D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
339

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

16-80は必須でしょうか?

2018/03/01 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2793件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

家にあった死蔵品をヤフオクで売り払い(^-^;、

あと少しでなんとかD500に手が届くところまで来ました。

迷っているのがレンズキットにするべきか?

です。
DXレンズは18-55,55-200VR2 18-70
を所有していて、
Eレンズ非対応のボディもありますので
あまり増やしたくないのですが、
単体で買うよりかなり安いので、迷っています。

買い足すにしても16-85か18-200でも良いのかと思うのですが

無理してもレンズキットにするべきでしょうか?

書込番号:21641565

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/03/01 21:16(1年以上前)

16-85mmも使っています。
が、F2.8-4にはそれなりの価値。AFも速くなっています。
<N>ですからヌケの違いもあります。

書込番号:21641603

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/03/01 21:18(1年以上前)

必須かどうかは
このレンズに
ろ〜れんす2さんが
何を求めるかでは?

書込番号:21641608

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/01 21:20(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>> Eレンズ非対応のボディもありますのであまり増やしたくない

我が家もEレンズを避けて通っています。

でも、ろ〜れんす2さんの場合ですと、
セットで買われた方が費用負担が少なく済むかと思います。

書込番号:21641622

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/01 21:26(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん こんにちは

>16-85か18-200でも良いのかと思うのですが
18-200は高倍率で便利レンズですが、画質優先なら16-85でしょう。

ボデーがD500ですから、18-55より16-85が性能的、大きさ的、重量的にバランスが取れるのでは。

書込番号:21641642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 21:27(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

16-80は必須でしょうか?
⇒旅行や、登山に
その種のレンズ持って行ってます。

あと 撮る予定が無い時も
そんなレンズつけてます。

書込番号:21641647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/03/01 22:04(1年以上前)

<N>ですが、
試写結果を見て、何かすっきりヌケるな〜と思いつつレンズを眺めて、
おっと<N>だったかといった具合で、気付きますよ。

書込番号:21641788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

2018/03/01 22:24(1年以上前)

>うさらネットさん

Nの場合、ナノクリスタルそのものの効果と
ナノクリスタル採用なので、コストが掛っている効果

があると思います。
ズームの方が効果は高いと思いますが、
28/1.8Gでも違うと感じるので、やはり差はありますね(^^ゞ

>okiomaさん

Eなのでシャッター音が若干小さい。
露出のばらつきも出にくい
Nなので画質も良さそう、

と思いますが、

焦点距離的には被るレンズ多数(^-^;

後で欲しくなった場合、やはり高くつくので、
と思いますが、使えないボディも多いので、迷いどころです。

>おかめ@桓武平氏さん

FXはD700でEが使えますが
DXはD200以前の機種が現役です(^-^;

>里いもさん

18-200が新品で4万を切っているので、気になっています(^-^;
標準系は単焦点でカバーできなくもないので
AF-P10-20も気になります。

>謎の写真家さん

つけっぱなしにして置くにはちょうど良さそうですね。
Nなので画質も安定していそうです。

書込番号:21641856

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/03/01 22:33(1年以上前)

迷っているなら止めた方がいいのでは?

なにか焦点が定まっていなうような感じに見受けられます。

18-200を考えているなら18-80や18-85はないのでは?
18-200は純正ですか?
で画を考えるなら私はシグマの18-200にします。

何を撮るために、まず最初に考えるのが必要な焦点距離になるのでは?



書込番号:21641883

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/01 23:09(1年以上前)

他人様の価値観を確認する必要があるなら
『必須では無い』
…と、思います

書込番号:21641976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/01 23:10(1年以上前)

16-80は持ってないから使ってない。
16-85は持ってるけど条件によっては18-105のほうが描写が良かったりもする。
別に必須ではないかな

書込番号:21641980

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/03/02 00:12(1年以上前)

必須ではないけど、後で絶対欲しくはなると思います。

自分がそうだからです。望遠レンズで連写する用途で、ボディのみ購入したのですが、
操作性の良さと写りの良さで、標準ズームも欲しくなり、今更単品の16-80mmを
買うのはもったいないと思って白箱18-55mmを買いました。

D500+18-55mmで撮っていると、やっぱり16-80mmが欲しくなります。

レンズキットで買っておけば良かったと後悔しています。

画質的に18-200mmで満足できるなら、18-55mmで大丈夫です。

書込番号:21642120

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/02 05:21(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
標準ズームでまともなのがと思った時に必要です。

ちなみに僕は純正の標準ズームとして、AF-P18-55、18-140と購入し、16-80に行き着きました。
AF-P18-55は拡大画像の解像は許容で、太陽を入れた耐ゴーストは粘りますが、漠然と広角で撮った絵では色の安定感が弱く、EDレンズが含まれていないからでしょうか。
18-140はEDレンズが含まれるので、色の安定感は18-55よりマシになるが、場面によってもう少しシャープにほしいなと思っても、高倍率の域なので。
最後に16-80はDXの標準ズームとしてこれしかないと思っています。ただ、ナノクリだからといって広角で太陽の角度しだいでゴーストは出ますが、控え目です。

書込番号:21642363

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/02 06:27(1年以上前)

ボディーだけ買っても
レンズに投資

書込番号:21642401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/03/02 07:59(1年以上前)

VR16-85mmは2本、ED18-70mmに至っては7本 (プラス自然死部品取り1本) 使ってます。
好きなんですね、これらのレンズが。
16-85mmが小形SWM、18-70mmが鏡筒サイズSWMなのを除いて、良く似た良い作りです。
解像傾向もVR16-85mmに若干の優位差があるものの似ています。

それらに対して、一つ頭抜けているのがこれですね。キット購入で間違いなかったと思ってる次第。
28mm F1.8Gとヌケ傾向は同じです。なお、ED17-55mm F2.8Gより総合的に良いです。

信頼できるレンズで、D500の相棒としてリキ入れに向きますよ。

書込番号:21642529

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/02 09:59(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんにちは

16oと18o 少しの差なのですが 広角感16oの方が感じますし 新しいカメラに新しいレンズの方がテンション上がると思いますので D500 16-80 VR レンズキットで良いように思います。

書込番号:21642763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/02 16:47(1年以上前)

ラーメン屋で100円追加すると超旨いと評判のギョーザ付きのセットメニューになる、
しかしラーメンを食ったら腹一杯になってギョーザを残して帰った。

書込番号:21643461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2018/03/02 19:18(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

16-80使ってます。以前は16-85、17-55も所有していました。
16-85は9年間で2度故障し、クモリ発生のため処分。17-55は中古でしたが広角側で像面湾曲による像流れがひどく、また少し片ボケもあり手放しました。

個人的には16-80がいちばん使いやすいです。
D500のベストレンズだと思います。

書込番号:21643772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/03/03 14:53(1年以上前)

私なら16-80レンズキットかな。
ってか、これ以外にD500に合う常時装着レンズが思い付かない。他にあります?
私のようにエントリー機(D5300)なら18-140で良いのですが…
良いレンズって、殆どがフルサイズ用で重くて嵩張りますしね。

それに、16-80は単品だと高くて買えないけど、レンズキットなら…ww。

まぁ、何れにせよ、APS-Cで16mm〜ってのは魅力ですね。

書込番号:21645905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/03/03 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D500+16-80

D3100+16-80

上D810+24-70 下D500+16-80

はじめまして!

D500はレンズキットで購入して使ってます。

D3100のキットレンズ
18-55と55-300でも使ってみましたがD500の性能がずば抜けてるのでそれなり以上の実感有りますね。

16-80は解放2.8から使えるのとナノクリの為、まず感じたのが明るいのと、逆行に強いです。

サイズ感はフルサイズ用24-70と比べてコンパクトですが、DX用としては大口径です。(フィルターサイズ72mm)

キットレンズとして選ばれてるだけ有り、写りやAF性能とも素晴らしいと思います。

純正フードは賛否両論で大きさに不満ある方も居ると思いますが、(四角でデカい)個人的にはD500のボディサイズにぴったりで、男性的で好きです。

タムロンの17-85も比較で素晴らしいと聞きますが、こちらはNikon純正なのでまず後悔しないと思います。

集点距離が16-80と、横着者の私にぴったりで、性能も満足してます。

書込番号:21646013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スミアでしょうか?

2018/03/02 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

いつもお世話になっております。

先日家族の見送りついでに夜の空港で撮影をしました。
そこで気になる画像がありました。
添付画像の3、4枚目のスミアらしき現象です。
止まっている飛行機では発生していません。滑走中や飛行中のみの現象のようです。

ネットで調べたらスミアはCMOSでは発生しないと書かれていました。
では何? 質問の1です。

もう一つは、ノイズ感です。
ISO5000だとこんなもんかな、という気もしますが。どうなんでしょうか?

レンズは70-200mmf2.8
JPEG撮って出しです。トリミングのみ実施(RAWでは撮影しません)
高感度ノイズ低減はLOW(以前標準でしたが、のっぺり感が少し気になって変更しました)

夜の流し撮り、というか流し撮り自体は初心者なのでブレ等はご容赦を。
野鳥撮影は原則1/1000前後。止めて撮るです(笑)
上手く流し撮りできる方法(設定)等あればアドバイスをお願いします。

よろしくお願いします。


書込番号:21643673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2018/03/02 19:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

羽田で撮っても大体出ます

ワイヤーに被ると出ますし(ピンぼけブレ多謝)

ワイヤーに被らなければ出ません(ブレ多謝)

出ないとうれしいですけど、出てもそんなもんかと思ってます

こんばんは。
撮影場所は成田空港第1ターミナルでしょうか?あそこはワイヤーフェンスでしたっけ?
撮影中に一部ワイヤーフェンスが被ると、光が反射して十字に写ります。それを見ているのだと思います。
スミアって初めて聞きましたが、CCDでしか起きないみたいですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

ISO5000で荒れるのは当然でしょう、D850でも厳しい条件ですから。物理には勝てません。

書込番号:21643766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/02 19:25(1年以上前)

クロス光芒は、takokei911さんの回答が当たりかも。他に考えつきませんので。

ノイズについては、Midレベルで当初ISO上限を6400にしましたが、すぐに4000に下げて運用してます。
もっと上の方のISO感度だと、従来機より明らかに良くなっていますが、この辺りではD3300等と同じですね。

書込番号:21643787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/03/02 19:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フェンスの小窓から撮影したのかも?

この十字結構気に入ってます(笑)

>takokei911さん、こんばんは。レスありがとうございます。

素晴らしい画像ありがとうございます。
やはりSSはもっと落とさないといけないんですね。最後は1/30まで落としましたが。。。。


>撮影中に一部ワイヤーフェンスが被ると、光が反射して十字に写ります。それを見ているのだと思います。

ターミアルは忘れましたが、北ウィングです。
ワイヤーフェンス! 納得しました。最初は小窓から撮影していたんですが、
面倒くさいし飛び始めるとレンズがぶつかるんで、途中からフェンス越しに撮影しました。
止まっている時は小窓から撮影していたんで出ないんですね。納得です。

>ISO5000で荒れるのは当然でしょう、D850でも厳しい条件ですから。物理には勝てません。

やはりそうですか。ISO3000位までは結構良いと思っていたのですが。
これ以上望むとなると、D750いやD5ですかね。







書込番号:21643824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/03/02 19:47(1年以上前)

>うさらネットさん、こんばんは。レスありがとうございます。

夜の空港撮影は2回目でこの現象にはちょっと驚きました。(1回目は気が付きませんでした)
フェンスの反射とは。。。。一つ利口になった気分です(笑)

ノイズ感はしょうがないんでしょうね。
もう少しSSを落とせるように練習するしかないです。

書込番号:21643850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/03/03 15:11(1年以上前)

>takokei911さん
>うさらネットさん
レス(回答)ありがとうございました。

金網の反射が写るなんて、言われてみて本当に納得でした。(笑)
ありがとうございました。

高感度画質はもう少し良いのかなと思っていたんで、ちょっと残念です。
でもSSを落とすなり、多少の改善策はあるんで今後試してみます。

書込番号:21645944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

色設定のAUTOの色味がおかしいような、、、

2018/02/13 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:134件

今までEOS80Dを使って飛行機を撮っていて、

殆どのケースで色がおかしくなることは無いのですが

ある撮り方で、夕方に城南島海浜公園からの、HNDのB滑走路にファイナルアプローチで飛んできた飛行機に夕日が当たって綺麗なのでそれを撮ると、

撮れた飛行機写真の明るさや光の当たり方はイメージしていた通りに撮れるのですが、

色が特に日本航空機なんか夕日の黄色い感じが消えまるで機体が灰になったような色で撮れます。

この場合は色温度固定かRAWで撮って弄るしかないのでしょうか?

書込番号:21596132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/13 17:10(1年以上前)

ネモーティーさん こんにちは

夕日などの場合 オートホワイトバランスだと補正されてしまう事が多いので RAWで撮影して 後で補正するか ホワイトバランスを太陽光にして撮影するのが良いと思います。

自分はこのカメラではないのですが RAWで撮影し 現像でホワイトバランス調整していますが ほとんどが太陽光に変えるだけで思うような色が出ます。

その為 ホワイトバランス太陽光でも良いように思いますが 室内など蛍光灯や タングステンなど色々な光源がありこの場合は オートホワイトバランスが便利な為 RAWで対応しています。

書込番号:21596156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/13 17:20(1年以上前)

>ネモーティーさん

AWBでは
桜の花びらを、カメラが白だと勘違いして
えーい!もっと白く写さなきゃと補正し
薄いピンクが、白ぽく写る事が有ります。

それと 同種な現象に思えます。

書込番号:21596182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/13 18:01(1年以上前)

D500ってAWBが3種類ありますよね?
デフォルトがなんだったか忘れちゃいましたが、たぶんAuto0になっていませんか?
僕も7Dllから乗り換えで同様な事を感じました。
この時期の夕方屋外だと不自然にグレーがかる事がありますよね。

…見当違いだったらゴメンなさい(*^^*)

書込番号:21596249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/13 18:17(1年以上前)

白優先のAuto0をAuto1にしてみましたか?

Auto1のほうが、Canonに近いと思います。

D850なら自然光Autoで上手くいくみたいですが。

書込番号:21596293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2018/02/13 18:29(1年以上前)

D850ですよね。
私も良い感じの色むらが無かったことになることに悩んでいました。私なりの解決方法を書いてみます。
ネモーティーさんの場合と同じかわかりませんが、試してみてください。
光源次第と思うのですが、フリッカー低減機能の有効→無効。あと、WBの電球色を残すも有効と思います。

D850は、正直、このへんが凄すぎるのです。
フレアを入れた撮影をしたいけど、最近のレンズは逆光耐性が良すぎる。と、似ているような違うような、そんなことを彷彿する機種です。

書込番号:21596327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/13 18:40(1年以上前)

>ネモーティーさん

>この場合は色温度固定かRAWで撮って弄るしかないのでしょうか?

その通りかと思います〜
色合いが状況で転ぶのを防ぐにはWBを固定化するか、RAWで撮ってあとで調整というのが良いと思います。
スレ主さんの撮影状況では光の状況が目まぐるしく変わるので、その時々でWBの自動調整が変わってきて結果的に色合いが変わることになると思います。
安定したWBにするには、何度か試し撮りして、自分の好みの色合いに再現する様にカメラを調整していくことが重要だと思います(^^)
それも一つの楽しみぐらいに考えて〜

フイルム時代には露出には絞りとSSとISOぐらいしかなく、しかもISOはフイルムを洗濯した時点で固定でしたが、デジタルになってISOも自由に変更でき、しかもWBも自由に変更、さらにはピクチャーコントロールなるもので、発色までコントロールと、ボディだけでも色々できる様になりました。
それを全てカメラ任せにするのではなく自分好みに設定していくのもまた一つの楽しみ方だと思いますよ!

書込番号:21596352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2018/02/13 19:05(1年以上前)

>Paris7000さん
>sakurakaraさん
>さいてんさん
>ぽん太くんパパさん
>謎の写真家さん
>もとラボマン 2さん
皆さんアドバイスありがとうございます。
AUTOは基本1(標準)にしてあります。あと、僕はニコンのJPEGのカリカリとキヤノンの色味が好きなので、もうRAWでやるしかないですね。

書込番号:21596425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/13 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

口コミ_WBはAUTO1

口コミ_WBは晴天

WBの違い。

AUTO 2 は電球色の照明の室内では黄赤になりすぎる。
AUTO 0 は屋外で青っぽく冷たいイメージで設定の出番は少ない。
AUTO 1 が一番汎用性が高い。

書込番号:21596431

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/13 21:03(1年以上前)

ネモーティーさん 返信ありがとうございます

>もうRAWでやるしかないですね。

RAWが一番自分の好みに仕上げられると思いますし RAWでのホワイトバランス調整では 画質が落ちないので良いと思いますよ。

自分の場合 ホワイトバランス調整の為に RAWで撮影しています。

書込番号:21596769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/14 06:48(1年以上前)

>・・夕日の黄色い感じが消えまるで機体が灰になったような色・・
あと、ピクチャーコントロールの色の濃さも関連して、AUTO1でピクチャーコントロールの色の濃さを上げておけば、黄色い感じは残る。

ちなみに自分の場合はカスタムピクチャーコントロールで作成し、PicureControlUtility2に登録しておけば、CaptureNX-Dで呼びだして適応させることもできます。
その際、好みによりますが自分の場合は”明瞭度”は汚く写す場合があるので、下げています。

書込番号:21597813

ナイスクチコミ!2


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 17:05(1年以上前)

カメラとレンズの画像くらいアップしてや。

書込番号:21598933

ナイスクチコミ!2


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 17:35(1年以上前)

D500を持っているのなら、その撮影画像を上げろ。

書込番号:21598999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/14 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

ピクチャーコントロールはスタンダード

ピクチャーコントロールはポートレートをカスタム

添付画像のWBは共にAUTO1で、左のピクチャーコントロールがSD、右のピクチャーコントロールはPTをベースに色の濃さ(彩度)を上げている。
汎用的に使えるように作成に苦労し、内容は伏せて置きたいところだが、カスタム内容はPTをベースに明瞭度−1、コントラスト+2、色の濃さ+3。

ピクチャーコントロールSDの場合は彩度が足りないのか、スレ主さんの気持ちがわかるような気がします。

WBは白人は普段やや黄色く見えるそうなので、この場合は晴天を好むかもしれませんが、黄色人種の中には青ぽっく写るほうが普通に感じる人がいるので、AUTO 0 が用意されているのかな!

書込番号:21599796

ナイスクチコミ!2


DS-32Bさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 22:18(1年以上前)

NASAや学術撮影など正確な色調を求められる業務撮影ではNikonしか採用されない。 キヤノンはアスティアの素晴らしいトーンをご存知ない初心者が大喜びする彩度+20以上のチンドン屋色調だ。

書込番号:21599952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/15 06:31(1年以上前)

別の言い方をすれば、キャノンはプリンターも手がけていて、単に画像データで終わることなく、写真として仕上げるまで。写真は経年変化によって色あせを懸念するので、色が濃いものが好まれる傾向。日常的な写真から芸術的な表現まで、アマからプロまで、絶大な支持を受け国内No1。画像データの極みはニコンでも、写真にした表現はキャノンがリードしているのかな。又良い写真(伝わる写真)を得る人は、キャノンに走りやすく、それを知らないニコンの初心者ユーザーは、写真マニアでなく機材マニアな傾向。(機材がどうにかしてくれるだろうと思っている)

書込番号:21600633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/23 10:58(1年以上前)

>その際・・”明瞭度”は汚く写す場合があるので、下げています。
質感を写しとめたい時には上げぎみ(標準)で良いですが、写真として何を訴えたいのかが脱線する恐れがあるから、書き込んでみました。又明瞭度で写りに満足していたら、機材のデキを評価する、機材マニアに終わってしまいませんか?

書込番号:21623623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/24 08:07(1年以上前)

>その際・・”明瞭度”は汚く写す場合があるので、下げています。
(訂正)コントラストが関係してくると思うので、ピクチャーコントロールのスタンダード(SD)の場合の明瞭度はそのままで良いのかもしれません。

> 「色設定のAUTOの色味がおかしいような」
このスレのタイトルに戻って、ピクチャーコントロールの色の濃さ(彩度)を上げることで、WBを晴天にしなくても回避できると思います。

書込番号:21625766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D500とD7500

2018/02/19 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

D500を購入するか、D7500を購入しD500との差額でレンズを購入するか迷っています。

私は現在高校生でして、あれやこれや買うわけにはいきません。ですから、これから数年使ってゆくことを考えると、ガシガシ使えるのは確実にD500だと思っています。しかしD7500+差額でレンズを買って今撮影の幅を広げるのも良いのかなぁとも。

D500の場合、現状xqdカードは使いませんし、縦グリも使いません。また、今の自分には少しオーバースペックな気がします。(こういうのは長く使っているとやはり必要になってくるのでしょうか) しかし、あのAFや連写性能、ファインダー性能はかなり魅力的に感じます。

どちらを購入したにせよレンズはお金が貯まり次第これからちょこちょこ買っていくつもりでいます。

被写体は主に鉄道、その次に風景といったところです。

宜しくお願い致します。

※D500はレンズキットでの購入も視野に入れてます。 ※現在はD5300afpキットを使用しています。

書込番号:21613200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/19 17:10(1年以上前)

>Shinanojiさん
>>被写体は主に鉄道、その次に風景

だったら、D500もD7500も必要ないですね。
戦闘機やカワセミのダイビングを毎週撮る人用です。

D750で十分だと思いますよ。

書込番号:21613212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/19 17:26(1年以上前)

測距点数・ファインダー倍率・プレビューボタン・内蔵ストロボぐらいですかね、大きな違いは。どちらにしろと言ったら私はD500です。差額で買えるレンズは所詮オマケレンズですし後々ボディの機能差は不満の差になります。最終的にはデザインの好みで決めるのが一番です。私はファインダーのデザインがD500のほうが好みですね。因みに大昔にニコンFMとFEで迷ったことがあってFEにしました。今はD500の前機種のD300を使っています。

書込番号:21613248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/02/19 17:36(1年以上前)

両方メイン/サブで使っております。
兄弟機イメージですから、リキ入れ連写しなければ、D7500で良いです。

レンズはVR16-80mmEが、是非にも使って貰いたいものです。
私の場合は、D500+VR16-80mmE/D7500+VR16-85mmGが常装ですね。
いずれのレンズも開放解像に優れています。

書込番号:21613276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/19 17:50(1年以上前)

>Shinanojiさん

D7500良くね?

書込番号:21613304

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 18:13(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
最初はフルサイズ機のD750も候補に入れておりましたが、鉄道写真を撮る上でAFエリアの狭さが気になりました。やはり不便なのでしょうか...?

書込番号:21613359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 18:15(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
やはりデザインは重要ですよね。私もやはり握って満足できるカメラが良いです。その点で見るとD500の方が...って感じですね。

書込番号:21613363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 18:22(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
D7500でも充分だとは思います。
どちらも使われているようで、参考になりました。
そのレンズも、候補レンズの1つに入れておきたいと思います。

書込番号:21613378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/19 18:24(1年以上前)

>Shinanojiさん

D500、XQDを使わない
D7500

どちらも1スロット

比較すると測距点の数やマグネシウムボディ
であるかないか

値段差もありますが難しいですがD500かな。

書込番号:21613387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/19 19:01(1年以上前)

D5300があるなら…あれやこれや買う必要もないんじゃないですか?
カメラ本体の買い替えを批判はしませんが、僕ならまずレンズですかね(*^^*)

現状のD5300の不満点も書かれると皆さんアドバイスしやすくなると思いますよ♪

書込番号:21613465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/19 19:16(1年以上前)

Shinanojiさん こんにちは

高校生でしたら 何でも撮影したい頃だと思いますので レンズの種類増やし 色々な撮影に対応させた方が良いと思いますので D7500に差額でレンズが良いように思います。

書込番号:21613522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/19 20:12(1年以上前)

>Shinanojiさん

>> 被写体は主に鉄道、その次に風景
>> 私は現在高校生

フィルムの機械式一眼レフとMFレンズでも十分対応可能です。
しかも、当然フルサイズです。

昔の高校生達は、当たり前のシステム構成でしたけど・・・

書込番号:21613665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/19 20:24(1年以上前)

>Shinanojiさん

差額でいい三脚でも買ってください。

鉄道、風景で活躍するでしょう。

書込番号:21613704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/19 20:29(1年以上前)

>Shinanojiさん

こんばんは。
ぽん太くんパパさんも仰っていますが、D5300のAF-Pキットご自身にとって足りないものは何か、その内容次第でベストな選択肢が決まると思います。

10コマ連写やプロユースに耐える頑丈なボディが必要なら選択肢はD500しかありませんし、そこまでシビアな撮影はされないのであればD7500も十分良い機種だと思います。

私はD5300を3年少々使っていまして、ファインダーの見やすさやバッファの多さ、APSとしては優れた高感度性能などに魅力を感じてD7500を最近購入し、とても満足しています。

D750はAFエリアが狭いこと、レンズキットの価格はともかくフルサイズ用レンズが高価であることからパスしました(^^;)

書込番号:21613720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/02/19 20:34(1年以上前)

鉄道ですか・・・
置きピンで行きましようね。


風景もあるならば
ボディはD5300をそのまま使い
ボディよりフルサイズ使うことを考えたレンズの追加の方が幸せになるかと

フルサイズも視野にあるのであれば
社会人になってから、
その時売られているボディで
改めて考えてみたほうがよいと思いますが・・・

書込番号:21613732

ナイスクチコミ!9


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 20:34(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
はい、良いカメラですよね。私自身惹かれております。

書込番号:21613734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 20:37(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
そこに差額の価値があるかですよね...難しい...

書込番号:21613752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 20:40(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
最初はレンズ買い足しの方向だったのですが、やはりD5300を長く使っている上で不満等いくつか出てきまして...
それをカバーしてくれるカメラがD7500でした。
しかし、某質問サイトで質問したところ、強くD500を推されました...。そういう訳でここに質問した次第です。

書込番号:21613762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 20:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
まだ高校生ですし、いろんな画角、レンズでの撮影を体験しておくのも、これからずっと続けてゆく趣味として経験しておきたいなと思っております。

書込番号:21613779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 20:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
昔とは違い便利な機能を備えたカメラやレンズが出ている今、それを使わずにどうするという考え方ですので、便利な物には頼りたいと思っております。

フィルムカメラは余裕が出てきてから手にしてもいいかもしれないですね。

書込番号:21613791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shinanojiさん
クチコミ投稿数:31件

2018/02/19 20:47(1年以上前)

>フクパンダさん
ありがとうございます。
三脚もじっくり選びたいと思っております。

書込番号:21613794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とsigma30mmの組み合わせについて

2018/01/17 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
いま、D7100で写真を撮っていて、D500かD750のどちらかを買い足したいと考えています。

主に使っているレンズは次の3つです。
@SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art
ATAMRON SP 90mm F/2.8 (F004)
BTAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2 (A025N)

@のみがAPS-C専用で、一番使用頻度が高いです。
普段使いでは、概ね満足しているのですが、自分の家族以外の写真も撮る機会が増えてきて、以下の点で不満を感じています。

(1)室内での逆光や、光量が足りない場面ではピントが合いにくい。(AF-Sの任意選択で撮っていますが、半押ししても合わないことが多々あります。)

(2)天気の悪い室内など、暗い場所でISOを上げるとノイズが出やすい。

もし、AFに強いD500に替えると、同じレンズでもピントが早く合うようになるのであれば、持っているレンズをそのまま使えるので、D500が第一候補です。
ただ、主に撮影するのが赤ちゃんや子ども、家族写真なので、静物はD750というコメントも多いのが気になっています。D750にするなら、同じSIGMAの50mmを買い足したくなり、費用としてはD750+SIGMAレンズの方が高くなってしまいます。(フルサイズへの憧れもあります。)

長くなってしまいましたが、もしD500にsigma30mmを組み合わせて使っている方がいらっしゃったら、使い心地(特に条件の悪い場所でのAFの速さ)を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21519103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/17 22:39(1年以上前)

話の中ではD500、D750、SIGMA 50mmを持っています。
室内で子供撮っています。

質問の内容とはずれてしまうかもしれませんが、
D750がいいと思います。当然ではありますがD500はD750と比べるとノイズが多く出ます。ノイズの出方は嫌な感じは無いですが、
人肌だと気になると思います。子供を撮るならD500は屋外でしか使う気がしません。
D750もAFは十分優秀なので大丈夫です。暗めの室内でも問題感じたことは有りません。
レンズはSIGMAが予算オーバーならとりあえず AF-S 50mm F1.8Gはいかがでしょうか。中古で1万円台、写りも悪くありません。

書込番号:21519163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/17 22:41(1年以上前)

>HACHIBOOMさん

85mm F1.4
50mm F1.4
35mm F1.4とあったら

35mm F1.4が一番 ピントを外し易いです。

それは 広角レンズは どこでもピントが合ってる様に見えて、
ピントの山が掴みにくいからです。

近距離では 前に1 後に1 深度が有るから
誤作がどっちにきてもカバーされるけど

少し遠い距離では 前に浅く 後に深く
深度が来るから
誤差が 後に来てしまったら
前深度が無いのです。

これは カメラボディのAFとかの問題では無く

MF時代から、ピントを外し易い
条件でした。

書込番号:21519170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/17 23:15(1年以上前)

>ひぶつましさん
早速のお返事をありがとうございます。
両方のボディと、憧れのSIGMA50mmを持っていらっしゃるとのことで、とても参考になりました。
実は先日、NikonのアウトレットショップでD500を触ってきて、AFの速さに驚いたのですが、人物撮りを試すことができなかったので、高感度での人物撮りで、肌色にノイズが目立つという情報はとてもありがたいです。
D7100はD80からの買い替えだったので、性能の向上に驚いたものの、センサーの関係で肌色が黄色くなってしまい、自分で微調整しました。(買った当時はJPEG中心だったので。)
肌色にはこだわりたいので、室内でISOを上げた時の肌色のきれいさは重要ですね。
予算が許すならSIGMA50mmを買いたいのですが、SIGMA 30mmは残すので、提案してくださったNikonの50mmも選択肢として良さそうですね。

書込番号:21519302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2018/01/18 06:22(1年以上前)

当機種
別機種

D500

D4S

>HACHIBOOMさん
D500とD4Sを使ってます。D750は持ってないです。

AF性能はレンズによるところが大きいので、カメラを替えてもAF速度はあまり変わらないと思います。

D500はオートエリアAFがかなり優秀で、大抵の被写体はオートで撮っています。
AFエリアもかなり広く、とても使いやすいです。

D4Sの高感度耐性は目を見張るところがありますが、D500もなかなかのものです。
D750はどの程度なのか分からないのですが、D500よりはいいのではと思います。

フルサイズはカメラよりレンズにお金がかかるので、今後どのようなシステムを組んでいくかでAPS-Cかフルサイズかを選ばれるといいのではと思います。

書込番号:21519710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2018/01/18 06:46(1年以上前)

>HACHIBOOMさん
補足です。
暗所でのAF性能ですが、D500はかなり優秀です。
これでダメなら他の機種でも難しいと思います。

書込番号:21519750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:57(1年以上前)

HACHIBOOMさん
レンズを、持って行って試さしてもらったらどうかな?


書込番号:21519770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/01/18 07:39(1年以上前)

>HACHIBOOMさん
こんにちは

社外レンズでAFが、て云うのは酷な話です。
ある程度は、仕方ないと諦めましょう。

ボディを変えても、社外レンズを使ってる限りそういう不満は付いて回りますよ。
(純正だから安心、と云うわけでもありませんが)

書込番号:21519841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/18 08:30(1年以上前)

>HACHIBOOMさん
私も@ABをD7100で使用していました。
現在は、@は手放し、Nikonの16-80を買いました。
このレンズが大当たりで大満足しています。

肌色など、色味はRAW現像で調整しています。

今後の子供の成長で、運動会などで使用する場合は、DX1.5倍の点でD500の方が良いかな?と思いますが、
D750は体育館やお遊戯会など室内での撮影では、万能カメラの印象です。

一度、手に取ってみてはどうですか?
ファインダー像、シャッター音など違いがわかると思います。

私自身もこのボディ2つで買い換えを検討して1年も経ちました。。。

書込番号:21519947

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/18 10:45(1年以上前)

>HACHIBOOMさん

D7100お使いという事で、コメントさせてください。

スレ主さんのお持ちのレンズはどれも持ってないのでレンズ目線での参考にはならないとは思いますが、機種選定という観点で〜(^^;;
私もD7100を使っていました。
約2年ほど使っていて、とても満足していたのですが、スレ主さん同様、どうしてもフルサイズへの憧れというか、やっぱ一度はフルサイズでしょ!ということと、発売開始から半年ちょっと経過し、お値段も下がってきたことからD750+レンズキットの24-120へ買い替えしました。

D7100時代に、標準ズームはいわゆる大三元シリーズの24-70/2.8を使い、その描写力に圧倒され、やっぱレンズだよなーと思うようになり、このレンズを本来のフォーマットでつかったらもっと素晴らしく描写するんじゃないかと勘違い?し、フルサイズデビュー
当時はDX機としての最高峰はまだD7200でD500は出てなかったので、D750しか選択肢はなかったのですが、結論から言うと、大正解でした。

スレ主さんこだわりのAFですが、
D750のAFはD7100のAFモジュールを流用しブラッシュアップさせていますが、これ相当良くなってます。
D7100でも優秀でしたが、D750では「こんな暗いところでもピント合うの?」って思うぐらいスッゲーと感じました。
例えばこの写真、ダンスのイベントの演出で演技開始直後は照明が落ちてて、肉眼でもほとんど見えない状況なのに、見事にピントを合わせています。
ISO12800にまで上がっているので、ノイズ多いですが、それでもダンサーの網タイの目がきちんと描写されているのがわかると思います(*^。^*)
特に1枚目なんか、ほぼ真っ暗ですが、等倍で見てみてください〜ピントが合っているのが分かると思います!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

またD750になって、RGBセンサーがかなり強化されているので、被写体を認識する能力が向上しています。
これは動く被写体をオートや3Dトラッキングなどで追いかけるときに威力を発揮します。
D7100でもかなり優秀とは思いましたが、それ以上に被写体を正確に追いかけます
ダンスのようにランダムに動く被写体に正確にピントを合わせるのって結構難しいので、えーい面倒だ、オートに任せちゃえ!後は連写で撮ればいいのも何%かあるでしょ!と言う割り切りで撮影するのですが、こちらの写真のように↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
ビシッとピントがある確率がD7100よりかなり向上しました。
何パーセント向上って正確にはわかりませんが、感覚的には1.5倍から2倍は正確にピントがあっている写真が増えたと感じています。

以上がD750の評価で、D500はさらにAF強化された機種なので、AFだけを重要視すると、やっぱりD500がいいですよとなるのですが、もしフルサイズって話でしたら、D750でもD7100に比較すると相当良くなっていると思うんです。
おそらく動き回るお子さん程度でしたらなんの問題も無くD750でもピントを合わせるでしょう。

スレ主さんの不満の2点、
>(1)室内での逆光や、光量が足りない場面ではピントが合いにくい。(AF-Sの任意選択で撮っていますが、半押ししても合わないことが多々あります。)
これは間違いなく解消すると思います。
あんだけ真っ暗なところでも正確にピントを合わせるのですから〜

>(2)天気の悪い室内など、暗い場所でISOを上げるとノイズが出やすい。
これも余裕のフルサイズ、そして高感度特性の評価が高いD750でクリア
こちらのレビューにも高感度で撮影した作例を乗せていますので、どうぞご参照になさってください!
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

ただフルサイズへ行くと、どうしてもフルサイズ用のレンズが必要になるので、その分更なる出費はかさみますが、それはD7100を売却して少しでも資金にするかと・・・

私はD750とD7100をしばらく併用していましたが、似たような重量の場合、結局D7100は持ち出さなくなりヤフオクで売却しました。
で、もうちょっとコンパクトにしたいな、でも画質にも拘りたいってことで、最初は1インチコンデジを検討していましたが値段はそれよりも安いD5300のボディをゲット(笑)
そして本気撮りのときはD750でお気楽スナップはD5300と使い分けています。
今でもD5300は現行機種でしかも相当安くなっているし、エンジンはEXPEED4なので色合いもD750と変わらず、重宝しています。
あ、最後は脱線でしたね〜

D500はとても良い機種で高速連写、高い機動性、正確なAFと非常に魅力のある機種ではありますが、スレ主さんの不満お解消する目的でしたらオーバースペックのようにも感じるので、D750とかD500譲りのセンサーを持つD7500というのも十分選択肢にはなってくると思います!

良いお買い物を〜(^^)

書込番号:21520196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/18 11:57(1年以上前)

D500にSIGMA30mmで運用しています。

当方7200から500に買い替えた時の感想は別レンズなんじゃないかって位AFの違いを感じられましたよ。

速さはさほど変わりませんがピント精度による明らかに解像度が増しましたね。
それと500の−4EVは伊達じゃないです。これ無理だろ?って所に普通に掛かります。

ただ気にされてるところが光学系に依存するので同じEXPEED4だと同じ問題に悩むかもしれないです。

EXPEED5はコントラストが高く発色もいい。緑被りもほぼ無いので>HACHIBOOMさんの希望に最も近いと思います。

ご参考までに。

書込番号:21520318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/01/18 12:37(1年以上前)

シグマArt前のじゃじゃ馬レンズと言われていた、シグマ30/1.4とD7100とかで子供を撮っていました^^

その後、なかなかD300sの後継機が出ないのでフルサイズに移行し、そのとき30/1.4は手放し
フルサイズ用に、シグマArt35/1.4を現在も愛用しています。

現在ボディはD500、D850、D5と使い分けているのですが、
2歳と8歳の子供を室内で撮るのであれば、D5一択で使ってます。

やはりフルサイズの美しいボケとノイズが断然に少ないというのが、室内手持ち撮影では一番重宝し
外での普段の子供らの撮影においては、正直、FXもDXもどちらでもいいと思っています^^

なので、外出時には軽量機で出かけます(笑)

どちらかというと、ニコン機材よりも超軽いコンデジで4K撮影や、オリンパスE−M1で家族写真撮ります。
夜や天候の悪いときはD5という事になるのですが、

そういう意味では、私は子供中心で撮られるのであれば、D750とシグマArt50/1.4、もしくはArt35/1.4がいいと思います。

それと、外部ストロボが本当にやくに立つので、バウンス撮影など光を操作する事覚えられると撮影が楽しくなると思います。


本音は、EXPEED5の機種でフルサイズと思うのですが、D850はちょっと違うし・・・D5はとんでもないし
iso感度上昇でノイズの事を気にするのであれば、D500を買われて、今のレンズのまま外部ストロボを買うって方法もありですよね^^

高速連写対応のストロボをバウンス、もしくはリモート撮影・・・・・
Art30/1.4であれば、いい仕事すると思うのですが^^

書込番号:21520405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/19 01:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

カメラはD3100と最近購入したD500レンズキットのDX機のみですがSIGMAの10-20F3.5EX追加購入してかなり満足してます。

絶対的な解像度はFX機に負けますがDXフラッグシップモデルのD500は最強のAF性能と暗闇に強いです。

D7200辺りと比べて写りの良さは変わらないか、好みの問題だと思います。

さすがにD3100と比べると断然D500がシャープに解像してますしD3100のキットレンズ18-55、55-300でも色々試しましたが、比べる必要無いくらいD500が圧倒的に凄いです。

当方はいずれFX機は欲しいのですが、レンズにこだわり増えるのは目に見えてるので、今は機動性重視でもスペック高めで楽しんでます(笑)

夜景で望遠側の多様するのでDX機にメリット感じてます。

連射はそれほど使いませんが、EN18バッテリー使わなくても10連射ですし(笑)

ただ、バッテリーの消耗は使い方によりますが早いですので予備バッテリーは必須です。

スナップブリッジで画質伝送してるとみるみる減ってきます(´・з・`)

自分では風景もけっこう使えると思いますが、文句ある人も居ますよね(笑)

DX機とFX機はそれぞれ違う個性持ってるので比べるのは難しいですが、D500は裏切らないと思います。

なんか違うと思えばオクで売っちゃえば良いですし(笑)

書込番号:21522182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/01/19 01:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加画像

参考になれば嬉しいです♪

書込番号:21522187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:30(1年以上前)

>謎の写真家さん
広角ゆえのピントの外しやすさもあるのですね。
D7100は屋外での撮影には十分なのですが、やはり背景の明るい逆光などでの、ピントの迷いやすさは不満に思うところです。
その点フルサイズだと、同じ画角で焦点距離が長くなるので、ピントも合わせやすいということでしょうか?
詳しくありがとうございました。

書込番号:21522629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:42(1年以上前)

>アナスチグマートさん
素敵な作例とともに、丁寧なお返事をありがとうございました。
D500のAFエリアの広さは、かなり魅力的ですよね。
普段は子どもにピントを合わせて、開放気味に撮ることが多いのですが、ディズニーのパレードなどでは、オートでの性能の良さは役に立ちますね。
フルサイズだと標準域の明るいレンズ等、レンズを買い足すのに予算がかかるので、いまのレンズを生かすならD500ですね。

書込番号:21522661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:44(1年以上前)

>nightbearさん
実は土岐のアウトレットのNIKONさんに、レンズを持っていったのですが、不具合が起こる可能性があるとのことで、持ち込みのレンズを試すのはNGとのことでした。
近所のキタムラさんにも行ってみようと思います。

書込番号:21522667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:47(1年以上前)

>座敷笑爺さん
純正は譲っていただいた18-200 f3.5-5.6 のやや古いレンズはあるのですが、明るい単焦点は色の好みもあり、SIGMAを選びました。
AFの性能については、やはり純正に軍配が上がるのですね。

書込番号:21522671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/19 09:47(1年以上前)

HACHIBOOMさん
ニコンは、あたりまえゃりろ。

書込番号:21522672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 09:54(1年以上前)

>平成26年12月19日さん
同じ二択で迷われているのですね。
私の撮影スタイルだと30mmの明るい単焦点が合っているのですが、16-80もとても評判がいいので、APS-CのままかD500にするなら欲しいレンズです。
似た焦点距離のサイドパーティーのレンズも気になるところですが。
NIKONのアウトレットで手に取った時は、とにかくD500のAFの速さに驚いたのですが、現像した時の写真のきれいさはD750か魅力的で迷うところです。

書込番号:21522688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HACHIBOOMさん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/19 10:10(1年以上前)

>Paris7000さん
D7100からD750への買い替えをされたということで、とても参考になりました。
作例の紹介もありがとうございます。
フルサイズへの憧れがある限り、最終的にはフルサイズにいきたくなりそうです。
資金作りにはD7100の売却も必要かもですが、もしD750を買っても、望遠側が必要な時のために残しておこうかなぁと思っています。
もし購入したら、D7100も普段使いには十分なので、我が子を撮るときにはまだまだ活躍してもらおうと思います。
D500の値段が下がった頃に、買い替えたいなぁというのが野望ですが、時間はかかりそうです。

書込番号:21522723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Capture NX-D でRaw画像の編集ができない

2018/02/17 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 KEN--1さん
クチコミ投稿数:2件

素人の質問になってしまうかも知れませんが、どなたか解決策を御存じの方がいましたらご教授いただければ幸いです。
先日、長年使っていたD7000を手放し、D500に買い換えました。
早速、ロスレス圧縮RAW 12bitで撮影しCapture NX-Dで編集しようとしましたが、エディットで編集ができません。サムネイル表示にも「RAW」の表示が出ていません。
なお、D7000で撮影した画像は編集が可能で、サムネイルにも各画像の右上に「RAW]の文字が出ています。
自分なりに色々調べてみましたが、どうしても原因が分からず困惑しております。(もし初歩的な質問だったらすみません)
一体何が原因なのでしょうか・・・。

書込番号:21605870

ナイスクチコミ!3


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2018/02/17 07:29(1年以上前)

バージョンが違うかもね。再ダウンロードして再インストールしてみたら?

書込番号:21605873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/17 07:31(1年以上前)

D500に対応したCapture NX-Dに、バージョンアップされましたでしょうか。
ニコンHPのダウンロードのところからできます。

書込番号:21605877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/17 07:36(1年以上前)

最新バージョンはここからDLできます。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/162/Capture_NX-D.html

書込番号:21605882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/17 07:38(1年以上前)

下記からできますが、KEN--1さんのパソコンの基本ソフトが対応しているか確認してくださいね。

ニコン、ファームウェア・ソフトウェア更新情報
http://www.nikon-image.com/support/downloads/

書込番号:21605886

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/17 09:04(1年以上前)

KEN--1さん こんにちは

>D7000を手放し、D500に買い換えました

D7000の時のままだと まだD500に対応していないと思いますので最新のバージョンアップデートする必要があります。

http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/capture_nx-d/

上が Capture NX-Dのアップデートページですが ViewNX-i & Capture NX-D の方をダウンロードすると ViewNX-i & Capture NX-D両方同時にダウンロードできるので便利です。

書込番号:21606010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/17 12:35(1年以上前)

バージョンアップ

書込番号:21606455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/02/17 16:29(1年以上前)

何故ソフトのアップデートが必要なのかと言えば、
RAWはJPEGやBMPのように仕様で決められた画像形式では無く、センサーから得られた生データを
ファイルにしたような状態の物なのですが、これを画像化する処理は機種によってそれぞれ異なる為に
ソフトがカメラの機種毎に対応していなければ画像化することが出来ないからです。
アップデートではバグフィックスの他にその後に発売されたカメラの対応追加がされたりします。

書込番号:21606989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KEN--1さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/17 17:33(1年以上前)

価格コムで相談するのは初めてで、皆様からすぐにたくさんのご回答をいただけたことに大変驚くとともに感謝しております。多くの皆様からの回答のとおり、最新バージョンにすることで無事に解決しました。単純なことで一晩悩んでしまった自分が恥ずかしいです。
これからもっと勉強に励みたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21607149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/17 17:42(1年以上前)

KEN--1さん 返信ありがとうございます

使えるようになって よかったですね。

書込番号:21607175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング