D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

標準

動画時のAFは進化したのでしょうか?

2016/01/24 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:54件 D500 ボディの満足度5

4K動画が撮れるので期待が高まりますが、動画時のAFは進化してるのでしょうか?私は鳥を撮っているのですが、D810では動いている鳥にピントは全く合いません。D500では進化しているように期待しているのですが、実機を触られた方で実験された方がお見えでしたら教えてください!

書込番号:19519524

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 10:40(1年以上前)

動画のAFに関してはなにも書いてないですね〜。
ニコンの動画中のAFはCanonと比べるとかなりどんくさいので、4K対応も良いのですがビデオカメラとしてちゃんと使えるものにしてほしいですね。

書込番号:19519577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/24 11:14(1年以上前)

>birdwatcher2008さん
動画も売りみたいですので、期待はずれだとがっかりですね(^_^;)
私はTX1に期待しているのですが、FZ1000にするかもしれません。
D500は4K切り出し出来ないみたいですし。

書込番号:19519677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/24 11:18(1年以上前)

あ、4K切り出しはできるという情報あったのですね。
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19519685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/24 12:21(1年以上前)

>D500では進化しているように期待しているのですが、

何らかの進化があれば、ニコンも大きく記載してくると思いますが
特に記載がないので、動画時のAFに関しては特に大きな進化はないと思います。

キヤノンでも一眼レフの動画時というかライブビュー時のAFを高速化するために
低価格機では像面位相差AFを搭載したり
中級機ではデュアルピクセルCMOS AFを開発し搭載したりと
いろいろ工夫していますが、ミラーレス機のAF速度には追いついていないように思います。

キヤノンやニコン等の一眼レフで有名なメーカーは
今まで一眼レフのAFを進化させることに力を入れてきていましたので
撮像素子の情報のみでのAFに関する技術の蓄積がまだ少ないのではないかと思いますし

動画のAFは速すぎると見づらくなるので、ミラーレス等で高速AFを実現しているカメラでも
たいていは、静止画時より動画時のAFは遅くなっています。

書込番号:19519893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 D500 ボディの満足度5

2016/01/24 18:19(1年以上前)

刹那Fなんとかさん
コメントありがとうございます。
最近は一眼で動画をとるかたは減っているようですね。ビデオカメラのセンサーが大型化したりミラーレスの普及が原因らしいですが、カメラレンズが簡単に使える一眼だからこそ動画も簡単に撮れるといいのですが・・。
実はコントラストAFが脅威の大進化!なんてサプライズはないのでしょうかね!

書込番号:19521060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 D500 ボディの満足度5

2016/01/24 18:25(1年以上前)

>9464649さん
FZ1000いいですね!私も購入しました。4Kで5万ちょっとで600mm相当のレンズ性能なんて素晴らしいですね。この世界はほんのちょっと性能を我慢すれば何分の一かの出費で済むことが、なぜか大枚叩いて興味のない方々なら気がつかない、ほんのちょっとのこだわりを満たそうとしてしまいます。なんとかしてくれ〜といつも叫んでいます。

書込番号:19521081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 D500 ボディの満足度5

2016/01/24 18:31(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
コメントありがとうございます。やっぱりコントラストAFは進化なしでしょうかね・・・。私は今は写真はニコンで、ビデオはSONYで撮ってますので機材にお金がかかりすぎです。D500でビデオも撮れれば苦労が半分になるのですが・・・。

書込番号:19521119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 13:06(1年以上前)

鳥を撮影されるならD5と600mmF4.0Eを新品購入されたらよいでしょう。

書込番号:19529181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 D500 ボディの満足度5

2016/01/27 22:07(1年以上前)

>ジナー6さん
またお金のかかりそうなご提案ですね!今は856にD810やD7200で写真を撮り、ソニーFS7にタムロンの600mmズームを付けてビデオを撮っています。これを一本化するのが現在の課題ですがなかなか難しそうですね。以前はD4(初代)やキャノン1Dmk4を使っていましたが報道用カメラは鳥の撮影には向いていないような気もしています。D5がそんな私の疑問を払拭してくれればいいのですが・・・。でも高すぎて買えません(TT)

書込番号:19530581

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2016/01/28 08:24(1年以上前)

>birdwatcher2008さん
>>4K動画が撮れるので期待が高まりますが、動画時のAFは進化してるのでしょうか?

動画のプロサイトでのテストを見ました。
動画AFはポーリングだそうです。
つまり、今までと同じで、最初にAFするだけで、あとはMF。
動画AFはデジイチとは違う方式が必要になります。
  キヤノンはDual Sencerで実現しましたが、APS−C止まり。フルサイズは未定(Dual Sencerは高感度が悪くなる性質だから)
  ソニーはTLMで実現したが、F3.5縛りという制約があるし、常時0.3EVの感度低下がある。
  ソニーのα7RUは像面位相差とコントラストの組み合わせで動画AFを実現した、これが今のところ一番出来の良い動画AFです。
ニコンはまだ、動画AFを実現していない。動画AFはデジイチのAF性能を低下させるから、議論が分かれるところ。

私も連写機としてのD500を見ています。今はα77Uで鳥を撮っています。D800Eを使ってたので、標準域レンズは全部あるのでD500の高速AFに惹かれています。
楽しみにして、見ています。

書込番号:19531636

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/01/28 08:32(1年以上前)

動画に関しては、CP+で鉄道写真家の有名な方がご説明ありそうですよ^^
今週、未発売モデルで雪の新幹線をスチルと動画撮りに来られていました♪

書込番号:19531650

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2016/01/28 09:26(1年以上前)

>birdwatcher2008さん
>>今は856にD810やD7200で写真を撮り、ソニーFS7にタムロンの600mmズームを付けてビデオを撮っています。これを一本化するのが現在の課題ですがなかなか難しそうですね。

うーむ、難しい一本化ですね。
強いて言うなら、ソニーのα7RUが一番の候補です。
この写真は高画質なのでD810の代替は可能です。
私はD800Eを2年使っていました(その前はD700を3年使用)ので、D800Eの画質とα7RUの画質は同じであり、時々4200万画素の良さが出る程度です。まあ両方ともソニーの最新鋭センサーですから、同じ画質になるのは当然でしょうか。
ただし、AFはミラーレスではトップになったとはいえ、D800Eと比べると遅いです。風景やポートレートではテンポよくカシャカシャ撮れる早さにはなっています。遅いメモリー(書き込み50MB/s)では、写真をカシャカシャとテンポ良く撮っているとフンズマルこともありました(4200万画素は大きいね)。このために私は書き込み90MB/sのメモリーに変えました。

動画はSuper35mmで撮るとFS7同等の画質になるのでしょうね。プロの動画の方もα7RUのSuper35mmモードの画質を褒めており、プロ機を超えるといってました(褒めすぎでしょうが、ほぼ同じ画質になれるだけでも十分ですよね)。
一般的には、デジイチの動画処理エンジンよりは、FS700やFS7の動画処理エンジンが高性能なので、画質は良くなります。
しかし、どうもα7RUにはFS7の動画処理技術を入れたような気がしています。SLog2までは入りましたがSLog3やIntraは入っていません。
動画AFはFS7と同等か良くなると思います。像面位相差があるので、軽快に追えます。

以上のように、一本化の可能性としてはα7RUが候補になりますね。
写真は馬力低下があること、動画は先進的な撮影(Slog3やRAWなど)がないことなどの制約が出ます。
これでよければ一本化もトライしてください。
私はα7RUに満足しています。D800Eの画質をカバーして、動画も4K高画質なので、今まで2Kで使っていたFS100Jよりはずっと良いです。
タムロンの600mmズームはLA-EA3アダプターで、多分AFが動くのではと思います。ただ、AFスピードはEマウント純正が早いですが、600mmが無いのが玉に瑕。しかしFS7で使ってるのでしたら、そのままα7RUで使えます。同じEマウントですから。
昼間の明るいところでは、フルサイズモードの動画も使えます。2x2ビニングで1千万画素に合成してから全画素読み出ししています。だからローリング歪みが小さい。ある測定ではGH4(4Kモードでは1インチセンサーになる)と同等でした。1インチのローリング歪みでフルサイズの画角を使えるのも魅力です。これでようやくFS7レベルのローリング歪みになれるのではと想像しています。
LA-EA4アダプターは使わないように、これは古いAFシステムが入っているので、F3.5(または解放値)でしかAFできません。
なお、鳥追いですから、α7SUはダメです。AFが遅すぎます。鳥追いには、最低α7RUのAFが必要です。(多分FS7のAFよりは高速でしょう)。

FS7は憧れのビデオ機ですので、いつかは欲しいなと思っていますが、お財布が薄くて未だ見ているだけです。
これを統合するとしても、特定目的(例えば鳥を追う)だけでしょうね。総合ではFS7同等になるカメラはできないと思っています。
α7RUの動態AFは数種類ありますので、シーンに最適な組み合わせを選んでください。
私なら、空が背景なら 拡張フレキシブルスポット + ロックオンAF で撮ります。
AF速度は最高、AF追従は3か4(最高の5はロスしやすい)を使います。
何種類かのAFを試してみましたが、未だ決めかねています。ビデオ機よりも多くの追従パラメータを準備しています。ここはカメラの強いところです。

なお、鳥を追うときには、ファインダー以外に、オリンパスのドットサイト(一万円)を使っています。現場で調整して望遠ごとに中心合わせをします。
400mm以下なら、こちらで追う方が快適です。600mmでは無理になりますが、外した時の検出に使えるかも。


D500からはずれた話題になりましたが、あしからず。
D500の動態AFは良さそうですね。初めてα77Uから変えても良いのかなと思えるカメラです。(D7200までは見向きもしなかった)

書込番号:19531735

ナイスクチコミ!2


n.n.kazuさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/28 09:55(1年以上前)

現在D300を所有しています。

待ちに待った後継機です。
今年、前半までに後継機が出なければ
D810を購入する方向で考えておりました。
それも、しかたなくの決断です。

人物の撮影がメインですが、
大判にプリントをすることもないので
D810ほどの機能は必要ありません。

昨日、銀座にてD500に触れてきました。
D300と比較になってしまいますので、当然機能は申し分ありません。
特にファインダーはとても覗きやすく、
眼鏡をかけている私にはうれしい視界です。

D300で一番残念だった高感度が劇的に変化してくれたのも本当に嬉しいです。
暗い場所での人物撮影にも、なんなく応えてくれそうで撮影の幅がひろがります。
銀座のショールームが明るいので、感度を上げて撮影はしてみましたが、
その素晴らしさを実感することはできませんでした。

ただ・・・
ひとつ、他の方も書いていらっしゃいましたがBodyが大きい!
これが、わたし的には一番の問題です。

Bodyの厚みが・・・大きさを実感させているのは間違いありません。
グリップの指の入りがとても深くなったのは実感できます。
持ちやすいですと言いたいところですが、
なにしろBodyの厚みがあるために、
片手でカメラを持った時、手のひら全体で受け止めなければなりません。
ファインダーを覗いたとき、シャッターを切る時は両手で支えるので、
厚みを意識することは少ないとおもいます。

ただ・・・わたしは人物の撮影時、かなりの時間片手でカメラを持つことが多いので、
この厚みを手のひら全体で支える感じが、
指と腕にかなりの疲れを感じさせることになるでしょう。
もしD300の指の深さしかなければ、片手でカメラを手にするのは大変、
Bodyの厚みの結果としての指の深さ、ホールディング感はよくありません。
たぶん、唯一の残念なところではないかと思います。
わたしが若くはなく、非力になってきているというのも、そう思わせる事の一つかもしれません^^;

風景とか他の撮影をメインにされている方には、
わたしが思うほどの残念感はないと思いますので・・・
あくまで、わたしがD500で撮影をした時に感じるであろう感想ですので、ご理解ください。


でもいいたいです。
Nikonさん、この厚みはいだだけません!

以上、私の私見でした。







書込番号:19531790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 15:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D300(ISO 400)

D3100(ISO 400)

D7200(ISO 6400)

D300とD3100とD7200の画像です。

書込番号:19532454

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/01/28 15:31(1年以上前)

>ジナー6さん

3枚目

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19519524/ImageID=2408897/

D7200でiso6400サンプル写真ですが、拡大して拝見しましたが、撮って出しですか?ソフトで補正されてます??

書込番号:19532522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 16:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D7100(ISO 3200)

D7200(ISO 6400)

D7200

撮って出しですよ。 D7100より劇的にノイズが減り、いろヌケがクリアーになりました。 J-pegのSサイズで撮影しましたがJ-pegのLサイズでしたら、もっとノイズ感が少ないでしょうね。 D7100がおもちゃに思えましたからね。 高速連写や動体撮影を全くしない私にはD7200は最高の軽量マシーンです。

書込番号:19532581

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/01/28 16:55(1年以上前)

>ジナー6さん

ありがとうございます^^

D7100からD7200へは、バッファ問題だけじゃなく、こんな進化も劇的にあったんですね!ちょっと驚きました^^
D500の高感度も、これよりも良くなって来るようでしたらかなり期待持てる高感度特性になりそうですね。

高速連射が必要でないのであれば、ほんとD7200の価格は大変魅力的で熟成されたカメラになったと実感しますね^^

書込番号:19532654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 17:13(1年以上前)

D7100のシアン発色でコントラストの低い背面液晶では、ノンストロボ、舞台撮影でのいろ温度設定ができないのでD7200を追加購入したのですが、エクスピード4の素晴らしい絵作りに驚嘆しましたよ。

書込番号:19532683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 17:16(1年以上前)

D500は約2000万画素に抑えたのでISO 12800までは実用になるのではないかと期待しています。

書込番号:19532696

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/01/28 18:10(1年以上前)

iso12800実用となると、もうD4sとほとんど一緒のレベルまで来てしまいますね〜^^

とにかく楽しみがまた一つ現実的に大きくなったというのは、発売待つ身には朗報、期待しちゃいます♪
サンプルありがとうございました。

書込番号:19532830

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ263

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 D4 vs D500

2016/01/23 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 子役感さん
クチコミ投稿数:4件

皆様こんばんは。

題名の通り、D4かD500どちらのカメラを購入すべきか悩んでおります。知人からD4の中古を譲っていただける話があり値段的には現在のD500程度。ショット数も1万回位との話なんですが、値段の話はさておき最先端の技術が詰まったDXフラッグシップD500と4年前のFXフラッグシップD4とではどちらがカメラとしての価値が高いと思われますか?両機ともに連写枚数、バッファ容量などは文句なし、AF精度は最新のD500が上と思われますが、気になっているのが高感度でのノイズが気になります。そこはさすがにまだまだ一昔前のフルサイズのセンサーが上なのかそれとも最新のセンサーのDXがいいのかこのあたりの技術の進歩具合ってどうなのかわかりません。まだ発売もしていないカメラの価値を判断するのもおかしな話ですが、皆様の考えや意見やアドバイスを教えてください。これ以外にも両機の優れている点など。あとD500には4K動画撮影がありますが私は動画は撮らないので写真を撮る上での製品の価値を教えて頂けたらなと思います。

因みに私は現在D7100を使用しており主にカーレースや競馬、スポーツ,、時々家族などの撮影をしております。カメラ歴も浅くおかしな文章になっているかわかりませんがよろしくお願いします。


書込番号:19518345

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/23 22:40(1年以上前)

高感度はFXが別格で優位。というより低感度のノイズがそもそも違います。
元の価格が倍以上違うのですから、あとは何も言う必要はないでしょう。

だからといってD500が下と言うことはなく、用向きです。
それと、ニコンユーザであれば既所有レンズとの付き合い関係。

私なら、そのD4にいって、D500は後から中古で購入するでしょう。
ただし、上に書いた通りFXレンズの手配も必要。

書込番号:19518387

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 22:45(1年以上前)

子役感さん こんばんは

D500人気が高まっていますが 基本的にはAPS機ですので 今後 使っていくうちにフルサイズの憧れが出てくると思いますので どちらかと言うのでしたら D4にしておいた方が良いように思います。

書込番号:19518403

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/23 22:55(1年以上前)

撮る対象にも依りますが、
D4の色味が合えばD4
そうでなければ、D4SかD500(D5は高過ぎ)

書込番号:19518433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/23 23:03(1年以上前)

私なら、D500に、します。
D4sとの比較なら、D4sに、します。
D4は、過去のカメラです。
D4sも、過去のカメラですが、世代が、違います。
デジタル物は、進化が速いです。
数年で、別物になります。
一代落ちたら半額。
二代落ちたら、1/4位の価値です。(価値は、自分で決める)
私からのアドバイスです。(頓珍漢だと思ったら、スルーして下さい)

書込番号:19518461

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/23 23:05(1年以上前)

両方使ってみないと分からないと思います。D500出てない今の時点では誰にも分からないですよね?
ちなみにセンサーサイズの違うカメラを比較するのって、用途によるので、意味無いですし、荒れる原因ですよ。
フルサイズもマイクロフォーサーズも使っていますが、どちらが価値が高い?と聞かれても、
それぞれ長所短所があるので答えようが有りません。
出来れば1マウントに絞りたいのですけどね。

書込番号:19518469

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/23 23:11(1年以上前)

>子役感さん

FXレンズをお持ちでしたら、D4でもいいかと思います。
但し、D7100からですと、1.5倍でなくなるので、レンズが高くなることに覚悟して下さい。

スレ主さまの用途ではDX機であるD500の方が相応しいと思いますけど、如何でしょうか?

書込番号:19518504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/23 23:12(1年以上前)

その金額で買えるなら絶対D4ですね。
AFの精度だけで言うと大した差はないと思いますよ。あとD500は測距点が153点もあるようですが、悪く言うと測距点の数なんてのは売り文句にすぎず、自分の腕というか工夫でどうにでもなります。
高感度に関しては圧倒的にD4が上ですね。
フルサイズが出始めの頃のD700ですら、D7100より高感度耐性は上です。高感度に関して言えばフルサイズはやっぱり別格なのです。

今回はD500の発売よりD4との出会いが運命だと思いますよ。

書込番号:19518505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/23 23:25(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

私もFX機購入の時にD4とD810で迷いました。
(結果は1桁機を前に臆してしまいD810購入です)

D500がまだ発売前ですので何とも言えませんが、中古とはいえプロも使う1桁機のポテンシャルは伊達じゃないと
思います。

中古なのでD4の状態(程度)にもよりますが、D500と同じ値段でしたら私はD4を選択すると思います。

書込番号:19518545

ナイスクチコミ!7


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/23 23:26(1年以上前)

こんばんは。

所有されてるレンズにもよるのでしょうが
高感度を気にされてるならD4だと思います。

D500は最新とはいえDXですし
高感度に関しては作例もまだないので
過度の期待は禁物かと思います。

書込番号:19518551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/23 23:40(1年以上前)

>子役感さん
スレヌシさんへ
黙って、D4、をまずは購入されるのが、よろしかろうと思います。
古くなろうが、腐ろうが、、、、D一桁機は違いますよ。
色描写が好みでなければ仕方ないのですがね、、、
私は、D4も、D4sも、色描写が納得いっております。

書込番号:19518603

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/01/23 23:41(1年以上前)

DXのレンズ資産と本体の大きさ重さをちょっと横に置いといて
・・・・・ですね。

D4はNikonのフラッグシップ!
と言う事は世界のフラッグシップ。。。頂点。

D500は最新機種と言えども所詮DXのフラッグシップ。

たぶん素材選びの時点からその造りの良さが違うと思います・・・が

ただ、横に置いといたレンズ資産と大きさ重さをどう処理するか?
だと思います。

書込番号:19518608

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/23 23:45(1年以上前)

D500と同じ位の金額、シャッター回数10000回位ならD4でしょ?私なら即決でD4です。
理由は市場価格より安値、シャッター回数、機材の耐久性(安心感)など、
あと、所有レンズによるかな? レース、競馬などでFX用の望遠は所有していると思いますが、焦点距離が変わるので対応できますか?
>気になっているのが高感度でのノイズが気になります
D4のほうがノイズは少ないと考えます、現在D500での高感度の比較は出来ませんので、自身で確認するにはD500発売後ショールーム等で試し撮りするしか無いですが・・・
雑誌が特集を組まない訳がないので参考程度にすることですね。




書込番号:19518625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/01/23 23:46(1年以上前)

微妙なとこですね〜

でも、D4で1万ショットと言ったら少ないですねぇ〜^^
私なんか、3日もレース撮りに行ったらいっちゃいます(笑)

知り合いからD500価格で譲って貰えるのであれば、そっちの方がいいかなぁ〜って思いますが・・・

現在、D7100でどのようなレンズをお使いか解りませんが、レースや競馬では400mm以上が欲しくなりますね
D4を手にしたときは、レンズにかけるお金も今後それなりにかかって来ますのでご覚悟を^^

D500にされるのであれば、D7100を下取りに出してレンズ追加分にあてるとかが手早そうな気もします。



こんな事を想像するのですが、1年後、D4は中古相場でも20万を切ることはないように思います^^
D500は20万は新品でも簡単に切っている事でしょう(笑)

って事わ、まずD4を手にして使ってみて、ダメだ―って思ったら下取りにだしてD500・・・・・♪ナンテネ^^



書込番号:19518632

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/23 23:57(1年以上前)

D4とD500どちらが良いのか聞かれても、被写体やお持ちのレンズやらで違って来ると思いますよ。

FXに憧れがあってレンズもこれから揃えていく気になっているのでしたらD4で良いと思いますが、後は予算でしょうね。


子役感さんが主に撮られている被写体であれば私はD500に行くと思いますし、新宿で触った感じとても良いカメラでした。
残念ながらデータの持ち帰りは出来なかったので高感時のノイズなどは判りませんがね^^;

書込番号:19518670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/01/24 00:25(1年以上前)

子役感さん、こんばんは。

価値としてはD4のほうが上だと思いますが、私がD一桁よりD500に惹かれる(優位と思ってる)点は、軽さと望遠効果です。私の被写体は野鳥で、どんな望遠レンズでとっても、ほとんどがトリミングをすることになる(要するに被写体に近づけない)ので、ボケの大きさの優位性はありません。高感度は重要なのですが、今度のD500は一世代前のフルサイズ並みにいいのかな、と勝手に期待しています(笑)
子役感さんの被写体をみると、望遠が必要なのも多く、フルサイズ+大砲で撮るのが苦にならなければ、そちらのほうが良さそうですが、機動性に乏しく、手持ちだと被写体を追うのが難しくなりますので、携帯性を重んじるのであれば、D500+望遠レンズもいいと思います。

書込番号:19518753

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/24 01:07(1年以上前)

1年後ぐらいの売却価格で言えば、
D4だと思います。

DX機とFX機の違いが解らないなら、
D4は、ただ重くてデカく、
持ち出し難く感じるでしょう。

現在のレンズが、FX対応で無ければ、
レンズ更新ですが、
望遠系は、高価ですね。
ただし、DX望遠系を持っていても、
高倍率ズーム主体だったり、
最新の電磁絞りで無いのなら、
D500を購入しても、
十分な真価は発揮できないでしょうから、
更新になりますね。

また、DX機の
35mm換算1.5倍の恩恵は、
無いので、望遠系は、
新たな焦点距離のレンズが、
必要になるかも知れませんね。

D4に行く場合、
D4のレリーズ回数は、
少ないようですが、
バッテリーの劣化度を、
一応チェックして、
譲り受けたらが良いでしょうね。

書込番号:19518813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/24 08:07(1年以上前)

子役感さん おはようございます。

二者択一ならば間違いなくD4だと思います。

D500も騒がれているうちが花のAPS-C機なので発売されればすぐに過去のものとなりますので、同じ過去のものと考えれば一桁機の方がお得だと思います。

但しあなたがレンズにかけられるお金が限られているのであれば、前記は適応しない場合もあると思いますがボディよりレンズだと思います。

書込番号:19519184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/24 08:40(1年以上前)

「D4Sとの比較なら、文句なくD4Sを選択」ですが、
D4だと微妙かも知れません。

その方の撮影のニーズですね、決め手は。

ただ、私なんかはFX主体。
一度FXでやるともう戻れません。

APS-C機はサブの位置付け。
ファインダー視野の狭さを我慢しながら、
軽量小型、ファイルの扱いやすさ等が
メリットと考えながら使ってます。

書込番号:19519245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディの満足度5

2016/01/24 09:56(1年以上前)

おはようございます。
D4,D7100所有です。
結論から申し上げますと「D4」でいかがでしょうか。
所有されているレンズも重要な要素ですがカメラの完成度では「D4」はいいカメラですよ。
D500についてはD7100下取りで後々考えられてはいかがでしょうか?

因みに小生ははD7100下取りでD500予約入れました。

書込番号:19519441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/24 10:39(1年以上前)

私ならまよわずD4です。

腐っても鯛、腐ってもフラッグシップです。
そもそも(本当の)フラッグシップはメーカーのちからの入れかたが違いますから、
古くても長く使えるのはD4かなと思います。

書込番号:19519567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

どうして?

2016/01/23 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

どうして、Nikonダイレクトでの予約が開始されないのでしょうか?

書込番号:19518279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/23 22:29(1年以上前)

THAIからのデリバリーの目処がたってないから鴨

書込番号:19518337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/23 22:35(1年以上前)

こんにちは

それは以前からの商習慣でしょう、以前から販売代理店を通したルートが優先されてきたからでしょう。
それの予約をすべて消化してからでしょう。
ダイレクトも並行してやったら、店から苦情が殺到するでしょう。

書込番号:19518368

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/23 23:00(1年以上前)

こんばんは。

小売店の予約や発注状況が最優先なんだと思いますよ。

ニコンもD500だけではなくて
他の機種の販売も依頼してる以上
小売店の優先は致し方無いと思います。

書込番号:19518453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/24 05:33(1年以上前)

スーパーポンタさん
メーカーに、電話!

書込番号:19519035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/24 08:33(1年以上前)

スーパーポンタさん おはようございます。

ニコンダイレクトの価格とヨドバシの価格を比較すればほぼ同じで、ヨドバシは10パーセントバックでニコンダイレクトは3年間保証ならばニコンダイレクトを選択される人も多いからだと思います。

キタムラなどもヨドバシ価格のポイントを引いた価格とほぼ同じなので、独禁法によりメーカーでの価格決定はだめと言いつつ日本の企業は建設業のほとんど談合同様、発売時のご祝儀価格が維持される間はメーカー直売はしないのが大人の事情だと思います。

書込番号:19519230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/24 17:15(1年以上前)

予約殺到?で発売延期?とか、、、

書込番号:19520827

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/24 17:48(1年以上前)

ニコンダイレクトを始めたのは最近でしょ。
その何十年前からお店での販売をメインにしてきた歴史があるから。

書込番号:19520960

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ209

返信39

お気に入りに追加

標準

ふふふ

2016/01/22 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:76件

と、ひがみを言っておられます(*ノ∀`*)

書込番号:19514146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/01/22 15:55(1年以上前)

???

書込番号:19514150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/22 15:59(1年以上前)

こんにちは

正直おれもひがみたい、D7200買ったばかりだし。

書込番号:19514160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/22 16:13(1年以上前)

発売月に買うつもりはなく4-5月で良いかと考えていますが、若干の臨時補給もありそうで、
神様は自力本願にお見捨てはされなかったと、早めの感謝をしております。

書込番号:19514180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/22 16:13(1年以上前)

ニコン機材を揃えるつもりはなかったけど、D7000シリーズに手を出さなくてよかったな。

今年の夏あたりを目処に買ってみようかね?

書込番号:19514181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/22 16:23(1年以上前)

7DUと同等の値下がりを見せるなら、僕も欲しいです(/--)/
一年後でも(>_<)

書込番号:19514197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/22 16:29(1年以上前)

誰が?

書込番号:19514203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/22 16:45(1年以上前)

けんでぃーさん こんにちは

自分の友達は D300遣い続け 後継機を待ち望んでいたので ふふふと ほくそ笑んでいます。

書込番号:19514235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/01/22 17:15(1年以上前)

ぬかかかか♪



と、愛を囁いておられます☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19514282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/22 17:39(1年以上前)

ひがもうが、ほくそ笑もうが、人それぞれ、、 
長年 サードパーティーのデジイチを使い続けてるあたいには、感知せぬことでござんす (´・ω・`) 
               

書込番号:19514336

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/22 17:41(1年以上前)

>と、ひがみを言っておられます(*ノ∀`*)

  内心は,予約して入手するのが楽しみで「ふふふ」と云ってるんじゃないの?

書込番号:19514339

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/01/22 18:44(1年以上前)

なんか訳がが判らんクチコミだな〜

書込番号:19514448

ナイスクチコミ!10


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/22 18:48(1年以上前)

さっき新宿ニコンプラザで触ってきました。

一台しかないので、えらい並びますね。

連写とファインダーと液晶を主に見ましたが、

まさに、ふふふ、でした(/--)/

書込番号:19514452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/01/22 19:04(1年以上前)

 どこかのスレへの返信ですか?

書込番号:19514488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/22 19:05(1年以上前)

ほほほ、、、

書込番号:19514492

ナイスクチコミ!6


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/22 19:07(1年以上前)

ふふふ、会話が成り立ってない\(^o^)/

書込番号:19514497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2016/01/22 19:13(1年以上前)

ひひひ
ならわかるけど、、、

書込番号:19514513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 19:19(1年以上前)

D300を使い続けてきました。昨年10月我慢できずに7200購入、ついでに200-500mmモ。
そして待ちに待ったD500! すかさず予約してしまいました。値下がりを待つ余裕はもうありませんでした。
永く待ちつづけたンだから。

書込番号:19514523

ナイスクチコミ!13


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/22 19:47(1年以上前)

おくさんに言われたん?(^◇^)

書込番号:19514589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度5

2016/01/22 20:00(1年以上前)

販売日が確定し入手するのを心待ちにしている内心の声に一票

書込番号:19514630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/22 20:03(1年以上前)

「ふふふ」じゃひがみにならないよ
「このカメラは自分には必要ない」と必死に言い張る
これこそ立派なひがみ

書込番号:19514642

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ364

返信68

お気に入りに追加

標準

フラグシップについて。

2016/01/07 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

質問です。
初の書き込みですので、お手柔らかにご教授願います。
普段は自分で、調べて解決するようにしておりますが、納得がいかないので、、、、

私が疑問に思っているのは
フラグシップと言う言葉についてです。

発端は会社の同僚に影響されて昨日D7200を購入しようと思い地元のカメラのキタムラに行ったところ
店員から、私の撮影対象(バレーボール)なら中級機では無くフラグシップでCanonの7Dマーク2これから出るD500を勧められました。
価格を調べようと、こちらのサイトを見るとレビューやコメントに多数のフラグシップの文字が。

私の認識では、フラグシップはメーカーの産業分野における機種だと思っていたので、
D500も7Dマーク2も大変良いカメラだと思いますが、フラグシップという言葉を先行させる発言や書き込みが多いのが疑問です。

自分なりに調べては見ましたが、NikonはD300の発表時にフラグシップとメーカーが言っておりましたが、今回はありません。
7Dに関して言えばメーカーが公式にフラグシップといっているのは一桁機のみだと思います。
私の調べ不足なら申し訳ございませんが、、、

軽自動車や250ccバイク等の下位クラスにおいて、フラグシップと言う言葉が使われないのに、カメラの世界で使われる意味がよくわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

通勤中の電車でしか、サイトを見ておりませんので返事は遅れてしまいますがご了承下さい。

書込番号:19467834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2016/01/07 08:50(1年以上前)

D500に関しては、ニコンが公式にDXフォーマットのフラグシップといっていますよ。

以下、プレスリリースより引用

「D5」と同等の153点AFシステムなど、高い性能を小型・軽量ボディーに凝縮したDXフラッグシップモデル
デジタル一眼レフカメラ「ニコン D500」を発売

株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデルとなる「ニコンD500」を発売します。

書込番号:19467844

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 ボディの満足度5

2016/01/07 08:52(1年以上前)

7Dもありましたね。

以下引用
高速連写・AF性能を追求したAPS-Cフラッグシップ機を発売
基本性能が大幅に向上した“EOS 7D Mark II”

キヤノンは、高速連写性能に優れた「EOS 7D」(2009年10月発売)の後継機として、連写・AF性能をさらに向上させたAPS-CサイズCMOSセンサー搭載機のフラッグシップ機“EOS 7D Mark II”を2014年11月上旬より発売します。

書込番号:19467850

ナイスクチコミ!13


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/07 08:57(1年以上前)

こんにちは。
本来の意味では違和感がありますが、
(最高)上位機種 と広い意味で使われるようになったものと
思っておくと良いのではないでしょうか

書込番号:19467858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/07 08:59(1年以上前)

高性能なことに越したことはありませんが、形容詞にはとらわれず、自分で納得のいくカメラを購入すれば良いと思います。

真の『フラグシップ』でなければ気が済まないなら、D5か次期1DXでしょうね。

書込番号:19467863

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/07 09:00(1年以上前)

>軽自動車や250ccバイク等の下位クラスにおいて、フラグシップと言う言葉が使われないのに、カメラの世界で使われる意味がよくわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

クルマは余程のお金持ちでもない限り高価な車種を複数台買いそろえる事は不可能です。ところがカメラは高くても70万円程度(ライカは除く)以下なのでその気になれば何台も持てます。そこでメーカーはユーザーにカメラボディを1台で満足させず何台も買わせる訳です。ニコンならフルサイズはFXフォーマット、APS-CサイズならDXフォーマットと名付けて販売しています。ある世代の方には「フラッグシップ」なる言葉が耳に心地よく聞こえますので複数の機種にそう付けているのです。因みにキヤノンも使ってますね。

書込番号:19467866

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/07 09:04(1年以上前)

単純に最上位機種てだけです

DXではD500が最上位機種だからフラグシップ
なんの問題もありません…

ニコン機としてのフラグシップはD5なわけですけどね

ニコキャノはプロ機があるので、プロ機がフラグシップになるけども
ソニーだと中級機のα99がフラグシップになる

あくまで最上位を意味するだけなので格とは無関係です(笑)

書込番号:19467872

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/07 09:14(1年以上前)

たまき@一眼デビュー計画中さん こんにちは

フラッグシップという言葉がつくと 購入者の方も 惹かれる所がありますし メーカーの方も売りやすくなるので よんでいるような気がしますが 

かつては コンデジの キヤノンG12も フラッグシップモデルと言われていたような気がします。

書込番号:19467890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/07 09:15(1年以上前)

たまき@一眼デビュー計画中さん

たまき@一眼デビュー計画中さんが指摘されているように本来の言葉の意味はメーカーを代表する唯一無比の旗艦機を指していると思います。

たぶんD300を出した時にニコンが初めてDXのフラッグシップと言う言葉を使ったのではないでしょうか。それくらいの機種だぞと言う、ある意味キャッチコピーだと思いますが、なんとなくカメラ業界ではニコンユーザー以外でもフラッグシップの意味が、上記のキャッチコピーに引きづられているように思います。

ニコンが一時期APS-Cを推していた理由にもあるように、APS-Cにもメリットがあるため、メーカーもユーザーも一概にはAPS-C機をフルサイズの下位機種と言い切れないと言う側面が背景にはあるように思います。

書込番号:19467891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/07 09:22(1年以上前)

現状、メーカーがフラッグシップモデルと銘打つだけの機能性能を備えているから。

てだけのことではないでしょうか?

書込番号:19467909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/07 09:39(1年以上前)

>NikonはD300の発表時にフラグシップとメーカーが言っておりましたが、今回はありません。

Nikon | ニュース | 報道資料に
株式会社ニコン(社長:牛田 一雄、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデルとなる「ニコンD500」を発売します。
と書かれています。
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm


>7Dに関して言えばメーカーが公式にフラグシップといっているのは一桁機のみだと思います。

ニュースリリースで
キヤノンは、高速連写性能に優れた「EOS 7D」(2009年10月発売)の後継機として、
連写・AF性能をさらに向上させたAPS-CサイズCMOSセンサー搭載機のフラッグシップ機“EOS 7D Mark II”を
2014年11月上旬より発売します。
と書かれています。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-09/pr-eos7dmk2.html


>軽自動車や250ccバイク等の下位クラスにおいて、フラグシップと言う言葉が使われないのに、
>カメラの世界で使われる意味がよくわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

本来はフラッグシップ機は1つのはずですが
車とかでもSUVのフラッグシップ、セダンのフラッグシップというように
複数あったりしますので

カメラの場合も、フルサイズ機種とAPS-C機種は用途が違うので、
フルサイズ撮像素子搭載のフラッグシップ機と、APS-C撮像素子搭載のフラッグシップ機の
2種類が存在しているだけのように思います。

書込番号:19467949

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 10:10(1年以上前)

私の勝手な思い込みかもしれませんが、フラグシップはそのメーカで唯一の存在ですよね。

なので、ニコンならば頂点に立つD1桁機が相応しいのは分かります。

D3桁機になると、DXフォーマットシリーズの頂点なので、フラグシップ機というよりも、ハイエンド機と呼ぶのが良いのでは。

・・・と言いながらも、そういうことはあまり気にしない私です。

書込番号:19468001

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/07 10:19(1年以上前)

『フラッグシップ』でいいの!

どうせ素人の使うカメラなんですから、自己満足すればいいの!

書込番号:19468020

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2016/01/07 10:20(1年以上前)

フラッグシップ機、
営業戦略上の言い回しというか、何というか・・・
決して本来の意味ではないと思います。

D300の時、DXのフラッグシップ機というコピーを見て、すごく違和感を覚えました。
また、NIKONも商売上手になったものだなと・・・
D300、買いましたけどね。(爆)


私的に、NIKONのDX機のフラッグシップは、D2Xs以来空位になっていると思っています。


でも、D500、欲しいですね!(爆)
D300と違って、ファインダーも丸窓になってますし・・・
あれだけ見ても、準フラッグシップ機になったのかなと思います。(笑)

書込番号:19468022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/01/07 10:31(1年以上前)

高画素を高画質とうたってる時期もありましたので、カメラ業界はいいかげん

ということでいいのではないでしょうか

書込番号:19468045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/07 10:51(1年以上前)

もともとの用語が、その戦闘海域での最高指揮官の乗っている船や、艦隊行動中はその艦隊の指揮艦、などと、場面によって、対象が変わるからでは?

大和が居ない海戦では、フラッグシップ不在、・・・、という話にはならないかと。

書込番号:19468076

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/07 11:00(1年以上前)

タイムリーに、D500のところに、初HNであえて書き込んだのは、
注目して欲しいから?

こんな内容、時々出て来るね。

書込番号:19468093

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/01/07 11:19(1年以上前)

>私の撮影対象(バレーボール)なら中級機では無くフラグシップでCanonの7Dマーク2これから出るD500を勧められました。

 フラッグシップという言葉はとりあえずおいとくとしても、室内競技ならD7200よりフリッカー対策の機能があるD500にした方が絶対に良いです。
 私は室内競技のためだけにD500を追加しようかと思っています。

>軽自動車や250ccバイク等の下位クラスにおいて、フラグシップと言う言葉が使われないのに、カメラの世界で使われる意味がよくわからないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

 下位クラス(?)のD7200がDXの最高機種であった時にはフラッグシップと言ってませんでしたよね。
 D1〜D2、D300、D500の時にだけ使われているので筋は通っていると思います。


 総理大臣も都道府県知事もまたは市町村長もトップには違いないと思います。

書込番号:19468126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/07 11:21(1年以上前)

>たまき@一眼デビュー計画中さん

D5は、ニコン社のデジタルカメラの「フラグシップ」ですが、
D500は、「D5 ジュニア」でいいかと思います。
D500は立場的には、ハイエンド機ですね。

書込番号:19468130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/07 11:29(1年以上前)

 旗艦=フラッグシップの本来の意味は
 
   複数の海軍艦艇からなる部隊(艦隊もしくは戦隊)の指揮官が座乗する艦または艇には指揮官旗(flag)が掲げられることから、 指揮官座上の艦を旗艦と呼ぶようになった

らしいです。
 艦隊の編成によって、昔なら、戦艦が旗艦、空母が旗艦、重巡洋艦が旗艦等があると思います。

 カメラも同じで、D500はニコンDX機のフラッグシップ機的なカメラ。D5はニコンFX機のフラッグシップと単純に思っています。ついでに言わせてもらえれば、D810はニコン高画素機のフラッグシップと言っても良い様な気がします。
 コンパクトカメラでも、旗艦的なカメラがあるように思います。

 学術的のものではなく、通俗的のものと思いますから、目くじらを立てるほどのもではないと思います。人好き々と思います。
 
 

 
     

書込番号:19468153

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/07 11:35(1年以上前)

たまき@一眼デビュー計画中さん こんにちは。

私などは一桁機の価格はとても手が届かないので、新しい製品が発売になればすぐに過去のものとなるデジタルボディの世界では、頑張れば手が届くDXの最上位機種にフラグシップと言う妄想を抱かせるメーカーの戦略言葉だと思います。

あなたがそのカメラの機能が魅力に思えて発売まで待てるのであれば待たれれば良いと思いますが、今撮りたいのであれば今発売されている機種から購入されれば良いと思います。

但しデジタルの進歩はものすごく早いのですぐに過去のものとなる事を考えれば、ボディよりもレンズにお金をかけられた方が良いようにも思います。

書込番号:19468164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に48件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング