D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

後ろのスクリーンへの表示の速さ

2017/03/21 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

連続で質問です。写真を撮った後に後ろのスクリーンに画像が出るようにしてあるのですが、特に電源を入れて初めての時、しばらく使ってなくて、写真を撮り始めた時など。もしくは再生して撮った写真を見る時、はじめの1枚とか、表示するまでに5−10秒とか時間がかかるときがありますが、そんなもんですか?D7000とかはすぐ表示されていましたが。カードは最速のものを使ってます。レキサーです。

書込番号:20755747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/21 12:52(1年以上前)

Ned さん、こんにちは。
 スイッチを入れて、最初にMENUを表示させると気にも同様な現象が起きていませんか?

メモリを入れないで撮った後に「はじめの1枚とか、表示するまでに5−10秒とか時間がかかるときがあります」でしたら、異常が疑われますが、そうでなければ「仕様」の範囲内でしょう。

書込番号:20755782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/21 12:53(1年以上前)

すみません。
(誤)表示させると気にも
(正)表示させる時にも

書込番号:20755784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2017/03/21 13:02(1年以上前)

メニュー表示の時は感じません。メモリーカードを入れて例えば初めの1枚をとると、撮ったものを表示するのに少し時間がかかります。

書込番号:20755805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/03/21 13:09(1年以上前)

メモリカードの容量が大きくて、起動に時間がかかっているのではないかと予想。
私はD750ですが、立ち上がり遅いな〜と感じています。

書込番号:20755822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/21 13:50(1年以上前)

 別のbodyでしたが、以前にニコンのQ&Aに同様なことを質問しましたら、yukiko_papa さんのおっしゃるようにカードのチェックに時間がかかるためと説明されました。
 カードを抜いても同様なことが起きるなら、異常も疑われるとも・・・

私のbodyはメモリーカード無しなら起きませんでした。

書込番号:20755889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/03/21 13:55(1年以上前)

本体フォーマットされていますね。
全く違和感なく再生されますが。

書込番号:20755900

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/21 14:07(1年以上前)

>Nedさん

以前私が建てたスレ『反応速度が遅い時がある』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#tab
と同じ状況ですね。
機種はD750ですが、画像処理エンジンは違っても、省電力やメモリーカードへのIO処理などは基本同じファームを使いまわしていると思われるので、同じ症状なんでしょう。
結論から言うと、仕様ですね。
このレスに総括書いてますので、ご参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#18859992

一言で言うと、省電力モードに入って、そこから復帰するのに、メモリーカードに対して何らかの初期アクセスの処理が走ります。丁度メモリーカードを刺した時にもアクセスランプが点滅し認識の処理を行っているのと同じく。
そのために、時間がかかると言うことです。
また、カードを2枚刺ししてると、その処理も1.5倍近く時間がかかり長引きます。

書込番号:20755918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/03/21 17:47(1年以上前)

>Nedさん こんにちは
後ろのスクリーンとは、背面モニターのことですね。私は200-500 f-5.6を付けっぱなしで主に野鳥を撮っていますが、瞬時に表示され遅いと思ったことはありません。花や風景はD810とD750で撮っていますが両機とも表示が遅いと思ったことはありません。
たまたま個体差があったのかもしれませんね。解決にならなくてすみません。

書込番号:20756283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2017/03/21 18:12(1年以上前)

>Nedさん
遅くなる理由としてはParis7000さんが書き込まれている内容そのままだと思われます。

ただ、本当に10秒かかるならカードの相性や故障を疑った方がいいかもしれません。
私のD500はソニーのXQDと、SanDiskのSDの組み合わせで使っていますが、
電源投入直後に撮影や画像表示させても3〜4秒程度で画像は表示されます。

詳細な秒数を計測してみて、あまりに遅いならニコンに相談した方がいいかもしれません。

書込番号:20756330

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2017/03/21 20:08(1年以上前)

私のものは特に、問題となるような事はないですが
カードはSDですが・・・

D500で適度にフォーマットはしていますよね。
フォーマットしないとデータの一部が残って悪影響を与えるとか・・・?


あとは、カードの不具合なのか、ボディとカードとの接点に問題があるのか・・・
他のカードで試して見たことはありますか?

書込番号:20756623

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2017/03/22 00:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
その通りの気がします。

あと10秒というのは大げさな気がします、じっさい時計を見ると、感じてきには、4秒くらいかもです。
カメラでフォーマットはしてあります、一つはLexar 64GB Professional 2933x XQD 2.0 Memory Cardでもう一つはSan Diskの128Gの一番早いのだったかが入っています。ここら辺が遅さの秘密だったかもですね。あとで家に帰ってSan Dickの方正確に何だったか見てみますね。

書込番号:20757512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/22 00:50(1年以上前)

私のも同じ症状です

スタンバイ状態からの
画像再生やメニュー表示は
結構待ちますね

Lexar64GB XQD
SanDiskExtremeプロ64GB SD
です

知り合いのD500では同じメモリー使用してても
症状でずでした

その人曰く
アメリカの知人がその症状でニコンに持っていったら
問題ナシで返されたけど症状は出なくなった
とかなんとか…

いざ撮影のときに困ったことはまだないので
とりあえず放置してますが
気になるようならニコンに相談してみては??

書込番号:20757521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/22 01:18(1年以上前)

連投失礼します

言葉、文字で説明するのもなかなか難しいので
動画を撮ってみたのでupしてみますね

知人のD500では
砂時計はスタンバイ状態からでも
ほぼ表示されませんでした

その時に一緒にいたD5の人も
それは時間かかりすぎなんじゃない?との感想でしたが・・

メモリーカードは毎回カメラでフォーマットしてます

皆さまのD500も動画ほどの時間がかかっているのでしょうか?

書込番号:20757567

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2017/03/22 03:33(1年以上前)

あと僕のは一番気にかかるのは、写真を撮って、その画像が表示されるまでに4秒くらいかかることがあります。特にたぶんスリープ状態になってる時に新たに写真撮る時だと思います。それに関してはどうですか?逆にメニュー表示で砂時計は出なかったと思うし、すぐ表示されると思います。あとで試してみますね

書込番号:20757663

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2017/03/22 06:43(1年以上前)

4秒と最大10秒では全く話が違うかと。
4秒くらいなら有りますよ。
電源を入れて再生するたいみんぐによっては4秒くらいかかる事も・・・
気にしすぎでは?

書込番号:20757762

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:294件

2017/03/22 07:18(1年以上前)

そうですね。自分で時計見ながら10秒をはかるとかなり長かったです。たぶん4−5秒ですね。ちょっと帰ったら図ってみます。

書込番号:20757804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/22 07:34(1年以上前)

スリープから目覚める1枚目は捨てコマとする。
で回避できるのかな?

DPE店に現像に出して翌週に受けとるよりかは天国かとは
思いますよ。

書込番号:20757822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

ViewNX-iでの動作が重い

2017/01/27 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Komomomoさん
クチコミ投稿数:10件

D90からD500へ乗り換えたのですが、ViewNX-iでのプレビューが遅くて困っています。

PC環境は以下の通り

Windows7
CPU:PentiumG3258
メモリ:8GB
OSドライブ:Sandisk UltraUの240GB
画像の保存先:3TBのSSD
キャッシュ用:Intel330の120GB

の構成で、画像はRAW+JPGで一括表示としてますが、キャッシュ取得後の
動作でも次の画像への遷移や拡大表示などで1秒〜数秒の引っかかりが
発生しています。

上記のPC環境で元画像の保存先とキャッシュ先をそれぞれ変えてみて
試してみたのですが、一番動作が軽そうだったのが元データ=HDDと
キャッシュ=SSDの組み合わせで、それでも引っ掛かりの解消までには
至っておりません。

CPUがローエンドなのでそのせいかと思っているのですが、調べてみると
ニコンのアプリはマルチスレッドのスコアはあまり重要でない、という事を
書いている方も多く、それならCPU換装よりメモリの増設か、キャッシュ用の
SSDを最近の高速な物に買えるか、もしくは保存先のHDDを大容量のSSD
に変えたほうが良いのか…? などと悩んでいます。

もし同じような再生でストレスなく動作している方がいれば、環境などを教えて
いただければと…。もしくは、ViewNX-iの設定で改善できる項目があれば、
教えて頂けますでしょうか。

書込番号:20606945

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/27 14:46(1年以上前)

CPUをi5とかi7にした方が良いと思いますね。

書込番号:20607031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/27 14:59(1年以上前)

>CPUがローエンドなのでそのせいかと

 タスクマネージャーで、
 ViewNX-iを起動して、
 CPUの使用率等を
 チェックすれば、
 ある程度の察しが、
 つくと思います。

書込番号:20607060

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/01/27 15:21(1年以上前)

ちなみに、私んトコは、クロックは忘れたけど
CPUはi7で、メモリーは6Gなのですが、NX-iは大丈夫です。NX-Dだとメモリー不足です。
なので、CPU だと思いますよ。

書込番号:20607101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/01/27 15:49(1年以上前)

>Komomomoさん
選択したフォルダーにファイルが10枚以内ならそこそこ快適にです。
それ以上入っていると次第に重くなり、30枚を超える劇的に遅くなります。
プレビュー表示はシングルスレッドの様なので、改善の余地は少なさそうです。
フォルダーに入れるファイルの数が多くならないように整理するしか方法は無いようです。

私は、
Windows10
CPU i7-3930K 3.2GHz
メモリ 32GB
OSドライブ サムスン 830 128G X 2 (RAID 0)
画像保存用 SEAGATE ST3000DM001 3T X 3 + TOSHIBA MG03ACA300 3TB

です。
OCで4.2GHzでも動作しレスポンスも改善しますが、消費電力が2倍近くになるので最近はOCを切っています。

ちなみに、RAW->JPEGの複数変換はマルチスレッドで動作するので、なかなかのパフォーマンスです。

書込番号:20607146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/27 17:19(1年以上前)

>Komomomoさん

Core i7のクワッドコアのCPUをおすすめします!

書込番号:20607325

ナイスクチコミ!1


スレ主 Komomomoさん
クチコミ投稿数:10件

2017/01/27 19:12(1年以上前)

皆様

ご返信いただき、ありがとうございます。大変参考となりました。

>fuku社長さん
CPUはやはり非力なようなので、換装を検討してみたいと思います。

>1641091さん
タスクマネージャーのほうは確かに確認していなかったので見てみたところ、何かしら操作をした
タイミングで80-90%以上に跳ね上がっていました。やはりこの辺りに原因がありそうですね。

>sweet-dさん
メモリ6GBとのことで、参考になりました。うちのPCはスロットが2本しかないので、容量増やす
には差し替えるしかできず、費用的にもったいない…と思ってたので。

>越後の浮き雲さん
フォルダ内の枚数を減らす、という事で、確かに効果を確認できました。当面の回避策として
実践してみようと思います。また、CPUのクロックでレスポンスが変わるとの事で、こちらの
環境でも若干OCの余地があり、試してみたいと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
RAW現像のほうも高速になりそうなので、検討してみようと思います。

書込番号:20607614

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/01/28 10:02(1年以上前)

Komomomoさん

私んトコは、2G4枚刺しだったのですが、1枚お亡くなりになりまして、6Gという中途半端な状態になりました。
D7100を使っていて、nx2を使用していたのですが、
D500は、nx2は、駄目なので、NX- i に入れ換えましたが、6Gでも大丈夫ですよ。

書込番号:20609168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/02/17 20:46(1年以上前)

ViewNX-iの設定ではなく、ディスプレイの詳細設定から、カラープロファイルを再設定することが有効かもしれません。
もし、設定変更する際は、事前に変更の仕方をネットで良く調べてから行ってください。

書込番号:20666999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

SnapBridgeアプリがiOS 10.2上で接続性が不安定

2017/01/17 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 連写男さん
クチコミ投稿数:146件

D7200でWMUはなんとかまともに動いていたが
D500になってSnapBridgeやSB5000を使うために
WR-10を追加購入 ファームアップもしてもらい
SB5000は何とか使えるようになった

ところがiphone7 iOS10.2でSnapBridgeアプリと
D500をつないで、撮影した画像を取り込みたいと
やってみたがなかなかつながらない

特に困るのが、Bluetoothとwifi両方を使うので
一度接続できたら保持してくれていたら良いのだが
どちらもすぐに接続が切れる 
そして再接続を手動ですることになり
これが大変面倒である

そうしたら
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0111.html
というお知らせ
そうかやっぱり!! 



撮影後、画像をスマホ経由で被写体の方へ
送りたいとやってみたことが何度もあった

そのときは、撮影後の待ち時間が1時間以上
あったのでさんざん苦労してやっと接続

と思ったら、D500のアクセスランプがずっと点滅
し続けて終わらない

そのときは1000枚以上撮影したので
数分、感覚としたら5分以上も待たされて
やっとiphoneにサムネイル?が表示されだした

iOS10.2接続の問題はそのうち解決されると
良いのだが、
この繋がったあとのサムネイル表示までの
時間はなんとかならないものかと思う

せっかく被写体をお願いした人に
「ちょっと待って、何枚か画像を送るから!」
としたいのです」
「まだなの? 待てないよ」と言われてしまいます

うまくこれらの問題を回避する方法は
無いのでしょうかね?

別途PCやその他の機材をそのためだけに
一緒に持って歩く気にはなりません

書込番号:20576570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/17 11:52(1年以上前)

>連写男さん
情報ありがとうございます。自分も繋がったり繋がらなかったり、繋がってもすぐ切れたりするので
本体側に何か不具合あるのかなと気になってました。 おまけ機能と割り切ってましたが安定して
繋がるようになればありがたいですね。

書込番号:20576657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/17 11:57(1年以上前)

>連写男さん

>> うまくこれらの問題を回避する方法は無いのでしょうかね?

iPod touch 5(iOS9.x)で試しては如何でしょうか?

または、Android機に入れ替えるとかもあるかと思います。

書込番号:20576666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/17 12:04(1年以上前)

>連写男さん
こんにちは
ほんと 便利に使えるのかと期待していたのですが
僕のAndroid Xperia Z5 では
全く繋がらず諦めています…

富士通の タブレットで繋がるので タブレットを持ち歩くようになりました…

書込番号:20576680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/17 18:23(1年以上前)

スレ主さん

> この繋がったあとのサムネイル表示までの
> 時間はなんとかならないものかと思う

> うまくこれらの問題を回避する方法は
> 無いのでしょうかね?

これですが、ボディ側で事前に転送したい写真だけを選択して、それを転送するというモードがあると思います。
自分はD500は持ってないのですが、D750でもD5300でも同じように、全部スマホでサムネイル表示してその中から転送したい写真を選ぶ方法と、カメラ側で転送したい写真を選んでおいて転送する方法の2種類あります。

前者の方法ですと、もう数百枚撮影枚数が超えると、イライラがつのります。でも、後者だとサクッと必要な写真のみなのでストレスないです。
D500でも出来ると思うので確認してみてください。

書込番号:20577564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/17 20:20(1年以上前)

>連写男さん
Snapbridgeですが、私の設定はカメラ側の自動転送設定はOFF
アプリ側は自動転送ON、2Mサイズに設定してます。

そしてD500で送信したい画像を表示して、
カメラのiボタンを押し「スマートフォンへの送信指定」フラグを付けると
その画像だけを転送してくれます。
2Mサイズだと1620x1080の画像なのがデメリットですが、
その代わりに2Mサイズ転送ならば割とトラブルなくすぐに画像は送られてきます。
いつまでも転送されないときは、iPhone側のアプリをホームボタン二度押しで終了させ、
アプリを立ち上げなおしたりすればほぼリンクは確立できるようです。

これがオリジナルサイズ転送だと5枚くらい転送するのに3分とか待たされる感じで、
たまに転送が終わらなかったりと不安定さは目立ちますが、
一応時間はかかっても転送はされるみたいですね。


WIFI利用のお好み画像転送は、リンクが遅かったり、
WIFI自体つながらなかったりで正直使い物にならないと感じてます。
どうしても使うなら、SDカードに必要画像だけをコピーして、
XQDは転送時だけ抜いてサムネイル生成を早くするなど
工夫をしてあげないとだめですかねぇ。


ということで、オリジナル画像の安定した転送環境が欲しいなら
有線環境があった方がいいと思います。
Lightning-SDカードカメラリーダーというのがアップル純正でも出ていますし、
他社からもLightningケーブル対応のSDカードリーダーはいろいろありますので、
それらを一つ持っておくのがいいかなと思います。

書込番号:20577905

ナイスクチコミ!6


スレ主 連写男さん
クチコミ投稿数:146件

2017/01/18 10:40(1年以上前)

>武蔵関ってさん
やはり困られていたのですね

>おかめ@桓武平氏さん >ありんこ118さん
iPod、Androidは使えるものを持ち合わせてません
別途持ち歩くのも大変そうで断念しております


>Paris7000さん
転送したい写真だけを選択して転送 これ忘れてました
ありがとうございます

>おにっち46さん
詳細にありがとうございます
D500のわかりにくいメニューをあちこち触って
カメラ側の自動転送をOFFにしてみました

ところが、テストしようとしたらリモート撮影は時々動くのですが
お好み画像転送がうまく動いてくれません
ニコンから対応した次のバージョンをまってみるしか無いのかと
思います

Lightning-SDカードカメラリーダーというのがあるんですね
これだと小さなものですし、うまくできるかもですね
Amazonで検索してみたらちょっと評判が気になりましたので
地元の家電店で一度現物を見てから考えてみます

書込番号:20579586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/18 13:07(1年以上前)

別機種
別機種

iボタンを押すと出てくるメニュー。ここで十字キーの右を押すと・・・

画像の上の方に矢印みたいなアイコンが付きます(これが転送フラグ)

お好み画像転送はWIFIを利用した転送です。
再生画面でiボタンを押して「スマートフォンへの送信指定」フラグを付ける方法は
Bluetoothを利用する転送です。

上記二つは転送方式が違うためアプリの挙動も違います。
再生画面でiボタン(infoの左にあるボタン)を押して出てくるメニューから
「スマートフォンへの送信指定」フラグを付ける方法を試してみてください。

Paris7000さんが提案されている「転送したい写真だけを選択して転送」もこれと同義です。
添付写真を参考に是非やってみてください。


またLightning-SDカードカメラリーダーは
なぜかApple公式が3200円で一番安いですし送料も無いみたいですね。

書込番号:20579943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/17 14:54(1年以上前)

D500を購入したので早速iphoneにアプリをいれ繋いでみましたがアプリがカメラを認識しません。
サービスで聞いたところ、アプリの改善をお待ちくださいとの返事でした。早急のバージョンアップお願いします。

書込番号:20666239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ109

返信26

お気に入りに追加

標準

D500のAFをいかせるレンズ

2016/12/21 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:423件

皆様のアドバイスにいつも助かられております。
キヤノンで下手な写真を撮って練習しながらも
D500のAFの評判にいずれは購入を考えております。

D500で新幹線の流し撮りを考えていますが、70ミリから200ミリの画角でレンズを選択する場合。
予算もあり、下記で迷っております。

日中、真横からの飛び出しにおいて(腕は別として。笑)
新幹線の流し撮りでAFのくいつきだけを基準に選ぶとしたら下記のいずれか、
又は以外のズームレンズで70ミリから200ミリで
おすすめがあればご教授いただきたく思います。

候補
ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

実際に使用されている方がみえたら是非アドバイスお願いいたします。

書込番号:20503034

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/12/21 21:30(1年以上前)

鉄撮りで有名なコードネーム先生から後からコメントを頂けると思いますので少しだけ。
新幹線を真横から撮るのならAF速度はそんなに問題ではないように思いますが。

スレ主さんが挙げた上記2本のレンズはどちらも速いですよ。
シグマも純正と遜色ないAF速度があります。(D500+シグマ70-200で使用中)

書込番号:20503088

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/12/21 21:38(1年以上前)

付け加えますと
D500のAFの初動は従来機よりも明らかに速くなっています。上記2本どちらでもその性能をいかんなく発揮できるはずです。
また、ニコンは従来よりAFの追従性は定評があります。その点も問題は勿論ありません。

書込番号:20503111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2016/12/21 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

d700+70-200/4で連写

D500は使っていませんが(^^;
70-200/4Gは使用しています。

普通に使うには十二分に早いですが、最速では無いです。
新幹線はコードネーム先生のお任せして
旧世代のD700でも京急なら十分追えました。


SIGMAは使用したことが無いのですが
kyonkiさんのお馬さん写真を拝見すると全く問題ないようです(^^;


書込番号:20503143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/21 21:52(1年以上前)

ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRのレンズが抜群に良いですよ

ぶっちゃけF2.8のレンズよりもシャープで持っていて軽いので機動力が抜群です

F2.8の影に隠れていますが個人的にはF4Gは傑作だと思いますよ

書込番号:20503159

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/21 21:59(1年以上前)

D500でなく、
価格の下がった、
D7200と、
Gタイプで無く、
最新のAF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR
の組み合わせでは、
どうなんでしょうかね。
レンズ単体であれば、
GよりEだと思います。
ボディに期待するか、
レンズに期待するか・・・・

ベストは、
予算を度外視すれば、
D500+AF-S 70-200mm f/2.8E FL ED VR。

書込番号:20503173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/12/21 22:40(1年以上前)

ぶんきち君さんこんばんは。

kyonki先生、ろ〜れんす2先生よりお呼びがありましたので・・・

新幹線をここ8年くらい撮ってます。
流し撮りとのことですが、真横からの流しだと、AFの速度、精度は全く問題になりません。
新幹線で真横から普通に流す場合、頭だけ流すにしろ編成流しにしろ、置きピンで撮ることをお奨めします。
どの道スイートスポットは1箇所だけなので、連写コマ数も問題ありません。
ただ、レンズは、解像度が高いほど良いと思いますので、候補の2本ならどちらでもいいと思いますが、純正が安心だと思います。

私も軽くてコンパクトな、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRが欲しいです。
三脚座が、別売りなのが少し・・・


新幹線撮影でAF能力が大きく左右するシーンと言えば、露光間ズーム流しです。
こちらは多少の解像度の違いよりも、ズーム倍率が高いほどヒット率が上がると思います。
3倍ズームでは少し苦しいと思いますので、5倍以上がお奨めですが、純正ならAF-S28−300mmが最強アイテムだと思います。
ただし、普通の流しをする場合には、解像度が少し問題になるかもしれません。

書込番号:20503339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/21 22:55(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

>>三脚座が、別売りなのが少し・・・

レンズが軽いから三脚座なんかいらないですよ(ボディ固定で十分)

書込番号:20503396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/21 23:39(1年以上前)

D500 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRで、
AFも連写も十分な性能、300mm相当になりますし、超望遠域が必要なければ、これで決まりでしょう。

そろそろ純正のAf-s70-300G VRもリニューアルして欲しいですね。
AF-Pの300mmズームのほうがAFが早いように感じます。

書込番号:20503531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/22 08:47(1年以上前)

>餃子定食さん
>コードネーム仙人さん

>> レンズが軽いから三脚座なんかいらないですよ(ボディ固定で十分)

多分、
コードネーム仙人さんは、三脚使い縦位置での撮影も想定されてでのお話だと思います。

まあ、手持ち撮影ですと縦位置でも三脚座はなくても良さそうです。

書込番号:20504131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 15:47(1年以上前)

一般的にはカメラマニアたるもの純正のほうが幸せになるような気がするんですよ。

で、もしSIGMAで不満を持ったとしたとなると純正70-200F2.8VRしか幸せになれるものはないわけで、もしそれをやったら「だったら最初からお金を積み上げて純正のF2.8通しにすればよかった」というのは必ず思うと思うのです。

もし、70-200F4で不満を持ったとしたら、当然次は純正のF2.8になるであろうなわけでして、そしたらF4を売却したとしてもそれなりにいい値段はつくでしょうし、順当に格上げした満足感も得られると思うのです。

リターンで考えるのではなく、失敗して失うリスクから考えるとしたら、F4通しのほうが失う分は少ない気がします。

書込番号:20504820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/12/22 20:26(1年以上前)

別機種

撮影風景(岡山県吉井川)

ぶんきち君さん、皆さん、こんばんは。

なんとなく、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRに向いていってるような・・・



餃子定食さん、どうもです。
鉄の場合、二台同時切りをよくやります。
縦画と横画、止めと流し、両流しで低速と超低速・・・
止めと流しの場合、流すほうは手持ちでいけますが、縦画担当とか縦位置での両流しといった場面で三脚座があると便利です。
無い場合は、雲台をもうひとつつけなくてはならず、これで流すとかなり不安定になります。


おかめ@桓武平氏さん、仰るとおり鉄だと予定調和の世界なので、予め構図とピント位置を決めて一発切りが多いです。
で、縦位置だと、三脚座があるほうが使いやすいですね!


もしもし隊長さん、仰るとおり失敗した時のリスク回避は、リセールバリューを考えると純正ですね!


他機種ですが、撮影風景を・・・

書込番号:20505367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:03(1年以上前)

>kyonkiさん
>ろ〜れんす2さん
>餃子定食さん

ご教授感謝いたします。

シグマ、ニコン共に使用感は悪くないとのご意見ですね。
安心しました、購入はまだまだ軍資金不足ですので、ご意見を参考にさせていたさきます。

書込番号:20505961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:21(1年以上前)

>1641091さん

はい、たまの集いでカメラ経験者の撮り鉄先輩から、写真はレンズ、短焦点で決まり!とアドバイスを承るのですが
D500のファインダーいっぱいに広がるAF領域を夢みており、じっくりと相場と自己資金のにらめっこです。

ご意見ごもっともであり、一番合理的かと。
しかし、物欲がとまりません。笑

ニコン2.8通しすばらしいのですが、うーん、ボディーに目がいってしまう。

頭に、レンズ重視を入れておき、購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:20506009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:38(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

カメラ、レンズ自体の仕組み等に加え撮影術の無知お許しください。

ど素人って、結構カタログ、HP等の宣伝文句に影響を受けます。
で、撮影主はファインダーを覗きシャッターを切る事に集中してくださいとか、撮れていないと思った瞬間が撮れているとかで。笑

置きピンもプロの先生の講座で説明を受けましたが、手持ち流しで、ご察しのとおりN700の頭の部分を止めたく背景は山。来年、D500を視野に入れながらまたキヤノン50Dで挑みます。

純正F4通しの軽さはやはり現実的ですね。

ありがとうございました。

最後に、質問ですが、鳥、飛行機の空での流しや、木にとまっているカワセミの飛び立つ瞬間等ではやはり
カメラのAF性能でさがでるのでしょうか?

ご面倒ですが、一言いただけると助かります。


書込番号:20506043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 00:47(1年以上前)

>愛しのライリーさん

ありがとうございます。
気持ち良いくらい、言い切っていただき。
F4通しにグラッときました。

しかしおおせのAF-Pの300mmズームしりませんでした。
感想等みますと、AF爆速、しかもお安い!
レンズ径も小さく長さも最短。

しばらく皆様の撮られた写真を見ていきます。

書込番号:20506059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 01:04(1年以上前)

>もしもし隊長さん
ありがとうございます。
いやぁー、おおせのとおり。
理詰めでごもっともです。

ニコンF4目指し心が動きはじめてきました。
しかし、ネックは価格、キヤノンのレンズやサードパーティ等と比較するとコスパがあまりよくないような。

ニコンさんの最近の200−500のようにお値打ちかつそこそこのズームレンズがでませんかねー
様子みます。

書込番号:20506079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2016/12/23 01:21(1年以上前)

>ぶんきち君さん
70-200購入時に半年以上かけてリサーチして、買いました。

シグマは古いこともあって、AF速度、ピント制度、重心が前で、比較した4本の
レンズの中で全てに劣り、気に入らず見送りました。

鉄道メインなら純正F4の方が軽くて最短撮影距離も短くAFの食いつきが良いので、
お悩みの2本なら純正F4が良いです。

書込番号:20506110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 01:38(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
おぉー!感謝です。

そこでもうひとつお伺いしたいのですが、娘にメロメロのお父さんさんは上記候補以外で最良と思われる叉はご選択されたレンズ等おきかせいただければ幸いですが。

書込番号:20506126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 02:03(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
岡山県吉井川での撮影風景、羨ましいです!

ほぼ、新幹線と同じ高さ?若干上からであるにしろ。
流してみたいです、時間の許す限り。笑

書込番号:20506152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2016/12/23 03:19(1年以上前)

>kyonkiさん

シグマ。ナイスが8票。
あー、悩ましい。

わからなくなってきたのでやすませてもらいますぅー

書込番号:20506202

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:255件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4 ミツヒデのカメラ沼 

すみません、色々試してるのですがうまく繋がらず、手持ちの機材の問題か、同機種では同じなのかを確認したく、質問です。

スマホとタブレットは、XperiaZ5プレミアムと、Z3タブレット(Wi-Fi)を使っております。

前者ではそもそもBluetoothペアリング自体が失敗します。
後者はペアリングできるも、2Mの転送すら、失敗率が99パーセントのイメージです。

Bluetoothローエナジー?かどうかは確認できてません。

当該機種をお使いで、D500のスナップブリッジを快適に使われてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:20283495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/11/12 17:43(1年以上前)

D500は持っていませんが、
知り合いに、SONY以外のスマホ、タブレット所有されてる方はいませんか?
富士通とかシャープとかNECとか
もし借りれるのであればそちらで試してみてはいかがでしょうか?

そうすれば、少なくとも原因の切り分けが出来ると思います。
それでも接続不良であれば後は、カメラ店なりニコンなりに問い合わせ・・・

他メーカーのスマホ、タブレットで接続出来るのであれば
キャリアの店頭で相談されるほうが早いと思います。

カメラを通販で買われたのであれば
モバイル機器のキャリアの店頭で試してみる方が早いかも・・・。

書込番号:20386419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/18 12:46(1年以上前)

>みつひでくんさん
私もXPERIA z5cで試みておりますが、まったく繋がりません(>_<)
ソフトウェアも、6.0で最新ですし、Bluetoothも、4.1のはずなので、環境的には問題ないはずなのですが…
がっくり来てます…

書込番号:20493632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信39

お気に入りに追加

標準

体育館での使用について…

2016/09/08 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:7件

高校生のバスケの試合撮影で現在、D7000を使用していますが選手のスピードについていけないです。
(私の腕不足もありますが…)

買い替えか買い増しでD500を検討しています。

スペック的にAF、連写など申し分ないと思っています。

どなたか体育館でのスポーツで使用されている方または詳しい方がいればご教授お願いします。

書込番号:20183358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/08 23:42(1年以上前)

使用レンズも併記された方が・・・。

書込番号:20183372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/09/08 23:53(1年以上前)

>にこにこkameraさん
スミマセン、肝心な事すら忘れてました…

ニコン
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

を使用しております。

書込番号:20183403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/09 00:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000417330_K0000140428_K0000858045&pd_ctg=1050

個人的にはコレいいんじゃない?と思ってます。
50-100mm F1.8 DC HSM
のキヤノン用のスレだけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858046/SortID=19954968/#tab

D500要らないかも。(とりあえずです)
70-200F2.8より1段以上明るく且つ、広角が50mm〜なので室内競技には使いやすいと思いますよ。

書込番号:20183516

ナイスクチコミ!8


zarpaさん
クチコミ投稿数:84件

2016/09/09 00:45(1年以上前)

カメラよりレンズが先ですね。

それなりのクオリティでの撮影では、
AF-S70-200mm f2.8が絶対必要でしょう。

室内スポーツでは、お手持ちのレンズではAFが追い付きません。

バスケだとシャッタースピード1/500位は少なくても欲しいので、
必然的に明るいレンズが必要になってきます。


カメラは体育館明るさにもよりますが、出来ればフルサイズがベスト。
D500だと、個人的にはiso3200位に抑えたい。

理想は、D5かD4s。

まずは、レンズを購入されて試されては?


書込番号:20183546

ナイスクチコミ!12


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/09/09 01:25(1年以上前)

まずレンズでしょうね。

でも、F2.8通しのレンズで揃えるならフルサイズをお勧めします。
APS-Cに70-200は、使い難い。ちょっと長すぎるんです。

NikonもCanonも、APS-Cのフラッグシップだとかわけわかんねぇこと言う前に、50-135mm出すべきだったと思う。
ユーザーをだいぶバカにしてるぞ。

D500のスレでごめん。

書込番号:20183600

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2016/09/09 01:25(1年以上前)

>にこにこkameraさん
>zarpaさん
ご教授ありがとうございます。
カメラ(D500)よりレンズですね。

書込番号:20183601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/09 01:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん
ご教授ありがとうございます。
フルサイズとレンズですか…
予算的に厳しいですが、それ位は必要なんでしょうね。

書込番号:20183607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/09 01:29(1年以上前)

>赤い彗星のDさん

こんにちは。
D500は所有してません。

高校生室内スポーツ撮りはしてました。
ボディの更新よりレンズの更新が必要です。

70-200f2.8クラスが定番です。
明るいレンズを導入するのが先ですよ。

書込番号:20183608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/09/09 01:31(1年以上前)

>虎819さん
ご教授ありがとうございます。
やはり、明るいレンズが必要なんですね。

書込番号:20183610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/09 01:34(1年以上前)

一桁機を勧め始めるセンスのない人は置いておいて

D500に20万ちょっと使うのであれば
D7200にSigmaの70-200 f2.8などを買うのがいいと思いますよ
私は体育館での撮影は器械体操がメインですが
カメラ本体より明るいレンズの方がシャッタースピードを早くできますからね
f5.6からf2.8だと2段違うのでISO6400程度で撮影しているのであればISO1600で同じ露出、1/50秒での撮影であれば1/200秒で同じ露出となります。
D7000からD500に変えてもISOの耐性という意味だけなら1段も差があれば万々歳ですからね。

D7000のAF,連射速度で満足されているのであれば
純正の70-200f2.8でもいいと思います。

書込番号:20183616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2016/09/09 04:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700でプロバスケ撮ってました。
基本的に連写で当たりを稼ぐのですが、バッファが足りないのが不満でD4Sに乗り換えました。

バスケであればD500に70-200mmがベストだと思います。
カメラかレンズかどちらかしか無理ならレンズが先かなと思います。

あと便利なのがオリンパスのドットサイトEE-1。
http://kakaku.com/item/K0000764987/
これがあると選手を追うのがとても楽になります。


書込番号:20183747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/09/09 05:44(1年以上前)

別機種
別機種

D7200+A009クロップなし(顔部分など修正)

D7200+A009・クロップ併用200mm(顔部分など修正)

>赤い彗星のDさん
撮影する場所にもよるのですが、私の場合は小・中・高校生のハンドボールで主に2階ギャラリーからですので、正直言うとAPS-Cで200mmでも不足と感じる場面もありますね。
知り合いの方は、コート角からフルサイズ機で撮影されていますが、何れにしても70-200F2.8を使われています。
ちなみに知り合いの方はD750+シグマ、私はD7200+A009です。

先日撮影した写真を添付します。
体育館の照明はLEDでフリッカーもありません。
D7200+A009でSモードSS1/500秒、クロップ併用JPEG撮って出しです。
顔部分や背番号などを修正していることをお許し下さい。

私の場合はD7200スーパーズームキットがスタートでして、初めはこのレンズで頑張ろうと思ったのですが、体育館の照明でフラッシュも使えない環境下ではISOが12800まで行ってしまう場面も多く、断念しました。
先日の撮影ではキットレンズでの撮影も試したのですが、やはりISOがかなり上がってしまうこととAFの食付きがA009の方が圧倒的によく、結局A009しか使いませんでした。
体育館の明るさにもよりますが、F2.8通しが無いとちょっと厳しいかなという感じです。
クロップ撮影もサイズ的にはm4/3で撮影したのと同等で、フォーカスポイントが全面で追えて連写枚数もアップするというメリットも有ります。
大きく引き延ばして印刷することを考えなければ十分かと思います。
もちろん、D750の方がフルサイズですしいい写真が撮れると思いますが、私としてはD7200とクロップ併用でも望遠不足という場面が多い現状としては、D750だと望遠面で不満が出そうな感じがします。

D500を検討されているとのことですが、フラッグシップモデルまでの高性能なカメラを必要とするかでしょうね。
D500はもちろん素晴らしいカメラだと思いますが、価格的にD7200はかなり安くなっていますし体育館でのスポーツ撮影でも十分対応できます。
D7200とサードパーティーの70-200F2.8を一緒に買ってもD500本体より安く済みますし、性能的にも満足できるかと思いますよ。

まずは70-200F2.8クラスのレンズに変えるだけでも違うかもしれませんので、重いレンズですがご検討下さい。
本体のみ購入されるのであれば、レンズを変えて撮影してみてからでもじっくり考えられますからね。

書込番号:20183780

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/09/09 06:40(1年以上前)

>ニコン
>AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
>AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED


カメラより優先すべきはレンズと思われます。

70-200/2.8級のレンズを買ってから考えてみては。

書込番号:20183834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/09/09 06:52(1年以上前)

>赤い彗星のDさん

>> ニコン
>> AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
>> AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

えっ、室内スポーツでF値の暗い普及レンズで撮影ですか。
やはり、F値が2.8より明るいレンズを使わないとダメかと思います。

で、カメラ本体は変える必要はないですね。
変えるのは、レンズです。

シグマの50-100/1.8だと、ワイド側が寄れますし、高速シャッターで撮影出来るかと思います。

書込番号:20183849

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/09/09 06:55(1年以上前)

室内でのスポーツはカメラにととって暗い場所です。
難易度が高くなり、どうしてもそれなりの機材が必要です。
まず、明るいレンズが必須で、
定番は70-200F2.8(タムロンのA001を除く)でしょうね。

余談ですが
設定はAF-Cでダイナミック9点なり21点でしていますよね。

書込番号:20183855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/09/09 07:30(1年以上前)

私も70-200mm f/2.8をおすすめします。
D7000のAF性能なら問題ありませんが、ボディ追加するなら高感度に定評のあるD750かな?

書込番号:20183902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/09 07:35(1年以上前)

20万…
レンズか
…D750の2485もありかも?…重量的に有利だし…

書込番号:20183908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/09 07:40(1年以上前)

あ、予算的には
D610ボディにサードパーティの70200F2.8が最強かも?

書込番号:20183917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/09/09 07:46(1年以上前)

D500/D7000 ユーザです。
D500のほうが暗所AFや食いつきは勝っていますが、D7000も捨てたものじゃないです。

先にレンズですね。70-200mm F2.8。

書込番号:20183927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/09 08:14(1年以上前)

>体育館での使用について…
>選手のスピードについていけない

屋外だと問題ないのでしょうか?
もし屋外でも同じであれば、
ボディやレンズ考えるよりも
他にやることがあると思う・・・

書込番号:20183970

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング