D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2016/05/22 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件
別機種

バッテリーが持ちません。
ボディも一時的に熱くなりました。
明日、新宿に行ってきます。

書込番号:19897512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/22 23:09(1年以上前)

撮影回数14回 劣化度0
電池は使い下し始めですか?

それともフル充電後にすぐ45%となったのですか?

もし前者なら フル充電後に再度試されたら?

書込番号:19897533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/05/22 23:23(1年以上前)

wifi bloetoothがオンになっていませんか?
機内モードにしてみてもダメですか?

書込番号:19897581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/22 23:30(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん、こんばんわ
撮影した帰りにボディが熱くなり電池交換をしました。

ボディは、冷めたのですが電池が異常に早く消耗しました。
交換した電池はフル充電した電池です。

書込番号:19897598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/22 23:42(1年以上前)

yumekiti11さん

>撮影した帰りにボディが熱くなり電池交換をしました。

常時電池消耗のためということでしょうかね。

 >D1Xユーザさん ご指摘の内容をチェックされて それが該当しなければ

>明日、新宿に行ってきます。
 が正解かもしれませんね。意味不明な発熱があると、あまりあれこれ弄り回すのはまずいでしょうから。
 
 

書込番号:19897635

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/22 23:42(1年以上前)

>yumekiti11さん

購入直後は、設定画面等いじくりまわすので電池消耗が激しくなるとは思います。
背面液晶が点いている時間だけ、早く電池がなくなります。

でも、そうでないとしたら、やはり異常なのでしょうね〜
D500は、D7200とかと共通のバッテリーを使うために、かなり省エネに気を使って設計したらしいですが、それでも、高速連写の為のモーター強化などで、消費電力は上がっている模様〜〜

書込番号:19897636

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/22 23:47(1年以上前)

>D1Xユーザさん
こんばんわ

1日目 300枚前後で電池切れ
2日目 700枚前後で残り20%残で帰宅。
帰宅後にボディが熱くなっていたので電池交換しました。(10%以下の残になってました)

機内モードにしてあります。

書込番号:19897644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/22 23:54(1年以上前)

yumekiti11さん

たぶん電池もソフトも(カメラが異なり最新ボディーですので)一新されていると思うのですが、D500の専用電池は
 EN-EL15ですよね。

 この型式の電池は(機種違いのNIKON1 V1での過去情報ですが)消耗が激しくてすぐに劣化して泣かされたことを思い出しました。新宿SCでチェックされるので大丈夫だと思いますが、一応参考情報としてメモ代わりに再レスさせて頂きました。

書込番号:19897664

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/23 00:12(1年以上前)

>Paris7000さん
こんばんわ

電池交換後、設定の見直しと試し撮りを30分ぐらいしている間に激減りしました。

書込番号:19897711

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/23 00:21(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

アドバイスありがとうございます。
D810も同じEN-EL15ですよね?
1日目はD500に付いてきた電池を使用しました。
2日目は普段使用しているD810の電池を使用しました。
問題の電池もD810で使っている電池なのですが。

書込番号:19897726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/23 04:54(1年以上前)

yumekiti11さん、初めまして。

撮影現場ではバッテリー命という感じなので、原因が不明の場合は、やはりスレ主さんがおっしゃるようにSC持ち込みが正解だと思います。

ちなみに自分の場合、価格コムでバッテリーが話題になったとき、あまり気にしていなかったのですが、自分がスレ建てしたものに、コメントをいただいたので2日間、撮影枚数とバッテリー残量、メモしてみました。

1日目 641枚撮影で、バッテリー残量71%

2日目 2075枚撮影、バッテリー残量30%


ちょっとだけLV撮影もしています。カメラもバッテリーも、厳密に言えば、同じ製品でも個別的だと思いますので、参考にはならないかもしれませんが・・・。ちなみにバッテリーはLi-ion20、20140530MA1598の記載があり、D810用に追加で購入したバッテリーです。

いずれにしましても、原因がはっきりして、すっきりした撮影が出来るといいですね。

書込番号:19897922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/23 07:50(1年以上前)

別機種
別機種

Li-ion20

Li-ion01

>アナログおじさん2009さん
おはようございます

まだ、詳しく調べたないのですが、EN-EL15に2種類あるらしいです。
バッテリーの裏側にLi-ion01とLi-ion20の表示されている物があります。
D500対応?
Li-ion01 X
Li-ion20 ○

消耗の激しかったバッテリはLi-ion01でした。
どちらにしても、新宿SSでチェックしてもらうつもりです。

書込番号:19898043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/05/23 08:57(1年以上前)

yumekiti11 さん、こんにちは。
 リチウムイオン電池は発熱しやすいという欠点を合わせ持っています。
携帯やパソコンで、たびたび交換騒ぎの起きるのもこれに起因しているはずです。
個体差も有るかとは思いますが、SCでの確認がベストです。
記号の「01」か「20」かは電池の正極に使われている材料の違い等の表示で、0はコバルト、2はより安価なニッケルのことです。

書込番号:19898119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/23 14:09(1年以上前)

☆yumekiti11さん

上で記入したものはD810用に購入したものですが、D500に付属のバッテリー(Li-ion 20 20160130SA1512)は、本日使用して

598枚 残量68%

でした。コメントされている2種類(Li-ion01とLi-ion20)のバッテリーに関しては、こちらの価格コムに書き込まれている方がいて、その時初めて知りましたが、Li-ion01(20110702だ0102)もyumekiti11さんのような事例は体験せず、ここまできました。

残念ながら撮影枚数と残量表示は、現在バッテリーが0%で、Li-ion01ではカメラが起動しませんが、SCに持ち込まれるということで、今回の件はきちんと理由がわかるのではないか、あるいはすでに判っていらっしゃるのではないかと思っています。


ここから先は、D500購入予定、あるいはお使いの方全般へのコメントですが、自分のD810 で問題なく使用できていた、2本のサードパーティのバッテリー(WELLSKY製)は充電してもD500では、バッテリーが空の表示となり2本とも使用不可になっています。

ちなみにWELLSKYは7.0V 2400mAh 16.8Wh  (純正は両方とも 7.0V 1900mAh 14Wh) という定格です。純正以外お使いにならないという方もいらっしゃると思いますが、参考までに・・・ただしあくまで当方が所有のものでしか判断できませんので悪しからず。


 

書込番号:19898611

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/23 16:08(1年以上前)

>yumekiti11さん
>アナログおじさん2009さん
こんにちは、
D500・D5以降バッテリーは、より以上シビアになり、ボディとの通信が純正でないと(D500は付属のバッテリー)不具合や認識しないなどあります。

最悪、熱をもちボディがダメになると。(多分、他社バッテリー使うと原因がバッテリーなのか、ボディ側か特定できないため、プラス、他社
バッテリーではなく 自社の物を購入してもらいたいと!!これは、C社も同じ・・・)

また、D500のバッテリーはD810等のバッテリー形状と同じですが、(D4のバッテリーとD4s・D5は末尾aとあり少し違います。)

これはニコンも調査中だと・・・D810以前のバッテリーを使うと撮影枚数・バッテリー確認メニューでの違いがある様です。

後々、末尾に区別記号つけるのでは・・・

yumekiti11さん、D500付属のバッテリー・付属のバッテリーチャジーを使用しても同じ現象なら、まずは販売店で交換してもらうか、

それも同じなら、ニコンSCに持ち込むか等された方が!!!

現象が治り、その時は良きD500ライフを・・・

書込番号:19898773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/23 21:11(1年以上前)

>gankooyaji13さん
情報ありがとうございます。
本日、新宿SSでD500を検査してもらい、電圧など異常が見られないとの事でした。

書込番号:19899449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/23 21:16(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
情報ありがとうございます。

ニコンで聞いたのですが、Li-ion01はフル充電しても、60%ぐらいしか使えないとの事でした。、

書込番号:19899468

ナイスクチコミ!2


スレ主 yumekiti11さん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/23 21:27(1年以上前)

>taka-miyuさん
情報ありがとうございます。
taka-miyuさんのご指摘通り、ニコンも調査中なので詳しく教えてもらえませんでした。
D500付属のバッテリー・付属のバッテリーチャジーを使い様子をみたいと思います。

書込番号:19899510

ナイスクチコミ!0


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/23 22:46(1年以上前)

オリンパスもめちゃくちゃ早いです。(笑)
いや、すぐです。(笑)
そのせいで、D500も予備含めて3個用意しました。
なんとなく早いかなとは思いますが、調べたことはありません。
なくなったら交換すればいいや程度で…。
ただ、電池の残量表示ひとメモリ残して、シャッター切れなくなるのはやめてほしい。
せめて、シャッター切れなくなったら電池切れの表示位…と思ったり…全く表示普通でシャッターだけ切れなくなる。
それだけ消費電力大?なの?
まぁいろいろありますが、気に入って使ってます。(笑)

書込番号:19899791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/24 13:05(1年以上前)

☆yumekiti11さん、taka-miyuさん、バッテリーに関する情報ありがとうございます。

本日フル充電した自分のli-ion01で撮影枚数647枚、残容量40%でした。確かにLi−ion20に比べると撮影枚数は格段に落ちるので、自分のようにフィールドに出かける場合は気をつけないとカメラがただの箱になってしまう可能性があります・・・というわけで、Li−ion01の情報、とりわけ感謝です(^^)

書込番号:19900995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イメージセンサークリーニング

2016/05/22 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 おこ茶さん
クチコミ投稿数:67件

質問させて下さい。
一眼レフ所有は初のD300以来2台目です。

「イメージセンサークリーニング」という機能がありますが
D300では作動させると「キュイ〜ン」って音が聞こえていて
おぉ、ちゃんとクリーニングしてる!と実感出来ていたのですが(ダストが落ちたかどうかはともかく)
D500では全くの無音で、本当に作動しているのか半信半疑な状況です。
「電源ONで実行」などに設定しても、セットアップメニューから作動させても
D300で聞こえていたような音はしません。

ローパスフィルターの有無が関係しているのかな?とか
機構も知らずザックリな印象で想像してますが
D500のイメージセンサークリーニング、音に関してはこんなものなんでしょうか?

書込番号:19894882

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/22 00:35(1年以上前)

>おこ茶さん

確かに、D300ははっきりと聞こえますが、D500は全くの無音ですね。

書込番号:19894903

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/22 00:55(1年以上前)

自分は、D60、D7100、D5300、D750使ってきましたが、どれも無音で、キュイーンとかいう音は聞こえないです・・・

たぶん、かなりの高周波だと思うので、いわゆるモスキートノイズの領域でしょうから、
20代で耳が良くないと聞こえないんでしょね〜(^^;;;

書込番号:19894941

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/05/22 05:10(1年以上前)

私が使い始めてからは全然聞こえたことがないです・・・

若い時しか聞けない音ってあるんですってね・・・・このスレをもって自分の歳を感じました(笑)

書込番号:19895123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/05/22 07:07(1年以上前)

D300sでは聞こえません。もちろんD60以降のクリーニング機構搭載機を多くもっていますが聞こえませんね。
おそらく超音波振動に付随の低調波音と寄生振動音かと思います。個体差がありそう。

書込番号:19895223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/05/22 08:21(1年以上前)

>おこ茶さん
こんにちは!

私はD300sとD810所有ですが、やはりD300sはハッキリとキュイーンと音が聞こえるに対して、D810は音が小さいです。(聞こえてはいますが、音量が小さい音です)

D810はローパスレスなので、そのせいなのか、回路の進化なのかはわかりませんが…

書込番号:19895344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/22 08:42(1年以上前)

>超音波振動に付随の低調波音と寄生振動音
いろんな言葉をご存知ですね。

書込番号:19895395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/22 08:42(1年以上前)

申し上げにくいんですが…、

D300sで聞こえない、とおっしゃる方は、やはりあの〜

お、お耳のほうの…

個体差…でしょうかね?

書込番号:19895396

ナイスクチコミ!11


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2016/05/22 09:31(1年以上前)

あっ、自分のD300sでは小さいながらというか僅かながら聞こえます。
キーキーいってますね。

D7000以降やエントリークラスのD60/D3000では確かに聞こえないといっていいでしょう。

余談ながらキヤノンだと小さくジジジなんてやってますし、ソニーはブルブル、ペンタックスKー50はセンサーがいつかは外れるのでは?と思うほどゴトゴトやってます。

わかりにくいと確かに心許ないところはあったりしますね。
でも、武骨な中にも品の良さということにしておきましょうか。

書込番号:19895476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/22 09:44(1年以上前)

 こういうものは機種によっても違いますし、周囲の環境や個人差も関係してきます。特に音を文字であらわすのは難しいです。

 この機種ではありませんが、それ以前の機種と音が違うので、購入店に持って行って、店員さんと展示品を含めて聞き比べて、同じように音がすることを確認したことがあります。

 もし、店頭購入で、お店に展示品があるか、お近くにSCがあるなら、持ち込んで他の個体と比較してみるのが一番だと思います。

書込番号:19895512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/22 10:10(1年以上前)

超音波というのは高い音、本来人間が聞き取りにくいとされる20KHz以上の音ですね。
健康診断の耳の検査を思い出してもらえればわかりますが高音から聞き取りにくくなるので聞こえにくい人がいます。
子供は超音波でもを感じ取れる場合がありますが、大人になるほど聞こえにくくなったりしますよ。

書込番号:19895562

ナイスクチコミ!2


スレ主 おこ茶さん
クチコミ投稿数:67件

2016/05/22 13:35(1年以上前)

みなさん、投稿ありがとうございます。

初期不良や故障も疑っていたのですが
みなさんの書き込みを見てそういう類いでは無さそうだなと思えたので良かったです。

集まった情報を見る限り
D300は聴こえる、D300sは聴こえたり聴こえなかったり、他機種は聴こえない又はほぼ聴こえない
それがカメラの個体差なのか人間側の個体差なのかは判然としませんが
聴こえない=作動してない では無さそうだと判断しました。

自分も若くない方の人間なので、カメラの個体差(機種差も含む)じゃないかなぁと今のところ思ってます。

書込番号:19896007

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズどの程度使えますか?

2016/05/19 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 LoveNikonさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、D500購入しようと考えています。
皆様のお知恵と考察のお力、背中のひと押し(笑
をお願いいたします。

フィルム時代に使っていた
タムロン A09 28-75mmF2.8 と 190D 24-135mmF3.5~5.6を所有しておりますが、
これが最新機材でどこまで通用するか?

今回新規購入にあたり
レンズキットでいくかボディのみでいくか悩んでおります。

もちろん最新の光学設計のレンズが良いのは重々承知
ある程度使えればボディのみで浮いた予算を次回レンズ購入に充てるのも有りかと・・・
最終的には70-200F4くらい手に入れようと考えてます。

主な被写体は地元開催の小さな自転車レースなので距離は結構至近距離で撮れます。

D500メインで考えてますがレンズキット購入がカツカツの状態
予算の事考えるとD7200とかD750で通用するならそれもアリか?と思ってしまいます。
ボディの選択肢も踏まえてお知恵拝借したいです。

書込番号:19887655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/19 11:07(1年以上前)

どこまでイケるかではなく、どこまで許容出来るか、でしょ。

つまり、性能をつつき回す人より個性を楽しめる人の方が、無駄なカネ使わないで済むということです。

書込番号:19887703

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2016/05/19 11:09(1年以上前)

D500が欲しくてしょうがないなら、レンズ妥協してでも行くのがいいのでは。

別のボディかってもD500があたまから離れないかも。

書込番号:19887705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2016/05/19 11:10(1年以上前)

A09って動体むけではないかもですが…

書込番号:19887709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/05/19 11:13(1年以上前)

レンズの個性で取敢ず割り切る…

で、どぉ〜してもの時は徐々に買い増す…

書込番号:19887715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/05/19 11:26(1年以上前)

こんにちは

A09については以前D90〜D800で使ってました(今はシステム変更でNikonは不使用)。
こればっかりはLoveNikonさんがどこまで求めるかによりますけど、自分の場合隅々まで均一ではっきりくっきり、というレンズは性に合わないので逆にA09についてはその柔らかさや周辺の減光なども含め結構気に入ってました。

D500ボディの体力的なものが必要無い被写体がメインであればD750なんかが面白いかとは思います。D500ボディ性能をフルに活かした動体撮影などがメインだとAF絡みでA09とかでは力不足になる可能性があるのでは?

書込番号:19887741

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/19 11:30(1年以上前)

いま レンズキットが予算カツカツ なら 3ヶ月くらいあとで。
尤も、夏終わっちゃいますね。

書込番号:19887753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/19 11:43(1年以上前)

LoveNikonさん こんにちは。

お持ちのレンズならば素直にレンズキット購入が良いと思います。

ニコンマウントならば取り付ける事は出来るでしょうが、APS-Cのカメラはフルサイズ高画素機以上の解像力をレンズに求めますし、A09ならばフルサイズ機購入ならば何とかなるかも知れませんが、画角的にもAPS-Cではやめた方があなたのためだと思います。

まずはナノクリキットでスタートされて、そのうち70-200oのF4.0と言わずF2.8の追加が同じ焦点域ではそれ以上のものがないので、長い目で見れば後悔する事がなく良いと思います。

書込番号:19887775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/19 11:56(1年以上前)

とりあえずキットで購入・・・じっくり比較してはいかがでしょう?

書込番号:19887797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/19 12:08(1年以上前)

>予算の事考えるとD7200とかD750で通用するならそれもアリか?と思ってしまいます。

だったらD7200をお勧めします

書込番号:19887819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

2016/05/19 12:08(1年以上前)

非純正は
露出やオートフォーカスに誤差が
出やすいですが、

描写は遜色なかったりします。
ピントが来なくて、評価が下がったり
しますけど、タムロンはニコンより
ボケは良かったり。

書込番号:19887821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/19 12:17(1年以上前)

お持ちのレンズをDX機に取り付けると広角が足りない気がします。
広角用のDXレンズは必要な気がします。

それと、ボディーよりレンズにお金をかけた方が良いと思います。

書込番号:19887840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/05/19 12:26(1年以上前)

AFとかも含め、性能は出ませんが、A009は使えますよ。
多分、190Dも大丈夫でしょう。

ただD500を買う意味は薄れると思います。
出来ればAF性能を発揮できるレンズは必要だと思います。
しかし、自分はボディだけで、レンズはフルサイズと共用で、ズームレンズはTAMRONやシグマですか
(笑)
自動車レースメインなら、キットレンズは辞めて、TAMRONのA009やシグマの24-105artや150-600Contemporary辺りと一緒にどうでしょうかね。

後、XQDやUHS-IIの予算もみてますか?
これはボディと一緒に買った方が良いですよ。

書込番号:19887866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/19 12:36(1年以上前)

A09と190Dは「キヤノンマウントで使っています。

D500などのAPS-C機で使う場合、画角が狭くなるのはご存知かと思います。

正直言って、近距離での自転車レース撮影だとかなり厳しいと思います。ボディ側のAF性能がいくら素晴らしくても、レンズ側が追い付かないように思うのですが。

ただ、タムロンレンズの特徴のひとつである柔らかな描写は捨てがたいものがありますが。

書込番号:19887891

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 北の便り 

2016/05/19 12:51(1年以上前)

>ある程度使えればボディのみで浮いた予算を次回レンズ購入に充てるのも有りかと・・・

私はDXを全廃させていたのでD500はボディのみでしたが・・・

FX用大三元(24-70は2.8G)は持っているので、それで間に合そうかとも思いましたが、せっかく軽い?ボディなので

とりあえず汎用的に使える、キットレンズからバラで売られたと思われる7000円程度の18-55/3.5-5.6GVRを購入しました。
(絞って使うなら24-70と遜色なさそう?)

ボディのみ購入で、所有レンズで満足できなければ、買い替えする方向でどうでしょうか(フィルム時代の標準ズーム、おそらく、売っても二束三文でしょうが)。

書込番号:19887939

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/05/19 13:24(1年以上前)

>主な被写体は自転車レースで距離は至近距離。

至近距離の自転車レースでは、タムロンの激遅AFでは追従しきれないと思います。
撮影距離が遠ければ問題ありませんが近いほど厳しいですよ。

昔のタムロンのAFモーター内蔵レンズはとにかくAFが遅いです。
撮影していてストレスが溜まります。テンポが狂います。

書込番号:19888024

ナイスクチコミ!2


スレ主 LoveNikonさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/19 22:12(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

個別にお返事が筋でしょうが、仕事の合間の返信でまとめて失礼いたします。

とりあえずせっかく持っているので、という感覚でいたのですが・・・

描写は悪くなさそうですが、AFの遅さはボディーでカバーしきれないようなので
古いレンズは無かった事として、レンズキット購入でいきます。

貴重なお時間さいてご意見いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19889218

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ94

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい! 2台目の一眼レフ

2016/05/18 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、今年はいろいろな一眼レフが出ましたね。そして、私も新しい一眼レフを買ってみたくなりました。それなので、今回は皆さんのおすすめの一眼レフを教えて頂きたいです。ちなみに予算は30万以下(レンズ込みで。ニコンDXマウントはレンズいらない。)です。そして目的は新幹線からオーロラ幅広く使える物がいいです。よろしくお願いします。

書込番号:19886047

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2016/05/18 19:34(1年以上前)

それはレンズ次第だと思います。

書込番号:19886058

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/05/18 19:38(1年以上前)

>今年はいろいろな一眼レフが出ましたね

まだまだ出ますよ。
D810後継
D750後継
D3300後継

‥‥もしかして新型ミラーレスとか

書込番号:19886070

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/18 19:38(1年以上前)

1台目は、何を使いなんですか?

1台目がD500なら、2台目もD500がお勧めです。

書込番号:19886071

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/05/18 19:43(1年以上前)

ニコンブランド限定の話でしょうか…
私はフルサイズ高画素モデルに気が惹かれるので
D810のレンズキットですね。
マニアなところを狙うのならDfもユーザー心をくすぐりますよ。

書込番号:19886078

ナイスクチコミ!2


pile.dさん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/18 19:45(1年以上前)

>山岸 大翔さん

予算30万。
新幹線ですか、だったらD500ですかね。
オーロラとなると、FX、D750かD810じゃないですか?

書込番号:19886085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/18 19:46(1年以上前)

1台目はD3300 レンズキットです。

書込番号:19886087

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/05/18 19:52(1年以上前)

>新幹線

D500にしておきますか・・・


FXは見なかったことに。比較しなきゃ、いいんです。

書込番号:19886103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/18 19:59(1年以上前)

D3300なら…もう一台買って…
200ー500を買う♪…とか

逆にトキナーの11ー20辺りを足す♪とか(^皿^)

書込番号:19886126

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/05/18 20:04(1年以上前)

>レンズ込みで。ニコンDXマウントはレンズいらない。

意味が分かりませんが…

DXのレンズはいらないということ?


既に持っているレンズは?
それにレンズ込みと言っても?
例えば新幹線と言ってもどう撮るかで選択するレンズは変わってきますよ
それに、どう撮るかは人それぞれの考えです。


書込番号:19886139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/18 20:16(1年以上前)

真剣にオーロラ撮影を考えていらっしゃるのであれば、レンズは対角魚眼か、明るい10mm〜12mm程度の超広角レンズがあった方が良いですね。無いようでしたらそのあたりのレンズも含めて30万円と考えたほうが良さそう。

それと、液晶のチルトなどの機能はあった方が良いですので、D5500かD500か。D5500の方が液晶が自由に動くので実は良いかもしれません。高感度性能を考えるとどうなんでしょう、D500だと予算を使いすぎるかもしれないので、D7200も捨てがたい。

新幹線撮影の場合、疾走する新幹線でもAF性能としてはD5500で充分でしょうね。

書込番号:19886174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/05/18 20:31(1年以上前)

山岸 大翔さん

D500のクチコミを立てたんだから、おすすめはD500!
DXレンズ不要だから、予算内におさまる。
余った予算で、AF-S 50mm F1.8G、ストロボSB-700、予備バッテリー数個、メモリーカードが買えちゃう。

書込番号:19886209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/18 20:40(1年以上前)

どんな被写体を撮影されていますか?

道具は万能ではありませんので、撮りたいシーン、被写体から選択するのが吉です。

書込番号:19886226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/05/18 20:44(1年以上前)

>山岸 大翔さん
D3300に加える機種に何を求めるかでしょうね。
D500を買えば満足できるんじゃないですか?
私はD7200とD5500で頑張ります!

書込番号:19886240

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/18 20:44(1年以上前)

最初の条件提示ですと、D810にナノクリをセットで揃えてはいかがですか?の回答になってしまいますね。

書込番号:19886241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/18 20:50(1年以上前)

新幹線撮りや、オーロラ撮りの旅費にしましょう(。・_・。)ノ

書込番号:19886263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/18 21:11(1年以上前)

必要でなく買ってみたいであれば予算内で買える
”買ってみたい”機種の購入で良いと思います

性能とかどうだとか関係無いです

勿論D500は有りです


書込番号:19886336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/18 21:26(1年以上前)

D500のスレにかかれていますので、D500がいいと思います。

また、1台目もニコンですのでレンズの共用もできるメリットがあります。

書込番号:19886402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/05/18 21:31(1年以上前)

VR16-80mm 良いと思いますけどねー。レンズキットのほうが良くないですか。
D500メイン、D3300サブですね。

書込番号:19886432

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/18 22:30(1年以上前)

新幹線であれば、
D500でなくとも撮れそうなので、・・・・・・

ここは、心機一転、
少々予算オーバーになりますが、
高画素フルサイズの
K−1あたりは、どうでしょうか?
星や風景に、最適だと思います。

書込番号:19886649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/05/19 00:31(1年以上前)

フルサイズに行きましょう。
D750のレンズキットがお勧めです。

書込番号:19887011

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHC UHS-2カード不具合のその後

2016/05/15 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:8件 D500 ボディの満足度5

本日D500を入手いたしました。
取りあえずLexarのXQD(2933x)は購入いたしましたが、SDHCカードでエラーが出る書き込みが以前ありました。
D7200で使用していたSDHCカード(UHS-1)がありますが、Lexar SDHC(2000x)を購入しようかと考えています。
ただ、その後この問題はどうなったか気になります。
既にご使用の方でお勧めのSDHCカード(UHS-2)があればアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:19876604

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/05/15 10:32(1年以上前)

D500用に使っているUHS-U/SDカードは、東芝のEXCERIA PRO 32GBです。
SANDISKを検討したけど、高かったので、次の理由で東芝にしました。
ノートラブルで、実際の速度も速いので満足。
ここで買いました。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000011144/#det
理由
・安心のブランド
・速度が早い(R:260MB/s、W:240MB/s)
・価格がリーズナブル

個人感覚というか勝手なイメージですが、LexarのSDカードは、今ひとつ信頼がおけません。
(実行速度が出る? トラブルを聞いたことがある)

書込番号:19876679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/05/15 10:34(1年以上前)

レキサのXQD64GとサンディスクのUHIーUの16Gの併用で使ってます。特には不具合無いですよ!あるのが本体のレンズ登録で不具合有ります!時たま削除出来なかったり、番号を付けれなかったりします。スイッチを入れ直すと治ります。

書込番号:19876684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/05/15 10:36(1年以上前)

>Kappa@鳥撮さん
UHIではなくUHS-Uです。

書込番号:19876691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

http://s.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19828642/Page=1/

これまでの事は以前のスレにコメントしていますが、個人的に現時点ではレキサーメディア(特にSDXC)のD500での使用はなるべく避けた方がいいかなと思います。

当方の環境ではレキサーXQD64GB(2933x)×2枚とレキサーSDXC64GB(2000x)×2枚、合計4枚全てで画像再生もしくは画像削除時にエラー発生しました。
またこの事を販売店に相談した所D500本体を新品交換してもらいましたが、結局数十枚撮影しただけでSD側でエラーが出てしまいました。

現在はエラー発生の履歴をNikonに報告後、レキサーメディアを含めD500本体をNikonに送付し原因解析してもらっている状況ですので進捗があった時点でまた報告させて頂きます。

書込番号:19877349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件 D500 ボディの満足度5

2016/05/15 16:18(1年以上前)

>yamadoriさん
>ニコン議員さん
>しろくにつばめさん

早速の回答ありがとうございます。
やはりLexarは避けた方が良いみたいですね。
東芝かSanDiskで購入検討することにします。

書込番号:19877456

ナイスクチコミ!6


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/15 22:03(1年以上前)

こんなエラーは、メーカ側が隠さなければ即答できるチェック方法があります。
本体とメモリー間のコネクターの間にデータロガーを入れて何処でエラーが起きているのかロギングして、データ内容を見ればいいのです。
タイミングなのか、データが化けているのか?
ロガーが、一発で回答してくれます。

書込番号:19878467

ナイスクチコミ!3


pile.dさん
クチコミ投稿数:24件

2016/05/16 10:28(1年以上前)

今のところ、連写は多用していないせいか、
・Lexar XQD 2933xの64GB
・Lexar SDXC UHS-II 2000x 64GB
共に何事もなく読み書き出来て動いております。

因みに、PC(Windows10へ載せ替え済みのSurface3)への取り込みは、USB3.0によるカメラ直結で問題無く出来ています。

ただし、Lvからファインダーへ切り替えた際に1度だけ、フリーズしました。
電池の抜き差しで復帰しています。

書込番号:19879372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2016/05/17 11:23(1年以上前)

私の場合の発生状況ですがXQD64GB(2933x)を使用し撮影中にはおきていませんが、撮影画像の早送りをしていると3度出ました、電源の入り切りでリセットできましたが不安に思っています。

先にコメントされた方と同じエラーメッセージでした、早く原因が判明してくれて安心して使えたらと願っています。

書込番号:19882377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/17 11:43(1年以上前)

私も iki_islandさん と同じ状況です。

そんなに連写枚数も要らないし書込の早いのも必要としない撮影環境ですが、後々になって後悔するのも嫌なので、Lexar SDXC UHS-II 2000x 64GBを購入し使ってみました。
撮影中は問題なさそうですが、画像確認中にカードエラーが頻発しました。

別件(AFがきかなくなるとかフリーズする)でのトラブルも有り先週末に修理に出しました。
カードエラーの件も修理依頼内容に入れてありますので、カメラが戻ってきて結果がわかれば情報をUPしたいと思います。

書込番号:19882410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 D500 ボディの満足度5

2016/05/17 12:15(1年以上前)

皆さんのお話を伺うと、どうも撮影の書き込みには問題が無く画像の再生中に問題が出るみたいですね。
早急に対応して欲しいものです。
※ファームアップで解決出来ればよいのですが、回収修理となったら大変ですね。

書込番号:19882466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/18 11:23(1年以上前)

進捗状況です。

メーカーから連絡あり、カードエラーの件は現在調査・解析中で時間がかかりそうなので他のトラブル対応やセンサー清掃を行い一旦返却するとの事。

カードエラーの件は原因解り対策出来次第に再度連絡するとの事でした。

書込番号:19885065

ナイスクチコミ!2


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 20:29(1年以上前)

ロガーで原因が判ってもメモリーメーカの都合があるからハード規格とソフト規格のルールを確定するまで直ぐに対応できないという事か?

書込番号:19891355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/22 09:33(1年以上前)

Nikonより連絡がありましたが、t_まっちゃんさんと同じく解析結果が分かり次第連絡を頂ける事になりました。
昨日1000枚以上撮影したところSDでもXQDでも相変わらずエラーが出ていますので、早期の不具合解消を望んでいます。

書込番号:19895487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/22 19:53(1年以上前)

しかし、海外でも国内でも話題になり雑誌にも書かれた不具合なのに未だに公式の案内がないところに苛立ちを感じます。
D600の件で何も学んでないんでしょうか?

書込番号:19896918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ140

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

商品撮影用レンズ

2016/05/13 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 辰雄0514さん
クチコミ投稿数:7件

初書き込み、初一眼ですので意味不明な点があるかと思いますが質問させてください。

各機種のレビューを1周間読みまくり、D500しかないとポチリ、到着を楽しみにしています。
ところでタイトルの通りなのですが、商品撮影用のレンズを何にするか?悩んでいるのでアドバイスをお願いしますm(_ _)m
D500はボディのみ購入し、初一眼なのでレンズ手持ちゼロです。

念のため現在の撮影環境を記載します。
1.光源は確保済みでストロボ使用無し
2.コンデジで撮影
3.撮影対象(商品)は主にスマートフォン、もしくはスマホケース
4.商品のレンズ歪みを最小に抑える為、2m程度距離を取り望遠で撮影

今回は下記希望を1本のレンズで実現可能か?アドバイスを頂けると嬉しいです。
1.引いた絵(商品を複数並べて撮影)
2.1個の商品(スマートフォン等)全体のフォルムを1枚に収める(ぼかしはそれほど必要なし)
3.商品の一部(商品ロゴ等)にフォーカスし、フォーカス部以外をある程度ぼかす

あくまで商品イメージを伝える写真を撮りたいので、ぼかしに拘っているわけではありません。
商品の歪みを出来るだけ抑え、Lightroomを使わずに自然な絵が撮れると助かります。

個人的にはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G、もしくはAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRかな?と考えていました。
根拠はありませんが、レビューを読む限り無難なのかな?と考えていました。

書込番号:19871685

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2016/05/13 14:38(1年以上前)

やっぱ、マイクロ1本あった方がよいでしょう。
なので、DX40mmか、FX用の60mmから始めるとよいのでは?

あと、普段使いに16-80は良い選択と思いますが、最初からキットで買った方が少しお得でしたよね・・・

あとは、FX用ですが、14-24/2.8も良いと思います。
DX機なら、21-36mmなので、広角ズームとして活躍しますね。

書込番号:19871697

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/13 14:40(1年以上前)

PC-E NIKKORの85mmか45mmかな?  ( ^ ^ )Y 
D500なら45mmがいいかな?

わたしわフルサイズで45mm使ってた。  (・_・)>

書込番号:19871702

ナイスクチコミ!17


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/13 14:51(1年以上前)

Nikon純正の105mmかDX85mmのマクロの方が良いと思われます。
60mmでもDXなのでそこそこ長めにはなりますが、自分もテーブルフォト撮りますがスマホやスマホケースくらいのものなら焦点距離長めの方が歪みは抑えられます。

引いた絵については距離を確保できれば可能。
1個の商品全体をおさめるのも可能。
これらは三脚使用で、きっちり絞りを絞って撮る。
一部にフォーカスして周囲をぼかし気味にするのも可能。
こちらは絞りは好みでしょうが、しっかり撮るならやはり三脚必須です。

複数個の商品を歪みを抑えて撮るなら焦点距離が長い程有利でしょう。
ただ商品からカメラまでの距離をそれなりに稼ぐ必要がありますが。

きっちり商品の全体像を出すならライティングをちょっとずつ変えた複数枚からPhotoshopでマスク合成するのがベストではありますが、そこまで拘りが無いにしても上記レンズで事足りると思います。
ちなみにボケなくきっちり撮りたいときでもフォーカス部位を変更した複数枚から深度合成して全体にピントが合った画像を作りだすこともできます(ここまでは必要ないかな?)

書込番号:19871722

Goodアンサーナイスクチコミ!6


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2016/05/13 14:53(1年以上前)

すみません訂正です。

X 60mmでも
O 40mmでも

書込番号:19871725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/13 14:53(1年以上前)

100mm程度(90mm、105mm)のレンズが良いと思います

書込番号:19871727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/05/13 14:54(1年以上前)

辰雄0514さん、こんにちは。

初めての一眼レフで、手持ちのレンズはゼロとのことですが、D500をボディだけで購入されて、商品撮影用以外には使わないご予定なのでしょうか?

商品撮影は、どのレンズでもそれなりに撮れますので、商品撮影以外にD500を使われるご予定でしたら、レンズはそちらに合わせて選ばれた方が良いようにも思います。

書込番号:19871729

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/05/13 15:06(1年以上前)

 商品撮影ならば,聞いてください(と自信満々だが大丈夫か?).

 写真の用途(Web,カタログなどなど)によって,レンズも変わってきます.とはいえ”おおむね”というのがあるので,スレ主様があげた AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR で良い様に思います.

 強いて云えばさらに105mmのマイクロレンズがあれば,宜しいように思います.書いていなかったのですが,商品撮影には,三脚,レリーズも必須です.

 後は経験,様々な雰囲気でたくさん撮りましょう.そのうち”こんなイメージ”みないなのが,ハッキリすると思います.

書込番号:19871744

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/05/13 15:35(1年以上前)

三脚使ったブツ撮りならMFレンズのほうが使い易いので
AiMicro55oF2.8S を勧めておきます。(現行レンズです)

書込番号:19871781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/13 15:35(1年以上前)

機種不明
別機種

添付2

こんにちは。

キヤノンユーザーです。

>各機種のレビューを1周間読みまくり、D500しかないとポチリ・・・

どこをどう読んでD500にたどり着いたのかは分かりませんが、D500ってニコン中堅級ボディ初?の
ストロボレス機でして、添付のようにストロボ高さを稼ぐ必要がないためマウント面から銘版部までの
寸法がD一桁機並みに極小となっています。

>商品撮影用のレンズを何にするか?

折角のD500との縁です。
上記特徴と照らし合わせても、PCEレンズによるアオリ撮影が威力を発揮するのでは?と思いました。

チルト角を決めるまでは結構大変とは思いますが、いったん決まれば、チルト値と雲台の角度をメモって
しまえば再現は容易なはずで、ほぼ同様に操作するはずのシフト操作時にD500の銘版部の出っ張りが
少ない点でPCEレンズの操作面で威力を発揮すると思われます。

添付はキヤノンのチルトレンズでの全域パンフォーカス写真です。

書込番号:19871782

ナイスクチコミ!7


スレ主 辰雄0514さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/13 16:17(1年以上前)

様々なアドバイスありがとうございます!
頂いた意見を元に主にマイクロレンズを「仕事」と称して調べてました。

お一人お一人にお礼を書ける時間的余裕が今はありませんが、本当に感謝しています。
目的は絞った方が良いと、主な目的の商品撮影レンズにフォーカスして質問してましたが、
勿論、普段使い、動画撮影も考慮したうえで5年は最低使えるカメラをと思いD500にしました。

>Paris7000さん
が書かれている通り、当初はレンズキットが最も無難だと思いましたが、カメラを調べれば調べる程「レンズ」が重要というのを改めて実感し、もし不要なレンズであるなら無駄出費になると思いボディ単体で購入しました。

飼猫用の普段使いのレンズは後でゆっくりと探すとし、先ずは商品撮影(静物)用のレンズをと思い投稿した次第です。
自宅に戻ってから改めて読み返して勉強したいと思います。

書込番号:19871839

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/13 16:20(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんがお勧めの、PC-E NIKKORレンズは「あおり」機構を搭載しています。

PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED
http://kakaku.com/item/10503511931/

PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503511932/

あおり機構は
「商品の一部にフォーカスし、フォーカス部以外をある程度ぼかす」
ことや
「奥行きのある被写体の全体にピントを合わせる」
ことなどが可能になる特殊レンズです。

価格は高くなりますが、商品撮影ではあると便利な機構を搭載したレンズですので
この価格がなんとかなるのでしたら、どちらかを購入するといいと思います。

ティルト機構を使って、奥行きのある被写体の全体にピントを合わせたサンプル。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/pc-e_micro_nikkor_45mm_f28d_ed/sample.html

ティルト機構を使ってピントを合わせた一部以外をぼかした写真のサンプル。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/pc-e_micro_nikkor_85mm_f28d/sample.html

ニコンを極める、広告写真に必須のレンズ・PC-E NIKKORレンズシリーズ
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/05/

ちなみに
ティルトレンズ(英語: Tilt Lens)、シフトレンズ(英語: Shift Lens)とは、
レンズを斜めに傾けたり(ティルトしたり)、レンズを横にずらす(シフトしたりする)ことができるレンズのことで
レンズを斜めにしたり、シフトしたりすることにより、ピント面やパースペクティブをコントロールすることができます。

ティルトとシフト機構を総称してあおりとよばれていて、
ティルト・シフト機構をあおり機構と呼び、そのレンズをあおりレンズ、撮影方法をあおり撮影とも呼びます。

ティルトレンズを使うことで、
例えば腕時計の時計盤をマクロ撮影する際に盤面全体にピントを合わせたり、
(コンデジと違って一眼レフは被写界深度が浅いため、全体にピントを合わせるのが困難になります)
テーブルの上のお皿に乗った料理全体にピントを合わせることができたり、
逆に、一部にのみピントを合わせて、それ以外はぼけるようにしたりでき
遠方と近距離部分をぼかしてミニチュア風の写真を撮影することもできます。

また、シフトレンズを使うことにより、見上げるビルを撮影する際に、
通常はビルの上部が狭く写ってしまうものを、ビルの縦のラインを垂直に撮影することができる。


もし、カメラに予算をかけてしまったため、レンズにかけられる予算はあまりないということですと
普通のマクロレンズを購入することになると思いますが
(本当はD500にかけてしまった予算を上記PC-Eレンズに回して、
レンズを購入しようとしている予算をD5500とかのカメラに回した方がトータルとしてはよかったように思いますが)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/

あたりがいいかなと思います。
このレンズは、フルサイズ用のレンズなので、将来フルサイズに乗り換えても使えるというメリットもあります。


書込番号:19871846

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/13 16:59(1年以上前)

流れで気になりました

写真はカメラやレンズが撮る物ではありません

カメラマンが撮る物です

カメラ機材以上にカメラマンのスキルが求められます
(ある程度以上であれな機材の違いなんて些細な物です)

書込番号:19871902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/05/13 17:16(1年以上前)

辰雄0514さんへ

確かにカメラにとってレンズは重要ですが、それはナニをドウ撮りたいかによって、使うレンズを選ぶことが重要ということですので、初心者さんで、自分で使うレンズを選ぶことができない段階では、まずは16-80mmのような、守備範囲の広いキットレンズになっているようなレンズから始められるのが良いように思います。

それをいきなり、マクロレンズのような、守備範囲の狭い専門レンズから始めると、使い勝手の悪いだけのレンズになってしまう危険性が高くなってしまいますので、、、
先にも書かせてもらいましたが、初心者さんでしたら、まずはキットレンズになっているようなレンズから始められるのが、無駄な出費を抑える一番の方法のように思います。

書込番号:19871937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/13 18:49(1年以上前)

〉各機種のレビューを1周間読みまくり、D500しかないとポチリ、到着を楽しみにしています。

D500は良いカメラだと思うけど、連写や動体性能は必要ない商用撮影ならD750とかD7200でも良かったと思いますな。

60ミリマイクロ、PC-E85あたりが良いと思います。

機材はお金を出せば購入出来るので撮影に必要なスキルを身につけるのが大切ですな。

書込番号:19872118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/13 22:35(1年以上前)

光源があるとはいえ、ブツ撮りならばしっかりした三脚が要りますね。
マクロスライダーもあると便利かも。
雲台と三脚で3〜5万円程度見ておくべきでしょう。

今更ですが、ブツ撮りのみなら、まずレンズや三脚を決めて、余った予算をボディにまわすべきでしたね。

書込番号:19872838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/13 22:43(1年以上前)

> 2.1個の商品(スマートフォン等)全体のフォルムを1枚に収める(ぼかしはそれほど必要なし)
> 3.商品の一部(商品ロゴ等)にフォーカスし、フォーカス部以外をある程度ぼかす

キットレンズを進める人が多いですが、キットレンズではスマホのロゴだけを画面いっぱいに近い大きさに写すことはできません。
その目的、条件がある以上、マイクロレンズしかありえません。
(一部にマクロレンズと言っている方がいますが、ニコンなのでマイクロレンズというべきですね)

もちろん、ロゴはトリミングでOKというのであれば、そもそもこのスレが無意味になります。

で、条件1,2,3を満たすための私のお勧めは、「AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR」 です。

また、PC-Eレンズをすすめる人もいますが、コンデジしか撮っていない人にすすめるレンズではないと思います。
高価で操作が複雑で、そもそもAFが出来ないという、非常に使いにくいレンズですよ。

要は、一応何でも大体OKのキットレンズと、上記の85ミリマイクロがあれば良いと思います。

書込番号:19872866

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/14 11:31(1年以上前)

辰雄0514さん こんにちは

>.コンデジで撮影

2m位 離れて撮影されていたようですが フルサイズ換算その位の焦点距離で撮影されていましたでしょうか?

同じ位の画角のマクロレンズで撮影すれば 今までと比較しても違和感なくなると思いますし 使いやすいと思います。

でもセンサーサイズが大きくなるほど 実際の焦点距離は伸びますので 被写界深度が浅くなるため 絞り込んでの撮影が多くなるので 三脚は準備した方が良いと思います。

書込番号:19873960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/05/14 13:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

100oマクロレンズ

16-50oズームレンズの50o

他社ですけど(^^;18-55oキットズームの55o

こんにちは♪

すでに皆さんのアドバイスにある通り・・・

商品撮影は、どちらかと言えば?・・・カメラやレンズの性能よりも、撮影環境(ライティング、撮影スペース、撮影台)の方が重要で。。。
撮影環境さえキッチリ整えられれば、35o〜85o程度をカバーするズームレンズが、最も実用的なレンズだと思います。

マクロレンズでなければ、撮れない??と言うか??
マクロが必要となる撮影は・・・
1)商品のディテール(一部)をクローズアップして見せたい写真。
2)絵画や古文書等・・・平面的な物をキッチリ平坦に撮影して見せなければならない写真。
↑こー言う写真であれば・・・マクロレンズを使わないと難しいかもしれません??
めるあどりんさんのアドバイスにある通り・・・今回の撮影目的の中に「ロゴのアップ」とか、スマホやスマホケースとあるので。。。
スマホやスマホケースを、正面(真上)から平坦に撮影する場合・・・
マクロレンズ向きな被写体と言えると思います♪

例えば・・・上の写真の様に、立体的な物をアングルを付けて表現したり・・・白バックにせずに、背景を入れて表現するような場合は、色々な焦点距離(画角)が対応できるズームレンズの方が「対応力」があります(^^;
モチロン・・・単焦点レンズを沢山用意して・・・都度付け替えても良いのですけどね??(^^;;;

教科書通りと言うか??伝統的な撮影法で撮影するなら・・・PC-Eレンズ(シフトレンズ)で撮影するのが玄人っぽいのですけど(^^;(^^;(^^;

まあ・・・今時は、本職でもこのレンズを使う人は少数派だと思います(^^;(^^;(^^;

マクロレンズ一本で普段の?(趣味の??)撮影をするのはつらいので・・・(^^;
ズームレンズとマクロレンズを揃えられたらいかがでしょう??
標準ズームレンズは、無駄になるとは思えませんけどね?

ご参考まで♪

書込番号:19874190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2016/05/14 18:27(1年以上前)

別機種

これで少しは

多少の効果は・・・

本体内にあるのであれば、ソフトでもできるのかなぁ。

皆様はプロばっかみたいですね。

書込番号:19874886

ナイスクチコミ!2


スレ主 辰雄0514さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/15 12:19(1年以上前)

投稿後、皆さんから頂いた情報を頭の中で整理したうえで
やはり実機で確認したいとポチったビッグカメラの店頭でレンズを変えながら試し撮りしてきました!

初回投稿の撮影環境で三脚に触れていなかったのでご心配?をお掛けしましたが
手ブレで散々泣かされてきたので三脚はコンデジの頃より使用してました。
三脚を使用したうえで、シャッター時の手ブレも避けたいのでタイマー機能を使ってました。

前振り長くなりましたが、結果からお話するとボディ単体から16-80mmのレンズキットへ交換してもらいました。
様々な事を考えた結果、一周回って元に戻ってきた感じです。。。

>Paris7000さん
>secondfloorさん
>狩野さん
>gda_hisashiさん
>secondfloorさん
>#4001さん
アドバイスありがとうございました!

まだ多少触った程度で、しかも初一眼...なので、偉そうな事は言えませんが
16-80mmなら、過去のコンデジと同じ構図以上のものは間違いなく撮れるのを実感しましたし
先ずはこのレンズで現在の撮影環境でどのような設定、構図が必要なのか勉強することにします。

話が横道にそれますが、過去数年、商品を撮影しまくってきましたが
カメラ(レンズ)一つでこうも違う絵になるのかと改めて感動しながら家猫を撮影中です(笑
改めて自分が過去に撮影した商品画像(Photoshopでグリグリに加工済み)と見比べていますが比較の対象にもなりません。。。
ディテールの再現が半端ないです。

書込番号:19876947

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング