D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
89 | 20 | 2022年5月28日 06:17 |
![]() |
7 | 5 | 2022年5月23日 21:57 |
![]() |
79 | 26 | 2022年5月18日 23:17 |
![]() |
21 | 5 | 2022年5月7日 14:49 |
![]() |
31 | 14 | 2022年4月14日 23:30 |
![]() |
14 | 7 | 2022年4月9日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケチで小さな話ですが、誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。
以前掲示板でフルサイズのボディについて質問をさせて頂き、フルサイズ購入を迷っていたのですが、自分の用途ではD500の方があっていると思い、D500を購入しようと決意しました。(フルサイズ対応のレンズが3本しかないのも一因、70-200F2.8E タムロン28-75F2.8A09U、シグマ100-400、撮影対象は犬と馬が走っているところ)
今更ですが、私はD500が生産終了になっていることを知らず、新品価格が上がっているなと思いAmazonで中古を見ていたところ、シャッター回数11回のものを見つけ、ほんまかいなと思いながら、チャンスはこれしかないと189800円で購入しました。(新品は23万くらいでした)
昨日届いた商品には、キタムラの保証書とレシートがついていて、2022.03.19日に178000円で購入されたもので、シャッター回数も調べたら本当に11回でした。
新品同様のものを購入出来たのは嬉しいですが、友人に転売目的やったんかなと話をすると、多分クレジットカードの現金化やでと言われて、少し凹みました。
D7500とD5200を所有していて、D5200だとレンズの性能を生かしきれない所もあり、ボディの買い増しを検討していたので、D500を購入出来たのは嬉しいです。ついでに、D500を買う数日前に掲示板のクチコミをみて、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR新品をニコンダイレクトショップで86700円で購入できたのも後押しになりました。24-70F2.8Eの中古購入が納得できずで返品となり、FXとDXの2台持ちをすると焦点距離が被ってしまうし、これは、神様がDXで頑張れと言っているに違いないと勝手に思いました。
とりあえず、使い方がD7500とちょっと違うので取説みながら楽しみます。
最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。
書込番号:24758629 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Rudraさん
>新品同様のものを購入出来たのは嬉しいですが、友人に転売目的やったんかなと話をすると、多分クレジットカードの現金化やでと言われて、少し凹みました。
商品が欲しかった訳でどのような経路かは関係ないのでは
今はRudraさんの所有カメラです
もう気にせずどのどん使った方が幸せになれると思います
書込番号:24758657
17点

D7500との二台携行運用が超好適です。両機そして16-80E、いずれも逸品と言えるでしょうね。
当時、当サイト登録店でアキバのダイレクトハンズにて、
16-80LKを268kで購入しました。
書込番号:24758658
5点

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。仰る通り、もうすでに私の手の中にございますので、防湿庫の肥やしにならないよう、しっかりと使い方を覚えて撮影を楽しみたいと思います。
>うさらネットさん
いつもアドバイスありがとうございます。また、今回の組み合わせに賛同して頂けて嬉しいです。
FXへの憧れもあり、D780を検討していたのですが、良く良く考えてみると今のお気に入りのレンズを生かしながら、更にDX上位のD500 の方へ行く方が、私の撮影スタイルにとって自然な流れでないかと思いました。
D7500には何の不満もなく、広角と望遠の二台持ちで何が必要か、24-70 F2.8Eの中古撃沈後、たまたま欲しいレンズがDX専用だったことなどで今回の購入に至りました。
書込番号:24758721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rudraさん
確かにクレジットカードの現金化ってのはあるかも知れませんし、転売目的の可能性もあるかも知れませんね。
既にディスコン、欲しい方は高値で購入する必要があります。
新品同様、シャッター回数11回。
半年保証付いて新品より4万円安。
既に購入した訳ですし、キタムラへの入荷経路はわかりませんが、ラッキーだと思いますよ。
自分も以前、D7000をキタムラで購入しました。
シャッター回数は1桁、新品同様でラッキーと思いながら使ってます。
下手な中古よりも使われてないですし、故障リスクも少ないのではと思います。
余計なことを考えずに使い方をマスターして撮影を楽しんだ方が良いと思います。
書込番号:24759159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Rudraさん、こんにちは。
D500ご購入おめでとうございます。
D500+AF-S 70-200 f2.8E FL ED VR使っていました。
走る犬には、最適かと思います。
ニコンだとこの上は、D850・D5・D6・Z 9しか有りません。
今はZ6U+Z 70-200 f2.8 VR Sを使っていますが、歩留りはD500の方が上です。
撮影楽しんで下さい。
書込番号:24759170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Rudraさん
Z 9とか、EOS R3とか、発売直後からどう考えても現金化だよなこれみたいな出品は結構出てましたね。
使う分にはかんけいないですから、むしろいい個体を引けて儲けモンだと考えるようにしましょうよ。
現金化されたものではないですが、本来インド向けに出荷されるはずだったAF-S 70-200/2.8E FL ED VRの新品メーカー保証付きが、箱の痛みなのか理由はわかりませんが19万で拾えたりとか、ずっと誰にも触られないままショーケースで置き去りにされてた2002、3年くらいに製造されたAI AF-S 17-35/2.8Dとか、
掘り出し物を拾うのもそれもそれで面白いことです
書込番号:24759193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
保証書も付いていて、キタムラの5年保証も付いていました。
>下手な中古よりも使われてないですし、故障リスクも少ないのではと思います。
私もそこがありがたく、シャッター回数11回の物などほとんどありませんし、良かったです。
今日も仕事の合間に色々と試して楽しんでおりました。
>wanco810さん
お写真の添付ありがとうございます。ダップルのダックスちゃんでしょうか?飛んでいますね。70-200F2.8E は私も所有していますので、ちょっと楽しみにしています。時間を作って試してみます。
書込番号:24759200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
そうなんですね、全然知りませんでしたが、私も新品同様の良品が安く買えたのはラッキーと思うように致します。
掘り出し物も大好きなので、ボチボチリサーチ続けます。ありがとうございます。
書込番号:24759202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rudraさん
返信ありがとうございます。
キタムラだと中古保証6か月ですが、キタムラ5年保証も付いていたなら購入はキタムラですね。
もしかしたら購入したけど数回シャッター切ってZ系に買い替えたのかも知れませんね。
良いものが長期保証付きで購入出来たのはラッキーだと思います。
楽しみましょう。
書込番号:24759252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
正規のキタムラの保証書と記入済みニコンの保証書、レシートなどが付いていました。私もZには興味がありますが、望遠で犬の動きを確認しながら追うには、リアルタイムで追えるレフ機のファインダーが最適かなと思っていますし、今の機材も私の使い方ですと半世紀は持ちそうですので、このままDXでがんばります。
ありがとうございます!
書込番号:24759277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rudraさん
D500と16-80のご購入おめでとうございます!
どちらもディスコンで、特にD500は状態の良い中古がなかなか出ないので、とても運が良かったと思いますよ。
私はD500は持っていませんがD7500に16-80の組み合わせで使っています。
描写の良さ、5倍ズームの便利さ、大きすぎず手に馴染むサイズ(レンズフードは大きめなので付けないことが多いですが…)いずれも気に入っています。
楽しんでいきましょう!
書込番号:24759530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕もキタムラでα7Uを買った時、5ショットの中古品に当たったことがあります。”自動車と一緒で、販売ノルマ達成の為、ショップが下してるのかも”と言う事でした。
いづれにしても、信じられない良品の中古が溢れているのも事実ですね。”ある年齢層の方は、病的にスペックに敏感で、新機種が出ると必ず買い変える”という話をッスタッフの方から聞いたことがあります。カメラ変えても写真はかわらないのにね。
年金がっぽりもらってるから財布が膨らみ過ぎてるのでしょうが、まあ僕たち中古党にしてみればありがたい話です。今まで中古カメラを沢山買いましたが、2〜3000ショット以上のカメラには当たったことが無いですね。一番多いのが数百ショット。枚数撮る人なら一回の使用ですね。
D500使い倒してください。DXレフ機のフラッグシップ最終型です。良くできたカメラです。
書込番号:24759716
2点

>センテピードさん
いつもアドバイスありがとうございます。また、素敵なお写真の添付ありがとうございます。私には到底思い付かないようなカッコいい構図で勉強になります。
D500に16-80を装着するとバランスも良いですし持ちやすいなと思いました。また、ちょろっと家の中で犬を撮っただけですが、色合いも良さそうです。
実は来月、私の大好きな馬が全日本に出場するので、購入を決意しました。昨年度の全日本ではD5200を広角に持って行ったのですがD7500と比較すると、やはり全然違っていて、同じレンズでも、うーんと思いました。もちろん軽くて良いカメラですがここぞと言うときにはワンランク上が欲しいなと思うきっかけになり、今回に至りました。今月中に操作を覚えなければならないので、がんばります!
>みきちゃんくんさん
5ショットの中古、すごいですね。新品と言っても過言ではないです。私も中古購入には然程抵抗はありませんが、一番高い70-200E だけは、大奮発しました。
Amazonの中古は、ボディに関してはショット数を記載しているショップがありますので、そこから選びました。
レンズはキットばらしの新品同様はお得かなと思いますし、安ければ失敗しても良いので買って売ってを何度かして、今に落ち着いています。
ボディもD5200→D7500→D500と3台目でもう大満足ですので、買うことも無さそうですし、しっかりと操作を覚えて、良い画を撮れるよう楽しみます。
書込番号:24759906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>みきちゃんくんさん
お写真の添付ありがとうございます。
ボールでしょうか、くわえて躍動感があり可愛いですね。
クレジットカード現金化の件、確かに開けてはいけないですよね、盲点?でした。皆様の励ましのコメントのお陰で随分と前向きになれました。
ありがとうございます。
書込番号:24760050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぬゆずさん
すみません、上のお返事、お名前を選び間違えてしまいました。
みきちゃんくんさん→いぬゆずさんへの返信です。
書込番号:24760055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rudraさん
ファンご登録ありがとうございます。
D500/D850は手放してしまいましたが、決して性能や使い勝手に不満があったわけではなく、今使用している機種にしたからってよりよい写真が撮れてるわけじゃありません。
ニコンFマウント最期の、かつ最高の機種ですから是非末永く愛用してあげてください。
書込番号:24760280
1点

>いぬゆずさん
お写真の添付ありがとうございます。他の方のコメントにも書きましたが、構図がとても参考になりました。カッコいいです。
私は写真を撮るときに、記録として撮るのではなく、作品というか画になるように撮りたいと心掛けています。以前自称フォトグラファーさんから写真を頂くことがあったのですが、ビデオをキャプチャーしてもええような写真でした。でもカメラのうんちくはすごくて、横でずーっとカメラの講義でした。
今日は、ちょっとだけ試し取りを致しました。すごく楽しかったので、ボチボチ撮ろうと思います。
D500にD5200のストラップを付けました。持っている人、少ないと思いますし、なかなか気に入っております。
書込番号:24760872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Rudraさんへ、
はじめまして!
D500を手に入れられたとのこと、おめでとうございます。
小生は野鳥撮りを趣味にしているものです。
D500との出会いは
今から3年前に通販店で、4000ショット台の中古を手にしてからはじまりました。
現在14万ショットを迎えました。
一方、ミラーレスの時代となり、写友さんは殆どがミラーレスに切り替えています。
自分としては、レフ機にするか、ミラーレス機にするか考えました。
自分は、D500の体に染み渡る撮影の心地よさから、これからも使おう!と決断。
しかし、生産終了でますます貴重化するので、思い切ってD500をもう1台購入しました。
D500はAFの確実性が高いので歩留まりが良いですね。
D500はミラーレス機と比べると重量が重いかなと思いますが、
筋トレしながら、健康にも良いと勝手に思っています。
是非、D500を使い倒してくださいね。
失礼いたします。
書込番号:24763930
2点

>ishikeriさん
お返事遅くなり申し訳ありません。また、素敵なお写真まで添付してくださってありがとうございます。
うちは田舎ですので野鳥が多く、私も撮ってみようかなという気になりました。
私はまだ時間がなくて一度しか試し撮りしていませんが連写機能はD7500とは全く別物だと体感いたしました。
ぐずぐず悩んでいましたが、もっと早く買っておくべきだったと思いますし、買って本当に良かったです。
私も時代の流れでミラーレスかなとも思ったのですが、レフ機の方が馴染み、シャッター音の爽快さや色々あり、D500にしました。レンズも一通り揃っていますし、もうお買い物はしません。→の予定です。
2台目が欲しくなるような、本当にそんな素晴らしい機種ですね。
コメントありがとうございました!
書込番号:24766056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先般、念願のD500を中古にて購入しました。いまいろいろといじっているところです。
そこで使い込んでいる皆さんに質問なのですが、モードA(絞り優先)やS(シャッタースピード優先)の時、ISOボタンを押さずにサブダイヤルのみでISO設定を変えることはできないのでしょうか?
ニコンのカメラはほかにD750を持っていて、そちらではカスタムメニューD8 ISOの簡易設定をONにすることで設定可能です。
D500には該当するメニューがなく、また使用説明書にも記載がないので、おそらく「できない」ということなのではないかと思いますが一応質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

>ヒオウギさん
以下のモデルには存在するようです。
・D7000/D7100/D7200 (現行のD7500にはなし)
・D600/D610
・D750 (現行のD780にはなし)
・D800/D800E/D810 (現行のD850にはなし)
メーカーでは、実装を辞めているのかと思います。
書込番号:24758734
1点

ヒオウギさん こんにちは
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/14_iso_sensitivity_01.html
上のページを見ても コマンドダイヤルだけでの操作触れていないので 単独での操作は難しいように見えます。
書込番号:24758769
1点

無いようですね
まあ2コマンドダイアルで片方ISOにしてしまうと
露出補正どうするて問題になるからなあ
例えばAモードなら1ダイアルは当たり前に絞りだけども
基本もう一つは露出補正
そこにISOを割り当てることになるということ
てなわけで多くのデジイチは3ダイアルのUIへと進化した
書込番号:24758864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
皆様、ありがとうございました。結論的にはやはりできないみたいですね…残念。
私は絞り優先でポトレ撮影していて、モデルさんに動いてもらったりしてシャッタースピードが落ちてきたら、上げるために頻繁にISOを変えていたもので、この機能がないとちょっと残念なわけです。露出補正の簡易設定(サブコマンドダイヤル割り当て)は残っていますので、そちらのほうが要望が多いということなんでしょうね。
私の主力はペンタなんですが、こちらは現行全機種でサブコマンドダイヤルへのISO変更割り当て、露出補正割り当て、何も割り当てないがそれぞれのモード毎に自由に割り当てられるもので、ちょいと驚いたわけです。
皆様、ありがとうございました。
※申し訳ありませんがgoodアンサーは先着順でつけさせていただきます。
書込番号:24759361
1点

>私の主力はペンタなんですが、こちらは現行全機種でサブコマンドダイヤルへのISO変更割り当て、露出補正割り当て、何も割り当てないがそれぞれのモード毎に自由に割り当てられるもので、ちょいと驚いたわけです。
まあペンタックスも一眼レフでは真っ先に3ダイアルを模索して
K-3Vでついに純粋な3ダイアルになったからね
2ダイアルでやることに限界を感じていたのでしょう
この部分ではニコンは業界で2番目に遅れてるメーカー
一番遅れているのはOMDS(笑)
書込番号:24759380
2点



PENTAXのK-7で撮り鉄していますが、高感度耐性が全くないうえ、最近不具合が多発してきたので、1ヶ月後に新しいボディを購入しようと思っています。
【新しいボディの購入条件】
・ボディのみで18万以内、ただしフルサイズ機ならその半分の9万以内
・中古ならショット数1万回以内
・レフ機ならペンタプリズムファインダーのもの
・連写は6.5コマ/秒以上
・高感度はRAWでISO1600まで実用的なら問題なし
以上を踏まえた現在の有力候補は、NikonのD7500の新品とD500の中古の2つです。
【D7500を候補に挙げた理由】
・メモリーカードは1枚しか挿さないので問題ないから
・縦グリがなくても何とかなるから
・連写速度や高感度耐性がそこそこいいから
・安いから(11万強)
【D500を候補に挙げた理由】
・連写がD7500よりも速いから
・縦グリつけてイキりたいから、、
・機材マウントとりたいから、、、、
有力候補がどちらもAPS-C機なのは、レンズのコストがそこまでかからないことと、将来ナナニッパを買う可能性を考えると、鉄道撮影においてはAPS-Cとナナニッパの相性が非常に良い(この組み合わせでナナニッパはサンニッパズームに化け、鉄道撮影の7割をカバーできる)ことが理由です。D500はディスコン後、中古価格がかなり高騰(ショット数1万回以内のもので18万弱)し、予算ギリギリなうえ、現在の中古価格が以前の新品価格よりも高いということでかなり躊躇していますが、所有欲を満たしてくれそうということでD7500と悩んでいる次第です。
そこで、皆様にどちらを買うべきかご教示願いたいです。また、条件を満たす機種で他におすすめがあれば併せて教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24746708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただの撮り鉄さん
こんにちは。
自分はD500→D850と使ってます。
D7500は使って無いですが自分としてはD500が良いと思います。
自分は必ず縦グリップを購入する人なのでD7500は縦グリップが無い時点で厳しい。
それに、単純な連射よりも連続撮影枚数が大きく違う。
D500はRAWでも200枚。対して、D7500はRAWで50枚。
この差はデカいよ。特に動き物を撮るなら尚更。
予算があるなら自分ならD500かな。
書込番号:24746774
3点

お考えでは実用でD7500、所有欲でD500ということですね。
まさに実用面では殆どD7500でこなせるわけでしょうから、ご予算の余剰をレンズに回せる点でD7500でしょう。
D500への羨望次第もありますから、そこをどうするか --- 。
私の場合は、発売順に買ってしまいましてニコンの術中に嵌ったクチです。
但し、二台運用基本なので結果オーライなんですが、Covidの影響で出番低下。
書込番号:24746811
2点

>ただの撮り鉄さん、こんにちは。
D7000、D7100、D500を使っていました。
みなさんがおっしゃる通り、D500が良いと思います。
ただ、中古で18万円なら、あと2万円足して新品の方が良いと思います。
それとナナニッパだと、700mm f2.8の事になりますので、普通に70-200の2.8と言う方がよろしいかと思います。
特に、機材マウントをとりたいなら、なおさら・・・。
ちなみに、D500にAF-S 70-200 f2.8E FL ED VRで飛行犬を撮っていましたが、動き物には相性抜群でした。
書込番号:24746830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ただの撮り鉄さん
>> 将来ナナニッパを買う
700mm F2.8??
ナナニッパの言い方は、
サンニッパ以上を所有していない方に多い言い方かと思います。
正確には、ナナニニッパかと思います。
>> サンニッパズーム
Σのサンニッパズームは、純正よりかなりお安い価格かと思います。
理想は、「D500」になるかと思いますが、
状態がいい「D500」が存在するか、疑問です。
書込番号:24746831
11点

連写枚数って撮り鉄だとあまり影響ないんじゃないかな?
ってことで性能的にはD7500でも十分そう
あとは所有欲の問題なのでスレ主さんご自由に♪
書込番号:24746846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ただの撮り鉄さん
D500がベスト、D7500がベターだと思います。
連写、連続撮影枚数を考えてもD500は動体に特化したカメラなので間違いなく選ぶならD500。
明らかにD500の中古だと連写してる個体が多いためシャッター回数1万回以内を探すのは難しいように思います。
探せば見つかるかも知れませんが新品を購入した方が良いと思います。
D7500でも現状より撮影はしやすいと思います。
K-7とD7500を比べるとAF、連写や高感度などメーカー違えど進化は体感出来ると思います。
所有欲を満たしてくれるのは間違いなくD500ですが新品購入が厳しいならD7500にして差額をレンズに回した方が良いと思います。
中古美品70-200oVRUだと14万程度。
シグマ、タムロンの新品70-200of2.8も14万程度ですからボディの差額7万はレンズ投資に回せます。
ボディ買い替えに伴いレンズも必要になるでしょうからトータルで考えてD7500の選択肢も良いと思います。
書込番号:24746887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただの撮り鉄さん こんにちは
> d500の中古かd7500の新品か
性能面から見るとD500だと思いますが 中古と言う事ですのでカメラの状態が重要になると思いますので
中古の状態が良いのでしたらD500 予算内で状態の良いボディが見つからない場合は D7500で良いように思います。
書込番号:24746897
1点

>ただの撮り鉄さん
多分凄い人はフラッグシップ機を使っているので、
D500ではマウントは取れないですよ。
Z9などの最新機材でマウントを取れたとしてもあの人の機材スゲーと5秒ほど思われて終わるだけの事です。
そんなことは意識しないで、自身が無理しないで買える機材の中から自分が好きな機種を選べば良いと思います。
レンズに投資する方が良いので、ボディーは予算で検討した方が良いですよ。
D7500は鉄道撮影には十分な性能があるのでD500と同じ写真が撮れますし、
シャッター音が小さいのもメリットです。
超望遠での野鳥撮影など解放F値が暗いレンズでの使用ならF8測距点が多いD500です。
シビアな環境下でのAFも妥協したくなかったらD500が良いと思います。
カメラボディーは使い方で選ぶのが良いですよ。
書込番号:24747082
6点

>そこで、皆様にどちらを買うべきかご教示願いたいです。
『これを買うべきだ』なんて、畏れ多くて言えません(笑)。
悩みまくってお好きな方を選べば宜しいかと。悩んでいる時が実は一番楽しい時でもあります。
性能が拮抗していれば、自分なら安い方を選びます。
ニコワンV2の連写でテッチャン撮影した後、現像でぶっ飛びました。
あまりに同じようなシーンが多く、しかも列車が比較的低速で接近中の場合は、どれもこれも似たような画になるからです。
その構図でベストな1枚は、その文章通り1枚しかありません。
そのベストな1枚をファインダーで確認し易い機種が、『買った方が良さそうなカメラ』だとは思います。
あくまで連写と言うのは、『ベストを逃した場合の保険の2枚以上』と思ってます。
或いは現像段階で『ちゅうちゅうタコかいな』と一番写りの良さそうなものを選ぶ、お手軽撮影的な意味が有るでしょうかね。
書込番号:24747091
2点

>ただの撮り鉄さん
ナナニッパはユーチューバーが付けたんでしたっけ?
他のレンズとルールが合わないのでおかしいですよね。
200-400oF4がニーヨンヨンだからどうしても言いたければ
70-200oF2.8をナナニーニッパにすれば?と思いますが・・・。
200oF2.8をAPS-Cで使っても圧縮効果が違うので300oF2.8にはなりません。
「200oF2.8をAPS-Cサイズにトリミングした。」が正しいです。
書込番号:24747114
10点

用途が違うけど、まぁ...機材でイキり散らすならLeica S3とかLeica M11とかじゃないと無理じゃないですかw
D500、所詮20万のカメラだし、Z 9だって上記の半額なり1/4程度ですからw
そんなことは置いといてですけど、結局イキるのと所有欲のが目的なのか、実用が目的なのかどっちなのかですよね大事なの
両方ならD500だし、後者だけならD7500でも良さそうだけど
D500はFXのAFセンサーを使ってるので、測距範囲がノンレフ機ほどじゃないけど広いのはやっぱ強いかな?
あとAF割り込みとかの便利機能があるので、やっぱD500かなあ
それにしても、D500買うなら早く買っておくのが良かったですね。かなり綺麗なD500なんて美品でも12、3万くらいで買えましたからね
DfやF6と同じ、半ば金融商品
>娘にメロメロのお父さんさん
自分も含め周りでは70-200/2.8は大体ニーニッパズームって呼んでます。200-400/4、180-400はヨンヨンズームとか
そんな漢字ですかね
あとは望遠大三元とか
"ナナニッパ"の話題が出ると毎回70mm F2.8か?700mm F2.8か?みたいなしょうもないやり取りが生まれてます
書込番号:24747506
1点

>ねこさくらさん
ご返信ありがとうございます!
やっぱり縦グリがある方が撮影しやすいですよね。
連写枚数はD7500でも十分かなと思っていましたが、多いに越したことはなさそうです。
書込番号:24747745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます!
D7500だと、余剰のお金をレンズに回せることも大きなアドバンテージですよね。かなり迷いどころです、、、
書込番号:24747758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wanco810さん
ご返信ありがとうございます!
D500のほうが、単なる所有欲以外の面でも優っていますよね。
ナナニッパの愛称は使う人が限られているんですか、、
参考させていただきます!
書込番号:24747905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます!
シグマのサンニッパズーム、重いですがそれに見合う価値は十分にありそうですね。ただ、逆光耐性の評判があまり良くないとのことなので、お金があったとしてもすぐに候補には入らないです、、、
書込番号:24747921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご返信ありがとうございます!
基本的な性能はD7500で十分なんですよ!
ただもっといいものが欲しいという思いがD7500の購入を阻みます、、、
書込番号:24747927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます!
ショット数1万回以下のD500の中古もあるにはあるのですが、かなり高いうえ、一部怪しい出品もあるので、何も考えずにD500を買うのは避けなければいけませんね。
書込番号:24747933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます!
D500は連写機だけあって、シャッターユニットの摩耗が激しい個体が多いので、慎重に見る必要がありますね。
書込番号:24747935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
ご返信ありがとうございます!
鉄道撮影は、他の動体撮影ほどAF性能は求められないので、スペック的にはD7500で十分そうです。
したがって、余剰のお金をさらにいいレンズに回す方が賢い選択かもしれませんね。
書込番号:24747944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くらはっさんさん
ご返信ありがとうございます!
確かに連写は保険ですよね。1枚切りを極めれば、連写速度は気にしなくてもいいのですが、やはり極めるのにも相当時間がかかるので、難しいところです、、
書込番号:24747986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近設定をいじっていたら、ファインダー内の153点AFシステムの表示が出なくなり、ファインダー中央に黒い四画だけになってしまいました。説明書の見方がよくないのか、もとの表示になりません。直し方教えてください。
1点

すとすとすさん
>説明書の見方がよくないのか、もとの表示になりません。直し方教えてください。
設定をカスタマイズしていなければ、初期化したら如何ですか。
D500取説(PDF)で関係しそうな個所ですが、次のあたりかな?
・P76 a6:AF点数切り換え
・P79 a9:AFエリアモードの限定
書込番号:24730791
7点

yamadoriさんありがとうございました。メニューガイドにあったのですね。表示直りました。
迅速な回答で感謝します。
書込番号:24730814
4点

すとすとすさん
解決できて良かったですね。
(取説PDFをダウウンロードして、スマホに入れておくと便利ですよ)
>迅速な回答で感謝します。
どういたしまして、それでは迅速に解決済みにしましょう。
書込番号:24730884
6点

すとすとすさん
5/4に書きこんだ次のクチコミを読んで下さい。
>どういたしまして、それでは迅速に解決済みにしましょう。
書込番号:24735192
2点



GWにJリーグを観に行く際、
撮影しようと考えております。
機材はd500と
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
です。
撮影目的は奥さんが応援している
イケメン選手の撮影です。
座席は二階席後方で私の後ろの方は
ほぼいらっしゃられないので、
撮影は自由に出来そうなのですが
200mmでは足りないような気がして
テレコン付けるか200-500/f5.6E買い足すか
悩んでおります。
何か良いアドバイスありましたら
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24698078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KAZUYAnoOTOsanさん
どこのスタジアムかはわかりませんが、2階席後方であるなら200-500oか150-600oを追加した方が良いように思います。
マスターレンズが良いので2倍テレコンを装着しても400of5.6相当なので撮影は可能だと思いますがもう少し焦点距離があった方がのではと思いますのでレンズ追加が良いと思います。
新品であれば在庫の関係もあるので場合によっては早めの決断が必要かもと思います。
書込番号:24698157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

聞き方が悪いです。
サッカー専用か、陸上専用かで、選手までの距離は変わります。
サッカー専用で、カシマでも埼玉でも、1階の後ろの方だと、70-200でも足りません。
2階なら尚更です。
1階の2〜3列でも、70-200ではアップで撮れません。
試合前の練習や集合写真で、1階でどうにか使えるのが70-200です。
レンズは買い増しが無難です。
ただ、2階だと選手の目線が下向きに撮れるので、撮影ポイントはかなり悪いです。
2階席に数回試合前に行き、座った事がありますが、撮影には無理と感じました。
自分は1階席の10列より前を取るようにしています。
書込番号:24698186
6点

>KAZUYAnoOTOsanさん
焦点距離と撮影距離につきまして、添付画像をご参考まで(^^)
※NikonのAPS-C実f=200mmは、添付画像内の左側【A列】ですが、添付画像の1枚目のみ。
※添付画像の2枚目は、実f=300~600mm
書込番号:24698233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KAZUYAnoOTOsanさん、こんばんは。
作例にアップしたサッカーの写真は
以前、私がレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが
撮影時のレンズ焦点距離は、4枚全て35mm換算800mmで
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。
撮影したスタジアムは「富山県陸上競技場」ですが
http://www.toyamap.or.jp/kenso/park_guide/p_main01.php
1枚目と2枚目は、上記ホームページに掲載されているスタンド図の「C」の中段席から
3枚目と4枚目は、スタンド図の「H」の中段席から撮影しています。
ピッチ上のいろいろな場所でプレーしている選手と
撮影している私との距離は、当然変化しますから
同じ800mmで撮影しても、写る選手の大きさも変化します。
私自身、実際にサッカーを撮影している経験から
大きなスタジアムで行われるサッカーの試合を撮影するなら
35mm換算で800mm位のレンズ焦点距離が必要だと感じています。
カメラは違いますが、KAZUYAnoOTOsanさんの
サッカー撮影用のレンズ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24698526
7点

2階席でイケメン選手の撮影ですと70-200mmでは足りないと思います。
テレコン付けるなら200-500/f5.6Eがいいと思います。
あと使用に制限が無ければ一脚使用した方がいいです。Jリーグの撮影の規約確認してみて下さい。
書込番号:24698592
2点

>with Photoさま
ご返信ありがとうございます!
会場はアイスタです。
初めて行くスタジアムです。
テレコンで400oより買い足しでの500oは
やはり必要でしょうか?
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:24699307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
情報不足で申し訳ございません。
今回の会場はアイスタですが、
まん延防止法も出ていないので
それ以降もいろんな会場のいろんなカテゴリの
サッカーを見に行くことになると思います。
現行の機材で、小学校の校庭で行われた
サッカー大会の撮影をしましたがとても
良い写真が撮れました。
その時に『スタジアムでの距離では200oでは足りないのでは?』と感じ、カメラの先輩達にアドバイスを
求めた次第です。
買い増しや撮影ポイントなど細かく
アドバイスいただきありがとうございました!
参考にさせていただきます!
書込番号:24699312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

換算300ミリって最前列からフットサルを撮るのが精々ですよ。素直に200-500なり150-600を買うべきです。
それでも席がフィールドに足らないと反対側のサイドは諦めるって感じになります。
書込番号:24699417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます!
ビジュアルで説明いただいたことでとても
よく理解できました!
200oでは到底希望の画には遠いですね。
書込番号:24699548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isiuraさん
ご返信ありがとうございます!
800oとなると、常に1対1の駆け引きが
狙えそうですね!
今回は流石にもう少し引いた画で撮影して
まずは被写体を捉えることに集中したいと思います。
ステキな写真をありがとうございました!
書込番号:24699554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
ご返信ありがとうございます!
レンズは皆さんのオススメ通り
買い足しを検討します。
一脚ですが、スタジアムに関しては
勝手に使用していました。
Jリーグの撮影の規約←改めて確認したいと思います。というかどうすれば一脚アリで撮影許可もらえるか
確認したいと思います。
書込番号:24699560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかみ2さん
ご返信ありがとうございます!
素直に200-500を探したいと思います。
フットサルを最前列で狙うとなるとファインダー越しに動きの予測とかしないと被写体見失いそうで、
常に駆け引きしているみたいになりそうで、
とても難しそうですね。
書込番号:24699567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイスタの2階席は22列まであります。
20列前後だと後ろの方でしょう。
1階席12列くらいなので、その上の乗っているので、意外に遠くはないです。
ただ、スタンドの傾斜はキツイので、高さはあります。
選手の顔を狙うと目線が下向きになるでしょう。
メインやバックと違い、自分に近いゴール側はいいですが、反対側にいかれると遠くなるでしょう。
書込番号:24699645
2点

>KAZUYAnoOTOsanさん
どうも(^^)
描画が役立ったようで何よりです。
日中で、あまり高度な動きまで追従しなくても良い場合は、サブカメ代わりに超々望遠コンデジ
(例えば下記)
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku#tab02
を併用してみてもいいかもしれません。
(夕方ぐらいの明るさで、すでにダメですが(^^;)
※超々望遠コンデジの殆どは、当然ながら動きモノに弱いのですが、上記の機種ならまだマシなほうです。
書込番号:24700033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D7200を使っていたのですが、D500をいつかは欲しいと思っていました。
一時、15万円台まで下がったことがありましたが、どうしても金策がうまく行かず見送ってしまいました。
いよいよD500が販売終了になるとのことで、ギリギリセーフで1月24日にマップカメラに注文したD500が3月16日に手元に届きました。
価格は178200円でした。
なかなか写真を撮りに行けず、毎日のように設定などをいじっています。
D500についてはわからないことばかりなので、先輩の皆様、いろいろ教えていただければと思います。
本日時間が取れたので、EN-EL15(a?)でD500購入者は交換対象になっているもの(過去にD7000に付いてきたものと当時追加購入したもの)が2コあったので、D500の保証書のコピーとともに新宿のニコンプラザに持っていきました。
密かに期待はしていたのですが、思ったとおりEN-ENL15aではなくD780などにも標準で添付されているEN-EL15bに交換してくれました。
行ったついでに、カメラ店の店頭ではだいぶ前から見かけなくなったD500のカタログがないか聞いてみたら、奥の方から持ってきてくれました。
対象のEN-EL15をお持ちでうっかり無償交換を忘れている方、私のようにこの時期に初D500を購入してカタログも欲しいと思っているがいらっしゃるかもしれないと思い書き込みさせていただきました。
8点

2016夏にD500一台につき5個までLi-Ion 20タイプに交換だった模様---日記メモ。
当時2個交換して貰って、その後も何かの機種を充てて所有全数交換して貰ってます。
EL15互換電池がV1/D600でOKなのに、D500ではダメってのがありましてV1専用とか。早6年。
書込番号:24676856
1点

うさらネットさん、コメントありがとうございます。
過去にそんな経緯があったあったのですね。
古いバッテリーなのに、添付品としては現行のEN-EL15bだったので、ちょっと嬉しい気分になりました。
D500が自宅に配送された日に、ヨドバシの実店舗でD780も買ったのですが、D780の添付のバッテリーはEN-EL15bでした。D500用の予備用にヨドバシでEN-EL15cも2コ購入しました。
書込番号:24676878
1点

>うさらネットさん
確かに。この前D500に互乾電池入れたら受け付けませんでした。壊れたのかと少し驚きました。純正品でメデタシしでした。互換を締めだすのは残念やけれど、サードのバッテリーホルダーでも、いざとなれば単三OKなので助かります。
書込番号:24680212
1点

>みきちゃんくんさん
私も社外バッテリーグリップと社外バッテリーを試してみましたが、私の場合は今のところ正常に作動しています。
社外バッテリーグリップのAmazonのレビューを見るとバッテリーの残量が減るとエラーが出る場合もあるようですが、あまり残量が少なくなるまで使っていないためエラーの件はわかりませんが、急激な自然放電のような異常も認められません。
私がAmazonで買ったのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFHCHB/ref=cm_sw_r_apan_i_JB7EN9JB205CYZW86GXJ
ですが、互換バッテリー2個とUSB充電器のセットですが、バッテリー単体あるいは充電器のみの販売もあるようです。
真偽のほどは定かではありませんがこのバッテリーは2200mAhということなので、EN-EL15bの1900mAh以上、EN-EL15cの2280mAh未満といったところでしょうか。
書込番号:24680405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこと1962さん
互換でも使える物と使えない物があるようですね。
書込番号:24680517
1点

先日、EN-EL15の2つを Nikonに郵送しました。(放電性能が急タイプのやつです)てっきりEN-EL15bが来ると思ったら、EN-EL15cが届きました。容量が増えているモデルなので、なんだか得した気分になりました
書込番号:24692589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S.Disney.comさん
それはラッキーでしたね。
私の場合は最近なのにEN-EL15bでした。
EN-EL15cは欲しかったので自分で2個買いました。
まだ比較していませんがcの方が持ちもいいのでしょうか。
書込番号:24692659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





