D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

設定?

2018/10/09 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

当機種
当機種

岐阜、川上屋の看板
ほぼ、同じ距離の写真と文字で
文字部分があまりにもかっちりし過ぎに感じます。

設定はデフォルトからほぼいじらず。
適当に旅行の記録写真程度なのですが
あまり看板的なモノを撮ったことがなく
こんなに文字がかっちりしているのは通常なのでしょうか?
おそらく、看板の写真はたいして高画質なのでは無いとは思いますが
D750+24-70VRに対して全体的にかっちりしている気がします。
設定などそろそろ調整していこうとは思っていますが
まずはこの写真、皆様は違和感感じますか?

書込番号:22171411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/09 20:38(1年以上前)

ボディよりも使うレンズにより、
画質は変わるのでは?

違和感は感じません。

書込番号:22171433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/09 20:41(1年以上前)

Nikonはデフォルトでもエッジ強調が強めな気がするので、そんなものでしょう。

書込番号:22171441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/09 20:50(1年以上前)

マイスターシュティックさん こんばんは

白い下地に黒い色か黒に近い色の為 くっきり見えている気がします。

実際 黄色い丸の中の文字は 滲んで見えますので 色の組み合わせによって見え方違うかも。

書込番号:22171458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/10/09 20:52(1年以上前)

ピクコンの輪郭強調をマイナス、コントラストをマイナス、明瞭度をそれぞれ一目盛マイナスにすればお好みに近づけるでしょう。

書込番号:22171464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/09 21:03(1年以上前)

看板の文字は 元々 エッジが有るから
画質 評価がわかり辛い

ガラスのビンとか
質感映写の差が判りやすい
と感じてます

書込番号:22171492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/09 21:51(1年以上前)

16-80mmEですよね。こんなものです。
もともとヌケ・解像の良いレンズで混濁感は少ない。

明瞭度を下げると少しイメージが変わるかな。

書込番号:22171640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/09 21:53(1年以上前)

それと、光条件が影響してますね。

書込番号:22171647

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/09 21:59(1年以上前)

写真の解像度が低くて、プリントするとぼやけて見えるんじゃないですかね?
Illustratorのようなソフトで作っているなら、文字の解像度と写真の解像度は別になるので、
文字だけぼやけて見えるのは普通にある事です。

書込番号:22171665

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/10/09 22:02(1年以上前)

特に問題ないように思います。

自分好みにするならば、
設定を変えることかと思いますね。


D500+16-80とD750+24-70、
センサーも違えばレンズも違い
画像処理のエンジンも違いますから・・・


書込番号:22171669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 22:40(1年以上前)

平面全体にピンが来ていない気がします。
ボケるともともと階調の写しにくい下地の白がより単調な白に写るかと思います。
それと露出ももう少し落とし目の方が良い気がします。

でも皆さんの指摘の通り、D500はもともとこのような傾向の写りかとは思います。
階調よりエッジ優先

書込番号:22171795

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2018/10/09 22:50(1年以上前)

D750とD7200使ってました。
最近ですがD500に換えました。

最初に思ったのはスレ主さんが言われる
カッチリしたと思いました。

D750もD7200もここまでエッジの立った写真には
なった記憶は無いです。
かと言って妙に輪郭を盛って協調してる様子もないので
若干色調なども変えてきたのかなって思った次第です。

自分的には良い方向に転がってます。

イラストレーターとかフォトショを適度に操るもので
商品ラベルとか、チラシ、パンフレットetcの制作依頼が舞い込みます。
(専門のプロじゃないです!内職程度です。)
なので
写真の切り抜きとかやりますが、写真の画素一つ一つを丁寧に書き込むのは
やはりニコン機です。
それが
D500になって一段と楽になりました。
心成しか、発色も良くなった気がします。

アップされた写真ですが、
栗一筋の文字の一の文字とかが
若干乱れてると言うか滲んでるというか・・・。
それから
栗の写真の上から左上にかけて何かでこすったような
キズまで見えてるので、これはこれで正解じゃないかと思います。

ボケてる写真を直すのは至難の技だけど
ちゃんとピントのきてる写真をボカすのは楽ですからね!

書込番号:22171824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/10/10 00:56(1年以上前)

>マイスターシュティックさん
普段ポートレートが多いので、レタッチの際にまつ毛の解像具合などをよくチェックしています。

D500のお写真は1/2500なので風の影響でしょうか?
看板の端に若干ブレがあるので、85o1.8Gの描写と比べると甘く感じます。
NIKON機ならこの程度は解像しますので、違和感はありません。

どちらかというと、比較されているD750 24-70VR が若干ピント位置がズレていると思います。
D750 24-70VR F8くらいに絞って撮るとハッキリ写るときはピントの位置ズレを
疑った方が良いです。

きっちり合わせると、気持ち良いほどバシッと決まると思います。

書込番号:22172140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/10/10 23:13(1年以上前)

別機種

皆さま、色々なアドバイスありがとうございます。

D750+24-70VRで撮った文字を探してみましたが
かっちりした文字に見えました。
皆さま、比較してどう感じます?

ただし、今回はあまりにも白地が真っ白でピーカンなので
白飛びしているのか、よりエッジが効いているように見えたのかな?
と考えています。

子供メインで結構被写体ブレの写真が多いのですが
今、見直してみるとジャスピンでかっちりしている写真も多く
イメージだけで、違和感を感じてしまったのかもしれません。

書込番号:22174281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

D750かD500どちらか迷っています

2018/08/27 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:22件

現在D700を使用していますが、シャッター数も15万を越えており、そろそろ買い替えを考えているのですがD750かD500どちらにしようか迷っています。メインで撮る被写体は風景(山岳写真)です。
風景写真を撮るならスペック的にはD750がフルサイズで重量も軽くベストだと思うのですが、どうも形とシャッター音が好きになれず気持ちはD500にかなり傾いています。
気になるところは画質面で、かなり差はあるのでしょうかそれとも気にならない程度でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22061377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/27 00:31(1年以上前)

aps-cとフルサイズの違いは
四つ切までなら判らない。
半切りからようやく判りだす。
と言う感じです。

自分はトリミングも良く使うので
トリミングのためらいができない
フルサイズを使ってます。

書込番号:22061457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/27 00:32(1年以上前)

かなり価格が下がったD810はダメですか?

シャッター音もライバルと違って、ぶれ抑えの為静かで良い音です。

剛性感も高く、風景には適したカメラです。

書込番号:22061464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/08/27 00:35(1年以上前)

こんにちは。

D700を所持していますが、D750は、ファインダーが丸形でない、シャッター音が気に合わないという理由から見送っていますが、画質はD500よりかはD750の方が近いと思います。やはりフルサイズとAPSーCの画質の差があります。特に奥行き感のある風景などでよく解る立体感とかダイナミックレンジの広さなどでこの差がでます。この差が解るのでしたらD750がいいと思います。


書込番号:22061473

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件

2018/08/27 00:53(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
A4サイズでよくプリントしてコンテストに応募するので少し考えものですね〜
>さいてんさん
コメントありがとうございます
D810はとても良いカメラだと思うのですが、山に持っていくのでなるべくコンパクトに収めたいと思っているので、カメラの重量は700g代で抑えようと思っています。
>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます
ダイナミックレンジが悩みのポイントでもあります。
画質を取るか、使いやすさを取るか悩みます。

書込番号:22061514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/27 01:03(1年以上前)

>D700s小僧さん

撮影用途からD750のフルサイズ機になるかと思います。
まあ、丸ファインダー繋がりでD810も良さそうです。

でも、シャッター音は、D810(静か)よりD200(煩い)の方が好きです。

でも、風景撮影では、シャッター音なくても、いいと思います。

シャッター音を無視するとして、待てるのでしたら、
これからの時代、ミラーレス一眼のZ7とかZ6もいいかと思います。

書込番号:22061548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/08/27 01:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます
Z7・6興味はありますが値段が(T ^ T)
写真を撮り終えてテントや山小屋でカメラを愛でメンテナンスしながらウイスキーを飲むのが楽しみの一つで、その点D700は私を楽しませてくれるカメラでした。

書込番号:22061564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/27 01:21(1年以上前)

>D700s小僧さん

>> 写真を撮り終えてテントや山小屋でカメラを愛でメンテナンスしながらウイスキーを飲むのが楽しみの一つで、その点D700は私を楽しませてくれるカメラでした。

あと、日本製である「Df」という選択肢もあるかと思います。

書込番号:22061599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/08/27 01:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
なるほどDfの存在をすっかり忘れていました(笑)

書込番号:22061607

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/27 04:13(1年以上前)

>D700s小僧さん

私もフルサイズで軽量さを追求するのでしたらDfが良いと思います。
いまD700お使いで2400万画素とか2000万画素の必要性がないのでしたら1600万画素とて十分な画素数ありますし、なんせダイナミックレンジも広くなるので
シャッター音も結構小気味良くぜひ一度試してみては?
おそらく風景撮影中心なので高速連写性能も必要ないでしょうし(^^)

書込番号:22061700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/27 05:53(1年以上前)

>D700s小僧さん

山岳写真にDFはピッタリじゃないですか。ウォルター・ウェストンが上高地を紹介した当時の雰囲気を味わえるのでは。スレ主さんの使用では高速連写もいらなしでしょうし。もう2度とこのようなカメラは出ないでしょうし、このカメラ+オールドレンズはおしゃれですね!

書込番号:22061762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/27 06:14(1年以上前)

>D700s小僧さん


D700の修理(メンテ)は出来ないんでしたっけ


書込番号:22061779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 06:35(1年以上前)

>D700s小僧さん

Z6が良くね?

書込番号:22061807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/08/27 06:49(1年以上前)

>D700s小僧さん
D500でも風景は撮れないわけじゃないですが、どちらかと言うと望遠・動体というイメージがあります。
フルサイズがいいでしょうけど、機種に関しては好みのものじゃないとテンション下がりますしね。

書込番号:22061827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/27 08:10(1年以上前)

機種不明

DxOスコア比較

>D700s小僧さん
D500、D750、Dfの3機種でDxOセンサー値の比較をしてみました。
D500は高感度撮影以外ではD750にかなり肉薄しているようです。
スレ主さんの用途ですとD750がぴったりかと思いますが、レンズさえあればD500でもいいように思います。

書込番号:22061946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/27 08:15(1年以上前)

>みみろっぷさん
>D700s小僧さん

>> レンズさえあればD500でもいいように思います。

風景撮影ですと、広角側のレンズが命ですので、
1.5倍の画角になるAPS-C機は不利かと思います。

書込番号:22061961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/08/27 08:19(1年以上前)

私は山岳写真は撮りませんが、空間写真の場合、FXのヌケの良さが一瞥で出ることがありますから、そこですね。

FX/DX両方使ってますけど、街並み・イベントがメインなので、DX機で足りることが多いです。
ですが、前述のように、空間大自然ならFXですね。

書込番号:22061967

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/08/27 08:35(1年以上前)

>D750がフルサイズで重量も軽くベストだと思うのですが、どうも形とシャッター音が好きになれず

D500のシャッター音もショボイですよ。

書込番号:22062003

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/27 08:39(1年以上前)

D700s小僧さん
>D750かD500どちらにしようか迷っています。メインで撮る被写体は風景(山岳写真)です。

 D700、D810,D750,D500で風景撮影(時々山岳写真)してましたので、コメントします。

>風景写真を撮るならスペック的にはD750がフルサイズで重量も軽くベストだと思うのですが、どうも形とシャッター音が好きになれず気持ちはD500にかなり傾いています。

この用途だとD750だと思います。
好みに合わない形とシャッター音は画質と画素数より優先順位が低いからです。

・D500だと、今お持ちのFXレンズでは広角側がカバーできないはず。

>気になるところは画質面で、かなり差はあるのでしょうかそれとも気にならない程度でしょうか?

風景写真画質: かなりでは無いですが、D750>D500 でした。

Dfを推奨するクチコミも寄せられていますが、風景(山岳)ではD750が良いと思います。
・2400万画素
・チルト液晶:山岳写真ではローアングルが活躍します。
 高山植物を前景にいれたり、山を見上げる位置、ハイアングルもOKなんど、お薦めです。

書込番号:22062013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/27 08:57(1年以上前)

つうか、フルサイズ機で15万回もシャッター切ってて未だにAPSc機と迷ってるなら、D500どころかD7500でも良いかと。

書込番号:22062050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/27 09:21(1年以上前)

>D700s小僧さん
こんにちは

状況から察するに、
すでに撮影スタイルが確立されている。
使い込んだボディを、そろそろ入れ替えたい。
そんな感じなので、フルサイズからなら、フルサイズしか選択肢がないと思います。
APS-Cにすると、レンズも合わせてそろえる必要が出てくるかと思いますが、そのあたりはどうなんでしょうか?

システム全体が重いので最近辛くなってきたから小型化したい、ということでしたら、D500も選択肢としてありでしょう。
もしくは、D7500、D7200でもいいんじゃないでしょうか。
その際は、レンズもAPS-C用で小型化。



書込番号:22062092

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップ何使ってますか?

2018/09/11 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

別機種

子供の運動会に向けやっとD500買いました。

XQDメモリやリーダー、フィルター(アルクレスト奢りました)が
別のお店で頼んだのでまだ到着していませんので
まずは、バッテリー充電してストラップ付けてて
ちょっと気になったのですが
D750は布地って感じに対し、ビニール感が何気に安っぽい・・・
皆さま、ストラップは何を使われていますか?

書込番号:22102393

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/11 23:57(1年以上前)

>マイスターシュティックさん
D500 購入おめでとうございます。

カメラストラップは 今は ピークデザイン の スライド使ってます。(真ん中部が硬いんであまり好きではないですが) とハンドストラップのクラッチ 併用です。
カメラバック収納時は外してます。

理由は 海外は フィリピン(マニラ在住中で デカデカと ニコンのストラップ (画像のようなのだと) つけてると 標的にされて 物騒なんで。。。苦笑)

日本は治安が まだまだ 良いんで お好きなのつけてください。

自分的は NPS ストラップ見たいな ぺらぺらで くるくる ボデイに巻ける(幅広が) 好みです。

カメラバック収納時楽チンです。

書込番号:22102531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/12 04:33(1年以上前)

今はエツミのネオプレーンストラップ35にピークデザインのアンカーリンクスを繋いで使うスタイルが殆どです。
※ネオプレーン製にしては細身ですが、充分すぎるクッション性が抜群で機材の重さがウソみたいに軽減され、バッグ収納時も防護的にもなります。

正直、見た目はダサくて地味なんですが…使い心地は安価なのに最高ですよ。
☆余りに気にいりすぎて友人へのプレゼントに贈ったりもしますが、見た目以外の使用感は好評です。


書込番号:22102763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/09/12 04:58(1年以上前)

スレ主様 すみません。
オススメしときながら、ネオプレーンストラップ35…もうディスコンのようです。

店頭在庫品があれば1000円ぐらいで買えると思いますけど、残念ですスゴく良い品物なのに…
ぜひリニューアル再販してほしいものです(>_<)


書込番号:22102767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/12 05:53(1年以上前)

>マイスターシュティックさん

ぶら下がれば何でもいいです。わざわざ付録でついてるのに、こんなものに費用かけたくないですね。僕のカメラの中には、ニコンのカメラにミノルタのストラップとかもあります(笑)

書込番号:22102794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/12 06:04(1年以上前)

機種不明

>マイスターシュティックさん

ストラップを気にするなら、ニコンのプロストラップを買うっきゃないですね。

ヤフオク!で落札して下さいな(笑)

書込番号:22102802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/12 07:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

AN-6Y

AN-6W

旧形活用

付属のは使っていません。
メインはワイドストラップ AN-6

また、古機種には中古旧形ストラップを充てています。一応、洗濯します。

書込番号:22102879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


CHUpさん
クチコミ投稿数:7件

2018/09/12 07:51(1年以上前)

>マイスターシュティックさん

PEAK DESIGN SL-BK-3 と、SLL-BK-3を使ってます。とても便利で使いやすいです。

F3のボディにはオークションで購入した昔のレトロ?なストラップをつけてます。

書込番号:22102928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/12 07:58(1年以上前)

付属で付いてくる純正ストラップで十分です。ましてやプロストなんてNPSに入っていなければ金で買ったが見え見えでカッコ悪いですよ。

書込番号:22102946

ナイスクチコミ!15


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/12 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

イエティ

ダブルブリーズ

>マイスターシュティックさん
こんにちは。

ブラックラピッドの、イエティを使っています。
右にD500+70-200 F2.8  左にD7100+16-80 F2.8-4.0をぶら下げています。

片ショルダーで、1台持ちにも出来るので良いのですが、総重量4Kgが片方の肩にくい込みますので、最近少々辛くなって来ました。
ブラックラピッドの、ダブルブリーズにしようかと思っている所です。

2台持ちなら、ブラックラピッド良いですよ。

書込番号:22102956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/12 09:07(1年以上前)

つうか、プロストは「PRESS」とか「報道」って書いた腕章とセットで無いと恥ずかしい。

書込番号:22103047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/12 09:59(1年以上前)

別機種

やわらかいストラップが好きです

機種違いですがストラップつながりで
ストラップは首が痛くなったら手首に巻きつけるのでやわらかく腰がないやつが好みです
ニコンプロストはやわらかくとても使いやすいです
昔は一時プロストと同等品が一般に売ってましたが今はヤフオクです。一番手前の最新のプロストはちょっと固く好みではありません
でも青色は派手過ぎですネ

書込番号:22103152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/12 10:04(1年以上前)

別機種

マイスターシュティックさん こんにちは

自分の場合 昔 気に入ってまとめ買いしたニコン純正のストラップ今も使っていますが 幅広で柔らかく使いやすいです。

今のタイプはよくわかりませんが 同じような材質であれば使いやすいと思います。

書込番号:22103161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2018/09/12 13:55(1年以上前)

ピークデザインのストラップを使っていますが、
ピークデザインのアンカーリンクス+ニコンストラップの時もあります。
付け替え簡単です。

書込番号:22103566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/12 17:33(1年以上前)

今どきプロストですか?
あれは写真を撮らなきゃご飯が食べられない人達が使うモノですよ。
市場で競りに参加する仲買人が帽子に付ける鑑札と同じ。
趣味で写真を撮る素人さんが、わざわざ恥ずかしい真似をしなくてもいいと思いますけどね。

書込番号:22103864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2018/09/12 20:02(1年以上前)

機種不明

>マイスターシュティックさん

これがカッコイイです

書込番号:22104165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/09/12 20:30(1年以上前)

問題なく普通に使えているので、
ここ10年以上は付いてくるものを使っています。
それより前は、純正で気に入ったものがあったら変えることもありましたが・・・


マイスターシュティックさんに言われるまで
D500に付いていたものがどんなものだったか
2年も使っているのに、先ほどまじまじ見ました。

他のD7000やD7100の方が布っていう感じのものでしたね。
でも、そのままで気にせず使って行きますわ・・・




書込番号:22104238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 20:43(1年以上前)

ストラップは付けません。

風で靡いて、自分の撮影ではブレの原因になるので…

書込番号:22104271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2018/09/12 21:50(1年以上前)

皆さま、いろんなストラップ使われていますね
大変参考になりました、ありがとうございます。

>うさらネットさん
ストラップ、確かに汗しみこみますよね
新たな疑問が!!!
皆さま、ストラップ洗ってます?

>wanco810さん
2台持ちには最高のストラップに見えますが
ちょっとご予算が^^
70-200と200-500を付けても問題ないかが
ちょっと気になりますね。

>くろりーさん
確かにかっこいいですね。

やっとバッテリー充電終わって
時間設定してスナップブリッジとは何ぞや
と、取説眺めています。

まあ、時間もないし
今年の運動会は付属で参加するとストラップなんて
おそらく気にならなくなっちゃうんだろうな
などと思い始めました。

書込番号:22104467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/09/12 22:34(1年以上前)

>つうか、プロストは「PRESS」とか「報道」って書いた腕章とセットで無いと恥ずかしい。

つうか、風景写真家や野生動物写真家等の人は腕章なんかしてないけど?
何にも知らんアンタさんの発言の方が恥ずかしい。

書込番号:22104580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/09/12 22:58(1年以上前)

>つうか、プロストは「PRESS」とか「報道」って書いた腕章とセットで無いと恥ずかしい。

つうか、コマーシャルフォトのスタジオ行ったことある?カメラマンは腕章なんかしてないけど?
つうか、結婚式行ったことある?ブライダルカメラマンは腕章なんかしてないけど?
つうか、建築写真家って知ってる?腕章なんかしてないけど?
つうか、つうか・・・・・

書込番号:22104633

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

全紙はどうですか?

2018/08/19 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

カメラのキタムラでの全紙プリントの奨励画素数は2500万画素(4570×5600ピクセル)とのことですが、D500は全紙非対応と考えた方が無難ですか?

書込番号:22041967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/08/19 11:49(1年以上前)

別機種

キタムラさんの事はよく分かりませんが。
D4の1600万画素でB1パネル(1030×728)を自社内大型インクジェットにて出力
しましたが全く問題ありませんでしたよ。

写真展用のインクジェット出力をよく頼まれますが3Mちょっとしかない画像も問題
無くB1出力に耐えました。
キタムラさんがやってくれるかは分かりませんが心配なら全面出力せず部分的に
テスト出力してもらい解像度を確認してもらうといいです。
キタムラさんで対応不可であれば近所の出力センターか印刷会社に聞いてみる
のも手です。

書込番号:22042060

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2018/08/19 11:49(1年以上前)

600万画素時代、A3ノビにプリントしていましたが、問題あるとは感じませんでした。

もちろん時代を考えたら1000万画素オーバーは1Dsで買えませんでしたし。

個人的に問題ないと思います。

書込番号:22042061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/19 11:50(1年以上前)

特に問題ないと思いますけど。

画素数を縦横それぞれ倍にして若干エッジシャープネスを欠けて、
画素補間の80Mにでもすれば、さらに宜しいでしょうか。

普段、当方が家庭プリントしているA3ノビが、全紙を一回り小さくしたサイズ。
D40の6Mpixを24Mpixに画素補間拡大した出力で異様感ありません --- ルーペで拡大すれば別かも。

書込番号:22042067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/19 12:01(1年以上前)

D500ではなくて、EOSの7DUで撮影して、少しトリミングして1800万画素程度のものをキタムラで全紙プリントしたことがあります。
被写体や鑑賞方法によって違うかもしれませんが、特に問題は感じませんでした。

書込番号:22042082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/19 12:10(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

どこまでの画質を求めるかで変わると思いますが ISO感度あまり上げないで撮影するのでしたら 大丈夫だと思いますし

リサイズすることで 全紙ぐらいでしたら大丈夫だと思います。

それに 一度テストしたことが有りますが 10MのD200で ISO感度は基準感度のISO100で全倍まで伸ばしたことが有りましたが ノイズも少なく 綺麗にプリント出来ましたよ。

書込番号:22042099

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/08/19 12:10(1年以上前)

たぶん問題無いと思います。

例えば印刷(オフセット印刷)の場合
解像度は350dpiを要求されます。

全紙サイズは457mm×560mm
350dpiの解像度では6297pixel×7717pixelの画素数が必要です。
約4800万画素

人の目が判別できる解像度は
240dpiまでと言われています。それも間近で見ての事です。
解像度は4318pixel×5291pixel
約2500万画素

D500の解像度は
5568pixel×3712pixelで約2000万画素

理論的には足りない計算ですね。
現実的には私は視力左右共1.5です。200dpi以上になると判別出来ません。
しかも間近で全紙を見る事はほぼありません。
近くても20cm以上は離れてます。
さらに足りない画素を補間する技術も当然進化してます。

縦数メートル、横数メートルとかになれば
D850との差も出るでしょうが、例えばD7200の2400万画素との差は
ほぼ無いと言えると思います。

なので、解像度に関しては問題無いと思います。
逆に発色とかの方に神経を注ぐべきだと思います。

カメラの液晶で見た発色
PCのディスプレイ上で見た発色
自宅のインクジェットプリンタで出力された発色
カラーレーザープリンタでの発色
スマホで見た発色

全て微妙に違うと思います。
それぞれの発色のクセを見極めてデータを作る方が重要かと思います。


書込番号:22042100

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/19 12:27(1年以上前)

鑑賞条件・用途設定次第です。全データが余すところなく使えるような元画だとして、これを全紙プリントすると元データの一ピクセルは 0.8mm角程度の対応になります。ので、プリントにうんと目を近づけて見ればデジタル感に気づく人は出てきます。が、そうでない見方なら(画面全体を見渡せる程度に適宜離れたところから見る等)問題になりません。もっとも、大幅なトリムをしてしまったりすると段々苦しくなります。そういうときの余裕のためには40MPixあたりの機種が欲しくなってくるわけです。

書込番号:22042132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/08/19 12:53(1年以上前)

まあ、確かに鑑賞距離なるものはありますが、プリントが上がったらほぼ全ての人は
顔がひっつく程接近して細かいトコ見ます。
それから引いて見てOK出す人がほとんどですね。


先ほど書いた3Mちょっとの画像の方は写真展でそれをネタにしたと言っていました。
お陰でその方の紹介って事で数人の方から問い合わせを受けましたが基本的には
1000万画素以上をお願いしました。
画素数やピクセル数って目安なので実際出力をかけて見るまで分からない事が
多いです。

業務的な事なのであまりネットでベラベラ語るとアレなんでこれにてドロン。




書込番号:22042190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/19 12:57(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
奨励画素数あれば全く問題は生じないが、それ以下となると、まず大丈夫ではあるが、条件によっては問題が生じるので、後は自己責任と好みの問題ということですね?

現在、D7100からの買い換えを検討中です。
私は全紙まではやるし、部屋が狭いので近くから鑑賞しますので、ちょっと不安を感じてしまいます。

書込番号:22042198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/19 13:00(1年以上前)

すみません、タイプ間違いです:

× これを全紙プリントすると元データの一ピクセルは 0.8mm角程度の対応になります。
○ これを全紙プリントすると元データの一ピクセルは 0.1mm角程度の対応になります。

書込番号:22042204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/19 15:56(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

D500の高精細にレンズが対応できていない可能性が有ります

D7100をお持ちのようなので、パソコン等でピクセルまで解像出来ているか見てみた方がいいかと思います

画像データがピクセルまで解像出来ていなければ、プリンターの解像以前の問題かと

単に数値だけで判断は危なく感じます


書込番号:22042535

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/19 16:36(1年以上前)

600万画素あれば十分です
モニターみたいに鑑賞距離を無視した評価にはならないので

書込番号:22042602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/19 23:31(1年以上前)

つうか、画素数より手ぶれや無理なレタッチで階調が崩れてないかを心配した方が良い。

書込番号:22043616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/19 23:58(1年以上前)

結局の所、鑑賞距離が大きなプリントは遠くなるので本当に画素数なんて350dpiでキャビネサイズあれば十分だったりします。

以前渋谷の109の表の一番大きなサイズの看板の撮影をしましたが入稿する時指定されたデータサイズが350dpiでキャビネサイズでした。

要は600万画素程度あれば鑑賞距離を考えれば十分と言う事です。

だってテレビなんてどでかい100インチの4Kテレビでも800万画素程度ですから。

まあキタムラが推奨サイズを2500万画素と書く裏には新しい高画素のカメラを売りたいという策略が見えます。

書込番号:22043681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/20 07:21(1年以上前)

皆さん

有難うございます。
カメラのキタムラでのA1ポスタープリントの奨励は短辺が2000ピクセル以上とのことですので、基準が分かりませんね。

書込番号:22043989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2018/08/20 12:23(1年以上前)


画像データを印刷の網データ(新聞の写真を虫眼鏡で見たらわかりますが色の点の集まり)にするソフトにより
出力画質は大きく変わります。

また、元データの解像度だけでなく色の階調(レンジ幅)によっても仕上がりは大きく変わります。

>自社内大型インクジェットにて出力
アグファRIPのアサンティはAMスクリーニングだったと思います。プリンタは、UVインクジェット6色1440dpiですね。
最新のアグファのRIPスブリマは、XMスクリーニングです。XMはアグファが言ってる方式。

最近は、ほとんどFMスクリーニングです。AMの時の印刷DPI基準なる指標は、現在では役に立ちません。

書込番号:22044408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2018/08/21 07:10(1年以上前)

RIPについて、わかりやすく説明したサイトを書きだしておきます。


https://www.ddc.co.jp/words/archives/20121211135558.html
https://www.ddc.co.jp/words/archives/20121211142207.html
オフセット印刷でAMスクリーニングの版は、設備投資できていない(できないまたは必要ない)
印刷屋になりつつあります。

CTPへの出力もFM対応です。


オフセット印刷でAMの版なんて古い印刷屋です。
CTPへの出力もFMや、AM/FMのハイブリッドです。

https://www.informe.co.jp/useful/print/print14/


>例えば印刷(オフセット印刷)の場合
>解像度は350dpiを要求されます。

オフセット印刷でも線数AMの時代の固定網の昭和の話は、いい加減はなれましょう。
AMの印刷結果で良い印刷物は、まだまだありますが先端技術的な話は別。
スクリーン線数は、昔の話↓
http://dtp.nobon.me/?p=31

小規模印刷会社が多い日本でもAMのみのCTPの印刷所は淘汰されていくでしょう。
http://www.jfpi.or.jp/webyogo/index.php?term=1215

書込番号:22046038

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて

2018/08/15 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

三つ質問があります。

@手動AF微調整は中央だけでなく周辺のAFポイントでも出来ますか?
A自動AF微調整は中央のAFポイントのみでしょうか?
BAFポイントの四角で囲まれたドットと四角で囲まれていないドットとの違いは何ですか?

D7100を楽しく使用しているのですが、20mmf1.8、28mmf1.8では周辺のAF精度が極端に低いことだけが不満です。上記@がイエスならば、買い換えようかと考えています。
まあ、周辺までジャスピンを望むならミラーレスなんでしょうが…。

書込番号:22032984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/15 11:11(1年以上前)

ご存知のことと思いますが、マニュアルは普通に公開されているので
人に聞く前に、まずご自分で調べることをおすすめします(その他の機能を把握する上でも)

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html

書込番号:22033044

ナイスクチコミ!30


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/15 16:38(1年以上前)

>サルbeerさん

...とはいえ、D500 のマニュアルはボリュームがあって探すのに一苦労ですよね。。。

AF 微調整は「メニューガイド」の P131-132 あたりです。

でも多分、オンラインマニュアルのほうがわかりやすいです。

※D7500 のマニュアルですが、D500 もほぼ同じ
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_06_12.html

より詳しい説明は Q&A のほうに。

[Q&A - AF(オートフォーカス)のピント位置を調節する方法を教えて下さい。]
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000024748&lang=ja

それを踏まえて...

>> @手動AF微調整は中央だけでなく周辺のAFポイントでも出来ますか?

NO ですね。
手動 AF 微調整はあくまでレンズごとに +20 から -20 までの調整値を登録しておけるだけです。

>> A自動AF微調整は中央のAFポイントのみでしょうか?

YES です。
中央位置から少しでもずらすとエラーになります。

>> BAFポイントの四角で囲まれたドットと四角で囲まれていないドットとの違いは何ですか?

このページで出てくるようなフォーカスポイントのことでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features01.html#a1

ページ内に説明があるように、カメラが使用するフォーカスポイントは全部で 153点あるのですが、このなかで撮影者が任意に選択できるのは四角で囲まれている 55点だけです。

D500 はフォーカスエリアの端のほうまでクロスセンサーが配置されているので、そこで測距すれば D7100 より良い結果なるかもしれません。ただ、実際のところは、ヨドバシなどにレンズを持ち込んで試用させてもらうのが確実かと思います。

場合によっては、値段の落ちてきた D7500 でも十分ということになるかもしれません。

書込番号:22033643

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/08/15 16:45(1年以上前)

>scuderia+さん

大変よく分かりました!
大感謝です。

つまるところ、D500もD7100もAF微調整は同じようなものですね。
明るい広角レンズは球面収差が大きいですので、AFポイント毎に微調整出来ると嬉しかったです。
やはり、周辺までジャスピンを狙うなら、ミラーレスですかね…。

書込番号:22033656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D500を購入するか悩んでます

2018/08/06 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

今までの方も似たような質問をされてるとは思いますが質問させてください。

数ヶ月前にD7200を譲っていただきました。
星景撮影、子どもの撮影(室外室内昼夜問わず)が主になります。

子どもの撮影には大きな問題はありませんが、星景撮影では画質が荒くなります。使用しているレンズはニコン16-80やシグマ10-20でiso1000〜3200で撮ってます。

このままD7200でやり方をかえるか、D500に買いかえるか悩んでいます。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:22012048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/06 12:05(1年以上前)

D500に変更したところで高感度画質の大きな向上は望めないと思います。

そのへんを改善したいならフルサイズを視野に入れた方がよいかと。

書込番号:22012066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 12:18(1年以上前)

D7200とD500を、ISO3200で比較してみました。
 ↓
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d7200&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8629425056490083&y=0.1728555781246987

D750やD850を視野に検討してみた方が良いかもしれません。

あるいは、高感度を使うのを避けるために、大口径の単焦点レンズも良いでしょう。

書込番号:22012076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/06 12:20(1年以上前)

>D-nknさん
ニコンのページではD7500使っているようですが、D7200も大差ないですよ。
http://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/stars.html

ISOを抑えて、三脚固定長時間露光ですかね。

書込番号:22012078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 12:30(1年以上前)

>D-nknさん
D500ではほとんど変わらないと思います。
フルサイズがいいです。
レンズはクロップして使えばいいかと思います。

書込番号:22012099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/06 12:33(1年以上前)

ISO6400辺りまで同じイメージじゃないでしょうか。
その上になるとD500/D7500が粘ってきますが、星景には使えない領域でしょう。
一方、低感度域はD7200のほうに若干のアドバンテージと見ます。

FX機に換えれば1-1.5EV優位になりますが、星景ばかり撮られることもないでしょうから、
ISO800-1600で使われては。
なお、Sigma 18-35mm F1.8なんてのを使ってますが、レンズで工夫も有りでしょう。

書込番号:22012109

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/06 12:35(1年以上前)

D-nknさん こんにちは

星の撮影でしたら 明るい単焦点が揃っていて レンズ選択しやすいフルサイズの方が良いように思います。

書込番号:22012112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/06 12:44(1年以上前)

D750追加

書込番号:22012132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/06 16:36(1年以上前)

>D-nknさん

>> このままD7200でやり方をかえるか、D500に買いかえるか悩んでいます。

D7200をそのまま運用され、
大口径の単焦点レンズを追加するのに一票です。

書込番号:22012467

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 18:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>パッシブソナーさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>みみろっぷさん
>9464649さん
>sss666さん
>ゆいのじょうさん


みなさんありがとうございます!
迷いが減りました。

このままD7200は残しつつ、フルサイズ追加を考えます。本当に本当にありがとうございました。

書込番号:22012633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bow24さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/06 18:47(1年以上前)

>D-nknさん
>9464649さんのおっしゃるように、星を撮るならまずはしっかりした三脚です
明るいレンズも欲しいし、フルサイズに移行することも正解ですが、予算次第です。
でも せっかくいただいたのですから、もう少しD7200とお持ちの機材を使って、お持ちでないならまず三脚を購入して星撮りを試されてはどうでしょうか。
レンズを新調するか、ボディを変更するかはそれからでも良いような気がします。
ご質問に答えてなくて、またせっかくの購入欲を削ぐような意見ですみません。

ちなみに私はD7200からD500に移行しましたが、じゅうぶん満足してます。
ただし星を撮ることが中心なら、D500ではなくフルサイズにしていたと思います。

書込番号:22012661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 19:41(1年以上前)

>bow24さん
アドバイスありがとうございます(^^)
星空撮影でiso1000〜3200で、SS8〜15でしてます。
三脚は1万円程度のやつですが、荷重2.5sまでのでしております。おっしゃられるように色々と試して経験を積む必要がありそうです(汗)

基本的には子どもや、風景が主になります。
目の前を走る数人の子どもを撮るときに数枚に1枚ピンぼけができてたのでもしかしたらD500にすればそこも何とかなるのかな…と機材に頼ろうとしてました。

星景撮影でもiso51200のD500ならD7200よりノイズが少ないのかなとこれまた機材に頼ろうとしてました。

D7200でしっかり経験を積んで、将来はD7200とD750あたりのフルサイズの併用をと考えます。

書込番号:22012769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/08/06 20:10(1年以上前)

>D-nknさん
ニコンのページでD5500で撮影したものがあります。
はじめての天体撮影
https://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

もちろん三脚使って長時間露光ですが、キットレンズで撮影していますよ。
APS-CでD7200でも撮影できるはずです!

ただ、やっぱりフルサイズがお勧めのようではあります。

書込番号:22012824

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 20:41(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます(^^)

今一度拝見させた頂きました。やはりD7200で技術を磨いてから、必要であればフルサイズを考えるというのがよさそうですね(^_^;)

まだまだ未熟物です。またアドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:22012921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/06 21:02(1年以上前)

メーカーのカタログスペックを鵜呑みにしてはダメですよ。明確な基準がないんですから。特に、違うメーカーではなおさらです。フルサイズは高感度に強いと言われますが、それとて数値ほど劇的に変わらないと思います。作例を見ても、ノイズ処理のソフトを噛ますと結構綺麗な作例になります。素のカメラ画像ををご自身で試すしか無いですね。

書込番号:22013000

ナイスクチコミ!3


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 21:28(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
おっしゃられるようにカタログの性能ばかり気にしてました。

撮影の技術も必要ですが、その後の処理なども大切そうですね…(汗)

機材ばかりを気にしていて恥ずかしいです。

書込番号:22013085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/08/06 22:01(1年以上前)

>D-nknさん
悩むんなら買いなはれー((φ( ̄ー ̄ )
楽しんだもん勝ちや
でも、星ならD750じゃないかなぁ?

書込番号:22013192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/06 23:01(1年以上前)

>カメ(ラ)青年さん

貴重なご意見ありがとうございます(^^)
楽しんでなんぼなんで、色々してみます!

書込番号:22013339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/07 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D7200 スバル アンドロメダ

D7200 オリオン 流れ星 天の川

D500 ISO12800 オリオン

D500 ISO51200 オリオン

D-nknさん こんにちは

>星景撮影では画質が荒くなります

空気が澄んで、光害が少ないと写りがずいぶん変わってきます

写真は、奥日光の赤沼茶屋で撮影したものです

夜中に駐車場の着いたら、天の川が見えたので急いで撮影したものです

写真1,2 D7200 18-105

写真3,4 D500 500F4

フルサイズの方がノイズが少ないようですが、まずは撮影条件の良い場所で試してはどうでしょうか

星の撮影は殆どしない為アドバイスが出来ませんので、ご容赦ください


こんなサイトがありました
天体観測、星見スポット、光害マップ

http://syachuhaku.fxtec.info/index.php?%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%85%89%E5%AE%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97


書込番号:22013904

ナイスクチコミ!4


スレ主 D-nknさん
クチコミ投稿数:27件

2018/08/07 20:23(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます(^^)

星雲も綺麗に撮れるんですね!
超望遠で明るいレンズはないので星雲は無理ですが、星景の方は腕をあげていきたいと思います(^_^;)

書込番号:22015049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング