必要がありますが、今のところ機能面はわからない。
私は学校関係の遠足で水族館やキッザニア、室内では誕生会や体育館の競技など暗い所が多いので、感度度が高いカメラが欲しいのですが、今のところD500かPro2か迷っているところです。 年金生活なのでフルサイズのカメラは手が出ない、高齢で重たいカメラもダメ!!
書込番号:19814892
2点

タケシェフさん、D500は動体を中心に撮るようにと開発されたカメラですか?風景や星は見るに耐えないほど酷い画質ですか?私としてはオールマイティーに撮りたいのですが…。
書込番号:19815879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指摘が少ないですがファインダーの見え方はすばらしいですよ。D750やD810を覗いた後、D500を覗いてもほとんど違和感を感じません。でもその直後D7200を覗くとなんて狭いんだろうと感じます。これって実はすごいことです。
巣に戻ってくるキツツキの瞬間を撮ろうとしたら、30分ファインダーを覗きっぱなしなんてこともあります。EVFでは疲れるし、井戸の底を覗くような狭いOVFでも疲れます。高感度耐性、AF速度の向上はその分だけうれしいですが、実はこんなところにもフラグシップの素晴らしさがありそうです。
今週木曜日2台入手予定です。先週末すでにD7200を二台、D7100を一台下取りしてもらいました。
書込番号:19816025
15点

D500を触りまくれない田舎者がどうこう言っているだけだがや。
書込番号:19816739
1点



D1Xユーザさんとかぶってしまいましたね。
とりあえずのおしらせでしたので・・
失礼いたします。
書込番号:19804359
3点

こういうスレ立てなくてもいいと思う。皆知ってるから。
書込番号:19804395
50点

ネット情報の転載受け売りは不要ですが、個別の顧客への連絡情報は役に立つと思いますよ
書込番号:19804494
16点

>minamino!さん
発売日情報、知らなかったのでありがとうございます。
一週間前での発表とはちょっとしたサプライズですね!
書込番号:19804576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>minamino!さん
1DX2 ですね
同じになっちゃいましたけどGW以降デジイチの話題で盛り上がりそうで楽しみですよ。
書込番号:19804898
3点


むぎ茶100%さん
あなたは何か勘違いをしてらっしゃる。
一つ前のスレッドをたてた方のハンドルネームをご覧になって下さい。
書込番号:19805834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D500発売を首を長くしてお待ちのニコ爺はん、
4月28日発売決定宜しゅうおましたなぁ。
♪もう少し寝ると D500
D500届いたら さっそくに
鳥さん一杯 撮りまひょか
早く来い来い D500
https://www.youtube.com/watch?v=RDsMX2qeJig
書込番号:19806224
7点

D500の発売を心待ちにしていたユーザーさんたちの高揚した気分がヒシヒシと伝わるような、発売期日決定のカキコミですね。
そりゃ、発表されたスペックを見て、ライバル機7DmarkUをはるかに凌駕する内容で登場しただけに、苦節数年のニコンファンなら興奮せずにいられないでしょうし、D7200からD750へ移行した身としても素直に祝福したい気分です。
書込番号:19806648
2点

ケーズから発売日引き渡しと言われました。
ワクテカがとまりません。
書込番号:19807261
5点

マップさんに問い合わせたら…。
勢い余ってキヤノンのボディレンズ全て処分してD500レンズキットと200-500他一式たのんでた…。
ついでに余ったポイントでパナの100-400を。(笑)
5D4待てずに勢い余って…。
決め手は自動AF補正♪みたいな(笑)
D4以来のニコンです♪楽しみです。
私にとってフルサイズも見栄。APS-Cサイズの方が使いやすいと言うことで。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:19810549 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様
私も同じ店で注文してますが、引渡し日は28日でしたか?
書込番号:19810797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZZR1400Rさん
4月28日 午前8:30からお引渡し可能とのことでした。
随分お待たせしているのと混み合うことが予想されるので、早朝から対応するとのことでした。
私は、朝は行けないので当日夜か、翌日(祭日)朝に行くつもりです(29日も8:30AMから店を開けるとのこと)。
たぶん1月に予約したと思います(随分前なのでいつかはっきりと覚えてない)。
書込番号:19810964
2点

おぎさくから早めのお渡し頑張りますって意味深なメールが来ましたが、発売日前もありなのかな?
書込番号:19811065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もともと、さくらやという大手チェンーとは別の店ですって主張したくて、自分から荻窪のさくらや と主張したようだけど
おぎさく という ネーミング自体も、店自身が作ったんじゃなかったかな
書込番号:19815207
2点

>スレ主様
当方にも一昨日キタムラより待望のメールが来ました。
「この度は「カメラのキタムラネットショップ」を
ご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文商品のお渡し予定日をご連絡させていただきます。
お渡し予定日 4月28日予定
配送状況により お渡し予定日が変わる場合がございますので、
お渡し準備が整いましたら、改めてご連絡させていただきます。
今しばらくお待ちください。」
注文したのが先月でしたので、間に合うのだろうかとの気持ちで待ちつつ
その間に、発売延期、当初購入予定のなかったD5を購入したこと等、気持ちがぶれておりましたが
発売日お渡しメールを見て、やっぱり購入を決意いたしました。
あ〜明るいレンズの購入が又延びる・・・・
書込番号:19815932
0点

SAI MASTER さん
よかったですね!
「明るいレンズの購入がまた延びる・・」
こちらも激しく同意いたします。
連休に十分チェックする時間がとれそうなので、初期不良がないことを願っています。
書込番号:19818235
0点



触ってみた結果、D5とD 500で迷わないでしょ?
圧倒的に違う。
値段以上の差が有るので、五年間D5に一票。
昔と違い、ローンも簡単です。
中古売却考えると、年間三万円。月で三千円いかです。
書込番号:19791005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前提条件がわかりませんが、ニコンの中で今選ぶなら、そうなんでしょう。
ニコンも商売が上手くなってきたなと思います。
書込番号:19791013
9点

>D5とD 500で迷わないでしょ
迷わず、
D5とD500両方では?
書込番号:19791072
27点

違いの分からない私はDfに1票(^o^ゞ
書込番号:19791095 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

人それぞれ・・・だからD5もあればD500もある。
書込番号:19791102
17点

>杜甫甫さん
人それぞれですよね。d5魅力たっぷりですが子育て世代で持ち出しが厳しそうで、、、やはりプロ機感がありますね
書込番号:19791236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

柳刃包丁と牛刀
作る料理が決まってる人なら迷わない
高級包丁が欲しいだけの人は迷う
それだけの話でしょ?
特性もその存在意義も違う二機種
そもそも比較する対象じゃないと思いますけどね・・・
料理作らないけどキュウリ試し切りして悦に入りたいなら
とりあえず高くて難しそうな方買っておけば間違いないです
書込番号:19791336
65点

いつもフラグシップ機持って出るわけではないので、用向き次第じゃないですか。
D5で全てこなせるわけもなし。
時として、実用形コンデジで用は足りることもあります。
→ 結果、両方揃えればバンバン
書込番号:19791346
16点

用途が違いますね。
僕は、好きな方をやると言われたら、迷わずD500を選びます。
あ、D5をもらっといて、売り払って、D500を買うかな〜。
書込番号:19791505
18点

難しい事はよく分かりませんがどっちも欲しいです。
書込番号:19791544
21点

>ブローニングさん
それは、ずるい (^o^;)
書込番号:19791661
9点

D5のスレに書こうよ!
書込番号:19791713 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

軽いし、ローアングル最高の液晶あるのでD500と、フルサイズ高画質のD810が良いです。
書込番号:19792005 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D5を買う資金で、D810とD500二台体制がGoodかな。
書込番号:19792092
15点

D5のどかが凄いの?
あのパコパコのシャッター音、チープな質感。
D3系に比べたら現行機(D5含む)なんて”目くそ鼻くそを笑う”レベルです。
書込番号:19792153
6点

BGのでっぱりが邪魔なのでフラッグシップ機はもういいです(^^)
適材適所、D5じゃないと撮れない場所もあればD500の方がいい条件で撮れるところもあります。必要なカメラを買えばよいのです。平均すればD5の方が良いのでしょうけど、2年後確実に新型が出て旧型となり半額で買い取りになるカメラに66万?
私にようなへっぽこアマチュアにはD810で十二分っす。猫に小判・豚に真珠と言われたくないですから(^ω^)
D5でしか撮れない、素敵な写真を価格ドットコムにもバンバン上げてくださいね!
書込番号:19792175
11点

D3系のどかが凄いの?
D5に比べたらD3系なんて”目くそ鼻くそを笑う”レベルです。 ・・・・・・って読んじゃった(笑)
まぁその話はノリせ終わらせといてぇ
>触ってみた結果、D5とD 500で迷わないでしょ?圧倒的に違う。
>値段以上の差が有るので、五年間D5に一票。
まず、おっしゃる通り私もニコンSCで期待に胸躍らせD500を触りにいき、あれ???って瞬時に思った一人です。
かといって隣に置いてあるD5もD4sをもっていたのでさほど急いで交換する興味ありませんでした^^;
ですが、店員さんと長く話していくうちにD4sで痒いところを聞きだされ、それからD5を操作してみる事になり
そこで初めてショップ出てから考えが変わりました。
・・・D500買う予算とD4s下取りだしたら手が届きそう・・・・
一から購入するとなると確かに3倍の価格差がありますが、D4sを売ってまでD500に買い替えする気持ちは皆無。
おそらく、今回D5を購入した人の中では、D810を下取りに出してとか一桁機を下取りにだしてと
レベルアップを楽しみに購入した人も多いと思いますよ^^
なので、心の中ではD500はまだ予約中なんです。
問題は、その資金繰り(笑)
さて、レンズを人質に出そうか・・・・それとも発売後、価格が落ち着いてからも見据え、資金ためてからにそようか
貯めるなら店舗無金利で先に購入した方がいいのかなぁ・・・とか
同じ預金通帳に貯めるか、あとでまとまったお金出来たとき全額分入れておいてほっとくかとか・・・
発売発表をグラグラ待ってる時期でもあります(笑)
D5で5年ですか?それは私の中ではないですね^^
今回D5持って思うのは、やはりオリンピックイヤー向けなんかなと思うぐらい、尖がった仕上がりに感じます。
口で説明してもうまく伝えられませんが、これをより一般的にマイルドに使いやすくしていくだろうD5sあたりが
このD5の完成形ではないでしょうかね^^
3年後に何を自分は撮ってるか解りませんが、その必要性があるものに仕上がってるかもう夢はありますね(笑)
そういう意味では、D5で思い切り感じてるのが、高感度特性という事よりも
AFの進化、食いつきがすごくいいのでこれに満足しています。
そういう意味では同じものを積むD500は凄く楽しみです!
価格1/3で夜の高感度を期待せず、ボディの軽さを逆に利用し、1.5倍のテレコンの役割をし更にクロップし
ローパスフィルターレスとチルト。
そして撮影現地でよく人にデータ渡したいと思う時あるのでwifiなど。
すごい魅力があり、スレ主さんが言う程、「圧倒的に違う、値段以上の差」なんて無いどころか
1/3価格で買える価値の方が絶対上ですよ!^^
ブローニングさんもおっしゃってますが、やはりこれはセットのような間柄でありD5とD500の関係は
「どちらか」ではなく「どちらも」というのが正直な感覚です^^
なので話は戻りますが資金繰りに辿り着きます^^;
書込番号:19792244
24点

yanxさん
> 触ってみた結果、D5とD 500で迷わないでしょ?
> 圧倒的に違う。
> 値段以上の差が有るので、五年間D5に一票。
やれやれ
それぞれ用途と適正がまったく別。
用途に適った機種を選べばよい。
それゆえ両機は比較の対象外。比較すること自体がナンセンス。
yanxさんの方こそ、その用途と適正の違いがぜんぜん分かっていない。
> 昔と違い、ローンも簡単です。
yanxさんは、道楽商品をローンで買っているのか?
そしてローンを他者にもお勧めしている。
以下は僕の主観だが、
道楽商品をローンで買う物ではない。
現金で買えないものは、無理に背伸びをせず諦めればよい。
ローンでどうしても買いたい人は、それは個人の自由だ。
しかし、ローンで購入することを他者に積極的にそそのかすことではない。
ローンで無理をするよりも、まずは金を貯めろと言いたい。
※ 生活必需高額商品、例えば家や車をローン購入は、大いにありだ。
> 中古売却考えると、年間三万円。月で三千円いかです。
yanxさんは、ちゃんとした計算ができないのか?
歴代一桁機の型落ち年度ごとの中古価格、売却価格を知っているのか?
年間3万円ならば、5年間で15万円。
D5を5年間使って売却をしたと仮定すれば、
5年後にD5現在価格からたったのマイナス15万円という
非常に高額での売却が、できるわけがない。
お金の計算すらちゃんとできない人は、ローンを使っちゃダメだ。
返済計画の立てられない人は、ローンを使っちゃダメだ。
そもそも、ローンで購入することを前提とする人が、
将来の売却のことを考えちゃダメだ。
それを「タヌキの皮算用」という。
書込番号:19793074
40点

Dfなら欲しいかも…(>_<)
書込番号:19793454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古売却考えると、年間三万円。月で三千円いかです。
それは無理な計算では?
65万円で購入 3年後30万円で売却。
月1万円くらいの計算。
最近のニコンは2年後にスペシャル版を出すので、そこでガクッと
落ちてしまう。
ちなみに私はD4sは、56万円で買って、1年半後33万円で売りました。
概ね1万円ちょっと超えるくらい。
キヤノンの1Ds(キヤノンの初代のフルサイズデジタル一眼レフ)は、75万円で買って、
8年後に10万円で売りました。
書込番号:19794749
2点



最新エンジンと大容量バッファ積んでるんで、当たり前と言えば当たり前ですが、D7200にあった以下機能はD500も同様との回答をニコンさんより貰いました。
「レリーズモードがCH、CLのとき、シャッタースピードを4秒以上の長秒時に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り長時間にわたって、どの画質モードでも連続撮影を継続できます。」
D500の高感度特性と、切れ間のないコンポジット合成って、私には非常に楽しみです。
書込番号:19757472 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



D500まだ一度も触っていませんが、SCがなくなったので、発売日までお預けでしょうね。
それはともかく、キットレンズAF-S16-80mm込みの価格はまるでフルサイズと見まごう価格設定で、とても手が出せません。
確かにボディの性能が上がれば、それに見合ったレンズというのもわからないわけではないですが、小生の様にせいぜい家庭のA4サイズが最大の出力なので、全く高級レンズの必要性を感じません。
極端な話、キヤノンの高級コンデジG1X2とD7200をなるべく同じ条件で撮り比べても、A4サイズでその違いはさっぱりわかりません。
多分、D800クラスで比べても同じことが言えるのではないかと思います。
もちろん、これは小生の長年の経験から言っていることで、異なる意見をお持ちの方が大勢おられるのは承知していますが、やはり、等倍表示とか大判印刷でこそ、単焦点レンズのボケ味とかキレなど高級レンズならではの表現力が発揮されるわけで、ある程度大判出力でなければその違いを見分けることは不可能です。
ですから、A4クラスとか、ましてやキングサイズクラスなら比較することすら無意味です。
というわけで、D500はボディのみを購入し、手元にあるAF-S18-140mf3.5-5.6、シグマ17-70mmで運用するつもりです。
発売までまだありますので、このような意見で遊んで見ました。
10点

好きに使えばいいじゃない
誰かに指示されて写真撮るわけではないんだし・・・
書込番号:19635475
70点

高級コンデジ、m4/3、APS-C、フルサイズと使ってきましたが、パソコンで見ると違いはすぐに判りますが、LやKGサイズの印刷では画質の差はあまり分かりませんね(ボケ以外は)。
ただ、これは撮れた写真を言っているだけで、高感度、ボケ、AF性能(速さ、正確さ)を比べると全然違いますよね。
昼間の明るい屋外で撮影条件が良く、ボケも必要ない場合はほとんど差が分からないけど、撮りたい写真によって高性能なカメラを使うしかない。瞬時に簡単に設定を変えることができることが必要だったりするため。
例えば、暗い夜景を手持ちで撮るにはフルサイズカメラでローライトAF対応(EV-3対応など)が必要になる。もっと高感度が良いセンサーや画像処理エンジンが開発されれば別ですが、それでもセンサーサイズの有利性は変わらない気がします。
以前から言われている通り、カメラは撮りたいものによって使い分けですよね。カメラ1台しかないのであれば頻度や優先度から選ぶしかない。
と書きましたが、以前よりはずいぶん少なくなったけど未だに毎年カメラを買ってます。今年は特に危険な気がしてきました。シグマが〜
あっ、D500ネタ以外の余計なことを書いてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:19635484
15点

また始まったかな…
それにしても、触ってもいないのに
撮ってもいないのに良か…
このスレ主さんは相変わらずですね。
「フジのコメントについて」のスレも結局…
どうぞお好きなようにしてください。
書込番号:19635510
37点

・・・・・・・ スルー ・・・・・・・・・・・ (;¬_¬)
書込番号:19635601
32点

〉、キヤノンの高級コンデジG1X2とD7200をなるべく同じ条件で撮り比べても、A4サイズでその違いがさっぱりわかりません。
D500には何を求めているのでしょうか?
連写ですか?
連写が必要ないならD7200で良いと思いますし、プリントして違いがわからないならG1Xmk2で良いのでは?
『良』って何が『良』なのでしょうか?
内容的に『他』ならわかるけど?
書込番号:19635818 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

fuku社長さん
>D500には何を求めているのでしょうか?
連写ですか?連写が必要ないならD7200で良いと思いますし、プリントして違いがわからないならG1Xmk2で良いのでは?<
何も知らないものに教え諭すかのような言いようだが、「小生の長年の経験から・・・」と断っているのであるから、初心者とみなすような見当違いのご意見は返答に困る。
連写であれ、高感度であれ、どのような使い方をしようが、搭載されるスペックが高性能であることに文句を言うものはいまい。
ましてや、>プリントして違いがわからないならG1Xmk2で良いのでは?<などというに至っては、優越感丸出し上から目線の物言いである。
写真に凝るものの悪い癖は、いかにも、写真そのものに通じているかのごとく知ったかぶりで、他人に御託を述べたがる悪い癖を持ったものが少なくないことである。
せいぜいA44の写真なら、高級も中級もみな一緒、見分けら得るわけがない。
書込番号:19636133
13点

ほらっ! はじまったぞぉ〜 ・・・・・ (・_・)σ
書込番号:19636194
34点

やはり、同じような展開が始まってきましたね。
スレ主さん、思ったようにすればいいのです。
突っ込みますが、
A4が210o×297o
A5が148o×210o
で
A10で26o×37o
A44 どんな大きさか…ああ面倒じゃ
A44じゃ、見分けなんかできないかもね
書込番号:19636241
23点

長年の経験から、カメラはTPOと天候ですね。光の世界です。
レンズも同じく、状況でそれぞれですね。松竹梅です。2台体制や3台使用ですと(付け替えが面倒で)。
写真の最終形として、プリント出力ですがその前段階としてキャブモニターでのRAW処理
がありますね。(D70→D300,700→D800→D810になってだいぶ楽になりましたが、)
出力としてプリンターにも気を使います。顔料、染料などもありますね。
A3ノビなどが写真愛好家にはいいですね。
機材に関してはご満足の1台でということでしょうか。あくまで対象物を表現する入力用道具です。
タフで、ピントしっかりで、豊かな諧調性をもって期待に応えうる性能があればいいですね。
必ず動くという信頼性第一で、何事も断言はできませんよ。
書込番号:19636596
8点

>murazinzyaさん
A44なら高級レンズが必要なんじゃないかな?
出力出来るプリンターがあるかは不明だが。
〉発売までまだありますので、このような意見で遊んで見ました。
SNSで遊べば良いんじゃないかな?
スレの内容から『良』の意味が不明だし。
書込番号:19636967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

A44って凄い小さいだろうなぁ・・・って、余計なツッコミしても仕方がないので、ここはA4ということで(^^ゞ
私なんてL版しか印刷しませんし、精々Facebookにアップして楽しむ程度ですから、コンデジで十分ですよ。
D500なんて宝の持ち腐れです。
そんな私はD7200ユーザーで・・・使いこなせていませんけど(^_^;)
初心者の私が言うのも何ですが、フラッグシップ機使う方ならそれなりのレンズも揃えたいと思うのが普通なのかなと思っていました。
後は本体よりもレンズと考える方が多いのかなぁ・・・とも思いますけどね。
レンズはそこそこでD500本体にお金をかけた場合と、現行機種でもいいレンズを使った場合との比較なんて出てくると面白いかもしれませんね。
書込番号:19637008
6点

「大判出力でなければその違いを見分けることは不可能」........スレ主さんのご意見はまともですよ。私は探鳥旅行のときRX100IIIで風景などを撮ったりしますが、A3ノビにプリントしても、同時にD750で撮ったものと見間違うことがあります。
でも、暗くなったり、特に階調が厳しい被写体などでは、ごく些細なものですが徐々に差が現れます。それをもってフルサイズ命と言う人がいますが、それはそれで本人の勝手ですね。
月並みなルックスの人にぞっこん惚れた当人に、それほどでもないよと言ってやる必要はありません。本人が幸せなら他人が必要はないでしょう。
写真展示会に行って、どれはフルサイズでとったか、APS-Cか、はたまた4/3を当てさせたら半分さえ当たらないのではないかとおもいます。山感ですが。
書込番号:19637035
13点

あまりよく解らないな
だからD3300とかD5300
買いましたって訳でもないんでしょ
書込番号:19637047
4点

>murazinzyaさん
〉何も知らないものに教え諭すかのような言いようだが、
〉「小生の長年の経験から・・・」と断っているのであるから、
〉初心者とみなすような見当違いのご意見は返答に困る。
だから ご自身で選択した機材で,撮影を愉しみましょう
あっち こっち とスレ立てて
他人(ひと)の意見は聴く気はない 自分の意見は通らないと
穏やかなカメラライフを 無理に掻き乱す必要もないはず
あなたがD500が必要と判断なさったのなら D500を買えばいい
誰かのお墨付きが欲しい 初心者 じゃないのだから
書込番号:19637267
34点

簡単なことですよ。
A4サイズで差がわかる被写体と、差がわからない被写体があるということです。
つまり、差がわからない被写体しか撮らないなら、D500は必要ない。
それぐらい、ある性能に特化したカメラであり、それには目的に見合ったレンズが必要となります。
書込番号:19637424
15点

どこのSCがなくなったから触れないんですか?
そんな過去の話をワザワザしなくても良いでしょう。
書込番号:19637429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

価格、高いですか?
今まで同クラスの機種を買ってないでしょう?
書込番号:19637453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長年の経験?
長年て年数ですか?
それは何年から長年て言って良いですか?
経験の少ない私より、と言うか経験なしでカメラ嫌いの私の妻よりダメじゃないですか。
Lサイズでも判断出来ますよ。
だからカメラ嫌いの妻でも私がデジイチで写真を撮ることを認めているんですから。
書込番号:19637488 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

okiomaさん
ちなみに私の業界でA4の寸法は?と質問すると ニーキュウナナのニヒャクト―と皆答えます。
書込番号:19637514
7点

ブローニングさん
おばんです。
A4て、そういう呼び方もあるのですね初めて聞きます。
その前に、A○、B○と言われても調べないと寸法はわかりません…
書込番号:19637580
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





