D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 22 | 2016年1月11日 23:39 |
![]() |
104 | 33 | 2016年1月12日 19:22 |
![]() |
117 | 11 | 2016年1月10日 15:41 |
![]() |
153 | 44 | 2016年1月13日 18:49 |
![]() |
65 | 15 | 2016年1月10日 17:43 |
![]() |
67 | 20 | 2016年1月12日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
先月保証内でD7100をオーバーホールをし、今日7100をビックカメラで5万で手放して、レンズセット+5年保証で予約しました。高く買ってくれたので16〜80セットにしました。トータル31万で3月が楽しみです。近場の査定額が3万だったので、+2万が大きく嬉しいです。
書込番号:19478894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おっ こいつはお得でしたね。
ご予約おめでとうごさいます。
D7100からD7200にしなくてよかったです。
書込番号:19478918
5点

>全国フルサイズ完全。さん
ありがとうございます!今度はD750がサブになりそうです。モータースポーツを撮るのでコマ数10が大いに頑張ってくれると思います。今回のタイミングがバッチリで楽しみです。2月の岡山国際サーキットのレースに間に合わないのが残念ですが。チームの専属カメラマン指名されてるので
書込番号:19478938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコン議員さん はじめまして、ご予約おめでとうございます。
今後サーキット場はD500カメラマンだらけになるかも、
皆さん 待ちに待った カメラですものね。ただ可哀想なのは 待ちきれずに譲歩して、D7200を買った人かな?
私はD7200が発売された当初からD7100の後継機かもしれないが、D300にとって代わる物ではないと主張してきましたから。
書込番号:19478994
3点

>チームの専属カメラマン指名されてるので
RQお待ちしてます。
書込番号:19478996
4点

こんにちは。
ご予約おめでとうございます。
プラス査定はホント嬉しいですよね。
今から発売日が待ち遠しいですね♪
チームの専属カメラマンですか!
やりがいがありますね!頑張ってください。
因みに二輪ですか?四輪ですか?
書込番号:19479001
0点

>しんちゃんののすけさん
レースクイーンはいませんよ!小さなプライベータなので、ドライバーは有名です!
>虎819さん
4輪です。AE86レースです。
>tonno2106さん
自分もD7100→7200には、動きませんでした。D5200→D750にしたので。D7200は、でた当初に触ったのですが750のグループAFが使い易かったので次はコマ数8以上と決めてました!
書込番号:19479086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコン議員さん
私はD7200で野鳥を、D750で風景やスナップを撮っています。D500を2台注文しましたが、D7200に加えてD750をも下取りにするか否か悩んでいます。3月末までは決心しなければなりません。
普通の撮影条件では同じレンズを使って比較して見ると、同じ2400万画素なのに、むしろD7200のほうがしゃきっと写るのです。D7200の画作りがコントラスト重視になっているのではないかと推測しています。
条件の悪い被写体にたいし撮れた画の階調で比較すればおそらくD750のほうが良いだろうと推測はしているのですが、確固たる証拠写真が撮れません。
スレ主さんはD500を購入した後のD750の位置づけをどのように想定していらっしゃいますか?
書込番号:19479164
6点

>woodpecker.meさん
D750は、タムロンの大三元ツモ2.8VCの4本があるので風景やモデル撮影会に使う予定です。750を換えるとするとSDカードのダブルスロットでシャッター速が8000系にすると思います。
書込番号:19479205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も予約しました。
現在、D7200とD750を運用しています。フルサイズの総合的な画質は絶対で、D750を手放す気は今のところありませんが、D500の実際のところがわかりませんから、実際に手にすることで、使用頻度の割合が変化することは考えられます。
書込番号:19480524
1点

>Niko-Cameさん
ですよね!D7100が16〜300PZDを付けて近場の散歩もしくはテレコン代わりのタムロンの150〜600VCを付けて超望遠担当でしたので飛行機や野鳥に強くなると期待してます。今回のがローパスレスかは解らなかったのでくっきり感が気になります。
書込番号:19480564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます^^
>4輪です。AE86レースです
86レース、有名な綺麗な女性ドライバーさんいらっしゃいますよね^-^/
私も鈴鹿でモタスポ撮影していますので、今回D500は速攻で予約しちゃいました^^
日中専用、距離を稼ぐつもりで10万切ったらD7200を導入しようとしていましたが
年明けの発表で驚き、当日には後先考えず予約しちゃいました(笑)
さて、機材整理をどうするか・・・・
D4sとの共存、操作性が気に入り軽い距離を稼げる一桁機として期待大なんですが
もし、isoはあまり期待してなかった好感度が、高画質でiso6400まで使えるようであれば
流し撮りが多いサーキットはD500一台で充分かもしれませんね^^
手にして、使ってみるのを心待ちにしています。
書込番号:19480664
0点

>esuqu1さん
86レースで女性ドライバー?岡山国際サーキットには、来なかったような?
D4Sを使ってるのは羨ましいです!共存が難しいですよね?
書込番号:19480713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>86レースで女性ドライバー
http://nana-jkb.com/
塚本奈々美さんです^^
本当にきれいでしたよ♪
>共存が難しいですよね?
あっ、D4sとの共存は難しくはないです^^
説明不足でしたが、レースにはD810も持ち込むのですが
やはり様々な悪条件の中や突発性の瞬間など、D4sの安心感は半端ないです。
距離を稼ぎたい、遠い被写体やアップで撮りたいときは、テレコン的な役割でD810の代わりにD500を使う事になると思います^^
それが、もし高感度も良いボディとなってるのであればいう事なし。
下手すると、D4sの代わりにもなるぐらいだと想像してしまいます^^
嬉しい誤算であってほしい・・・・今はそんな所です。
どちらかと言うと、D810の処遇を悩んでいます^^;
D500買うときは、D810を手放して買う!って決めていましたが、そういえばまだD500の能力も見極めていないので
一度三台体制にしてから、二台に減らす事を考え始めました。
来て、使ってみないと判断難しいなぁ〜って^^
書込番号:19480778
3点

>esuqu1さん
女性ドライバーの情報ありがとうございます!先程覗きました。自分は、未だに750を決めかねてます。2月の岡山国際サーキットには、750を使う予定です。16GのSDが5枚と32GのSDが2枚あるので、FXを入れ替えならばSDダブル仕様になると思います。FXのローパスレスなら嬉しいのですが
書込番号:19480839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジナー6さん
ビックカメラで査定して下さい。保証1ヶ月残りで、傷やピント調整確認OKでAランクで5万でした!
もちろんファインダ一内ゴミ取りやグリップ交換済です。1月10日現在です。
書込番号:19481977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5万円でD7100を買い取ってくれますか。
5万円に届きませんが、・・・・・
マップなら、
Nikon (ニコン) D7100 ボディ
☆ワンプライス買取!!
ワンプライス 高額買取中
¥41,000
下取り、D500予約であれば、
ポイント受け取りで、
10%アップ。
買い取り3%チケットがあれば、
トータル13%アップなので、
46,330円相当買い取り額ですね。
書込番号:19482051
2点

>1641091さん
そんなもんですよ!最初は近場の店で3万と言われてビックカメラのサイトを確認して最大買い取り5万と書いてあったので
書込番号:19482081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7100の買取価格情報(1/11時点)
フジヤカメラ(中野駅前)では、買取のみでも査定15%アップキャンペーン中。
Aランク:43,000x1.15=49,450
ABランク:41,000X1.15=47,150
書込番号:19482684
2点



先ほど、カメラのキタムラにカタログが無いか見に行きましたが、ありませんでした。
D5はあったのですが・・・。
で、店員さんの話では、D500のカタログに誤植があったようで、カタログは2月頃になるらしいですね。
D5も若干誤植があるようで、貴重な数冊となっているとのことです。
12点

誤植ですか・・・・・
印刷屋としてはとても恐ろしいワードです。
まあどちらが間違ったのかは分かりませんが。
書込番号:19478436
3点

本体買えないから、、、カタログだけでも貰ってこようと思ってたのに、、、
書込番号:19478440
6点

>ブローニングさん
>しんちゃんののすけさん
カタログ待ち望んでいる人もいますよね。
D5だけあってD500が無いのも不自然ですし。
書込番号:19478453
2点

こんばんは。
自分も昨日キタムラでD5のカタログだけもらって来ました(  ̄▽ ̄)
カタログもらって来たからって
D5なんか買えるわけ無いんですけどね(丿 ̄ο ̄)丿
自分もD500のカタログが欲しかったです(^◇^)
書込番号:19478522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>DF02さん
早くD500のカタログ欲しいですよね。
ますます買いたくなっちゃいそう(^_^;)
書込番号:19478535
6点

カタログ有るだけで、かみさんの眉間にシワが・・・(/≧◇≦\
節分は豆一俵まかないと駄目かね(/ロ゜)/
まぁ、かみさんは豆は食えても腹にたまらず、福は豆より金だけどね・・・
書込番号:19478687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイラも先日、きたむー行ってD5のカタログ片手に「てんちょー、D500のカタログは?」と訊いたら「D500のはまだ来てないよ発表あったばかりだし」だって。
「しかし、○○さんがニコンのカタログ持ってると違和感アリアリっすねw」とも言われてもーた。 f^_^;)
持ち帰ったD5のカタログは読んでいない☆
<( ̄^ ̄)>
書込番号:19478691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういうことだったんですね
自分も今日1冊だけ残ってたD5のカタログを貰ってきました。
2店舗回ってD500のカタログが無かったのでそんなに人気なのか!って思ってました(^^;
書込番号:19478721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カタログはHPでダウンロードできるPDFのものと同じですかね…
書込番号:19478736
1点

買わんよ? (・ω・)
書込番号:19478753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7DUのみたいに豪華版希望。そう言えば貰ったきりまだ見てない、、、
書込番号:19478776
3点

>9464649さん
初めまして、こんばんは。
今期の撮影には間に合いませんが、本体ぜひ欲しいですね。
に、しても、どうしたんでしょうね。
もともと雪の少ない道東ですが、アイスバーンでさえ日陰のみ。
札幌の女房も雪少なー、雪かき無くて楽ー、と言ってましたし。
宗谷の写友も雪無くてラッセル不発ー!とぼやいています。
このままでは雪バックのコミミや雪レフのワシさん達も撮れなさそうだし、
いつか帳尻合わせの弩級暴風吹雪で、またフィールドが被害を受けないか
心配です。
キタムー、実質一店舗ってのも寂しいですね。ここ。
どこかでお会いしましたら、よろしくです。
ベルギーのFLさん、イク気満々ですよね。絶対。
書込番号:19478858
3点

>9464649さん
こんにちは。
そうなんですね。
何れは入荷すると思うので楽しみに待ちたいですね。
私もどちらも買えない組なんでせめてカタログだけでも欲しいと思ってます。
書込番号:19479022
1点

7DIIに対抗して、500種のカタログを刷ってて、
今、大変なことになってるのかも?
書込番号:19479955
4点

自分もD5のカタログだけもらってきました!
D5は、ちょっと先になるけど D500は夏頃に。D810の時に初期不良を経験しているので、初期ロットを避けたいと思います。
D5は、もしかするとD5sになっちゃうかもです。
書込番号:19480212
1点

>橘 屋さん
カタログ持っていたら興味ありってことですものね。
最大警戒態勢でしょうか?(^_^;)
>Masa@Kakakuさん
同時発表でD5だけあるのは変じゃないですかね?
先にD5は準備済みで、D500は急遽用意している最中ってことですかね?
真実はいかに??
>ブローニングさん
購入されます?
>九州のDON!さん
D500のカタログ手に入れたって話を聞かないので、変だなとは思ったんですよ。
店員さんの話が間違いでなければ、そういうことらしいです。
>蛸八さん
店頭に並ぶまで、PDFで我慢ですね(^_^;)
>Masa@Kakakuさん
買いたくなりますよ、きっと(^_^;)
>しんちゃんののすけさん
D5のカタログ程度じゃないでしょうかね(^^ゞ
>FLmomoさん
はじめまして、近場におられるのですね!よろしくお願いいたします。
私も直ぐにとは言いませんが是非欲しいので、注目しています。
他の地域で大雪の中、釧路は平和ですよね。
昨年度みたいな状況は勘弁して下さいという感じですが(^_^;)
ありがとうございます。
>虎819さん
2月頃らしいですので、楽しみに待っています。
>全国フルサイズ完全。さん
店員さんの話が事実ならですけど。
>kazusan328さん
色々と憶測して楽しみに待ちましょう。
またお祭り状態になりそうですかね?(^_^;)
書込番号:19480241
2点

>unicorn schneiderさん
D5は手が出ないと思いますが、D500は興味があります。
レンズ資産も生きますし、頑張れば手が出そうですからね(^_^;)
後はD810やD750の後継機に期待しています。
書込番号:19480243
3点

はじめまして。
昨日、ヨドバシ川崎に行ったところ、D500 で撮影したサンプル写真が置いてありました。
A4 で出力されており、20枚程度ファイリングされております。
D5 で撮影したものも一緒に置いてありました。
高感度撮影のざらつき具合も確認できるので、参考になるのではないでしょうか?
カタログはまだ入ってないとのことですが、予約は D5 の何倍にもなっているとか。
私もでしたが、来るお客さんはのほとんどはすでに興奮が隠せない様子で、「待ってて良かった〜」と聞こえてきていました☆
書込番号:19480350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



また海外サイトでの情報です。
ニコン機に関する早い情報で知られるNikon Rumorsの最近の記事に、D500とワイヤレストランスミッターWT-7の仕様に関する想定Q&Aの内部情報がリークされています。(英文)
http://nikonrumors.com/2016/01/08/nikon-d500-specifications-and-features-explained-confidential-nikon-internal-document.aspx/
書類のタイトルとして「Support Q&A」と書かれてあるので、ニコン内部のサポートに属する社員向けに作成されたもののようで、それを写真に撮ったものが掲載されています。(全15ページ)
外部からの主にD500に関する各種の具体的な質問を想定して、Q&A形式で書かれています。
D500板の皆さんの多くが知りたい情報が含まれていると思い、シェアすることにしました。
ただ、内部書類なので、この情報のシェアに関して躊躇する気持ちもありましたが、これによってD500の販売やニコンの信用が落ちるわけでもないし、却ってD500の売り上げに寄与するのではと思い、投稿することにしました。
また、元々が外部からの質問に答えることを意図して作成されたものであり、「企業秘密」という類いのものではない、ということもあります。
(もし問題なようだったら、削除依頼をします。)
多くのニコンファンにとっては知りたい情報が色々あって有益だと思います。
元の文が英文なので、全文を読むのは大変だと思います。
そこで、以下に自己レスとして質問事項(125問)のみをざっと日本語に訳したものを記すので、ご自身が興味のある質問事項を選んで読んでみてはと思います。
27点

Q1. なぜ「D500」と名づけられたのか。なぜ「D400」ではなかったのか。
Q2. D500はD300sの後継機か。
Q3. D500はDXフォーマット機のフラッグシップか。
Q 4. なぜD300sの後継機発売に6年以上かかったのか。
Q 5. D500の開発に何年かかったのか
Q 6. D500の商品コンセプトは何か。
Q 7. どのようなユーザータイプを想定しているのか
Q 8. D500の主な特徴は
Q 9. D5とD500の違いは
Q 10. このカメラのライバル機は
Q 11. キヤノンのEOS 7D MarkIIはこのカメラのライバルと見なすか
Q 12. ライバル機に対してどのような点がD500はより優れているのか
Q 13. ソニーのα6000ミラーレスカメラに対してどのような点がD500はより優れているのか
Q 14. モノコック構造の採用はボディをさらに小さくさせるはずでは?なぜD750より大きいのか。
Q 15. ボディは何で造られているのか
Q 16. セリーボは使われているか
Q 17. 防塵防滴はどの程度か。D7200より耐性が強いのか。D5と同じ防塵防滴性か。D300sと同じか。
Q 18. D300sと比べてボディ剛性と耐久性はどうか。
<有効画素数/イメージセンサー>
Q 19. なぜ画素数がD7200より少ないのか。
Q 20. ダイナミックレンジはD7200より広いのか。
Q 21. どのようにしてこのように広い標準感度域を可能にしたのか
<フォーカス/撮影>
Q 22. 位相差AFはD5のものと同等か
Q 23. AF感度が-3EVから-4EVに上げられた。どのようなシーンでメリットがあるのか
Q 24. 位相差AFはより速くなったのか。D5と比べてどうか。
Q 25. 従来の51点AFに対してAFはどのように改善されたのか。
Q 26. なぜ153点のフォーカスポイント全てを選択可能にしなかったのか。
Q 27. x1.3に設定した時のAFポイントはいくつか。
Q 28. なぜ153点のフォーカスポイント全てをクロスタイプセンサーにしなかったのか。
Q 29. 多数のフォーカスポイントによるアドバンテージは何か。
Q 30. 素早くフォーカスポイントを中央にする機能はあるか
Q 31. なぜAFエリアモードが変わった時のディスプレイ表示がD5と異なるのか。
Q 32. オートエリアAFの性能は向上したのか。
Q 33. 静物に対するフォーカス精度は向上したのか。
Q 34 –EV4のAF認識は中央フォーカスポイントのみだけである。他のフォーカスポイントととの違いは何か。
Q 35. 3Dトラッキングに、「ワイド」と「ノーマル」のオプションを備えた「3Dトラッキング範囲」が加えられた。この2つのオプションはどのように使われるのか。
Q 36. コントラストAFスピードはD5と同じか。
Q 37. AFトラッキング・ロックオン用の、両端に「一定」「不規則」とある尺度の機能は何か。
<記録媒体/記録フォーマット>
Q38. なぜXQDカードを採用したのか。
Q39. XQDカードが採用されたのは将来さらに速くなるかもしれないからだと聞いているが、より速いXQDカードが発売されたら、カメラの処理速度もそれらのカードをサポートするために速くなるのか。
Q40. XQDカードを製造している会社の数は増えていないことから、XQDカードを購入するのはかなり困難だ。市場状況の改善を期待しているか。
Q41. なぜD5でしたように、ダブルXQDカードスロット版とダブルSDカードスロット版を用意しなかったのか。
Q42. おおよそどの程度XQDカードとSDカードとで処理速度が異なるのか。
Q43. SDスロットはUHSII互換か。
<画像>
Q44. D500搭載のEXPEED 5はD5搭載のものと同じか。
Q45. どのようにEXPEED 5はEXPEED 4と異なるか。
Q46. EXPEED 5を採用したことというは、画像の性質が従来の画像処理エンジンを搭載したカメラと異なるということになるのか。
Q47. EXPEED 4でも高感度における画質は良くなったようである。目指す画像と方向はEXPEED 5では異なるのか。
Q48. EXPEED 5に取り入れられた新しいノイズ低減アルゴリズムは何か。
Q49. 高感度でのノイズはどのように低減されるのか。
Q50. D500の好感度でのノイズはD5のものに比べてどうか。
Q50. D7200に比べてD500の高感度でのノイズリダクションの効果はどれほどか。
Q50. EXPEED 5によるシャープネスの向上はモアレや偽色の発生が、EXPEED 4搭載のモデルよりもさらに多くなったり目立つようになるということか。
Q50. D5とD5とで映像デザインは同じか。
Q50. どのような点においてD7200より画質がよくなっているのか。
Q50. ホワイトバランスはどのような点で改善されているのか。
Q50. どのようにホワイトバランスの正確性が改善されたのか。
Q50. 具体的にはどのようにオートホワイトバランスが改善されたのか。
Q50. なぜオートホワイトバランスに3つのモードが搭載されているのか。これらの3つのもモードは従来のモデルにあるオートホワイトバランスのオプションとどのように関連しているか。
Q59. キヤノンのEOS 7D MarkIIには15万画素RGB+IR(赤外線)測光センサーが搭載されている。D500に載っているセンサーにはIRセンサーがあるか。ないのであれば、それはEOS 7D MarkIIのものより劣るということか。
Q60. このカメラのフリッカー低減機能の性能レベルはEOS 7D MarkIIと同じか。
Q61. このカメラ搭載のピクチャーコントロールは従来の機種ものと同じか。
Q62. EXPEED 5になったのにも関わらず、なぜ「明瞭度」が動画に使えないのか。
Q63. どのような状況の時にピクチャーコントロール「フラット」が最適に使えるのか。
Q64. ピクチャーコントロール「フラット」時の動画のダイナミックレンジ(何段)はどのぐらいか。
Q65. ピクチャーコントロール「フラット」は過去のカメラのオプションピクチャーコントロールで可能にすることを計画しているか。
Q66. EOS 7D MarkII搭載のDIGIC 6イメージプロセッサは歪みやレンズの他の収差を補正する。これらはD500でも可能か。
書込番号:19476717
23点

<露出/シャッター/口径>
Q67. 自動露出の性能は上がったか。
Q68. 低輝度限界を–3EVのように広げるメリットは何か。
Q69. 3D-トラッキングの顔追跡は初期設定で不可になっているが、マルチパターン測光での顔認識は初期設定で可になっている。
Q70. 人物撮影をする際に頻繁に露出が変わるのはなぜか。
Q71. このカメラ搭載のフリッカー低減機能の性能はEOS 7D MarkII搭載のフリッカー低減機能と比べてどうか。
Q72. シャッターユニットはD5搭載のものと同じか。
Q73. シャッターはどのぐらい持つか。
Q74. レリーズタイムラグはどのぐらいか。
Q75. どのようにしてシャッターの耐久性を高めることが出来たのか。
Q76. 電子先幕シャッターを使用した時に発生する音のレベルはD810と同じか。
Q77. D810では連続撮影の際シャッタースピードが4コマ秒以下の場合はJPEGでの撮影コマ数に制限がなく、星の軌跡写真などの創作を可能にしている。これはD500にも当てはまるか。
<動画>
Q78. D500の動画撮影能力のアピール点は何か。
Q79. 動画撮影時の画角は静止画撮影時と同じか。
Q80. 動画画質に対するニコンのデザインポリシーは何か。
Q81. なぜDCI (4096 x2160あるいはcinema 4K) ではなく4K UHD (3840 x 2160) スタンダードが採用しされたのか、
Q82. なぜ4K UHD動画で全画素からの読み出しを可能にしなかったのか。なぜフレーム全体を使った4K UHD録画が可能ではないのか。
Q83. 録画中に調整可能な設定はどれか。
Q84. 4K UHDとフルHDとで画質の違いはあるのか。30pと60pとで違いはあるのか。
Q85. 高感度撮影時なぜフルHDのほうが4K UHDより画質がいいのか。
Q86. 別々に録画された動画ファイルをどのように一つの動画としてつなげることが出来るのか。幾つかのフレームは落ちないか。
Q87. メモリーカードに動画を記録中、HDMI接続で非圧縮4K UHD動画を外部レコーダーに記録可能か。
Q88. HDMI出力の非圧縮動画とは何か。
Q89. HDMI出力はどんなタイプのビデオ信号をサポートしているか。
Q90. 電子式手ブレ補正はどのような撮影時に有効か。
Q91. なぜ電子式手ブレ補正やアクティブD-ライティングは4K UHD撮影時に使えないのか。
Q92. 電子式手ブレ補正使用時にフレームサイズが縮小される。どの程度縮小されるのか。
Q93. ライブビュー撮影と動画撮影の制限はカメラを過熱から防ぐために採られた基準によるものか。
Q94. 本当に4K UHDが29分59秒録画できるのか。この時間前に加熱防止のため録画は自動停止するのではないか。
Q95. 4K UHDで録画の際、動画は幾つかのファイルから構成される場合もある。どのようにファイルは分けられるのか。
Q96. 4Kタイムラプスの最長記録時間はどのぐらいか
<ファインダー>
Q97. 広視野角・倍率1倍の光学ファインダーのメリットは何か。
Q98. このカメラのファインダーアイピースはD5のものと同じか。
<コミュニケーション/インターフェース/アウトプット>
Q99. このカメラにはワイヤレスで画像を送る機能が搭載されているか。
Q100. NFCはアンドロイド端末とiOS端末双方で使えるか。
Q101. Wi-FiとBluetoothはどのように利用出来るか。
Q102. SnapBridgeでの通信可能距離はどのぐらいか。
Q103. スマートフォンに送信せずに撮影場所・日付・時間情報などをBluetoothを通じて画像に添付できるか。
Q104. Wi-FiとBluetoothとをどのように選ぶのか
Q105. SnapBridgeは常時接続を可能にする。これはD500のバッテリーの持ちに影響するのか。
Q106. SnapBridgeはニコンが開発したものか。開発はいつ始まったのか。
Q107. ワイヤレストランスミッターWT-7はD500に直接装着することが出来るのか。
Q108. SnapBridgeとカメラ装着のワイヤレストランスミッターWT-7のどちらが転送速度が速いのか。
Q109. D500+ WT-7の転送速度はD5+WT6の転送速度と同じか。
Q110. WT-7は従来機種でも使えるか。
Q111. WT-6は非常に小さい。なぜWT-7はそのように大きいのか。
Q112. WT-7はどのようにして通信を改善しているのか。
Q113. WT-7には複数の画像を選択して送信するHTTPモードがあるか。
Q114. アクセスポイントモードとは何か。
Q115. Eye-Fiカードが使えるか。
Q116. 液晶パネルはD750搭載のものと同じか。
Q117. 液晶パネルのチルト可能角度はD750搭載のものと同じか。
Q118. D500の画像モニターに映しだされる色はD5のものと全く同じか。
Q119. ライブビュー撮影の際のレンズをとして映しだされる画像はどの程度まで拡大できるのか。画像再生の際はどの程度まで拡大出来るのか。
Q120. ライブビュー撮影時連射速度は落ちるのか。
Q121.タッチパネルを使用して出来る操作はD5とD500とで同じか。
Q122. 「2点拡大表示」機能はD810搭載のものと同じか
<ソフトウェア>
Q123. Camera Control Pro 2は少しでも改善されたのか。
<アクセサリー>
Q124. MB-D17使用時、連射速度は上がるのか。
Q125. なぜGPS機能が搭載されていないのか。
書込番号:19476718
23点

ありがとうございます。興味深い内容・便利な情報が、満載ですね。
たとえば、
Q 8. D500の主な特徴は
の答えを読めば、自分でカタログを比較しなくてもD5との相違点が把握できます。
また、
Q 5. D500の開発に何年かかったのか
の答えも興味深く、2014年の始めからとなっています。やはり7DIIの影響が大きかったのかな、と感じました。
書込番号:19476988
5点

Q 28. なぜ153点のフォーカスポイント全てをクロスタイプセンサーにしなかったのか。
の答えも、ああそうだったのか、ととても納得がいくものでした。
このQ&Aの原文はおそらく日本語で、それを英訳したものがリークしたものだと思います。日本語-->英語のときに不適切な語が使われたと推測される部分を、元の日本語を推測して訳すと:
A 28. フォーカスポイント全てをクロスタイプセンサーににするよりも、フォーカスポイントでカバーされる範囲を広げる方が重要だと考えた。フレーム周辺ではレンズの性能低下によりAF性能が低下することがしばしばあるが、そこにクロスタイプセンサーを配置することで優れたAF性能を発揮することができる。
つまり、中央部に加えてどこにクロスを配置するか、という選択で、周辺部にクロスを配置することにより、フレーム全面で優れたAF性能を発揮できるようになったのですね!
最初この配置を見て不思議に思ったのですが、納得です。
書込番号:19477152
11点

vostok21さん、私もそのサイトを見ました。D5のほうも紹介されており、
そこでは、D500との主な相違点も掲載されています。
要約すると、
(1)センサーサイズ(当然ボディサイズも異なる)
(2)画質(要するにセンサーが異なるということかと)
(3)ファインダー倍率(D5は0.72倍、D500は実質0.67倍)
(4)背面液晶モニター可動性(D500はチルト式)
(5)秒当たりコマ速度(AF追従でD5は12コマ/D500は10コマ)
(6)バッファ容量(※この点は多少疑問あり;後述)
(7)4K動画の連続記録時間(D5は3分、D500は29分59秒)
(8)フルHD録画時の電子式手ぶれ補正とアクティヴDライティング(D500は可)
(9)シャッター回数耐性(D5は40万回/D500は20万回数)
(10)スナップブリッジ(D5は非対応)
(11)ボディ筐体(D5は全体が金属/D500は上面と背面のみマグネシウム)
(12)バッテリー
(13)フリッカー低減(D500は対応)
(14)背面タッチシャッター・タッチAF(D5は再生時のコマ送りのみ)
だいたいこんなところかと思われます。
(不足分・修正は皆様方のフォローお願いします。)
気になるのが(6)のバッファ容量で、D5の資料ではD500との相違点として
「14ビットロスレス圧縮RAWで200コマ連続撮影可」となっている点です。
しかし、D500の日本語版カタログでは「14ビット記録ロスレス圧縮時」で
「約10コマ/秒で最大200コマまで撮影可能な高速連続撮影。」と明記されて
いますので、D5とD500との間では差がないと思われることです。
D5のほうはあるいは、非圧縮RAWのコマ数が多いのかもしれませんが、
現状、D500の非圧縮RAWの連続撮影可能コマ数のデータを探せません
でした。
D3とD300との14ビット撮影時の秒当たりコマ速の違いが顕著だっただけに
カタログが誤植でないことを祈るばかりです。
あと気になったのは、そのD500の連続撮影可能コマ数のデータを確認すべく
世界各地のニコンサイトをみたのですが、D500がD5と並んで製品一覧に
載っていない例があるということです。このことから妄想されるのは、D500は
D5ほどには開発・発表までの時間が取れなかったのではないか、ということです。
D300(S)後継機はある意味ユーザーから待望されてきたわけですが、その割に
D500は長い時間をかけて開発された製品ではない、D5の派生商品として、
この際だからつくってしまうか、ということでようやくD300(S)後継機の開発に
ゴーサインが出たのではないかと。(あくまで妄想です・・・)
書込番号:19477162
13点

> D300(S)後継機はある意味ユーザーから待望されてきたわけですが、その割に
> D500は長い時間をかけて開発された製品ではない、D5の派生商品として、
> この際だからつくってしまうか、ということでようやくD300(S)後継機の開発に
> ゴーサインが出たのではないかと。(あくまで妄想です・・・)
どうなんでしょう。仮に設計から製造までの期間が短いとしても、テストに時間は割くのではないでしょうか。
もしこれも短期間に終わらせようと思うならテスト人員の増員で対処しなくてはならず、
外部で関わる人が増えるので情報のリークがもっと有っても良さそうなものです。
あくまで開発のGoサインが遅いのではなくて発売決定がギリギリなだけだったでは。
もうひとつ考えられそうなのは、最後まで複数機種が候補に残っており、
どれで行くかの最終決定のタイミングがギリギリまでもつれ込んだ‥‥‥なんてことだってあり得ます。
書込番号:19477212
4点

D7000系の上級のD四桁でいくか、
D一桁の下級のD三桁でいくか、
キヤノン7DMarkUに対する市場の反応をみて、
最終的にD三桁でいくことに決めた。
このタイミングになったので、D5の直系のD500になった。
XQDを採用すると、D4D5ユーザーも眼を向ける。
材質に炭素繊維系を使用し軽くすることにした。
これは、D7200後継機にも流用され軽量化につなげる。
書込番号:19477526
3点

>LALUNAさん
バッファ容量の違いですが、D5の連続撮影可能コマ数が200コマなのは「Lexar Professional 2933x XQD 2.0」を使用した場合で、CF使用時には82コマまで減少します。撮影中に保存が追いつかない容量=バッファ容量となるのが200コマ目なので、 XQDへの保存速度が同じなら、12コマ/秒のD5の方が10コマ/秒のD500よりバッファは多いことになります。
書込番号:19477783
5点

>LALUNAさん
>D5のほうはあるいは、非圧縮RAWのコマ数が多いのかもしれませんが、
>現状、D500の非圧縮RAWの連続撮影可能コマ数のデータを探せません
>でした。
photographylifeの「11 Things You Need to Know About the New Nikon D500」という記事によると、
14ビット非圧縮RAWでは71コマだそうです。
"The Nikon D500, just like its bigger brother, the Nikon D5, is capable of shooting up to 200 losslessly compressed 14-bit RAW images before the buffer fills up when using XQD memory cards. That’s right, Nikon finally gave both cameras a pretty much unlimited buffer! Only if you choose to shoot in 14-bit uncompressed RAW (which is plain silly), the buffer would be reduced to 71 images."
書込番号:19477870
0点

>ふぁいらむださん
>12コマ/秒のD5の方が10コマ/秒のD500よりバッファは多いことになります。
そうでした。D5の方が連写速度が大きかったことを失念しておりました。
ただ、ニコンのHPをみると、D5のRAWの連続撮影コマ数は、圧縮・非圧縮、
12ビット・14ビット、あるいはFX・DXにかかわらず、すべて200コマとなってい
ますので、数字としてどのぐらいバッファ容量に差があるのか・・・?
>vostok21さん
>14ビット非圧縮RAWでは71コマだそうです。
そうしますと、14ビット非圧縮RAWについて
D5の方はニコンHPでは「102コマ」(FXの場合)とされていますね。
D5の102コマを秒コマ数12/10でD500に換算すると122コマ、すると
D5:D500=122:71となるのでしょうか・・・?
ちょっと計算に自信がありませんが、D5のほうがバッファ容量が多い
ということは確からしいということが分かりました。
疑問が解けた感じです。ありがとうございます。
書込番号:19478034
1点



これだけスレが乱立しているのに、
「D500」という型番について言及している人は、
(多分)居ませんよね。
「D5」&「D500」は、
「D3」&「D300」を連想させ、
ニコンファンの心をくすぐる、
非常に好感が持てるネーミングですが。
D7000とD3000の発売以降、
DXは4桁、FXは3桁、(そして1桁シリーズ)と、
フォーマットに応じた型番が当てられると思ってました。
D90の後継機がD7000になったように、
D60の後継機がD3000になったように、
当然、D300sの後継機は、
D9000になると思っていました。
D610の後継機は、
ダスト問題封印の為、
D600番代のネーミングは使わず、
それ(D610後継機)がD500になると思っていました。
残る3桁の型番は、
D400とD900の2種類のみ。
今後の展開は、
D610後継機は、D750に引き継いだと考え、
更なるFX下位機種に「D400」。
D300に対しD700のような、
D500をそのままFXにした、
縦グリ脱着10コマ/秒機種が「D900」。
これで、3桁は全部使っちゃいますね。
書込番号:19475819 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

頭文字のDを他のアルファベットにすれば良いだけじゃないでしょうか?
書込番号:19475842
4点

D501なんかどうですか?
昔のフイルム機みたいですが、改良版でD501sとか・・・
F801sは今も持ってます♪
書込番号:19475861
9点

D999で、宇宙を目指せばいいんじゃネ(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:19475936 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

使用者の意見なんであまり反映されませんよね。
まあ、分かりやすい分け方はあるかと思いますが…
でも何になろうとも、別に気にしません。
ネーミングで、中身の撮るものが変わるわけではないので…
気になるのは中身です。
書込番号:19475967
11点

たぶんですね〜
レフ機はそろそろ終焉で、Dシリーズ、もう減っていくと思うのですよ。
だからあえて今のネーミングルールを逸脱し、D3/D300と同じスタイルでD5/D500にしたと。
マーケティング判断だと思いますよ。やっぱD5はともかく、D500はそれなりの数が出ないといけないでしょうし。
今後は、フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレスを、きっと別マウントで出してくると思うので、その時、Dxxxではなく、別のアルファベットを使うと思います。
キヤノンがミラーレスでMつかっちゃったから、さすがに他の文字使うと思いますが(笑)
さて、Nikonのミラーレスシリーズにふさわしい文字はいかに??
やっぱベンツにあやかって、Sクラスならぬ、Sシリーズかな?(笑)
Eだとソニーっぽくなっちゃうし〜
書込番号:19475971
8点

ドンキホーテみたいにわざと分かりにくくしてるとか?
書込番号:19475992
1点

どなかのカキコでD400企画はあったが、洪水の関係もあって消滅という、筋書きだったですね。
つまりD4/D400だった。
とすれば、次のDXフラグシップはD550にしましょうかね。ニコンさん。
書込番号:19476008
2点

デジタルも移行期を終えて当たり前になってしまったので、
新フラッグシップはN1になると勝手に予想しております。
さすがにD6とかD7とかは頭打ち感があるので。
Fマウントレンズがある限り新ボディは開発され供給されるとは思いますが、
ミラーレスが主流になるかは分かりません...。
書込番号:19476014
3点

え?
D500は当然でしょ。
D4の時ならD400使ったと思うよ。
飛ばしてしまったので、D5にあわせてD500
ただ、今後は数字を合わせるのがムリっぽいので、D500Sくらいで打ち止めかも。
それと、型番の件は既出だよ。 無茶 軽い扱いだけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19464868/?lid=myp_notice_comm#19464989
書込番号:19476026
8点

ミラーレスは、Mより進化でニコン、Nで決定。まずはN1。
書込番号:19476028
6点

それじゃ、ニコ1と大差なくてイヤダ〜(笑)
書込番号:19476044
3点

>さすらいの「M」さん
既出でしたね。失礼しました。
書込番号:19476087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D500の後ろにスーパーとかハイパーとかZZ・マークU・EX・Σ・Ωとか数字やアルファベット並べればいくらでもできそうな・・・・
ただ、もし自分が買った時にはきりの良い数字と長ったらしくない型番がいいなあと思うだけです。
書込番号:19476090
4点

こんばんは。
でもどうせならD400とD900も出て欲しいですね(⌒‐⌒)
D100〜D900までの3桁フルコンプ(  ̄▽ ̄)
ネタとしては最高かもヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:19476110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンさんのイメージって…マイナーチェンジは『S』『X』とかになるのかな?
アルファベットを使ってきそうじゃないっすか?
書込番号:19476160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

型番よりも、D600→D610と同じ轍を踏まないことを祈ろう。
例の、オイル飛びまくり問題…。
書込番号:19476444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄ちゃん用にD51という型番
某社が58mmを発売して対抗。
書込番号:19476505
2点

>きいビートさん
D9300とかD9400って話もでていましたね。
自分がニコンのマーケティング責任者なら、本機で作ったDXフォーマットのカメラにはDの3桁にします。
ユーザーに「本気度」が伝わります。
型番は、どこかで終わりますから。
プジョーも308の後継車は308のままと決めましたし。
そういう意味では、EOS-1***は偉いですね。
D5*0と言う型番はしばらく使えるし、F→Dと来て、この次は、最初から体系だててNがでるとか。
とにかくDXの最高性能機が発表されたということで、型名はD500でも、D9500でも、あるいは、D050でも、でたと言うことに関心が行っているのだと思います。
仮にD310でも、喜んで買います。
書込番号:19476654
4点

N1 はCONTAXみたいです…
書込番号:19476811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
DXの標準レンズは持ってません。
せっかくの新カメラなので、レンズも上級のレンズがほしいところ。
本体とレンズ、それぞれを単品で買うよりも、セットのほうが安いですが…
その差は3万円、微妙な価格差で悩ましいですね。
書込番号:19475496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DXの標準レンズは持ってません。
>レンズも上級のレンズがほしいところ
D500を、FX機と比較して、
軽量・コンパクトで使いたいなら、
DXレンズでしょうが、
FX機導入も視野に入れ、
上級レンズなら、
高価になりますが、
FXレンズが良いのでは・・・
FX広角ズームは、大きくなりますね。
取り敢えず、
コンパクト、低価格なら、
ナノクリ仕様でもある、
レンズキットかと・・・・
DX,FX機を所有してますが、
全て、FX機用を使っています。
書込番号:19475567
6点

こんにちは
16-80はとてもいいレンズです、全域シャープでコントラスト良好です、お持ちでないなら3万円はお買い得です。
一本は純正でお持ちになるのがいいでしょう。
書込番号:19475597
10点

いよいよED17-55mm F2.8Gはリニュアルして出してくるでしょう。
D500の本気度・熟度を見て、そう考えています。
となると、なおさらに頭が痛くなります。
現行機でもAFは速いので不満なしですが、20Mに相応しいキリリとか。
書込番号:19475599
4点

自分も、買うならレンズキットかな?
いらないなら、新品未使用でオクで売ればいいし〜
書込番号:19475638
5点

DXレンズ所有なしなら買い得ですよ。
当方はVR16-85mmの出番が最近ないので、これを追加するメリットがないですが、
高解像系のタマなので向いていますから、先々考えるかも知れません。
書込番号:19475648
6点

要らない物は安いから・売ればいいから、って面倒なので買わないです。
書込番号:19475676
9点

キヤノンユーザーなので差し出がましいコメントは控えますが・・・
24‐120o相当のレンズって、すごく使い勝手が良いとおもいますよ。私はEF-S17-85oというあまり評価が芳しくない(苦笑)レンズを使っていましたが、スナップには絶妙の焦点域で重宝しました。ただ、キヤノンマウントなので広角側が少し物足りませんでしたけど。
もし広角域が必要なら、DX機にFXレンズでこの焦点距離を確保するのは至難の業でしょうね。3万円の価格差なら・・・私なら迷わず買っちゃうと思います。
書込番号:19476108
4点

レンズキットがお買い得(^o^ゞ
書込番号:19476186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆々様
アドバイスありがとうございます。
若干割安なのとまず純正一本ということで
、レンズキットを予約しようと思います。
書込番号:19476346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチは絶対にレンズキットはダメです。
何でって、箱がでかいから、”こっそりD300とすり替えプロジェクト”
遂行に支障がでます。
書込番号:19476455 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カンパニョロレさん
外箱を捨てれば良いんじゃないですか?
書込番号:19476665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいえ、不用品 はヤフオクで捌く都合上、箱は捨てない主義です。
何より、箱に萌えるんですw
書込番号:19476820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DXは全廃させたので、もし買うとすればの妄想では20/1.8Gあたり(FX換算30)。
28/1.8Gや24/1.8Gを買う名目も立つかも?
24-70/2.8Gを35-105として使うのもありか。
シグマのレンズも気になりますね。
このカメラだと「古いレンズで遊ぶ」じゃなくて、「(なるべく)新型レンズに限る」かな。
書込番号:19478331
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
本日ヨドバシ横浜にて予約しました。
一緒にD5も予約。
3月が楽しみです。
ニコンは初めてなのでレンズ、周辺機器も全部揃えようと思います。
書込番号:19475437 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

剛気ですなーーー、一揃えで200万円コースですか。
しかし、なぜ初投稿?? ステハンで無きゃ、良いけど・・・
書込番号:19475498
10点

凄いですね。F5欲しかったです。
書込番号:19475501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D500のDX16-80を D5では(使えなくないけどクロップしちゃうので)使わないようにしましょう。
で、総額 何百何十万円コースですか?
書込番号:19475518
2点

>さすらいの「M」さん
予算の上限がないので必要な物は購入しようと思います。
書込番号:19475657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>予算の上限がないので
羨ましい!!
ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴロウの
三本締めも可能ですね!
書込番号:19475703
3点

>1641091さん
可能ですね。
C社の今年発売予定?の1Dも購入予定です。
書込番号:19475759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その・・・財力を・・・・・・・分けて欲しいなぁ
書込番号:19475810
6点

ついでにニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンもいって下さい。
上限なし・・・ 欲しいだけ買えるなんて凄い(汗)凄すぎる(大汗)
キヤノンも同じクラスのレンズを是非揃えてください。
一千万円コースでしょうか(冷汗)二千万?
書込番号:19475840
1点

>虎819さん
ニコン、キャノンもレンズは全部揃えるつもりでいます。
書込番号:19475881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>C社の今年発売予定?の1Dも購入予定です。
そう言わずに、
PHASE ONE (フェーズワン) IQ250/645DF/80LSキット 5年保証
https://www.mapcamera.com/item/2996100083693
が、満足できそうですよ!!
書込番号:19475934
0点

>1641091さん
ありがとうございます。
又凄いカメラですね
私はニコン、キャノンで充分ですよ。
ペンタのフルサイズも興味ありますね
書込番号:19476007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「予算の上限なし」、いやあ、すごいですね!
>ニコン、キャノンもレンズは全部揃えるつもりでいます。
ひととおり揃ったら、見せてくださいね!
一度でいいから、そんな壮観を見てみたいです。
どうせ上限無いのなら、ハチゴロウと言わず、EF1200mmF5.6も・・・
もう生産中止になってますが、たまにアメリカのオークションで18万ドルくらいで出てるらしいですよ。
書込番号:19476307
2点

>D.C.T.さん
私は事業していまして最近カメラに興味を持ちたまたま良いタイミングでニコンから出たので予約しました。
はっきり言ってボディ、レンズ他私から見ればそんなに高いとかは思いません。
友人に写真が趣味の人が居ましてそれに影響され今回購入に至りました。
書込番号:19476647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あさたろう君さん
↓
書込番号:19476888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を撮るのかわかりませんが、重たい大きい望遠レンズは素人さんには不要です。
ここはライカを購入しましょう!
レンズも少し古いやつも買えば通常の携帯サイズで1千万は使えます。コンパクトでスマート。
書込番号:19477076
2点

すばらしいです
それだけの財力をお持ちの方でしたらレンズの重量とか機材の重量なんて考える必要も無いでしょう
お付きの方に持ってもらえば良いんですから
すべて揃ったら是非見せてください、それだけ並んだ絶景見てみたいです
素敵な作品の投稿楽しみにしてます
書込番号:19477910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D810A ★用もどうぞ。
EOS5DsR 風景用もどうぞ。
書込番号:19477996
3点

こんばんは。
D3300やkiss X7だってなかなかのものだと思いますよ〜。
書込番号:19478180
2点

>予算の上限がないので必要な物は購入しようと思います。
日本人も中国人の爆買いに負けてないですね。
書込番号:19484329
0点

「ニコン、キャノンもレンズは全部揃えるつもりでいます。」
これから写真を始められる方だったら、D3300やKissで撮った写真に負けることがあるという経験をなされて、ご自身の投資が無駄であったことを悟らないように願うばかりです。特に経営者の方だったらROIを重視なさるでしょうから。
余計なお世話でしょうが、あまりに鷹揚な書き込みにびっくりした年金受給者凡人の性・包容力の無さをお許しください。
書込番号:19484414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





