D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

鉄鳥初挑戦

2020/08/27 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:513件
当機種
当機種
当機種
当機種

F15と月

F16 シルエットにして見ました。

ベイパーを引くF15

F15 急旋回

千歳航空自衛隊日米共同訓練を撮影に行ってきました。全くの素人なのでネットで撮影ポイントを調査。行って見ると平日なのに既に沢山の航空マニアが来ていました。
撮影ポイントを変えながら2日間炎天下は流石にキツイ。(笑)
これだけの至近距離とは思っていなかったので正直圧倒されました。パイロットが手を振ってくれます。
三沢と嘉手納から米軍が来ていたようです。
普段、野鳥がメインなので三脚を使いましたが私だけでした。鉄鳥屋は三脚を使わない事を初めて知りました。(笑)
皆さん、三脚の代わりに脚立持参。目的はフェンスより上から撮るため。
鉄鳥、ハマりそうです。(笑)

書込番号:23626329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:513件

2020/08/27 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

F15 米軍

F16 米軍

F15 自衛隊

パイロットが挨拶してくれます。

写真追加。

書込番号:23626336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


PRMX8さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/28 19:32(1年以上前)

>タカ1213さん
こんにちは!
どの写真もかっこよくて素晴らしいですね。
撮っているのがすごく楽しそうだと想像できます。
鉄鳥、私も行ってみたいです。

こういう写真が撮れる日本は平和だとつくづく思います。
アメリカとか他の国でも撮れるんですかね?
中国では基地の周りで写真を撮るとすぐにしょっ引かれるとか聞きますが。

書込番号:23627660

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:513件

2020/08/28 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

政府専用機

政府専用機 手を振ってくれました。

政府専用機

自衛隊F15 手を振ってくれました。

>PRMX8さん

レス、ありがとうございます。
日本は本当に平和で良い国ですね。
空港及び基地の敷地のフェンスの外側なので問題無いとは思いますが外国では止めてください。(笑)
ネットで撮影ポイントを調べて初めて行きましたが何とかなりました。平日に集まる様な飛行機ファンばかりなので皆さん詳しいですし、知合いの様でした。
お近くの空港の撮影ポイントを検索して是非行って見てください。夢中でシャッターを押して5000枚近く撮っていました。千歳空港は、軍用機だけで無く民間機も撮れます。政府専用機も。
今年はコロナで航空ショーは中止だったので残念でした。速く収まって欲しいですね。今度は夜間の発着に挑戦してみたいです。

書込番号:23627965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/08/29 07:34(1年以上前)

当機種
当機種

がぉ〜 ユニーク顔

ランデブー飛行

タカ1213さん

はじめまして。

航空ショーが中止になる中、撮影できてうらやましいです!!

書込番号:23628416

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:513件

2020/08/29 08:05(1年以上前)

当機種

滑走路エンド 正面より

>GNT0000さん

レス、ありがとうございます。
F4 ファントム まさかと思って調べました。百里基地でまだ現役なんですね。ビックリ
来年で全機退役の様ですね。50年も現役とは凄いと思います。

航空ショーでは無いのでデモ飛行は有りませんでしたが、ベーパーを引くシーンも撮れました。添付写真の様に滑走路エンド正面のポイントとかマニアしか知らなそうなポイントでも運良く撮影出来ました。(笑)

書込番号:23628451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:513件

2020/08/29 14:40(1年以上前)

当機種

アフターバーナー

微かにアフターバーナーの炎が見えたので強調して見ました。画像処理が未熟なのでイマイチですけど。(笑)

書込番号:23629257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/29 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空中給油デモ、でも尻尾は下げない?

ブルーインパルスも、こう撮るとちょっとコワモテ?

所謂、「ダブルドリーム」ってやつです。

ほぼ水平からすぐに天頂まで振るため腕の筋力は必須!

>タカ1213さん

鉄鳥(といっても、Feはあまり使っていない・・・ジュラ鳥か、CF鳥、かなぁ)撮りは2年ほど前から始めましたが、コロナ禍のおかげで開店休業中です。
ミリタリー系は航空祭、オープンベースの見送りはあるでしょうが、必要なら飛ぶのでしょうから、粘り強く張り込んでいれば多少は取れ高は稼げるのではないかと思います。
私はどちらかというとエアライン系、それも根城はセントレアなので、カラフルな胴体や尾羽をつけた外来種の飛来が全くなくなってしまい、退屈な毎日を送っています。
とはいえ、基本セットであるD500+200−500/5.6で昨年の小牧航空祭へ行ったところ、ミリタリー系の機動に押されて写真撮り起因の筋肉痛に初めて襲われたため、今は一生懸命ダンベルで筋トレして機動対策を進めています。
と言うわけで、アップした写真は昨年のものでミリタリーとエアラインがごちゃ混ぜですが、早く自由に撮れる、外来種も飛び回れるようになるといいですね。
ニコンも含め、APS-C専用の軽量コンパクトな超望遠レンズは見当たらないので、ミリタリー系の撮影は当分撮影者の筋力でカバーしなければならないとは思いますが、キヤノンのミラーレス用小型超望遠(暗いけど・・・)のような取り組みがこの先ヒコーキ撮りにどんな世界を見せてくれるか、ですね。(ニコンも頑張れ!)

書込番号:23630061

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:513件

2020/08/30 00:17(1年以上前)

当機種
別機種

>壁紙職人になりたいさん

レス、ありがとうございます。
普段、野鳥を撮影しているので敢えて鉄鳥と表現しましたが不適切でしたか?
金属と言う意味で鉄と表現しました。ほとんどアルミ合金や強化樹脂と思います。

愛知県は桜見学のついでに浜松基地に見学に行きました。確か、国産のF1の操縦席に座ったと思います。

誰一人として三脚を使用していないので不思議でしたが真上近くまで追尾しなければならないので三脚は無理ですね。(笑)
脚立に乗ってフェンスの上ではやはり三脚は無理。

D500+AF-S 200-500 5.6
Z7+AF-S 70-200 2.8
で撮影しました。
野鳥はドットサイトを使用しますが、見かけませんでした。撮影スタイルはかなり違っていて新鮮に感じました。今回、初めてでしたがハマりそうです。(笑)

書込番号:23630290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/08/30 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

コリジョンライトが光りすぎないタイミングで写す、のが難しい。(これは失敗)

図体の割にタキシングは早いので、コリジョンライトと構図が合わせにくい

>タカ1213さん

妙な突っ込みをして失礼しました。生き物に対して工業製品を「鉄」呼称で呼び分けすることは、よくあることですよね。

夜間の撮影もご検討、とのことですが、如何にスピード番長のD500であっても夜間はその長所が生かしにくいと思います。
これまでの夜間撮影は手持ち資産のDfとか、PENTAX K-3などの連写性能は求めない機材を使いました。
一応Z6もありますが、時期が悪くコロナ禍にはまってしまいまだセントレアでの夜間撮影に出動していません。
セントレアはヒコーキ撮りにはフレンドリーな空港と言われていて、突堤のように展望デッキが伸びて、かなり近くから滑走路が見られます。フェンスも横張りだけのワイヤーフェンスで、200−500/5.6位はなんとか突っ込めます。(但し、傷は付きますのでカバーは必要ですが)
三脚は別に禁止されていませんが、やはり珍しい機体が来るとなるとそれなりに人が集まるので、そういったときに三脚で縄張りを拡げるのは嫌われます。昨年(だったかな?)、国民的アイドル5名の顔写真をあしらったハワイ便がセントレアへ初飛来したときは、予定時刻1時間くらい前から女性がいっぱい集まりだして、デッキの外側が覆い尽くされました。Flightradar24とは無縁のような人たちがどうして飛来を察知したのか・・・謎です。私も一応ファンクラブ員ですが、セントレアに飛来する予告情報の類いはありませんでした。あの人たちのネットワークはどこまで根を張っているのか、計り知れません。
と言うわけでアップした写真は他機種ですが、シャッタースピードが稼げない夜間は高速連写性能主体よりは高感度画質や手ぶれ補正、低輝度AF性能に気を遣った機材構成で臨んだ方が撮れ高が稼げると思います。K-3はいずれも当てはまりませんが、シャッターレスポンスの予測が楽なため、タキシング時にコリジョンライトの点灯タイミングと合わせやすいカメラではあります。(ちょうど良い点灯具合の写真は、先のハワイ便(初飛来の時ではありませんが)の機体であるため、アップは控えます。すいません。)

書込番号:23632450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ながら(ToT)/設定変更

2020/07/28 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2784件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 
当機種
当機種

マルチパターン(-2/3)

ハイライト〜(+3/6)

2年以上たちますが

録画ボタンに露出モードを割り当てできることを
最近知りました(^-^;。。。

格段に使いやすくなったので

測光もハイライト重点測光(+4/6〜+3/6)
マルチパターン(-2/3)にして
fnボタンで切り替えるようにしてみました。
(露出補正よりその方が簡単?)

書込番号:23564841

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/29 20:31(1年以上前)

人それぞれですね。

私は露出モードはM(マニュアル)しか使わないので、むしろMODEボタンや測光モードボタンを他の機能(例えば他機種のユーザーポジション、または“静止画撮影メニューの管理A~D”“カスタムメニューの管理A~D”など)にしたいくらいです。^^;
ちなみにFn1は、格子線表示オンオフにしています。
D500は、「ユーザーポジション」が無いのが唯一の不満です。

書込番号:23566796

ナイスクチコミ!2


War Birdさん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/01 08:26(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
>録画ボタンに露出モードを割り当てできることを最近知りました

恥ずかしながら、貴兄のクチコミで初めて知りました。
私もMとAをよく切り替えるので、このボタンの方が断然便利です。
投稿どうもありがとうございました。

これ、使用説明書を見ても詳しく載ってませんもんね。
メニューガイドをダウンロードすれば記載がある(露出モードを割り当てできるのは、この動画撮影ボタンだけなんですね)のですが、PDFだとどうしても一覧性に欠けるので、これをきっかけに冊子を購入することにしました。
ニコンカスタマーサポートセンターへの郵便振替にて送料込み1,800円也。

なお、大した問題ではないのですが、メニューガイドではこのボタンの初期設定は「設定しない」になっているのですが、私のD500では既に露出モードにセットされていました。
メニューガイドの間違い、それとも、私の個体だけ?
皆さんの愛機ではどうなっているんでしょう???

書込番号:23571501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/08/01 13:08(1年以上前)

>War Birdさん
こんにちは。

気になったので、調べてみました。
録画ボタンは、何も設定されていませんでした。

このスレを見て、早速録画ボタンに露出モードを設定しました。これ、すごく便利ですね。

書込番号:23572020

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

本日3台目購入。最近の使用状況

2020/07/05 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

500mmf5.6

D500フリークの皆さんこんにちは。

2台目D500が2年目を過ぎて22万ショットを超えたので本日3台目を購入。

何時もの近所のキタムラです。価格は掲載通り。納期3か月と言われたの
ですが5日でした(笑) 何でも下取り-7000円を使う予定が、古いコンデジ
の買取価格が9900円になりラッキーでした。5年保証つけました。

D500はワンコ撮影、5月コアジサシ、5月末からはアオバト撮影に頻繁に持ち
出してます。現状では動き物撮影でD500は必要不可欠な存在です。

今年のアオバト撮影では少し、いや大きな変化がありました。レンズが556
から70-200mmf2.8X1.7に交代した感があります。アオバトに限らず野鳥
撮影はすべて556のみ使ってました。

野鳥撮影で70-200(X1.7)を使うのは12年で初めての経験です。
アオバトの飛翔撮影を初めて6年目になりますが、3年前のD500(1台目)、
昨年の556導入でアオバトの狙う飛翔シーンが明らかに変わってきました。
現状での最善は70-200X1.7+D500というのが今の気持ちです。

556、70-200X1.7及び1.4の写真を掲載します。多少なりとも皆さんの参考
になれば嬉しいです。

最初は556の写真掲載します。
写真はJPEG、トリミング、コントラスト、一部色味修正してます。

書込番号:23514032

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/05 16:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200f2.8X1.7

続けて70-200mmf2.8X1.7の写真です。

70-200f2.8を使うきっかけは、レンズをワンコ撮り用のままのセットで
556にかえるのを忘れたからです(笑)

しょうがないのでそのまま使いましたが、これが結構良い雰囲気で撮れる。
但し200mmでは不足なので、次にX1.4、さらにX1.7をつけて試しました。

気になるのはAF。なんか迷うわけではないのですが、かなり甘い時があり
ます。但し対ピント、ブレ不良の歩留まりは40%前後で556とかわりません。

まあ元々の腕の問題かも(笑)

書込番号:23514059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/05 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200f2.8X1.4

70-200f2.8単体

X1.4と単体の写真です。

実はテレ端は200mmX1.7が良いのですが、ワイド側は50mm前後が欲しい所です。

今考えるとレンズキットで買った16-80mmはZ6の下取りにしなければよかったな、と
少し後悔しました(笑)

今後は2台のD500に70-200X1.7と556をつけてとっかえひっかえで撮影する予定です。

書込番号:23514089

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2020/07/05 20:54(1年以上前)

>ノンユー1000さん

3台目とは凄いですね。
1台目や2台目と比べて、何か変わったとことかありますか?
シャッター音とか、その他スイッチ類の硬さとか

書込番号:23514663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/07/06 05:36(1年以上前)

オーバーホールじゃあなく、買い足しなんだー
お金持ちだ!

書込番号:23515175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/06 06:47(1年以上前)

>Paris7000さん、こんにちは。お久しぶりです。

まだ未使用。今週使う予定なので後日報告します。暫しお待ちを。

>黒シャツRevestさん、こんにちは。

金持ではありません(笑)
まだ振り込まれない給付金を当てにしてます。

2台目D500はオバーホールするかもしれませんね。

書込番号:23515208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/06 07:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん

Z6をお持ちの様ですが飛び物はダメですか?添付写真はZ7です。

2年で22 万ショットは凄いですね。オーバーホールでなく買い替えも凄い。1台目はどうなったのか?
金額は掲載金額とは?
価格ドットコムのキムラヤの掲載金額と言うことでしょうか?

Z7でピンボケ大量生産しコロナ給付金でD500買いました。(笑)某ショピングサイト5の付く日でポイント考慮して実質12.6万、6月末には16 万位になってました。安いショップは品切れ。キャッシュレス還付終了の影響とは言え今だにD500の人気は凄いと思います。今、カワセミと格闘中、手強い。(笑)

書込番号:23515222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/06 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ノンユー1000さん

連続レス、D500で挑戦中のカワセミ。
シャッター速度1/1000では不足でした。
1/2000で再チャレンジします。(笑)
その分、ノイズが気になるので敢えて1段アンダーで撮って見ます。

書込番号:23515309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/06 09:24(1年以上前)

>タカ1213さん、こんにちは。レスありがとうございます。

Z7での野鳥写真、綺麗ですね。猛禽は今季ほとんど撮れませんでした。

野鳥の飛翔撮影ではZ6でもそこそこ撮れるのですが、やはりD500と比べると
ストレスが溜まります。ワンコ撮りでは24-70f4つけてLV・ローアングル撮影専門
です。風景(夜景)、花撮りではZ6の独断場です。このためのZ6です。
良かったらZ6のレビュー記事を。
https://review.kakaku.com/review/K0001083381/ReviewCD=1229640/#tab

1台目(レンズキット)はZ6(レンズキット、FTZ)の下取りとなりました。
キタムラの掲載価格173、700円です。

猛禽やワンコ撮りではそれほどシャッター数いきませんが、アオバト、コアジサシは
飛来頻度が半端ないので、連射好きな自分(下手な鉄炮打ちです)ですから直ぐに
シャッター数いってしまいます。

噂ではD500の後継機は出ないようなのでD500追加を決断しました。
来年あたりにはD500並みの動体AFミラーレスが出てくれると良いのですが。

お互い好きな被写体を思うどおりにD500で撮り続けましょう。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:23515373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/06 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500mmf5.6

70-200f2.8G

500mmf5.6

70-200f2.8G

>タカ1213さん、こんにちは。再びのカワセミレスありがとうございます。

私のアオバト撮影では70-200X1.7でSS1/1600です。500mmで1/2000。
最初は1/1600でしたが、微ぶれが出やすい気がしました。

カワセミは瞬間移動、近距離、高速だから、私だったら1/2000でも無理です(笑)
700mmでは先ずファインダーに入らない。

今はたまにSSを落として撮ります。
ワンコの場合(70-200mm)1/300前後、アオバトの場合(500mm)は1/800です。
歩留が落ちる(全滅の場合も多々)ので勇気がいります。

最近のワンコ写真を貼ります。

書込番号:23515426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/06 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧300mmF4

500mmF5.6

500mmF5.6

500mmF5.6

ノンユー1000さん こんにちは


D500 2台持ってます

1台目 500mmF5.6 につけっぱなしです

2台目 300mmF4 で手持ち用に購入しましたが、1台目の500mmF5.6 が手持ちで使えるので
    予備用になってしまいました

1台目が90万ショットを超えたあたりで、Err 表示(シャッターの不具合?)が出て107万ショットで完全にダメになってしまいました

修理に出して、その間2台目で撮影していました

>1台目や2台目と比べて、何か変わったとことかありますか?

70万ショットを超えたあたりから、シャッター音の歯切れが少し悪くなった感じがありました

修理後歯切れ音は元の音になった感じです

以前使用していた、D7100 もErr 表示から、10万ショット行かないうちに撮影不能になりました

自分は、D500の予備があったので、Err表示が出ても使える限り使おうとしました

ニコンはかなり耐久性が高いと感じます D5100:100万以上 D7200:90万超えて1回Err D500:107万で修理

駄作ですが

1枚目 D7200 の時は10/1000枚(シングルポイントAF)→D500 250/750枚(グループエリアAF)
    歩留まりが全然違いました
    同じレンズでここまで違うとは驚きです
    色を認識してAFする様なので手前に花が来ても大丈夫な感じです

2枚目 羽を広げた綺麗な姿です

3枚目 かなり暗い所で、シングルポイントAFでAF出来なかったですがグループエリアAFで合いました
    複数のポイントでのAFはすごいです

4枚目 グループエリアAFだと手前の水面のフォーカスしてしまう事が多いので
    シングルポイントAF で狙いました


500mmF5.6 三脚座取り付け脚 を4本のビスで止めてますが、緩んで三脚座がとれてしまうしまうことが有ります

使う前にガタが無いか確かめた方が良いですね

自分は、ネジロックで緩まないようにしました

自分も含め3人症状が出ています

書込番号:23516184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/06 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが精いっぱい

ほぼノートリ(この程度の大きさになるとフォーカス甘くなる気がします)

3枚のアオバトは70-200X1.7

>Mアッチャンさん、こんにちは。お久しぶりです。

どれも素晴らしい写真です。特に4枚目痺れます。こんなシーン
見たことありません。ちょっと撮れそうにない。素晴らしい!

貴重な情報ありがとうございます。
90万回以上ですか。22万回じゃまだまだですね。Err1はインプット
しておきます。安心しました。

グループエリアは本当に重宝してます。
D7200でピントが背景抜けして撮れなかったアオバトがほぼ普通
に撮れる感じがします。腕の問題はどうしようもありませんが(笑)

ただ70-200f2.8を使うとどうもいまいちな場合が多いのです。
アオバトとの距離が一定以上になるとどうも(ピンぼけというより)
甘くなる感じです。

良い場合もあるのですが。最近はダイナミックAFC25を使いますが、
効果はまだ良くわかりません。これから少し詰めていきたいと思って
ます。

動き物でシングルポイントは私にはちょっと、というかかなり無理(笑)

三脚座の件、情報ありがとうございます。

556にしてから三脚はやめました。小鳥撮影の時に使っていたのですが、
2Kgの三脚を担いで山の中を移動するのは辛くなってきました。

夜景もZ6にしてから三脚はやめました。頑張れば多重露光もできます。
長秒露光の綺麗な写真には惹かれますが。。。。。。年には敵いません。

書込番号:23516325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2020/07/06 19:56(1年以上前)

>Mアッチャンさん

この子達は、だれ?
是非、紹介して下さい。

書込番号:23516501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/07 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コハクチョウ

ヤツガシラ

サシバ

ツミ幼鳥

ノンユー1000さん こんにちは

>アオバトとの距離が一定以上になるとどうも

可能性として、距離があると空気のもやの影響で描写が甘くなる事が多いです

同じ位の距離で、500mmF5.6 で撮影して比べてみてはどうでしょうか

あとは、日の出、日の入り頃の太陽が低い時の柔らかい光の時も良さそうです

(自分の4枚目の写真は、日の出30分位で綺麗に撮れました。この後光が強くなってもやもやになってしまいました)


タカ1213さん こんにちは

1枚目からホウジャク? 、サシバ、フクロウ雛、コアジサシ です

駄作はらせていただきます

・コハクチョウのスローシャッタ撮影

・ヤツガシラ 頭と羽が両方開いたのが偶然撮れました

・サシバ 左足でカエルを押さえた瞬間

・ツミ幼鳥 モグモグタイム お父さんツミが獲物ゲット→お母さんツミに渡し→子供に渡して食べ始めました

書込番号:23517719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/07 18:40(1年以上前)

>Paris7000さん、こんばんは

レス遅くなり申し訳ありません。

>1台目や2台目と比べて、何か変わったとことかありますか?
>シャッター音とか、その他スイッチ類の硬さとか

本日バッテリー充電し、設定、試し打ち(70-200mm付けて空打ち)しました。
1台目はないので2台目(2年2か月、22万ショット使用)と比較してみました。

スイッチ類はメイン、サブコマンドダイヤルが気持ち渋いかなって感じ
シャッター押した感覚、シャッター音の変化は感じませんでした。最初シャッター音が
気持ち軽いのかなって気がしましたが、聞いているうちに???です(笑)

もともとその辺の感性が低いので正確ではありません。すみません。

書込番号:23518446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/07 19:47(1年以上前)

当機種

滲んでます(靄の影響か???)

>Mアッチャンさん、こんにちは。

>可能性として、距離があると空気のもやの影響で描写が甘くなる事が多いです

コメントありがとうございます。
撮影状況を説明しておけばよかったですね。済みません。
今まで70-200mm(素、X1.4、X1.7)での撮影は合計5日間。記憶では内3日が薄曇り
、霧状の靄あり、2日が薄曇り。アオバトとの距離は約30m超の時に多い気がしました。

最初はこの靄の影響かなって思いました。掲載写真の撮影日は一番酷くて
1時間くらい使っているとフィルター面や眼鏡がうっすらコーティングされる状況でした。
綺麗にしても改善はしませんでした。

>同じ位の距離で、500mmF5.6 で撮影して比べてみてはどうでしょうか

今度行くときは両方のレンズで撮って確認したいと思います。結果は後日に。


コハクチョウのスローシャッターお見事です。
SSは確実に撮るってことで年とともにだんだんと早くなる一方です(笑)
こういう写真見ると刺激を受けます。

書込番号:23518574

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2020/07/08 16:50(1年以上前)

>ノンユー1000さん

比較ありがとうございます。
ダイヤル類が渋いと言う事ですね。
使っていくうちにだんだんとこなれてくるでしょう。
その他は特に変化無いって事なんですね。

ありがとうございました

書込番号:23520212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/07/08 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

Downpours

Silktree

ノンユー1000さん、D500ファンの皆様、こんばんは!

私もD500を2台使ってまして、3台目が欲しい今日この頃・・・
1台目にゴーヨン、2台目にニーヨンヨンと、望遠系のみに特化して使ってますが、マクロ用のD7100をD500に置き換えたいと思ってます。

書込番号:23520553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/09 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200f2.8X1.4

70-200f2.8X1.7

70-200f2.8

70-200f2.8X1.7

>コードネーム仙人さん、こんばんは。ご無沙汰です。

仙人さんニーヨンヨンっていつの間に。知らなかった(笑)

2枚とも素晴らしいシーンですね。そういうセンスが私には足りない。
2枚目の花参考になります。

最近のニコンレフって元気がないんでついスレ建てしました。
D500フリークと話せて元気をもらいました。

3台目いっちゃってください(笑)



書込番号:23522254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/07/15 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200f2.8X1.7

500mmf5.6

70-200f2.8X1.7

500mmf5.6

皆さん7こんにちは。

一昨日購入3機目のD500を初撮影に持ち出しました。被写体はアオバト。
レンズは70-200X1.7。もう一台の2台目D500には556。

アオバトの群れの数30羽以上は70-200、未満は556と切り分けして撮影。
この日の天候は厚い雲、気温が低くアオバトの群れは30以下がほとんど。
飛来頻度も少なく556の出番がほとんどでした。
暗い状況ですが、靄はなく割とすっきりしている状況でした。

掲載写真はほぼ同じ距離?(約35m±10m)の写真です。

AFの状況は556の方が良好。あくまで参考ですが歩留(ピント、ブレ不良)
は556が60%、70-200は44%

印象では35m前後での岩場背景でのAF不良は70-200の方が多いです。
飛翔するアオバトのAFでは止むを得ないこなのかと思いました。もっと遠い
風景を撮る分にはAFは問題ありません。

私の現時点での技量含めた556と70-200X1.7の飛翔するアオバトに対する
D500AFの実力なのかなって思いました(笑)

2台を同時に持ち出すことで今後の課題もハッキリと確認できました。
撮りたいシーンを適切なレンズでってこと。当たり前ですけど(笑)

花撮りにマクロと70-200f2.8を持ちだすときと同じように、明確なイメージを
持たないといけないのかなって思いました。


書込番号:23535515

ナイスクチコミ!0


bkcoffeeさん
クチコミ投稿数:18件

2020/07/23 17:06(1年以上前)

当機種

トリミングしています

>ノンユー1000さん
いつもありがとうございます。最近使い始めましたが、新型コロナで習熟が進みません。
18-300mmを付けて散歩中に撮れた蝶の舞を貼らせていただきます。ピントもボケもイマイチですが、高倍率ズームですから、買い替え前のD7500では撮れなかっただろうと思いました。

書込番号:23552720

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

追加

2020/04/04 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 軍曹.さん
クチコミ投稿数:9件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種

遅くなりました。
まだまだ練習中なので、あまり上手ではありませんが、二枚😁
カメラ・レンズ一緒です😃

書込番号:23321368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/04/04 21:27(1年以上前)

>軍曹.さん
はじめまして。
酔っていたので、サーキット走行を練習をしているかと。。。
家飲みは、飲み過ぎてしまいます。いけませんね。
写真、すごく良い感じですよね。
あとは、良い撮影場所を確保して下さい!
釣りの世界では、1に場所、2に場所、3に腕!!と言いますよね。
写真も一緒かと思ってます。
機材は揃いました!良い撮影場所を確保してガンガン!シャッターを切って下さい!
羨ましい!サーキットかぁ。。。温泉街のカート場が近くにあるのですが。。。

書込番号:23321438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:34件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/04/08 23:14(1年以上前)

>軍曹.さん

こんばんは!

前回のスレで、追加写真をお願いした者です。

スレが違ったのですぐに気付かず失礼しました。

追加掲載してもらい嬉しいです。

2枚目、、フェンスが切れたところで一瞬で車に合わせねばならず難しいシーンですよね。

このレンズ、D500なら性能を活かせそうですね。

ありがとうございました。



書込番号:23328613

ナイスクチコミ!1


スレ主 軍曹.さん
クチコミ投稿数:9件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2020/04/10 09:30(1年以上前)

すいません🙏
返信したつもりだったんですが…
何だか間違ってしまいました

書込番号:23330640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

悩 自宅で小鳥の飛翔撮影

2020/03/02 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 
当機種
当機種
別機種

D500+556

D500+556

他機種 D850+AF-S 70-200

空港ちかくで鉄鳥を撮りに出かけたかったのですが
コロナが怖くて 家に籠り 庭で小鳥撮影をしました

羽を広げた瞬間を狙うも 小鳥の飛翔は半端なく素早く
私には とてもファインダーで追えず
置きピン 待ち受け 大トリミングで挑みましたが
ピンぼけ量産で 見事撃沈しました

それでも何枚かは 現像ソフトの力をかり 
多少ピン甘をカバーしつつも 汚くなってしまいました
今後のコロナ次第では しばらく同じテーマに取り組もうかと。

行く行くは 置きピンの目安となる枝が無い状態でも
撮れればなと思った次第です

書込番号:23261581

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2020/03/04 00:59(1年以上前)

別機種

他機種 ”とまりもの”

ネットで色々調べてみました 

”飛びもの” というカテゴリーになるようで
相対するものが ”とまりもの” なんだそうですね

ネット上で 小鳥の飛びものを いくつも見つけ
ジャスピンに捉えた写真ばかりでびっくりしました

また 飛びものより かわいい とまりものの方が
評価が高いよ という意見もありました

書込番号:23265065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/09 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

趣味 写真さん こんにちは


小鳥の飛んでいる姿は難しいですね

1枚目 エゾビタキは実を狙ってホバリングをするのを待ってみました

2枚目 カワセミが小魚を狙って飛び込んで、戻ってくるところ

3枚目 キレンジャクが他の実を食べに飛び出したところが偶然に撮れました

4枚目 ホオアカが飛び出す瞬間を待って運よく撮れました

殆ど、偶然撮れたような感じです


家の庭なら、餌箱を置いて箱から飛びあがる瞬間を狙うと良さそうです

ただヒヨドリが来るとかなりうるさくなってしまいそうです

餌箱の例です
https://www.hobbysworld.com/category/55/

いらなくなった皿や植木鉢の受け皿でもいいと思います

皿よりも上に飛び移る枝があると良さそうです

書込番号:23274949

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2020/02/17 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

D6が出て半年ぐらいたったらD500の後継機種出ますかね?
現行のD500が10万円代まで落ちたら
我が家の財務大臣の決裁がおりるかも.....

書込番号:23236156

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2020/02/17 07:14(1年以上前)

うわ〜安い。
私は、16-80mmLK 我慢を重ねて、発売後4か月で268kでした。何と今は185k。

常連のGIGA、WiNK は実店舗購入を何回かしてますが、
この辺りのブツが捌けると、反転高止まりしますから、全般動向を良く見ていないと。100k台は厳しいでしょ。
後継出る出ないに関わらず、130k切る切らないが山ですかね。

当たるも八卦当たらぬも八卦。

書込番号:23236299

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/17 08:10(1年以上前)

>チームナックス大好きさん
現状、D500に不満はありませんが、レフレックスでの瞳AFとLVの強化がなされるかもしれませんね。
お値段は、D500の発売日価格+10万円以上でしょうね。
ただ、D500を使用しているユーザーに需要が有るかどうか?
何しろ、D500の完成度が高いですからね。

書込番号:23236366

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/17 10:44(1年以上前)

キヤノンの7DMarkUが10万円強で販売されているので、いつかはD500も。

書込番号:23236603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/23 08:53(1年以上前)

>チームナックス大好きさん

バッテリー性能が向上し、D780の機能が付加された後継機は、ハイアマチュア向けに、東京オリンピック開幕までに出そうな予感がします。

ミラーレスのAF機能は、格段の飛躍を遂げているようですが、各社のサンプル例を見ると、D500やD7500、そしてD一桁機種の一眼レフのように、強いインパクトの有るサンプル例は見当たらないように思います。

瞬発力の有る動体の捕捉性能は、現在は、高速連写をセールスポイントにしている、中高級機種の一眼レフの方が勝っているように思います。

現在は動物園撮りがメインの私は、D7500を愛用しているので、出来たら、新D500の機能の一部を受け継いだ、D7500の後継機も早く出して欲しいですね。

書込番号:23246826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/02/23 09:26(1年以上前)

当たるも八卦当たらぬも八卦。ということで、勝手な予測ですが、
D500の後継機は開発されないんじゃないかと思います。

D6の機構をなるべく流用するにしても、APS-Cのミラーをさらに
高速でパタパタさせる技術を開発するために予算を使えないと
思います。

高速連写時のミラーレスのEVFの見え具合の改善とゆがみのない
電子シャッターに資源を集中した方がリターンが大きいんじゃないでしょうか。

オリンピック後もしばらくは、動体撮るならD500がコスパ最高の期間が続くと
思いますよ。

書込番号:23246879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/23 18:20(1年以上前)

ニコンの一眼レフはD500sとAPS-C廉価モデル1機種を出すぐらいで打ち止めにして、ミラーレスへ完全移行した方がいいと思います。
キヤノンほどの体力があるわけではないと思うので、二足のわらじは難しいのではないかと。

書込番号:23247830

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング