D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 22 | 2018年4月3日 04:17 |
![]() |
14 | 3 | 2018年3月26日 12:46 |
![]() |
30 | 14 | 2018年3月25日 08:00 |
![]() |
32 | 14 | 2018年3月18日 20:55 |
![]() |
88 | 18 | 2018年3月11日 22:07 |
![]() |
144 | 43 | 2018年3月5日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東京も桜がそろそろ満開の様ですね。
来週末、皇居〜千鳥ヶ淵と
小湊鉄道へ遠征します(^^)/
千鳥ヶ淵は散り初めを狙ってます。
人混みは・・・覚悟のうえです(^^;)・・・
で気になるのがD500の発色
桜の淡いピンクや、菜の花の黄色は
過去CMOSのEXPEED機(D700)は
CCDのD50やS5PROに勝てませんでした(。-_-。)(もちろん個人の好みです)
柔らかいけどしっかり色が乗るD50はなかなか強敵ですが
D500をぶっつけ本番で投入しょうと思ってます。
(安全を見てD50も持参・・・(^^;))
2点

どうも。
発色はボディだけでなくレンズコーティングに頼る所も大きいゾ。
例えば、紫系の色ではツァイスのT*コーティングでないと想うような色が出ない
書込番号:21701410
1点

>ろ〜れんす2さん
桜の花びらの色は
肉眼より白っぽく写り
AWBが騙され易い。
菜の花の黄色は
意外とプラス補正量が多い
+1.33くらい
コントラスト ブラケットをすると
透明感まで代わってくる感じです。
書込番号:21701514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ろ〜れんす2さん
そうなんゃ。
書込番号:21701942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕はMENUのマイメニューにホワイトバランス(WB)を登録し、蛍光灯の種類の選択などがあるので、呼び出せるようにしてます。
D500には”PRE”プリセットマニュアルというのがあるので微調整可能。なので仮に撮ったものを選んで、桜ならマゼンタ方向でアンバー寄りかな!
書込番号:21702086
1点

>ろ〜れんす2さん
花の発色に気にされるとは思いませんでした。桜の場合は自分の目では白に見えますが、淡いピンクというイメージで撮るのが、表現として大事かなと感じてきています。
2枚目の添付画像のWB「PRE」プリセットは、アンバー2、マゼンタ2に調整して撮ってみました。
書込番号:21702201
1点

つうか、一番大事なのは時間帯。
書込番号:21702301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つうか、一番大事なのは腕♪(´・ω・`)b
書込番号:21702323
7点

レンズ次第
ナノクリいっちゃいましょう
書込番号:21702443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
WBとレンズ次第、ですね(^^;)
D700は赤と黄色が今ひとつでしたが
改善されているのか楽しみです。
書込番号:21702697
0点


私はAWBで
色飽和が起きやすいかと思いますので
彩度をマイナスに調整することが多いかな。
あとは状況次第になりますが
逆光気味に撮るとか、
露出補正をマイナス側にするかな
書込番号:21702830
4点


千鳥ヶ淵は、、、朝7時前に行きます。
書込番号:21704110
1点

D50は少し赤の強く出る独特の発色をしますが、桜や紅葉の時は特に良い感じですね。ファミリー向けの機種なので子供の顔色を綺麗に出せるような設定なのかな?D500は結構あっさりした色目なので対象物によってはこってりD50の圧勝ですね!
書込番号:21719543
2点


D500のWBは、WBボタンを押しながらサブコマンドダイヤルでアンバー方向かブルー方向かを簡易に振ることができます。
(さらにマゼンタ寄りかグリーン寄りかは、WBプリセットでの調整が必要)
EXPEED5のピクチャーコントロールでSDは、シャドーがつぶれやすいので、コントラストを下げるしかないみたい。シャドーをもう少し生かすにはFXかもしれませんが、調整でなんとかなるのかな?
書込番号:21722057
2点

>イスオ君さん
確かにピクチャーコントロールは
コントラスト強めになるようです。
D50は色をいじったことは無いのですが
D700は結構苦労しました(^^;)
書込番号:21722134
1点

明瞭度
ニコンの説明では良く分からなかったのですが
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/articulation.htm
SILKYPIXの説明だとなるほど、と思いました
https://silkypix.isl.co.jp/how-to/function/clarity/
>明瞭度を弱めると、質感が弱まり柔らかな表現となります。また、ノイズによる色のくすみも緩和できるため、発色も良くなります。
下げた方が良さそうかも?
書込番号:21722148
0点

>下げた方が良さそうかも
コントラストを下げることで、明瞭度はいじらなくても、激しい絵から解放されると思います。
書込番号:21723040
2点



いよいよF!・MotoGPもスタートして国内でもモータースポーツシーズン到来ですね!
というわけで富士スピードウェイで行われたSuperGTの合同テストに行ってまいりました。
ミラーレスの攻勢が物凄い昨今ですが、サーキットの撮影はやっぱりレフ機の方が気持ち良いですねぇ
9点

ちーす。
モタスポシーズンですね〜
年々カメラマン増えてるけど撮影ポイントは狭まっていく感じがします。
とくにMX場ともてぎサーキット。
書込番号:21704324
2点

南風ピューさん
エンジョイ!
書込番号:21704739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は走行する方なので夏場にエアコンレスの車でレーシングスーツは辛いしタイムが出ないので
あと2ヶ月程度でモータースポーツの時期は終わります(笑
書込番号:21705451
3点




ソメイヨシノかああ
残念ながら今の僕は悲しみしか感じない…
去年、家の目の前の桜の老木が区に切られた
何十年も住民に愛された巨木
幹まで腐ってて回復の見込みがないからという理由で…
回復の見込みがなくたって毎年盛大に花を付けていたし
天寿をまっとうさせてあげればいいんじゃね?
と、区のやりかたに憤りを感じ、近所の人とそういう話をたくさんした
突然、切られたので反対したくてもできなかったんだよね…
今年はまだ、ソメイヨシノを楽しむ気分になれない(´・ω・`)
書込番号:21677084
3点

>イスオ君さん
ありがとうございます
ちなみにソメイヨシノは種を作れない品種なので
世界にあるすべてのソメイヨシノが同一のDNAと言われています
(注:元が3株ほどあったという説もあり)
つまり同一個体からのクローンしかないのです
だから同じ地域ではすべて同時に開花するので弩派手に見えるのです♪
葉が出る前に開花するから綺麗というのもあり
お祭り気分にさせてくれる花としては最高ですね♪
来年は撮影する気分になってるとよいなあ(笑)
書込番号:21677117
4点

>去年、家の目の前の桜の老木が区に切られた
日本で人間の犯罪で、死刑判決の率が高いという人間に対しても、同様に感じてしまいました。
キリスト教国で、神話アダムとイブで禁断の実を食べたことから、人間は悪の誘惑に負けやすいということもあり、後世の人間は生まれながらにして罪人だから、人間はいつ罪を犯すのかわからないし、でも神は一人一人の人間を愛されている。本当に人間を裁けるのは神のみだとして、凶悪犯でも、終身刑がもっとも刑が重いとされている。教会に集まる人の多くは、少しでも善の声が聞こえるようと集まる。
書込番号:21677182
0点

つうか、そこに行き着く迄には我々仏教徒には思いもつかない様な凄惨な処刑法を編み出し、長年 実践して来てるよ。あの人達は。
書込番号:21677664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかし、日本では意に添えないと判断されると、抹殺されかねない重要な事さ。
江戸時代、仏教の影響の強い日本でさえも「獄門」があった。
スレを元に戻す意味で、「明日には刈り取られるかもしれない草花さえも、神は花を咲かせてくれる」
桜のつぼみは自然の息吹を予感させてくれる。桜の思いは人ぞれぞれだが、明るくなることは良いことかな!
書込番号:21677870
1点

蕾をみれる余裕がうらやましい
見に行ってみようと思います。
アダムとイブは知恵の実を食べなければ働く必要は無かった
故に勤勉は悪で奴隷にさせる物
罪の無い多くの人に獄門より酷い仕打ちを行った、、、
書込番号:21677924
1点

>ktasksさん
忙しい人は開花が発表されてからで良いと思う。
働けば、報酬が嬉しいし、たまに写真を撮れる人こそ感動がある。
書込番号:21678062
1点

イスオ君さん
エンジョイ!
書込番号:21679003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神様って妄想癖の人が作ったんじゃないの?
書込番号:21679750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

歌詞に見られる言葉はそうかもしれないが、日本でお宮を建てる時、そこに鎮座するかどうか別に希望を架けている。外からのキリストは実在した人物であり、人間に神を信じさせるため、世に出てきたとさせ。万物を創造されたのは神としている。よって桜の花は神の技というこになる。
書込番号:21679833
1点





昨年末に
18-200VR2が安くなっている事を
知って、下取りを検討しているうちに
ヤフオクで売る方が高く付きそう、
という事で、死蔵品を売り捌いて
いたら、ヘソクリを足して
D500に手が届きました(^^)
初期不良対応が良く、
買い取りが安定している
中野のフジヤカメラ
で下取り有り1万円引きでした。
D5300と
D700で使っているフイルム用高倍率
ズームをどうするかは
届いてから決めたいと思います。
書込番号:21677983 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お♪いよいよ到着待ちですね。
フライングですが…おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:21678044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ろ〜れんす2さん
ご購入おめでとうございます。
まだ到着していないのでしょうか?
楽しみですね(^^)
なるほど、そういう経緯でXQDカードのご購入検討だったのですね。
私、D500を買うぞ!と決めて、価格動向を見ながら先にXQDとUHS-U規格のSDカードを注文しちゃいました。
XQDはカードリーダーを買う必要が無い付属品が便利で、生産完了品ですが速度も出て満足しています。
特にパソコンへの取り込み速度が凄い速くて、このカードの速さとUSB-3の速さに感動しました。
後はヨドバシのポイント消化で送料無料で液晶保護フィルムも買って、カメラより先に届いちゃいました(笑)
D500の性能は高いので、私の使い方ではJPEGオンリーでも行けるかなと思っています。
今までもそれほどRAWから加工してきたわけじゃないので、この機会にハードディスクの保存容量なども考えて見直します。
D500を少し使ってみて、特にオートフォーカス性能とフリッカーレス撮影は圧巻ですね!
高感度撮影でのノイズの少なさも感動しました。
XQD32GBで1.5Kと表示されていますので、1,500枚も撮れれば後はUSH-U規格のSDカード64GBが2枚あるので十分過ぎます。
昨日、ビッグカメラのポイントも使って予備バッテリーを注文しちゃいました。
まずは、D500ライフお互いにエンジョイしましょう!!
書込番号:21678048
3点

まま、普通のカメラですと言っておきましょう。
当日 --- 明日かな? は夜、興奮して眠れないかも。枕元に置いて寝ましょう。
書込番号:21678235
3点

あれ?てかクシロさんもD500買ってたんですね。
横レスですがおめでとうございます。
書込番号:21678398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ろ〜れんす2さん
まちゃなぁ
書込番号:21678996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
そうなんですよ、先週の土曜日に到着しましたので、丁度1週間です(^^ゞ
ありがとうございます。
書込番号:21679318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
世界に、誇る日本の宅配システム
のおかげで家には届きました(^^)。
今日は残業しないで帰ります^^;。
買ったものは
D500ボディ(レンズキットは
手が届きませんでした(><)
フジヤカメラさんで
下取り有り1万円引き。)
ケンコーの保護フィルム(純正ガラスは
上部窓が、ないようなので。
ヤフー限定Tポイントで、マップさんから。)
ワイド45ストラップグレー(機種名入りは
少し抵抗が^^; ヨドバシさんで
即日配達の物から選択)
シューカバーは余っていたので流用
メデイアは、とりあえずSD32g流用
レンズは流用ですが、
AF-P10-20は買うかも。
その他購入予定は予備バッテリーと
XQDカード。
です^^;。
書込番号:21679526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ろ〜れんす2さん
おめでとうございます。
撮影するの楽しみですね。
まずはバッテリー満充電とファームアップでしょうか(^_^;)
書込番号:21679599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ、
無事に充電が終わりました。
とりあえずWBを変えて撮ってみました(^-^;
{光源は昼光色の蛍光灯です)
AUTO2が好みかも・・
雑感です。
1梱包はいろいろコストダウン(^-^;
説明書等が以前はビニール袋に入っていましたが、
今回はむき出しで入っていて、中で動いたのか保証書が折れていました(^-^;
2軽い(*^-^*)
D700はもちろんD200よりも軽く感じます。
3AFモードの切り替えが変更になっているので慣れるまでまごつきそうですが
なれると使いやすそうです。
4画像の+−ボタンの配置がD700と逆(^-^;これはなかなか慣れないかも・・・
5電子絞りでなくてもプレビュー中の絞り変更が可能なのですが、
そのせいか、従来、開放でもレリーズ後一旦最小絞りになる動作が
無くなりました。D500を選んだ理由の一つがこれでした(^^)/
書込番号:21680704
1点

>ぽん太くんパパさん
フライングで書き込みしたのは初めてです(^-^;。
>9464649さん
オートフォーカスの具合を見るのに
あえてタムロンの古い28-300(A06)を付けてみてますが
http://kakaku.com/item/10505511692/
初動は早いですね(*^-^*)
余談ですがこのA06 何故か自動歪曲補正が効きます。
28-300F3.5-6.3Dと表示されるのですがニコン純正では
そんなレンズは無かったはずなので、
もしかしたら、OEMとして発売予定があったのかも??
なんて思います(^^ゞ
発色はこれから試してみます。
書込番号:21680735
2点

>うさらネットさん
確かに、D700、D300の様な高級感、は無いかも知れないです(^-^;
ボディがプラが多いせいかも?。
マウントは少し固めです(^-^;。
>nightbearさん
東京からだと翌日には届きます(*^-^*)
書込番号:21680763
0点

適当に撮ってみました。
28-200Gと
24/2.8D
です。
(以下D700比での感想です)
露出はやはり適正ですね(D700のオーバー露出は何だったのか(^-^;・・・)
発色は渋めかも
等倍表示に時間が掛かるのでRAWのサイズを下げてみましたが
時間はあまり変わらない様です。
書込番号:21685481
4点

>ろ〜れんす2さん
私の場合、基本は体育館での子供の撮影なのでタムロンですが24-70F2.8か70-200F2.8がメインになっています。
一昨日はちょっと仕事で記録写真の撮影をしていたので、A16NUを付けてスピードライトはSB-300で臨みましたが、オートフォーカスの遅さなどは一切感じなく驚きました。
一味違いますよね。
昨日はニコンの18-300で撮影しましたが、こちらも快適でした。
書込番号:21685732
3点

>9464649さん
D300→D700に移行してから
DX用のレンズはなるべく買わないようにしているのと
D700は古いレンズに優しいので、フィルム時代の
レンズが多くなりました。
D500は軽量システムで行くつもりなので、
レンズはこれから考えます(^^)
(AF-P10-20は導入決定しています)
書込番号:21685866
0点



普段D810を使用していますが、AF152点に魅かれ東京の超有名カメラ店で中古美品を購入しました。(付属品は本体とバッテリーチャージャーのみ)
確かに外見は綺麗だったんですが、シャッター回数を調べてみたら45000オーバー。。普段使いのD810の2倍位多くて驚きました。連写機の中古美品だと普通なんですかね?
2点

心の闇を持った前オーナーだったんでしょうね。売却前にバンバン連写したとか?
書込番号:21187622
6点

>JTB48さん
今までに連写機を購入した事は無かったんですが、こんなモノなんですかね?何台か同様の中古美品があったので一番シリアルの大きい製品を選んだのですが。。
20万回のシャッター耐久なんで1/5程なんですけどね。。ちょっと気になりまして、、
新品価格と3万位の差なので返品して新品購入にしようかと思っていますが気にしすぎですかね?
書込番号:21187667
2点

仮に発売日に購入したら1年5か月。
1ヶ月に2600回
週に600回程度
ですから、アマチュアでも普通の部類でしょうね。
書込番号:21187706
8点

>新品価格と3万位の差
間違いなく新品ですね。
書込番号:21187719
19点

僕ならその価格差なら、新品を買いますが、ショット数多かったからという理由で返品できるんですか?僕はよほど気にいった機種以外は中古を利用しますが、買う前に自分のメモリーカードで撮らしてもらって、PC持ち込みで、確認します。シリアルナンバーは全く当てにならないと思います。ショット数=機械の寿命とは思いませんが、気持ちとしては少ない方が良いですよね。
書込番号:21187721
4点

>kyonkiさん
なるほどーそうなんですね。
僕のD810は2年経過で22000です。どんだけローペースなんだとw
書込番号:21187791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
先程電話をして確認したら、昨日の今日なんでと言う事で店側から了承を貰いました。
仰る通りシャッター回数が多くても機械的にはきっと問題ないんだろうと思いますが気持ち良くない部分がありますね。
今度からは中古本体を買う時はメモリカードとPC持参します!
書込番号:21187808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>新品価格と3万位の差なので返品して新品購入にしようかと思っていますが気にしすぎですかね?
返品できるなら新品ですねぇ。
個人的には、ディジタルのbodyは10万差が有っても中古は買いません。
書込番号:21187815
6点

返品? ・・・・故障でもないのに返品出来るかなあ??? できるといいですね。
書込番号:21187877
5点

>新品価格と3万位の差なので返品して新品購入にしようかと思っていますが気にしすぎですかね?
出来るなら、新品でしょうね(^_^;)
1年経てば、改良されて中身が熟成されていると思います。
書込番号:21187944
4点

>きよぴん39さん
返品できてよかったですね。
D500は高速連写機ですので、これを買うユーザーの多くは、そういう使い方していると思います。
シリアルが新しくとも、撮る人なら1日で数千枚撮るので、45000ショットもアリかと思います。
でも3万だったら間違いなく新品ですね〜
自分的には中古なら半額じゃなきゃって感覚ですがたとえ安くとも精密機械は、なんか中古は躊躇します。。。
書込番号:21188078
3点

スレ主様
ご希望通りになってよかったですね。
ところで、私はあまり中古のことはわからないのですが、そういった良心的(?)なお店はどこですか?
もしよろしかったら、これからの為にも教えて下さい。
なお余談ながら、例えば車の中古の場合は走行距離が価格にも大きく反映しますが、
カメラの場合は車とは違うとはいえ、ショット数はお店では普通判らないんですね?
だから、後でショット数が多いことが判り、それが気になる場合は返品できるんだと?
済みません、質問ばかりで・・・。」
書込番号:21188326
9点

>tt ・・mmさん
>Paris7000さん
>さいてんさん
>杜甫甫さん
>gankooyaji13さん
>みきちゃんくんさん
>kyonkiさん
>JTB48さん
皆様コメントありがとうございます。
本日新宿mapさんで無事返品 新品交換して頂きました。
差額30000円弱でメチャスッキリしました。
これからは本体は新品購入にします!
書込番号:21191082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tt ・・mmさん
んーどうなんですかね?
今回お店から言われたのは
「中古に関してシャッター数は考慮してません。中古返品は通常初期不良についてのみですが、昨日お買い上げと言う事ですので、差額のお支払いで新品に交換致します」
との事でした。
書込番号:21191129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
そうでしたか。
それにしても、柔軟な対応のお店ですね。
まあ、新品購入と交換という事もあったからなんでしょうが、それにしても、一流店にしてさすがと言うべきでしょうか。
いずれにしても、中古で買った後ですぐなら家で詳しく点検できるということですからね。
大変参考になりました。
書込番号:21191222
2点

中古を購入する場合、店員さんとお話して必ずショット数を確認してもらってから一応買うようにはしています。せっかく術が有るんだから、イコールコンディションで無い中古の場合、知りえる履歴は確認しないと。「ショット数を考慮していません・・・」って嘘ですよ。場合によってはそれをエサに値引き交渉に持ち込むことも可能ですし。
昔のスレですが気になったものでコメントさせて頂きいました。
書込番号:21453203
2点

JTB48さん・・・いいこと云っていますね!!心の闇ねー!!
わずか、3・4万円の差、新品を買った方がどれだけ良いか分かりゃしない!!
こころの闇に引きずり込まれなくて済むこと請け合い!!ああ・・・・。
書込番号:21668348
0点



デジカメwatchの記事(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749965.html)に
Nik Collectionを無料公開とあったのでCapture NX2となんか関連があったなぁと思い
D500のRAWデータがCapture NX2で扱えるようなればいいなぁと思いました。
NXDを使ってみましたが馴染みません
未だにCapture NX2から離れられない私は、D500のRAWを扱えず
Jepg撮りにするかどうするか迷ってます。
13点

私は長い間撮って出しjpgしか出していなかったのですが、最近RAWを現像する必要に迫られて、
同時にCapture NX-2とNX-Dを使いだしました。
NX-2は結構迷いましたが、NX-Dはすんなり使い出せました。先入観の全くない人がNX-Dのほうが
使いやすいと感じたので、慣れればたぶんNX-Dのほうが良いと思います。
ソフトウェアはすべからく使い込んだものがよいと感じますが、思い切って新しいソフトに移行するのも
長い目で見たらよいと思います。食わず嫌いだったWindows 10に最近移行したら、起動も早いしいいですね。
書込番号:19738206
9点

>woodpecker.meさん
頭が柔らかいですね。
時代に対応する柔軟性見習わなくては・・・
カラーコントロールポイントに慣れてしまった私には全体の色や明るさが変ってしまうNXDでは
イメージ通りの画が出来ません
あとキャッシュだバッチ処理だ、何をしているのか全く分かりません。
ほかにもいろいろ変更した後の元画に戻す方法すら分かりませんでした。
すべて私の勉強不足なんですが・・・
書込番号:19738258
5点

CaptureNX-Dでホワイトバランスや露出補正やピクチャーコントロールを調整した後、ファイル変更してJpegにしてしまえば、CNX2に移してコントロールポイント使えますよ。 やり直しての画像劣化がいやなら、予備の元Jpegファイルを作っておくとよいです。コピーして何回でもやり直せばよいので・・多少面倒ですが・・。
そんなんじゃ、だめでしょうか?
書込番号:19738395
7点

>minamino!さん
そうですねワンクッション置いてNX2も考えてます。
jpegでは無く、TIFFに変換してNX2でレタッチした後jpegの方が劣化少ないかなぁとど素人の私は考えてます。
ライトルームのプラグインはどうでしょう?
カラーコントロールポイントのように部分的に彩度や明るさ、ホワイトバランス変えられるなら勉強したいと思います。
ライトルーム6が一番新しいと思いますが、
それもわからずハードルが高いです
本当、機械オンチ?で参ってます
書込番号:19738447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしもCaputurNX2派です。
つい先日、Lightroom cc+Nik collection を使ってみました。
いい感じです。
操作性は、、、
慣れるしかないですね。
書込番号:19738629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CaptureNX-Dでホワイトバランスや露出補正やピクチャーコントロールを調整した後、ファイル変更してJpegにしてしまえば、CNX2に移してコントロールポイント使えますよ。 やり直しての画像劣化がいやなら、予備の元Jpegファイルを作っておくとよいです。
えとね
なんでわざわざJpegにしちゃうの?
TifでNX-2に渡せばいいのに。
NX-Dの環境設定で、”画像お開くアプリケーション”にNX-2お登録しとけば
NX-Dで現像したあとに”他のアプリ”ボタンでTifのままNX-2に送れるんだよ。 ('0')/
書込番号:19738959
21点

guu_cyoki_paaさん
>NX-Dの環境設定で、”画像お開くアプリケーション”にNX-2お登録しとけば
>NX-Dで現像したあとに”他のアプリ”ボタンでTifのままNX-2に送れるんだよ。 ('0')/
なるほど,有り難うございます.
妻がNX2愛用中ですが,なかなかNXDに移行とはなりません.その気持ちも分かります.でもこの方法で移行に伴う煩わしさは幾分緩和できるかと思います.早い話NX3は登場すれば・・・・
書込番号:19738977
2点

Googleは、NICの画像処理機能をImageの処理に使いたかったみたいだけど、
あきらめたみたいですね。
そのうち放出するのでは?
ただし、そうなっても、Nikonの仕事を受けてくれるとは限りません。
今更、ないような気がします。Nikonは、すでに別方向へ走っているし・・・
TIFFで受け渡しが正解でしょう。
書込番号:19739043
4点

脱線ですが、Googleって、買ったはいいものの、やめちゃうケース、多くないですか?
Picasaを買収した一方で、Googleフォト立ち上げて、Picasaは今年6月でサービス停止って、そりゃあんまりだ・・・(;_:)
書込番号:19739109
5点

>ひかりのまちさん
現像ソフト機能をデフォルト現像以外には使っていない私が偉そうに言って申し訳なし。
私は画像加工はJPGレベルでPhotoshopを使うので、現像ソフトでの画像加工は
行いません。
その理由は、かつてNX-2で現像したものより、カメラ撮って出しのJPGのほうが画質が
良かったので、その後JPGでしか撮っていないのです。
探鳥旅行では2万枚以上撮影するので、RAW現像はあまりにも時間がかかる
というのも理由の一つです。
NX-2は米国の会社製で、Nikonの要望があまり聞き入れられないから、自社製の
NX-Dにしたような情報を何かで読んだ気がします。だからNikonは今後NX-Dを
推進するのだとか? でも、これは記憶が定かでないあやふやな情報ですから
正しい経緯をお知りの方は教えてください。
書込番号:19739110
4点

>Googleって、買ったはいいものの、やめちゃうケース、多くないですか?
Adobeも似たようなことしてますね。dreamweaverは買収後、Adobeのソフトのほうを
やめたので、正当な買い物なのかもしれません。
もしかしたら、ライバル潰しかな、という気がします。でも、NICの場合は違うでしょう。
ニコンなんてGoogleにとったら芥子粒みたいなもの。
>woodpecker.meさん
Google がNIC を買収したので、ニコンのソフトの開発ができなくなったんですよ。NIC
のほうでは、対処する予定とか言ってたのですが、ダメだったようです。
一体化されてたほうがありがたいですね。ファイルが大きいので、TIFFでのやり取りには
時間がかかります。
書込番号:19739480
2点

私もNX-2派
NX-Dは遅くって
枚数が少ないとまだこのトロさも許容範囲ですが、1000枚を超えるRAW現像の際にはこの遅さにはとても耐えきれません。
特に、MACの対応がひどいように思います。
それで、D810 を諦めたのですが、こっちは予約してしまったのでどうしようかと、今から悩んでいます。
なんとかならないもんでしょうかねえ。
書込番号:19739750
3点

>デジタル系さん
AdobeはライバルのPageMakerを買い取ってつぶし、自身が開発したInDesignを売り出した。
DreamweaverについてもGoLiveを買い取ってつぶし、自身のDreamweaverを売り出したと
記憶しています。
MSも同じようなことをやっているのでしょうかね? WordPerfectはMSのWordよりずっと
使いやすかった。
ソフトの世界はまさに弱肉強食の世界ですね。
書込番号:19739877
1点

ひかりのまちさん こんにちは
自分も RAW現像後直接C-NX2に飛ばしていますが 慣れると案外C-NX2使えますし 機能も今までとあまり変わらない感覚で使えていますので C-NX2は 今もメインで使っています。
後 Nik Collectionダウンロードして使ってみましたが C-NX2の方が使いやすく 今後も手放せないと思います。
書込番号:19739901
4点

狩野さん
> 早い話NX3は登場すれば・・・・
NX3は、永久に登場しない。
NX2までを開発していたNIC技術者が退職(転職?、抜けた)した。
それゆえ、NX2後継品が造れず、急遽Nikonが独自でNX-D(別物)を急造こしらえた。
大きな会社の心臓動脈製品が、
たった一人の技術者のスタンドブレーだけで成り立っていたというのは、
大企業として異常な状態である。
一人や二人の社員が抜けても、チームプレーで企業は存続しなければならない。
企業はそういう社内仕組みを積極的に構築しなければならない。
ましてや、他社の一技術者に頼っていたというのは、
大企業としては異常であった。
それができなかったNikonは、その一点においては、大失格である。
できないものはできない。
無い袖は振れぬ。
有るもので我慢するしかない。
変則ワザで旧製品をいつまでも使い続けるよりも、
思い切ってNX-Dに移行した方が、多少不便を強いてでも、
将来的にはスッキリすることであろう。
書込番号:19740006
7点

> 思い切ってNX-Dに移行した方が、多少不便を強いてでも、
> 将来的にはスッキリすることであろう。
まったく、その通り〜
OSがバージョンアップしたらサポート終了のソフトは動かなくなる可能性もあるし、パッチが当たっただけで動かなくなるソフトもあります。
サポートがあれば、修正パッチを出してくれるとは思いますが、サポート切れたたらその時点でアウト
突然使えなくなってボーゼンとなるより、今のうちに移行してた方がいいよね。
実は自分が使っている動画編集ソフトのビデスタ、最新より2個古いバージョン使ってたのですが、Win7のパッチが当たって動かなくなり・・・orz
最新と1個前のバージョンには対応パッチが出ましたが、それより古いソフトには出さないとなってて、対応策はなんとOSのパッチをアンインストールしてくださいって。。。
そんな怖いこと出来ないので、新バージョンを買うか、他のソフトに乗り換えるか、はやまたYouTubeの編集機能で誤魔化すか検討中〜
書込番号:19740105
2点

8年前、C-NX2かPhotoshopか迷ってC-NX2にしました。
こうなる事なら最初からPhotoshop勉強しておけばよかったなぁと思います
今さらですがC-NX2が使える最後のDX機D7100の購入も考えています
写真は元画とカラーコントロールポイントで太陽周りのホワイトバランス調整、
列車窓の明るさ・コントラスト調整、下部のシャドー部持ち上げ
周辺減光などしています。
何をするにも簡単でやりたい事を感覚で出来るので重宝しています
ライトルームでも出来るようでしたらD500の為にも買おうかなぁ
Nik collection無料で使えるんですよね?
書込番号:19740471
3点

>woodpecker.meさん
写真見せて頂いております
woodpecker.meさんの御苦労やフットワークの軽さが写真から伝わってきます
RAWでのやりくりが難しいの容易にうなずけます
C-NX2をめぐる背景に米国やグーグルなど規模が大き過ぎて
いちユーザーとしてはただ使いだけなんだよ!と叫びたいです(笑)
書込番号:19740574
3点

>やっと3年目さん
C-NX2も遅い遅い言われていましたが、1000万画素程度のD80では
サクサク動いて快調でした。
ですがその1000万画素ですらNX-Dは遅かったです。
2000万画素のD500ではどうなる事やら。
バカな理由と言われますが私もソフト面からD7200、D750、D810全部見送ってきました。
ただD500はスル―出来ません・・・
困ったもんです
書込番号:19740605
3点

>もとラボマン 2さん
ご迷惑でなければ詳しく教えて頂きたいのですが、
Nik Collectionどのように使っておられますか?
ライトルーム6ですか?
多少使いずらくても今後の事も考えて検討したいです。
書込番号:19740623
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





