D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 16 | 2016年6月15日 19:05 |
![]() |
14 | 9 | 2016年6月6日 23:46 |
![]() |
110 | 18 | 2016年5月30日 21:48 |
![]() |
237 | 34 | 2016年5月30日 08:34 |
![]() ![]() |
168 | 45 | 2016年5月28日 07:12 |
![]() |
15 | 6 | 2016年5月22日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


子供のミニバスケットの写真をD500で撮ろうと思いますがどのような設定が良いですか?
レンズ タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
シャッタースピード 500
AFモード AF-Sシングル
3Dトラッキングは必要ですか?
ISO 体育館の照度によりますが8000ぐらい
ホワイトバランス オート
以上の感じで撮ろうかと思いますが 違ってる点や他に設定があるようでしたら教えてください。
2点

AF-C(動体は絶対にコレ)
グループエリアAF若しくはダイナミックAF25点(3Dトラッキングは勧めません)
感度自動制御ーON
基準感度ーISO400
上限感度ーISO6400(照明が暗い場合はISO12800)
低速限界SS−1/250(子供のミニバスならこれで十分)
撮影モードはSでもAでも好きな方を
フリッカー低減ーON(これは絶対忘れないように)
書込番号:19947012
11点

>G党2000さん
>> AFモード AF-Sシングル
ピンぼけ増産になります。
物撮りや無風時の風景などの静止状態だと、「AF-Sシングル」でいいですけど、
それ以外は、AF-Cで撮影して下さい。
設定に関しては、kyonkiさんの内容で設定して下さい。
書込番号:19947031
1点

私も子供のミニバスを撮ります。設定は、Mモードで絞りをF2.8,ISO=AUTO(上限設定3200),SS500,測光はバックに陽が入るならスポットか中央重点で陽があまり入らなければマルチで。ホワイトバランスはカスタムで反射板を写して設定してます。WBカスタムでなければAUTOなどで試写して見て近い色を選択、フリッカー低減はON、ピクチャーコントロールはスタンダードなど試写し、選手の顔色や女性選手なら肌色がちゃんとでているかで決め、あとはrawで高速連写を。raw+jpegは連写スピードがおちるのでrawにしています。
書込番号:19947032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>G党2000さん
私はD7200でハンドボール撮影していますが、SSは1/500ですね。
レンズはタムロンのA009、AFはAF-Cで中央1点または9点です。
ひたすらフォーカスポイントに写す選手が来るようにシャッター半押しで追いかけ、連写を駆使しています。
急いでシャッターを押しているので、連写2枚目以降の方がフォーカスが合ってくれたりします。
D500は高感度耐性が高いのでISOは高め上限でも行けそうですが、私はD7200で上限12800に設定していますよ。
Sモードで1/500に設定するくらいしかしていません。
大体はISO3200くらいで落ち着きます。
この辺は体育館の照明に左右されるので、何とも言えませんよね(^_^;)
書込番号:19947131
2点

>G党2000さん
こんにちは。
室内スポーツ撮りはしてました。
概ね皆さんが書かれてる通りですよ。
私の場合(D500ではありませんが)AF-Cは9点で、ISOはオート、ホワイトバランスも基本オートです。
シャッタースピードは250〜800ぐらいで色々試しながら撮ってます。室内の照明によって設定も変わるので現場で試しながらの撮影にはなりますね。高感度も個人の許容範囲がありますから試しながら撮るしかないですよね。
色々試しながら自分のベストセッティングが見つかるように頑張ってくださいね。
室内スポーツ撮りは拘るとお金がかかるのも事実です。わたしもしみじみ実感してます。嵌れば嵌るほどサンニッパやヨンニッパなんかが欲しくなるから困ったもんです(笑)
書込番号:19947199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
ありがとうございます、AF-Sは書き込み間違いでした、結構 暗い体育館があるので設定を変え得ながら撮ってみます!
>おかめ@桓武平氏さん
AF-Sは書き込み間違いでした、ありがとうございます!
>自作歴浅いさん
rawだけで 撮ってみます!ありがとうございます!
>9464649さん
自分は7100からの買い替えでD500の性能に期待してます、アドバイスありがとうございます!
>虎819さん
アドバイスありがとうございます、室内は照明にさゆうされるのでお金かかりますよね。
書込番号:19947224
1点

追加です。
AF-C ダイナミック25か72,AF-ONにグループを割り当て使い分け。ロックオンは横切りへの反応は鈍感(一番右)でランダム(一番右)、フォーカスポイントはつど動かします。
書込番号:19947285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G党2000さん こんにちは。
体育館のスポーツ撮影ならばAPS-Cダイナミックは当然ですが、露出に関しては屋外の光が入らない状態ならば1枚撮って確認されてマニュアルというのもユニフォームの色に露出が引っ張られなくて良いと思います。
D500ならばフリッカーはおこりづらいかも知れませんが、RAW撮りしておくと万が一の時に難なく補正できるので良いと思います。
書込番号:19947701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写歴40年さん
ありがとうございます、いろいろ試して、あとはRAWで変更かけてみます!
書込番号:19948628
0点

田舎のオンボロ体育館で室内スポーツ撮りしています。
大体みなさんの書かれているのと同じですが・・・私のような設備の良くないフィールドですと、
ホワイトバランス(WB)のオートは背景(壁や観客応援旗の色)やユフォームの色などに影響されるようで安定しない気がします。色温度設定かプリセットが良いと思います。
露出もWBと同じ理由で環境に左右されるようで、完全にマニュアル(ss、絞りiso固定)の方が精神的に良い時が多いです。
参考にUPしておきます。この会場ではフリッカーは1割くらいはダメでした。WBオートも撮影場所によって変わってしまいます。
書込番号:19949006
2点

すみません。追加です。
背景の上1/3の白い壁の色が左右で異なります。これはフリッカーの影響です。完全に低減されていないです。
キヤノン’D2でも1割くらいがやはりダメで、ニコンD500ではチョット多い気(2割くらい?)がします。ニコンユーザーはraw撮りの方が多いようであまり問題視しないのでしょうけど・・。
私は力まかせに1日で数千枚撮るタイプなので、どうしてもjpegオンリ-撮って出しの精度にこだわります。
書込番号:19949047
3点

>G党2000さん
AFロックオンのことも知ってると良いですよ。
敏感だとコート縦位置のロングパスの時に良いですし、
鈍感だと被写体を横切る選手にひきづられにくいので一人の選手を追いかけるのに良いです。
動きを止める場合はF2.8のAF-CのシングルでSS1/1000胸ピントで顔の位置が胸の位置と
合う瞬間を狙いのも良いですよ。
書込番号:19949081
3点

中1の息子のシュートシーンです。
AF-C グループエリアAF ISO感度オート(最低SS 1/1250秒 最高感度ISO 6400)
フリッカー低減:ON
使用レンズ AF-S 70-200 F2.8G ED VRU
>kyonkiさん
息子のミニバスを2年(2週間に1回練習試合、その他に公式戦)撮ってきましたがシャッター速度は最低でも1/1000秒は必要だと思います。走る子供の顔は細かく上下動しているので、走るスピードが遅くても顔をきちんと描写するには高速シャッターが必要になります。
>G党2000さん
練習試合だとコートの隅で撮れることもありますが、それだとAPS-Cに70-200だと長すぎて困ります。35-150mmズームぐらいが欲しいですが開放F2.8より明るいレンズで該当が無いので困ってます。
書込番号:19959164
1点

G党2000さん
D7100ですでに撮られているので基本はD7100と同じような設定で良いのでは?
あとは絞り優先にするとかシャッタースピード優先、
ISOはオートとか
AFロックオンの設定、
レリーズ優先かフォーカス優先
ダイナミックまたはグループA、または1点
親指AFなど。。。
設定はこれが良いというのではなく、
実際に試しながらご自身が使いやすい設定を見出して
撮っていけばよいかと思います。
書込番号:19959418
2点



D810を体育館スポーツの撮影に使用してましたが、フリッカーへの対応がされたとのことで、本機種に買い換えました。
使った結果、撮れてくる画には大満足してます。
このD500を使ってみて分かったのですが、これまでフリッカーはほとんどないと思っていた会場でも結構検出されたことで、
ホワイトバランスが今一つ安定しなかった原因が分かった気がしました。
ところで、フルサイズで70-200mm F2.8 VR IIを使ってきたのですが、微妙に広角側が足りなくなってしいました。
シグマの50-100mm F1.8はどうかと悩んでるのですが、28-300mm F3.5-5.6G VRなんかでもそこそこ撮れそうな気もします。
最低50-100mmくらいのズーム域があり、AFスピードのあるレンズをご存知ないですか?
昔、シグマで50-150 F2.8 っていうのがあったのですが・・・、今ありませんので。
4点

>skyskyskyさん
シグマで50-150 F2.8はU型があったはずですが、生産終了でしょうか。
勘違いだったらすみません。
書込番号:19896120
1点

>skyskyskyさん
>> ところで、フルサイズで70-200mm F2.8 VR IIを使ってきたのですが、微妙に広角側が足りなくなってしいました。
カメラは、消耗品です!!
広角用と望遠用のカメラを2台にすると解決するかと思います!!
書込番号:19896181
0点

>生まれた時からNikonさん
残念ながら、シグマの50-150 F2.8 U型もOSの分も終了しています。OSの中古出待ちしながら、検討したいと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りとは思いますが、そこを1本で済ます必要があるので書き込ませていただきました。
早速、ご覧いただきありがとうございました。
書込番号:19896203
4点

バランスなどを考えますと、三脚座のあるシグマの50-150 F2.8 OS以外考えられない気がしてきましが、取りあえず、手持ち
のシグマ 24-105mm F4で写りを見て新規の購入を検討したいと思います。
書込番号:19896284
2点

>skyskyskyさん
シグマ30mm Artで試したところ、
社外レンズでも自動AF微調整がちゃんと有効でジャスピンになりましたので、
ここは50-100mm f/1.8 Artにいかれるのもアリかと(^^)/
書込番号:19896344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新宿区在住さん
貴重な情報をありがとうございます。
シグマさんに確認したところ、artシリーズだからと言って AFが遅い訳でなく、防塵防滴の一定基準に達してないだけだと
いうお話ででした。
ということで 50-100mm f/1.8 Artを候補として考えた次第です。
ただ、やはり情報が少ないため、まずはカメラ側から質問として書き込ませていただきました。
最短では2週間後に欲しいので、時期を見てレンズ側でも質問してみたいと思います。
書込番号:19896405
1点

〉ところで、フルサイズで70-200mm F2.8 VR IIを使ってきたのですが、微妙に広角側が足りなくなってしいました。
これわかります。(笑)
フルサイズにつけたときはポートレイトもこなせる丁度いいレンズですが、D500につけるとたちまち105-300の結構な望遠レンズへと早変わり。(笑)
私も今16-80と70-200の他に35から150位の楽できる(笑)レンズを探してます。
やはり候補は今ならシグマの24-105、50-100、ニコンの24-120辺りかなぁ〜と考えてます。
どれも一長一短で…
理想は35-100F2.8ぐらいで大きさも標準と望遠の間位で。
ニコンと相性のいいタムロンさん、線の細い繊細な一本お願いします。(笑)
書込番号:19897010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トキナーのAT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8とかどうなんでしょうね。
以前、検討したことがありましたが、シグマ50-150mmを中古で入手したので見送ったことがあります。
書込番号:19897302
0点

>skyskyskyさん
>シグマの50-100mm F1.8はどうかと悩んでるのですが、28-300mm F3.5-5.6G VRなんかでもそこそこ撮れそうな気もします。
Tamron28-300mmとsigma50-100使用していますが、高倍率ズームと比べると撮れる絵が違いすぎますし、体育館スポーツの撮影でしたら、出来るだけ明るいレンズが良いと思います。俄然sigma50-100をオススメします。
ちなみにsigma50-100の動体撮影については、レンズ側でレビューしときました。あくまで素人のレビューですので、鵜吞みにせずにご覧ください。^o^
http://s.kakaku.com/review/K0000858045/ReviewCD=935538/
書込番号:19935576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちわ お世話になってます。非常に現在はD3しかなくD500が魅力に感じましたが、1年我慢すればかなり安く
なるかなと思い我慢しようかと思ってますが、キャノンの7D2が結構やすくなっていたのでAPS−C機
はフルサイズより値下がりがはやいんでしょうか?本当は子供のお遊戯会までに(3月)までに検討したいのですが(笑)
10点

こんにちは、お久しぶりです。
>7D2が結構やすくなっていた
それだったらD7200のほうが良くないですか?
子供のお遊戯会なら10コマ連写も必要ないですし、高感度もD7200とD500はほぼ同じですよ。(差が出るのはISO10000以上からです)
競馬用ならD3のままでいいと思います。
書込番号:19916011
15点

一般的にAPS-Cの方がモデルチェンジのサイクルが早いので、値下がりするのも早いです。
3月まで待てばある程度は下がると思いますが、D500はD3000・5000・7000シリーズと同じようなサイクルでモデルチェンジするとは思えないので(私感)どこまで下がるかは分かりません。
書込番号:19916026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

APS-C機の開発サイクルはフルサイズよりは短めなので、値段の下落も一般には早いと思います。
でもD500に限って言えば、通常のAPS-C機の開発サイクルよりは長いと思いますので、下落は緩やじゃないかなぁ
3月には20万切ってると予想しますが、7D2ほどにはなかなかならないと思いますよ。
書込番号:19916088
7点

12月まで待ってみては?
書込番号:19916113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>競馬狂いさん
冬のボーナス、年末商戦を考えると
私も12月頃まで待つのが良いと思います。
書込番号:19916129
3点

DX旗艦機なので大きくは下げないのかなと踏んでますが、分母が大きいから絶対額はそれなりに大きいですね。
あまり待つほど我慢も利かないので、夏場の息切れ時に購入かなと目論見中。
書込番号:19916137
6点

D3あるなら、D3で良いんじゃないですか??
書込番号:19916217
10点

7D2よりは緩やかな気がする。
先代D300も結構粘ったもん。
7D2はD500に較べるとクラス違いと迄は行かないが半クラス下のモデルって気がする。
たから、売り出し価格が高すぎると危惧したのか、バッテリーグリップをオマケに付けると言う大盤振る舞いをして、それが逆に価格設定の上げ底感を増長させた。
書込番号:19916307
14点

競馬狂いさん
ダービーで一発当てれば無問題!
即金でD500購入可ですね
で結果はどうでした?
書込番号:19916316
4点

ダービーは見るレース。馬券で稼ぐレースではない。
大穴狙うなら次の安田記念がよい。
書込番号:19916387
7点

こんにちは。
競馬好きのキヤノンユーザーです。
スレ主さんのHNは素晴らしく、どんな内容の表題であれ反応してしまいます(笑)
>子供のお遊戯会までに(3月)までに検討したいのですが(笑)
・・・えっ、D3が有るじゃん??で私からのまじめコメントは終了です(笑)
以下、ちょっとおふざけで・・
「子供のお遊戯会までに(3月)までに検討したいのですが(笑)」を
「10月の毎日王冠までに買いたいなぁ〜なんて思っております」だとしっくりきます(笑)
添付はダービー当日の指定席が当たったので行ってきまして、2Rでのショットです。
私の撮影場所の近くでD500+200〜500で小気味良い連写音で撮ってるかたが居ました。
スレ主さんもさっさと買わないと(笑)
ダービーは残念ながら「買う事はあり得ない組合せ」でして、当たるはずのない結果でした(笑)
1〜3番人気馬のうちどれか1頭は消す癖がありまして・・
書込番号:19916434
3点

>kyonkiさん ご無沙汰です。昨日は当たりましたが、ガミリました(泣)安田で狙います。また昨日はD3で撮影してました。がんばってくれてます。以前D7000を使用していましたがAFとかイマイチしっくりこなかったので手放していまは1台体勢です。7200はお得ですが、D500の4k撮影出来るのも気になってます。じっくり考えます。
>Paris7000さん>逃げろレオン2さん ありがとうございます。やはりAPS−Cは早いんですね確かに機旗なんでどこまで下がるかわかりませんが、毎月チェックします>
photo-artさん>☆ME☆さん 12月まで買わない確率は十分ですじっくりかまえます
。>hiderimaさん たしかに十分なんですが、少し焦点距離足したいときや、D3に70−200付けて D500に5814を付けて2台あればレンズ交換が少なくていいかなと思って以前7000あったときはそれが出来て楽でした。
>うさらネットさん 購入時には是非レポお願いいたします。購入は近そうですね
>某傍観者さん 3連単あたりましたが、ガミリました。目黒記念も1着3着あーくやしかった(泣)です
>横道坊主さん D500も180000〜190000円くらいかなと思ったんですが、意外にしてびっくりしてしまいました。
D3もあるので意見を参考に検討したいとおもいます。ありがとうございました
書込番号:19916463
2点

キヤノンの方は、来春6D2かと。
でその後7D3だと思うので秋ぐらいじゃないかと予測。
来年の夏ごろは、7D2のバーゲンになりそうな気がする。
・・・そこまで考えると何も買えなくなりますね
失礼。
書込番号:19916797
3点

>競馬狂いさん
>hiderimaさん たしかに十分なんですが、少し焦点距離足したいときや、D3に70−200付けて
>D500に5814を付けて2台あればレンズ交換が少なくていいかなと思って以前7000あったときはそれが出来て楽でした。
D500に58mmつけて、換算距離87mm、、、、
持ち替えなくても D3で70−200済むと思いますが。
書込番号:19916822
1点

>ミホジェーンVさん
私もいってました。馬券は残念でしたが、200−500のおかげで撮影楽しんでます。まさしく、秋競馬に焦点距離を稼ぎたいと
書き込みたいのですが、嫁に見られたらやばいので控えさせて頂きます。今年のダービーはすごかったですね人も ナナコちゃんも
がんばってもらいたいです。
書込番号:19916830
3点

7DmkUは5年ぶりにモデルチェンジした物で、とても強気な価格設定でしたが、Nikonが情報リーク無しにこっそり開発したD500の性能があまりにも高かった為、Canonが価格維持出来ないと判断して急遽下げた物と思われます。
7D系は安定高値でしたので、APS-Cの値下げが早いわけではないと思われます。
CanonからD500を遥かに上回る7DmkVが出れば今回の逆でD500の価格が一気に下がる可能性は在りますが、未だ2年なんで無いと思います。
書込番号:19917011
2点

7D2の初値は、実質7Dと同じ(値下げも変わらない)
D500の初値は、D300と違わない
よって、両機は同じ価格帯ではない。
D500は、D400を飛ばさざるを得ない状況だったから、間が開いたけど、
つぎはD5Sの頃にD500Sとしてマイナーチェンジするかも?
7D2の次は、D500Sの後かも。
書込番号:19917107
3点

>ミホジェーンVさん
2Rのパドックで友人に頼まれ、私も同じような写真撮りました。
藤田Jは人気あるみたいですね。
>競馬狂いさん
私はD3s+200〜500でしたが、ダービーの様に撮影場所の
確保が難しい場合はD500の方が都合が良いと思いますが、
レースの撮影やパドック含めてD3で問題無いかと思います。
書込番号:19917380
2点



はじめまして♪
現在は、D300の、2機目(仕方なく中古美品ですがw)を使ってます。
この子以外に、欲しい機種がなかったもので〜笑♡
質問は、予想でいいのでいつになると20万切りますか?
20万切らなくても、秋にはどのくらいの価格になってるでしょうか?
ってことです。
実は最近、D300の後継機種が出るのを諦めかけてて、
次買うなら、高いけどフルサイズしかないかな。。。。・゜・(/Д`)・゜・。と、
思ってた矢先の、D500!♡ 超〜テンション上がりました!!!(o^∇^o)
買いは決定なのですが、梅雨〜夏はD500を使う時が私的に少ないし、
なので安くなるなら、秋まで待った方がいいかな?と考えてみたり。。
けど、早く欲しい気持ちもあったり('◇')ゞ
そんなに変わらない価格なら、もう買ってしまおうかな。と思ったり( -ノェ-)
今でもコスパは十分と思ってるけど、詳しい方いたら
よろしくお願いしまーす(o´∀`o)ノ
4点

( ´艸`)ププさん 深夜にこんにちは、
当方も出番が減ったがD300を使用中です、自分も20切りまでは様子見(現状必要性がないので)
詳しくないけど、予測では年内の20切りは無いと睨んでます。
書込番号:19910080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
D500を使用中です。
熊本の地震さえ無かったら最安値は切ってたと思いますが、半年くらいずれ込むと思うので、よくて年末に切るかなって予想してます。
書込番号:19910084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
本日は、本体価格が22万円台でした。秋に20万台になる見込みがあるなら
それまで待ちたいと思っています。
ビューティーにもお金掛けてるので、1〜2万の差は大きいです〜笑
なので、よろしくお願いします(o^∇^o)
書込番号:19910091
7点

コージ@流唯のパパさん
返信ありがとうございます。
年末までは待てないですww
待てるのは秋までです(=^. .^=)
20〜21万円台になったら買いってことでしょうか?
よろしくお願いします(o^∇^o)
書込番号:19910094
1点

僕も20万円切ったら買いたいです\(^o^)/
書込番号:19910119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はVR16-80mm付のキットを予定していまして既に資金到達していますが、
メディアや別ストラップとか周辺を考慮すると今ひとつの落ち時にふら〜っといこうかなと。
現有機で撮るほうは十分賄えますので急いではおりません。
狙いは6末〜7中かなと目論んでいます。
それまでは安物買いの銭失いにならぬような機材マニア中古漁りで間をつなぎます。
書込番号:19910124
3点

20万円直ぐに切るのかなぁ・・・。
D7200のような値下がりは期待できないと思うけど。
それならD750買うなぁ(^_^;)
書込番号:19910154
4点

うさらネットさん
ありがとうございます。
やっぱ秋ごろまで待とうと思います(o^∇^o)
書込番号:19910190
1点

9464649さん
4桁は私にとっては論外です!
また、750も必要ないです!
連写重視ですし、引き伸ばしもしませんので!!!_(._.)_
D300後継機種を待ってたと書いてますが。
D500以外は要らない!を前提での質問でした
書込番号:19910202
2点

メモリーエラー頻発は治ったのかな?
ファームアップで直るんならいいけど部品的な問題なら・・・
書込番号:19910264
1点

>( ´艸`)ププさん
値下がり時期について聞いたんですよね?
別にD7200を勧めた訳じゃないですが・・・
値下がり傾向がD7200に近い感じにはならないだろうなぁ・・・
今のD750程度の価格に落ち着くかな、それくらいです。
今でもコスパ十分と思っているなら、買えばいい。
書込番号:19910268
13点

夏のボーナス商戦に…ソフマップさん辺りが198000円とかで『あくまでも中古』の『数量限定の目玉』で出してくる気はしています。
書込番号:19910276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>( ´艸`)ププさん
>>今でもコスパは十分と思ってるけど、
なら買いでしょう。
>>高いけどフルサイズしかないかな。。。。
>>750も必要ないです!
一桁機を検討してたのでしょうか?
であれば、代わりにはならないと思いますが。
書込番号:19910289
9点

>待てるのは秋までです(=^. .^=)
秋まで待つより、秋まで多く使ったほうがお徳かも・・・・カメラは使って何ぼ\(^o^)/
書込番号:19910297
8点

資金的に苦しいなら無理してボディー入れ替える必要なし。
レンズに投資
書込番号:19910310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ、何かカメラを使っているのでしたら、買い急ぐ事もないでしょ。後は物欲との戦いかと。
ただ、待ちすぎるとD500の機能を入れた下位機が出てくるでしょうし、機能的なD500の魅力は徐々に薄らいでくるでしょうから、秋頃はいいタイミングかもしれませんね。
書込番号:19910352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7DM2がある時を境にガクンと落ちたけど、あれ何かきっかけがあったっけ?
D500もカメラの性格は似てるけど、今のところ孤高の存在だからなぁ。もしキヤノンが対抗馬を出せば大きく動くと思うけど、あっちはどうなんだろ? まぁ年内はこのまま大きな変動も無く行きそうな…
と言ってももうすぐ6月かぁ…早いもんだ。(^.^)
書込番号:19910383
2点

「今でもコスパ十分」なら今買いましょう。
秋にはいくらになっているかなんて、誰に聞いたってわかる訳ありません。
書込番号:19910385
12点

>今でもコスパ十分
これはないな。
今の価格なら明らかにコスパは悪い。今コスパが良いのはD7200だろうね。
こういう趣味性の高いものは欲しい時に高くても買う。”旬”がありますからねぇ。
書込番号:19910670
17点



みなさん、初めまして。
書き込みしたく、登録しました。
現在、canonのkiss X2の18-55純正レンズと、タムロンの70-300のレンズで一眼を使ってます。
一眼で撮影してるのは、ほとんどが小学校の運動会や娘の野外での太鼓やダンス等のパフォーマンスです。
自分的にタムロンのレンズが暗いのと、X2がISO上げれないのもあって、外の明るい所がメインです。
他に、コンデジでパナソニックのLX3とLX100を使用してます。最近は、ほとんどLX100です。
こちらは、スナップ写真や、室内での猫や子供がメインです。
前々からニコンを使いたいと思ってて、D7200かフルサイズのD750にするか迷ってた時にD500が発売しました。
自分の腕には持て余しそうですが、後々を考えたらD500が良いのかなと思ってるのですが、迷いもあるので
アドバイスや意見を貰えたらと思います。
D500でもD7200でも、日中の野外の催し物は問題ないと思っております。
X2に70-300だと長過ぎる感じが多々あるので、レンズ的には、ニコンの18-140でも十分なのかと思ってます。
こちらだと、D7200ではセット品があります。D500だとボディと別でレンズを購入になるかと思います。
あと、ニコンの単焦点の35mmのF1.8を持ってますので、家の室内くらいは、それで対応できるかと思ってます。
娘が太鼓やピアノをしてます。スポーツとして、アルペンスキー、陸上、バスケをしてます。
一眼では、これらが一番のメイン撮影になると思います。あとは、結婚式とかですかね。
今回購入したら、当分は買い替えも無いでしょうし、レンズ的にもマウント替えはしないと思うので慎重になってしまってます。
D7200でもD500でも、値段差ほどの性能差が自分の使い方では出ないかもしれません。
でも、後々を考えたらボディの出資してD500の方が良いのか。
はたまた、D7200にして差額でレンズに回すべきなのか。
でも、D7200買ったらD500の方が良かったかもと思いそうだし。
予算的には、ボーナスで検討してて30万は必要かなと思って準備してます。
D500のレンズセットが最低買えるくらいを目安に。
D750を検討もしてましたが、D500の暗所性能を見たら、レンズ的にもDX機で良いのかなと思ってます。
1,D500+16-80レンズセット
2.D7200+18-140レンズセット+70-200のF2.8もしくはF4(値段的にサードパーティー製を第一かな)
3,D500+タムロン70-200F2.8(A009) ちょっと予算はオーバー
35mmF1.8あるのを考えると、広角側がある程度はカバー出来るのかなとも思ってるのですが。
長々と書いて申し訳ありません。
他の案でも結構です。アドバイス頂ければと思います。
細かい事でも追加で知りたいこと有りましたら、答えます。
本当に、迷ってます。
回答にすぐに、返信とうは難しいとは思いますが宜しくお願いします。
5点

>red-catさん
物欲が抑えられるのであればD7200でも必要十分かとは思いますが、D500を買っていればと後悔するならD500ですね(^_^;)
書込番号:19905841 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>red-catさん
こんにちは。
Bか良いと思います。
新しいボディーに明るいズームは出番も多く汎用も効きます!
欲しい機種、気になる機種を買うのが一番です。
妥協すると後悔しますよ〜
書込番号:19905845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに私はD7200、18-300、A009です(^_^;)
書込番号:19905861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9464649さんに1票。それとは別に、スレ主さんにちょっと質問が。
今使っているキヤノンとニコン 35mm 1.8との繋がりがイマイチ分からないけど、もうキヤノンでシステムは組まないという前提で良いのかな?
もう一つ、娘さんのアルペンスキーというのが気になる。どのぐらいの距離なのかがイマイチピンとこないなぁ。(^^;;
書込番号:19905882
1点

>red-catさん
今日は少し仕事が暇?なので、書き込みしてみます。 ^^
私、写真歴はまだ2年と半年弱で、説得力に全く欠ける。 とは思いますが。
れっどきゃっとさんが、お撮りになりたい被写体によって、D500が幸せか、D7200またはD750の方が幸せか、が変わると思います。
というのは、私の印象ですが、D500D5は、今までのカメラ(どちらかといえば、オールマイティー)に比べ、
高速連写で瞬間の躍動感の切り取りっ!
とにかくパッと見で伝えたい事がダイレクトに伝わる絵作りっ!
暗さを物ともしない高感度撮影!
に、特化した印象がとても強いからです。
れっどきゃっとさんが、そういった被写体、例えば、 “バピュ〜ン!” “ドッカーン” “ダダダ〜ン!”
といったようなものが多いのであればD500。 がいいと思いますし、
『そよそよ〜』 『シ〜〜〜ン』 『わ〜、綺麗〜い!』 みたいな感じの被写体が多いのであればD750やD7200の方が幸せになれるかもしれません。
以上ですが、これはあくまでも、私の印象からの書き込みです。
個人個人の感性は違いますし、印象も違うと思いますので、参考までに書かせて頂きました。 ^^
書込番号:19905924
29点

D500にはシーンモードと内蔵フラッシュがありませんが大丈夫ですか?
私はD500が欲しいなと思ってますが...
書込番号:19905925
4点

18-140はプラスチックマウントじゃなかったかな?
そうだとすると、頻繁な脱着には向きませんよ。
書込番号:19905976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>red-catさん
>> 娘が太鼓やピアノをしてます。スポーツとして、アルペンスキー、陸上、バスケをしてます。
ピアノの撮影では、無音に出来るGF7などのミラーレス機をおすすめです!!
スポーツ撮影ですと、D500とD500を活かすためのレンズは、新300/4と70-200/2.8と1.4xテレコンがおすすめです!!
書込番号:19905979
3点

red-catさん、こんにちは。
> 自分的にタムロンのレンズが暗いのと、X2がISO上げれないのもあって、外の明るい所がメインです。
これが今回の買い替えの目的でしたら、明るい望遠レンズを購入できない「1,D500+16-80レンズセット」のプランは、まず候補から外れると思います。
また標準ズームレンズがない「3,D500+タムロン70-200F2.8(A009) ちょっと予算はオーバー」のプランも、いくら35mm F1.8があるとはいっても、18mmから70mmまでの画角がガラ空きになってしまいますので、あまりオススメではないように思います。
このように考えますと、「2.D7200+18-140レンズセット+70-200のF2.8もしくはF4(値段的にサードパーティー製を第一かな)」のプランが、ほとんどの場面に対応できるということで、候補の中では一番オススメなように思います。
ただ正直、今までKiss X2を長く使ってこられたのでしたら、今回も慣れ親しんだキヤノンを選ばれた方が、何かと不都合がなくて良いようには思います。
書込番号:19906039
3点

D500+VR16-80mm を予定。予算はとっくに確保してありまして、来月末当たりには少し下がるかと手ぐすねひいて待ち受け中。
VR16-80mmにする訳は、VR16-85mmを所有ですがF3.5-5.6で今ひとつ暗い。
一方これはF2.8-4でファインダ像も明るくなるので、高感度特性アップと相まって好適。
用途はイベントですが、爆速一発AFで撮りこぼしが減るかと期待。連写への執着はあまりないです。
書込番号:19906050
6点

D500とD810の愛用者です。
APS-C機なら、D5500も選択肢に入れたらどうですか。
雑誌「カメラマン」2015年12月号の特集記事、「間違いだらけのカメラ選び」 46頁〜47頁を読んでみてください。
APS^C機の評価ではD5500>D7200です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3-2015%E5%B9%B412%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B015WS32UE/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1464236882&sr=1-3&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B32015
私はD810のサブとしてD7200を買ったんですが、連写性能が中途半端だと感じたし画質も気に入らなかったので、
この記事を読んでからD5500に買い換えました。
結果は記事の通りでしたし、満足していましたが、D500が発表されたので、現在のAPS-Cサブ機はD500です。
<おすすめダークホース>
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
まず、安い、小さい、軽い、グリップ形状Good、写り良し、抜群に便利な「タッチパネル&バリアングル液晶」のD5500を買っておき、
D500の実勢価格が下がってからD500へ買い替える。
このような選択肢もある。 と軽〜い提案です。
書込番号:19906055
8点

D7200のサブ機としてD5500を買ったのに、今はメインにD5500を使ってますだなんて、言えやしない(^^ゞ
書込番号:19906076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>red-catさん
はじめまして。今現在私はD500、D7200両方所有しております。
あくまで私感ですので参考程度に聞いてください。
個人的には>9464649さんに一票!ただ、D500は>始まりはStart結局はエロ助…さんが書いてある通り少々尖がったイメージがあります。しかし、ここぞという時にはものすごい実力を発揮してくれるカメラだとも思います。
D7200はまさに優等生といったイメージのカメラです。鳥撮り、レース、連写が主な撮影以外はこちらのカメラを持っていきます。もちろんそれらのケースが苦手というわけではなく、むしろD500発売前はD7200で撮影していました。
内蔵フラッシュも付いているので、まさにオールマイティなカメラと思います。
物欲が抑えられれば・・・(笑) それが一番の悩みどころですね!!
書込番号:19906097
12点

30万円 妄想ターイムっ(`・ω・´)キリッ
超望遠
シグマ50ー500かタムロン150600
望遠
70ー200か50ー100
標準
シグマ 17ー70
ボディ
7200か5500、あるいはD5300かな?…予算的に
あと、ストロボ…一台くらい欲しい…予算的にシグマ、サンパックあたり?
書込番号:19906099
1点

今D7200でスポーツを色々撮影しています。
昨年夏までは、高校生男子の陸上短距離も撮影していたので、少しだけお邪魔します。
書込み拝見しました。今kiss X2を使っていて、前々からニコンを使いたいと思っていたとの事ですが、キヤノンの7D2は候補ではないのでしょうか?
動体撮影が多いようなら7D2と100-400mmレンズの組合せはかなりお勧めかと思うのですが。
ご質問のD500とD7200については
D500はぱく@初心者 さんも指摘されていますが、シーンモードと内臓フラッシュがありませんがそこは大丈夫でしょうか?
私はD7200の内臓フラッシュは一度も使った事はありません(オートで勝手に発光した事は数回あります)が、シーンモードの夕焼けだけは綺麗な夕陽を撮りたいけど設定がスポーツ用になっていて、今にも夕陽が地平線に沈みそうで急いで撮りたい時たまに使います。
私もD500が発表された当初は購入予定でしたが、その後ニコンレンズの一部が3月から値上げとの発表もあり、先に70-200mmf2.8を購入したので、D500購入予算がなくなってしまったのと、評判の良い70-200mmで室内スポーツを撮影してみると、D7200でもかなり満足出来たので、今はD500のクチコミを見ながら値下がりを待とうと思っています。
ニコンはボディは2年毎に更新されていきますが、レンズのモデルチェンジは大分間隔があくので、お買い得感の高いD7200にしてレンズを良い物にするという選択肢もありかと思います。
あと、
>X2に70-300だと長過ぎる感じが多々あるので
と書かれていますが、今小学生のお子さんが中学で体育系の部活に入ると、大会もきちんとした場所で開催され観客席も今までより遠くなるかもしれませんので、70-300mm程度の望遠があった方がよいかもしれません。
拙作ですが、何枚かD7200で撮影した写真をアップしますので、参考程度にご覧下さい。
書込番号:19906162
9点

>red-catさん
こんにちは。
私ならばKISSで頑張って、【7Dmark3】を待つか、【7Dmark2】とします。
マウントを増やすのも如何なものでしょう。
7Dmark3はNikonユーザーが嫉妬するスペックとなるでしょう。
楽しみをチャージしましょう!
LET’S Canon (=゚ω゚)ノ
書込番号:19906209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

red-catさん こんにちは。
予算の半分以上はレンズに使われた方が良いと思います。
D500に18-140oで望遠撮影までを考えられるのであれば、ボディは安価なものでも70-200oF2.8VRUなどの方が撮れる写真は違うと思います。
最新のボディを購入されてもすぐに過去のものとなり、安価で高性能な新しい機種が発売になる事を考えれば、今ご祝儀価格のD500を購入をあなたの予算で購入するのであれば、あなたが16-80oで良いのであれば良いですが望遠までも考えるのであれば無理をしない方が良いと思います。
高感度のを考えればレンズにお金が余計かかるかも知れませんが、フルサイズ機は別物ですしあなたのお持ちのレンズがどれかはわかりませんが、35oはAPS-Cで使用すれば標準画角なので広角側をカバーするのは、フルサイズ機ならば何とかなるかも知れませんがAPS-C機では無理だと思います。
書込番号:19906221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7200オーナーです。
物欲面に関してはなんとも言い難いですが
D7200はかなりコスパがいいのでD7200でも満足は出来ると思います。
少なくとも、D500とD7200の高感度耐性については
若干D500の方がいいものの、ほぼ変わらずKissX2と比べれば雲泥の差です。
すでにお気づきとは思いますがボディよりも
レンズの方が写真の幅を広げられますので
D7200にキットレンズ、お持ちの35mm f1.8に
純正、もしくはシグマあたりの70-200 f2.8で
撮影し、ボディの性能に限界を感じた際にD500などに買い換えればいいかと思います。
個人的には7D2とレンズを買われた方が現有資産を活かせると思いますがニコンをご所望であったので
参考になれば幸いです。
書込番号:19906234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X2…私も今までで一番楽しかった時期のカメラです。(笑)
これに28mmつけて、とにかくたくさん撮りました。(笑)
子供が小さいうちが一番ワクワクしてシャッター切ってました。
今が一番のカメラの楽しい時期と思うので、悔いのない買い物ができますように…
前置き長々スミマセン。
予算内なら…7200+16-80+A009
頑張って…D500+16-80+A009
A009は70-200VR2より線が細く、キヤノンの70-200に近い印象を持ってます。
D500ならAF微調整ストレスなくできました。
さらに安いので防湿庫に入れっぱなしでも、高額レンズのように使わなきゃのプレッシャーにさいなまれません。(笑)
私には十分ですね。
16-80もニコンキヤノンの24-70見たいにはいきませんが気兼ねなく使え、さらに小型軽量なのでいい感じです。
この上を見たらきりがないですが、私は結局この辺りに戻って来ちゃいました。(笑)
LX100のよさをご存じの方なら、尚更この辺りが悔いのない買い物になるかと…。
書込番号:19906446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>red-catさん
D500もD7200も所有していない私が意見を言う資格は無いかも知れませんが、
1〜3の中で選ぶとすれば、
2番(D7200+18-140レンズセット+70-200のF2.8もしくはF4(値段的にサードパーティー製を第一かな))をお勧めします。
確かにスポーツや室内の演奏会などを撮るのであれば、
連写性能、AF性能、高感度画質などでD500をお勧めしたいところではありますが、
D7200もD500には僅かに劣るものの、何れの性能も十分に高いレベルにあり、
これほどのハイコストパフォーマンスのカメラは無い、というほどの出来ですので、
余程こだわる人でなければD7200で十分だと思います。
第一、ご予算の関係により、ボディをD500にすると、レンズがほとんど買えません。
レンズは後々揃えればよいと言っても、時は待ってくれません。
先ずはD7200と必要なレンズを揃えて、後々、ボディにもっと高い性能が必要だ!と感じたら
その時点でD500なり、D7300なり、D500sなりを検討すればよいと思います。
なお、バスケなどの室内スポーツを撮る機会があるのであれば、
70〜200ズームは絶対F2.8にしておいた方が良いです。
(純正は予算オーバーであれば、評判の良いタムロンで良いでしょう。)
標準ズームにつきましては、純正の18〜140mmズームは高倍率ズームとしては画質の評判も良いですし、
AFも18〜105mmズームより速いという話ですので(申し訳ありません。このレンズも所有しておりません。)
何よりキットで割安で購入できるのであれば、決して悪い選択ではないと思います。
(ちなみに、18〜105はプラマウントですが、18〜140は金属マウントです)
ただ、純正のDX35mmF1.8をお持ちなのであれば、
思い切って、標準ズームと望遠ズームはF2.8通しのサードパーティー製にしてしまう、
というのも一つの手かなぁ?とも思います。
(何かトラブルがあった時の原因の切り分けのために、
少なくとも1本は純正レンズがあった方がよい)
また、娘さんのご結婚はまだ気が早いかも知れませんが、
余裕があればSB-700(ストロボ)を購入されるとよろしいと思います。
書込番号:19906450
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
1眼レフがはじめてなものでXQDカードでは上手く保存ができません コンパクトカメラのP900はSDカードでパソコンに画像がすぐに保存できるのですがD500には特別なソフトが必要なのでしょうか教えてくださいませ
6点

WIN8や10で付属のUSBケーブルとカメラ直結で取り込めてますが・・・【PC】アイコンでやっています。
書込番号:19894892
1点

kabutomushitorikozouさん こんにちは。
あなたがどう言う風にして取り込もうと思われているのかがわかりませんが、XQDカードリーダーで取り込もうとしていてニコンのソフトを使用しているのであれば、ソフトのバージョンが古いとか考えられますがそう言うカードリーダーがないのであればそれは無理だと思います。
簡単なのはカメラを直接付属のUSBで接続すれば良いでしょうが、この場合でも専用ソフトを使用して取り込めないならばお使いのソフトを最新版にバージョンアップすれば良いと思いますが、パソコンのOSに付いている機能で取り込むのであれば何も問題なく取り込めると思います。
書込番号:19894923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kabutomushitorikozouさん
1.左下のウィンドウズアイコンを右クリック
2.コントロールパネルをクリック
3.検索ボックスに自動再生と入力
4.自動再生→デバイス→D500の中のプルダウンメニューの中から”写真とビデオをインポート”を選択
で保存できるようになりませんか?
書込番号:19894950
1点

スレ主さん
方法は2つ、
1.付属のケーブルでカメラとパソコンをUSB接続する。
2.XQDのカードリーダーを使い、それをPCに接続し、カードリーダーにXQDカードを差し込む
このどちらかでうまくいくと思いますよ〜(^^)
今どきのPCにはSDカードリーダーが内蔵されている機種が多いですが、XQDカードリーダーが内蔵されているPCはありませんので〜〜
書込番号:19894960
1点

すいません、スレ主さんのOSも知らずに自分の環境のつもりで書き込んでしまいました。
1.については当方windows8ですが、スタートメニューを復活させて使っております。
書込番号:19894976
1点

皆様大変親身になっていただき誠に有難うございました
パソコンをよくみるnikonよりダウンロードしたとNIKONcapture NX-D の中に保存されておりました
お騒がせいたしました
ありがとうございました
書込番号:19895265
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





