D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY 25倍 と D500

2020/01/20 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 まさ造さん
クチコミ投稿数:78件

一眼レフとコンデジ

現在
Nikon フルサイズ D850
Nikon APSサイズ D500
2台所有

最近、SONYのコンデジに興味を持ちまして
画素数は、D500とほぼ同じ2150万画素
焦点距離 24-600ミリ  光学25倍
f値 2.4-4

D500にシグマの100-400mm を付けると600ミリにはなるのですが、f値は、6.3

D500の良い所は、ほぼD 850で代用できるので、D500を売却してSONYコンデジを買っても良いものか

D500を持っていなければ即買いなのですが、
こういう場合、皆さんなら、どちらを選ばれますか


@SONYコンデジに買い換える(D500売却)

ASONYコンデジに買い換える(D500と100-400mm のレンズも売却)

B買い替えない

書込番号:23181155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/01/20 21:51(1年以上前)

まだ2台持ちできるので自分ならBを選びますね。

ただ、D850とD500は用途で使い分けしたいので、現状維持でコンデジを追加ってのが理想かなと思いますので、コンデジ追加Cが本音ですが。

まさ造さんがD500は使わなくなるだと考えるなら@で良いと思いますが、100-400oはD850で使えば良いと思いますのでAはないですね。

書込番号:23181234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/20 22:36(1年以上前)

Bですね。

D500に代わるモノなし。
軽便望遠用に、ニコワン810mm相当、フジHS10 24-720mm相当持ってます。

書込番号:23181335

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/20 23:03(1年以上前)

>まさ造さん

私ならBですね
コンデジって1インチのコンデジでしょ?
自分はRX100M5Aを使っていますが、だからと言ってフルサイズもDXも持っています
適材適所だと思っています。
D500は高速連写機でそういう需要が無いのなら手放してもいいとは思いますが、たぶん後から後悔するでしょうねー自分なら

でも機材が重くて大変だというのでしたらソニーの望遠コンデジに買い替えもありかもですね!
あとはスレ主さんの体力次第だと思います!!

書込番号:23181384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/21 01:19(1年以上前)

>まさ造さん
まあ、DLが発売されていれば良かったのですが、Bの買い替えないないで追加でしょうね。
わたくしも高齢ですから、気持ちは分かります。それでも、追加をお勧めいたします。

書込番号:23181559

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ造さん
クチコミ投稿数:78件

2020/01/21 07:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

現状維持か、追加購入か のアドバイスがほとんどなので、この2つで検討したいと思います。

書込番号:23181678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2020/01/21 08:11(1年以上前)

>まさ造さん

C SONYコンデジを買う(D850とD500は継続使用)

・D500は、望遠レンズの動体撮影専用として運用です。
・D850は、連写枚数が少ないので、風景などの広角と標準レンズをメインで運用です。
・SONYコンデジは、お気軽専用とし、お散歩などの運用もあるかと思います。

書込番号:23181737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/01/21 08:36(1年以上前)

高倍率のコンデジは1台あると便利ですよ。軽装な街歩きや催し物では強い味方。望遠鏡の代わりにもなります。
撮りたい船が明石海峡を通過するとき、橋の下から狙います。船名もはっきりわかるので巨大船も対象です。
見慣れない大きなフェリーが通過するので撮ったら、船名は「はくおう」で以前運行されていた新日本海フェリーのすずらんでした。
カメラは好きだが撮るより機械が好きという人間です。

愛用機はフジのHS−10というファインダー付きの30倍ズーム機、これ1台で換算24−720mm相当で撮れます。
APS−C機のNEX−6はMF操作で古レンズ遊び用、5Rは自撮りもできるので行動記録にはぴったりだが使う機会は少ない。
ミノルタαのレンズが使えるかどうかの試写用に買ったのがα57ですが出番はほとんどない。
パナのm4/3機のGX1は外付けのファインダーがつくので買ってみたがフォーマットの割には大型カメラで変なもの。
街角夜景ならパナのLX7というコンデジ、F1.4−2.3 24−90mm相当というものを使います。
中古で揃えりゃ何とか買えます。
ということで使うカメラはもう7、8年ほど前のカメラばかり。
デジカメ入門の頃のMZ−3やM603で撮った写真を見るがいい具合に撮れてる、画素数とは何ぞやですね。
A4プリントやテレビで再生する分には300万画素もあれば十分かなと思う。

書込番号:23181784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/21 09:13(1年以上前)

>皆さんなら、どちらを選ばれますか

選ばない
つうか、望遠コンデジに興味がない。

書込番号:23181837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/21 10:45(1年以上前)

まさ造さん こんにちは

>D500にシグマの100-400mm を付けると600ミリにはなるのですが、f値は、6.3

コンデジと比べた場合高ISO感度耐性を考えると コンデジとの差も少なくなると思いますし D850が修理など使えない場合が出た時 D500が無ければ 一眼レフのレンズ使えないなど 問題が出る事も有るので D500は残しておいた方が 安心な気がします。

書込番号:23181961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/21 12:25(1年以上前)

>>皆さんなら、どちらを選ばれますか

>選ばない
>つうか、望遠コンデジに興味がない。



スレ主は質問をしていて、質問に関して意見をもらいたいと書いています。
誰も、あなたの趣味嗜好を聞いているのではありません。
スレをよく読んで、内容を理解してから、趣旨にあった回答をして下さい、迷惑ですから。

書込番号:23182102

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/21 12:52(1年以上前)

すみません、うちの横ボンが・・・・(´・ω・`)

書込番号:23182156

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/01/21 13:27(1年以上前)

自分ならBか買い足すです。
ただ、1インチネオ一眼は4K60Pになってからと、10M2のまま買っていません。
D850とD500は、メディアやバッテリーなど共通で使えるので、このセットはこのセットで有ったら便利だと思います。
望遠はD500に100-400付けっぱなしで任せれば良いと思います。

個人的にはシグマ100-400をレンズをNikon80-400かシグマ60-600に買い換えるですかねw

書込番号:23182217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 まさ造さん
クチコミ投稿数:78件

2020/01/21 19:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

皆さんの意見を参考に考えた結果、B買い替えない  に気持ちが入ってます。

ただ、レンズはシグマ100-400 から NIKONの80-400 もしくは200-500 の買い替えようかと思ってます。

テレコン持っているので、純正レンズの方が、画質はどうかわかりませんが、望遠稼げるかなと思っています。

書込番号:23182776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2020/01/25 10:28(1年以上前)

解決済みですが、失礼します。

純正の200-500は、強くお勧めしますよ〜。

この価格の超望遠で、あの素晴らしい描写が得られるものは、他にないです。

サードパーティーから移ると、よりそう感じると思いますよ。

D500との相性も、申し分ありません。

書込番号:23189618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/01/25 13:19(1年以上前)


>まさ造さん
ソニーのコンデジとはRX10M4のことでしょうか?
この機種は持ってます。
望遠端の解像度もかなり高く、シグマ コンテンポラリー18-300とD7500の組み合わせで、解像度では勝てませんでした。
弱点は高感度です。
AFも高性能で、連写も速い。

お手軽に超望遠撮影をしたい。望遠端の性能が最大特長だと思う。
動画もとりたいというならありだと思いますよ。

イマイチな所
薄いシャッターの手応えで、撮ってても面白くない。
ピーカンでは、EVFよりOVFです。その点、D500/は素晴らしい。
ちとフロントヘビーで、嵩張って重く感じる。

そんな訳で機能的には優れているが、官能的ではないです。

書込番号:23189956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シンバルとの接続

2019/12/22 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:12件

宜しくお願いします。
シンバルのmoza aircross2を使用して動画を撮ろうと思っていますが、シンバル側で録画操作が出来るようにmoza付属のUSBコード(M3C-MICRO)を接続、シンバル側のカメラ設定をM3C-USBに変更しましたが、D500のライブビューが終了し、静止画しか撮影できません。
moza air cross2でD500と接続して、ライブビューを表示しながらシンバル側で操作、動画撮影出来るようにする方法はありますか?
皆様、お力をお貸しください。

書込番号:23122457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/22 15:31(1年以上前)

機種不明

シンバルとカメラを接続?

そんなことしてどうするの?


書込番号:23122577

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/12/22 15:56(1年以上前)

「シンバル」 ・・・・・・ (。・ω・)σ  「ジンバル」 ね  
                                      

書込番号:23122650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/12/22 15:58(1年以上前)

失礼しました。ジンバルです。

書込番号:23122654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/12/22 16:41(1年以上前)

D500単体で動画撮れてますか。
LV ボタンのところ、切替は動画になってますね。

ジルジャン!

書込番号:23122765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/12/22 17:15(1年以上前)

単体では普通に撮れます。
その時は勿論ライブビューも機能します。
ジンバルにUSB接続した途端ファインダーが開く音とともに消えてしまう現象です。
そもそも、moza aircross2のカメラマウントリストにD500は入っていませんが、どなたか使用経験があればと思い質問した次第です。

書込番号:23122838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2019/12/22 17:29(1年以上前)

コンパチリストにD500とかD5だけないのでダメなんじゃないかな
https://www.gudsen.com/upfile/admin/file/download/MOZA_AirCross2_Lens_Compatibility_List.pdf

書込番号:23122875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/12/22 17:35(1年以上前)

--- となればリモートコードを使うのがベターなんでしょう。

書込番号:23122891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/12/22 18:36(1年以上前)

やっぱりそうなんでしょうね。
静止画だけはジンバルのトリガーで撮れるので、もしかしたら動画を撮る何か方法があるのでは…と思い質問した次第です。
皆様ありがとうございます。

書込番号:23123008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

最終モデル

2019/12/09 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:96件

よろしくお願いします。
現在、D70.D200.D300.D700.を所有しています、
常時写真を撮っているわけではないですが、
たまに景色を撮ったり、上空を飛ぶヘリを撮っています。
D300の出番が一番多いのでD500を欲しいのですが
D500はD3桁シリーズの最終モデルで、これ以降はミラーレス一眼に移行でしょうか、
それと、今は底値でしょうか買っておいたほうがよいのでしょうか。

書込番号:23096763

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/12/09 12:38(1年以上前)

高性能レフ機が欲しければD50、,D5、D850あたりは購入しておく方が良いかもしれませんね。たとえ後継機が出たとしても劇的な性能の進化は無いでしょうし。現実的な価格で買えるデジタルカメラの性能は、ほぼ頂点ではないでしょうか?

書込番号:23096791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/09 12:46(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

駄目です、まだ買っちゃいけません(´・ω・`)b

書込番号:23096807

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/09 12:50(1年以上前)

キヤノンも含めこのポジションのカメラは微妙だと思います。
まあ出すならD500sですかね。

ミラーレス化が進み、DX(APS)クラスで高速連写が可能なカメラは開発しているでしょうから置き換えが可能かがポイントだと思いますが、東京2020以降でしょうね、動くにしても。

キヤノンが出せばニコンも出すかなと思いますが、縮小傾向なのでD500はロングランになるかなと思います。

ミラーレス追加を考えていないなら、この性能でこの価格ですから買いだと思いますね。

書込番号:23096816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/09 13:30(1年以上前)

既にD600番は出ちゃっているので出るとすればD510とか550などになるのではないかと思います。が、今のニコンじゃ体力がないのでもう出ないんじゃないかなと思います。今後はZシリーズで後継シリーズを展開するでしょう。

書込番号:23096891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2019/12/09 13:44(1年以上前)

>幸せかな?さん

2020年東京オリンピックに向け、D6の開発発表しているので、
そのサブ機として出る可能性もあります。

その動向もチェックされるといいかと思います。

書込番号:23096913

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/12/09 14:05(1年以上前)

カメラに限らず新製品動向なんか気にしていると,なかなか踏ん切りがつかず買う気にはなれません.なので動向を気にしないのが一番なのですが,気にする人は気にするのでこればかりは人間の性,どうにもなりません.

 こんな場合,視点を変えては如何でしょうか.現状のD300で何が不満なのか,D500にする必要があるのか,冷静に考えてみては,と思います.その後,判断されても遅くはないのでは.イヤ物欲で,新しいカメラが欲しい,と思われるなら,止めませんが.

書込番号:23096944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 14:30(1年以上前)

>幸せかな?さん

現在お持ちのカメラはやや古い機種ですので、
D700以外は処分してD500の追加は、
「アリ!」ですね。

書込番号:23096988

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/09 14:46(1年以上前)

常時撮影しないなら、現状維持で良いのでは?
カメラ板を覗いてると、二世代位古くなるともの凄く古い機種を使ってる様な気になりますが、一般の人は
その位の年代のカメラも普通に使ってます。

書込番号:23097019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/12/09 14:53(1年以上前)

現在の各社ミラーレスがレフ機同等に使えるかというと、ノーですね。
第一に電池持ちを気にしなければならない現状、まるでノンリアルな映像ファインダ、熱・ etc---
失敗が許されないイベントなどでは使えない現状で、結局レフ機に頼るわけで。

まぁ10年経っても併用じゃないでしょうか。

書込番号:23097034

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:96件

2019/12/09 15:16(1年以上前)

皆様、其々のご感想、ご意見ありがとうございます。
皆様のお話を伺うと物欲の悪魔と自制心の天使が
静かなる戦いを繰り広げています。
今少し悩んでみます。
ありがとうございました此れにて終了します。

書込番号:23097075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 15:17(1年以上前)

>横道坊主さん

つうか私はD2X、40D等の古い機種を
使っていますが、10D 20DやD2Hなどと比べると
随分「新しい」と感じます。

書込番号:23097078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/09 17:50(1年以上前)

このモデルの後継は出るとは思いますが、いつなのかはハッキリしませんね
一眼レフ自体、1年以上新発売製品がありませんから余計にです
メーカーが慎重になっており、資源配分の兼ね合いもあって、ミラーレス優先の姿勢ですから
可能性としてはD6譲りのAFシステム組込むので、来年の夏以降でしょうね

書込番号:23097359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/12/09 23:06(1年以上前)

その機能が必要ならば買ってもいいですが、必要になるかもしれない程度なら買わないほうがいいでしょう。

書込番号:23098033

ナイスクチコミ!3


YZABさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/11 11:40(1年以上前)

私も、迷っています。
東京オリンピックチケットを1種目ですが、
買えたので、D500の後継が出ないか、
待ち状態です。
フルサイズだと、距離が足りないと、
思えるので、D500の後継と、Nikon1が…
という感じです。
Nikon1は次が出ないと、思うので、
V3を引き続き使う予定ですが、
D500の後継が…と思っています。

書込番号:23100606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/11 11:56(1年以上前)

幸せかな?さん こんにちは

>D500はD3桁シリーズの最終モデルで、これ以降はミラーレス一眼に移行でしょうか、

ミラーレスの売れ行き次第だと思いますが 今の時点では決まっていない気がいます。

書込番号:23100622

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/12/11 12:07(1年以上前)

最終なるかは、関係者以外わからないかな。

安くなることに越した事はありませんが
今500Dを必要とするかで決められたほうが
いいのでは?
待っていたら、いつまでたっても500Dでは
撮れませんから。


書込番号:23100636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/12/18 10:38(1年以上前)

okiomaさん

500DじゃなくてD500です。

書込番号:23114238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件

2019/12/22 21:15(1年以上前)

D500ユーザーですが、今買われても後悔はしないと思います。
すでにレフ機として完成されたカメラだと思います。
画素数など少ないと感じる方も多いと思いますが、SNS時代である今は、この機種の画素数で全く問題ありません。
次にもし出るとしたら、今のD500に何が入るだろう?と思うほどです。

このカメラで撮れないものはありません。
そして、このカメラで撮れないものは、どのカメラでも撮れません。
自分の腕を上げるには最適のカメラだと思います。

たまに撮るのではもったいない機種ですが、もっと写真が好きになると思いますよ!

書込番号:23123352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/12/23 20:50(1年以上前)

幸せかな?さん、こんばんは!

D70、.D200、.D300、.D700、全て所有していました。
その中で現存するのは、D700が2台です。

D500はとても気に入っていて、今年2台目を買いました!
もう一台買いたいところです!


蜂須賀彦右衛門さん、
>okiomaさん
>500DじゃなくてD500です。
ほんとに・・・
一応オーナーってことになってますが、オーナーならこんな表記はしないはず!
この方は、使ったことも無い機材の質問スレに、自身の脳内妄想を押し付けてくる方なので、信憑性は低いと思います。

書込番号:23125029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/12/28 12:23(1年以上前)

背中をポンと押してくれた皆様、ありがとうございました。結局此処に書くと言うことは欲しいのですね誘惑に負けました
WINKでボディを購入、27日に届きました。アクセサリー類はアマゾンで購入し26日に到着しました、
=================================================================================================
キングストン SDXCカード128GB Class10 UHS-I U3 V30 Canvas Select Plus SDS2/128GB永久保証 2370円 2枚
EN-EL15a Powerextra 互換バッテリー 2個 + LCDディスプレイUSB充電器セット              2999円
Nikon アクセサリーシューカバー BS-3                                         510円             
HAKUBA 液晶 保護 フィルム MarkIINikon D500専用 DGF2-D500                        1119円
Nikon フッ素コート付きファインダーアイピース DK-17F 2202円
Nikon DK-17C D2H用接眼補助レンズ -2 955円
HAKUBA 速写ストラップ ルフトデザイン スピードストラップ38 一眼レフ用 ワインレッド KST-62SS38WR 1735円
Qomolm カメラバッグ 防水撥水加工 軽量 通気 雨用カバー付き 一年間質量保証              2680円
Nikon バッテリー室カバー BL-5 1515円 入荷待ち
==================================================================================================
純正のバッテリーグリップは高すぎるので Meike MKD500Pro が初売りで安くなったら買うつもりです。
以上報告します ありがとうございました。

書込番号:23133616

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

転送についてと撮影設定について

2019/12/04 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:73件

2つ質問があります。
@SnapBridgeでiPhoneへ画像転送をしているのですが、どうしても繋がるのに時間がかかる為、ライトニングケーブル(純正)とUSB(Nikon純正)を買ったのですが、転送する際に「容量が足りません」とアラームがでます。
容量は余裕で足りています…
こちらの機種は有線転送はできないのでしょうか?
Aプロのバスケ試合を撮影(体育館撮影)しているのですが、設定について悩みに悩んでおります…
(レンズはタムロンA025)
S優先、S速度560-800、ISOオート、AF-C。
これはした方がいいという設定ありますでしょうか?
親指AFは指がつりそうでできません…
自分の腕のせいだと思うのですが、写真が下手過ぎて…
せっかくのカメラなので有効に使いたいのです。

いつもこちらで質問ばかりすみません。

書込番号:23086954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/12/04 15:38(1年以上前)

>迷える羊子さん
 あてずっぽですが、足りないのはメモリー容量ではなくて、USBの電流容量ではないでしょうか。
カメラとの接続には、Lightning-USB3カメラアダプタのような電源も同時に接続できるタイプのUSBアダプタが必要だと思います。

書込番号:23086973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/12/04 16:38(1年以上前)

iOSのバージョンは幾つでしょう?
13からしか対USBは駄目だったのでは?

書込番号:23087058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 17:15(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
ただLightning-USB3カメラアダプタタイプなのです…
結構なお値段したので使いたいのです…

書込番号:23087105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 17:16(1年以上前)

>D1Xユーザさん
ありがとうございます。
確認したら、13.2.3でした。

書込番号:23087106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2019/12/04 18:49(1年以上前)

親指AFをよく書く人がいるけど、自分は勧めませんね。
動く被写体だがらって、好みでしょう。
自分もかなり前、試したけど合わないので1回でやめました。
何でもかんでも真に受けて試すのはどうかと思う。
露出にしても、数字をただ試すのでなく、意味を理解しないでやると、沼にはまりますよ。
SSは被写体をどう見せるのか。
止めて撮りたい、少しだけ動感をだしたい、ハッキリ動感を出して撮りたい。
これらによって数字を変える。
誰かがこの数字を言っていたので試すって、ありえないですよ。
数字を変えた時写りはどうなったか。
絞りはどこまでピントを合わせたいのか。
狭すぎると体の一部だけになりますし、絞り過ぎるとパンホーカスになり、誰を狙っているかわからなくなるし。
数字をただ単に選ぶのでなく、どう撮りたいか。
撮影後、露出の違いでどう変わるかみないと。
機種によってはAF設定が細かく出来るし、レリーズ設定もいじれます。
シャッターチャンスを捉えることも、もちろん大事です。
スポーツ撮影は撮り方を変えると色んな物が撮れて奥が深いです。

書込番号:23087259

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2019/12/04 19:00(1年以上前)

>MiEVさん
せっかくの力説がスレ違いですね。

書込番号:23087282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/12/04 20:13(1年以上前)

機種不明

@のSnapBridgeは普段使っていないので分かりませんが…

>Aプロのバスケ試合を撮影(体育館撮影)しているのですが、設定について悩みに悩んでおります…

以前アップされたこの写真とか、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941752/SortID=22568843/ImageID=3180830/

私より上手なのにどうしました?

この写真をアップしたスレで以前使っていたD5600についてですが、(私の)設定を一応書いたつもりですが、それと似た設定でも上手く撮れないという事ですか?

書込番号:23087420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 21:17(1年以上前)

>MiEVさん
おそらく、私のカメラの腕はそこまでいっておりません…
どうすればピンぼけを減らせるのかなと思っておりまして…
色々自分でやってはいるのですけどね|ω・`)

書込番号:23087589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

端の選手はピンぼけするという……

なぜ後ろに……

足元ピント甘すぎになります……

>ハワ〜イン♪さん
教えて頂いた設定で撮ったり、ちょこちょこ変えたりしてるんですが、すごくピンぼけが多いんですよ…
そして、なんだか足元らへんはいつもピントが緩いような気も…
写真何枚かつけますが、ピントが甘いと思われませんか?
いつもすみません(T_T)

書込番号:23087614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/04 22:02(1年以上前)

>迷える羊子さん

>Lightning-USB3カメラアダプタタイプ
アマゾンで純正のように販売されてるアダプタが偽物で使えなかったとのレビューがありましたが大丈夫でしょうか?

私はアンドロイドですが、試したところUSB micro B(D500本体側)とUSB TYPE C(スマホ側)の一本のケーブルで問題なく転送出来ました。

>親指AFは指がつりそうでできません…
親指AFは、AF駆動を止めたり動かしたりする操作ですから、ずっと動いている被写体だと結局押しっぱなしになる気がします。
ただAFポイントの移動やコマンドダイヤルなど親指でする操作もありますので親指使いを慣れておくと後々撮影の幅が広がるかと思います。

それよりは、AFエリアのモードの方が大事な気がします。
モードは何をお使いでしょうか?
中央固定でダイナミック25点とかならグループAFの方が良い気がします。

ところで、基本的な質問ですが、撮影はファインダーを覗いていますか?それとも背面液晶でスマホのように撮影してますか?
世代により撮り方の違いを感じることが多々あり聞いてみました。
ちなみにD500の背面液晶での撮影(ライブビュー撮影)ではAF性能が相当落ちます

書込番号:23087699

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/12/04 22:16(1年以上前)

iPhone ⇔ Lightning-USB 3カメラアダプタ ⇔ USB ケーブル ⇔ D500 という接続ですか?
それだと、technoboさんの言われるように、電源容量が足りずエラーになるかも知れません。(接続するカメラ次第です。D500 を持っていないのでわかりません。)
その場合は、Lightning - USB 3カメラアダプタに、電源アダプターを接続してみても解決しませんか?

一番 簡単・確実な方法は、iPhoneとカメラをケーブルで接続するのではなく、カメラから SDカードを取り出して、Lightning - SDカードカメラリーダー経由で画像を読み込むことです。
Lightning - SDカードカメラリーダー
https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:23087732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/12/04 22:17(1年以上前)

機種不明
当機種

D500はD5600に比べるとピントとかとてもシビアですので、極端に言えばD5600を使っていた頃のつもりでのんびり選手を追いかけていてはダメかもしれません。

例えば2枚目にアップされた写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=23086954/ImageID=3304319/

コメントではなぜ後ろに(ピントが行ってしまったのか)とありますが、NX-iとかでこの写真のフォーカスポイントが何処か確認しましたか? いやいやちゃんと選手にあっているという事なら、その一枚前(あるいは2枚前)はどうだったでしょう?
これが連写の1枚目という事なら、シャッター半押し時のピントが背景に抜けたままシャッターボタン押してませんか?

3枚目の写真白いユニフォームなのでちょっと分かりにくいのですが、多分ピントが甘いんじゃないかと…

同じような写真を探してみました。 私も偉そうな事はいえないのですが、馬場選手の肩のあたりにピントがきている写真と比較すると確かに迷える羊子 さんの写真は足元はピント甘いように思います。

D5600にはなかった設定で、カスタムメニュー(鉛筆マーク)のaオートフォーカス→a3AFロックオンの設定を弄ってみるのも良いと思います(弄っていなければ横切りへの反応と被写体の動き どちらも真ん中に設定されてるんじゃないかと)。 これを変えると、選手を追いかけている時のAFの反応が変わってきます。
色々変えて(少なくともその設定で1試合 無理なら2クォータ)どんな設定が選手を追いかけやすいか探してみると良いかと。

あと、D500とタムロンの70-200mmの組み合わせ、以前に比べるとかなり重くなっているので、ちゃんと構えてちゃんと追いかけないと速いシャッタースピードでもピント甘くなります。

迷える羊子 さんがアップされた写真、丁度私が70-200mmf/2.8のレンズを使い始めた頃に似ているというか…
重くてカメラとレンズをきちんと保持できず、選手への追従も上手くいっていなくて、撮った写真がなんとなくピン甘ばかりという頃がありました。

どうしたら良いのか、ニコン(や他社機)のサイトでプロが鳥やバイク等を手持ちで追いかけている撮影シーンを色々見て、自分なりにこう持って、こう追いかければという持ち方を研究した事があったので、迷える羊子 さんもそういった点を一度見直してみるのも良いかなと思います。

>親指AFは指がつりそうでできません…

あっ これ私もです。 手がちっちゃいので親指は親指AFなんて器用な真似はできず、親指も使ってカメラ保持してます。

書込番号:23087737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 23:37(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
Amazonで買いました…
正確には転送は50枚とかまでなら出来るんです。
1000枚とかの単位で転送したい時に容量オーバーになるんです…
でも容量は100ギガ以上あるので、不足ってことにはならないんです。

グループAF試してみます!!ありがとうございます!

ファインダー覗いて撮ってます!
むしろ液晶は動画撮る時だけしか使ってないですね。

アドバイスありがとうございます!
聞いて良かったです!

書込番号:23087919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 23:41(1年以上前)

>Chubouさん
d500でSDカードではなく、XQDカードを使ってて、それだと使えないのかなと思い込んでました…
電源アダプターつけても、全データ転送はできませんでした…
SDカードに記録して転送する方がいいんですかね…
でも買ったのを有効利用したい気持ちも…

書込番号:23087926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/12/04 23:47(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます。
NX-i。調べてみます!!そんなこともわかるんですね!!
多分急いで撮りはじめてますね…
ちゃんと確認してからシャッター押す癖つけないとダメですね…

その機能は弄ってないです!!なぜならはじめて知りました…
重さには慣れたのですが、手が普通の女性より小さいので保持するのも苦労してます。
縦グリ買う予算もシーズンインしちゃうと無くて…
ダンベルで鍛えます!!
色々アドバイスありがとうございます!
早速今週末試してみます!

書込番号:23087937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/12/05 13:45(1年以上前)

機種不明

>迷える羊子さん

SDカードではなく、XQDカードを使用!
そういう贅沢をしているのなら、XQDカード アダプタの購入も必要ですね。
iPhone ⇔ Lightning-USB 3カメラアダプタ ⇔ XQDカード アダプタ ⇔ XQDカード の接続で取り込めるのではないでしょうか。

書込番号:23088738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/12/05 16:07(1年以上前)

>Chubouさん
ありがとうございます!!
買います!ここまで来たら、全て揃えます笑
転送が楽になりますように…

書込番号:23088937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/05 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントは、ガラス板のような「面」で存在します♪

絞り、撮影距離、焦点距離で厚みは変化します♪

動く物に、正確にピントを合わせるのはカメラマンがガンバルしかない

ピント合わせとは?このガラス板を前後に動かす動作の事です。

こんにちは♪

ピントについて。。。(^^;;;

もしかしたら?? そのレンズ「後ピン」気味かも知れませんので、一度点検に出した方が良いかも??
※レンズメーカーのタムロンさんに相談です♪ ニコンさんはメンドー見てくれません(^^;;;

「ピント」と言うのは、上の図のように。。。透明な「ガラス板」のような「面」で存在します♪
この「ガラス板」の厚みの中に入っている被写体にピントが合い・・・このガラス板の厚みに入らないものが「ボケる」。。。

このガラス板の厚みを「被写界深度」と言って。。。
レンズの焦点距離・・・撮影距離・・・絞り(F値)によって、厚み(深度)が変化します♪
ガラス板の厚みが厚くなる事を・・・被写界深度が「深くなる」。。。
ガラス板の厚みが薄くなる事を・・・被写界深度が「浅くなる」。。。と言います♪

1)焦点距離  広角レンズ(深くなる)>>>>望遠レンズ(浅くなる)
2)撮影距離  遠い(引く)(深くなる)>>>>近い(寄る)(浅くなる)
3)絞り(F値) 絞る(F値大)(深くなる)>>>>開ける(F値小)(浅くなる)

↑こー言う法則です♪

つまり・・・望遠レンズで、絞りを開ければ(F2.8)・・・被写界深度が浅くなるので(ガラス板が薄くなる)ので。。。
被写体の「奥(背景)」と、被写体の「手前(前景)」はボケるのが当たり前(^^;;; ←ガラス板の厚みに入らないので(^^;;;

このガラスの板を厚くして(被写界深度を深くして、画面全体がピントが合っているように見える)撮影する事を「パンフォーカス」と言うのですけど。。。
↑絞りを絞るので・・・シャッタースピードが遅くなると言う事で・・・スポーツ撮影には向いていない撮影テクニックになります(^^;;;
↑逆に言うと・・・望遠レンズで動く被写体を撮影するなら・・・背景や前景がボケる前提で構図を作る=「主役」を決めて、引き立てる構図にする工夫が必要です。
↑集合写真みたいに・・・全員主役・・・ってのは無茶な話って事です(^^;;;

とは言え・・・スレ主さんのピンボケ写真の1枚目と3枚目は・・・なんか気持ち悪いと言うか??違和感を感じるので(^^;;;
レンズが「後ピン」気味かな??とも思ったしだいです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23089191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/12/05 20:09(1年以上前)

AFエリアは、狙った被写体を捉えたい場合は、
1点やグループエリアAかな、
でも被写体を入れ続ける腕も必要なってきます。
広ければ、意図しないところにピントがいくことも。
その辺は、迷える羊子さん次第でしょう。

あとは、AFロックオンの設定で
横切りへの反応や被写体の動きは
どう設定していますか?
横切りの時
元々の被写体に粘りたいなら
反応がを鈍感にした方がいいかも、
被写体の動きはランダムかな。


ちなみに、私はスポーツに限らず、
絞り優先、シャッタースピードの低速限界を決め
ISOをオートにしますね。
シャッタースピードの低速限界は、会場の明るさ次第で変えます。
設定の絞りとの兼ね合いになりますが
明るければシャッタースピードの最低限界は高めにしますね。

ご参考までに、

書込番号:23089336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2019/12/05 20:59(1年以上前)

>#4001さん
大変丁寧にありがとうございます!!!
自分でピント調整はできない気がするので、タムロンに送って見てもらおうと思います。
来月中旬からだと使わない時期あるので、青森に送りたいと思います!
動体撮影でなくても、ピントがなんか甘く感じてきてたので腕のせいかもしれませんが、スッキリさせたいと思います笑

カメラは沼って言われたことがよーく分かるようになりました…
前は気にならなかったのに…笑

書込番号:23089406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影画像が確認できない

2019/12/04 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

本日から、先日発売したばかりのSONYのXQDカード(RAWデータ)を使用していたのですが、撮影データがカメラで確認できなくなりました。
撮影後は問題なく画像確認でき、家に帰ってからLightroomに移そうとAmazonで2000円程で購入したXQDカードリーダーに差し込み作業をしていたものの(今までは普通に読み込め、普通に移行できていました)USBの認識不足?データが移行できないといった表示になり写真のフォルダが中国語のような文字に切り替わりました。
移行データが1500枚ほどあったため、多すぎるのかと思いカメラで確認しながら画像を削除し何度か移行しようと頑張ってみたものの結局できず、さらに減らそうとカメラに差し込むと画像が全て確認できなくなっていた…という流れです。
2スロのSanDiskのSDカードは読み込めます。
2スロのカードを外し、1スロのXQDだけにすると撮影枚数はかなり少ないのでデータが消えてる訳では無いと思いたいのですが…
新しくXQDカードリーダーを買うにも、どこが原因なのかも分からず…
余計に触って完全に消えても怖いのでどうすれば良いかわかりません。
撮ったデータがもし全て消えていたらと思うと、不安で仕方ありません。
どなたかお力添えお願い致します。

書込番号:23086139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2019/12/04 02:12(1年以上前)

>uru523さん

撮影後はカメラで画像確認できてたんですよね?
RAWで撮影した場合、カメラのモニターにはRAWのデータが現像されて表示されるのではなく、RAWデータの中に一緒に埋め込まれているJPEGデータを再生しているのですが、いずれにしても問題はなさそうです。

カードリーダー経由で読めないのでしたら、D500とPCをUSB接続してデータ転送してみるのはいかがでしょうか?
それで転送できるようでしたら、カードリーダーの故障、出来ないようでしたら、XQDカードかD500のカードとの接続部分の故障の公算が高いです。
残念ですが、症状からすると、最悪のケースを覚悟した方が良いかもしれません。。。

書込番号:23086163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/12/04 06:03(1年以上前)

>uru523さん

>撮影後は問題なく画像確認でき、家に帰ってからLightroomに移そうとAmazonで2000円程で購入したXQDカードリーダーに差し込み作業をしていたものの(今までは普通に読み込め、普通に移行できていました)USBの認識不足?データが移行できないといった表示になり写真のフォルダが中国語のような文字に切り替わりました。

XQD専用のカードリーダーではなく、XQDとUSBが同時に挿せるタイプでしょうかね?
私も中国製のUSB3.0接続タイプのXQD・SD・USB3.0が同時に挿せるカードリーダーを購入しました。
XQDからパソコン本体への転送が問題なくできていたので問題ないと思っていたのですが、ある時にSDカードへのデータの書き込みができないことに気づきました。
その時にXQDとUSBを同時に挿して転送できるかなども試みたら不具合が生じたので、危ないと思ってそれ以来使っていません。
その時に挿したカードやUSBメモリーなどの故障は幸い無かったのでフォーマットし直して使っていますが、こういう不具合があると使う気しませんよね。
安いものを使う時には人柱になるくらいの覚悟で注意が必要です。

私の場合、最初に買ったのがソニーのXQDカードアダプター付きのものなのでそれを使えば済む話なので諦めましたが、スレ主さんの場合はカメラとPCを直接USBケーブルで繋ぐのがよさそうですね。
カードリーダーに挿した後にカメラ本体にも挿しているので、駄目かもしれませんがやってみるしか無いのでは。

書込番号:23086208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/04 06:06(1年以上前)

こりゃParis7000さんのゆーとーり、最悪の場合を覚悟するしかないなー
キタムラでデータ復旧してもらえるが、XQDだとできるのかどーか、興味があるなら値段と一緒に聞いてみては?

今後、写真の読み込みにはカードリーダーは使わないよーにした方がいーんでないかい?
オレはカメラから直接取り込むようにしてる
カメラの接点を心配する人もいるだろーが、データロストが一番怖いんで、極力リスクは減らすよーにしてる

書込番号:23086210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

2019/12/04 07:11(1年以上前)

追記です。返信ありがとうございます。
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/xqd-card-recovery.html
このようなサイトを見つけたのですが、これで復旧することも出来ないのでしょうか…?
また、パソコン側のUSB差込口は2つあり、別のUSB差込口にカードリーダを差し込み作業をしたところ最後に撮ったし10枚ほどは移行できています。
カードリーダは、中華製と思われるこちらです。

AMALINK XQD SDカードリーダー M / Gメモリーカードと互換性のあるUSB3.0ポート付 高速な写真と動画転送 MacOS Windows対応 マルチカードリーダー カメラカードリーダー(永久保証) https://www.amazon.co.jp/dp/B07RNQ8M87/ref=cm_sw_r_cp_api_i_rUT5DbFPT0Q60

カメラとパソコンを直接繋いで…は、付属のケーブルとパソコンを直接繋ぎ、そこからLightroomを起動すれば良いのでしょうか?
カードリーダを介してしか移せないと思っていたので、調べてみたものの今ひとつやり方が分かりません…

書込番号:23086274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

2019/12/04 07:29(1年以上前)

更に追記です。
NikonのRAWデータ処理ソフトをインストールし、カメラの電源を付けて、NikonTransfer2を開き転送開始を押したものの何も始まりません。
修理はいくら払ってでもしますが、カメラのキタムラが近くにありません。

書込番号:23086301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

2019/12/04 07:34(1年以上前)

更に追記です。
カメラとパソコンを繋ぎ、いつもと同じようにLightroomからデータの転送をしようと試みたものの、パソコン画面に表示されるのはJPEGデータのみ(2スロの内容)でした。

書込番号:23086308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/04 07:44(1年以上前)

>uru523さん、こんにちは。

私も似たような事が有りました。
amazonで購入した、XQDとSDのカードリーダーで、SDのデータを読み込もうとした所、データが有りません。
カメラで確認した時には有ったので、SDをカメラに戻して確認すると、カメラでもデータが有りません。
完全に消去されてしまった様です。

そこでRecuvaと言う、フリーの復元ソフトを使った所、無事復元できました。
このRecuvaはかなり優秀で、相当昔のデータまで出て来ました。
その後、このカードリーダーで何回か試したら、全てデータが消えました。
すぐに捨てました。(笑)

スレ主さんも諦めないで、復元ソフトを試して見ると良いと思います。
そのためには、別のカードリーダーが必要かと思います。
カメラとPC直接続で、復元ソフトが使えるかもですが、いずれファームアップ等でカードリーダーは必要になりますので、一流メーカー(ソニーしか無い)の物を購入する事をお勧めします。

復元前には追加撮影しない、初期化しない、何もしない、がお約束です。
幸運をお祈りします。


書込番号:23086322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/12/04 07:51(1年以上前)

とりあえずカメラとPCを接続してデータがあるかを確認して、あればPCにコピー。

カードリーダーもソニー製のを購入した方が良いと思います。

ないなら復元ソフトを試してみる。

書込番号:23086330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/04 07:51(1年以上前)

>uru523さん

すみません、RAWデータでしたね。
私の場合はjpgでしたので、RecuvaがRAWに対応しているかは未確認です。
あとで確認して見ますね。

書込番号:23086331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/04 08:04(1年以上前)

uru523さん こんにちは

自分の場合は CFですが カードリーダー経由でパソコンに転送しようとしたとき いつもと違う動きを始めたので 中止して止めたことが有ったのですが 

その時 最初の方がファイルが変換されてしまったようで 画像を見る事も出来ず カードから本体にファイル自体もパソコンに移動できない状態になりました。

その時は 友人がもっている有料のソフトを使用したおかげで助かりましたが 無料のソフトでは助ける事が出来ませんでした。

書込番号:23086344

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/04 08:06(1年以上前)

>uru523さん

RecuvaでRAWも出来る様です。
試して見て下さい。

再度、幸運をお祈りします。

書込番号:23086345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

2019/12/04 08:14(1年以上前)

機種不明

皆様、返信ありがとうございます。
とりあえず、SONYのカードリーダーを購入しました。
Recuvaというソフトをインストールし、ここまで進めカメラの電源をONにしてパソコンと接続しているのですがSDカードのデータはどれに当てはまるでしょうか?
下手に触ってしまうのも怖いので、質問続きで申し訳ございません。

書込番号:23086358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/12/04 08:50(1年以上前)

大切な写真が消えてしまっているようで、慌てているのは分かりますが少し落ち着きましょう。

>Recuvaというソフトをインストールし、ここまで進めカメラの電源をONにしてパソコンと接続しているのですがSDカードのデータはどれに当てはまるでしょうか?

これは先程uru523さんがこんなの見つけたと書いていた「EaseUS Data Recovery Wizard」とは違うソフトですか?

こうゆう復元ソフトは複数あって、完全無料のものから有料版への移行を勧めるような物もあります。

EaseUS Data Recovery Wizard Free というソフトも、検索してみると
https://freesoft-100.com/review/easeus_deleted_file_recovery.php 
こちらのユーザーレビューを見ると復元できたという人もいますが、出来なくて使えないという人もいますので、そういった情報もよく調べて復元ソフトを使う方が良いと思います。

私はD500でXQDカード・SDカードで3000枚とか撮る事もありますが、写真が多いから読込がおかしくなったというような事はありませんので、壊れかけているかもしれないXQDカードのデータを個別に消したりとか、何度もアクセスしない方が良いと思います。

Recuvaというソフトも一度キャンセル出来るなら、使った人の評価(きちんとRAWファイルまで復元できたかどうか)を調べてから使った方が良いかと。

書込番号:23086412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

2019/12/04 09:14(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
すみません、頭が真っ白になってしまい…
個別に返信ができておらず、全体に返信してしまっているせいで流れがごちゃごちゃになってしまっていました。
先に貼っていたソフトに関しては、まだインストールしていません。
Recuvaは、別の方に教えて頂いた復元ソフトです。
同じような状態から復元できた とのことでしたので、インストールしました。

書込番号:23086446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/12/04 09:33(1年以上前)

uru523さん
対策
1.LRを経由せず、D500をPCにUSBケーブルで接続し、PCのHDDに(フォルダーを作っておき)画像DATAをコピーする。
  これはPCの基本機能なので、問題なくできます。
2.LRのバージョンを最新にする。
  古いバージョンだと、D500で撮影したRAW画像を認識しないことが多いので。
  なお、JPEGだとLRのバージョンが古くても読み込むことが出来ます。

書込番号:23086473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/12/04 09:51(1年以上前)

いえいえ バッチリ撮れてる♪ はずと思ってた写真データがパソコンに取り込めなかったら、頭が真っ白になっちゃいますよね。
私も以前、間違って大事なデータを消しちゃった時は、パニクりました。
幸いソフトで復元出来てホッとしましたが、あぁ消えちゃったと思った時は本当に悲しくなりました。

これから外出予定なので、以前私が使ってみた復元ソフト何かとかは調べられないのですが…

私もuru523 さんと同じ中華製(?)のAMALINK XQD SDカードリーダーを使っていますが、特にこれでXQDカードの読込不良等が起きた事はありません(どんな製品も初期不良や突然の故障はありますが)。

今まで試した事をざっと読むと、SDカードは普通に読めたりしているようなので、XQDカードの不良の可能性が一番高く、あるいはD500のXQDスロットの不良かなと思います。

もしもう一枚別のXQDカードがあるようなら、それを使ってD500で撮影してパソコンに取り込めるか確かめるのが良いかと。

また、XQDカードの(初期)不良も疑わしいので、
先ずはソニーのMemory Card File Rescue Version 3.4 
https://www.sony.co.jp/Products/memorycard/datarescue/ を試してみるのが良いと思います。

このソフトはニコンのRAW画像も復旧対象ファイルに含まれていますので。

これで復元出来ればよいのですが、もし復元出来なければ別のソフトを試してみるか、残念ですが今回のデータは諦めて、XQDカードは高価ですので店頭での購入なら購入店に初期不良対応で新品交換出来るか確認してみるか、通販だと初期不良での新品交換は応じず直接メーカーと購入者がやり取りしてねという店が多いので、ソニーに確認してみるのが良いかと。

何とかデータが復旧出来ると良いですね。

書込番号:23086493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/04 12:40(1年以上前)

別機種

>uru523さん
レスが遅くてすみません。

まずは、ソニーのカードリーダーを購入したと有りますが、まだお手元には無いんですよね。
それで、今はD500とPCを直接コードで接続している状態かと思います。

Recuvaで接続して認識すると、添付写真の様にリムーバブルディスクとか、接続機器の名前がでるはずなんですが、出ていませんよね。

もう一度順番に、
@PCとD500を接続する。
AD500の電源を入れる。
BRucuvaを経ち上げる。
で、左上のローカルディスクのドロップダウンメニューで、D500を認識しませんか?
認識したら、そこでスキャンボタンです。
認識しないのなら、カードリーダーが来てから再度挑戦ですね。

書込番号:23086727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/04 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>uru523さん

接続機器を認識して、スキャンを押すとファイルが見つかりません、と出ると思います。)
詳細スキャンを有効に・・・で、はいを押すと、スキャンします。
時間かかります。

それで一覧が出れば成功です。
中には、復元不可能と出るのも有ります。
復元したいデータにチェックを入れて、右下の復元ボタンを押すと、復元先を聞いて来ますので、指定してOKボタンで復元完了です。
前もって、復元を保存するフォルダーを作っておくと、良いかと思います。

幸運をお祈りします。

書込番号:23086800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/12/04 13:54(1年以上前)

>uru523さん
私も全く同じと思われるカードリーダーです。
もう絶対に怖いので使いません。

普通はD500とわかるような表示がされるはずですが、見当たら無いのが気になります。
カメラとパソコンを繋がれているようですので、一度切り離して消えたドライブがあればそれだと思います。
幸運をお祈りします。

書込番号:23086849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uru523さん
クチコミ投稿数:30件

2019/12/04 16:26(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントをありがとうございます。
現在仕事で外出中の為、帰宅後教えて頂いた案を片っ端から試していこうと思っています。
後ほどまた返信します。

そして、最初の質問に重要なことが抜けておりました。
一番最初にカードリーダーとLightroomを繋いで転送する際に、RAWデータは全て見れて全件送信を選びました。
その後に送信できないといったエラーが出て、件数が1500枚ほどあったため多すぎるのかと思い再度D500に戻し、写真を削除⇒再度Lightroomと接続⇒送れない⇒再度削除⇒送れない⇒カメラに戻すとXQDカード内の写真が見られない
の流れです。

書込番号:23087040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:34件

D500の購入を考えておりますが、一点、気になりました。
現在、D800とD7000でニッシンのDi866 MARK IIというストロボを使っています。ストロボ撮影時、内蔵フラッシュをコマンダーモードにしてリモート撮影をしますが、内蔵フラッシュのないD500では、カメラとストロボ単体でのリモート撮影は不可能なのでしょうか?

書込番号:23072639

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/27 11:41(1年以上前)

とよぼうさん こんにちは

光通信の場合 ストロボ光の中の赤外光を使って制御するため 内蔵ストロボが無い場合 スレーブ機能があるストロボでも ワイヤレス発光は できないです。

その為 マスター機能が使えるストロボや コマンダーが必要になると思います。

書込番号:23072673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/11/27 12:09(1年以上前)

もとラボマン 2さんに同意です。
ボディにリモートコマンド機能がありません。

CMDモードとか、D7500にあるフラッシュ光制御AWLという設定がありません。

書込番号:23072718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/27 13:11(1年以上前)

Di866 Uは かなり古い製品で
フラッシュに受信機は内臓されてません。

ニッシンだと
受信機内臓は4〜5年前からかな?
700Diやi60です。
でも20分でオーバーヒートしてたから
自分は2台を交互に使ってました。

書込番号:23072833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/11/27 13:22(1年以上前)

内蔵ストロボにコマンダー機能があるため、ストロボのないD500やD850にはない機能です。

Di866mkUだとマスター機能があるので2台あれぱマスターとスレーブさせるか、GODOXやCactusを購入してラジオスレーブさせる必要があります。

書込番号:23072850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2019/11/27 13:37(1年以上前)

>とよぼうさん

今の環境を活かしたい場合、
コマンダーSU-800かSB-500以上の外付スピードライトが必要です。

書込番号:23072865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/27 14:35(1年以上前)

とよぼうさん 返信ありがとうございます

>ボディにリモートコマンド機能がありません

コマンダーモードではなく 純正ストロボの場合 コマンダーと言う製品がありますのでそれを使用すると対応できると思います。

ニッシンの場合は対応しているかは分かりませんが 内蔵ストロボで対応できるのでしたら 光通信であれば 対応できる可能性強いです。

書込番号:23072942

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/27 16:51(1年以上前)

>とよぼうさん

>D500では、カメラとストロボ単体でのリモート撮影は不可能なのでしょうか?
皆さんお書きのように、内臓ストロボの無いD500では、赤外線制御のリモート撮影は不可能です。

しかしながら、ニッシンさんのDi866m2は、古いとは言えかつてのフラッグシップモデル、大光量、多機能の非常に良い製品だと思いますので、この機会に電波式制御に切り替えましょう。

ニッシンさんなら、コマンダー:Air10s + レシーバー:AirR(いずれもニコン用) 25,960円(税込み)
Godoxさんなら、コマンダー:Xpro-N + レシーバー:X1R-N 12,150円(amazon調べ、税込み)
を手に入れれば、赤外線制御よりもずっと快適なストロボ制御ができます。

なお、ニッシンさんなら、マシンガンストロボMG10や8、まだニコン用は出てないけどMG80等へ、Godoxさんなら、大光量のバッテリー式モノブロックシリーズ〜安価なクリップオンストロボまで、システモ拡張性は抜群、カメラライフが一層楽しくなること請け合いです。

書込番号:23073101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/11/27 18:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>カメラ初心者の若造さん
>with Photoさん
>おかめ@桓武平氏さん
>抜造さん
色々教えて頂き、ありがとうございます。
ストロボは2台ありますが、2台ともリモートで光らせたいので、コマンダーやレシーバーを考えてみます。赤外線ではストロボの向きによって光らないこともありましたので、コマンダー+レシーバーも買わないといけないと思っておりました。
もやもやがすっきりしました。本当にありがとうございました。

書込番号:23073306

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング