D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

標準

D500の推奨サブ機は?

2019/07/12 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:21件

D500を使って早3年、今までサブ機はD200でしたが
もう少し軽いサブ機が欲しくなりアレコレ思案中です。
D500使いの方はどの様なサブ機をお持ちでしょうか?

書込番号:22792912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/12 19:29(1年以上前)

理想はD500。
軽くしたいならD7500かな。

書込番号:22792929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/07/12 19:34(1年以上前)

3年経ちますかね。
サブには翌年2017に発売のD7500を充てています。

書込番号:22792938

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/07/12 19:35(1年以上前)

D500を使っています。
軽さ以外に何を求めますか?

私の場合、サブ機と言う考えはもたなく、
撮影目的等で機材の選択は変わってきます。
例えば、二台体制なら
D500にD7100やミラーレスなどを持ち出す事も。

コンデジやスマホがメインになることもあります。

軽くまた、マウントを同じにするなら
わたしは、D5600を考えますね。

書込番号:22792939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/07/12 19:42(1年以上前)

芸術新潮さん
>もう少し軽いサブ機が欲しくなりアレコレ思案中です。
>D500使いの方はどの様なサブ機をお持ちでしょうか?

軽い、安い、写りも良い、のD5600がお薦めかな。

私はD800、D810のサブ機としてD5500を使っていましたが、
D500がサブ機になったのでD5500は手放しました。
D5000シリーズの実力は、かなり高いと思っています。

書込番号:22792952

ナイスクチコミ!11


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/07/12 19:53(1年以上前)

>芸術新潮さん
はじめまして。
サブ機ですか・・・理想はD500の2台持ち!!(o^―^o)ニコ
私は、D300を使ってます。
野鳥、戦闘機撮影は、D500!
動きが速く、望遠が欲しい!これは、D500とD300しかありません。
風景、星空、人物は、フルサイズのZ7!
競馬場で、Z7+24−70mmを使ってみました。
意外と良く撮れましたが・・・70−200mmは欲しかったかな?

何を撮影されるのか?
サブ機を決めるのに大事なことですよね(o^―^o)ニコ
広角だったらフルサイズに一票!です。

書込番号:22792966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/12 19:58(1年以上前)

>芸術新潮さん
私は鳥撮りしかしないのですが、サブ機にソニーのサイバーショット DSC-RX10M4を購入しましたが、画質に満足できず、あまり出番がありません。

D850も有るのですが、手軽なD500を持ち出すことが多いです。
D7200も持っていたことがありますが、AF性能が違い過ぎてサブ機にはなりませんでした。
D7500も良いとは思いますが、わざわざ使い分けするほどコンパクトではない気がします。
Z6は次の機種待ちかなと思ってます。

そんな訳でD500のままで良い気がします。

書込番号:22792971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/12 20:03(1年以上前)

サブとかメインとか言うのは嫌いです持つならば、同じモデルを2台でしょう!

書込番号:22792982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/12 20:25(1年以上前)

芸術新潮さん こんばんは

どのような物撮影していますでしょうか?

カメラ2台持ちが必要な場合で軽量な物でしたら D7500やD5600になると思いますが カメラ1台しか持たず マウントの共用性が必要ないのでしたら マイクロフォーサーズのような コンパクトなカメラにするのも良いかもしれません。

自分の場合は まだD300使っていますが マイクロフォーサーズと被写体により使い分けています。

書込番号:22793022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/07/12 20:28(1年以上前)

私は、D500を2台使っています。
フルサイズは、D700を2台とD750です。
D750をもう一台買うつもりでしたが、Z6も気になるので、困ったものです!
同じものを2台というのが使いやすいと思います。

D2時代には、D2HとD2Xを使っていましたが、こういう使い分けが一番いいと思っています。

書込番号:22793030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/12 21:05(1年以上前)

>芸術新潮さん
色男金と力はなかりけりと申しますので、私のサブはP330です。D850のサブがG7X2。D600はAW100。D800EはS6000。まあ、コンパクトデジカメで充分ですね。D200でもE4300。サブと言うかメインの保険。
重いと撮影意欲が失せるのと、オネーサンとのツーショットにはコンパクトデジカメが必需品。
まあ、体力と財力があるならばD7500をお薦めいたします。

書込番号:22793108

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2019/07/12 21:23(1年以上前)

私の場合は。D500を2台使っています。予備機に古いD5000を1台。以上です。
D5600を勧めている人も居ますが、使用電池が異なるので、私的にはお勧めできません。

書込番号:22793147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/07/12 21:27(1年以上前)

>芸術新潮さん
D500のサブ機で軽くしたいならD7500でしょうね。
私はD7200とD5500で我慢していますが、D7500も欲しいです。

書込番号:22793158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2019/07/12 22:07(1年以上前)

ニコンのエントリー機の最高傑作
DSLR最軽量のD3500も良いよなあ♪

書込番号:22793250

ナイスクチコミ!8


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/12 23:05(1年以上前)

芸術新潮さん。

どちらがメインサブと言うことはなくD500とD7200と一緒に持ち出します(野鳥撮影)
スナップはD200とF2 PhotomicかF3のコンビです。

書込番号:22793402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/13 10:20(1年以上前)

D200が壊れたら考えたら良いと思います。
その頃にはD500の新型が出てるのでは?

書込番号:22794136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/13 14:32(1年以上前)

>芸術新潮さん

D200は、主役から降りましたが、
その代わりD810を主役としましたが、
現在の主役は、Z6になりつつあります。

なので、脇役には、パナGF7も居れば、D810/D200も居ます。

でも、構成上、野鳥撮影と飛行機撮影での主役は、D810にしています。

書込番号:22794560

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/14 10:24(1年以上前)

>芸術新潮さん

D500にAF-S 70-200 f2.8E FL ED VR。
D7100にAF-S DX 16-80 f2.8-4.0E ED VR。
の組合せをブラックラピッドのストラップにつけての、2台持ちです。

D7100がサブと言う訳ではなく、広角と望遠、止まり物と動き物での使い分けとしています。
レンズ交換の手間がなく、便利ですがとっても重いです。(笑)

書込番号:22796452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/07/14 19:38(1年以上前)

D850がいいですよ!

書込番号:22797584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2019/07/16 22:18(1年以上前)

Z6を購入し、D500をサブ的にしようと思っていましたが、圧倒的に使用感がイイのでD500がメインとなっています。

改めてD500の良さを実感したので、今サブを持つとするならば、

もう一台D500ですね。

書込番号:22802658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/07/20 05:52(1年以上前)

どういう意味でサブ機をとらえるかによって機種は変わると思います。どのカメラにも一長一短があり、そういう意味では、僕の所有カメラは全てがメイン機です。D200でよろしいんじゃないですか。僕は最近このカメラを多用していますが、販売から10数年たって、このカメラの良さを改めて感じます。確かに重量はありますが、これに比べるとD5000系やD3000系はおもちゃです。画素数も扱いやすいしRAW現像すれば良い絵が出ます。最新レンズの制約はありますが、カメラの基本を押さえた良い機種だと思うので、もう少し使われたらどうでしょう。

書込番号:22809251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi&Bluetooth 共に転送不可能

2019/05/02 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

購入して半年。
最近、カメラからスマホへデータ転送を試みていますがほとんど通信に成功しません。
成功したのは2回ほど(100回はチャレンジしています)

先日のファームウエアもアップデートしています。

皆様はどのようにして行っているのでしょうか。
画像は生データというよりも軽いデータでLINEで友人に送ることを想定しています。

ご教授いただけると幸いです。

書込番号:22640589

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/05/02 17:25(1年以上前)

半押しタイマーが作動してスリーブ状態になっているのでは?

スリーブ状態だと同期しませんよ。

書込番号:22640596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/02 17:55(1年以上前)

>社長代理補佐さん
先日、D500で撮影した写真をタブレットへ転送しましたが、特に問題なかったですね。
タブレット側でアプリを起動して、カメラのブルートゥースをONにしたら認識されました。
後は画像選択してWi-Fiで元のサイズで取り込んだだけです。
以前にやった時は、カメラで画像選択したらブルートゥース経由で自動転送されたはずです。

まさか、スマホまたはカメラのブルートゥースがOFFなんて落ちは無いですよね?
何回かは成功しているようなので、ペアリングできていないってことは無いと思うのですが。

書込番号:22640677

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/05/02 18:42(1年以上前)

それぞれ、相手側を認識していますか?

また、
周囲の関係ない電波状況で
繋がりが悪こともあります。
いつも同じ場所で試みているなら、
一度場所を大きく距離移動してみるのも…

書込番号:22640793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2019/05/02 19:38(1年以上前)

D7200のWi-Fi(wmu)のアプリから使ってました。
D500に換えてBluetoothになりSnapBridgeをインストールして
使ってました。

と、言いながら転送速度も遅く数回試しただけであまり使って
ないんですけど・・・笑

D7200のWi-Fiの時は最初繋がらなくてイライラ、
で、結局アプリは最後に立ち上げる感じで、
スマホの設定画面からカメラと先にWi-Fiを接続して
最後にアプリを立ち上げる感じで、接続してました。

その後、D500に換えてWi-Fi同様にスマホの本体設定から
Bluetoothでカメラと接続、その後アプリを立ち上げてました。

しばらくして、スマホを買い替えて接続したら
全く接続不可でした。

当然、本体設定から繋いだり
先にアプリを立ち上げて接続したり、
カメラのBluetoothを接続できる状態で繋いでみたり・・・
アレコレと立ち上げる順番を変更してみたり
さんざんやってみたものの、結局接続できませんでした。

そりゃ、イライラの頂点ですよ!!

スマホを買い替えて接続しても、以前のスマホ情報が
書き込まれてるみたいで結局ダメでした。

で、あまり使う事も無いし、まあいいかって諦めてました。
で、このスレ読んで数か月ぶりに接続したら
あっさり繋がってしまいました。

???何で接続出来たのか未だに謎です。

そんな感じで、アプリのSnapBridgeを再インストール、
カメラのバッテリーを一度抜いてみる
スマホの再起動、
カメラとスマホの立ち上げる順番を変えてみる、等‥
試されてはと思います。

最初の要領さえ解れば後は、そんなに苦労しないと思います。
私の経験上の話でした。

書込番号:22640933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/02 20:40(1年以上前)

別メーカーユーザーですがヒントになるかも知れないと思って回答します。
スマホは、カメラの他にも色々なものとペアリングしていませんか?
スマホの性格上、最後にペアリングした相手がまた繋ぎにきてくれるのをずっと待っています。そんなときにカメラから繋ぎに行っても無視されることがあるのです。
そうなったときは、スマホのbluetoothをいったん切っていれ直すとあらふしぎ!
何事もなかったようにスッと繋がります。
是非お試しを!

書込番号:22641082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/03 06:10(1年以上前)

別機種

Menu内のBluetooth設定

「スマホを買い替えて接続しても、以前のスマホ情報が 書き込まれてるみたいで結局ダメでした。」
これは、Bluetoothのペアリング済み機器の設定で解決しませんでしょうか?

うーん。繋がらないと、ホントイライラしますよね。お気持ち察します。
やはり、人混みの中や宅内では、繋がりにくいことがありますね。集合写真時にリモート撮影しようとしたら、レリーズ前に固まるとか。スポーツ観戦中とか、あまり信頼できないですね。
でも、山行きなんかではGPSも記録され快適に使用できています。
なので、環境を変えてみることをお勧めします。

書込番号:22641793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/03 06:15(1年以上前)

皆様、御教授頂きありがとうございます。
他機器との関係があるかと思われます。
連休中に解決したいと思います。

解決した際にはご報告いたします。

書込番号:22641794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/03 12:09(1年以上前)

カメラのバッテリー残量も関係ありますよ。
バッテリー残量が少ないとスマホとペアリングできません。

書込番号:22642350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2019/05/03 12:11(1年以上前)

俺の場合(エクスペリアのタブレットZ2)アプリを一度強制終了させておかないと
再度起動したときにカメラとの接続できません。
というかカメラと接続しようとして接続できずアプリが起動しない状態。
なので毎回アプリ使用後はアプリを設定から強制終了しておきます。
この方法だと毎回きちんどカメラと接続できてます。

書込番号:22642353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 D500 ボディの満足度5

2019/05/03 14:30(1年以上前)

スレ主さん
私もBluetoothで接続する時、なかなか繋がらずイライラしてました。いろいろ試行錯誤しながらわかったことは、過去の接続履歴を解除しイチからペアリングし直すこと。まずスマホの設定でBluetoothのデバイスD500を解除、スナップブリッジでカメラの解除をした後、改めてイチからペアリングしたらまず大丈夫かと思います。面倒ですが。

書込番号:22642630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 D500 ボディの満足度5

2019/05/03 20:45(1年以上前)

>社長代理補佐さん
こんばんは。
スマホはLGV35です。
D500とD7500を使っています。
購入してしばらくは、なかなか転送がなりませんでした。
最近はアプリを起動したままでカメラの切り替えをしても転送されています。
関連はないかもしれませんが、バッテリーセーブ機能の除外アプリ、となっています。

書込番号:22643382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2019/05/04 12:41(1年以上前)

>社長代理補佐さん

新しいファームでは、直接WiFi接続できるようになったんですね。

自分も試してみました。
D500でWifi接続の画面を出して、スマホもWifiモードに切り替えれば
Bluetoothをスキップして、直接Wifi接続できました。

以前にD500とスマホを接続したことがあれば、設定でいったんデバイス削除するのが
注意点ですね。

うまくいくといいですね。

書込番号:22644714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/08 10:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

連休中に解決いたしました。
結局、Wi-Fi接続で出来るようになりました。

今更ながら凄く便利な機能ですね。

先日も娘の部活(ソフトボール)を見に行った際に撮った写真をその場でスマホに転送して
私のクラウドにアップしURLを保護者に渡して喜ばれました。

自分的にはトリミングや補正をしてからクラウドにアップしたかったのですが、便利な機能を
使いたくてすぐにアップした次第です。

カメラへのSDカードの抜き差し作業が無くなりカードの寿命も延びると期待しています。

今年の夏は息子の高校野球と娘のソフトボールと卓球で撮影が忙しくなりそうです。

皆様、ご教授頂き誠にありがとうございました。

書込番号:22652785

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/05/08 14:16(1年以上前)

結局、何が原因だったのでしょうか?

書込番号:22653192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/14 12:53(1年以上前)

>kyonkiさん

返事が遅くなり申し訳ございません。
結局、原因はわかりません。
あれから何度かWIFI転送していますが、認識しない時もありますが
2度目、3度目には転送できています。
なので、いまだに完全な状態ではないようです。
とりあえず使えているので良しとしています。

書込番号:22665597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/14 21:02(1年以上前)

私の場合
ニコンのデジイチからスマホに転送するとき
スマホを機内モードにするとWi-Fi調子いいんですが

書込番号:22797798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

新80-400か200-500か

2019/02/06 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

皆さまこんばんは。

先般はお世話になりました。

少年野球撮影で、ボディはD500に決めたのですが
レンズ選択でアドバイスを頂いたいです。

撮影場所は市民球場、おそらくですがバックネット・ベンチ上かそれより外野側だと思います。
外野からホームに向いての撮影は多分ないです。

両レンズの写り、AFの速さなどを教えてください。

以上、よろしくお願いします!

書込番号:22448016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/02/06 23:18(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

純正に拘らないならこちらもお勧めです。

・シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0001092926/

換算90mmから900mmまでこなす超望遠便利ズーム、しかも旧型の50-500mmから画質が大幅に改善されています。

書込番号:22448091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/02/07 04:49(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

トータルバランスから200-500でしょうね
80-400の方がすこし明るいですが、ちょっと眠い描写で、200-500の方が若干ですが上と感じます
やはり倍率を欲張ってないからだと思います。

ただ、大きさ大丈夫ですか?でかいんですよね 笑

書込番号:22448392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/07 06:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400mmだと外野スタンドの人物は厳しいです

240mm撮影ですので、1塁側スタンドから3塁側を狙っても400mmで十分かと思います。

290mm

3枚目をトリミング

>ぷちあっぷるぱいさん
200-500の方が換算750mmまでということで頼りになるかなとは思います。
ただ、重さとAPS-Cという焦点距離1.5倍の画角で撮影できる点で、シグマやタムロンの100-400で換算600mmの撮影ができます。
フルサイズ機で150-600を使うのと同等の画角で撮影できるのがいいですよね。
まあ、150-600を使えば換算900mmまで撮影できることは確かですけどね。

300mmまで撮影できるレンズは持っていたのですが、超望遠レンズが欲しく、150-600や200-500と迷いに迷っている時に、ちょうどシグマライトバズーカ100-400が発売されて、これしか無いと購入しました。
運動会などで大活躍しています。
確かにトラックの端から端を撮影するには400mmでは厳しい場面もあるでしょうし、縦撮影でアップでとなるともっと望遠が必要でしょう。
やっぱり600mmと思う場面もあるかもしれませんが、ここは軽量な100-400とクロップ撮影で換算800mmまで撮影できるAPS-Cならではの望遠力という部分で、扱いやすい100-400にしましたが、快適に撮影できています。
ニコンとはズーム回転方向が逆ですが、直進ズーム対応なのも使いやすいです。

市民球場と言っても球場の広さと撮影ポジションと狙う位置次第だと思いますけど、顔をアップで撮影しようと考えなければ400mmでも大丈夫だと思うのですが。
主に少年野球というわけじゃないのですが、昨年にプロ野球の試合を撮影しました。
1塁側スタンド中段、位置的には中央付近です。
下手な写真ですが、焦点距離と写真の大きさの参考になれば幸いです。

少年野球ですので、大人より背も小さいですし、縦撮影で人物をもっとアップに撮影しようと考えれば、100-400では非力な場面もあるかと思いますが、動きもあると思いますのでちょと広めに撮って拡大したければ後からトリミングという手もあるかと思います。

3枚目は2000万画素くらいですが、これをトリミングした画像で300万画素くらい確保できていますので、パネルなどに拡大しない限り、2L判程度なら印刷にも耐えられる範囲かと思います。
まあ、3枚目については290mmですので、もっと人物を大きく撮影できたのではと言われればそれまでなんですけどね。

書込番号:22448426

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/02/07 06:56(1年以上前)

シグマの150-600Cを使用しています。

私ならシグマの150-600Cか60-600Sにします。
60-600Sは重いので取り回しなど考えると150-600Cですかね。
三脚や一脚の使用も考えるなら別ですが・・・

純正の200-500はズーミングの回転幅が大きくて素早いズーミングを必要とすると
私的には扱い難いのでパスしました。
シグマの物は直進ズームが出来るので素早いズーミングが出来ます。
150-600Cは公表していませんが直進ズームは使用でことをメーカーから確認しています。
タムロンの150-600は直進ズームが出来ません。

画は200-500が良いですかね。
シグマの60-600は分りません。


80-400とかサードパーティの100-400は望遠側が400までで問題なければありかと思います。
1度レンタルして画角的に確認するのも良いかと思います。

書込番号:22448469

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/02/07 07:56(1年以上前)

純正80ー400はコスパが悪すぎます。
しかもテレ端は400mm ありませんよ。370mm ほどです。

書込番号:22448539

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/07 08:43(1年以上前)

ぷちあっぷるぱいさん こんにちは

望遠側重視でしたら 200‐500oになると思いますが 手持ちでの使用前提でしたら 200‐500oの2s越えの重さよりも 80‐400oの方が 1.5s位ですので 使いやすいと思いますし 80‐400oの手振れ補正も強力ですので良いように思います。

それに 広角側の200oだと逆に 望遠すぎる気もします。

書込番号:22448597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/07 09:59(1年以上前)

手持ちで気軽持ち歩き
その上安い100-400
しっかり構え望遠活かす便利な60-600
しかし高い
真剣に考えると高額望遠単焦点とテレコンに落ち着く
どこまで夢中になれるかやわ

書込番号:22448696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2019/02/07 12:26(1年以上前)

TAMRONの100-400使ってます。

安いけど、防塵防滴仕様です(^。^)

書込番号:22448947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/07 13:36(1年以上前)

絶対200-500ですね。

自分の中では、D500+純正200-500は(コスパ含め)最強の組み合わせです。
これ以上を求めるならD5や単焦点望遠レンズ(556等)を買うしかありません。(コスパ無視)

私は以前、タムロン150-600を持っていたのですが、結局は純正200-500に買い替えました。

替えて正解でした。
AFの追従性(合焦率)や望遠端での明るさは勿論、望遠端での解像度も高くx1.2倍にトリミングしても、前者600mmに優ってました。

書込番号:22449089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/07 21:08(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

>> 少年野球撮影で、

80-400や200-500はちょっぴり焦点距離が短いので、

Σ・タムロンの150-600の方でも良さそうですけど・・・

書込番号:22449944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2019/02/08 23:14(1年以上前)

80−400は最愛用レンズなのですが、野球ならAF速度考えても200−500でイケそうな気がします。
重そうなのでなんでしたら一脚アリでいかがでしょうか・・・観客席で許されるなら。

ちょっとってか値段倍しますけど、556は逆にサイズは半分くらいで描写も良さそうなのでご予算許すならご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:22452305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/09 08:46(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん

もちろん、200-500は十分ありだと思いますが、×1.3クロップを併用するつもりなら、80-400は有りだと思います。

>撮影場所は市民球場、おそらくですがバックネット・ベンチ上かそれより外野側だと思います。

 こういう位置からだと、ご自身から一番近い位置でのプレーをどう撮るかにもよりますが、DX機に200ミリだと画角が狭すぎて苦労する場面が出てきそうなんですよね。

 私hあキヤノンAPS-Cなんで少し違いますが、以前にベンチの後ろから、バッターボックスを撮った際に、少し引いた感じでいくらか周囲を入れて撮るなら、120ミリくらいがいい感じでした。

 望遠側はある程度はクロップやトリミングで対応できますけど、画角が足りないのはどうしようもないですし、撮影位置がかなりグラウンドに近そうなので、近い場所でのプレイをどう撮るかも考えたほうがいいように思います。

 その点では、ズームリングの回転方向が違いますが、前のスレでも少し触れましたし、ぱぱうるふさんも触れているシグマ60-600を考えてもよさそうな気はします。

書込番号:22452804

ナイスクチコミ!7


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/09 16:53(1年以上前)

>ぷちあっぷるぱいさん
手持ちでの撮影も考慮して、純正の80−400mmに一票です。
少年野球では、球場によっては意外と近くに寄れたりします。
レンズ重量は軽いほうが良いです。
重いと最終回まで持たない・・・
大会によっては、”三脚禁止場所”があります。
ナイターで撮影した写真を紹介したいのですが、プロ野球選手の著作権ってありますよね。
掲載許可をいただいておりませんので、掲載は控えます。残念です。( ノД`)シクシク…
使用した感想ですが、バッチリ!でしたよ。

書込番号:22453802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2019/02/23 21:17(1年以上前)

当機種

ソフト

>ぷちあっぷるぱいさん
こんにちは、レンズで悩まれているとのこと。
VR200-500mmf5.6で以前撮ったソフトの絵です(jpeg撮って出しです)。
望遠端です。サード側の観客エリアから内野付近のゴロ(遊撃手?だったかな?)を撮りました。
何処に打つかわからない打球ですが、打球が飛んでからグラブに収まるまで、内野のゴロでも余裕でAFは食いつきます。
ソフトのフィールドの狭さで、早いプレーでも、余裕で絵の中にボールを入れることができます。
近場も撮っていたので、フォーカス制限はFULLだったと思います。
市民球場のスタンドから撮る野球とは違うと思いますが・・・
望遠端は長いほうが良いと思います。
スタンドからだと、ソフトより距離も遠くなるので、余裕で追えると思いますよ。
私は200-500mmをオススメします(お安くて、いいレンズだと思います)。
写りAFの質問だったので・・・こんな感じで、参考になりますでしょうか?
# 写りは画像をご覧ください。
80-400mmは使ったことがないので、触れません。
無責任なこと書けないので・・・

書込番号:22488841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 D500購入について

2019/02/18 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Gimiyuさん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させて頂きます。
普段は、風景やスナップをメインに撮影しており、年に数回は子供の行事等でカメラを使用しています。

一部撮影機材の入れ替えを検討しています。皆さんのご意見をお聞かせください。

【所有機材】 

Df
D300
Nikon1J2


【所有レンズ】

ズーム
TAMRON SP15-30/2.8 Model A012
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

単焦点
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM art
Ai NIKKOR 45mm F2.8P
Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SL II N
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85
SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM


現在、ほぼサブ機となっているD300をD500へ変更しようかと考えています。
理由は、D500のAF性能と、D300の古さです。
D500のAF性能については、言わずもがなですが、
D300については、非常に堅牢で使いやすく良いカメラですが、やはり設計年次の古さと言いましょうか、条件によってはノイズ等気になる部分もあります。

本当は、D750の後継を第1候補に数年待っていましたが、現状何時になるのか分かりませんので・・・・・
現在、選択肢としては以下を考えています。

@D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VR
AD500+SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
BD750
Cボディは現状維持。レンズの充実を図る。標準ズームレンズを純正24-70mm f/2.8G or E や 望遠200over域

FXへの完全移行を見越し、DX用のレンズを処分してしまいましたので、D500導入に踏み切れないでいます。
そこで皆さんにご意見を頂戴できればと思いこちらへ投稿させて頂きました。


書込番号:22476368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2019/02/18 17:12(1年以上前)

>Gimiyuさん
D750の後継機は、1年後には出てるかもしれませんよ。
ニコンは今後5台ほど出すようです。

http://digicame-info.com/2019/01/post-1195.html

自分がその状況だったらFXに統一したいので待つか、D750かZ6にします。

書込番号:22476392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/18 17:26(1年以上前)

D300の代わりなら、@D500+VR16-80mm F2.8-4一択。
まず、このレンズとの一体性が申し分ないです。16-80mmは気に入って追加してしまいました。

--- FXの出番落ちてます --- メインはD3+VR24-70mm F2.8G 10年経ちましたね。Z6は導入予定。

書込番号:22476416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/02/18 17:27(1年以上前)

最近マスコミ等に踊らされて、フルサイズ・FXに移行の話しをよく見掛けますが、何を求めてでしょうか?

余程の大きさのプリントをする個展やプロでもない限り、コンテストに出すサイズ位ではほとんど判らないと思います。(D850みたいな超高画素を除く)

D500では、他メーカーのフルサイズ並みの高感度性能も有りますし、AF性能はご存知のとうりです。

@D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VRを入れ替えで無く追加で宜しいのではないでしょうか?(D300が高額下取りの場合は、入れ替えでも可)

書込番号:22476418

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/18 17:32(1年以上前)

Gimiyuさん こんにちは

>理由は、D500のAF性能と、D300の古さです。

自分もD300持っていますが 故障したときのこと考えると心配ですし D500に変えるの良いと思いますよ。

そしてレンズのラインナップ見ると APS-C用の標準ズームが無いようですので D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VRが良いかもしれません。

書込番号:22476428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/18 17:34(1年以上前)

どうも。

思い切ってフルサイズ化しませんか、
ボディを全部処分
D5 購入

レンズも稼働率の高い物以外全部処分
大三元購入

機材更新は中途半端にせず、思い切ってやった方が後悔しませんよ、

書込番号:22476431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2019/02/18 17:36(1年以上前)

>Gimiyuさん
こんにちは!
何をお撮りになるかにもよるでしょうがD850も選択肢の一つになるのではと思いました。最新のミラーレスも良いとは思いますが動きモノへの対応などは一眼レフ機にまだアドバンテージがあると思います。自分もFXとDXを併用していた時期もありましたが現在はFXのD850です。これで撮れないものは腕が悪いと割り切るようにしています。個人的な見解ですがご参考になれば!

書込番号:22476435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/02/18 17:47(1年以上前)

こんにちは。
 >FXへの完全移行を見越し、DX用のレンズを処分してしまいましたので、D500導入に踏み切れないでいます。

初志貫徹、D850の購入をお勧めします。予算が足りなければかぶっているレンズを処分してても良いと思います。

書込番号:22476447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/18 18:13(1年以上前)

>Gimiyuさん
D300の代わりにD500はありだと思いますし、やはり16-80レンズキットが欲しいですよね。
これに加えてDX用の望遠レンズとして、高速静音なAF-P DX70-300のキットバラし未使用品はどうでしょう。


>FXへの完全移行を見越し、DX用のレンズを処分してしまいましたので、D500導入に踏み切れないでいます。

色々と考え方はありますけど、DX機にはDX対応レンズの方が軽量コンパクトになるような気がします。
70-200F2.8はDX機で使っても300mmの画角までズームできるメリットがありますしね。

フルサイズ機と共用できる望遠レンズとして、タムロンかシグマの100-400、150-600、あるいは純製200-500を導入もありかなと思います。
運動会などでは重宝するのでは。

書込番号:22476490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/18 19:00(1年以上前)

>Gimiyuさん

D500は、中途半端になるかと思います。

D850にGo!

D850をメインにされ、Dfをサブに回しましょう。

外部フラッシュもついでにSB-5000で如何でしょうか?

書込番号:22476582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/18 19:10(1年以上前)

>Gimiyuさん

タムロンのレンズが無ければ、
Z7かZ6のミラーレス一眼もおすすめです。

どちらにしても、Z7かZ6がメインになってしまうので、Dfはサブになるかと思います。

書込番号:22476601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/18 19:10(1年以上前)

>Gimiyuさん

風景やスナップなら、Dfで十分な気が致しますが…

D300の代わりはD500にしか出来ませんね。


>@D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VR

D300の代わりで、風景やスナップなら、これがベストでしょうね。


>AD500+SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary

D500に高倍率ズームは勿体無い(役不足な)ような気が…

>BD750

D760は年末〜年度末と思われます。
Dfで十分では?

>Cボディは現状維持。

Bと同じですね。D300の代わりが必ずしも直ぐに必要でなければ、様子見も悪くないかな?



取り敢えず、物欲を満たす@に一票!

書込番号:22476602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/02/18 19:30(1年以上前)

>Gimiyuさん
はじめまして。

@D500+キットレンズ16-80mm f/2.8-4E ED VR
に一票。

でも、D300を継続して、Df処分してD850でも良いかと・・・
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
素晴らしいレンズをお持ちですね。
うらやましいです。
FXが似合いますよね。

まてよ?
D500だと、約105mm−300mmで使えるから明るい望遠レンズとして使えますね!
ん・・・
やっぱり、@にします(o^―^o)ニコ



書込番号:22476651

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/02/18 19:49(1年以上前)

何をしたいのでしょか?
フルサイズ完全移行を考えているのに
なぜD500をサブにして何を撮るのですか?

私なら、現状のラインナップであれば
D750をサブしてD850を購入しますね。

書込番号:22476711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/18 20:21(1年以上前)

>Gimiyuさん

FXに完全移行であればD500はないです。
遠まわりするより、一気にFXが良いと思います。
D300、不要なレンズを下取りに出して
D850又はZ6辺りに。

書込番号:22476797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/02/18 20:29(1年以上前)

誰に聞いても決めるのはご自身。自分のスタイルはご自身が一番良く解ってらっしゃるはず。しいて言えば、現状維持ですか。ノイズなんて劇的には変わりません。高感度性能を求めるならD5以外は似たようなもんです。

書込番号:22476818

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gimiyuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/18 20:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

確かに後継を待つのも一考ですね。

それまでにゆっくり現状機材の見直しも出来そうですしね。

書込番号:22476831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/18 20:53(1年以上前)

>Gimiyuさん
D500とD300を両方所有していたのですが、動きモノはあきらめ、スナップとポートレートと花撮りをテーマにしたオジサンデス♪(笑)

スレ主さんのテーマを今後何になさるかは解りませんが、動きモノだけならば、D500の一択でしょうねぇ!

風景やポートレートも今後行きそうならば、皆さん御推薦のD850、スナップやポートレート、風景ならば、Z7&Z6のミラーレスへどうぞ♪(笑)

今年はレンズだけでは無く、ボディの新作もてんこ盛り♪
あのライカですら、4000万画素以上のライカQが出ますもの♪(笑)

書込番号:22476901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 21:31(1年以上前)

今の機材で撮れない物はなんでしょうか?
で、次の機材なら撮れますか?

私はD750では撮れない10コマ/秒が欲しくて
D500を追加しました。
が、室内ではD750がメインです。

D5なら一台で行けるかもしれませんが
運動会での2台体制確保と、あのでかさ
私には無理でした。(D850も無理です)

子供の運動会撮るなら@ですね。
で、今の機材に不都合なければD760待ちかな、
後は、標準ズームも一緒に欲しくなりますよ。
24-70を一緒に買うか、先に買うか
物欲を満たすなら、先に買っちゃいますか^^

今時期大きな動きは無いだろうから
しばらく迷ってみたらいかがでしょう。

書込番号:22477028

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gimiyuさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/18 23:16(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。


D850、憧れの機種です。皆様おっしゃるように、1台で全ての撮影が事足りるかと思います。
ただ、当方の撮影スタイル(楽しみ方)では4000万画素数は完全にオーバースペックですし、PC環境等の見直しも考慮しなければいけませんので、現時点では少し現実的では無いかと思っております。


現状の機材で不満があるとすれば、一番は動体撮影でのAF性能ですので、
その点を重視すれば、D500ではないかと第1希望として検討いたしました。(D300との入れ替えという意味でも)


たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。D500導入か、現状様子見かでもう少し悩んでみます。

書込番号:22477384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/02/19 02:17(1年以上前)

>Gimiyuさん

>> 現状の機材で不満があるとすれば、一番は動体撮影でのAF性能ですので、
>> その点を重視すれば、D500ではないかと第1希望として検討いたしました。

動体撮影でも、順次的な動作もあれば、不規則に動作するのもあります。
カメラの苦手な至近距離でのお子様などの撮影では、D500でもD5でも厳しいのが現実かと思います。

まあ、スポーツ撮影、野鳥撮影、戦闘機撮影ではD500を使うのはありかと思います。

サブ機の身分ですと、D7500でも十分かと思います。

書込番号:22477669

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 純正70-200 f2.8かシグマ50-100 f1.8か

2018/11/19 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿で、不備があるかもしれませんが宜しくお願いします。

D500で中学生のバスケットボールを撮りたいと思っています。
そこで検討しているのが、純正70-200mm f2.8かシグマの50-100mm f1.8です。

特に気になっているのがAF速度と追従性です。
AFの性能差はあるものでしょうか?

試された方やお持ちの方の意見が聞けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:22265542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/19 22:46(1年以上前)

F2.8のほうかな。
ピントが恐いから ちょっと絞る。
って有りますよ。
動きモノならなおさら。

書込番号:22265594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/19 22:51(1年以上前)

 持ってませんが、普通に考えれば、純正品の方が、他のマウントでの作動を考慮せざるを得ないサードパーティ製よりは速いと思います。

 それより問題は、撮影に必要な焦点距離が100ミリで十分なのか、200ミリまで必要なのかの見極めが先ではないかと思います。

書込番号:22265604

ナイスクチコミ!4


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/11/19 23:49(1年以上前)

>バーズーさん

D500 に シグマ 50-100mm F1.8 とタムロン 70-200mm F2.8(A025)で小学生のバレーボールを撮っています。
以前使っていたのは、キヤノン 6D や ソニー α99 II、いずれも純正 70-200mm F2.8 との組み合わせです。

AF 速度は、強いて言えば 50-100mm F1.8 より A025 のほうが速い印象ですが、どちらも不満を感じたことはありません。純正 70-200mm F2.8 は持っていませんが、おそらく 50-100mm F1.8 より速いのでは?
※ FL か VR II かにもよりますが...

50-100mm F1.8 は照明の古い体育館でも開放 SS1/500 で ISO2000 や 2500 が使えるので、フルサイズいらずです。F1.8 はピントが... と書いてる方もおられますが、せいぜいフルサイズの F2.5 相当くらいの被写界深度で、被写体まで距離をとることが多いでしょうから D500 なら十分に捉えられます。
※すみません、あくまでバレーボールの場合です。バレーはコート半面の中でしか動かないので。

ただ、他の方もおっしゃっているとおり、カバーできる焦点距離がかなり違うので、そこはご自身の環境に合うかご確認ください。

私の場合は、コートサイドから撮ることが多いので 50-100mm の使用頻度が高いです。
コートサイドからで広角端が 70mm(換算105mm)だと手前側のウィングスパイカーが撮れません。
市の体育館などで二階席から撮るときは 70-200mm を使うこともありますが、50-100mm のトリミングでも十分実用的です。

キヤノン機(換算80-160mm)ですが、50-100mm F1.8 でバスケを撮ってる方のブログも参考になれば。
http://www.tama9.net/entry/2018/01/31/105427

個人的には D500 + 50-100mm F1.8 の組み合わせはイチオシですが、やはり焦点距離のカバー範囲が特殊なのと、
三脚座が取り外せないのでズーム時にちょっと邪魔なことがネックで、好みが別れるレンズだと思います。

参考になれば嬉しいです。

書込番号:22265735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/20 01:09(1年以上前)

当機種
当機種

コートサイドで撮影

2階席から撮影

一つ前の純正70-200mmf/2.8Gで時々Bリーグを撮っています。

シグマの50-100mmf1.8は持っていませんが、scuderia+ さんが紹介されているブログの方のように、綺麗にバスケを撮られている方が以前いましたので(D500が出る前でした)、どちらでもAFの速さは問題ないと思いますが、中学生のバスケという事は部活ですよね?

大会によっては、コートと同一フロアーではなく、2階席から撮る事もあるのではと思いますので、70-200mmの方が良いのではと思います。
D500と70-200mmでBリーグ撮った写真アップします。2枚目の2階席からのは、場所取りに失敗し2階席4列目位から撮っています。

書込番号:22265850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/20 06:01(1年以上前)

>バーズーさん
ところで、D500はまだお持ちじゃないということでいいんですよね?
現在使われている一眼レフも無いのでしょうか?

体育館スポーツ撮影の場合、体育館ごとに結構照明が違いますので、特に古い学校の体育館だとF2.8通しのレンズでもISO12800まで行ってしまうこともあります。
シャッタースピードは1/500秒より速めたいところですし・・・。
後は撮影ポジション次第でしょうか。
コートサイドから撮影するのであれば50-100の方がいいのかもしれませんが、やっぱり70-200が使いやすい感じがします。
先日、息子のハンドボールの練習で24-70F2.8を使ってコートサイドから撮影しましたが、ちょっと短かったです。

照明が明るい体育館で100-400やAF-P DX70-300で撮影したこともありますが、ISOを抑えてシャッタースピードを上げるにはやっぱり70-200F2.8が使いやすい感じがします。
フリッカーレス撮影を考えず、ノイズを抑えたければフルサイズのD750の方がいいのかもしれません。

D500で70-200を使った場合はフルサイズ換算105-300で使うことができますが、50-100ですと75-150となるので、D750で70-200を使った方が望遠は有利になるかなと思います。

私はD500のフリッカーレス撮影に助けられていますし、70-200F2.8が画角的にも使いやすくISOも抑えられると思っていますので、概ね満足しております。
あ、レンズに関しては純正が高くて買えなかったので、タムロンA009(A025発売のかなり前でした)を使っておりますが、不満は特にないです。

買えるなら純正とは思います。

書込番号:22265973

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2018/11/20 07:46(1年以上前)

望遠側が150o相当で足りるなら50-100oでも良いと思います、明るいのが魅力だと思うので。
足りないならトリミングも考慮しているのかも知れませんし。

個人的に動体を撮るなら安定して使えるのも重要だと思いますし、先々も考えて70-200oが良いと思いますが。

トータルで70-200oがオススメですね。

書込番号:22266066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2018/11/20 08:16(1年以上前)

>バーズーさん

初めまして。
D500と純正70-200FLを使ってます。(純正70-200VRU、タムロンの前モデルも使ってました)

ニコンの純正は爆速で、AFが早いと言われているニーニー(AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II)よりも純正428(AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR)よりも早いAF です。ニコンSCの従業員の方もニコン最速、と言っていました。

知人でタムロンの最新70-200を使っている方がいますが、AFはそれほど早くないと言ってました。
scuderia+さんのコメントを踏まえると、SIGMAの50-100とタムロンの70-200がたいした差がないようなので、やはり純正70-200、出来れば最新のモデルがよろしいかと。

私は動きの激しいよさこいを純正70-200FLで撮っています。AFの速さはもちろん、手ブレ補正もしっかりしているので安心して撮影が出来ます。

SIGMA50-100の明るさ(f1.8)も魅力的ですが、もし絞って撮るのでしたら、開放f2.8から綺麗に描写してくれる点でも純正がおススメですね。
今度発売になるSIGMAの新型70-200も気になるところですが ^_^;

書込番号:22266110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/20 08:39(1年以上前)

バーズーさん こんにちは

一番重要なのは 100oで足りるかだと思いますが 大丈夫でしょうか?

書込番号:22266143

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/11/20 09:02(1年以上前)

もしかして、DXレンズは焦点距離が1.5倍になるって勘違いしているのでは?

書込番号:22266172

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/11/21 18:11(1年以上前)

>バーズーさん

気になっているというAFの追従性ですが、純正に勝るものはありません。
まず安定性が違います。掴むまでの速度、掴んだ後の離さなさ、そして見失ったところからの復帰速度

でも正直AFの速度や追従性より、焦点距離が全然100mmでは足りないでしょう。
問題はそこだと思うんです。
70-200って焦点距離は、スポーツを撮るには非常にちょうどいい焦点距離です。
なので70-200(これは純正でもサードでもどちらでも今時大きく差はないと思います)がオススメです!!

書込番号:22269197

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/21 20:29(1年以上前)

いつもコートサイド撮れるのであれば50-100でもいいかな、
でも2階席等の撮影も有るなら
サードパーティを含めた70-200F2.8(タムロンのA001はAFが遅いので要確認)かな

書込番号:22269499

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/22 22:18(1年以上前)

>バーズーさん
純正に1票です。
予算があるようですので、純正70-200mm f2.8がよろしいかと思います。
私ならば、大三元の1本を選びます。フルサイズにしたとき後悔しません。
うらやましい選択です。
D300発売当初、D300のカメラ教室に行ったことがあります。
先生は、バレーボールの試合撮影を紹介していました。
撮影場所が最前列ともあって、18−200mmで非常に良い作品がそろってました。
このレンズは、D300のレンズキットでしたので、f2.8はありませんでした。
最前列を取ることができないことを考えると、純正70-200mmf2.8を購入されるのが妥当ではないでしょうか?
ただ、さらなるズームで純正の80-450mmもよいかと思います。
距離に勝るものなしです。
アップでのシュート写真はなかなかの出来になるのではないでしょうか?
重いですが・・・
D500なら、レンズのf値をも超えた性能を引き出せるかと思います。
どのようなレンズをお持ちなのかわかりません。
最大望遠も視野に入れて検討されると良いかと思います。
体育館での撮影でも純正の80-450mmは良い仕事をしてくれます。
f値にこだわることなく純正で行くのが王道かつ妥当かと思います。
したがって、純正の80−450mmを外すのであれば、70-200が良いかと思います。

書込番号:22272057

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/23 07:25(1年以上前)

純正に80-450は無いですよ。

書込番号:22272692

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/23 07:52(1年以上前)

>GNT0000さん

体育館でのスポーツの撮影において
80-400も薦めていますが、
実際に撮影したことでのお勧めですか?
明るさ的にどのような体育館であってその明るさなどはどうなんでしようか?

その時の露出設定で満足出来た結果なのでしようか?
ボディは何を使用して、ISO、シャッタースピード、絞りの値の提示をお願いいたします。
RAWで撮って、後から補正しているのでしようか?

書込番号:22272725

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/23 11:13(1年以上前)

>Warwickさん
使用したレンズは、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
失礼しました。

>okiomaさん
ボディーはD500です。
この商品を紹介するページなので当然かと思いましたが・・・
説明不足でした。すみません。
中学校の体育館です。
暗幕が貼られており、照明はフィールドのみに当たる状況です。
当然ですが、プロのバスケットボール会場より暗いです。
水平時での撮影となり、暗い位置からの撮影となってしまいました。
したがいまして、上半身だけの撮影となります。
ISOは、800と1000で設定。
シャッタースピードは、1/100、1/80、1/60で設定。
絞りの値は、f5.6。
露出は、+5.0段。
高感度ノイズは、強めで設定。
RAWデータは未使用。加工無し。
ホライトバランスは、オートが良。
わざと、晴天日陰、プリセットマニュアルd−1に設定して温かみ(オレンジ)を出したりしましたが、
この設定時は、オートに比べるとボケる枚数は多いです。
当日は、焦っていたためか”マルチパターン測光”に設定してました。失敗したぁと思っています。
撮影場所からの距離ですが、プレーヤーが中央にいた状態で、バスケットボールコートの短い側の1.5〜2.0面位でした。
150mmで会場の2/3〜1/2。
320mm〜400mmで一人の選手アップが撮れました。
撮影時には三脚が使えませんでしたので、手持ちでの撮影でした。
私は、力がある方かと思いますが、正直、重かったぁ〜・・・
パスをうけてからの速攻時のドリブル速度には追いつけなかった。
正直、”下手な鉄砲かずうちゃ当たる”ってところで、ピンボケが多いのも事実です。
暗い中での撮影、動きの速いスポーツ、撮影距離が遠い・・・
決定的瞬間を撮影するには、向きませんかね。
失礼しました。
このくらいでよろしいでしょうか?

書込番号:22273141

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/11/23 11:44(1年以上前)

>GNT0000さん

すみません。
イヤミとかではなく、純粋に興味で聞かせてください。

>> ISOは、800と1000で設定。
>> シャッタースピードは、1/100、1/80、1/60で設定。
>> 絞りの値は、f5.6。

この設定で歩留まりはどのくらいですか?
私の経験「だけ」から想像すると SS 1/100 というのは、せいぜいじっとしていない子供を撮るくらいのシャッタースピードで、スポーツで動き回る人物を撮れるとは考えられません。

ピンボケ以前に被写体ブレを量産しませんか?
また、400mm(換算600mm)で SS 1/100 では手ぶれしませんか?

>> 露出は、+5.0段。

カメラ側の露出補正で +5.0 にしているということでしょうか。
ISO を固定で 800 や 1000 に設定して、シャッタースピードも任意の値に固定したとして、
露出補正に効果はありますか?

書込番号:22273211

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/23 14:16(1年以上前)

>GNT0000さん

わかりました。
こういった質問が来ると予想していました。
やさしいコメントでありがとうございます。

その前に、質疑応答をして分かったことです。
私が使用したレンズでは、スレ主様の期待している写真は撮れないのでしょうね。
恐らく、「ハワ〜イン♪」さんのような写真(いい写真ですよね!凄いです!(o^―^o)ニコ)を求めているのだと思います。
そうなると、「純正70−200 f2.8」が良いとあらためて思った次第です。

さて、回答です。
まず、私は”流し撮り”の撮影が多いのが特徴です。
といいますか、練習中であり、試行錯誤しています。
ここが大事なところでした。すみません。

歩留まりは、
ISO1000で1/100の組み合わせで、10〜20枚撮って納得できた写真は2、3枚です。
ISO800ではもっと少なかったです。
シャッタースピードを落とすと、もう少しよかったかな?
ただこれは、自己評価です。
私の周囲の方からは”なにこれ?”と言われてます。

>SS 1/100 というのは、せいぜいじっとしていない子供を撮るくらいのシャッタースピードで、スポーツで動き回る人物を撮れるとは考えられません。
その通りですね。

>ピンボケ以前に被写体ブレを量産しませんか?
>また、400mm(換算600mm)で SS 1/100 では手ぶれしませんか?
被写体ぶれによる失敗写真がほとんどです。

>カメラ側の露出補正で +5.0 にしているということでしょうか。
その通りです。無駄でしたか・・・

>ISO を固定で 800 や 1000 に設定して、シャッタースピードも任意の値に固定したとして、
>露出補正に効果はありますか?
ここは正直わかりません。

スレ主様、申し訳ございませんでした。
私の極端なレンズ紹介のせいで、シグマとの比較という話が脱線してしまいました。
ちなみに、私、シグマを使用したことがありません。

書込番号:22273523

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/11/23 15:04(1年以上前)

>GNT0000さん

>> まず、私は”流し撮り”の撮影が多いのが特徴です。
>> といいますか、練習中であり、試行錯誤しています。
>> ここが大事なところでした。すみません。

なるほど、そうでしたか。それならば納得です。
私自身は、ボールや手足に動きを出すために SS1/400 や 1/320 あたりを使うことはありますが、球技で流し撮りをするという発想自体がありませんでした。勉強になります。

>> 歩留まりは、
>> ISO1000で1/100の組み合わせで、10〜20枚撮って納得できた写真は2、3枚です。

不規則に動く人物に対する流し撮りと考えると、十分に良い数値だと思います。

ちなみに私の撮り方も少し特殊で、メインの被写体となる選手が際立つように撮るのが好きです。
※ポートレートに近い表現

かなり前に価格.comでも連載記事を書かれていた上原さんの作品に強い影響を受けています。
https://ueharat.exblog.jp/24147211/
https://ueharat.exblog.jp/24544826/

この方の場合は、フルサイズにたしか EF 200mm F2L や EF 200mm F1.8L の組み合わせで、私にはとても真似できませんが、フルサイズ機に EF 135mm F2L あたりをつけて撮ると近いイメージで撮れます。

そんなわけで、私の場合は 明るさ > 焦点距離 という考えが強すぎるのかもしれません。

みなさん異口同音に仰っているとおり、失敗がないのは 70-200mm F2.8 だと私も思います。
バレーボールよりも選手の移動範囲が広いバスケならなおさらです。

中望遠 F1.8 で撮るスポーツ写真の楽しさ・美しさは、70-200mm F2.8 購入後にもし興味があれば味わってみてください。

書込番号:22273623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/23 16:14(1年以上前)

当機種
当機種

2階席から102mmで撮影

1/100秒で撮ってみました

皆様 こんにちは

スレ主様から皆さんのコメントへの返信がまだないので、書き込むのはどうかなぁ〜とも思うのですが、ちょっと気になる事がありましたので。

私も皆さんも、70-200mmを勧められていますので、最初は純正70-200mmが良いと思いますが、100mmでも撮れないという事はありませんので、2階席(最前列だと手摺が入ってしまうので4列目位)から102mmで撮った写真アップします(ちょっとサイズ小さいですが…)。
ただ、バスケはまだまだ中・高部活の花でしょうから、場所取りが自由に出来ない可能性があるなら、70-200mmかと。

GNT0000 さん
下手の横好きの写真、褒めて頂いたようでありがとうございます(ちょっと気恥しいです…)。
流し撮りされるのですね。 私も1試合中何枚か流し撮りします(バスケなら2・3Qで何分とか決めて)。

>歩留まりは、
ISO1000で1/100の組み合わせで、10〜20枚撮って納得できた写真は2、3枚です。

私より歩留まり良いんじゃないかと… 
流し撮りってボツが多いので、そんな中で見られる写真があると、何というか苦労の甲斐があったというか、おぉ〜良いじゃん! ってディスプレイ見ながらひとりでニヤケちゃいますよね。
私はD500の前はD7200を使っていたのですが、D500の流し撮りって決まると(殆どありませんが)、今迄より被写体だけが止まって見えるようで嵌っちゃってます。

>私の周囲の方からは”なにこれ?”と言われてます。
気にせず、これからも流し撮り頑張って下さいね。
下手の横好きの私が言うのも何ですが、流し撮りする時はシャッタースピード速い時より被写体を追う時間を長く(撮り終わっても追いかけてる位のつもり)してみるのが良いのではと思います。

>>ISO を固定で 800 や 1000 に設定して、シャッタースピードも任意の値に固定したとして、
>>露出補正に効果はありますか?
>ここは正直わかりません。

試してみれば直ぐに分かりますが、マニュアルモードでシャッタースピード・絞り固定、ISO感度も指定すると露出補正は効きません。
それと、実際の撮影場所に行っていないので、何とも言えない部分はありますし、シャッタースピード1/100秒より遅いならISO800とか1000でもOKかもしれませんが、暗幕貼ってある体育館だと恐らく暗いんじゃないかと。

ISOが低い方が綺麗ではありますが、適正露出にならない程ISOを低くして撮って、後で何とかしようとしても結局ノイズが目立つようになるだけです(これは私も最初の頃やらかして、ニコンカレッジに写真持って行って聞いたらISO低すぎと怒られました)。
室内スポーツならISO感度自動制御ありで、上限32000で撮られるのが良いのではと思います(ニコン機は必要以上にISO感度が上がる事はありませんので)。

書込番号:22273763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/23 16:25(1年以上前)

望遠端の焦点距離が倍も違うレンズでは比較にならないと思います。最新のデジタルカメラであればこのF値の差は問題にならないのではないですか。僕には比較の根拠が分かりません。僕なら70〜200の一択です。

書込番号:22273784

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信19

お気に入りに追加

標準

SnapBridgeが繋がらない!

2016/05/01 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:7件

何回も接続しようとしても認識しません!
認識したとしてもペアリングできません!
NFCは使ってません。なぜだ?

書込番号:19836720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/05/01 20:40(1年以上前)

androidのバージョンは?
bluetoothのスペックは条件を満たしているのでしょうか?
ソフトウェアをインストール出来ても、ハードウェア的に合わなくては繋がら無いですから

書込番号:19836728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/05/01 20:44(1年以上前)

 この手の質問は、ニコン・カスタマーサポートセンターへ電話して聞くのが一番早道。
怒り顔のアイコンでの質問は感じがよくないなー。
連休中も電話対応してるからね。
http://www.nikon-image.com/support/contact/phone.html

書込番号:19836740

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/05/01 21:00(1年以上前)

アプリ入れていないという落ち?

書込番号:19836794

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/05/02 00:54(1年以上前)

私も、当初は悩みましたが、マニュアルをよく読むと、カメラ準備ができて、スマホ側で操作をするタイミングの時に、カメラ側でも操作するんですよねぇ。

私は、カメラの準備ができたら、後はスマホ側だけの操作で出来るものと勝手に、他のカメラでペアリングさせたときのように思い込んでいました。

そんなことはありませんかね?

書込番号:19837539

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 17:51(1年以上前)

>D1Xユーザさん
Androidバージョンとか調べてみましたが、特に繋がらない原因は見つかりませんでした。

書込番号:19842272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 17:57(1年以上前)

>yamadoriさん
繋がらなくてイライラしてたもので…質問ということをつい忘れておりましたm(_ _)m
あれから何回も試しましたが繋がらないのでNikonに電話して聞いてみます!

書込番号:19842283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 17:58(1年以上前)

>9464649さん
それは無いよ!

書込番号:19842288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 17:59(1年以上前)

>ジャイアンツ大好き!さん
マニュアルを見て、何回もやり直りましたが全く繋がる気配がありません。

書込番号:19842295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/04 13:02(1年以上前)

私もペアリングできませんでした。 ニコンのカスタマーセンターと30分ほどやり取りしてもできませんでした。 ここまではFreetelのスマホとAcerのタブレットでトライをしていました。 サービスセンターの担当者の話だと両機種ともニコンではテストはしていないが仕様は満たしているとのことで、Freetelのスマホについては開発部門で試してみるかもしれないということで結果がわかれば数週間後に連絡するとのことでやり取りは終わりました。 その後2年以上前に香港で購入したSONYのスマホで接続を試みたところ、あっという間にペアリングできました。 ペアリングができないという投稿が少ないのでほとんどの方が問題なく接続できていると思いますが私のようにマイナーなスマホなどだとスペック以外に何か制限があると感じます。

書込番号:19844856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/05/04 13:21(1年以上前)

>itoyoshi9さん
>ペアリングができないという投稿が少ないのでほとんどの方が問題なく接続できていると思います
もしかして、ほとんど使っていないんじゃないですかね?(^_^;)

ニコンのWi-Fiって不安定で使えない印象しかありませんが、BTになってどうなのか気になっていました。
私の使っているスマホがNexus5だからという話もありますが、やっぱり不調なんですね・・・。
おまけというより今回は目玉の一つになっているので、これは改善されないとDLシリーズなどにも影響しそうです。
まあ、発売目処も立っていない機種ですが(^_^;)

書込番号:19844901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/05/04 19:39(1年以上前)

>itoyoshi9さん
同じくFreetelです!
Freetelだとなんか問題あるんですかね?
私もニコンに連絡してみます。

書込番号:19845847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


itoyoshi9さん
クチコミ投稿数:10件

2016/05/04 20:19(1年以上前)

Google Playのアメリカのサイトを見たら、Motorola Droid TurboとSamsung Galaxy S5でも接続できないという口コミがありました。 Bluetoothでペアリングをするのに、ペアリングが完了するまでは設定メニューのBluetoothがグレーアウトでON/Offもできないなど初期段階ではかなり特殊な接続をしていると考えられます。 Motorolaのスマホ所有者のコメントだとNikon USでは接続を検証したスマホのリストを持っているようです。 日本でもFreetelは性能もよく携帯3社よりもずっと格安で最近はシェアーを伸ばしているようなのでニコンが対応することを期待します。

書込番号:19845975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 07:48(1年以上前)

パナソニック DMC-CM1 で Android 5.1 が動いてます。
ちょっとクセがありますが、無事ペアリングできて写真の転送もできています。
Bluetoothのパスコードが出た後、カメラ側でもOKボタンを押さないといけないのですが、
それがちょっとわかりにくかったですね。

書込番号:19850316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/06 15:29(1年以上前)

設定に苦労されている方は、スマホ側のアプリのデータを削除してみると良いかもしれません。

その後いろいろ遊んでみています。
カメラ側で画像を選択してスマホへと送る場合ですが、wifi経由で送る方法が見つかりません。
スマホ側からだと、「お好み画像転送」を押すと(若干時間がかかりますが)wifiで接続し直すことができます。
コレはコレで良いんですが、カメラ側で選択して送るほうが手っ取り早いのでなんとかしたいです。

書込番号:19851216

ナイスクチコミ!4


rinaruuさん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/09 10:09(1年以上前)

はじめまして。私の場合は、連写がメインなので、待ち望んでいたD300の後継機種として、D500を購入しました。
ブログやTLもやっているので、ベストが撮れたらその場で簡単にスマホに送って、作成できるし便利だと思い、せっかく付属されているので、試してみましたところ、すぐにつながり、自動送信されました(このときはまだ試し撮り数枚です) ですが、実際に連写をすると数が多すぎるので、自動をオフにし、D500から自分で選んで送ろうとしましたが、送ることができませんでした。

なので、もちろん、Nikonカスタマーに問い合わせましたが、どうやら一眼レフ担当の人でも、これについては、よくは分かっていないようでした。
もし不良品だと怖いと思い、昨日も問い合わせましたが、最終的には、私の使用しているスマホの機種を言って、調べてから折り返し電話がありました。

その結果、Nikonカスタマーから言われたのは、3つの項目を携帯会社に聞いて、その全てをクリアしていないと
つながらなということでした。

★私のアンドロイドが、5.0以上になっているのか? (ドコモの答えは4.4スペックでした、)なので✖
★ブルーツースのバージョンが4.0以上か?(これはクリアしていました)なので〇
★ブルーツースのローエネルギーに対応しているか?(していない)✖でした。
よろしければ参考までに。

ただですね、冒頭でも書いてますが、なぜ最初に「つながる」をしたとき、ペアリングができて、自動送信ができたのか不思議でなりません(*'ω'*)......ん?
それに対して、Nikonカスタマーの答えは、「たまたま繋がったのだと思います。」 でした。

だけど、皆さんのコメントとか見てると、不良品ではないようなので、私は満足しております。
長々と失礼いたしました。

書込番号:19941597

ナイスクチコミ!5


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/18 23:06(1年以上前)

アンドロイド4.4.4で繋がっています
ドコモのdtabというタブレットです。
先日購入したZTEのzte blade v580は繋がりませんでした。
バージョンは5.1です。

なんか このアプリおかしいね。
未完成なんでしょうね

書込番号:20125802

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2018/07/03 11:22(1年以上前)

ニッチーーさん
>あれから何回も試しましたが繋がらないのでNikonに電話して聞いてみます!

結果を知りたいなー。
Nikonに電話して聞いてみたんでしょ。
よろしく。


書込番号:21938151

ナイスクチコミ!0


touryouさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/25 04:32(1年以上前)

私はiPhone Xを利用しています
一度接続ができたのにその後での接続ができなくなって困っていたのですが、スマホに残っている接続情報wifi,Bluetooth、アプリのカメラ情報を
全て削除をしてから、アプリから接続をやり直すと接続できました
iOS12です

書込番号:22135324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2018/09/25 23:47(1年以上前)

エクスペリアZ2タブレット
OSバージョン 5.0.2
で使用していますがアプリを起動しても立ち上がらない事ままあります。
が、そういう時は一度アプリを
設定→アプリ→SnapBridge→強制終了
させてみてからアプリを起動するとカメラとの連動も簡単にうまくいきます。

自分の場合毎回そうやってアプリを使用しています。

書込番号:22137573

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング