D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
<お知らせ>
本製品において、別売および他機種に付属した一部のEN-EL15を使用した際に撮影可能コマ数(電池寿命)を満たさないことが判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。




>コメントキングさん
この動画、素晴らしい(*^_^*)
しかし、高所恐怖症の私には耐えられない(T_T)
こわ〜い
書込番号:19514548
2点

この動画をどうやって撮影したのかのメイキングが見たい!
やっぱ、ドローンに積んだりしてるのかな?
書込番号:19514665
1点

>Paris7000さん
スペシャルサイトのほうに
ドローンに搭載してる写真がありますね
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d500/ja/
ワイヤレスで映像を飛ばして
操縦者はそれ見ながらドローン操作してるんでしょうかねぇ?
書込番号:19514687
2点

あれ?
結構前に見たんですけど公開日は21日になってますね。
。。。なんでだろ?
ちなみに動画に詳しい方にお聞きしたいんですけど、
D500の動画ってどんな感じになりそうですか?
現時点でわかる事ってそんなないですかね?
youtubeの動画からは、4Kはα7R2程ではないと感じました。
個人的によく使うのはFHDです。
G7くらいのレベルのものが撮れればOKなのですが、、、
今判明しているカタログスペックからはわかりませんかね?
書込番号:19514694
4点

実はD500の進化の中で一番のものは4K動画機能の搭載ではないかと私的には思っています。
普段、PanasonicのLUMIX機で動画や4Kフォトを撮っていますが、FHD比較ではフォーカス固定で撮る場合、D750の方が暗い所では綺麗に撮れますので、D5やD500の4K動画だと最高レベルの映像が撮れるような気がします。
LUMIX GH4で初めて一眼カメラに4K動画が搭載された2年前、ボディ初値が18万円でしたが、ユーザーの半分は動画マニアの方々のようでしたので、今回D500も動画ユーザーが少なくないのではと思います(静止画を全く使わないのはもったいないですが)。
あと、LUMIX機で30コマ/秒の4Kフォトを撮りますが、D500でも静止画からの切り出しができるようなら、カワセミの水中からの浮上写真など、とてつもなく綺麗な瞬間を切り取れるのではと期待するのですが。
書込番号:19515209
6点

>ktosiさん
>Paris7000さん
確かD500のサイトでドローンに搭載してましたのでドローン撮影だと思います。でも操作できるところも高所ぽいですね。
>トモ@ソルジャークラス1stさん
だと思うのですが、それにしてもどれくらい離れても画像見れるのでしょうね?街中じゃないので邪魔な電波少ないから結構離れてもいけるのかなぁ?
>青木酒屋さん
他との比較はこれからどんどんD500の動画も出てくるでしょうから、色々見られると良いでしょう。僕は動画は詳しくないのでどこのカメラで撮影した4kもみんなきれいだなと思っちゃいます。
>kosuke_chiさん
D500は4kフォトは謳ってないですねー、どこかの別途アプリケーションソフト揃えればできるかもしれないですけど、単体では対応してなさそうですね。
書込番号:19515891
1点

D5は4K切り出しできるけど、D500は無理っぽいという話を何処かで見たような気がします。
ドローン撮影・・・
ドローンを操作する技術も必要ですよ・・・
この映像、すごく安定していますよね・・・
誰でもこれだけ撮れるというわけではないでしょうし・・・
私は使ったこと無いのでよくわからないですが、ドローンって簡単に操作できるものなんですかね?
まず、D500を固定できるドローンが必要でしょうけど、折角のD500を墜落で壊すなんて落ちは無いですよね(^_^;)
書込番号:19515983
3点

>9464649さん
私も同じく、仮にドローンの操作がうまくなったとしても、D500を搭載して飛ばす勇気は持てないです。
書込番号:19516126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
>hiro写真倶楽部さん
確かにD500をドローンに搭載はかなりの技術もいるでしょうし、もしもを考えると、ちょっと勇気いりますね。
5万円のコダック360度カメラなら搭載するかなぁ?
書込番号:19517627
1点

ニコンのサポートに問い合わせましたがD500でも4Kからの静止画切り出しはカメラ本体だけでできるようです ただEXIFは撮影時日時のみで、panaのようにSSやF値まではExIfに反映されないみたいです あと、2:3の4kも無理そうです
書込番号:19518586
6点

>niko_ballさん
それはナイスな情報ですね。いつ起きるかわからないもの(鳥の飛翔等)を30コマ/秒で30分撮り続けることができるわけですから。SSはMモードで1/2000とかに自分で設定するので、まあExif情報はいらないかもです。
書込番号:19518659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kosuke_chiさん
D750のFHDは綺麗なのですね。
フルサイズであることが結構関係あるのでしょうかね?
D500ではどうなるのか楽しみ半分不安半分です。
書込番号:19518759
2点

>niko_ballさん
情報ありがとうございます。D5のサイトにview NX-iで切り出しとなってるので、おそらく同じようにviewNX-iを使ってできるんでしょうね。
書込番号:19519062
0点

>青木酒屋さん
>D750のFHDは綺麗なのですね。
部屋撮りとか暗い所では、Lumix機よりもD750の方が綺麗です。
>フルサイズであることが結構関係あるのでしょうかね?
そうだと思います。センサーの高感度の性能がそのまま反映される感じです。
ただし、AFが遅いのと、フォーカス移動時やズーム時に音を発するので限定的な使用になりますが、Panasonicみたいに動画に対応した静音レンズが出てくると面白いですね。
書込番号:19519413
1点

D500のHPがようやく更新されて詳細な説明が出ましたが、
はやり4K動画の説明に静止画切り出し可能と書いていませんね。
D5には切り出し可能とちゃんと書いてあります。
動画切り出し使ってみたいので、
出来るのか出来ないのかモヤモヤ中です
書込番号:19537433
2点

>ひかりのまちさん
ええ、書いてないですね。ただViewNX-iでできるとなっているので、これでいけるようにも思うのですが。でも、できると思って購入したけど、できないとなると辛いので、より確かな情報欲しいですよね。
書込番号:19537674
1点


動画というか映像制作してます。
Canon、Sonyとかの一眼系は、用途によっては
もちろん良く使います。(私が撮る訳ではないですが)
C100シリーズ、C300とかも
5DMK3、7DMK2、SONYはF55(PLマウント)とか、α7sも、
後はアリとかレッドとか、、、
D500ちょうど価格面で良いライン狙ってますね。
4K動画が内部収録できて、高感度で、この価格か〜そそられます。
α7sはもちろん夜景とかいいですが小さ過ぎてとにかく使いづらい、
D500の映像トーンもいいですね。今度機会あったら、レンタルしてみようかな。
後は動画AFとLOG収録とかはどうなんでしょうか?
canonは動画の為のAFに特化したSTMレンズがあったりします。
安物のレンズですが、、、SONYはEマウントで動画用電動ズームレンズまで出しています。
5DMK3を処分して(7DMK2もあるので)
軽い撮影で、C100MK2(55万位)を最近レンタルする機会が増えたので
買おうかどうかどうか、検討してるときに
こういうのがでると、、なんか萎えますね、、
C100MK2はHDのみだし、、、特に飛び抜けた基本性能があるわけでもないし、、、
書込番号:19539604
2点

>ひかりのまちさん
そうですね、メーカーにしたらできるなら堂々と記載するのが通常ですもんね。
>K_wingさん
こんにちは。色々機材をお使いですとそれぞれの良し悪し、使い勝手の違いがよくお分かりなんでしょうね。さてニコンはK_wingさんにとってどうなんでしょう?今やアクションカメラでも4kとかになってきてますから、そろそろ僕もど初心者ながら4k撮影してみたいなんて思い始めてます。
書込番号:19540524
0点

う〜ん、僕は、canon信者でも、sony信者でもありません。
しかも、panaのバリカムのラインもすごくすきです。
昔から。ニコンのハードな男っぽいトーには
引かれる部分がありましたが、、映像業界には
なかなかNIKONは、、、なじみがないのが現状です。
でも、きっとこのD500はそこに風穴を明ける機種になるかもしれません。
今後に、期待しています。今度仕事で、使ってみます。
それで、なんらか、見えてくるかもです。
書込番号:19540570
2点

D500の4K(QFHD) Pixel by Pixelの読み出しかね? クロップファクターが2.25前後になるかな?
一番気がかりなのは D500のセンサー 「ローパスレス」って明記されてること。
現時点、ローパスレスの4K収録できるカメラ、デジイチ系、シネマ系大判センサー合わせても数は少ない。
Pixel by Pixelだと
Leica SL ローパスレスの24MPフルフレームからクロップしてPixel by Pixelの4K読みだだし。C4KとQFHDの両方読み出せる。
今の所モアレは動画で「極端にきになる」という事例は出てない..
動画のロジックとかパナソニックと協業して開発してるので、4Kでのモアレ抑制の技術実装をパナより先行で行ってるかも..
そしてNikonOne J5も15fpsですぐに10分強制停止って仕様ながらローパスレスで4K収録できるけど..
4Kの映像は いい印象が全くない。(スチルが悪いってことはない)
Nikonとしては2台目のローパスレス4K収録機なんだけど、モアレは大丈夫なのかって心配がある..
(D5はローパス付きなのかな?)
あとはJ5もそうだったけど、放熱というか内部の熱の拡散が悪くて「10分で停止」とか出てこないだろうなって危惧。
同時発表のD5はフルフレームセンサーと言っても..ボディも縦グリップ一体ででかいし、バッテリとメモリカードブロックが離れてるから熱の分離、拡散も無理は少なそうな感じだけど、D500って熱の余裕ないんじゃないかって..
CP+でnikonの説明員に聞けば説明してくれるかな...
書込番号:19540600
3点

さすが、、お詳しい、東風西野凪さん。
ローパスレスなんすか、、モアレとか、心配ですね。
デモリール見る限りでは、そういうのは感じられませんが、、、
そうですね、5DMK3も熱で止まるし
NIKONがそのあたり、どうなのか?
アリとかは、感度はいまいちだけど、、
やっぱり、すごく素晴らしいキレと、
トーンがいいんですよね、、、
なんすかね、、、レッドもなんかいい!!
まあ、、数百万〜1千万クラスと数十万は
くらべるべくもなく、、、ですね!!
デジタル現像というか、カラコレとかのコストと時間も
なかなか大変ですが、、、
書込番号:19540694
1点

>K_wingさん
どもです..D500の公式サンプル..DPというか、撮影側がカムテストをNikonと一緒に行って「弱み」が出ないような構成を考えてるなーって
感じてます。
国内でも各社から最初の公式サンプルを受ける方って著名な方がいますけど、テスト撮影して「これは..」ってところを見つけて、それを回避して本編の構成してますものね(開発機の段階なんで、バグもフィックスされてないってのもあるんでしょうけど)
今回のDP...モアレが顕著になる背景は外して、D500の小型軽量を生かせる空撮.機動性を意識させて、一番の売り「Nikkorの良さを」引き出してるようです。
いい仕事してると思いますよ
多分,NikonはGammatは.709しか実装してないと想定してますし、Logはカタログ、Webに明記されてないので多分実装してない。
D5の方にはピクチャーコントロールの「フラット」が実装されてます..「フラット」は注目してるピクチャーコントロールで
最近増えてきたH.264の8bit:4:2:0で収まりの良い「背伸びしないLog」に「準ずる」絵作りができるんで,Nikonの動画も見直しするか検討してるところ。
ただD500の4K収録時についてD5の機能がそのまま載ってるのか? そこはCP+で聞かないとわからんかな?って思ってます。
少なくとも銀座ショールームににいちゃんたちは「ちんぷんかんぷん」でしたんで..
D500 フルHDまでは動画でアクテブDライティングができるって明記されてます、残念なことに4K収録時には使えないようですが..苦笑
内部の温度上昇は4K収録..苦労すると思います。Pana のGH4はパナの踏ん張り、Leica SLはアルミ削りだしのボディがそのものが巨大ヒートシンクみたいな超弩級設計だったりしますし..いずれもミラー周りのパーツがないんで、熱の逃げがシンプルなんですよね..
ミラーレスのNikonはJ5はボディが小さいってのもあるんですが..絵柄もさることながら、温度コントロール全くできずに4K収録に関してですが..警告を出す間もなく動作停止が頻発する悲惨なカメラでした。NikonOneの設計ヘボだなってNikonOneに見切りつけてレンズ、本体全て処分するキッカケになりましたからね....
主力のデジイチ側の開発さん、どこまで4K内部収録の放熱怖さを認識してるのかな? って心配になりますわな..
蓋開けたら4Kは10分まで、冷却時間15分とかアホな「実状」にならんといいなって...
書込番号:19541490
3点

https://youtu.be/LY-lATeNDQI?t=45s
の45秒から47秒あたりのAFが本当に円滑にできるなら期待持てますね。
明るい絵になっているのも好印象です。
書込番号:19634717
2点

>dosaniteさん
新たなるD500動画紹介ありがとうございます。おしゃる通りですね。
書込番号:19636613
0点

この辺の動画も期待をもって眺めています。
https://youtu.be/fd3gQacnzLk
https://youtu.be/mTdwWzBQPBE
https://youtu.be/9maiq20lS2Y
D500の方が、絵がクリアな印象ですが、いかがでしょうか。
書込番号:19641303
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/03/20 22:19:17 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/17 21:24:58 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 21:50:25 |
![]() ![]() |
21 | 2023/01/21 14:59:38 |
![]() ![]() |
25 | 2023/01/04 16:49:11 |
![]() ![]() |
54 | 2022/12/18 19:56:31 |
![]() ![]() |
32 | 2022/12/15 14:04:46 |
![]() ![]() |
25 | 2022/09/14 12:01:53 |
![]() ![]() |
6 | 2022/08/02 21:24:13 |
![]() ![]() |
17 | 2022/08/12 7:24:55 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





