D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D500を購入するか悩んでます

2018/08/06 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

今までの方も似たような質問をされてるとは思いますが質問させてください。

数ヶ月前にD7200を譲っていただきました。
星景撮影、子どもの撮影(室外室内昼夜問わず)が主になります。

子どもの撮影には大きな問題はありませんが、星景撮影では画質が荒くなります。使用しているレンズはニコン16-80やシグマ10-20でiso1000〜3200で撮ってます。

このままD7200でやり方をかえるか、D500に買いかえるか悩んでいます。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:22012048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/06 12:05(1年以上前)

D500に変更したところで高感度画質の大きな向上は望めないと思います。

そのへんを改善したいならフルサイズを視野に入れた方がよいかと。

書込番号:22012066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 12:18(1年以上前)

D7200とD500を、ISO3200で比較してみました。
 ↓
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8629425056490083&y=0.1728555781246987

D750やD850を視野に検討してみた方が良いかもしれません。

あるいは、高感度を使うのを避けるために、大口径の単焦点レンズも良いでしょう。

書込番号:22012076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/06 12:20(1年以上前)

>D-nknさん
ニコンのページではD7500使っているようですが、D7200も大差ないですよ。
http://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/stars.html

ISOを抑えて、三脚固定長時間露光ですかね。

書込番号:22012078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 12:30(1年以上前)

>D-nknさん
D500ではほとんど変わらないと思います。
フルサイズがいいです。
レンズはクロップして使えばいいかと思います。

書込番号:22012099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/06 12:33(1年以上前)

ISO6400辺りまで同じイメージじゃないでしょうか。
その上になるとD500/D7500が粘ってきますが、星景には使えない領域でしょう。
一方、低感度域はD7200のほうに若干のアドバンテージと見ます。

FX機に換えれば1-1.5EV優位になりますが、星景ばかり撮られることもないでしょうから、
ISO800-1600で使われては。
なお、Sigma 18-35mm F1.8なんてのを使ってますが、レンズで工夫も有りでしょう。

書込番号:22012109

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/06 12:35(1年以上前)

D-nknさん こんにちは

星の撮影でしたら 明るい単焦点が揃っていて レンズ選択しやすいフルサイズの方が良いように思います。

書込番号:22012112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/06 12:44(1年以上前)

D750追加

書込番号:22012132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/06 16:36(1年以上前)

>D-nknさん

>> このままD7200でやり方をかえるか、D500に買いかえるか悩んでいます。

D7200をそのまま運用され、
大口径の単焦点レンズを追加するのに一票です。

書込番号:22012467

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 18:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>パッシブソナーさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>みみろっぷさん
>9464649さん
>sss666さん
>ゆいのじょうさん


みなさんありがとうございます!
迷いが減りました。

このままD7200は残しつつ、フルサイズ追加を考えます。本当に本当にありがとうございました。

書込番号:22012633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bow24さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/06 18:47(1年以上前)

>D-nknさん
>9464649さんのおっしゃるように、星を撮るならまずはしっかりした三脚です
明るいレンズも欲しいし、フルサイズに移行することも正解ですが、予算次第です。
でも せっかくいただいたのですから、もう少しD7200とお持ちの機材を使って、お持ちでないならまず三脚を購入して星撮りを試されてはどうでしょうか。
レンズを新調するか、ボディを変更するかはそれからでも良いような気がします。
ご質問に答えてなくて、またせっかくの購入欲を削ぐような意見ですみません。

ちなみに私はD7200からD500に移行しましたが、じゅうぶん満足してます。
ただし星を撮ることが中心なら、D500ではなくフルサイズにしていたと思います。

書込番号:22012661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 19:41(1年以上前)

>bow24さん
アドバイスありがとうございます(^^)
星空撮影でiso1000〜3200で、SS8〜15でしてます。
三脚は1万円程度のやつですが、荷重2.5sまでのでしております。おっしゃられるように色々と試して経験を積む必要がありそうです(汗)

基本的には子どもや、風景が主になります。
目の前を走る数人の子どもを撮るときに数枚に1枚ピンぼけができてたのでもしかしたらD500にすればそこも何とかなるのかな…と機材に頼ろうとしてました。

星景撮影でもiso51200のD500ならD7200よりノイズが少ないのかなとこれまた機材に頼ろうとしてました。

D7200でしっかり経験を積んで、将来はD7200とD750あたりのフルサイズの併用をと考えます。

書込番号:22012769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/06 20:10(1年以上前)

>D-nknさん
ニコンのページでD5500で撮影したものがあります。
はじめての天体撮影
https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

もちろん三脚使って長時間露光ですが、キットレンズで撮影していますよ。
APS-CでD7200でも撮影できるはずです!

ただ、やっぱりフルサイズがお勧めのようではあります。

書込番号:22012824

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 20:41(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます(^^)

今一度拝見させた頂きました。やはりD7200で技術を磨いてから、必要であればフルサイズを考えるというのがよさそうですね(^_^;)

まだまだ未熟物です。またアドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:22012921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/06 21:02(1年以上前)

メーカーのカタログスペックを鵜呑みにしてはダメですよ。明確な基準がないんですから。特に、違うメーカーではなおさらです。フルサイズは高感度に強いと言われますが、それとて数値ほど劇的に変わらないと思います。作例を見ても、ノイズ処理のソフトを噛ますと結構綺麗な作例になります。素のカメラ画像ををご自身で試すしか無いですね。

書込番号:22013000

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 21:28(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
おっしゃられるようにカタログの性能ばかり気にしてました。

撮影の技術も必要ですが、その後の処理なども大切そうですね…(汗)

機材ばかりを気にしていて恥ずかしいです。

書込番号:22013085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/06 22:01(1年以上前)

>D-nknさん
悩むんなら買いなはれー((φ( ̄ー ̄ )
楽しんだもん勝ちや
でも、星ならD750じゃないかなぁ?

書込番号:22013192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 23:01(1年以上前)

>カメ(ラ)青年さん

貴重なご意見ありがとうございます(^^)
楽しんでなんぼなんで、色々してみます!

書込番号:22013339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/07 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D7200 スバル アンドロメダ

D7200 オリオン 流れ星 天の川

D500 ISO12800 オリオン

D500 ISO51200 オリオン

D-nknさん こんにちは

>星景撮影では画質が荒くなります

空気が澄んで、光害が少ないと写りがずいぶん変わってきます

写真は、奥日光の赤沼茶屋で撮影したものです

夜中に駐車場の着いたら、天の川が見えたので急いで撮影したものです

写真1,2 D7200 18-105

写真3,4 D500 500F4

フルサイズの方がノイズが少ないようですが、まずは撮影条件の良い場所で試してはどうでしょうか

星の撮影は殆どしない為アドバイスが出来ませんので、ご容赦ください


こんなサイトがありました
天体観測、星見スポット、光害マップ

http://syachuhaku.fxtec.info/index.php?%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%85%89%E5%AE%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97


書込番号:22013904

ナイスクチコミ!4


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/07 20:23(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます(^^)

星雲も綺麗に撮れるんですね!
超望遠で明るいレンズはないので星雲は無理ですが、星景の方は腕をあげていきたいと思います(^_^;)

書込番号:22015049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラアクセサリーなどで質問

2018/07/18 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:39件

ワンコ飼いの皆さんは、バッグとかどうしてますか?
私は2匹飼いで(でかいのとちっこいの)人間1人で出歩くことが多いのですが、犬用荷物が多すぎてカメラバッグも別で〜ってなると持ちきれず・・・
なんかこのバッグ使いやすいとか
このアクセサリーあると便利とか
皆さんのワンコ連れの時の装備形態知りたい
特に多頭や大きいワンコ飼いの方

別スレで購入に関して相談受けて下さった方、有難うございました。
月曜にレンズキットを注文してきたので、到着まで小物類をそろえなければ・・・
画面フィルムは付けてくれるそうなので、レンズ保護フィルターとSDカードはないとな〜と思ってます。
CanonのkissシリーズからNikon D500に乗り換えで、未だ分からないことが多いのですが、XQDカードはどれがいいのか?2枚入れる際にもう一枚はどんなのを入れるといいのか?
予備バッテリーかバッテリーパックあった方がいいのかな?
ボディカバーとかってどうですか?

初心者丸出しの質問ばかりですが、宜しくお願いします。

書込番号:21971656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2018/07/18 13:30(1年以上前)

>てん☆くうさん
うちは、ダルメシアン1頭、Aコッカー3頭で、嫁が3頭引きで、私が1頭担当。
基本、犬用品は嫁がトートバッグなどにいれてます。
私は、カメラが2台の時はロープロのファストパックを使いますが、
1台でレンズ交換しないことが多いので、基本バッグを使わず、
ピークデザインのストラップで肩からたすき掛けにしています。
たすき掛けの反対側はボディバッグです。
ピークデザインの腰につけるタイプは犬と一緒だと使いにくい気がします。
予備バッテリーは持ち歩きますが、バッテリーパックは重くなるので使いません。
連写は多少しますが、長時間の高速連写はしないので。
XD850ですが、QDはレキサーの32Gとソニーの64G、
SDカードはサンディスクの64Gで3000円くらいのを入れて、
予備をもって歩きます。
ボディカバーってシリコンの? 使おうと思ったことがありません。
結局私は1頭を連れて歩くので、あまり参考になりませんね。すみません。

書込番号:21971765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 13:50(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん
4頭!いいな〜
荷物を分担して持ってくれる連れががいるとやっぱいいですよね〜
なんせ独り身なもので・・・
ピークデザインのストラップ、いいですね!
使いやすそうだし、レンズ下向きになって良さそう。
滑り止めになってるのもいいですね
三脚使ってとるような人向けですかね、バッテリーパックは・・・

書込番号:21971794

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/07/18 14:22(1年以上前)

 ラブラドールレトリバーを飼っていました.正直溺愛.
 警察犬になり損ねて我が家でもらったのですが,コレがまた可愛い.リビングで居眠りをしていると,犬も同じ格好で居眠り.寒いときは犬が毛布の代わり.今頃の時期は散歩から帰ると犬も汗びっしょり.それで浴室でシャワーをしてやると,以後やみつきで散歩の後勝手に浴室に入ってワン.
 大きな川に連れて行くと人格(犬格?)が変わって,大騒ぎ.それで犬と一緒に水遊び.はしゃぎすぎたのか帰り道ダウン.それでおぶって車で帰りました.しかし,コレに味を占めたのか,ドックランお帰りにも”おんぶ”を要求.どっちが飼い主か分かりません.
 とまあ溺愛していたのですが,亡くなると家族を失ったようで,さすがにもう一度飼うきにはなれません.

 いけない犬の話ではありませんね.基本的に犬の散歩の際はカメラを持参しません.なのでバックはなし.

書込番号:21971831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/07/18 15:07(1年以上前)

>てん☆くうさん
ワンちゃん飼っている方ってどれだけの荷物をお持ちになるのかはよくわからないのですが、イメージ的には小さい子供2人連れて歩くくらいの感じでいいのでしょうかね。
私も連れがいますが、子供が小さい頃は大きなリュック背負っていた記憶があります。
カメラはその頃はコンデジ使っていました。

今はカメラ係のようなものなので、カメラ2台にレンズ3本くらい入るバッグに突っ込んで持ち歩くこともありますが、これに更にリュックと想像すると嫌になります。
以前に旅行用のキャリーバッグにカメラバックを持ち手にくくりつけてキャリーバッグの上に来るように持ち歩きましたが、しんどかったですよ。
どんなレンズを持って行くかも重要な気がします。
便利ズーム1本ならカメラ本体に付けて小さめのバッグを襷掛けでも行けそうですけどね。

XQDカードはソニーのGシリーズQD-G32A[32GB]を買いましたが、カードリーダー付きで安かったというのもあります。
追加でLexarのLXQD64GCRBJP2933 [64GB]も買いました。
ちなみに両メディアとも今は扱いが無いようです。
ソニーくらいしか残っていなく、カードリーダーも付いていないみたいです。
最大書込速度が400MBタイプが無難だと思いますよ。
http://kakaku.com/camera/xqd-card/itemlist.aspx

SDカードは一応、UHS-U規格のものを2枚使っています。
買ったのはTOSHIBAのEXCERIA PRO SDXU-B064G [64GB]です。
以前に持っていたものもあるのですが、一応予備で用意しています。
今ならサンディスクのSDSDXPK-064G-JNJIP [64GB]がいいのでは。
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=4

正直言うと、RAW撮影で連写でもしない限り、UHS-Tで書込速度が90MB/sに近いものであれば不便はしないと思います。
32GBあればJPEG-FINEでも1,000枚以上撮影できますからね。
64GBのもので3,000枚程度撮影できますので、これだけあれば1日余裕で足りますって。
XQDも私が買った時くらいにはGシリーズの32GBでリーダー付きが8,000円程度で在庫限りだったのですが、今は選択肢も狭まってしまいましたので。

予備バッテリーはあった方が安心材料になると思います。
互換品ではなく、多少高くても純正のEN-EL15aの購入をお勧めします。


>狩野さん
私も子供の頃に犬を飼っていたのでお気持はわかりますよ。
それにしても、我が子のように可愛いワンちゃんでしたね。
いいお話、ありがとうございました。

書込番号:21971885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/07/18 16:12(1年以上前)


場所に寄っては犬用カートのが良さそうですね。
犬2匹とカメラ機材を乗せられるようなカートもありますよ。

書込番号:21971976

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/18 18:30(1年以上前)

>てん☆くうさん。こんにちは。
D500レンズキットご購入、おめでとうございます。
手元に来るのが楽しみですね。

まずは、SDカード。
お手持ちのがあれば、とりあえずそれで運用してみて、容量や速度に不満があれば、新規購入で良いと思います。

レンズ保護フィルター、高いのは凄く高いですが、私は違いが分からないので、ケンコーかマルミのお買い得品を使っています。

予備バッテリーも、てん☆くうさんの使い方によりますので、しばらく運用してからで良いと思います。

ストラップも付属品で良いでしょうし、キットレンズ付けて首から下げて、まずは、ガンガン使い倒して見て下さい。
そうすると、D500は結構バッテリーを喰うので、予備が欲しいとか、大容量のSDが欲しいとかが見えて来ると思います。
レンズも、もっと望遠が欲しいとか、明るい単焦点が欲しいとかね。

前もって全部そろえなくても、D500レンズキット16-80と1.3倍のクロップで、結構いけますよ。


書込番号:21972173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/18 20:26(1年以上前)

うちはトイプードル4匹。
一人で4匹一度に散歩するときも多いです。
その時はカメラ等は持ち出しません。


旅行やドッグラン等へ出かけるときは車で、
最低二人で出かけます。
ワンコ用のバギーを1台持って行きますね、
2匹を入れたり、ワンコ用の荷物を入れたり・・・

カメラ機材は、D500とD7100にそれぞれ縦グリを付けて
レンズは主に16-80と70-200F2.8を適当な布に包んでデイパックに放り込んで
私が背負っています。
状況によってはNEX-6を追加する事も・・・

書込番号:21972418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:28(1年以上前)

>狩野さん
いいワンコのろけ聞いてしまった^^
可愛いワンちゃんだったんですね!
私も我が子のように可愛いですが、競技会出たりと訓練やってるので、子供というよりパートナー感のが大きいかも
ワンちゃん話しありがとうございました

書込番号:21972535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:38(1年以上前)

>9464649さん
そう、2人いれば荷物分担でいいんですけどね・・・
現在所持中のカメラはボディ・標準ズーム・望遠ズーム・単焦点50mmで、買った時に貰ったショルダーバッグに入れてます。
1本しか使わない!ってときはレンズつけてそのまま肩にかけていきますが、全て持っていくとなると、カメラバッグとワンコ用品・自分の荷物が入ってる肩掛けバッグで行きます・・・
場合によってはオモチャロングリードが入ってるビニルナップサックも背負っていきます;;

今の撮影では、RAW撮影で連写撮影が主です。
付属でついてた簡易現像ソフト?でトリミングしたり色々いじってJPEGで出力して、iPhotoに入れてiPhoneと同期してる感じです。

現在使ってるカメラの予備バッテリーも互換品だったので、互換品で考えてました!
買うなら純正にしてみます。

書込番号:21972562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:44(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
カートは考えてます!
20kg近い犬と10kg近い犬、2匹を乗せられるようなカートやバギーはとてつもなくお高いので、アウトドア用ワゴンみたいなのを買おうかな〜って考えてます
だいたいは引きのみが多いですが、押すのもできるタイプでなおかつタイヤ部分が太いやつがいいな〜って思ってます。
荷物も置けるし便利だし、夏の暑い時期の移動とかもいい。

それとは別で、全て自分で持つなら〜で他の方のお話が聞いてみたくて〜

書込番号:21972577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:50(1年以上前)

>wanco810さん
今CanonのX7iで使ってるSDカードは、「Transcend SDXC 64GB」と書かれています・・・
どうなんでしょうか
ディスクドッグ大会やアジリティ競技会で撮影してみたいので、最初からSDカードいいやつ買っておこうかな?って考えてました

レンズフィルターは今のカメラもケンコーのを使ってるので、ケンコーのを買おうかと思います^^
今のレンズフィルターもすごい傷がついてるので、高いの買うだけ無駄だと;;

別スレでチラッとおすすめされたキットばらしの70-300、安いしとりあえず買ってみようかな〜と思ってましたが、まだいいかな(ー ー;)

書込番号:21972588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 21:56(1年以上前)

>okiomaさん
4頭飼い!いいな〜
家周りを散歩するときにカメラ持ち出すなら肩にかけていくのでいいのです。
バギーやカートいいですよね
大きいサイズはお高いので、アウトドア用ワゴンを検討中です

私も一回それを考えたんです
標準だけつけて肩にかけてって、交換レンズはレンズケースにでもいれてカバンの中に放り込んでおけばいいかな〜と。
その場合おすすめなレンズケースはなんでしょ

書込番号:21972599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/18 22:01(1年以上前)

>てん☆くうさん

カメラバッグも持っていますが
デイパックに入れるときは、フリースやキルティングの布に包むだけです。
こんなスタイルで30年以上、登山もしていました。とくに問題になったことはありません。
まあ、入れているものを強打すれば壊れるでしようけどね・・・

レンズケースもありますが、まず使いません。

書込番号:21972614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/07/18 22:06(1年以上前)

>okiomaさん
そんな簡単な感じなんですね!;;
なるほど・・・
考えてみます

書込番号:21972626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/07/18 22:18(1年以上前)

>てん☆くうさん
返信頂きありがとうございます。
ニコンだとCapture NX-Dという無料アプリが提供されています。
RAWからの現像だけではなく、JPEGでもある程度の調整やトリミングはできますよ。
JPEGからの加工は若干の画質劣化はありますが、トリミングしてスマホで見る程度なら気にならないと思います。

D500本体のEXPEED5の処理能力はかなり高いので、以前は私もRAW+FINEで撮影してRAWから調整したりしていましたが、今はJPEGでしか保存しなくなってしまいました。
64GBでRAWで1,000枚程度でしょうか。
JPEGなら3,000枚行けますよ。
今までこれで足りていたのでしょうから、当面は大丈夫じゃないでしょうか。
でも、予備SDは持っておいた方がいいと思います。
書込速度が遅いと連写多用の場合、処理が詰まることもあります。
特にRAWは容量も大きいので余計に書込に時間がかかるので、JPEGのみの方が安心できるかもです。

あと、持ち物に関してはまとめるだけの目的ですが90Lのリュックサックを使うというのはどうでしょう。
学生などが持ち歩いている直方体型のリュックサックに入らないでしょうか。
カメラはカメラバッグに入れて、そのままリュックに入らないでしょうか。

書込番号:21972647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/07/19 09:07(1年以上前)

>9464649さん
フォトアルバムを作る際に、元データで残してあった方がいいなと思い初期からRAWで保存してました。
フォトショデータなどでも解像度72dpiより350dpiで、みたいな感覚です(わかりますか;;)

今までは連写で撮影する場面は基本、ランで遊んでる時などでしたが、D500を買うならアジやディスクを撮影してみたい、という流れです。
とりあえず現在のSDカード使って不満であれば他の方がすすめてくれたように、XQD SONY 64or32G+サンディスク 64Gとか買ってみようかと思います。

大容量リュックなどはずっと楽天で探していますが、なかなか理想の物がなく><;
どうしても欲しいポイントは、サイドにペットボトルが入るやつ。
ワンコ飼いには重要なポイントです!笑
良さげな形のリュックはそこそこ目星付けてあるのですが、それプラス、ウエストポーチを装備してはどうか?と考え中
後ろあたるかな;; 邪魔かな;;
バッグinバッグは考えました!そんなに大きくないし、おそらく入るかとは思います
インナーボックスも考え中です

書込番号:21973287

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/19 18:48(1年以上前)

>てん☆くうさん。
Transcend SDXC 64GBですか。容量は十分ですね。
たぶんUHS-Iだと思いますので、RAWでの連写は少し厳しいかもです。
連写が詰まる様でしたら、UHS-IIのSDかXQDですね。

ディスクドックやアジリティの撮影が有るのでしたね。
距離が分かりませんが、16-80と1.3クロップだけだと厳しいかもですね。
屋外ですか?屋外なら、AF-P DX 70-300は良い仕事をしますよ。
屋内でもISOを上げれば、結構いけます。

AF-P DX 70-300は軽くて小さいので、レンズポーチに入れてバッグにポンで大丈夫です。
上着のポッケでも入っちゃいます。
他の荷物が多そうですので、カメラは最小限が良いと思います。
70-200 f2.8なんかですと、でかいし重いし(約1.5kg)で、大変かと。

D-500での撮影、楽しんで下さい。

書込番号:21974186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/19 18:58(1年以上前)

別機種
別機種

ディスクやアジの大会だと折りたたみカートがタープの側に並びます。
グリップがT字の物は持ちにくいので、吊革みたいなのが力を入れやすいです。

人を撮る場合は撮影時の移動距離が長いのと、人混みに置きっぱなしにするので
目立たないショッピングキャリーで出かけます。

書込番号:21974208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/19 20:26(1年以上前)

ある程度大きいリックなら実際に背負って
ご自身にフィットするものを選ばれることをお勧めします。
登山専用のお店で考えるのもよいかと、
自分の体によりフィット出来る調整機能がある物がいいかと思います。
見た目はちょっとごつい感じになるかも知れませんが・・・

書込番号:21974388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/07/19 21:17(1年以上前)

>wanco810さん
ちなみに買うならカメラ屋さんや電気屋さんで直接購入のがいいですか
そもそも置いてあるかな?

アジは開催によっては屋外屋根付きの場所でやるところもあるようですが
基本はアジもディスクもや屋外だと思います
後々いつかは2.8欲しいですが、とりあえずは70-300買って勉強したいと思います^^!

早く来ないかな〜

書込番号:21974525

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ245

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンコ撮影のカメラ検討中です!

2018/07/09 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

はじめまして、私は今妻と共用でD3200で愛犬を撮影しております。
この度、飛行犬や走り回ってる躍動感ある写真を撮影したく、D500を検討しております!
予算は25万くらいで…

今現在の所有レンズは、タムロンFX用70-300の最新版、
ニコン50mm F1.8でこざいます。

風景はほぼ取らないです。
ワンコを花の前に座らせて撮影したりします。
ワンコは室内でも撮影しますので、このレンズあったほうがいいよ!もしくはこっちのボディのほうがいいよ!とかありましたら是非教えてくださいませんか。

よろしくお願いします!

書込番号:21952480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件

2018/07/09 21:07(1年以上前)

D500は状態の良い中古を検討中です!

書込番号:21952483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 21:37(1年以上前)

せっかくD500をチョイスするなら
新品で16-80のキットにされたほうが
いいと思います。
DX最良の標準ズームですよ。

でもわんこならD7500でも十分な気がする。

書込番号:21952564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/07/09 22:03(1年以上前)

飛行犬だとD500が好適でしょう。

レンズは、
ぷた子お嬢様の母さん 仰せの通りVR16-80mmEを買わない手はないです。
<N>ナノクリの解像感・ヌケの良さを実感戴けるはずです。

書込番号:21952646

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/09 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

買えるならD500の方がなにかといいかも。

UPしたレンズは70-200F2.8G ED VR IIですが

書込番号:21952657

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/07/10 00:30(1年以上前)

>チャッピー@わんこさん
DXも良いけど、やっぱりFXフォーマットが綺麗!
鮮明さが違います。
DX機より毛並み柔らかく美しく高い質感で撮れます。
RAWデータで追い込んでもやっぱりFXは違います。

フォーマットが違っても画素数同じならJPEGのデータ量が
殆ど同じなので、D750なら意外と容量増加はしません。

レンズはF2.8ズームだと表現豊かです。
24-70と70-200を使ってますが、普通のズームには
戻れません。

書込番号:21952949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/07/10 02:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>チャッピー@わんこさん
自分はD500でほぼ犬専門に写真を撮っていますが

1枚目 (AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)
300mmを持っているなら十分飛行犬を撮れますよ。
今のD3200でも普通にいけるんではないですか?
これは7〜10m程度離れて犬を追いながら撮影したものです。


2枚目 (AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED)
普段自分はいろんな犬を犬目線で自然な動きを接写するのが主なのでこのレンズばかり使っています。
ほぼファインダーは覗かずカメラのAF任せ
独特な撮り方に飼い主さんもビックリする人もいます。
それでも狙いたいところ(目)にピントを合わせてくれるのはD500というカメラの性能の良さだと思ってます。
軽くてとても扱いやすいレンズです。


みなさんおすすめのVR16-80mm軽くて綺麗で屋内外使えていいかもですね。
室内なら80mmとか生かせそう。

書込番号:21953047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2018/07/10 11:13(1年以上前)

横入りすみません。
私も現在犬撮りでD500検討中です。
最初はレンズキットで考えていましたが、遊んでる犬撮りたいのに望遠無かったら
買う意味ないのでは・・・と思い、ボディ+70-200mmで考えてます。
最終的にはフルサイズ移行か買い増しを考えてますが、ど〜したもんかとずっと悩み中・・・
現在Canon EOS Kiss X7iダブルズームキット+単焦点50mmf1.8使用中で、メーカー乗り換えになります。
とりあえずD500レンズキット買って、のちのち望遠買うか
ボディと望遠にするか
どちらにせよ単焦点は1本欲しい。
やっぱり、レンズキットの16-80は、あったらいいのかな

書込番号:21953509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 11:27(1年以上前)

>ぷた子お嬢様の母さん
やはり16-80キットですか!
SIGMA17-50F2.8も気になっています!

書込番号:21953537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 11:28(1年以上前)

やはり16-80ですか!

書込番号:21953538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/07/10 11:29(1年以上前)

>okiomaさん
素晴らしいお写真ありがとうございます!
レンズ買い足すとしたら、タムロン70-200F2.8G2ならなんとか…

書込番号:21953542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/10 15:01(1年以上前)

>チャッピー@わんこさん
D500を飛行犬撮影用に買いました。(笑)
10コマ/秒連写は、飛行犬撮影には強い味方です。
ドックランで連写していると、結構注目されます。

レンズは、50 f1.8 16-80 18-200VR2 AF-P DX70-300 タムロン70-200 f2.8 等を使っています。
タムロン70-300も、旧型ですが使っていました。

飛行犬を撮るのに、横向きはタム70-300でいけますが、向かって来る正面は、フォーカススピードを要求されますので、ちょっと厳しいです。
私はそれで、AF-P DX70-300に買い替えました。

予算25万ですよね、以下が私のお勧めです。
D500レンズキット 価格.com最安値
216,357円
AF-P DX70-300 楽天で新品キットばらし品19,800円
AF-S DX35f1.8 価格.com最安値19,760円
合計で、255,917円。
AF-P DX70-300と交換で、タム70-300は売却。15,000円位にはなると思います。
差額で241,000円です。
残り9,000円で、XQDカードも買っときましょうか。
予算内であれば、極力新品が良いと思います。

ドックランでは、AF-P DX70-300。
花の前に座らせてでは、16-80。
一緒に奥様も、D3200に50f1.8で撮影。
室内では、AF-S DX35f1.8。
これで、きっと幸せになれます。

でも、その内きっと70-200f2.8が欲しくなります。
そして、ニコン純正かタムロンで悩むでしょう。
それが沼です。
だめですよ、もう、抜けられません。
ここに書き込んだ時点で、片足はひざ上まではまっていますから。(笑)

書込番号:21953872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/07/11 20:03(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
素晴らしいお写真ですね!我が家は2ポメラニアンです!
カメラが趣味な取引先の人には、もう少し頑張ってフルサイズのd850買っちゃいな!と言われましたが予算が笑

書込番号:21956482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/07/11 20:09(1年以上前)

>wanco810さん
いろいろありがとうございます(*^o^*)
すでにレンズどうしようか考えてますね笑
タムロン70-300では純正70-300と比べてかなりAF差があるんですか!
知り合いにはd850買っちゃいなと言われましたが予算が…
16-80ではなく、SIGMA17-50でも悩みなよとも笑

書込番号:21956491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/07/11 21:44(1年以上前)

>wanco810さん
850買ったら絶対レンズは買えません笑
ワタシ的にはみなさまやwanco様がおっしゃる様に、d500 レンズキット+AF-P70-300、予算上乗せ可能ならSIGMA50-100がとても気になっています!

書込番号:21956699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/07/11 23:07(1年以上前)

室内で撮るか屋外で撮るかで、カメラもレンズも全然変わって来ると思う

ニコンの一眼レフ前提ならD500迄は必要ない気がします
APSCだと白優先のWBあるD500は魅力的ですが、重いしバリアングル撮影も出来ないし

動物撮りはローアングル多いから、D5000系までならバリアングル使えるけどニコンだとね(笑)
そうすると、キヤノン80Dがいいと思う

でもバリアングル使わない覚悟あるなら、D7500買えばファインダー撮影で連写もバッファもタフで、AF優秀だからオススメ

パナソニックは4K連写優秀でイザとなれば逃げ効くし、GX7Uのダブルズームキットとか、ボディ内手ぶれ補正効いてんのに、後継モデル出てるせいか値崩れしてる(笑)
軽くて小型だから持ち運びやすい
バッテリーは1個予備で買った方がいいけど

それ以外、暗所撮影しない限り問題ないと思う
作例見ても動物撮影意識してる
AFCで6コマ連写出来る

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gx7mk2/mobility.html

SS1/1000でISO2000求めるならキヤノンの80Dかな
ISO1600迄ならMFTのパナソニック機で楽しめると思う
25ミリのF1.7とかのレンズで室内撮影するならパナソニックかな
動画撮るならボディ内手ぶれ補正が役立つし

カプラー使えばバッテリーもノンストレスだし、最近のパナソニックはやたらバッファ増えてるのは評価できる

書込番号:21956897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2018/07/12 09:43(1年以上前)

別機種
当機種

D850+80−400、日陰

D500+70−200F2.8

>チャッピー@わんこさん

D500は現時点でワンコ撮影では最強だと思います。
D850も使っていますがやはりD500のAFはより強力です。

ズームレンズキットは普段撮影に便利だと思いますが、ワンコに特化するなら70−200F2.8が良いと思います。
・・・ご予算上回ってしまいますが結局購入することになるので、あと10万円貯めて検討されてはいかがでしょうか。
80−400も良いレンズですが、解像度考えると70−200F2.8の方が好きです。

書込番号:21957522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 12:19(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます!
ステキなお写真ですね!
70-200 F2.8.純正はとても買えないですが、タムロンG2ならなんとか頑張れそうです!

書込番号:21957751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2018/07/12 13:35(1年以上前)

>チャッピー@わんこさん

ありがとうございます。
D500に行く前はソニーのα77Uを使っていたのですが、かなり歩留まりに差があります。
α時代には半分から1/3くらいのピント的中率だったとすると、D500にしてから90%近いといった具合です。
あまりに簡単に撮れて笑っちゃうくらいです(笑)。

D810だと歩留まりはα77Uに近かったので、そこのAF性能の差は大きいです。
D850になってD500(=D5)と同じAF機構が載ったのでかなり良くなりましたが、AFエリアの広さの差かやはりD500の方が動体には強い印象です。

「バリアングルを・・・」との発言もありますが、二つの点で要注意です。
まず、私の知る範囲ではファインダー撮影時と背面液晶撮影時で同じAF機構=性能になるのはソニーのαはじめ、パナやオリのミラーレス機でキヤノン、ニコンのレフ機はAF機構が異なり、かなり動体への対応は悪くなるはずです。
事実D500の背面液晶でのAFは超鈍ガメで、とてもとても動体に使えたものではありません。
キヤノンは若干マシとは聞いていますが・・・。

もう一つはα77Uで実際にバリアングルでの低構図試したのですが、やはりファインダー見ながらに比べると著しく歩留まりが下がり、正直実用には耐えませんでした。
慣れで何とかなるのかもしれませんが、芝生などのばあいはもう寝転がってます(笑)。

書込番号:21957927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 14:13(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます!
ワタシもバリアングルまたはチルト使うときは花を撮影したりする時だけですし、ピント合うのが遅すぎてワンコの目線があいませんから笑

d850いいですね!頑張って買いたいです。ワタシも寝転びますから妻に怒られてます笑

書込番号:21957970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/12 14:46(1年以上前)

>チャッピー@わんこさん、すみません。
私、大きな間違いをしていたようです。

チャッピー@わんこさんは、レンズ沼に片足ひざ上まで、はまっているのではなく、下半身腰までしっかり、はまっているようです。(笑)

タムロンG2行けますか? ぜひ、行っちゃって下さい。(笑)
私のはA009ですが、今一番のお気に入りで、常用レンズとなっています。
重いですけどね。

私が撮影に行く時は、ブラックラピッドのデュアルストラップで右にD500+A009、左にD7100+16-80の2台持ちです。
翌日は腰痛です。(笑)

書込番号:21958013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのレンズを教えてください。

2018/07/08 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
当機種
当機種

何度もすみません。レンズのUpdateを計画中です。
現在、カメラはD500でレンズは18-300mm F3.5/5.6Gを使っています。

皆さんの色々なアドバイスをもとに、カメラ・レンズを使いこなすために、ISO、露出条件、絞りなどの選択、ハーフNDフィルタの使用をして添付の写真を撮りました。

発色をよくしたい。
明るいレンズが欲しい。
f4やf5.6ぐらいでもシャープ感が欲しい。

ということで、レンズの更新を考えています。
将来(5年先の定年後)の際に、フルサイズへの移行を夢みて、フルサイズのレンズの導入やあこがれもあり、
・Nikon AF-S 24-70mm f/2.8G ED NIKKOR
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
を最有力候補にしましたが、画角を考え、
・Nikon AF-S Nikkor 16-80mm f/2.8-4E ED DX VR
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
の2本を購入しようと思います。
ちょうど、Nikon AF-S 24-70mm f/2.8G ED NIKKOR 一本の値段に近い買い物になりますが、上記目的で導入するレンズを想定した場合、妥当でしょうか?
これから、山での写真にも挑戦しようと思います。特に夕焼けや朝焼けの雲と山々、雲海などなど。
それなりに高い買い物のため、少し慎重になっています。
検討すべき、レンズがあれば、教えてください。レンズ購入の予算は総額25万円前後です。

諸先輩方々、よろしくお願いいたします。

書込番号:21950614

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/07/08 22:35(1年以上前)

宜しいじゃないですか。
VR16-80mmEは絶対に外さないことです。

購入から外さない。カメラからも外さない、じゃ不都合か。

書込番号:21950678

ナイスクチコミ!7


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/08 23:47(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

添付いただいた3枚ともピントが来ていないように見えます。

新規レンズを購入される前に、一度きっちりピント調節をして見てください。
お持ちの18-300mm F3.5/5.6Gのポテンシャルが発揮できていない
と推測します。

ピントがずれていることを確認するには、ライブビューの
コントラストAFでピント合わせしたものと比較するのが
簡単です。
通常コントラストAFの方が位相差AFより正確なピント合わせが出来ます。

書込番号:21950831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2018/07/09 01:30(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん
16〜80はハズセません。自分は、D500に16〜80とタムロンの16〜300と70〜200F2.8G2と150〜600G2で、オールラウンド〜ポートレートや野鳥やレース系で活躍中です。もし気になるなら自分のレビュー確認してみて下さい。

書込番号:21950975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/09 05:27(1年以上前)

どうも。

悪いことは言わない
山に持って行くにはD500はお荷物になり邪魔、
高性能なコンデジを持っていった方が良いぞ

フルサイズに移行することを考えたら
Nikon AF-S 24-70mm f/2.8G ED NIKKORではなく、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを購入した方が良い。

機材選びは中途半端なモノではなく、フラグシップで揃えてしまうのが一番、
ムダな散財しなくて済むぞ。

書込番号:21951050

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/07/09 06:44(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

>ちょうど、Nikon AF-S 24-70mm f/2.8G ED NIKKOR 一本の値段に近い買い物になりますが、
>上記目的で導入するレンズを想定した場合、妥当でしょうか?

多分後悔すると思います。
すでにスレ主さんは24-70Gに目が行ってます。
それを我慢して16-80にすると結局24-70Gがずーっと頭から離れません。
単純に画角やF値だけで比較しちゃいけないのが2470
なぜ皆さんがこのレンズを絶賛していたのかは自分のフィールドで使ってみないと分からないと思います。
私が初めてこのレンズを手にして感じたのは、なんという立体感と色ノリでした
DXで使うと多少画角が狭く(換算35mm始まりですので)使いにくいと感じる時もママありましたがそれでもDX機でメインレンズとなりました。
16-80が出た時にちょっと試用した事がありましたが、スペックに期待していたことは見事に裏切られ、普通のレンズでした。DX版2470になるんじゃないかと期待してたんですよ。。。
でも普通でした(^^;;

24-70GをDXで使ったレビューと作例を書いてますので、ご参考までに
過去レビューにも色々コメントしていますのでよろしければどうぞ〜
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

書込番号:21951102

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/07/09 08:15(1年以上前)

そりゃあ24-70/2.8が良いのは分かるけど、あれを標準ズームとして常用するのはどうなんだ?という話と思うよ。

しかもD500で

書込番号:21951224

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/07/09 09:32(1年以上前)

>フルサイズのレンズの導入
>Nikon AF-S 24-70mm f/2.8G ED

 他の方も書かれているように、
 「G」でなく、「E}タイプでしょう。
 フルサイズ導入後、気になるのでは、

ただ、 24-70mm f/2.8G (G) は、
結構、でかい・重いので、
登山には要注意です。
車から降りての風景なら可。
ただし、APS機では、
広角側の画角が、不足するのでは?

>カメラ・レンズを使いこなすために、
 ISO、露出条件、絞りなどの選択、ハーフNDフィルタの使用

 AFに関しても、選択の余地があると思います。
 鳥さんだったら、一般的には瞳かな・・・

書込番号:21951353

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/09 10:06(1年以上前)

物理が大好きなおじさんさん こんにちは

>将来(5年先の定年後)の際に、フルサイズへの移行を夢みて

でしたら APS-Cで行くのでしたら お考えの 16‐85oの方がAPS-Cでは使い易いので良いように思いますし 

5年もあれば24‐70oF2.8購入するための資金も少しづつでも貯めておけば フルサイズに移行する時に購入できると思いますよ。

それに 5年も経てば 24‐70oよりもほしいレンズ出て来るかもしれないですし。

書込番号:21951409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/09 13:45(1年以上前)

>カメラ・レンズを使いこなすために、ISO、露出条件、絞りなどの選択、ハーフNDフィルタの使用をして添付の写真を撮りました

失礼ですが、ハーフ NDを使ったメリットが全く感じられません。
レンズの更新より、今ある機材の使いこなしに精進された方が良いと想います。

書込番号:21951741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件

2018/07/09 17:33(1年以上前)

>旅写さん

三脚使用は海の写真だけです。
ライブビュー画面にして拡大拡大してピントが合うところでfixしていますが最終的な追い込みまで来るとライブビュー画面では荒くなって追い込めませんでした。ライブビュー画面を拡大しすぎているのでしょうか?

書込番号:21952065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2018/07/09 17:36(1年以上前)

>横道坊主さん

海の写真、上部にハーフNDを使っています。
これが無いと太陽部分が崩壊しています。

書込番号:21952071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/09 18:50(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん


大変失礼しました。
夕景のお写真はライブビューを使用してMFでピント合わせされたんですね。
私が申し上げた内容はAFだけを使用してピント合わせる事を前提にしています。
それにしてもハーフNDを使用されているせいなのか精細感が乏しいいですね。

ハーフNDを使用されるとき、通常の保護フィルターは外されていますでしょうか?
フィルターの2枚重ねは解像度にも影響しますのでご確認ください。

また、MFによる微調整は、AFでは追い込みきれないような場合に使用します。
例えばマクロ撮影で花のしべの先端にピントを合わせたいとか、入り組んだ被写体の
特定部分にピントを合わせたいとか、ポートレートで睫にピントを合わせたいとか・・・。

3枚のお写真はf8〜f11と十分に絞り込まれていますので
ピントが合っていればもっとシャキッとするハズです。

ピント精度を確認する場合は絞りを開放にすれば、AFによるピンずれの有無が
容易に確認出来ます。
その際、同じ被写体を、位相差AFとコントラストAFで撮影し、比較してみてください。
もし、位相差AFでピンずれが確認できましたら、ボディーのAF微調整を
実行してください。
それでも解決できない場合はニコンのサービスセンターにご相談されることを
お勧めします。



書込番号:21952184

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/09 19:52(1年以上前)

APS-C機で今を考えるなら
24-70とかのレンズではなく
標準ズームは16-80でしょうね。

フルサイズを購入する際に再度標準ズームは考えましよう。



書込番号:21952320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2018/07/09 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出も背景の夕暮れ色もすべて捏造しました。

取り敢えず ぼかしておけば それなりに。

おっさんがパステルカラーに手を出すと、ろくなことはない。

>物理が大好きなおじさんさん
お邪魔します。

>発色をよくしたい。
>明るいレンズが欲しい。
>f4やf5.6ぐらいでもシャープ感が欲しい。

何故、現在のシステム構成では希望通りの成果が得られないのか?を考察しないと、
レンズばかり新しくしても同じ成果の繰り返し、になりませんかね?

・・・購入するのはスレ主様の全くのご自由なので、否定するつもりは御座いません。
 ただ、安いお買い物ではないので…ね。


機種は違いますが駄作を一枚。
NDなどフィルター系はここ数年まったく使っておりません。
せいぜい、前玉のプロテクター程度ですかね。
理由は『脱着が面倒だから』。

レンズは35年以上前の75-150mmズームです。
AF機構が無いのでマニュアルフォーカス、マニュアル露出。

撮影後、自宅でフォトショで画像を加工・捏造して凌いでます。


花の写真は…お遊びです。パステルカラー仕上げの勉強をしました。

書込番号:21952617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2018/07/09 23:42(1年以上前)

私がスレ主さまの立場でしたらD500と手持ちのレンズを売却してD850またはD750、24-70F2.8Gを購入し、その後の機材購入計画として望遠ズームなど考えてみたいです。いっさい回り道なし。

ちなみに今げんざい私は風景、山岳、鉄道、家族写真を撮ります。フルサイズに24-70Gの組み合わせが全撮影の8、9割近くになります。DXの16-80も所有していますがF4〜5.6あたりの写りはなんとなく好きではありません。個人的感想です。

書込番号:21952870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2018/07/10 07:53(1年以上前)

>旅写さん
D500でライブビューを使いピントを合わせる時にいつも感じるのは最後の追い込み時になかなか解像度に差が出ずに大体この辺となるところでした。開放にして追い込み、その上でf値を設定ですか?この次に挑戦してみます。参考までに、ライブビュー画面を見るときは最大倍率で見ておられますか

書込番号:21953238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2018/07/10 08:11(1年以上前)

そもそもライブビュー最大倍率画面で解像確認をするには無理があるのかとも思い質問しました。

書込番号:21953268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/07/10 13:29(1年以上前)

>そもそもライブビュー最大倍率画面で解像確認

D500の最大倍率画面はかなり解像度が下がりますよ。
最大ではなく、一つか二つ手前で確認してください。

書込番号:21953747

ナイスクチコミ!0


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/10 13:54(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

私の説明が分かり難くかったようですので最初からもう一度
説明させていただきます。 ”物理が大好きなおじさんさん”が
ご存知の点も多々あると思いますが、初心者と仮定しての
説明になります事をお許しください。

1.”物理が大好きなおじさんさん”が添付されたお写真は
  特に花と鳥についてはピントが合っていないと感じました。

2.そこで、新たにレンズを購入される前にピントの見直しを
  提案しました。

3.D500については特にAF性能において現行機種中、最高性能を
  持つモデルの一つですので、AFをフル活用すべきと考えています。
  私の場合、条件次第ですが、基本的にAFに頼りきっています。

4.しかしながら、ニコンに限らず、位相差AFはメカ的な許容差の関係から
  購入したままの状態ではジャスピンでは無い場合が多々あるのが現状です。

5.初心者の方は、自分のリファレンスを持っていない為(私の場合がそうでした)
  撮った写真がシャッキリしないのをレンズのせいにしてしまうことが
  多いように見受けられます。

6.そこで、ご自分のリファレンスを持つために、位相差AFとは異なる方式の
  コントラストAFによる試写を提案します。
  コントラストAFは基本的にメカの許容差という問題を回避できますので、
  条件にもよりますが位相差AFより高精度でピントの検出が可能です。

7.試写にあたっては、被写体の選定が重要です。 3mから10m位の距離で
  周囲に被写体以外の物体が無く、ピントが合わなければ絶対におかしいと
  思われるような被写体を選んでください。
  私の場合は、10m位先の電信柱にある金具を利用しています。
  絞りは開放に設定し、ズームレンズの場合は望遠端で行います。
  広角端は被写界深度が稼げるので、私は無視しています。

8.同一条件で位相差AFとコントラストAFによる試写を行い
  コントラストAFによるピント設定箇所と位相差AFのそれとを
  見比べてください。 ピントの見え方が同一であればOKですが
  もし、位相差AFのピント箇所がぼやけていれば、ピント調整が
  必要という事になります。
  D500にはピント微調整を自動で行う機能がありますので
  それを活用すれば容易に調整が可能です。

9.コントラストAFは高精度のピント検出が可能ですが、ライブビュー
  画面を見ながらの操作になりますので一眼レフの最大の魅力である
  光学ファインダーを使用出来ません。
  特にD500のように一瞬を切り取る事に性能を磨き上げたモデルでは
  ピントを十分に調整した位相差AFの使用をお勧めしたいです。

以上

書込番号:21953779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/07/10 15:40(1年以上前)

物理が大好きなおじさんさん
>皆さんの色々なアドバイスをもとに、カメラ・レンズを使いこなすために、ISO、露出条件、絞りなどの選択、ハーフNDフィルタの使用をして添付の写真を撮りました。

一枚目の写真、露出に関する素朴な疑問。
Q1.1この時間帯で絞りがF11、ISO160なら、晴天状況だと適正露出は1/320secあたりのはずだと思うんですが、
  なぜ極端なアンダーで撮影したのでしょうか?
  (ハーフNDを使ったとしても、主役の花にはNDが掛かっていないはずなんですが)

Q2.別スレで「撮影時に強めのアンダーで撮ることはしない」ということを納得されたと思っていたんですが、
 相変わらず極端なアンダーで撮影し、現像やレタッチで明度を引き上げたんですか?


Q3.一枚目の写真はピントがどこにも合っていないようですが、なぜピントが出ていない写真を掲載したんでしょうか?

素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:21953939

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ179

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Niko1022さん
クチコミ投稿数:7件

某オークションサイトのショップにて
D500を128000円で新品同様品を購入しました。
シャッター数の記載はなく、
購入後ショット数comで
調べたところ29000回でした。
これは新品同様品と言えるでしょうか?
またシャッター数29000回は
まだまだ使用可能でしょうか?
無知ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:21937563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/03 00:35(1年以上前)

一般的には、あと、20万回弱は、十分に大丈夫でしょう。

D300もそうとう耐久性のあるカメラでしたけど、D500も、それに近いものがあるんじゃないかと思います。

書込番号:21937569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/03 00:43(1年以上前)

シャッターユニットより
他の部分のほうが
これまで 幾度となく壊れて来ました。

書込番号:21937575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/03 01:42(1年以上前)

新同ではありません。たた、そもそもデジカメでシャッターカウント書かないボディに手を出したので負けです。オークションでシャッターカウント書かない、書けない、分からない奴は信用度はほぼゼロだから。

29000がどれ位の数字が分からない、調べてない内にオークションでシャッターカウント書かない奴のボディ買うなんて、猪突突貫しましたねー。気をつけましょうね、シャッターカウント書かない奴の信用度はゼロ。
合言葉にしてからオークションやりましょう。
あと、レンズの場合で「凄まじいクリアーな光学系」とか、「とてつもない美品」と書いた後に曇りだカビだ書いてある場合もあるので良く読みましょう。文章読んでいて吹いちゃう。
まぁカビとか書いてくれるので信用度は有りますがこの手の人はアピールがクソメソだが信用は出来る部類に入る人かな。

書込番号:21937624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/07/03 01:55(1年以上前)

>Niko1022さん
オークション出品店の多くは大手を除けば実店舗ではアラが見つかる品を平気で売っている所も少なくありません。
出品店にもよりますがオークションでの「新品同様」の表記は
・キタムラの「美品」
・マップカメラの「良品」
程度に思っておいた方が良いでしょう。
また中古カメラ店の多くでは外観と動作が重要視されますが、シャッター回数は殆どの場合、無視されます。店によっては独自にシャッター回数を調べて表記している所もありますが、改ざんなどの不正を行う事も可能な機種もあるので信頼できるとは限りません。

D500は約20万回のシャッター寿命があるとされます。もちろん、個体差もありますし使用環境や撮影方法にも大きく左右されます。
使い方にもよりますが、連写の効くD500は比較的早く寿命を迎える場合もあります。

書込番号:21937629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/03 03:19(1年以上前)

それは「新同」では無いですね。

多数のカメラ(やレンズ)を出品しておきながら…
@シャッターカウントは分かりません
A電池がないので動作確認出来ません
というのは、その辺りのことを「隠してる」可能性大です。

他にも1円開始で最低落札価格無しってのも怪しいですね。
こういうのは、不具合があっても「1円開始だから(そっちが勝手に高値で入札した)」と言い訳してきます。


今回もこういった「パターン」の一つに当てはまるのではないでしょうか。

書込番号:21937653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/03 04:00(1年以上前)

どうも。


外観が綺麗なだけで、騙されちゃいましたね。
普通の中古品
でも、縁あって主さんの所に来たんだから、細かいことは気にせず楽しんだ方が良いですよ
D500は良いカメラです。

書込番号:21937669

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2018/07/03 04:23(1年以上前)

シャッター回数は目安でしかありません。
少ないからといって、手を出すと壊れる事もあります。
工業製品ですから、あたり外れがあります。
価格.comの最安と比べれて、3万円の価格差なら、新品購入を勧めます。

書込番号:21937687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/07/03 05:42(1年以上前)

>Niko1022さん
中古ですからねぇ・・・(^_^;)

書込番号:21937724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/07/03 06:00(1年以上前)

>Niko1022さん

僕も中古党なので、余程思い入れのあるカメラやレンズ以外は新品は買いません。中古購入の際は販売価格の半値が目安です。それ以上の価格の物は手を出しません。カメラの場合個人のオークションは危険ですね。僕はキタムラで同一機種を2〜3機取り寄せてもらい外観やシャッター数を確認してから購入します。確かにシャッター数が絶対的な故障や寿命の目安にはなりませんが、多いより少ないに越したことはないと思います。

書込番号:21937739

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2018/07/03 06:06(1年以上前)

おはようございます。

ショット数がそれだけいってるのであれば、新品同様ではありません。
せいぜい290未満であれば、話がわかりますが……

また、この機種の特性上ショット数が少なくても、連写が多用されているのであれば寿命は早いかもしれません。

約20万回の使用に耐えるのであれば、まだまだ使えるとは思いますが、これもひとつの目安に過ぎず、実際は使っていってみないと何とも断言はできません。

使用状況がわからないということはともかく目利きができないのであれば、中古に手を出すべきではありません。

たとえ現物を確認できて納得して買えるショップ等での中古であっても、大なり小なりリスクを伴うもの。

中古とは、そんなものです。

書込番号:21937745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/03 06:52(1年以上前)

某ショップではなく正式な店舗名を書けませんでしょうか?
伏せ字に限りなく近くルール違反と思います

かと言って厳格な事を言っているのではなくシャッターカウント29000回を新品同様と書いているのであれば正直避けたい店舗ではあります

スレ題を返信するなら、新品同様とは到底思えません
車だと走行29000kmを新車同様と言っている様な感じっすかね?

書込番号:21937793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/07/03 07:09(1年以上前)

新同は、感覚的には外観美品の使用感のないもので、
シャッタカウント100以下、少なくとも1000以下でしょうね。

オク購入はしますが、出品者個人から現物確認後に直買いしてます。
あと、カメラ屋さんはシャッタカウント表記しているところからが多いですね。

D500のシャッタ耐久形式試験は20万回ですから、当該回数で寿命期に入り、
運が悪いと到達しない可能性は全個体が持っている宿命です。気にしないでお使いください。

なお、シャッタ回数はXn View等のプロパティでも確認できます。

書込番号:21937809

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/03 08:01(1年以上前)

近年はレリーズ回数も表記されるようになってきたとはいえ
もともと新品同様ってのはあくまで外見の事であったわけで
(フィルム時代ならレリーズ回数なんてわからない方が当たり前だった)
業界的に間違えた表記とは言えないと思いますよ

ちなみに僕はAB−くらいの中古が一番好きです(笑)

書込番号:21937872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/03 08:18(1年以上前)

ちなみに私は新品同様の中古品は大好物ですけども♪(´・ω・`)b

書込番号:21937895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/03 08:37(1年以上前)

中古店ではショット数をわざわざ計測していないと思います。

あくまでも「見た目」での判断になると思います。

私は特に高サイクル型のデジカメを中古で購入するのはリスクが有ると感じます。

書込番号:21937929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/03 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

Niko1022さん こんにちは

D500の説明に

”シャッターユニットは、駆動機構とともにカメラに実装した状態で20万回以上のレリーズテストをクリアーしています。”

シャッターの寿命については、書かれていないはずです


D500 使用して、50万回を超えましたが調子よく使えています

強力なAF、高速連写、ガンガン使った方がいいと思いますよ

無駄な連写は不要ですが、動いている物は連射で良い写真が撮れる事もあります


書込番号:21938060

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/07/03 10:30(1年以上前)

>Niko1022さん

個人出品でしょうか?業者出品でしょうか?

特に個人出品は新品同様は出品者の主観ですので、出品者がそう思えばそうなります。
同じく美品とか極上品とかもそうですね。

ニコンのボディはシャッターカウントがわかるのでまだマシですが、メーカーによってはわからないメーカーもあります。
そう言う意味で、オークションはある意味バクチですね(^^;;;

以前自分もレンズなど、それこそ外観からしか判断できないものをオークションで買っていましたが、ほとんど使っていませんとか新品級ですとか書いて合ったのに、マウントみると傷ボロ(;_;)
相当ハードに使われてた感じでした。

もうそれ以降、カメラの関しては中古はオークションでは買わなくなりました。
オークション利用するのは、キットばらし品の保証書付き新品未使用に限定しています。

スレ主さんも今回高い勉強代だったと諦め、気に入らなければ、そのD500を「FXに移行したので出品します」とか書いてオークションで捌けば、ほとんど損失なしでいけるんじゃないかと思います!

書込番号:21938070

ナイスクチコミ!2


スレ主 Niko1022さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/03 10:39(1年以上前)

おはようございます。
皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。
やはり新品同様品とは言えないですよね。
自分が世間知らずということへの勉強代として
今後に活かすしかないですか。。
ショップは買取マクサスという買取業者が出品したものです。
まだ使用可能というだけマシですかね。

ちなみになんですが今手元に新品購入した
シャッター数4000回ほどのD7500があるのですが
下取りで手放すのであればどちらを手放すべきでしょうか?お時間のある方もしよかったら教えてください。

書込番号:21938086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/07/03 10:50(1年以上前)

>Niko1022さん

高速連写がD7500で十分なら、ミソついたD500を売却した方が気持ち的に良いと思います。
D7500で撮れなくてD500で撮れる写真って、高速で移動すると動体とか、優秀なAFとか必要とする被写体ですから

D7500で腕を磨き、半年〜1年後に新品のD500に買い換えた方が良いと思います!

書込番号:21938098

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/07/03 11:11(1年以上前)

>ショップは買取マクサス

 真偽のの程は、
 判りかねますが・・・・・・

以下を、ご参考に、
 文春砲炸裂?!あの会社の口コミ評判がヤフオクとヒカカクで大炎上!
https://matome.naver.jp/odai/2152280092894305501

 ネット社会で便利になりましたが、
 騙される要素も増えましたね。

業者であれば、
まず評判をチェックして、
入札・購入ですね。
自作自演の評価にも注意!!

書込番号:21938135

ナイスクチコミ!7


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D500モデルチェンジ時期

2018/07/02 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 norichieさん
クチコミ投稿数:21件

2007年11月23日 D300 発売
2009年8月28日 D300S 発売
2011年11月20日 D300S 出荷停止

2010年10月29日 D7000 発売
2013年3月14日 D7100 発売
2015年3月19日 D7200 発売
2017年6月9日 D7500 発売

2016年4月28日 D500 発売

こうして見るとほぼ2年のペースでモデルチェンジがされていることが分かります。となるとD500S?D510?もそろそろか?

なんて考えてしまいますが皆さまどう思われますか?

書込番号:21937461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2018/07/02 23:33(1年以上前)

気にせずにさっきレンズキットをポチりました!

書込番号:21937479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/02 23:45(1年以上前)

D300S発売からD500発売までは7年、むしろ細かく新型に変えたくないからこそ長い時間をかけたのかもしれませんね。
噂も聞かないし、このまま継続ではないでしょうか?

書込番号:21937496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/03 00:10(1年以上前)

norichieさん

D300/D300sの後継機の開発は一旦中止されました。D500は、7D2の成功を見て、慌てて、開発中だったD5に無理やり乗っける形で、開発されました。

全くの想像ですが、D5とD500とを全く別々に開発するより、開発工数としては、(かなり?)減らせたと思われます。ただ開発工数は減ったとしても、同時開発なので、開発密度?は当然上がっています。

D6は、当然、開発が進んでいるでしょうから(因みに、DL発売中止の頃から、D5sはないと思っていました)、D500のように、D600?もD6に乗っけてしまう手はなくはないと思います。

しかし、最優先は、新マウントのフルサイズ/APS-C・ミラーレスのはずなので、常識的に考えると、一眼レフは、D6以外、当面、開発停止なのでは?と思われます。D6以外を出せるとしたら、マイナーチェンジ程度しか手が回らないはずです(マイナーチェンジでも厳しい気がしますが‥)。


と言う事で、全ては、新マウントのフルサイズ/APS-C・ミラーレス次第ですね、きっと。

書込番号:21937535

Goodアンサーナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/03 01:46(1年以上前)

ミラーレスで忙しいから、暫く放置では。
キヤノンのマーク3以降かと。

書込番号:21937627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/03 02:44(1年以上前)

Canonがもう少し頑張ってくれないとD5やD500でSの発売は無い?かと思います。

まあ…共にミラーレス優先でしょうが。

書込番号:21937645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/07/03 06:00(1年以上前)

>norichieさん
ほぼ2年のペースと言っても、D610やD750のような機種もあるので何とも言えないと思いますけどね。
D5300なんてまだ現役ですし、D7200も海外では現役と聞きます。
新機種投入のペースが落ちているのは確かだと思います。
D500の後継機は出す必要あるのでしょうかね。
オートフォーカス性能も高くフリッカー低減撮影もできる機種が導入されましたのでね。
後は無音撮影機能くらいじゃないでしょうかね。
それよりも、D750の後継機を出して欲しいです。

>1126233さん
お!ついにフラッグシップモデルに行っちゃいましたね、おめでとうございます。
D500いいですよ。

書込番号:21937740

ナイスクチコミ!1


1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2018/07/03 06:25(1年以上前)

>9464649さん
おはようございます!
ありがとうございます!
順番は違いますがずっと946さんのあとを追ってるようなラインナップになってます!
届いたらまた宜しくお願いいたします!
超楽しみ&#12316;!

書込番号:21937764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/07/03 06:52(1年以上前)

2年サイクルとかは気にしていませんね。
逆にまだ十分使えるD500と思っています。

D500の後継機に何を望むかで変わってくるかな・・・
AF性能?
連写?
高感度耐性?
その他・・・



書込番号:21937791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/07/03 07:14(1年以上前)

センサ性能が年々進化した時代と違いまして既に鈍化してますし、
大きな課題も抱えてますから、500Sはないかなと思います。
現行不満もないので、出ても買わないです。

書込番号:21937814

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/03 08:13(1年以上前)

norichieさん こんにちは

>こうして見るとほぼ2年のペースでモデルチェンジがされていることが分かります

2年ペースと言っても 色々な機種が混ざっているようですし D500の前の機種のD300sの発売からは7年開いていますので D500の場合 大きな問題が無い限り2年でモデルチェンジは無いように思います。

書込番号:21937888

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/07/03 08:58(1年以上前)

D5sが出ない限りはD500sもない。

ニコンはもう2年毎にレフ機を更新する方針を改めたようだ。
これからは、レフ機のラインナップを減らしミラーレスとの2路線で行くものと思う。

書込番号:21937947

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2018/07/03 10:40(1年以上前)

>norichieさん

今のニコンの経営状況やカメラ市場の状況を考えると、当分モデルチェンジは無いと思います。
D5もオリンピックイヤーだった今年、冬季五輪と言うこともあったのか、モデルチェンジしませんでした。

今はミラーレスに社運をかけて開発していると思うので、一眼レフ機に経営資源を割り振ってる余裕ないと思います。
また一眼レフ機の市場が縮小している状況で、つまりユーザーが減っている状況で、新モデルを出しても元が取れないと考えているでしょう。

なんとなくですがD850に全部入りを託して、この先一眼レフ機は当面新モデルは出ないでしょう。
ミラーレスが登場してもすでにカメラの市場が縮小しているのでそう大きく台数が出るとも思えず。。。

写真のニーズは高いと思いますが、スマホがどんどんその領域を食ってきています。
今やレンズが3つもついてて様々なイフェクト(SNOWみたいな)かけられるスマホはSNS写真撮影の95%、いや99%抑えていると言っても過言ではないでしょう

ちょっと脱線しましたが、こういう背景で一眼レフは縮小市場、そこに新機種を投入する企業は少ないと考えるのが普通かと思います!

書込番号:21938088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2018/07/03 12:44(1年以上前)


>> D500の前の機種のD300sの発売からは7年開いていますので

2011年に起きたタイの水害で日本企業にもダメージがあったようです。
なので、D4ベースのD400は出ませんでした。
その代わりを担ったのが、D7000からD7200の機種かと思います。

ニコンは、ミラーレス一眼市場への進出のため、
一眼レフへの開発するための投資は衰退するかと思います。

書込番号:21938280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 norichieさん
クチコミ投稿数:21件

2018/07/04 01:10(1年以上前)

皆さま様々なご意見、ご考察ありがとうございました。参考になりました。

現在の一眼市場およびニコンの状況を鑑みるにこれまで通りの2年サイクルというのはないのかもしれませんね。

逆にニコンさんには長いモデルサイクルでも売れ続けるような魅力溢れるモデルを時間をかけてじっくりと開発して頂きたいと感じました。

以上ありがとうございました。

書込番号:21939571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2018/07/04 10:06(1年以上前)

私はいまだにD80を時々使っています。
良いですね、写した写真に古さを感じません。
もちろん腕が上がってないんですから当然ですが。

書込番号:21940011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/05 09:20(1年以上前)

>開発中だったD5に無理やり乗っける形で、開発されました。

良いよなあ。ニコンは。
キヤノンなら、絶対1Dベースで7Dは作らない。
「キヤノンAPSフラグシップ」って言うくらいなら、軍艦部は1Dと共通デザインにしないと、説得力が無いのに。

書込番号:21942127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/05 23:03(1年以上前)

東京オリンピック前までに、
つまり来年にはD510が出るかも。

書込番号:21943827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/08/01 15:53(1年以上前)

希望とすると、そろそろフィルム時代の様な周期に成って欲しいものです。
ニコン一桁シリーズの10年周期に戻ってシッカリOHの効くボディになってほしいです。
フィルム時代はサービスセンターでちょこちょこ更新して、何時も最新状態だったような、
動画など撮れなくて良いので単写真専用の最高に使いやすいボディに成ってほしいです。
高機能過ぎて使いきれない反面、高額になっているので。
そんな時代に成って行って欲しいものです。
行くところまで来ている様に思えるのですが。

書込番号:22002106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/02 12:56(1年以上前)

ニコンはブラックシップ機の開発費をフラッグシップ機の売り上げだけではなかなか回収できない。

で、フラッグシップ機をスベックダウンしたサブ機を発売して開発費の償却にあててきたというところでしよう。

D4のときはD7000とかだしていたし、D3も予想以上に売れたあとだから、そこまでしなくても良かったのかもしれませんね。

D6の発売時にはサブ機的な機種が出そうな気がします。

書込番号:22003789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング