D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 11 | 2016年5月5日 11:02 |
![]() |
32 | 11 | 2016年5月2日 08:25 |
![]() |
27 | 6 | 2016年5月1日 15:22 |
![]() |
39 | 6 | 2016年5月2日 22:16 |
![]() |
182 | 25 | 2016年5月3日 18:59 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2016年4月30日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
昨日近所のヨドバシでレンズキットの在庫が数台あり値段を聞いたところ、340200円+10%ポイントバックということでしたので、「あっ、そう」という感じでスルーしました(交渉は一切受け付けないとのこと)。その帰りに、なにげに近くにあるヤマダに行って聞いたところ、在庫は1台でしたが交渉に応じてくれ、ポイントなしで30万ポッキリとのこと。ネットの最安値よりちょっと高いですがポイントも残っていたので衝動買いしちゃいました。
家に帰って数十ショット、軽くていいですね〜。公園で娘をとったのですがさすがの追随性能、感動しました。長年使ったD300の引退が決まった瞬間です。今後はDfとの2台持ち(D300は予備機)生活が始まります。
前に投稿のあったレンズの音も私には許容範囲でしたし、意外とこのレンズがよくて満足です。唯一の悩みやこれからの設備投資です。CP+で試したときの連射をするにはXQDカードは必要(+2万円程度)、予備バッテリー(+5千円程度)と動画マイク(+1万円程度)、さらにはバッテリーパック(+6万円弱!)に追加のSD等々、10万円以上いるなぁと思うと、資金繰りが・・・。でも快適に楽しく使うための設備投資と割り切ります。
今後は70−200F2.8の購入も検討しているのでD500購入以上の資金調達(貯金取り崩し)を嫁に交渉します。
それにしても、久しぶりに買いたいキモチにしてくれるカメラでした。ニコンを35年使ってきて良かったです。
35点

>シンブルニコン。さん
D500ご購入おめでとうございます。
かつて「シンプルニコン」ニコンFEを使用していたので、思わずレスしてしまいました。(笑)
私はD300から待ちきれずにD7100にいった口ですが、D500はまさに待ちに待ったカメラです。水泳部の息子の試合がある7月までにはゲットする予定です。
良かったら作例もアップしてくださいね。
書込番号:19835350 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どこもかしこも在庫なしかと思っていたら、あるところにはあるようですね。
さて…、どうしましょう?
書込番号:19835571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今ヨドバシアキバで触ってます!
在庫あるみたいですよ。
AFの次元が違いますね!7200と5500は一気に旧世代に見えてしまいました。
書込番号:19836258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者カメラマンです。さん
D7200とD5500の旧世代2台で満足している私は負け組ですかね?(^_^;)
今日はD5500に18-300mmを付けて家族撮影していました。
操作は快適でしたが・・・(^^ゞ
書込番号:19836277
3点

衝動買いで買えるとか羨ましすぎる(^^;
ちなみに全く関係ないですが、僕個人の感想として大手の電器店の中でヨドバシが一番価格交渉に前向きな気がします…あれ僕だけかな?
書込番号:19836501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
私もD5500で18-300ですよ。シグマですが。
軽くて最高です!
キットレンズの18-55もなかなか優秀です。
書込番号:19836677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者カメラマンです。さん
安心しました(^_^;)
書込番号:19836799
3点

>ロバとカッパさん
失礼致します。初回出荷は概ね行き渡ったがソニー工場被災の影響で次の出荷が何時になるのか見えない、とヨドバシの店員さんが言ってましたが…ご子息の晴れ舞台、7月というところが少々気になりましたので、念のため。
書込番号:19839086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様こんばんは
今日このスレッドを読んだ後に、日頃から情報をよくもらうカメラのキタムラの店員さんから、キャンセル出ましたと電話をもらい1時間後に衝動買いしてました。
ほとんど割引はしてもらえず、本体価格233、000円でしたが、D610下取り80、000円で現金153、000円でした。
これでメインD800、サブD500となりましたが、どこまで活用できますかね。(><)
書込番号:19839461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、中野に用があり、空き時間にたまたまフジヤカメラに入り、たまたまD500の在庫があったので…
連れて帰ってきましたw
帰宅後、嫁に「子供の塾の夏期講習25万かかんだぞゴルァ!」と、背後からお説教され、液晶保護フィルムを貼り付ける手が震えたのは言うまでもありません。
書込番号:19847679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D500のマニュアルは、スマホのViewer2では2種類(使用説明書・メニューガイド)がありますが、製品パッケージには「使用説明書」だけしか入っていませんでした。みなさんそうなのでしょうか?
ちなみに、D5500では、「使用説明書」の冊子がついていますが、付属のCDには「活用ガイド」のファイルが入っているようです(まだ見てません)。そして、Viewerでダウンロードできるのは、「使用説明書」となっていて内容は「活用ガイド」です。何か紛らわしい感じです。
D500のマニュアルについて、Nikonはどこかで何か言っているでしょうか。何もないのは不親切な気がしますが‥‥。
2点

D500は使用説明書のみ同梱です。
ダウンロードできるメニューガイドは使用説明書の抜粋だね。
>D500のマニュアルについて、Nikonはどこかで何か言っているでしょうか。何もないのは不親切な気がしますが‥‥。
何のことをおっしゃているか判り辛いんですが、
D500の使用説明書は、とても充実しており、マニュアル作成で受賞していたんじゃないかな(優秀だということ)。
D500のみでなく、D810、D800、D7000シリーズ、D700、いずれも索引が充実しているし
ダウンロードしたPDFは、目次または索引の頁番号をクリックすると該当ページにジャンプしてくれるので、とても便利ですよ。
書込番号:19832987
7点

ダウンロード出来るものは400ページ近いものですが、これが抜粋ものなのでしょうか?
書込番号:19833046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用説明書のみ同梱ですね。
メニューガイドを省いたのは不親切です。
どちらかというとメニューガイドのほうが大事だったりします。
書込番号:19833063
4点

ニコンのサイトでpdfがダウンロードできるのでスマホをお持ちならスマホに入れておくと便利ですよ。
俺はタブレットにどちらもダウンロードしており必要な時に見てます。
付属の本は箱に入れたまま一度も出してません(^_^;)
書込番号:19833086
5点

これはiOS向けのマニュアルビューワのスクリーンショットです。
AndroidのOSでも提供されてると思います。
タップ&ズーム出来ますし、キーワード検索や関連項目がリンクで出てくるので使えます。
一度DLしておけば出先で簡単に使い方をリサーチ出来るので便利ですよ。
書込番号:19833387
1点

D1Xユーザさん
>ダウンロード出来るものは400ページ近いものですが、これが抜粋ものなのでしょうか?
ダウンロードしたPDFのページ数、きちんと把握してね。
・使用説明書 :416頁
・メニューガイド:211頁
だから、メニューガイドは抜粋と書いたんだけど・・・・・・・・・・
書込番号:19833509
2点

しんちゃんののすけさん
>知人はムック本待ってるそうです。
D500のムック本、もう発売されてる?
書込番号:19833519
2点

D7200あたりからカメラの取り扱い説明書とメニューガイドの2本立てにして、取説のみ添付に方針変換したようですね。
取説よりメニューガイドのほうがむしろ詳しい内容が載っています。
書込番号:19833608
1点

家中無線LANさん
>取説よりメニューガイドのほうがむしろ詳しい内容が載っています。
あっ本当だ、確かにメニューガイドの説明の方が詳しく説明されてますね。
使用説明書よりページ数が少ないので、てっきり抜粋だと早とちりしてました。
反省しなきゃいけませんね。
書込番号:19833664
1点

家中無線LANさん
>取説よりメニューガイドのほうがむしろ詳しい内容が載っています。
このカキコミを見て、D500のメニューガイドと使用説明書のPDFを比べてみたところ、
使用説明書の方が詳しく書いてあることもあるね。
例:動画編集・・・・ 必要に迫られて読み比べてみたら、使用説明書の方が丁寧に(詳しく)書いてあった。
要するに「両方読め」ということですな。
書込番号:19837945
1点



レンズを交換しながらふと思ったんですが
以前使っていたD7100より脱着しやすくなってるんですね。
自分の気のせいと言われたらそうかもしれないんですが
D7100は手元にないので再確認できません。
D7100の時は何かひっかかる様な感覚があったんですけど
D500は自然と脱着できる感じでこのあたりも何かしら違うんですかね。
気のせいといわれればそれまでなんですけど。
みなさんはそんな感じしたりしてませんか?
5点

>D7100より脱着しやすくなってるん
特段なにも感じません。
今まで使ってきた機種と同じです。
それよりも
Fn1ボタンが下過ぎて非常に押し辛いです。
背面左側のボタンが多すぎて迷う。
サブセレクターが思った以上に使い辛い。
iボタンとinfoボタンが二つもいるのか疑問。
書込番号:19832116
12点

D500はまだ触っていませんが、30数年、レンズの着脱で違和感があったものはなかったような…
書込番号:19832196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個体差なんじゃないでしょうか?
D7100でひっかかるような感じはしたことなく、それより付着したゴミをきれいにしたら、すごくスムーズに装着脱着できるようになりました。
以前ここで教えてもらった田宮のハイテクグリース使ってます(^^)
くわしくは、こちら↓(カチッ!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18097014/#18150936
D500は新品でマウント面が綺麗だから、そうお感じになったのではないでしょうか?
書込番号:19832348
2点

>Paris7000さん
なるほど
そういう事ですかね。
D7100を購入した時はこれほど自然に入る感じはしなかったんですよね。
そのグリース私も試してみたいと思います
書込番号:19832456
1点

>むぎ茶100%さん
こんにちは
D7100との違いは
すべての(D7100で使用したことのある)レンズで感じられました??
私は手持ちのレンズは少ないですが
D7100ですこしかたいと感じた50/F1.8Gも
他のレンズに比べてやはり気持ちかたかったです
D7100のときほどではないんですけどね・・・
私もParis7000さんがオススメしてるグリース試してみようかな?
書込番号:19835418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D500のダイナミックレンジについては、今日の「デジカメinfo」出ています。 D5と異なって良さそうですよ。 D7200も頑張っています。
書込番号:19832035
8点

>昭和のおじんさん
現在ニコンのコンデジからニコンのデジ一へ、アップグレードを検討中の者です。
D500とD7200の価格差が有りすぎますので、購入に踏み切れませんが、確かに「デジカメinfo」
読むと、D7200の良さも際立ちますね。
なんか値段差を考えると・・・、来春発売されるであろうD7300まで待とうか?とも思いますし。
「SnapBridge」とタッチパネル液晶モニタを搭載してくれたらいいです。
その頃のD500は果たして、おいくらくらいでしょうかね?
書込番号:19832195
10点

> その頃のD500は果たして、おいくらくらいでしょうかね?
さすがに、ボディ単体で20万は切ってると・・・期待します(笑)
書込番号:19832356
7点

>昭和のおじんさん
>D5と異なって良さそうですよ。
D5の低感度ってすげーって思ったけどな。
書込番号:19839729
2点

こんばんは。
WIND2さんD500購入されたんですね。笑
D5の低感度というか画質そのものは叩かれるほど悪くはないと思います。
D4Sとどれくらい違うかと言われるとあれですがw
D4Sの方がISO1600以下ではヌルっとした画質な気はします。
書込番号:19839845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



発売日は日中撮影出来なかったので、夜景試し撮りを行い
昨日は日中撮影、待望の動体撮影に行ってきました^^
今年はスポーツ写真も撮ってみたいと思っていたので、折角強風も吹いてくれているので海へ!と思ったのですが
大渋滞が嫌で近くで済ませました(笑)
D5購入のきっかけは、D500をニコンSCで触った時に感じたシャッター音の軽さというか響くというか・・・・ねぇ^^;
D500予算をD5に振りかえ購入したのですが、D5使用し感じたのがAF性能の凄まじい進化!
それと同じAFを持つD500ってどうなん!!!更にローパスフィルターレスのキレ味はD5よりもいいのでわ!!
って事で気になる撮影行ってきました(笑)
・・・・やばいやばいやばい
ファインダー全面に広がるフォーカスポイント!
シャッター音が変わった!?あれ!?D7100っぽく静かになったぞ^-^/
ボディが響かなくなってきてる。
って、シュタシュタシュタ・・・・
300/2.8にテレコンTC-14EV、それにDXの1.5倍で換算630mm f/4の使い心地わ・・・・
いろいろなフォーカス試しながらやはりここでも選んでしまったのが、3Dトラッキング撮影。
先週、D5で鈴鹿サーキットでもそうだったのですが、想像以上に3Dトラッキングの捕獲率が高く心地よく使えます。
今まで主に使っていたグループエリアAFから離れて行きそうです^^
とは言え、被写体に応じたフォーカスの選択もまた楽しむ事が出来るので、素晴らしい個体で出てきましたね!D500
総合力に於いては、天候や時刻、場所により差はまだまだD5とはあると思いますが
それでもほぼ日中撮影においては、望遠力を求めた撮影の場合D500の使用率が断然上がりそうです!
isoボタンも今回D5と同じ位置に配置され、同時持ち出しでも迷うことなく操作出来ましたし
これは本当にD5のサブというよりも、D5新規で買うならD500を三台買った方がいいのかもと勘違いしてしまいます(笑)
なんて、冗談でもないぐらい素晴らしいAF性能です^^
もし、D4sのまま、このD500を追加購入していたら、尚更D5の存在意味が解り悶々とした日々を過ごすことになり
結局D5に買い変えていた事でしょうね^^;
あっ、バッテリー消耗、結構早く感じます。
って、3000枚も撮ったのだから2本使いきったの当たり前か(笑)
そういう意味ではバッテリーグリップが欲しくなるのも解ります^^
それほど淡々と撮影テンポと枚数が増えてしまう楽しいカメラなんです(笑)
D300s以降待ってて良かったぜっ!ニコン^^ あっぱれ!
60点

うう〜ん羨まし過ぎます。
ウチはD4&D7100と一世代前の機材です。
三人の子供が育ちざかりでしかも柔道一直線なので色々と出費がかさみ当分更新もできそうにないし・・・・・・
>なんて、冗談でもないぐらい素晴らしいAF性能です^^
ソレを聞いちゃうと猛禽族としては何が何でも手に入れたい機材です。
書込番号:19832018
10点

>esuqu1さん
ウインドサーファー?
私も下手の横好き歴25年。最近はSupばかりですが。
昨日、半年ぶりに乗って筋肉痛です。(^^;;
書込番号:19832070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>esuqu1さん
>> 動体撮影は一桁機よりも出番が多くなるのかも^^/
えっ〜。
でも、D500は、F5より連写性能が上がっていますし。
>> バッテリーグリップが欲しくなるのも解ります^^
D500にバッテリーパワーパック(MB-D17)だと、強度が心配です。
D5だと、この部分が一体式で強度が強いので、ご安心かと思います。
書込番号:19832098
4点

あ、やっぱり買ってる。
ぶちょうさんも私と同様、堪え性の無い方ですね。♪ 予想的中! ^^
僕はばってりぐりっぷも結局買っちゃいました。D5の予備バッテリーが2個有るので1っ子をばってりぐりっぷに入れてますが電池の減りは気にしなくてもだいじょぶでした。D810使ってたときの電池ホルダーが、そのまま使えたので良かったです。
各設定も、D5と同じにして便利に使えそうです。
D5D500唯一の欠点は、写真が何時でも何処でも綺麗に撮れること。
なので、僕は普段の散歩や、レース関係以外はV3をメインにしようと思ってます。
それと、F5中古を手に入れ、フィルムカメラで修行する計画もたたてます。^^
まだまだ、お金かかりそうです....
とんでもない趣味にはまってしまったものです (°▽°;)
今日はこれからカワセミ撮りに挑戦してきます^^
書込番号:19832147
14点

>ブローニングさん
子供は放っておいても大きくなりますが、D500は放っておいてたら、向こうからは来ないですね〜。
書込番号:19832204
10点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは。
>> F5中古を手に入れ、フィルムカメラで修行する計画もたたてます。^^
デジイチと同じ使い方をされる仮定でしたら、
サーキットのピット見たく、整備士がいないと、
36枚撮りフィルムの使用で機関銃見たく使うと約5秒で使い切ってしまい、
フィルムの巻き戻しにも時間が掛かるので、
F5の予備機2台ぐらい必要かも知れません。
>> 普段の散歩や、レース関係以外はV3をメインにしようと思ってます。
鳥もですか?
書込番号:19832215
1点

おかめちゃん
鳥さんは V3もD5D500も使いますね。
レース関係+鳥さんも、でしたね。
って、結局ほとんどの場面で使うんじゃん?
f(^_^; ぽりぽり
書込番号:19832339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>esuqu1さん
クーーー、こんな写真見せつけられたら、買いたくなっちゃうじゃないですかぁ〜(^^;;;
書込番号:19832352
5点

esuqu1さん
おぉ〜 やっぱいかれましたか!
私も初日に入手はしたのですが、まだ外で試せてませんが部屋の中での感触だけでも良さを感じますね。
バッテリーグリップは高すぎなのと、軽量サブにならないので見送ったのですが、これ買っちゃうと確実に
一桁機よりも出番が多くなりそうです(笑)。
DXレンズは一本も持って無いので、夜用に SIGMA50-100F1.8が欲しくなる〜ゴースト心配だけどね。
今日も用事で伊丹デビューは明日になりますが、日中は200-500、300F4E テレコン各種でチェックして、
夜は明るいレンズでどこまで持つか・・・かな。
>これは本当にD5のサブというよりも、D5新規で買うならD500を三台買った方がいいのかもと勘違いしてしまいます(笑)
うんうん(笑)。
書込番号:19832363
6点

お買い上げありがとうございます。
書込番号:19832367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>esuqu1さん
D500ご購入おめでとうございま〜っす!!
私も入手したのですが最初の撮影はなぜか風景と娘のスナップでした(;^ω^)
3D使えそうとのこと、esuqu1さんが実際に使用されての感想大変ためになります。動体デビューは3日になりそうなので余裕があれば試してみたいと思います(`・ω・´)ゞ
書込番号:19832426
3点

>esuqu1さん
やっぱりD500いっちゃいましたか!さすがです
そう言う私も昨日、受け取ってきました〜へっへっ
昨日は、その足でヨドバシに行きモニター保護用に坂本ラジヲのGRAMAS エクストラガラスを購入
本日の晴天で、とりあえず初撮りとして手短に 阪急電車でも撮りに行き夕方からはバイクに乗り換え
千里川に出没する予定です。楽しみです
書込番号:19832573
3点

esuqu1さん
今日は用事で行けないというつつも D500と2470を鞄に詰め込んでお出かけして、用事が済んだ後に
夜の千里川に向かっちゃいました(笑)。
明日の予習と色々設定変えて予習してみましたが、後で現像を考えても 12800で SS落としていくのが
限界かなぁ〜
あと、暗いと ISO1600辺りでも結構なノイズが乗ってきますから、ちと期待しすぎたかも(苦笑)。
でも、ファインダーの見やすさと操作性が同じで10連写で撮ってると、DX機である事を忘れちゃいますね。
書込番号:19834711
8点

オートエリアAF ノーファインダー撮影 液晶も見てません |
オートエリアAF ノーファインダー撮影 液晶も見てません |
オートエリアAF ノーファインダー撮影 液晶も見てません |
オートエリアAF ノーファインダー撮影 液晶も見てません |
【 ブローニングさん
>D4&D7100と一世代前の機材
もしかしたら、二世代前になるかもしれませんよ(笑)
私もD4とD800E、D7100使っている時、D4sに買い変えたら他機と色バランス崩れ
それに伴い、D800E、D7100を処分しD810に変更しました^^
今回、D5とD500もそうですが、色が濃くD810とはまた全然違いますし
それよりもAFが違い過ぎて違和感を強く感じてしまいます^^
なので、D810はこれからは単独で使うようになっていくようになりそうです^^;
>猛禽族としては何が何でも手に入れたい機材です。
鳥さんは撮らないので良く解らないのですが、
等倍観賞に於いては線が潰れ気味に感じてしまう機材なので
その辺は気にならないのかな?って感じです^^
解像感はやはりD810とかが恐ろしいぐらい綺麗に出ますからね・・・
なんて言いながら、そういいながらも飛沫とかもしっかり残せているので買いましょう(笑)
【 hkgoodwindさん
>昨日、半年ぶりに乗って筋肉痛です。(^^;;
このモデルになって頂いた方は、昔はバリバリでやられてたそうですが
今は家族サービスが忙しく、月に一回程しか出来なくなっているそうです^^
なので、体力落ちてしんどいって言われてました(笑)
風が強いと、腕がパンパンになるらしいですね^^
ちなみに、私はウインドサーファーではありません(笑)
弟がやってるのを貸してもらい、セイルを上げるところで挫折しました^^;
それ以来、帆がない方をやってました♪
【 おかめ@桓武平氏さん
>D500にバッテリーパワーパック(MB-D17)だと、強度が心配です。
確かに一体感の安心さは一桁機に分がありますね^^
だけど、今回は軽さも重要で手持撮影が殆どの私にとって、
今回のサンニッパとテレコン撮影に於いては、軽くて片手で振り回せ
ずっと支えていられるので助かりました^^
サーキットなどでも400/2.8の重さにはD810の軽さは楽だったので
今回もD500は軽くなり良かったと思っています。
バッテリーグリップが欲しいかなって思ったのは
今回、やはり電池の消耗がD500は早いんですよ・・・・
モトクロス撮影にもつかいましたが、約1300枚を撮りバッテリーが終わりました。
連射撮影をしているときは、同時に使っていたD810は1800枚撮りましたが
バッテリー残量は2メモリもまだ残っています^^;
この差はなんなんでしょうね????
レース撮影になると、一日で9000枚近くなるときあるので
予備バッテリー何個いるんだ?^^;
なんて、思うとD5のバッテリーが使えたら・・・・なんて思った訳です(^^)
【 始まりはStart結局はエロ助…さん
>ぶちょうさんも私と同様、堪え性の無い方ですね。♪
今回耐えましたよ♪これはまだ借り物でーす^^
自分のには来年になります(笑)
>D5D500唯一の欠点は、写真が何時でも何処でも綺麗に撮れること。
わははははっ
そーなんですよ!驚くことにノーファインダーで撮れちゃうオートフォーカスには
度胆抜かれちゃいました(* ̄∇ ̄*)
今日はモトクロスを撮影してみたのですが、3Dトラッキングは
モトクロス撮影においては私の使い方では近接で更に高速通過するので迷い過ぎ使えません。
オートエリアで試してみたのですが、それがバッチリです^^;
14-24/2.8G付けて撮った写真載せますが、これは【ノーファインダー】
恐ろしいカメラに仕上がったものです・・・・
>まだまだ、お金かかりそうです....
ですねー^^;
ほんとエグイ趣味に手を出してしまったものです(笑)
>今日はこれからカワセミ撮りに挑戦してきます^^
捕獲できたかな?
成果期待してます^^
【 Paris7000さん
>買いたくなっちゃうじゃないですかぁ〜(^^;;;
欲しいですね!こんなの我慢して待ってる場合違いますよ(笑)
やっぱ、DXフラッグシップ機!今の値段でも高すぎるって事全然感じない
それほどの技術の進歩ですね^^
お金が溜まる間、写さず待ってるか
無理してでも手にして使っていくのか、判断付け辛い機種であるのは間違いありません(笑)
書込番号:19834748
7点

【 river38さん
>DXレンズは一本も持って無いので、夜用に SIGMA50-100F1.8が欲しくなる〜
18-35/1.8とこの50-100/1.8がDX専用であるので悩ましいですよね(笑)
だけど、このレンズ、二本とも重たいですよねーー^^;
これこそBG無いとバランス取るのが大変そうですね(笑)
DX用には、安い18-55VR2でも買おうかと思っていますが
今日、14-24/2.8G使い思った事は、純正10-24mm買ってフィルター使いたいな・・・・て。
まぁ・・・テレコンをという位置付けで考えてますので
無理してDX専用レンズ買わなくてもいいんですけどね^^
ほんと確信しましたが、D5と同時持ちだし多くなると思いますが
間違いなくD5よりも使う機会増えそうです^^
千里川のナイト撮影是非みたいので、参考に貼ってください^^/
私もゲリラ撮影で、突然伊丹に行こうか考えてるところです^^
D5&D500の試し撮りしてみたいですからね♪
【 スーパーホーさん
>お買い上げありがとうございます。
はい(笑)
キタムラで無金利支払終わるまで借り物です(笑)
意地で短くはしましたが、今回は買うか買わないか相当迷っていたので
前日、キタムラの店長と入荷確かめてから手続き決めました。
「幾らでも他に回せますのでどちらでも・・・」と言われたら
実物目の前に避けられないでしょう(笑)
でも、ほんと手に入れて良かったと思ってますよ^^
D5購入時よりも、ドキドキ感がたっぷりあります♪
【 柴-RYOの輔さん
>動体デビューは3日になりそうなので余裕があれば試してみたいと思います
手にした日は、私も夜景しか撮れなかったので動体撮影はこの日が最初で
昨日はモトクロスを撮影に行ってきました^^
近接撮影スタイルの私には、動きが早すぎて3Dでは迷いました^^;
オートエリアオートフォーカスを選択したのですが、先にも書きましたが
「まさかの、ノーファインダー撮影」出来ちゃいました(* ̄∇ ̄*)
手を伸ばし親指オートフォーカスしながらカメラをぶん回す・・・
革命的な事がD500で置きてます!試してみてください^^
これからたて続けにレースの撮影依頼が来てますので
間違いなくD500は武器になりますし、出来れば2台欲しいぐらいです♪
この先、必ず7DUぐらいの金額になっていくことでしょうから
その頃にまたもう一台追加は十分考えられそうです^^
【 SAI MASTERさん
>千里川に出没する予定です。楽しみです
千里川は私も近々行きたいと思っていますので、参考写真楽しみにしてます^^
いい天気でしたので、素晴らしいショット撮れましたでしょうか?
同じように、フォーカス変えながら楽しい撮影の時間過ごされてるのでしょうね!
ねっ、楽しいですよね、こんなカメラが発売されると^^/
書込番号:19834762
7点

>esuqu1さん
オートエリア、ノーファインダーのモトクロス写真は圧巻ですね。
このまんまD500のカタログに使えそうです。
書込番号:19835199
2点

esuqu1さん
動体に 3DやオートエリアAFって、お試し中とはいえ、ここ一番に勇気入りますね(汗)。
私も夜の飛行機に試してみましたが、最初に拾い損なうとオロオロしちゃって夜の飛行機だと
ダイナミック153点の方が良さそうですが、カメラとの距離が近いモトクロで使えるってすごい事ですね。
>18-35/1.8とこの50-100/1.8がDX専用であるので悩ましいですよね(笑)
そうそう、せっかくボディが軽いのに重たいレンズもなんだかなぁ〜と思うんですよね。
おっ、純正1024なんてレンズ有るんですね〜知りませんでした。フル16mm相当も欲しいレンズなので、
中古でちょっと探してみようかな。
いやぁ〜でも楽しいボディになりそうです。
伊丹来られたら、Cメール飛ばしてくださいね〜 どっかにいたら合流にかけつけます(笑)。
さて、今日はお手軽望遠系のテストに行ってきます。
書込番号:19835234
4点

esuqu1さん
おはようございます
先日は サーキットでの ネットに取り付けてある 物体の画像を 勝手に無断でお借りして
始まりはStart結局はエロ助…さん、柴-RYOの輔さん
達も参加している スレに
貼りました
鉄道だけでなく サーキットにも 困った人が いる という esuqu1さん の 怒りを 勝手に 代弁しました
※レース写真では アクセルベタ踏みさん とは 実際にお会いしました
いい人ばかりの 世界に なりますように。
書込番号:19835354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>esuqu1さん
いつもながら、素晴らしい写真の数々です
特にモトクロス画像は3Dオートエリアでファインダー覗かずにこの画像ですか・・・・・
昨日、千里川に行く前に慣らし撮影で自宅近くの阪急電車を流し撮りに行きましたが
レンズのチョイス間違いでまぁぶれぶれの画像の大量生産でした・・・・
気を取り直し、夕方からは千里川に・・・・ここからがD500の性能を感じました
連写の音が、今までのカシャカシャ音ではなく「シュタタタタタ」音で非常に気持ち良く
撮影することが出来ました。
取りあえず稚拙な画像ですがJpeg撮って出しの画像を貼り付けます、
へたくそは、ご勘弁を
>river38さん
当方も同じ時間帯に千里川南側土手で一生懸命D500と格闘しておりました
昨日は、やはりゴールデンウィークらしく結構なにぎわいでしたね
又、お会いすれば宜しく御指南下さい
書込番号:19835904
4点

オートエリアAFなんてシロウトが使うものなんて先入観持ってましたが(笑)
D500の開発記事読んで、結構使えるかも?と思い、D750やD5300でも状況により積極的に使ってみ始めてます。
そうしたら、結構使えることがわかり(特に750)、だったらD500のは、もっといいんじゃないかと思ってたところに、スレ主さんのモトクロスの写真。
やっぱ優秀なんですね
もう、人間は画角と構図を決めシャッター押すだけですね〜(^^)
書込番号:19836310
3点



今日手元に届きました。うれしくなって試し撮りにワンコと二川カーブまで新幹線撮りに行きました。
腕前はまだまだですが練習あるのみですね。
次はセントレアまで遠征します!
書込番号:19831263 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

購入おめでとうございます。
遠征後の写真も期待しています^^
書込番号:19831315
1点

ご購入おめでとうございます
D500は軽快な感じがしていいですよね!!
セントレアも楽しみですね!!
ところで二川カーブ!今日の夕方僕もそのあたりにいました!
D500買えなかったのでカメラは違いますが拙作をアップさせていただきますね!
カメラ違ってスレに合わないようであればおっしゃってください。
対応いたします。
書込番号:19831372
5点

>とし@1977さん
ありがとうございます〜
近くに居たんですね!
遭遇した時はよろしくご教授願います!
写真は岩西跨線橋での撮影ですか?
書込番号:19831738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





