D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ146

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200、D7500との比較で

2018/01/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2792件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

D700メイン(入れ替え予定なし)で
s5を秋、春をd50、ほかにd200

D5300をプロレス撮影に(シャッター音が小さいので)(細かな設定がやりづらい)
EOS 7Dを水族館その他動体用に使っています。(afが早いけど、ばらつくのが不満)

防湿庫が一杯になってしまったので、
D5300と7Dを下取りに出して
D7200を検討していたのですが、

仕様を見るとAFに差がある様です

D500、D7500だとグループエリアAFがあり、

どうせならD500、D7500の方が、良いのでは?と思い始めました。

ただD7500はAFモジュールはD7200と同じようなのと
少々造りが落ちるようなのですが

無理してもD500へ行くべきでしょうか(>_<)・・・

書込番号:21548460

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/28 11:25(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

D7200ユーザーですが、あちこちにコスト削減が感じられて
D500に買い替えるかも。

D700と比べるとガッカリするかも
しれません。

D500推し。

書込番号:21548525

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/01/28 11:27(1年以上前)

動体で7DからであればD500が良いと思います。

書込番号:21548536

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/01/28 11:30(1年以上前)

AF性能を求めるならD500では?
ただシャッターを音を気にするなら
どの程度まで許容出来るかになるかと思いますので確認してください・・・

書込番号:21548546

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/28 11:36(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

使っていて小気味良いのは古い機種ですが、D90。

書込番号:21548558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/28 11:38(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

動体撮影用で、この3機種で迷われるなら、一番手はD500、次いでD7500でしょうね。
D500のAF性能と連写性能は別格です。
D500が選択肢に入るなら間違いなくD500がベストです。

D7500はD7200に比べAFモジュールは同じながら測光センサが強化されAF性能自体少しパワーアップしていますし、グループエリアAFやフリッカー低減機能もあるので、D7500とD7200で迷われるならD7500がお勧めです。

造りについては、確かにD7200は部分的にマグネシウム合金使用、D7500は炭素繊維強化プラスチックですが、質感はともかくD7500も強度はなかなかしっかりしていると思います。

私はD7500とD5300使ってますが、D7500のAFや連写、ボディの剛性感など、D5300と明らかに違うと感じております。

書込番号:21548572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/28 11:41(1年以上前)

僕もAF性能なら断然D500だと思う。
AFエリアも広いんで使い易い。
ファインダーも秀逸です。

ただ、僕個人の感想だけど、画質に関しては、D500よりD7200の方がよく思える場合があるんで、なんとも言えんなぁ。

書込番号:21548579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/28 12:36(1年以上前)

>無理してもD500へ行くべきでしょうか
使用の重きをどう置くか、あなたしだい!
D7500を持っていましたが、上の方が言われる通り、作りがキャシャで所有感を満たせませんでした。

D500に16-80があれば、写りのことなら日常使いで何でもこなせると思っています。
(並みのFXでメインに24-120を使うことを思えば、軽快でパフォーマンスが良いと考えられます)

書込番号:21548707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/28 12:42(1年以上前)

ろ〜れんす2さんはこの撮影にはこのスペック
この撮影にはこのスペックとあてがう方のようですね

で有ればD500にしないとスペックで解決しないのでは



書込番号:21548720

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2018/01/28 12:55(1年以上前)

こんにちは。

ろ〜れんす2さんほどの人が迷われるって意外だと思いましたが。

それはともかくとして、AF性能重視で造りにこだわるなら、迷わずD500でしょう。
仕様が全てでは無いこと←、DX3桁機の信頼性やその他諸々は既に周知していると思いますので、それらの正当な血筋(?)が引き継がれたと言って良いかなというD500しかないと考えます。

それでも、もう一度かえりみてから検討を重ねるべきかとも思います。

書込番号:21548756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/28 13:11(1年以上前)

3桁シリーズのD500は上位機との併用も考慮した仕様ですから四桁シリーズとは作りが違いますね。

書込番号:21548798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/28 14:18(1年以上前)

D500/D7500 メイン/サブのコンビで使ってます。リキ入れD500、散歩はD7500とか。
はたまた、D7500/D90コンビとかです。

操作感がD500/D7500同じですから、凄く使いやすい。
また、D500があるからこそのD7500の立ち位置という感がします。
両機共に、壺を心得た仕様で流石と思います。

書込番号:21548962

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/28 16:16(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>ただD7500はAFモジュールはD7200と同じようなのと
>少々造りが落ちるようなのですが

AFモジュールは一緒ですがRGBセンサーとAFのエンジンはD500譲りです。
AFの点数が51点と少ないことと若干AFエリアが狭いことはありますが、D7200に比較して被写体の補足能力はD500並みに向上しています。
つまり被写体はココって認識する能力が高く、動きモノに対するAF能力はかなり向上しています。
シングルポイントAFで撮るのでしたら関係ないのですが、動きモノの場合いちいちAFポイントを動かしてる場合じゃないのでオートに任せますが、この時これが被写体とカメラが認識する能力がD7200とD7500では明らかに違います。

>無理してもD500へ行くべきでしょうか(>_<)・・・

でも、D500とD7500の今の価格差を考えると、どーかんがえても、D500にした方が良いですよ(予算が何とかなるのでしたら)
そこはDXのフラッグシップで惜しみなくニコンの技術力を投入して造られています
AFセンサーにしてもファインダーにしてももちろん連写能力もそうですし、バッファーの大きさも。
どれも妥協せずに造られているのがD500

一方D7500はいろいろな制約(主にはコスト)を受けD500の機能を削ってきたモデルです。
D500を検討の視野に入れているのでしたらD7500は後から後悔すると思いますよ〜

書込番号:21549256

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/28 16:27(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんにちは

D200を使われているのでしたら D200からの発展型のD500の方が合うように思います。

書込番号:21549294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/01/28 16:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます<m(__)m>

予算的にはD7200ですが、

D500にした方が後悔しない気がしてきました。

書込番号:21549342

ナイスクチコミ!4


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 19:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7500はSDワンスロットのおもちゃです。 D500を新品購入しましょう。

書込番号:21549891

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/28 21:52(1年以上前)

>DS-32Bさん

もしかしてシグマ党員ですか?

書込番号:21550320

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/01/28 21:52(1年以上前)

D500でしょうね・・・・・
詳しくは下記、「デジカメ Watch」を参考にして頂いたらいいかと思うのですが・・・・

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/757558.html


動体撮影、構図作りになんといっても右手親指で操作する、サブセレクターの使い易さだと思いますよ^^

D5、D850と共通で、まさにこの三台を一緒に持ち歩いても違和感ない操作方法は素晴らしいです。

また、D500にしかない有難さはファインダー一杯に広がるフォーカスエリア。
それと、D810やD4sの頃はグループエリアを多用していたのですが、D500に於いては激しいモータースポーツ撮影でも
オートエリアでノーファンダーぶん回し撮りってのやります(笑)

構図を作って撮る時は、今はグループエリアよりもAF-C25点で狙う事の方が多く、
出来たらD5のようにファームアップで9点が出来て欲しいぐらいです。

人物撮影の場合は、歩いて来るところを撮る時やスナップ時には3D設定もよく使います^^
顔認識ONにしていると結構追ってくれるんですよ♪

D5、D500、D850発売なるまでの使っていた機種とは快適さが全く違うボディだと思います。

D7200、D7500と使わせて頂きましたが、やはり即座の対応、ボディ内調整、マニュアル設定のしやすさと豊富さは
操作する楽しみさえ覚えます。

D700、D200、S5と使われてこられたのであれば、まさにD300s後継機と呼べる、D500一択だと思いますよ^^

書込番号:21550321

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/29 08:44(1年以上前)

D7500とD500では、言うまでもなく、それぞれの位置付けも違えば価格も違うので、D500の方が優れますし、価格のクチコミでは、他人のフトコロを気にする人なんて、先ず居ないので、上位機を薦められるのは、いつもの事ではあります。
で、私の場合はメイン使用していた7100を500にして、7100をサブ使用の後に7100を7500に入れ換えて、現在は500と7500を使用しています。いつもアウトドアでの動体撮影ばっかりしているので、プロレスや水族館での使用経験はないですが、7500にした理由は、サブ使用に70-200を使うのですが、高感度に弱い7100とf2.8なレンズの組合わせに、ちょっとストレスを感じていたのと、7500は、結構ボロクソに言われているので、よけいに欲しくなったんですね。で、その7500はと言えば、7100では不満だった高感度性能や、行き詰まる連写、AF にしても7100で不満だった部分は7500で随分と解消されています。
AF は、7500と500の差よりも、7100と7500の差の方が大きく感じます。恐らく、プロレスや水族館の撮影で7500で大きく不満を感じる事は無いと思いますが、撮影が上手く行かなかった場合は、500にしとけば良かったと思う事があるかもしれませんね。
D500は、これと言って不満点のある機種ではないので、使っていて、面白味が無い程に贅沢な機種ではあります。

書込番号:21551150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2792件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/01/29 12:34(1年以上前)

ありがとうございます(^^)/。

D7500も、あり、ですね。

D700は丸6年、ブザーが聞こえなくなった
程度ですが、
(メーカーにピント調整に出したら
壊されましたが(´-`).。oO

S5やD200はボタンや、ダイヤルがたまに
効かなかったりするので、

上位機種の方が、丈夫なのかな?とも、思います?

安い所だと、カメラ屋さんや量販店以外も
ありますけど、どんなものなんでしょう?。

書込番号:21551545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/29 13:47(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>安い所だと、カメラ屋さんや量販店以外も
>ありますけど、どんなものなんでしょう?。

ネット通販は、初期不良等何かあった場合の対応がご自身でできるのでしたら安くて良いです
その辺対面で店員さんに対応して欲しいのでしたら、カメラ屋さんや量販店をお勧めします。

あと大手量販店やアマゾンのような通販専門業者は初期不良対応も比較的スムーズですが、小さいところは、保証書があるのだからメーカー対応でと冷たくあしらわれます(笑)

製品自体は、どこで購入しても問題ありません。アフターサービスに違いが出ると言う感じですね〜

書込番号:21551690

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

記録カード

2018/01/23 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

xqdカードのバックアップとしてSDカードをダブルで挿入する場合やはり書き込みスピードの速いもの… 同じ容量で、300Mbくらいのもの〔Class10 UHS-IIエクストリーム プロ SD UHS-IIカード)が好ましいですか?
皆さんはどうされてますか?

書込番号:21535914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/23 21:05(1年以上前)

連射するなら早い方が良いのでは?

連写しないなら遅くても困らないのでは?

書込番号:21535921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/23 21:16(1年以上前)

>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。電車電車や飛行機みたいに早いものではないですが、スポーツする人を撮ります。ある程度連写します。
SDカードが300 MBに対してxqdが400だと、ある程度は速度追いついてくれるかな?と考えていました…今持ってる SDカードは98 MBなのです。
ちなみにまだ500は購入しておりません笑購入してから、カードも追加購入する予定です。

書込番号:21535963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/23 21:34(1年以上前)

連写するなら速いカードを使った方が良いと思いますからUHS-Uが良いと思います。

自分ならダブルスロット機だとRAWをXQD、JPEGをSD(UHS-U)にします。

バックアップは撮影後と考えているので、帰宅後にパソコンにバックアップします。

SDにバックアップと考えているなら撮影後ですか?
撮影後なら急がないなら高速のSDでなくても大丈夫かなと思います。

撮影中なら速い方が良いと思います、次の撮影もあると思うので。

書込番号:21536022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件

2018/01/23 21:45(1年以上前)

>non0718さん

こんにちは。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lexarxqd/1003928.html
こちらに詳しいレポートがありますので見てください。
後半にバックアップ記録の事が書かれています。

ちなみに私はRAW+JPEGにする場合は順次記録にして、撮った後にコピーしています。

書込番号:21536062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/23 22:41(1年以上前)

non0718さん こんばんは

>xqdカードのバックアップとしてSDカードを

自分は、バックアップをXQDカードを使い切った時の、予備でSDカードをセットしています

JPEG FINE★ 画質優先 で撮影の場合 バッファだけで55枚連写出来ます(遅くならずに)

なので高価なUHS-2 のカードを使う必要はあまり無いです


RAW,JPG なのか、バックアップ記録なのか…

どの様に使うかでカードに対する性能が変わって来ると思います


書込番号:21536253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/23 22:42(1年以上前)

>non0718さん

はい、連写のためというか、バッファー詰まりからの開放が極力早くなる高速カードがよいですね
特にバックアップ記録するとなると遅いほうのカードに引っ張られますので〜

こちらのサイトに実際に書き込みスピードを測定した実験データがあります。
これは理論値ではなく、実際に連写してバッファーフル状態を作り出し、そこから何秒で書き込みが終了するかを測定し実際の転送速度を割り出してますので、実体感と合うと思います。
https://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d500/sd-and-xqd-card-speed-test/

これ見るとXQDもSDもレキサーが最速ですね〜
でももうレキサーは入手困難なのかな?
あまり見かけないですが。。。

SDとしては次点で東芝みたいですね
でも最速どうし比較するとXQDは倍早いですねー

以上ご参考になれば!(^^)

書込番号:21536257

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/23 23:08(1年以上前)

>fuku社長さん
JPEGをSDカードにどのアイディアナイスですありがとうございます。
そうですよね、バックアップはhard diskなどに入れてますが、実は昔SDカードがパーになってしまった事があったので、心配な時、ここは外せないと言う時は必ずバックアップ方式にしています。(D700 50での撮影)

書込番号:21536323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/23 23:10(1年以上前)

>Mアッチャンさん
撮影中に同時にバックアップとして取ろうと思うとやはりスピードが必要かと思いました。
予備としてSDカードを指すのでしたらそれぐらいのスピードがあるのだったら大丈夫なんですね!
とても参考になります!
とにかく500の連写はすごいとの評判ですからね。(^_^)多いに活用したいものです。

書込番号:21536330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/23 23:14(1年以上前)

>LECCEEさん
ありがとうございます。とても参考になるサイトですね。後でもう一度熟読してみます。今気がついたのですがカードリーダーも必要という事に気がつきました(・_・; うぅ出費が… 痛いですね。

書込番号:21536345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/23 23:17(1年以上前)

>Paris7000さん
いつもありがとうございます!参考になる比較サイトです!やはり遅いほうのスピードに引っ張られますよね。SDカードは今はサンディスクを使っています。xqdはソニーを購入しようと思ってます。

書込番号:21536351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/23 23:22(1年以上前)

>Paris7000さん
レキサーのカードは何やら不具合の口コミを見かけたので避けてましたが、、最速ですか! ソニーよりも値段も安いですよね…
不具合口コミは気にすることもないかも知れませんね。

書込番号:21536361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/24 01:43(1年以上前)

non0718さん
速い方が、ええわな

書込番号:21536599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/24 08:45(1年以上前)

>nightbearさん
やっぱりそうですよね(^_^)


ーーーー
新しくxqdカードを使うとしたら、もう一つ問題が。
カードの処理スピードの速い物を買ったとしても アダプター又はカードリーダーも選択によって、処理の速度影響してくるのでしょうか?
せっかく処理の速いカードを使ってても、カードリーダーがショボかったらだめですよね…。(・_・;

書込番号:21536985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/01/24 09:43(1年以上前)

>カードリーダーがショボかったらだめですよね

 カードリーダーのみならず、
 PC側のUSB規格(3.0)も・・・・・
 快適に、連写した画像を
 閲覧処理するには、
 PC側のCPUや
 SSDも・・・・

トータルで、最新規格で無いと、
撮影後も快適に処理できないと思います。

書込番号:21537094

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/24 09:58(1年以上前)

>non0718さん

レキサーがダメって事はないと思います。
メーカーも推奨してたカードですし。

トラブルの多くはユーザーチョンボ
つまり使用するボディで初期化しないで使って不具合起こしているケースが多いです。
初期化しなくとも最初は使えたりするのですが、その結果画像がかけたりとかの思わぬトラブルが出たりするんですよね。

必ず使用する機種で初期化するというのが鉄則なのに、それをやらないユーザーがいかに多いか・・・

あとD500が出た初期ではメモリーカード周りでトラブルがありましたが今はもうファームで改善されているので大丈夫です!

書込番号:21537132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/24 10:35(1年以上前)

>non0718さん
RAWで記録するなら、UHS-Uは必須だと思います。
XQDが一杯になった時にSD書き込む設定でしたが、
SanDisk Extreme Pro 95MB/S(UHS-1)を使っていてバッファフルで思いっきりシャッターチャンスを逃しました。

それ以来、たとえサブでもUHS-Uしか使ってません。

XQDのリーダーはほぼUSB3.0対応なので現時点では問題ない気かします。
USBハブとか使うならそれもUSB3.0で

パソコンまで検討するなら、将来見据えてUSB3.1が良い気がします。

書込番号:21537210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/24 11:38(1年以上前)

non0718さん
そうゃな。

書込番号:21537323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/24 12:41(1年以上前)

>1641091さん
考え出すときりがないですね&#128166; 普段一回の撮影で平均して1000枚程度撮るのでデータ整理も大変です。
USB3.0位で大丈夫そうですよね。
どんなカードリーダーが良いか思案中です。

書込番号:21537470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/24 12:45(1年以上前)

>Paris7000さん
そうそう初期化と言うのをどこかで読みました。それはカメラに挿入したときに普通に初期化作業をすれば良いのですか?

ちょっと不安になったんですが…
SDカードを初っ端に使うときには初期化をする必要があったんでしょうか? (・_・;

にしても、ユーザー側のミステイクでしたか笑

書込番号:21537487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2018/01/24 12:50(1年以上前)

>やっぱりLX3が最高さん
んー、やはりそうですよね。私もたまに書き込みのスピードで流す事があります。(悔しい&#128166;
カードはどれにするか前から調査してましたが、カードリーダーやアダプターに関しては、見落としてたので昨日からどれにしようか検討中です。
PCは昨年買い換えたばかりなのでしばらくは大丈夫そうです。

書込番号:21537502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:267件

愚問でしたらすいません。。。

撮影時、構図を決めるのにライブビューを多用するのですがAFが勝手に動いて困ってます。
主に夜景撮影なんですがAFが迷いまくりで構図が決められない事が多々あります。
シャッター半押し・レリーズ半押しの時のみAFが動く様にしたいです。

併用しているD850は勝手に動くことはありません。D850の設定と見比べても違いはありませんでした。

これはD500の仕様でしょうか?



書込番号:21528275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/21 09:10(1年以上前)

LVの画面でinfoボダン切り替え、画面のタッチのアイコンはどうでしょう?
タッチしOFFにしておけば、シャッターボタン半押しでAFができるようになります。

書込番号:21528293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/21 09:24(1年以上前)

>主に夜景撮影なんですがAFが迷いまくりで構図が決められない事が多々あります

暗所AFの−4EV検出はファインダー撮影だと思うので、ファインダーを覗き仮に置きピン(ピントが合ったところでMF(マニュアルフォーカス)に切り替え)をし、構図に戻しシャッターチャンスを待つ!

書込番号:21528329

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件

2018/01/21 09:37(1年以上前)

九州のDON!さん
 夜景や風景撮影は置きピン、AF-Sで撮影してますが、その場合は親指AFが便利ですよ。
フォーカスポイントを決めておきAFボタンを押して合焦させれば、もうピントは動きません。

書込番号:21528369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2018/01/21 09:39(1年以上前)

>九州のDON!さん
af半押し駆動をオフにしてみてはどうでしょうか。

書込番号:21528376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/21 09:45(1年以上前)

>九州のDON!さん


ボディマウント左下のAFボタンを押しながら
電源前のダイヤルを回すとエリア変更が出来ます。

書込番号:21528396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/21 09:50(1年以上前)

AF-Fになってるからでしょ。
AF-Sにすれば勝手に動かないよ
この挙動は850も同一
AF切り替えボタン押して背面側のダイヤルを動かしてみな。
上部に表示されているAF-Fが
AF-F&#8596;AF-Sで切り替わるから

書込番号:21528415

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2018/01/21 09:55(1年以上前)

>AFボタンを押しながら
これは設定しだい。
ホールド設定にしておけば一度押しで維持(ホールド)されるから
押しながらでなくても変更出来る。

ちなみにさっきの文字化けしてしまった。
AF-FとAF-Sが交互に変更されるということ。
エリア変更とは違う。

書込番号:21528435

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/21 11:28(1年以上前)

>九州のDON!さん

仕様では無く設定だと思います。
これはD500に限らず他の機種でも同じですのでD850と設定が一緒ならなんかおかしいですが、今一度ご確認を〜

AF-S:シングルAFサーボでシャッターボタン半押しでピントを合わせる
AF-F:常時AFサーボで動体向け設定でカメラは常時ピントを合わせ続け、シャッター半押しでピントが合った時点でフォーカスロック
(マニュアルのP42をご参照)

D500がAF-F、D850がAF-Sになってないでしょうか?

書込番号:21528701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/21 11:40(1年以上前)

>九州のDON!さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21182163/
は、D850での問題ですが、「本体異常なし、レンズの故障だと判断されました。」との事ですが、レンズを変えても症状は改善されないのでしょうか。
もし、レンズを変えて症状が改善されるのであれば、問題が出ているレンズをメーカに点検・修理依頼をされた方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:21528738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/21 11:48(1年以上前)

尚、先ほど紹介したスレッドの最後の方で三河のトトロさんが、

>マウント面がコントラストAFの検出ピッチの1/4以上傾いていると、同じような事が起きますね。

とコメントされていますが、この内容が正しいとすると、主に一定量の方ボケが起きているレンズでこの事象が発生する事になりそうですね。

書込番号:21528767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2018/01/21 12:45(1年以上前)

>量子の風さん
>Paris7000さん
>WIND2さん
>ハタ坊@30代さん
>アナスチグマートさん
>yamadoriさん
>イスオ君さん

皆さんご回答ありがとうございした!

結果はライブビューがAF-Fになってたからでした…
お恥ずかしいです…

通常撮影時はAF-Sで撮影しています。
上面液晶もAF-Sになってるのでライブビューも同じだと思ってました…

AF-SとAF-Cのみと思ってたらLv・AF-Fというのがあったんですね。
D500は中古で購入したため前のオーナーさんが変更された為だと思われます。

皆様くだらない質問にお答えいただきありがとうございました!

書込番号:21528933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とsigma30mmの組み合わせについて

2018/01/17 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
いま、D7100で写真を撮っていて、D500かD750のどちらかを買い足したいと考えています。

主に使っているレンズは次の3つです。
@SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art
ATAMRON SP 90mm F/2.8 (F004)
BTAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2 (A025N)

@のみがAPS-C専用で、一番使用頻度が高いです。
普段使いでは、概ね満足しているのですが、自分の家族以外の写真も撮る機会が増えてきて、以下の点で不満を感じています。

(1)室内での逆光や、光量が足りない場面ではピントが合いにくい。(AF-Sの任意選択で撮っていますが、半押ししても合わないことが多々あります。)

(2)天気の悪い室内など、暗い場所でISOを上げるとノイズが出やすい。

もし、AFに強いD500に替えると、同じレンズでもピントが早く合うようになるのであれば、持っているレンズをそのまま使えるので、D500が第一候補です。
ただ、主に撮影するのが赤ちゃんや子ども、家族写真なので、静物はD750というコメントも多いのが気になっています。D750にするなら、同じSIGMAの50mmを買い足したくなり、費用としてはD750+SIGMAレンズの方が高くなってしまいます。(フルサイズへの憧れもあります。)

長くなってしまいましたが、もしD500にsigma30mmを組み合わせて使っている方がいらっしゃったら、使い心地(特に条件の悪い場所でのAFの速さ)を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21519103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 22:39(1年以上前)

話の中ではD500、D750、SIGMA 50mmを持っています。
室内で子供撮っています。

質問の内容とはずれてしまうかもしれませんが、
D750がいいと思います。当然ではありますがD500はD750と比べるとノイズが多く出ます。ノイズの出方は嫌な感じは無いですが、
人肌だと気になると思います。子供を撮るならD500は屋外でしか使う気がしません。
D750もAFは十分優秀なので大丈夫です。暗めの室内でも問題感じたことは有りません。
レンズはSIGMAが予算オーバーならとりあえず AF-S 50mm F1.8Gはいかがでしょうか。中古で1万円台、写りも悪くありません。

書込番号:21519163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/17 22:41(1年以上前)

>HACHIBOOMさん

85mm F1.4
50mm F1.4
35mm F1.4とあったら

35mm F1.4が一番 ピントを外し易いです。

それは 広角レンズは どこでもピントが合ってる様に見えて、
ピントの山が掴みにくいからです。

近距離では 前に1 後に1 深度が有るから
誤作がどっちにきてもカバーされるけど

少し遠い距離では 前に浅く 後に深く
深度が来るから
誤差が 後に来てしまったら
前深度が無いのです。

これは カメラボディのAFとかの問題では無く

MF時代から、ピントを外し易い
条件でした。

書込番号:21519170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/17 23:15(1年以上前)

>ひぶつましさん
早速のお返事をありがとうございます。
両方のボディと、憧れのSIGMA50mmを持っていらっしゃるとのことで、とても参考になりました。
実は先日、NikonのアウトレットショップでD500を触ってきて、AFの速さに驚いたのですが、人物撮りを試すことができなかったので、高感度での人物撮りで、肌色にノイズが目立つという情報はとてもありがたいです。
D7100はD80からの買い替えだったので、性能の向上に驚いたものの、センサーの関係で肌色が黄色くなってしまい、自分で微調整しました。(買った当時はJPEG中心だったので。)
肌色にはこだわりたいので、室内でISOを上げた時の肌色のきれいさは重要ですね。
予算が許すならSIGMA50mmを買いたいのですが、SIGMA 30mmは残すので、提案してくださったNikonの50mmも選択肢として良さそうですね。

書込番号:21519302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2018/01/18 06:22(1年以上前)

当機種
別機種

D500

D4S

>HACHIBOOMさん
D500とD4Sを使ってます。D750は持ってないです。

AF性能はレンズによるところが大きいので、カメラを替えてもAF速度はあまり変わらないと思います。

D500はオートエリアAFがかなり優秀で、大抵の被写体はオートで撮っています。
AFエリアもかなり広く、とても使いやすいです。

D4Sの高感度耐性は目を見張るところがありますが、D500もなかなかのものです。
D750はどの程度なのか分からないのですが、D500よりはいいのではと思います。

フルサイズはカメラよりレンズにお金がかかるので、今後どのようなシステムを組んでいくかでAPS-Cかフルサイズかを選ばれるといいのではと思います。

書込番号:21519710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2018/01/18 06:46(1年以上前)

>HACHIBOOMさん
補足です。
暗所でのAF性能ですが、D500はかなり優秀です。
これでダメなら他の機種でも難しいと思います。

書込番号:21519750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:57(1年以上前)

HACHIBOOMさん
レンズを、持って行って試さしてもらったらどうかな?


書込番号:21519770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/01/18 07:39(1年以上前)

>HACHIBOOMさん
こんにちは

社外レンズでAFが、て云うのは酷な話です。
ある程度は、仕方ないと諦めましょう。

ボディを変えても、社外レンズを使ってる限りそういう不満は付いて回りますよ。
(純正だから安心、と云うわけでもありませんが)

書込番号:21519841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/18 08:30(1年以上前)

>HACHIBOOMさん
私も@ABをD7100で使用していました。
現在は、@は手放し、Nikonの16-80を買いました。
このレンズが大当たりで大満足しています。

肌色など、色味はRAW現像で調整しています。

今後の子供の成長で、運動会などで使用する場合は、DX1.5倍の点でD500の方が良いかな?と思いますが、
D750は体育館やお遊戯会など室内での撮影では、万能カメラの印象です。

一度、手に取ってみてはどうですか?
ファインダー像、シャッター音など違いがわかると思います。

私自身もこのボディ2つで買い換えを検討して1年も経ちました。。。

書込番号:21519947

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/18 10:45(1年以上前)

>HACHIBOOMさん

D7100お使いという事で、コメントさせてください。

スレ主さんのお持ちのレンズはどれも持ってないのでレンズ目線での参考にはならないとは思いますが、機種選定という観点で〜(^^;;
私もD7100を使っていました。
約2年ほど使っていて、とても満足していたのですが、スレ主さん同様、どうしてもフルサイズへの憧れというか、やっぱ一度はフルサイズでしょ!ということと、発売開始から半年ちょっと経過し、お値段も下がってきたことからD750+レンズキットの24-120へ買い替えしました。

D7100時代に、標準ズームはいわゆる大三元シリーズの24-70/2.8を使い、その描写力に圧倒され、やっぱレンズだよなーと思うようになり、このレンズを本来のフォーマットでつかったらもっと素晴らしく描写するんじゃないかと勘違い?し、フルサイズデビュー
当時はDX機としての最高峰はまだD7200でD500は出てなかったので、D750しか選択肢はなかったのですが、結論から言うと、大正解でした。

スレ主さんこだわりのAFですが、
D750のAFはD7100のAFモジュールを流用しブラッシュアップさせていますが、これ相当良くなってます。
D7100でも優秀でしたが、D750では「こんな暗いところでもピント合うの?」って思うぐらいスッゲーと感じました。
例えばこの写真、ダンスのイベントの演出で演技開始直後は照明が落ちてて、肉眼でもほとんど見えない状況なのに、見事にピントを合わせています。
ISO12800にまで上がっているので、ノイズ多いですが、それでもダンサーの網タイの目がきちんと描写されているのがわかると思います(*^。^*)
特に1枚目なんか、ほぼ真っ暗ですが、等倍で見てみてください〜ピントが合っているのが分かると思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

またD750になって、RGBセンサーがかなり強化されているので、被写体を認識する能力が向上しています。
これは動く被写体をオートや3Dトラッキングなどで追いかけるときに威力を発揮します。
D7100でもかなり優秀とは思いましたが、それ以上に被写体を正確に追いかけます
ダンスのようにランダムに動く被写体に正確にピントを合わせるのって結構難しいので、えーい面倒だ、オートに任せちゃえ!後は連写で撮ればいいのも何%かあるでしょ!と言う割り切りで撮影するのですが、こちらの写真のように↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
ビシッとピントがある確率がD7100よりかなり向上しました。
何パーセント向上って正確にはわかりませんが、感覚的には1.5倍から2倍は正確にピントがあっている写真が増えたと感じています。

以上がD750の評価で、D500はさらにAF強化された機種なので、AFだけを重要視すると、やっぱりD500がいいですよとなるのですが、もしフルサイズって話でしたら、D750でもD7100に比較すると相当良くなっていると思うんです。
おそらく動き回るお子さん程度でしたらなんの問題も無くD750でもピントを合わせるでしょう。

スレ主さんの不満の2点、
>(1)室内での逆光や、光量が足りない場面ではピントが合いにくい。(AF-Sの任意選択で撮っていますが、半押ししても合わないことが多々あります。)
これは間違いなく解消すると思います。
あんだけ真っ暗なところでも正確にピントを合わせるのですから〜

>(2)天気の悪い室内など、暗い場所でISOを上げるとノイズが出やすい。
これも余裕のフルサイズ、そして高感度特性の評価が高いD750でクリア
こちらのレビューにも高感度で撮影した作例を乗せていますので、どうぞご参照になさってください!
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

ただフルサイズへ行くと、どうしてもフルサイズ用のレンズが必要になるので、その分更なる出費はかさみますが、それはD7100を売却して少しでも資金にするかと・・・

私はD750とD7100をしばらく併用していましたが、似たような重量の場合、結局D7100は持ち出さなくなりヤフオクで売却しました。
で、もうちょっとコンパクトにしたいな、でも画質にも拘りたいってことで、最初は1インチコンデジを検討していましたが値段はそれよりも安いD5300のボディをゲット(笑)
そして本気撮りのときはD750でお気楽スナップはD5300と使い分けています。
今でもD5300は現行機種でしかも相当安くなっているし、エンジンはEXPEED4なので色合いもD750と変わらず、重宝しています。
あ、最後は脱線でしたね〜

D500はとても良い機種で高速連写、高い機動性、正確なAFと非常に魅力のある機種ではありますが、スレ主さんの不満お解消する目的でしたらオーバースペックのようにも感じるので、D750とかD500譲りのセンサーを持つD7500というのも十分選択肢にはなってくると思います!

良いお買い物を〜(^^)

書込番号:21520196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/18 11:57(1年以上前)

D500にSIGMA30mmで運用しています。

当方7200から500に買い替えた時の感想は別レンズなんじゃないかって位AFの違いを感じられましたよ。

速さはさほど変わりませんがピント精度による明らかに解像度が増しましたね。
それと500の−4EVは伊達じゃないです。これ無理だろ?って所に普通に掛かります。

ただ気にされてるところが光学系に依存するので同じEXPEED4だと同じ問題に悩むかもしれないです。

EXPEED5はコントラストが高く発色もいい。緑被りもほぼ無いので>HACHIBOOMさんの希望に最も近いと思います。

ご参考までに。

書込番号:21520318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/01/18 12:37(1年以上前)

シグマArt前のじゃじゃ馬レンズと言われていた、シグマ30/1.4とD7100とかで子供を撮っていました^^

その後、なかなかD300sの後継機が出ないのでフルサイズに移行し、そのとき30/1.4は手放し
フルサイズ用に、シグマArt35/1.4を現在も愛用しています。

現在ボディはD500、D850、D5と使い分けているのですが、
2歳と8歳の子供を室内で撮るのであれば、D5一択で使ってます。

やはりフルサイズの美しいボケとノイズが断然に少ないというのが、室内手持ち撮影では一番重宝し
外での普段の子供らの撮影においては、正直、FXもDXもどちらでもいいと思っています^^

なので、外出時には軽量機で出かけます(笑)

どちらかというと、ニコン機材よりも超軽いコンデジで4K撮影や、オリンパスE−M1で家族写真撮ります。
夜や天候の悪いときはD5という事になるのですが、

そういう意味では、私は子供中心で撮られるのであれば、D750とシグマArt50/1.4、もしくはArt35/1.4がいいと思います。

それと、外部ストロボが本当にやくに立つので、バウンス撮影など光を操作する事覚えられると撮影が楽しくなると思います。


本音は、EXPEED5の機種でフルサイズと思うのですが、D850はちょっと違うし・・・D5はとんでもないし
iso感度上昇でノイズの事を気にするのであれば、D500を買われて、今のレンズのまま外部ストロボを買うって方法もありですよね^^

高速連写対応のストロボをバウンス、もしくはリモート撮影・・・・・
Art30/1.4であれば、いい仕事すると思うのですが^^

書込番号:21520405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/19 01:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

カメラはD3100と最近購入したD500レンズキットのDX機のみですがSIGMAの10-20F3.5EX追加購入してかなり満足してます。

絶対的な解像度はFX機に負けますがDXフラッグシップモデルのD500は最強のAF性能と暗闇に強いです。

D7200辺りと比べて写りの良さは変わらないか、好みの問題だと思います。

さすがにD3100と比べると断然D500がシャープに解像してますしD3100のキットレンズ18-55、55-300でも色々試しましたが、比べる必要無いくらいD500が圧倒的に凄いです。

当方はいずれFX機は欲しいのですが、レンズにこだわり増えるのは目に見えてるので、今は機動性重視でもスペック高めで楽しんでます(笑)

夜景で望遠側の多様するのでDX機にメリット感じてます。

連射はそれほど使いませんが、EN18バッテリー使わなくても10連射ですし(笑)

ただ、バッテリーの消耗は使い方によりますが早いですので予備バッテリーは必須です。

スナップブリッジで画質伝送してるとみるみる減ってきます(´・з・`)

自分では風景もけっこう使えると思いますが、文句ある人も居ますよね(笑)

DX機とFX機はそれぞれ違う個性持ってるので比べるのは難しいですが、D500は裏切らないと思います。

なんか違うと思えばオクで売っちゃえば良いですし(笑)

書込番号:21522182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/19 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加画像

参考になれば嬉しいです♪

書込番号:21522187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:30(1年以上前)

>謎の写真家さん
広角ゆえのピントの外しやすさもあるのですね。
D7100は屋外での撮影には十分なのですが、やはり背景の明るい逆光などでの、ピントの迷いやすさは不満に思うところです。
その点フルサイズだと、同じ画角で焦点距離が長くなるので、ピントも合わせやすいということでしょうか?
詳しくありがとうございました。

書込番号:21522629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:42(1年以上前)

>アナスチグマートさん
素敵な作例とともに、丁寧なお返事をありがとうございました。
D500のAFエリアの広さは、かなり魅力的ですよね。
普段は子どもにピントを合わせて、開放気味に撮ることが多いのですが、ディズニーのパレードなどでは、オートでの性能の良さは役に立ちますね。
フルサイズだと標準域の明るいレンズ等、レンズを買い足すのに予算がかかるので、いまのレンズを生かすならD500ですね。

書込番号:21522661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:44(1年以上前)

>nightbearさん
実は土岐のアウトレットのNIKONさんに、レンズを持っていったのですが、不具合が起こる可能性があるとのことで、持ち込みのレンズを試すのはNGとのことでした。
近所のキタムラさんにも行ってみようと思います。

書込番号:21522667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:47(1年以上前)

>座敷笑爺さん
純正は譲っていただいた18-200 f3.5-5.6 のやや古いレンズはあるのですが、明るい単焦点は色の好みもあり、SIGMAを選びました。
AFの性能については、やはり純正に軍配が上がるのですね。

書込番号:21522671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/19 09:47(1年以上前)

HACHIBOOMさん
ニコンは、あたりまえゃりろ。

書込番号:21522672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:54(1年以上前)

>平成26年12月19日さん
同じ二択で迷われているのですね。
私の撮影スタイルだと30mmの明るい単焦点が合っているのですが、16-80もとても評判がいいので、APS-CのままかD500にするなら欲しいレンズです。
似た焦点距離のサイドパーティーのレンズも気になるところですが。
NIKONのアウトレットで手に取った時は、とにかくD500のAFの速さに驚いたのですが、現像した時の写真のきれいさはD750か魅力的で迷うところです。

書込番号:21522688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 10:10(1年以上前)

>Paris7000さん
D7100からD750への買い替えをされたということで、とても参考になりました。
作例の紹介もありがとうございます。
フルサイズへの憧れがある限り、最終的にはフルサイズにいきたくなりそうです。
資金作りにはD7100の売却も必要かもですが、もしD750を買っても、望遠側が必要な時のために残しておこうかなぁと思っています。
もし購入したら、D7100も普段使いには十分なので、我が子を撮るときにはまだまだ活躍してもらおうと思います。
D500の値段が下がった頃に、買い替えたいなぁというのが野望ですが、時間はかかりそうです。

書込番号:21522723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

カワセミのダイビングかホバリング

2018/01/03 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件
機種不明
機種不明

カワセミの飛び込み

カワセミの飛び出し

SIGMA150-600mmCか、AF-S Nikkor300mm F/4Dを付けて、野鳥撮影をしています。

普通の野鳥撮影には全く問題ありませんが、動きモノ、特に小さなカワセミのダイビングやホバリングはピントが前後に抜けてカワセミに合わず、まともに撮れたことがありません。

AF性能が小鳥の追尾には適さないのか、AFCの1点、25点を主に使っています。

三脚でモニターと照準器を付けてみたり、ファインダーと照準器の両眼視を試みたりしてますが難しいです。

どなたか上手に撮られている方のアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:21480312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/03 12:18(1年以上前)

被写体を中央一点に捉える技術が必要
練習次第

書込番号:21480353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/03 12:31(1年以上前)

中央1点、動きを予測して狙っては。
簡単じゃないと思いますから、ひたすら撮影するのも大切だと思います。

書込番号:21480387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 12:33(1年以上前)

>infomaxさん
さっそくのアドバイスをいただきありがとうございます。常にそれを心がけて三年カワセミを撮っています。歩留まりが10パーセント以下と悪くて、併用しているレンズ一体型カメラに大きな差を付けられていて困ってます。D500でカワセミ撮影をされている方でしょうか&#8264;

書込番号:21480395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/03 12:38(1年以上前)

僕は動体はあまり撮りませんが、MENU項目設定の"a-3:AFロックオン"を敏感の1にしています。
これによりAF-Cでは動く被写体に敏感に反応すると思われます。

書込番号:21480409

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/03 12:40(1年以上前)

>tanukioyaさん

ご参考です。

情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21245738/#tab

ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば その5@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21152133/#tab

多分、正月休みですので、、、

書込番号:21480418

ナイスクチコミ!5


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 12:43(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントいただきありがとうごさいます。野鳥の動きモノに最適な一眼レフと聞いて使い始めましたが、いろんな難しい設定というかコツが必要なのでしょうかね(≧∇≦)&#8264;、丸一日狙っていてもピントが合った写真はごく僅かです。

書込番号:21480428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/03 12:48(1年以上前)

>tanukioyaさん

豚耳新春企画〜!この写真はどうやって撮るの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21478810/#tab

書込番号:21480439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/03 12:55(1年以上前)

>tanukioyaさん

はじめまして。
私のニックネームは、以前「アガシャ」でしたが、今はニックネーム「無明無(むみょうむ)」で
 価格コムの写真サイトPHOTOHITOに投稿しています。
   もしよろしければ、ネットの検索で「PHOTOHITO 無明無(むみょうむ)」で検索できます。

カワセミはよく撮りましたが、照準器で追いかけます。
 ふつうは、AF−C 153点(できるだけ画面いっぱい) フォーカスポイントは画面中央
カワセミが長い距離を飛行するときは、グループエリアAFモードをどれかのボタンに割り当てて
 そのボタンを押しながら連写します。
  空中とか水面飛行などは、オートエリアAFでもある程度はいけます。
    どんな場合でも連写した時、連続して3枚フォーカスポイント内に収まれば3枚目からピントがきますね。
カワセミが飛び込むのを撮影するときは、あらかじめ飛び込みそうな位置でレリーズを半押しして
 大体ピントを合わせておきます。そして水面間際の飛び込む瞬間から連写します。
  最初の1〜2枚はピンボケで3枚目くらいからピントが合いだします。

書込番号:21480452

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 13:24(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントいただきありがとうごさいます。
丸一日狙っていてダイビングのチャンスが来ても追いきれず悔しい思いを散々して来ました。神経をすり減らして狙っても歩留まりが悪いとガッカリしますね。上手く撮られてますか?

書込番号:21480505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2018/01/03 13:43(1年以上前)

>レンズ一体型カメラに大きな差を付けられていて

被写界深度の深浅も関わっています。

レンズ一体型カメラというよりも、撮像素子の大小で言えば、
撮像素子が小さければ程々の結果が中心になり易く、
撮像素子が大きければ散々な結果が多くなり易いけれども、しっかり決まった時は(小さな撮像素子よりも)別格の成果が得られる可能性があるかと。


とりあえずは【歩留まりという考え方】を辞めては如何でしょうか?

【この1枚のために、何千枚撮ったことか・・・】を誇らしく思えるか、アホらしく思えるかで、使うべきカメラの仕様は撮影前から決まっていると思います。


蛇足ながら、かのチャーチルは絵を描くのが好きだったようですが、結果偏重?のために写真のスライドをキャンバスに投射して、初めから完成後の結果が予想される絵を描いたようです。

写真を元に絵を描いても、今も称賛されている絵画としてはたくさんありますが、
上記のチャーチルの描き方に【それじゃ無い感】を持たれるのであれば、ピント決めうちも含めて現状で精進され、
上記のチャーチルの描き方に【目から鱗】であれば、撮像素子の小さな被写界深度の深い機種への買い換えまたは買い増しが妥当なのかもしれません。

撮影の過程を楽しんでおられますか?
結果が(最大の)目的ですか?

(私はしませんが)釣りなどの趣味に近いところがあると思います。

書込番号:21480545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/03 13:54(1年以上前)

tanukioyaさん こんにちは

自分も カワセミはたまに撮りますが 動きが早く小さいため 難しいです。

でもカワセミの場合 同じ場所でとまり 同じような場所に飛び込むことが多いので ある程度予測がつくと思いますので 自分の場合 追いかけて撮るのではなく 待って撮っています。

書込番号:21480568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/03 13:55(1年以上前)

初めまして。
カワセミのような小さな鳥をシングルポイントで追うのは至難の業だと思います。
私は止まりものはAF-Sシングルポイントで、飛び物はAF-Cダイナミック25点、
72点を距離に応じて使い分けることが多く、たまにグループエリアAFを使います。
ホバリングはこの設定でもほぼ背景に引っ張られるので、レンズのフォーカスリングで
手前に戻してピント合わせをしています。一度捕まえればその後はAFで行けます。

書込番号:21480573

ナイスクチコミ!5


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 14:09(1年以上前)

>アガシャさん
ありがとうございます、出先ですので夜に帰ってPC画面で拝見させていただきます。
僕もFOTOHITOには投稿してます(*^_^*)&#10083;

書込番号:21480604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 14:15(1年以上前)

機種不明

カワセミダイビング

>ありがとう、世界さん
D500はDXサイズですがクロップでも使ってます。ほぼ大きさはM4/3や1インチコンデジと大差ない状態で使っています。
このレンズ一体型カメラで撮影した画像と同等以上の解像感繊細さを求めています。
D500やフルサイズで撮られていましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21480613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 14:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます、水槽の海老を獲る瞬間を撮るなんてヤラセの極地ですね(≧∇≦)&#128166;、ここまで凝ったセッティングが出来たらプロ級でしょう&#10083;

書込番号:21480650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 14:35(1年以上前)

>イスオ君さん
ありがとうございます、AF感度を標準から敏感に変えてかなり食い付く様になるのでしょうかね、試してみます。

書込番号:21480654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 14:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。難しいので自分が上手く撮れないのは技術や経験や動体視力やカンなどが悪いためだと思ってました。
同じやり方で何年もやっていて上達しませんから僕には無理なんでしょうね。

書込番号:21480673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件

2018/01/03 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホバリング1

ホバリング2

>K まつきちさん
ありがとうございます。ホバリングが長時間ならレンズのピントリングを回して間に合うことがありますがほとんどは失敗に終わりますね。レンズ一体型カメラは600mm F4ですが、一発でピントが来て、以降48連写してもピン抜けはありません。
あまりの違いに愕然としました。

書込番号:21480688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/03 15:19(1年以上前)

頑張れば撮れます!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21480757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/03 16:32(1年以上前)

当機種

ひっこんでろ

>おかめ@桓武平氏
スレ主さんへやらせ撮影のリンクを貼った意図を教えてください。
スレ主さんへザルカワ薦めているのですか?
自分は自然に対する影響は少ない(お前より)とかほざいてましたよね。
キヤノンのHP並みの撮り方講座のつもりですか、しょーもない。
どっかのスレで言われてませんでしたか。

>tanukioyaさん
失礼しました、みなさんのおっしゃる通り、観察と試行錯誤と努力だと思います。

書込番号:21480903

ナイスクチコミ!16


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートフラッシュでSB-700を使用する場合

2018/01/03 04:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:20件

D500でリモートフラッシュを行う場合、SB-5000を使用するならば本機にWR-R10とWR-A10を装着すればよいというのは以下のページからわかりました。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features06.html

私はSB-700しか持っていないため、上記の方法を利用できません。どのような機材を用意すればリモートフラッシュができるでしょうか。

書込番号:21479660

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/03 04:12(1年以上前)

>古田の不等式さん

ワイヤレススピードライトコマンダーSU-800 を使えば出来ます!
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/su-800/

これで3グループまでのスピードライトをワイヤレスで制御可能になります。

お値段も、さほど高くはないですね!
http://kakaku.com/item/K0000698367/

書込番号:21479665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/01/03 04:58(1年以上前)

>Paris7000さん
ご返信ありがとうございます。

この値段ですともう一台スピードライトを購入できそうです。皆さんはSU-800を使用しているのでしょうか。

書込番号:21479688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2018/01/03 07:52(1年以上前)

>SU-800を使用しているのでしょうか

多くの方はSU-800等の赤外線式から無線式に変更していると思います。赤外線式は過去の遺物になりつつあります。

>どのような機材を用意すればリモートフラッシュ

無線式(技適あり)でSB-700を使うとすると、下記3択でしょうか。
・Cactus V6II を2個(送信用と受信用)
・Nissin Air10s(送信機) と AirR(受信機:SB-700下に装着)
・GODOX X1T(送信機) と X1R(受信機:SB-700下に装着)

上記でしたら全て使ったことあります。
古田の不等式さんの組合せでしたらCactusがフラッシュの性能を活かせるのでおすすめです。
ただ、予算や使い勝手(ある程度自力で調べた方が好いです)を優先し、NissinやGODOXを選択するのも好いでしょう。

書込番号:21479826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/03 08:02(1年以上前)

>古田の不等式さん

>どのような機材を用意すればリモートフラッシュができるでしょうか。

電波制御アドバンストワイヤレスライティングで無ければスレーブ発光できない環境ということなのでしょうかね。
光制御アドバンストワイヤレスライティングを利用すればいいのでは。

後はフラッシュトリガーを使うという方法もあるようですね。
これだと3台まで対応しているのでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88-1%E5%80%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF-1%E5%80%8B%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89Canon-YOUNGNUO/dp/B01B5KXB9K/ref=pd_bxgy_421_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=QSTEKRH0V3V7VCZAK8WA

GODOXという中国製のものを使って試されている方もいるようですよ。
http://demcoe.hateblo.jp/entry/2016/12/09/070000


>この値段ですともう一台スピードライトを購入できそうです。

単純に多灯発光したいということであれば、スレーブ発光を利用すればいいのかなと思います。
安い中国製のスピードライトでもスレーブ発光くらいは付いています。

NEEWER-561(2個セット)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J4WIT1Q/

NEEWRE-560(2個セット)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J4WIX80/

先のフラッシュトリガーと、この2個セットでも1万円かかりませんので、試してみてはどうでしょう。
フラッシュトリガーを使えば、今お持ちのスピードライトで対応できそうですかね。

書込番号:21479843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/03 08:24(1年以上前)

>古田の不等式さん

>> 私はSB-700しか持っていないため

D500では、純正を使いたい場合、SU-800(ワイヤレススピードライトコマンダー)が必須です。

予算が無ければ、ニッシンのシステムもいいかも知れませんね。

書込番号:21479870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/03 09:31(1年以上前)

古田の不等式さん こんにちは

ワイヤレスで使う場合 電波式と光学式があり WR-R10とWR-A10の場合電波式なのですが SB-700は光学式対応のため対応していませんし

光学式の場合 内蔵ストロボにより SB-700を発光できるのですが D500には内蔵ストロボがついていないですし ニコンには内蔵ストロボの代わりになるような 

小型ストロボがなく SU-800を購入するか SB-700にはマスター機能がありませんので マスター機能が付いた 上位機種のストロボ購入するしかないように思います。

書込番号:21479958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/03 10:32(1年以上前)

SU-800が無難かも知れませんが、サードパーティ製の方がコスパは良いですね、

自分はCactusV6を使っています。
V6Uだとハイスピードシンクロが出来るのが良いですね。

Cactusオススメですね。
今ならV6Uですね。

GODOXもプロが使っているので良いと思います。

書込番号:21480066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/01/03 18:17(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。

スピードライトをもう一台買っても持て余しそうですので、ご提案いただいたCactus V6IIを購入することにします。これは二台購入し、カメラとスピードライトにそれぞれ装着すればよいのですね。YouTubeにも設定についての動画があり参考になります。

リモートフラッシュについて自分でも調べてはいたのですが、経験がないものですから不安でした。皆様からのアドバイスにより理解が深まってきました。心より御礼申し上げます。

書込番号:21481140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/03 18:29(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。
CactusV6Uに決めたようですね。

まずは2つ購入、2灯ライティングが必要になればCactusのRF-60X追加すれば良いと思います。

書込番号:21481168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング