D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とD750

2017/09/11 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:875件

みなさん今晩は。

D500とD750どちらが良いかをお尋ねします。
同様の質問は過去スレにも有りますが、観点が少し違いますのでお願いします。

現在私は、D7000にシグマ18-35・1.8Fと純正DX40マクロを持っています。
主に、風景・室内スナップ・花などを撮っています。(トンボも)

D500はハイスペックで連射やAFの多さは私には不要です。
期待していた、D7500は何となくチープで購入意欲が湧きません。
(スペックは満足しています)

カタログスペックは承知していますので、使って分かる良さなどをご教示下さい。

カメラに期待するのは、長期使用するので、堅牢さや作りの良さです。
機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。
ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

値段差が有りますが、FXを買った場合50o1.8Fはまず買う予定なので、
DXに留まれば、値段はほぼ同じに成ります。

重量と大きさは両機とも同じぐらいな為、DX有利では有りません。

なお、早急に購入する予定は有りません。(パナを買ったばかりなので)

書込番号:21188320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2017/09/11 20:32(1年以上前)

シャッターの音が小さく

850かなー

書込番号:21188345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/11 20:44(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

>> シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

D850は、D500相当の画素数にもなれるので、おすすめです!!

書込番号:21188383

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/11 20:49(1年以上前)

シャッター音の静かさなど言うと、今となってはお買い得の値段のD810ではないですかね^^

D7000からでしたら、スゴイ進化してると思います。

書込番号:21188401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/11 21:10(1年以上前)

>D7000にシグマ18-35・1.8Fと純正DX40マクロ
同じ構成を使ってますが、少し方向が違うか --- さて置いて。

D500は現在の延長線上。
D750は複線化。

書込番号:21188475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/11 21:17(1年以上前)

回答不足でした。

作りは、D500がセミフラグシップに対して、D750は中級機ですから、前者優位となっています。
また、操作系及びエンジンがExpeed5でD5/D850と共通です。

トンボに注力ならD500でしょうし、風景に重点ならD750のFXの良さを活かすかでしょう。

書込番号:21188505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2017/09/11 21:20(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
こんばんは。

D750 24-120レンズキットのお買い得感は半端ないと思いますが、
良いDXレンズをお持ちなら、D5譲りの暗所に長けたAF、シャッターフィーリング、
連写性能、自動ピント微調整、タッチAFの差で、私でしたら、D500にします。

ただ、次買い替えの際、購入したカメラを下取りに出される場合、
リセールバリューでは、APS-C(DXフォーマット機)よりフルサイズ(FXフォーマット機)のD750の方が
有利でしょう。描写性能も、ダイナミックレンジに余裕があるフルサイズのD750の方が、
ボケ量の面でも、D7000からの差がよく分かると思います。

書込番号:21188512

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2017/09/11 21:41(1年以上前)

D7000、D7100、D500を使っています。

D500のAFポイントの多さよりも
早さ、粘りでD7000と比べたらびっくりするかもね。
使っているレンズにも起因しますが・・・


連写に関しては必要なければ10連写を使わなければいいだけで
連写枚数も自分で秒当たりの枚数を設定できますからね


>機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。
>ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

ノイズに関しては主観もありますのでなんともです。
シャッター音に関しても質感が違いますので・・・
ご自身で確認した方がいいでしようね。


D750にして今持っているレンズはどう考えています?
クロップして使用するのですか?
50F1.8だけで良いのか・・・
それともD7000で使うとか・・・
手放すとか?

書込番号:21188599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/11 22:13(1年以上前)

必要な内容からすると、<esuqu1さん>が仰るとおりD810が最適かと思います。

書込番号:21188705

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/11 22:42(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

動体撮影(連写とAF)をされないのでしたら、D500は候補から外した方がいいと思います。

D7100、D750、D500、D850と使ってきましたが、D7100からD750にステップアップした時は、凄く感動しました。
D7100は、そのまま2年ほど保有しておりましたが、全く出番なしでした。

なので、二択でしたらD750がオススメです。
高感度もD800系の上を行きますし、室内でも撮影はし易いと思います。
D750購入時、D810とどちらにしようか悩んだことがありますが、販売店にお借りして撮り比べしたところ、D750の方が気軽に綺麗に撮れるので、D750を選んだ経緯があります。
D750は、バランスが良く高い潜在能力をもつカメラです。

是非D750を!

書込番号:21188811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 23:34(1年以上前)

実際、手に取って触ってみました?
D750のミラーショックには引いたんですが。
急がないのなら店頭でじっくりとタッチアンドトライを繰り返したら答えが自然と出て来ると思うよ。

書込番号:21188987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 23:34(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

D500 に 18-35mm F1.8 Art使ってますが、相性ぴったりですよ! D500に1票。(USB DOCで各焦点での微調整を入念して追い込むと、すごくドンピシャなピントにできます!)

D7000からだとボタンの操作系が近いD750が扱い易いと思いますが、ハイエンドクラス(D500/D8xx)の操作系は馴染むと瞬時に変更対応が必要な場合に素早く対応できるのでD500をお勧めしまーす。

書込番号:21188988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/12 00:02(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

>カメラに期待するのは、長期使用するので、堅牢さや作りの良さです。

これに該当する機種っていまあるのだろうか?
D5くらいしか思いつかない。D850ですら、あれ?と思うとこあります。
ちなみに、私は長期と言ってもせいぜい数年(3〜4年長くて6年)程度なので、造りの良さはありますが、堅牢性は今どきのカメラ、相当耐久性はあると思いますよ。


>機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。

これならD750かD5でしょうか。やはりフルサイズで画素ピッチの広い機種が有利です。


>ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

これならD850ですね。

なかなか一機種に絞れないですが、後悔しないカメラ選びとしてはD850
予算との兼ね合いならD750
という選択しが現実的なところかと思います。

書込番号:21189070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2017/09/12 01:13(1年以上前)

別機種
別機種

APS-CのK-S2で撮影。

D750で撮影。個人的には顕著な差異はない、と思います。

>トンボ鉛筆さん
お邪魔します。はじめまして。

当方もD7000、D750、PENTAX K-S2を所有してます。
ローテーションで使ってます。

D750を昨年購入していからAPS-Cの出番は無くなったか?と言われると、
何が何でもフルフレームなカメラである必然は全くない、これが正直な感想です。

D750を使って判る良さ…何でしょうね?
結構デカい画素サイズ故、PC上での過激な画像加工にも耐えうることでしょうかね。
広角レンズの画角が、1.5倍になることなくそのまま35mmフィルム換算で使えること、かな?

しかしPENTAXのAPS-C系列ながら15mm、21mmは非常に秀逸だと思っており、
これを手放す気がしません。SIGMAの8-16mmも捨てがたく使っております。

強いて言えば、個人的にはD750の良さは極平凡なフルフレームのデジカメ、であることかな。
使い心地に無理はない。しかし飛び抜けて使い易い、性能のここが突出していると言う点がない。

と。購入してまったく後悔してませんが、強いて悦に浸っている、と言うこともございませんです。


捏造後ながら、APS-Cとフルフレームの似たような(=進歩がない)駄作を貼っておきます。
どちらも今年同じ場所から撮影です。

書込番号:21189229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/09/12 07:28(1年以上前)

みなさん沢山のご意見有り難うございます。

やはり意見がバラバラに成ります(私の頭の中みたい・笑い)
D7000はある意味良くできていると思います。
画素数が16Mなのも留まる一因に成っていると思います。
また、PCで現像するため、エンジンの豪華機能に縁が有りません。

ノイズは互角と思っていますが、やはりD750の方が上でしょうか?
D760?が20Mで出れば決まりなのですが。

構えて切り取るの基本機能のみが注目点です。
DXのズームレンズは広角から1.5倍したあたりからFXで使えると
思って居ます。多少の減光はPCで修正しますから。

D7000は手放すつもりは有りません、十分な事も多いですから。

書込番号:21189463

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/12 09:46(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
D7000、D500、D750、どれも実際に使っていました。

>主に、風景・室内スナップ・花などを撮っています。(トンボも)

この用途ならD750がお薦め。

>D500はハイスペックで連射やAFの多さは私には不要です。

それが不要であっても、DX機のフラッグシップは伊達じゃありません。
作りがとても堅牢だし、D7000には無いチルト液晶装備なので、ローアングルの花や風景撮影に威力発揮です。

>カメラに期待するのは、長期使用するので、堅牢さや作りの良さです。

この点ではD500がダントツ、D750はD500よりやや華奢なイメージ。

>機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。

D750が優位だけど、画像処理エンジン世代が新しいD500もなかなか健闘してます。

>ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

D500がD750より優位。

>D7000は手放すつもりは有りません、十分な事も多いですから。

D500を購入するならD7000は不要だと思いますよ。
性能、機能、画質、堅牢、連続撮影枚数、チルト液晶などを実感すると・・・・・

書込番号:21189712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/12 12:05(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

> また、PCで現像するため、エンジンの豪華機能に縁が有りません。

D7000、D500、D750、D7200でのRAW出力でのノイズの比較です。
ISOはとりあえず3200に設定しました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7000&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.1201094429594804&y=-1.082132987943152

これを見るとノイズの量は明らかに
D750 > D500 > D7200 > D7000 ですね。
等倍表示なので高画素ほど不利になりますが、それでもD750は素晴らしくなめらか。さすがフルサイズって感じです。

このサイトは自分でISOや比較する画像の位置、機種、RAWかJPEGなど自由に切り替えられます。
また明暗のチャートもあるので、ダイナミックレンジの幅を見ることもできます。
色々動かしてみてください(^^)

書込番号:21190029

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2017/09/12 20:14(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>おかめ@桓武平氏さん
>esuqu1さん

  残念ながらD810やD850はとてもとても、

>うさらネットさん

  長く使うには作り優先が秘訣と思います。

>Digic信者になりそう_χさん

  うー結局悩みます。

>okiomaさん

  連射速度を上げる為に犠牲に成る部分が有ると思っています。
  レンズは本体に関わらず、シグマの100-400は買うつもりです。
  本体より先になるかもです。

>nk222さん

  D750に悪い所は無いようにも思えます。 比較的軽量なのも美点かもです。

>ひよひよ16さん

  シグマ いいですよね 単焦点のF1.8は沢山ありますが、これ一本で粘れるので助かります。

書込番号:21191132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2017/09/12 20:44(1年以上前)

>Paris7000さん

  D750が20Mなら間違いないところですが、なんで24Mにしたかな。
  このサイトはよく見ます、私はD750 > D500 が近差の様に感じました。

>くらはっさんさん
D750の良さは極平凡

  ここは歓迎です。

>yamadoriさん
この点ではD500がダントツ

  これに引かれるんですよ。
  D7000はサブで使います。2レンズ交互に使いたいシーンが有りますので。
  また、シャッターショックが気に成ります。微ブレが有りそうで、低速SSに出来ません。

書込番号:21191226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/09/14 20:25(1年以上前)

>Paris7000さん

ノイズとダイナミックレンジをもう少し検討しました。
D750の方が、ピクセルピッチや面積から想像すると
0.5段から1段弱有利と思います。
この差をどの様に考えるかで、意見が変わってくると思います。

FXはレンズが高いとの書き込みが多いですが、
比較できるのは、標準ズームで、それ以外は殆んどがFXレンズです。
標準ズームに興味が無ければ、その差を気にすることは無いと思います。

D750で随一気に成るのは、シャッターの音と振動です。
これは、お店で触って、許容できるか判断したいと思います。

みなさんのご意見を総合すると、今の処、6:4でD750です。
しかし、D500の作りの良さや、欲しいと思っているシグマ100-400oも
DXで使う前提でしたので、これも捨てがたいです。
迷うにつけ、Dfが頭をよぎりますが、回顧主義でもないし、
機能的に無いものも多く、やはり無い様に思います。

D7000からD500、D750の方も散見しますので、よく考えてみます。

みなさん貴重なご意見を多数頂、有り難う御座いました。

書込番号:21196718

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/15 00:17(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

なかなか、理にかなっら考察ですね。
まさにおっしゃる通りだと思います。

標準ズーム以外は、突き詰めると結局FXレンズから選ぶことになる、まさにそうです。
DXレンズでf2.8通しの望遠ズームなんて無いですからね。

高感度性能に対し、D750ほどはいらないというのでしたらD500の方が良いと思います。特に動体撮るならAFの性能が抜群ですからね。
でも、オールマイティー的に優秀なのがD750というのもあります。

あとオールドレンズ使うならレンズにやさしいFXの2400万画素という考え方もあります。
DXで2000万画素は同じ画素ピッチで換算すると、4000万画素超え
流石に古いレンズでは厳しいです。
でもFXの2400万画素程度ならいい感じの描写にはなるんですよね。

気合いれないでスナップ、お散歩撮影の時、単焦点の28mm/2.8Dを持ち歩くのですが、これが実は結構いい感じなんですよ。
ふんわりした描写で〜
あとはめちゃ軽くなるので、ぶらりと出かけるときでも持ち出そうという気にもなります。

書込番号:21197658

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2017/09/07 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

相談させてください。

私は今Canonのx7iのダブルズームを使っています。
ここ一年ほど、自分なりに色々調べたり、話を聞いたり、価格.comに相談させてもらったりさせてもらってるうちに、自分はCanonの写りより、Nikonの写りの方が好きなことに気づきました。
また、レンズも50mmの単焦点を買い足した位です。

今ならNikonに鞍替えしても、レンズ資産もほとんどないくらいなので、後悔しないように思いきって、好きな写りのするNikonに行こうと思います。

自分の普段の使い方としては、子供の運動会や学習発表会。旅行や公園で遊ぶところ。
ほとんどが子供です。来年長男が小学生になるので、サッカーをやるといってます。
このような場合D500はもったいないでしょうか?
D7500や7200でも、十分すぎますか?
長く使っていくつもりです。

今すぐには買えないので、元予算は20万ほどです。
今のところD500が第一候補です。もし、D500にした場合のレンズの予算もこれから貯めていきたいので、広角側、望遠側、それぞれオススメなのを教えて頂けないでしょうか?
あまり純正の高価な物も買えないので、色々教えてください。

書込番号:21177245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2017/09/07 17:44(1年以上前)

takayuki-hさん、こんにちは。

何でもいいから、とにかく買いたい、という感じになっていませんか?

もちろん買うことが目的でしたら、それでも良いとは思いますが、撮影することが目的でしたら、持っていない機材に憧れるより、持っている機材への理解を深める方が、よほど大切だと思います。

書込番号:21177274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/07 17:46(1年以上前)

D500 + VR16-80E ちょっと高いですがF2.8-4で凄く使い易い。
D7500 + VR18-140mm

いずれにも、望遠にAF-P DX 70-300mm ちょっと安すぎですが。
※FXでも使えるAF-P 70-300mmE でも可ですが、高くなります。

広角はAF-P 10-20mm。作りがチープですが、値段頑張ってくれてます。

書込番号:21177285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/09/07 18:40(1年以上前)

>自分なりに色々調べたり、話を聞いたり、価格.comに相談させてもらったりさせてもらってるうちに、
>自分はCanonの写りより、Nikonの写りの方が好きなことに気づきました。


>このような場合D500はもったいないでしょうか?
>D7500や7200でも、十分すぎますか?

>長く使っていくつもりです。

ここは、まず素直に
「x7i持ってますが、どーしてもD500が欲しくなっちゃった」
と言いましょう。

「撮影に必要な機能だから」と言って、
高性能、高額な機材を購入する、ほとんどの人は、
アマチュアカメラマン。

つまり、
別に、そんな写真を撮らなくても良い人です。

そんな人達が、いっぱいカメラを買っています。

まず、被写体があって、具体的な撮影をイメージし、機材が必要な購入理由も、
意味もなく、カメラやレンズが欲しいだけの購入理由も、
自己満足を満たす事が最終目的なので、一緒です。

欲しいなら、
予算の許す限り、購入すれば良いと思います。

20万の予算なら、
とりあえず、本体+なるべく高倍率のズームが良いと思います。

書込番号:21177396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/07 18:52(1年以上前)

takayuki-hさん こんにちは

>このような場合D500はもったいないでしょうか?

カメラの場合絵ランクが上がるほど AF性能や連写速度など 撮影補助機能が強化されますので 初心者でも恩恵受けると思いますし 今までより失敗少なくなる可能性高いです。

でも 上位機種になるほど カメラ自体の剛性上げる為カメラ自体が重くなる傾向が強いので 一度お店でカメラの重さ確認し 大丈夫でしたら 購入しても大丈夫だと思います。

後レンズの方は どの位の焦点距離が必要かで変わると思いますので まずは標準ズームを使い 欲しい焦点距離のレンズが出来たら考えても遅くないと思います。

書込番号:21177416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2017/09/07 19:10(1年以上前)

カメラ買うお金で
美味しいものを食べに行ったり
旅行に連れて行ってあげたり
家事で疲れた奥様に何かプレゼントしたり
したほうがよっぽど幸せになると思いますけども
(うちは上記クリアした上でかつ好きにカメラ買ってますけども)

D500のレンズキット+70-200F4(かF2.8VR2)で手広くいけそうですが、20万じゃレンズキットすら買えないですね。うーん。D7200でも十分な気がしますけど。

書込番号:21177447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/07 19:12(1年以上前)

>takayuki-hさん

D500にタムロン18-400があると、サッカー、運動会、公園で大活躍されるかと思います。
旅行ですと、ちょっと重たいかも・・・
学習発表会ですと、室内撮影だと思いますので、70-200/2.8があると便利です。

書込番号:21177454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/07 19:34(1年以上前)

D500が欲しいならD500で良いとは思います。

20万の予算ならD7200の18-140oキット。
価格コム最安値11万。

望遠はタムロン70-200of2.8G2かな。

多少の価格差はあると思いますが。

D500だと性能発揮するためにXQDも必要になるので30万は必要だと思います。

書込番号:21177493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:7件 PHOTOHITO 

2017/09/07 20:06(1年以上前)

>takayuki-hさん

はじめまして。
D7500のスレでも質問されていた様ですが、スレ主様の中では、「マウント変更」で気持ちが固まったという事ですね。

私は先ず、マップカメラやフジヤカメラのホームページでお持ちのカメラの下取り価格を調べ、ご予算20万と足して、何が買えるのか?ご自身で調べる事をお勧めします。
恐らく、D500を買おうと思うと中古になるのでは無いでしょうか?
その上で、欲しいと思う焦点距離のレンズが買えるのか?お調べになるのが先決かと思います。
それから「似た様なレンズAとBどちらが良いか?」といった質問をした方が、ここの皆さんも回答し易いと思いますよ。

スレ主様はご謙遜なさっていますが、それなりに撮影して来られたのでしょうから、ご自身が欲しい焦点距離は把握されていますよね?

書込番号:21177573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/09/07 20:17(1年以上前)

>takayuki-hさん
そうですねぇ・・・こればかりは人それぞれですね。
私も殆ど子供が被写体です。
使っているカメラはD5500とD7200ですが、特に不満はないですね。
D500は欲しいカメラではありますが、今ある機材で十分なので買い増ししないと思います。

ちなみに、使っているレンズですが・・・。

室内スポーツ、学芸会など・・・70-200F2.8(タムロンA009)
運動会・・・シグマ100-400(以前は18-300でした)
常用レンズ・・・17-50F2.8(タムロンA16NU)

元々はD7200スーパーズームキットがスタートで18-300レンズを使っていましたが、その後はDX40micro、D5500の18-55VRUキット、J5ダブルレンズキットにFT1という感じで今ある機材になっております。
DX40はD7200との組み合わせで結構使いました。
その後はD5500と18-55VRUの組み合わせですね。
今はD5500とA16NUが多いのですが、スポーツ撮影などではD7200を使うことが多いかもです。
2台体制も色々と試みて、D7200をメインにJ5を使ったり、D5500を使ったり、スマホを併用したりしております。

何かの参考になれば。

書込番号:21177603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/07 20:39(1年以上前)

こんばんは。

私なら、D7200にすると思います。

タムロンかシグマの70-200mmF2.8があると便利かと思います。

書込番号:21177650

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/07 22:47(1年以上前)

>子供の運動会や学習発表会。旅行や公園で遊ぶところ。
>ほとんどが子供です。


D500が勿体ないというのではなく、D750の方が良くありませんか?^^

まず、一番使い勝手がよく、学芸会、運動会、公園で遊ぶところなど使えると思うのが、70-200/2.8だと思います♪
いずれ、サッカーをと思えば、純正200-500があります。

また広角に於ては、必要に応じて広角ズームでしょうが、
無難なものと言えば、24-70/2.8を選ぶところですね・・・

出来たら純正で揃えたらいいとは思うのですが高いので、例えばタムロン24-70/2.8、70-200/2.8と購入。

私ならD750は新品で、24-70/2.8VR中古、70-200/2.8GVR2中古を狙うかも♪
個人的には標準ズームがあまり好きではないので、28/1.8、35/1.8 or 50/1.8、それに70-200/2.8の組み合わせ

または純正18-35、70-200/2.8、シグマart50/1.4(笑)

なんて組み合わせもいいかもっ^^


D500においては、連写枚数と画面全体をカバーするAFが最大のメリットだと思いますので
お子様中心の撮影であれば、フルサイズ機にされても良いような気がします。

もしくはD7200やD7500の選択をし、これもまた70-200/2.8を中心に組み立てられたらいいかと^^

意外に、DX用レンズって、防塵防滴じゃないレンズが多く、良いレンズをみるとやはりフルサイズ用が揃っていますので
今後.ニコンを構築されていくのであれば、遠回りせずフルサイズ行かれるのも良いかと。

書込番号:21178060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 D500 ボディの満足度5

2017/09/08 00:28(1年以上前)

>takayuki-hさん、

D7000からD500に変更したNikonユーザーです。

画質については、候補機種間では大差ない気がします。それよりも、お店で現物を手に取って操作性、シャッター音や振動、AF性能を体感して、D500とD7200/D7500を比較して欲しいです。
どの機種も大差ないと感じた場合はD7200/D7500を選べばOK。もし、D500に優位な価値を感じてしまった場合は、少し無理してでもD500を選んだ方が良い・・・というか、きっと選んでしまうと思います。

それから、「Nikonの写りが好き」とのことですので、レンズは純正レンズを選択することを強く推奨します。
サードパーティのレンズを卑下するつもりはありませんが、Nikonらしい描写が欲しいならば純正レンズが間違いありません。
撮影対象が何であれ、標準ズームレンズは必須に思いますので、僕のイチオシは「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」です。ただし、このレンズは単体購入すると高価なので、D500を選ぶ場合は、「D500 16-80 VR レンズキット」で購入すれば超お買い得♪

高いと言われてきたD500も随分値崩れして、コスパ的には、もはやバーゲンプライス域にある気がします。個人的にはこれから購入する方が羨ましい・・・。

結果、何を選択されたか、報告を楽しみにしていますvv

書込番号:21178339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:08(1年以上前)

takayuki-hさん
その予算で、ボディー+レンズ、買えるんかな?

書込番号:21178550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/08 09:58(1年以上前)

>takayuki-hさん
予算20万円なら うさらネットさんお奨めの
D7200 (最後の?東芝センサーでD500よりも高画素)+キットレンズ18-400
広角レンズAF−P 10-20
望遠レンズAF−P 70-300
まずはこれで全て満たされると思います。
将来もっと広いグラウンドでプレイするようになったなら 200-500 買い増し。

書込番号:21178960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 21:35(1年以上前)

>武蔵関ってさん のご提案セット(9/8  価格.com調べ)

・D7200 (最後の?東芝センサーでD500よりも高画素)+キットレンズ18-140
(400は打ち間違いですね?笑)109,833円
・広角レンズAF−P 10-20  32,560円
・望遠レンズAF−P 70-300  77,967円

計220,360円

ナイスですね〜!

書込番号:21180399

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2017/09/08 22:09(1年以上前)

>このような場合D500はもったいないでしょうか?
>D7500や7200でも、十分すぎますか?

そこまで性能を求めるかで変わりますから、分かりません。


でも目的の被写体なら
D7000系で良いのでは?
それよりもレンズに投資する方が良いかと。
運動会や発表会ですと使用するレンズも変わってくるでしょうね。


小学校の運動会やサッカーなら
AF-PDX70-300やシグマの100-400あたり?

発表会ならサードパーティを含めた70-200F2.8
但しタムロンのA001はAFスピードが遅いので要確認。

D7000系なら標準レンズはDX18-400
D500ならDX16-80。


でも、私ならキヤノンにしてレンズを充実させますね。
レンズを変えることによって違いが変わると思いますが・・・
ボディも80D当たりでもよいような・・・

ニコンの方がそんなに写りがよい?
設定とかで変わりませんか?
隣の芝は青い状態になっていませんか?

ニコンで実際に使って見て?とならないといいのですが・・・


書込番号:21180505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2017/09/09 15:15(1年以上前)

懐が許せば、憧れで少し上位の機材を買うのは、僕はアリだと思います。
また、少なくともDX(キヤノンでいうAPS-C)中上級機に関しては、ニコンの写りの方が上だと、僕も個人的に思っています。
このため、11年間キヤノンのみ使ってましたが、2〜3年前からダブルマウントになり、最近はニコン中心になってきました。なので、マウント変更は賛成いたします。

ただ、いきなりD500まで行ってしまうかどうか。そこはよく検討されたらと思います。
いきなりだと、機能を持て余す可能性もあるかと思います。

生産終了、流通在庫のみで、現在安くなっているD7200を使ってきました。
コンパクトで高性能な機種です。鳥屋なので、今年D500を買いました(僕もちょっと憧れ入ってますw)が、家族旅行などにはD7200を持ち出すこともあります。

D7500は使ったことはありませんが、D7200より画素数は減ったものの、秒間の連写枚数が増えており、運動会などでは活躍しそうです。スレ主さんの用途であれば、ダブルスロットも不要でしょう。

D500には内臓ストロボが無い点にもご留意ください。

とりあえず…ということなら、レンズは18-300の軽い方(f3.5-6.3)でもいいと思いますよ。
高倍率批判をされる方もいるかも知れませんが、子供や家族の撮影には十分です。
この1本で色々撮ってみて、必要な焦点距離で、さらに良いレンズを求めていくという手もあります。

僕ならまず、D7200+18-300(f3.5-6.3)かな。
レンズ込みで十二分に予算内です。
少し前に中古で18-105に手を出しましたが、もう一つでした。




書込番号:21182219

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ209

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 僕っておかしいですか?

2017/09/05 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 sanugor78さん
クチコミ投稿数:5件

D500とD750で猛烈に迷っております。普段は旅行先での風景や人、植物などをAPS-Cの一眼レフで撮影してます。たまーーーに野鳥や昆虫も撮りますがホント気まぐれ程度で動体の撮影がメインではありません。僕の場合、風景の撮影の割合の方が多いのでD750の方が合っているとは思うのですが、D750の高画質よりも、D500の使いやすさに魅力を感じてしまっております。フルサイズ機であるD750よりもボディの価格はD500の方高いけど、それでもあの操作性に惚れ込んでしまっております。

【D750の魅力的に感じている部分】
・フルサイズ
・どんな場面にも強く、様々なシーンで
美しい写真が撮れる
・フルサイズ機では比較的安価

【D500の魅力的に感じている部分】
・高性能なAF、スピーディー!
・とにかく操作性が良い、使いやすい
・画質以外の基本性能はD750よりいい部分が多い
・高速連写機能は 今まで撮りそこねていた(下手だからだけどな)人の一瞬の表情なども撮れる!下手でも上手く写真が撮れる!しかし己の技術の進歩は見込めない!
・APS-Cの画角に慣れている

D500の購入を期に 動体撮影にチカラを入れてみるのもいいかなとか思い始めている今日このごろ

でも風景の撮影が多いことに変わりはない…
風景撮影にD500いる??いらんよなぁ…

でもめっちゃ使いやすくて……

こんな理由でD500を欲するのは
おかしいんですかね…

書込番号:21170999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/05 09:37(1年以上前)

sanugor78さん こんにちは

フルサイズに移行したい人は フルサイズにあこがれを持つ人が多く フルサイズ人気高いのですが フルサイズの魅力よりは D500に魅力を感じているのでしたら D500で良いと思いますし 

昆虫撮影の場合の センサーサイズの大きさの違いによる拡大効果 鳥の場合は望遠効果が大きく感じるAPS-Cセンサーの方が使いやすいと思います。

書込番号:21171009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 09:37(1年以上前)

もう少し現行機種のまま我慢、貯金してD850ですべて解決とかではだめですか?
風景にも動体にも対応し、操作性はD500と同じなようです。

書込番号:21171011

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/09/05 09:41(1年以上前)

sanugor78さん

なんかナイス押した(^^;
恋は盲目という言葉を思い出します。
(気に入ったのを買われて下さい)

ただ今回APS-Cを買われたとしても、フルサイズが気になっていると将来は移行するかもしれませんので、
レンズはフルサイズを見据えて揃えて行かれるのがいいと思います。

書込番号:21171020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/05 09:43(1年以上前)

D500で風景、--- DX良いと思いますよ。
街角風景ならD40が良かったり。

ただし、背景に青空なんか入ると、FX機がアレって描写をしたりしますが。

書込番号:21171025

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/09/05 09:45(1年以上前)

スレ主さん

>こんな理由でD500を欲するのは
>おかしいんですかね…

全然おかしくないでしょう。
カメラは所詮道具ですから使い易いかどうかは非常に大事です。

ニコン機は色々使ってきましたが、このD500は使い込むほどに手になじんで操作性がとても良いことを実感できます。

書込番号:21171028

ナイスクチコミ!15


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/05 09:48(1年以上前)

最終的な成果である写真が「どんな場面にも強く、様々なシーンで美しい写真が撮れる」と思っているD750じゃないでしょうか?
高速連写って言ってもベストショットは所詮一枚だけです。機能は補えるけど画質は補えませんよ。

書込番号:21171030

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/09/05 09:51(1年以上前)

好きな異性は手に入らないかもしれませんが、好きな機体は購入することが出来ます。
ためらう必要はありません。さあ、飛び込んでみましょう!(笑)

まずD500を購入、来年以降にD770?を追加購入で良いと思います。

書込番号:21171039

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 D500 ボディの満足度5

2017/09/05 09:59(1年以上前)

欲しい物を買えば良いんです。

自分が惚れ込んだカメラを買えば愛着もまた深まりましょう。
愛着がわけば、いろんなとこに持って行こう、いろんな物を撮ってみよう、と思えます。
そうすれば、新しい被写体に興味がわくかもしれません。

予算が許すならば、欲しい物を買えば良いのです。

書込番号:21171052

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/09/05 10:05(1年以上前)

「レンズをどうするか」をセットで考えた方が良いと思いますよ。特に風景なら。

書込番号:21171066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/05 10:06(1年以上前)

sanugor78さん
> 普段は旅行先での風景や人、植物などをAPS-Cの一眼レフで撮影してます。

今使っているカメラとレンズは何ですか?

>D750の高画質よりも、D500の使いやすさに魅力を感じてしまっております。フルサイズ機であるD750よりもボディの価格はD500の方高いけど、それでもあの操作性に惚れ込んでしまっております。

惚れ込んでいるならD500でしょ。
でも風景や人、植物撮影なら、D750の操作性で不満は無かったですけどね。
(D750、D500、どちらも使っていたの上でのコメントです)

書込番号:21171068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/05 10:10(1年以上前)

sanugor78さん
もう、決まってゃん。

書込番号:21171073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/05 10:29(1年以上前)

フルサイズ=高画質

それはそれで間違いでhあないと思います



写真って画質が全てですか

レンズの画質も同様で

アングルやシャッターチャンス
携帯性や
撮影時や所有の満足感も大切だと思います

そいれでAPS−Cでもm4/3でもそれはそれでアリ

高性能はそれはそれで憧れがあるでしょうが

例えばコンビニはの買い物では
メルセデスやフェラーリーより(例えば)デミオの方が便利かもしれないし

日本の山道では
メルセデスやフェラーリーよりデミオの方が楽しいかもしれない

使って気に入れば何でもあり

僕はフルサイズは画質云々とかより使いたい魅力的なレンズは皆フルサイズ(の画角)用
ってのがフルサイズの魅力かな
画質の性能ってそんなに気にならないな


書込番号:21171124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/05 10:40(1年以上前)

D500が良いと思いますね♪
趣味なんで欲しい物がベストかと!!

メーカー違いですが自分も7D2で風景、寺院仏閣、花を撮ってました(#^.^#)
フルサイズが欲しくなりレンズをある程度揃えて6Dを購入しましたが(^O^)

書込番号:21171145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/09/05 11:25(1年以上前)

おかしいよ
そーゆー疑問を持つこと、自己解決できないことがね

書込番号:21171233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/09/05 12:02(1年以上前)

>sanugor78さん
確かにD500は連写性能や高感度撮影に強いイメージで、スポーツや動体撮影向きという感じもします。
でも、風景が撮れないわけじゃないですよ(^_^;)
APS−Cですが、フラッグシップモデルですから(^^ゞ

風景撮るならD850が欲しいですね。
DXクロップでも2000万画素と言うのも魅力的です。
フルサイズとAPS−Cの両方が一台で済みそうなカメラです。
こういうのを見ると、D750はモデル末期だしなぁ、と考えちゃいます。

あ、フルサイズは買わないですよ(^^ゞ

書込番号:21171314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/05 12:19(1年以上前)

>sanugor78さん

D500とD750の特徴、よく掴んでらっしゃって、認識もあっていると思います。
じゃぁ、どちらがいいかというと、両方を兼ね備えた、D850 !!
もう、これしかないですねー(笑)

D850の操作性はD500と一緒
SSも1/8000まで出せる本格派
DXクロップすると、ちょうどD500と同等の画素数。
連写だって、ボディ単体で秒7コマ、縦グリつけて秒9コマとD500の秒10コマに肉薄
つまり、FXの広さまで撮れるD500という見方もできるのが、D850です。

今のところボディだけで35万¥超ですが、まぁそのうち30万切ってくるでしょう。
それまで待てるのなら、待って、両方の特徴を兼ね備えたD850買う方が悩まずにすみます。

D850のAFはD5,D500と共通の最新AFですし、センサーは45Mの高画素。でもDXクロップで20MなのでD500と同じ。
操作性も上級機のそれ。中級機のD750やD7500に付いているシーンモードなんてついてない、自分で設定せいやゴルァと言いたそうな割り切り(笑)

自分はD750使いですが、いずれD850へ買い換えようかな〜と資金繰りしています(^^)
D850はこれ一台で、既存のD810/800ユーザーだけでなく、D750ユーザー、D500ユーザーも巻き取るポテンシャル持っているカメラです。
これで不満があるとしたら、価格と重量ぐらい。(^^;;;

そのぐらい、どーんとこいってユーザーだけが買えるカメラとは思いますが、45Mの高画素というところに目がいきそうですが、実は、全部入りのとんでもなくオールラウンダーな機種だと思ってます。
あれこれ悩んで寄り道せずに、まっすぐD850に行った方が最終的にコストセーブになるような気がしますよ〜〜(^^)

書込番号:21171351

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/05 12:27(1年以上前)

>sanugor78さん

男は黙って、D850を買いましょう!!

書込番号:21171378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/05 12:28(1年以上前)

なんか誤解さえている向きが。

D850 DXクロップは、D500の代わりにはなりません。
クロップファインダになりますので、一時しのぎに使えるという理解でしょう。

書込番号:21171380

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/05 12:54(1年以上前)

D500はAPS−Cサイズなのでフルサイズに比べてより望遠効果が得られますがD850はトリミング耐性で
同等効果が得られ、しかもフレーミングもより融通が効くという感じかな。
D750買ってもD500が気になり、D500を買ってもフルサイズのD750が気になるようならやっぱり今しばらく
我慢してD850一択でしょう。(実際触ってきましたが自分は重さはあまり気になりませんでした。おやっ?
て思ったのはD750に比べてシャッター音が軽い(おとなしい?)ということくらいかな。

書込番号:21171451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/09/05 13:12(1年以上前)

スレ主さんはD810が好いんじゃないかな。
D810のSonyセンサーは非常に優秀なので撮れる絵はその両機より良・・・・・・・・・・・まあこれは腕もあるので、良いとは言わないけど絶対有利w
特にRAWで撮影するなら。
D850がでて旧機種っぽく見られちゃうけど性能は今でも一級品、はまった時の写真は本当にハッとする。

質感もD500よりも良いかも。
どうしてもD500かD750じゃなきゃヤダとか、連射枚数とチルト液晶を重視するなら無理だけど。

書込番号:21171499

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:33件

はじめまして、いろいろ教えてください。
ボディーの買い替えについて悩んでいます。

主に撮影するのは息子(小5)のサッカーになります。

いまはD7100にタムロン28-300を使っているのですが、D500は連写性能が向上したこと、そして冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、暗所に強いのも魅力です。

ただ、自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?
悩みは尽きません。

息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もするし、、、。

まだまだ素人なので質問の内容も伝わらないかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:21170826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/05 08:27(1年以上前)

>みつなしさん

こんにちは。
連写性能に違いはありますが、高感度性能はD500同等のD7500はいかがでしょう?

書込番号:21170879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/05 08:28(1年以上前)

どちみち300mmで足りなくなるのなら、先にレンズだけ手に入れて試してみてはどうですか? 〜400とか500ぐらいの。

>自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか
それもあるでしょうが、不足分は貴方自身がカバー出来る可能性もあると思いますよ。

書込番号:21170881

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/05 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーファインダー、オート撮影でこんな事が出来る驚きが500

途中のカットは省略しています^^全てフォーカス食ってます^^

今現在、ある程度フォーカスに動きに付いていけてるのであれば、レンズ優先がいいと思いますよ^^

D500の優れている点としては、感度よりも私はオートフォーカス。
それもファインダー全面をカバーするため、構図が作りやすく、さらにはオートでノーファインダーでも
連写で歩留り良く撮れたりします^^

やはり、スポーツや動体撮る場合は、流し撮り以外でいうと明るいレンズに勝るものはないでしょうね。

DXの300mm域となると、選択肢は300/4Eや中古でシグマ120-300/2.8などが価格帯で身近でしょうが
本音は中古でもいいからサンニッパとか用意したくなりますね^^

まず、70-200/2.8とTC-14E3という方法もありますのでレンズを主に考えられたらどうでしょうか。

書込番号:21170930

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/05 08:57(1年以上前)

みつなしさん
>ただ、自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?
私はD7100→D7200→D500と買い換えました。

D7100の連写性能で最も不満だったのは連続撮影最大枚数が少ないということだったので、D500の連続枚数増加は大いに魅力です。ただし高速メモリーカードが必要。

動きものの暗所撮影はD500が有利だと思いますが、タムロン28-300を使っているためにD7100で不満に感じられているような気がします。

そんなわけで、D7100ボディそのままで望遠レンズを買いましされたら如何でしょう。
AF-S 300mm f/4E VRとテレコンX1.4、ご機嫌ですよ。
それからD7100からD500への買替必要性を見極められたらどうですか。

書込番号:21170942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/05 09:09(1年以上前)

自分も、バッファフルが問題じゃなければ、
レンズをAF速度の速いものや、フィールドが広くなるとの事なので、
超望遠ズームに投資した方が良いような気がします。
7100からD500では換算焦点距離は一緒なので、望遠効果は得られないし、
トリミング耐性では逆に劣る事になっちゃうと思います。
D500でもレンズ側の問題(AF速度、焦点距離、F値、解像度など様々有ると思いますが)は、
いかんともしがたいので、D500にすれば〜〜〜ってのは余り期待しすぎない方が良いような気がします。
高感度耐性と連写コマではD500の方が有利ですが。
ただ室内撮影ともあるので、結局どちらも欲しくなっちゃうのが実際の所かもしれません。
室内撮影を優先してD500に予算をさくか、
後々のフィールド拡大を優先してレンズに予算をさくか、
それとも、どちらも・・・か
になると思います。

書込番号:21170961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/05 09:12(1年以上前)

かなり向上してるのは、暗所AF感度と好適レンズ使用によるLV-AFでしょうか。
高感度は1/2EVほど良くなったか。

もしボディ更新ならD7500で宜しいかと思いますけど、
先にレンズでしょうね。

Tamronなら150-600mm G2とか。
http://kakaku.com/item/K0000905105/
AFが速いかどうかは非所有で分かりませんが、28-300mmよりは良いか。

いずれにしても、目的に合わせて計画的に進めることです。途中で迷うことのないように。

書込番号:21170964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/09/05 09:23(1年以上前)

>みつなしさん
室内フットサルなら、サードパーティ制でも70−200F2.8が欲しいですね。
両方買えるならD500もありかなと思いますが、ここはレンズ優先でしょう。

書込番号:21170986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/05 09:29(1年以上前)

>みつなしさん

D7100私も使っていましたが、今でも十分通用するいいカメラでした。

でもあえて欠点を挙げると、現行最新モデルに比べ、ISOで1段弱い、暗所AFが少し弱いくAF自体が若干迷う
ISOに関しては、センサーと画像処理エンジンの問題で、どちらかというと画像処理エンジンの方かな?
なのでRAWで撮ってNX-Dで現像(確か高画質2013というEXPEED4と同じ処理)すると救えるとは思いますが、今度はバッファーが少ないので、RAW連写は厳しいというジレンマ(^^;;;

またAFですが、AFセンサーよりも被写体を認識するRGBセンサーの方が一世代前のもので分解能が低く結構外します。
DX機では、これが改善されたのが、D500とD7500。D7500はD7100と基本設計は同じAFセンサー(の改良型)を積んでいますが、RGBセンサーが良くなったので、被写体認識度が上がっています。ですので積極的にオートエリアAFとか3Dトラッキングを使うと動き回る被写体を的確に捉えてくれます。(逆にシングルポイントならそこは変わらず)

> 自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?

今のレンズが、決して高性能ではないので、どちらが先かといえば、レンズでしょうけど、ボディも早々に買い替えた方が良いと思います。
D500が価格的に無理そうならD7500という選択肢でも十分だと思います。
明るいところではバッチリでも、暗くなってくると途端に迷いだすのがD7100のAFだと思うんですよね。なので微妙なピンボケ写真が多くなる。通常鑑賞ではバッチリと思っても等倍にすると、ガチピンじゃない・・
自分は、D7100時代に、先にレンズを大三元クラスにアップグレードしました。でも、その数ヶ月後にフルサイズのD750に移行。暗所でのAFの正確性に驚きました。
D7500のAFはこれより進化していますので、暗いところでもビシバシ決まった写真が撮れると思いますよ〜(^^)

書込番号:21170997

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/05 09:51(1年以上前)

>みつなしさん こんにちは

スポーツ撮影と体育館内では、連射バッファー容量と暗所性能及びAF性能が求められます。
撮影目的が決まってるし、この際迷わずD500へ行くべきでしょう。
レンズも必要となるようですが、室内使用もあるため、仕方ありません。

レンズ購入までの間に合わせとしては、ISOを3200〜へ上げて対応したい。

書込番号:21171036

ナイスクチコミ!1


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 10:02(1年以上前)

>みつなしさん


はじめまして。

D7200でサッカー撮りをしている者です。

>いまはD7100にタムロン28-300を使っているのですが、
>D500は連写性能が向上したこと、そして冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、
>暗所に強いのも魅力です。

連写性能に関しては、
D7100でどのような撮り方をされているか!だと思います。
例えば、息子さんがボールを持った時から離すまで、ずっと連写されるのであればD500です。
ボールを受ける瞬間、出す瞬間、競る瞬間など部分的な連写(2,3枚)でしたらD7100で充分と思います。
私は後者の部分的に連写してます。


>息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もするし、、、。

私の場合、小学生は300mmあれば充分で70-200mmでも足ります。
D7100にもありますクロップ(×1.3)は、とても便利ですよ。

しかし、中学生になるとフィールドも広く筋力もスピードも格段にあがる為
いづれ機材の見直しは必要で、AF性能の良いカメラに400mm以上のレンズは欲しくなりますが、
今は、上の方も書かれておられるように
フットサルや曇りの日も考え70-200mmF2.8など明るいレンズ購入もありかとおもいます。

書込番号:21171059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/05 10:11(1年以上前)

みつなしさん
さわってみたんかな?

書込番号:21171077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/05 12:34(1年以上前)

>みつなしさん

>> タムロン28-300を使っている
>> 冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、暗所に強いのも魅力

まずは、お持ちのD7100を使い、70-200/2.8の望遠レンズを用意されるのが先決です。

>> 息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もする

表でのサッカーでしたら、Σ・タムロンの150-600がおすすめです。

書込番号:21171393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/05 18:02(1年以上前)

中間を取ってD7500(^-^)v
年末商戦か年明けの頃には、値下がりしてチョウドイイ価格に落ち着くんじゃないかと、期待しています。性能もチョウドイイ!

書込番号:21172051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:32(1年以上前)

>センテピードさん
>さいてんさん
D7500も考えたのですが、速写枚数などの点から近い将来、後悔しそうで。
価格差もだいぶん狭くなってきましたしね。

書込番号:21172453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:34(1年以上前)

>Gendarmeさん
おっしゃる通り。息子が中学に上がった時が超望遠の沼の始まりかと。今は修行の時ですよね。

書込番号:21172465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/05 20:35(1年以上前)

D500とD7500は、価格差以上の差があるかと思います。
D500も16萬円台になってきましたし。

書込番号:21172468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:42(1年以上前)

>esuqu1さん
>9464649さん
>DHMaxamさん

私、まだまだ未熟なため、レンズによる違いがわかっていません。皆さんが言われている通り、明るいレンズで、d7100の性能を引き出してやるのが良いのでしょうか?

書込番号:21172488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:44(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
うぅ。予算が許せば良いのですが。
ただ、フィールドが広くなり、超望遠が必要になるまでには時間があるので。。。悩みます。

書込番号:21172496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:46(1年以上前)

>うさらネットさん
そのレンズもすごく気になる存在なんですよね。
ただ、今は300mmあれば届くんです。
2年後にはそれが欲しくなってると思いますの。

書込番号:21172503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:48(1年以上前)

>9464649さん
70-200。サードパーティでも性能の違い(現レンズ比)がはっきり出ますか?

書込番号:21172518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

Lightroomの掲示板で質問すべきか、D500の掲示板で質問すべきか悩みましたが
D500の方で書き込ませて頂きます。

このたびLightroom5から、LightroomCCにバージョンアップしました。
理由はLightroom5でD500のRAWが非対応だったらです。

問題事象)
カメラにはJPG+RAWがあるのに、読み込み時に、RAWファイル(NEF)を二重に
取り込んでしまう現象が出て困っています。そしてJPGが取り込まれません。

例)
メモリカードに DSC_0001.JPGとDSC_0001.NEFがあるとき
Lightroomに読み込むと、DSC_0001.NEF DSC_0001-2.NEFとなりJPGが
読み込まれないことがあります。必ずではなく、複数画像があったときにも
上記現象が発生するファイルと、そうでないファイルが読み込み操作のたびに
バラバラです。

同じ問題に遭遇している方はいらっしゃいますか?回避方法はどうしていますか?

環境)
・Lightroom のバージョン : CC 2015.12 [ 1125239 ] ※Lightroom5も共存
・ライセンス: Creative Cloud
・パソコン iMac (21.5-inch, Late 2012)
・オペレーティングシステム : Mac OS 10
・バージョン : 10.11 [6]
・プロセッサーの速度 : 2.7 GHz
・内蔵メモリ : 8,192.0 MB
・カメラNikonD500
・メモリカード XQD/Lexarのカードリーダ
 ※別のカメラ(SD経由)だと発生しません★

ちなみに、XQDのデータをデスクトップにコピーしてから
LightroomCCへ読み込むと正常に取り込まれています★

ふたつの★の事象からXQDカード経由だとダメなのかも
と想像もするのですが、XQD側が悪いのか、LightroomCCが
悪いのかD500が悪さをしているのか、ちょっと整理が付かない状況です。。。

書込番号:21166531

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/03 16:40(1年以上前)

ねねおさん こんにちは

初歩的な質問ですが 同じファイル番号で違う画像が有ると言う事は無いですよね?

書込番号:21166815

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/03 21:57(1年以上前)

環境設定→一般で、

「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」

というのがあると思います。
この設定をする事でフォルダの同期時にJPEGが読み込まれると思います。

ファイルに「-2」が付くのは同じファイル名の画像があるからだと思います。
なのでJPEGが取り込まれない件とは別の問題ですので混同しないようにしましょう。

書込番号:21167705

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/03 22:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
取り込み時にサブフォルダを作って取り込む。
としているので、その中にはファイルはありません。
なので、保存先に、同一ファイル名のファイルはありません。

ただ、以前はD7000を使っていて、DSC_9999まで何周も
しているのでLightroomのカタログのなかには同じファイル名は
たくさんあるはずです。
とここまで書いて、この問題はD500ではなくてLightroom側の
問題に思えてきました。根本解決にはならないカモですが
D500のファイル名をDSCから他の名前に
変えれば回避できるような気がしてきました。

書込番号:21167800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/03 22:39(1年以上前)

>AM3+さん
コメントありがとうございます。
長々と書いてしまったので、問題事象がうまく伝わらなかったかもしれません。
JPGは取り込まれるモノと、取り込まれないモノがありました。

しかも、いったん取り込んだファイルをLightroomで消して、
もう一度同じ取り込みをすると
取り込まれないJPGはまた別のJPGだったりしました。

「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」
は、ONに設定しています。

事象を補足すると、

メモリカードに、
DSC_0001.JPG
DSC_0001.NEF
DSC_0002.JPG
DSC_0002.NEF
があったとき、Lightroom側には
DSC_0001.NEF
DSC_0001-2.NEF
DSC_0002.JPG
DSC_0002.NEF
となってしまうケースがあるということでした。

やっぱりXQD/D500は関係ないのかもしれません。
Lightroom側で重複ファイルの処理がうまくいっていないのかな。。
それなら、DSC_0001.JPGは取り込まれてもいいような。

また混乱してきました。

書込番号:21167818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/03 22:43(1年以上前)

ちなみに、いろいろ探していると、adobeのフォーラムに
同じ現象が発生している人がいました。

https://forums.adobe.com/thread/2370198

このかたは、私と逆で、JPGがふたつできて、RAWを
読んでくれないという方です。

やっぱり、D500とは関係ないですね。。。

書込番号:21167830

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/03 23:20(1年以上前)

Lr5とLrCCのカタログ同期がズレているかもしくは元ファイルの移動により同期がズレたのか。

ファイルのリネームはLrで勝手にする訳ないのでスレ主さんがどこかでリネームする何かの操作を行っていると思いますよ。

再インストールしてみるのが良いかもしれません。
カタログのバックアップをなさってからして下さいね。

書込番号:21167926

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/06 20:49(1年以上前)

>AM3+さん

再インストールですか。。
1週間前に、インストールしたばっかりなんですが。。

検討してみます。

書込番号:21175127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/24 18:15(1年以上前)

時間が空いてしましましたが、lightroomコミュニティのほうで、同じ問題に遭遇しているひとがいまして、そちらをウオッチすることにしました。
このスレッドは、クローズ致します。

結果として、D500と関係しない原因っぽくて
余計なスレッドを立ててしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:21225169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/24 19:08(1年以上前)

JPEGとRawを別フォルダに格納するなら
発症しないのですか?

書込番号:21225281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ?汚れ?

2017/08/16 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
別機種

ゴミスレ削除運営さんありがとう。

ところで先日箱根にドローン撮影遠征に行ったのですが
その時D500で大涌谷を撮影したところ
写真1には右上に黒い斑点(汚れ)が写っているんですが
その後撮った写真2にはそれが写っていませんでした。

レンズフィルターは撮る前にクリーナーで拭いていたのでセンサーの汚れかと
思われますが
D7100の時はこんな汚れが多々起きました。
D500では今回が初めてでクリーニングに持っていこうかと思ったところ
次では汚れがなくなっていました。

汚れなくなってるし別に気にしなくていいですかね?

書込番号:21122389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/08/16 23:23(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
1枚目はD500ですけど、2枚目は違いますよね?
センサーダストのような気がします。
次では汚れがなくなっていた・・・。
もしかしてですけど、絞り値が変わっていたりしませんか?
1枚目の写真はF9ですよね。
絞り値が下がれば、ダストは写らなくなる場合もあります。

書込番号:21122402

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/16 23:27(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

2枚目、カメラがSO-05Fになっていますが、タブレット経由アップしたからでしょうか?
D500での作例と仮定し、こちらは絞りがF2.4
一方ゴミが写っている方はF9

絞りの違いのせいじゃないでしょうか??
多分今でも絞れば写ると思いますよ。

書込番号:21122420

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/16 23:49(1年以上前)

みなさんの言われる通り、絞りの問題ですよ。


リビングのシーリングライトをF22で撮ってみてください。
ゴミがいっぱい見えると思います。

F9の写真を見る限り、クリーニングに行った方が良いと思います。

書込番号:21122465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/08/16 23:54(1年以上前)

いや、私には二枚目がD500の画像とは到底思えませんが・・・。

Exifや撮影時間が矛盾しているというよりは、単純に一眼レフの画質ではないですよね。



>むぎ茶100%さん

D500で2017年08月03日 09:18以降に撮った画像を確認してみてください。

書込番号:21122486

ナイスクチコミ!8


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/16 23:55(1年以上前)

あ。ホントだ。笑

書込番号:21122488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 00:02(1年以上前)

当機種

画像間違ったのを貼ったようです。
申し訳ありません。
こっちはつい先日撮ったd500のです。

書込番号:21122506

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/17 00:11(1年以上前)

とりあえず、ゴミついているか、どうかを確認してみてください。
http://photo-studio9.com/sensor-dust-check/

ゴミついていたら、クリーニングに持って行ったら良いですよ。
レンズ交換をどのくらいするかとか使い方にもよりますが、1年経てばそこそこついてますよ。

書込番号:21122528

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/17 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

> むぎ茶100%さん、 こんばんわ♪ 
こないだまで おいらの他社機(APS-C)で出ていた状況とそっくりです! 
当方の場合は同程度の大きさのものが1ケだったけど、こちらは3ケも確認できますね! 

F8.0 以上に絞ると ほぼ確実に同じ場所に現れていました、 サンプル例画像を貼りますね、  
場所も現れる状況もよく分かってたんで、RRAW現像の際 スタンプツールで消すのが習慣になってたほど (笑) 
あるとき、さすがに煩わしくなり、クリーニングツールを入手して試したところ、劇的に改善! 
まったく消えてしまいましたぁ〜♪ 
「イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」 で検索をかけてくださいまし♪ 

普通に説明書通り丁寧に扱えば 大事なセンサーも傷つけることはないかとおもいます ( ^ー゜)b 
そしてその効果は感動モノ! 
                         

書込番号:21122550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 01:06(1年以上前)

当機種

みんさんたくさんご教示下さり誠に有難う御座います。

プロジェクターのスクリーンが白だったので絞って撮ってみました。
こんなに汚いとは・・・
週末にでも新宿にクリーニングとメンテで持ち込もうと思います。

そりゃ使用1年ちょい(正確にはクリーニングは7ヶ月)センサークリーニングしてないから
こうなるのは当然ですよね。

書込番号:21122597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 01:10(1年以上前)

>syuziicoさん
>ゆ←けさん
>柚子麦焼酎さん
>Paris7000さん
>9464649さん

みなさんにグッドアンサーつけたいところですが3つだけとなっているのでご容赦下さい。

書込番号:21122600

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/17 02:04(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

GAありがとう〜ございます!

> プロジェクターのスクリーンが白だったので絞って撮ってみました。

ちなみに、これですが、よくガイドでは、白い壁とか模造紙貼ってとか言ってますが、もっと簡単な方法を〜
PCのメモ帳などのエディタを起動。それを一番大きく表示。
背景が白なのでちょうど具合がいい。

そしてレンズはなんでもいいです。MFにして無限大に設定。その状態で絞り優先で目一杯絞る。
カメラをPCの画面に向け近づけ、全面真っ白になるまで近づけます。ピントは無限遠なので、当然ボケますが、センサーゴミチェックなので、関係ないです。
SSは下がってますが、全面真っ白なので、手ブレあってもなくても関係ない。
また露出補正を少しマイナスにした方がよりゴミが判別しやすいで〜す(^^)

書込番号:21122655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/17 14:32(1年以上前)

むぎ茶100%さん こんにちは

ゴミのような点が小さいので、オイル系でなく、ゴミのように見えます

満充電のバッテリーセットして、

クリーニングミラーアップして、カメラを下向きでシュポシュポで取れるかもしれません


ゴミが取れれば、持ち込みの手間が省けますね


書込番号:21123595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 17:59(1年以上前)

>Mアッチャンさん
それもやってみましたが汚れは落ちませんでした。
やっぱりニコンサービス行ったほうが早いようです。

書込番号:21123969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/08/20 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これを使えばセンサーを自分で簡単に清掃できます

清掃前・・・まるでウォーブがいっぱい(笑)

清掃後・・・1回の清掃で綺麗になりました


>むぎ茶100%さん

 たまたま本日入手した12年前の思い出のカメラ(Canon EOS Kiss DN ジャンク品)を清掃しました。F36でもばっちり綺麗です。

ちなみに数台のデジタル一眼レフカメラを定期的に掃除していて、SCにお願いした事は一度もありません。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-SC3-HAKUBA-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%93/dp/B013018SNG/ref=dp_ob_title_ce

ルーペ付も有るようですが私は使っていません。

ただし、自信が無い場合は手先の器用な人にやってもらいましょう。

書込番号:21130160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/09/01 21:48(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

デジタル一眼レフカメラの場合、レンズ共に新しければ新しいほど、ダスト(内部部品の油カス・細かなプラスチック様ダストなど)が出ます。 メーカーに確認すると、製品を何千回と切るわけには行かないので、シャッター系のダストは発生するとのことです。シャッター約千回位切ると、不思議とこの系統の出すとはつかなくなります。 絞り開放時には出なくとも、f/11とかf/16位に絞り込むと現れてくる現象ですね・・・・野外撮影の場合のレンズ交換は注意が必要・・・小雨でも降ってれば、判らないうちに水蒸気・水滴がセンサーに
付きますのでお気をつけ下さい。センサー洗浄は、お気をつけ下さい。メーカーサービスに任せたほうが安心ですよ・・・

書込番号:21162131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件

2017/09/04 13:54(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
先週土曜日にクリーニングしに新宿まで行ってまいりました。

ものすごく混んでて完了引き渡しまでに三時間でした。
その日にD850の説明会もやってて見て触っていろいろ質問出来たので
新宿まで持ち込みしていろいろ良かった感じです。

以前のD7100の時は汚れが酷く半年に一度は持ち込みしてましたが
D500は去年夏に一度やってから然程汚れも酷くなかったので注意を怠っていました。

また半年くらいで定期的にセンサークリーニング持ち込みします。
新宿エルタワー地下にある牛タンねぎしでランチを食べるのも楽しみですし(笑

書込番号:21169021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング