D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全881スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初のメンテナンス

2024/07/20 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初の一眼レフd3300使用から、数年前d500を購入。
d500レンズキット+dxレンズをワイドから望遠を通しで手に入れ、初心者ながらそれなりに楽しんでおりました。

レンズキットのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRが、どうもピントが甘いような気がして、微調節で-12から-4(テレ端からワイド端でピントがずれる)、他のレンズもそれぞれ+4とか+2とか微調節しながら使っておりました。
ま、dxカメラやレンズはそういうものだろうと思いながら。
だってd3300もピントがずれていたから。(d3300は微調節機能無し)

最近、d500をイタリア旅行に持って行く為、綺麗な写真を撮りたいと、レンズキットを購入後5年後に初のオーバーホールに出したら、今までに無いようなベタピン写真が撮れて、レンズキットもその他レンズも全て、微調節無しの±0で全てベタベタピンになって超気持ち良い。
定期メンテナンスはやっぱり必要ですね。

ま、最初のあれだけの微調節が必要だったという事は、単なる初期不良だったという事ですけど。
初心者は気付かないですね。
次の購入に活かします。

書込番号:25817928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/20 05:31(1年以上前)

>トッテダスンさん

で、質問は何ですか?
ベタベタピンって初読みです。

書込番号:25817960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/07/20 07:08(1年以上前)

ジャスピン・ビーバーってか。
良い機械ですよね。
良くまぁイタリアに持っていきましたね。こわ〜。

書込番号:25818045

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/20 13:08(1年以上前)

トッテダスンさん こんにちは

流れ作業で作るカメラの場合 微妙なバラツキが出る事が有るのですが 個別の調整で 良くなったようですね。

書込番号:25818444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

2台持ちの際のストラップ

2024/06/17 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

先日、D7500かD500か迷った挙句、D500の良質の中古をゲットしました。
23,000ショットをメルカリで86,000円ニコンプラザに直ぐに持っていき、全て問題なく良質な個体だとスタッフに言っていただけました。

前置きが長くなりましたが、これでD5002台持ちとなり、競馬場では、一台にシグマの150-600、一台に180-300を装着して臨もうと思っています。
競馬場でのレンズ交換を避けたい為です。

これまでは(D500とD5300)、それぞれ純正ストラップで首からかけて居ましたが、ウレタンカバーをしているとはいえ、干渉が気になります。D5002台になりますし。

2台持ちのオススメのストラップや2台持ちの心得的なものなどアドバイスを頂ければと思います。

お時間の無い方はスルーしてください。

書込番号:25775964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/17 12:48(1年以上前)

すいません、レンズを間違えました。
18-300の誤りです。

書込番号:25775965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/17 13:35(1年以上前)

神賛さん こんにちは

D500ではなく D200とD300の2台持ちでの撮影よくしていましたが ストラップは ニコン純正幅広タイプを使っていました

自分の場合 2台持ちの時ストラップを気にするのではなく 軽量なカメラの方を首から下げ 重量級レンズの場合 肩から掛けて 撮影していましが これだと カメラの切り替えスムーズにでき 安定して使えていました。

書込番号:25776006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/17 13:36(1年以上前)

2台持っていかなければ干渉しない
カバーしてるんだったら気にしない
気にしない。

書込番号:25776007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/17 13:55(1年以上前)

機種不明

>神賛さん

こういうのですよね?6300円。

https://amzn.asia/d/bQEeFMP

ヤワな製品だと、150-600は重量制限に引っかかります。

書込番号:25776027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/06/17 14:08(1年以上前)

5300と610ですが2台運用のため
チョー短ストラップと
チョー長ストラップで掛け分けていました
(両方ウレタンカバー+ ホットシューゴムカバー BS-3)

書込番号:25776041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2024/06/17 14:09(1年以上前)

私の二台持ちはD500/D7500イベント撮影がメインですが、
良く使う標準系をD500首下げで、望遠系をD7500肩下げ。
旅行では、標準系が肩下げ、広角系が首下げ。

撮影スタイル次第なのでは。おっと、ストラップは純正50巾。

書込番号:25776043

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/17 14:14(1年以上前)

>神賛さん
私は2台持ちのときは
一つはいわゆる普通のストラップ。
もう一つはたすき掛けできて、腰の辺りにガメラがぶら下がる速写性のあるストラップとして販売されてるものを使う事が多いです。
ただ長時間ずっと2つぶら下げているのは疲れるので、普通のストラップをつけている方は、rawproの長い方がけできるホルスターバッグを一緒に使うこともあります。そちらはその時頻度が少ない方を入れるようにしてます。
競馬場での2つの撮り分けが、どんな運用かは分かりませんが、望遠を使うとき、広角側は同じ場所でそこまで頻繁に撮り分けしないのなら、2台をぶら下げるものは疲れるかなとも思います。2つで動き回りながら、頻繁に取り替えるというのなら別ですけどね。

書込番号:25776050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/17 15:06(1年以上前)

機種不明

>神賛さん、こんにちは。

以前、D500+70-200 f2.8とD7100+16-80の2台持ちをしていました。
各々に標準のストラップを付けて首から下げると、カメラ同士がぶつかってしまうので、私はブラックラピッドのダブルスリムブリーズを使っていました。
肩当て部が広くて、重いカメラでも少しは楽に持てました。

ただ、三脚ネジ穴に付ける部材のカシメが摩耗して、カメラを落としたことが有ります。
幸い、落差が低かった事と下が芝土だったので、カメラ・レンズは無傷でした。
部品交換は出来ない部分でしたので、同じストラップを買い直したところ、カシメ部分は改良されていて摩耗しないようになっていました。

三脚ネジ穴の接続部の緩みに注意すれば、2台持ちの運用としては便利な商品です。



書込番号:25776103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 15:59(1年以上前)

>神賛さん

>2台持ちの際のストラップ

150-600は一脚 18-300首からストラップ
150-600は重過ぎ ホルダーだとテレ端に行く

書込番号:25776161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/17 20:36(1年以上前)

>神賛さん

>2台持ちのオススメのストラップや2台持ちの心得的なものなどアドバイスを頂ければと思います。


一台は70-200付きを首から、一台は200-500付きを肩から、ですね。

書込番号:25776480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/18 02:33(1年以上前)

両肩に襷掛けは持ち替えた際に絡むだけですよ。
結局オプテックのデュアルハーネスにアンカーリンクスを着けて使ってます。ぶらぶらしてしまうのが少し欠点ですね。

書込番号:25776836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
なるほど、それなら現状のストラップで対応できそうです。
当面はそれで乗り切ります。

書込番号:25776891

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:15(1年以上前)

>私はとてもいいひとですさん
コメントありがとうございます。
砂塵が舞うことがあるので競馬場でレンズ交換はしたくないので2台もっていきたいのです(笑)。
確かかにカバーをしているから気にしないという割り切りは必要かもですね。

書込番号:25776893

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。
楽天やAmazonでご紹介いただいた様なものをいくつかチェックをしました。
どれが良いのか?思いから大丈夫かなと考えたり、ネガティブなコメントを読んで決断できないでいます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25776894

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:21(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
ご推薦の方法は、競馬場での姿を想像するととてもニーズに合致する感じがします。
長いストラップ探してみます。

書込番号:25776898

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:24(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
現状は純正幅広ストラップを持っているので対応できそうです。
当座はその方法で撮影に行きたいと思います。

書込番号:25776901

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:28(1年以上前)

>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます。
肩からのたすき掛けのストラップは購入しようかと思います。
バックも物色してみます。

書込番号:25776903

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:31(1年以上前)

>wanco810さん
コメントありがとうございます。
候補の一つに入っていました。ご指摘の様な落下の口コミを見たので躊躇っておりました。
確認をしてみます。

書込番号:25776907

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:33(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
疲れますよね。
1脚持っていないので、検討してみます。

書込番号:25776910

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:36(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
首と肩のパターン長いストラップとともに検討します。

書込番号:25776913

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

花を撮影しました

2024/05/28 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

花菖蒲

花菖蒲

紫陽花

紫陽花

最近カメラのキタムラで良品の本機を中古で購入しました
5/18.19に大分県オートポリスで初撮影しましたが
今まで使用していたD7500との性能の違いに驚きました
動きものは良いのは分かりましいたので
静物の写りは良いのか気になり
地元の公園で花菖蒲と紫陽花を撮影しました。

これまたAFの正確さと色合いの良さに
比較の為に撮ったα7RVに個人的には肉薄してますね
流石はニコンのAPS-C機のフラッグ機だと納得しました
これからの撮影が楽しみなカメラです。

書込番号:25751653

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/28 17:59(1年以上前)

>neo-zeroさん

レンズは何でしょうか?

書込番号:25751656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/28 18:12(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
レンズはAF-S70-200mmF2.8E FLEDです
なぜかこのレンズはデータに出ませんね。

書込番号:25751670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/28 18:21(1年以上前)

>neo-zeroさん
良い買い物をしましたね。
今度はマクロでお願いします。

書込番号:25751682

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/28 18:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
どうもです
マクロレンズは所有してないので購入しないといけませんね。

書込番号:25751693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/29 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-S10 タムロン 18-300(B061)

X-S10 タムロン 18-300(B061)

>neo-zeroさん

自分の周囲にもD500ユーザーさんいますが、野鳥撮影メインでは、なかなか手放せないみたいです。ところで、ちょっと画が硬いような気がします。それともニコンの画って硬調なのでしょうか? 自分の富士フイルムX-S10はもう少し柔らかいです。

書込番号:25752834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/29 22:23(1年以上前)

>乃木坂2022さん
こんばんわ、ご感想ありがとうございます。

そうですね、ご指摘の通り何時も使用しているソニー機よりの
ニコンの機種の方が絵柄が硬調な気がしますね
フィルム時代もそんな感じを持っていました。
私はこちらの方が自然な感じがしますが
現像ソフトのせいもあるかな。

書込番号:25753200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

リハビリ中

2024/04/19 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

日没迫る。

「いい加減帰れ」と言われそうな暗さ。(4枚とも武生トンネル南坑口付近)

D500ユーザーの皆様、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

最近手に入れたOMシステムのOM-1。
悪天候時に安心して使える機種を(かつて吹雪の中の撮影で機材を故障させた苦い経験あり)、という期待を込め、地元から在来線特急が消える最後の冬を記録することを主目的としての購入(発表時の製品写真を見て気に入りいずれ導入予定でした)でしたが、耐候性以外の基本性能が思いのほか高く、気候が良くなってもこちらばかり持ち出すようになっていました。

特に鉄道撮影において軽さというのは大きなファクターであることは理解しておりましたが、ミラーレス機の進歩は思いのほか早く、軽さのみならず動体撮影時の使い勝手においても一眼レフに勝っている部分はむしろ多く、「ミラーレス機は一眼レフの下位互換」という私の認識は完全に時代錯誤だということを思い知らされたのでした。

一方で 例えばメカシャッターを用いない超高速連写は、ファインダーの追従性の向上・表示の低遅延化が進んだOM-1においても、違和感とまでは言わずとも、慣れを要する撮影感覚であることは否めません。
何より「カメラに撮ってもらっている」という感覚はD500のような高性能一眼レフよりさらに強く、カメラに甘やかされいる(甘えていると言った方が正確か)との思いがだんだん強まってきました、

前置きが長くなり恐縮ですが、久々にD500を鉄道撮影に持ち出す気になったのは、そうした漠然とした不安(個人的に老化は許せても退化には耐えられない)を払しょくするためでした。
もっと平たく言えば一眼レフを用いたリハビリとも言えるかもしれません。

久々に手にしたD500の印象は「でかい」の一言。
しかし握りやすく、手になじむ感触は健在。そして何よりこのシャッター音。
「一眼レフってこうだったよな」としみじみ感じたものでした。

被写体に選んだのは先ごろ延伸開業した北陸新幹線。
「開業フィーバー」もさすがに落ち着いたか、今回訪れた二地点はいずれもほぼ貸し切り(武生トンネルのみ途中一人お見えになりましたが、撮影に向いていないロケーションと判断したのかすぐ帰られました)
実際武生トンネル南坑口に関しては、事前の情報では山陽の有名撮影地「大津トンネル」のような感じをイメージしていましたが、望遠レンズで架線柱の間で捉える、というのは同じでも、坑口まで距離のあるこちらはよりハードルが高い感じでした。

※作例はすべて手持ち撮影。OSは1を選択。(1,2両方試して比較した結果)
露光間ズームは焦点距離250mm付近にて置きピン。(こちらもAF-Cと比較した結果。違いはあまりわからず) テレ端付近よりズーミング及びレリーズ開始。

書込番号:25705918

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2024/04/19 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福井市中心部も高いビルが建つように。

撮影地は文殊山の麓にあたる。

蚊に悩まされない季節がお勧め。

こちらの福井第二トンネル北坑口直上は前出の武生トンネルよりも撮影はしやすく、アングルや焦点距離の選択肢の幅も広そうな感じでした。
夜景を撮っても良さそうですが、当然帰路の道中街灯などはありませんのでライトは必携です。

書込番号:25705931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2024/04/19 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚とも福井鉄道(三十八社-鳥羽中)自宅からは至近。

久々に使ってみて、D500まだまだ現役で使えると改めて実感しました。
武生第二トンネルのようなタイミングがシビアな状況だと秒10コマでも物足りなく思えたりもしましたが、これこそミラーレス機に甘やかされていた証拠かもしれません。
撮影は結果がすべてですので機体性能に依存することが必ずしも恥とは思いませんが、カメラ性能がどんなに向上したとしても撮るのは人間であることは変わらない(ことと思う)ので、撮影技術の研鑽には今後も励むつもりです。

書込番号:25705935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2024/04/19 19:05(1年以上前)

※補足

レンズ名出ておりませんでした。
北陸新幹線:シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
福井鉄道:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:25705964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/19 21:34(1年以上前)

当機種

貨物じゃなくて(^^;)

>デジタル一筋さん

お久しぶりです!
新兵器OM-1ご購入おめでとうございます!!
自身も堅朗性や様々の機能にひかれE-M1 Mark U?を購入
結果、鉄道では使いこなせず手放してしまいました(^^;)
現在Z6U、D500と併用ですが、一長一短でこの組み合わせでほぼ満足
ともすれば、もうD500や中古購入のD850のレフ機で行こうかとも。
>デジタル一筋さんのおっしゃる通りメカニカルシャッターの小気味よい反応に
満足。
自身は置きピンの風景鉄で昼取りで十分、最近、無理してNikon70−200、2,8FLD中古を購入使用中ですが
猫に小判で
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRが軽く反応が良いので今のところ違いが分からずで困りものです。
ただやはりZシステムにはZレンズですかね。
でも、軽い事は良いですね。

>武生第二トンネルのようなタイミングがシビアな状況だと秒10コマでも物足りなく思えたりもしましたが、これこそミラーレス機に甘やかされていた証拠かもしれません。
 いやぁー、>デジタル一筋さんがおっしゃるようにミラーレス機の目覚ましい発展はプロ泣かせとか。
鉄道ではコマ数欲しいですよね

夜鉄の流しの作例、撮影方法勉強になります。
あっ、お時間があれば、又、鉄の道にも遊びに来てください。
<(_ _)>

書込番号:25706290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2024/04/19 23:41(1年以上前)

>ぶんきち君さん
レスありがとうございますm(_ _)m

お写真もありがとうございます。
これは木曽川沿いでしょうか?(古虎渓駅付近?)
こんな場所でカメラを構えて列車を待つのは贅沢な過ごし方だと思います。

ニッコールの70-200mmF2.8Eは私が使ったことのあるズームレンズの中では最高の写りの銘玉でした。(次点でシグマ50-100mm)
過去形なのは今の住まいへの引っ越しの際手放してしまったからですが、入手可能なうちに(少なくとも今年中には)再度手にしたいものです。
ズームリングの感触もシグマArtシリーズ並みに良好(正直大半のニッコールズームは24-70mmでさえ、チープな回転感触。性能自体は良好ですが)ですし、ビルドクオリティ含めてお勧めですよ。

書込番号:25706466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/20 12:24(1年以上前)

何だ単なる作品発表会か。
しかも長文で
タイトルも意味わかんね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:25707096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2024/04/20 15:43(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
レスありがとうございますm(_ _)m

今後はわかりやすく簡潔な文章に努めます。
ご指摘誠にありがとうございました^^

書込番号:25707295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/24 00:49(1年以上前)

>デジタル一筋さん

遅れましてごめんなさい(>_<)

>これは木曽川沿いでしょうか?(古虎渓駅付近?)
流石です!中央西線、落合川駅からの上りの電車、貨物を撮影にでかけました(^^;)

>こんな場所でカメラを構えて列車を待つのは贅沢な過ごし方だと思います。
ウグイスの声を聞きながら同業の方々と楽しい時間を過ごせました。

>ニッコールの70-200mmF2.8Eは私が使ったことのあるズームレンズの中では最高の写りの銘玉でした。
そうなんですねー、Zレンズの70−200とまで行けず、中古で今更ながら使用してみる事に。
なんとなく、自分には勿体ないような(笑)

>ズームリングの感触もシグマArtシリーズ並みに良好(正直大半のニッコールズームは24-70mmでさえ、チープな回転感触。性能自体は良好ですが)ですし、ビルドクオリティ含めてお勧めですよ。

道具として最良のレンズなのですね、常用として使っていきます。

>デジタル一筋さん
新兵器をたずさえて、リハビリ中という事ですね、過去のお写真で山の上からの夜の俯瞰、新幹線流しが印象に残っております。
また、作品、撮り方等、ご教授ください。
鉄の道でも待っておりまーす('◇')ゞ


書込番号:25711912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

教えてください(;_;)

2024/03/05 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種

設定などについて優しい方教えてください(;_;)
今D500のボディにSIGMA S 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコンF用) で
プロサッカー試合の撮影をしています。
画質があまり良くないことが多く
なんでだろう…なにがいけないんだろう…って
試合の度に悩んでます(;_;)
シャッタースピードなどの設定がいけないのか
そもそもD500との相性が良くないのか
色々と教えていただければと思います、、
あとレタッチの仕方だったりなども
教えていただきたいです( ?? ? ?? )
ただ前回質問した時に当たりが強い回答や
言い方がキツい回答などがあったので
優しく教えてくださる方だけ
コメント頂ければと思います、、、
写真貼っておきますのでよろしくお願いします!
1枚目は無加工 2枚目はLightroomを使用して
レタッチした写真になります!

書込番号:25648119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/05 15:04(1年以上前)

>urw03さん

同じレンズのキヤノン用を使っていますが,ピントが合っていればここまで酷い写りにはなりません.
絞り解放でもそれなりに良く写るレンズなので,絞り解放だからというのも考えにくいです.
ピンズレしているのではないでしょうか?

まず,止まっているもの(建物の壁とか)を撮ってみてもそのようにボヤけるか確認してみてください.
そもそもピントがずれた状態を,カメラは側は合焦していると認識している可能性があります.
これは,サードパーティ製レンズを一眼レフで使用する時にたまにあることです.

この場合は,USBドックでピント調整するかシグマにカメラごと送付することになります.
ニコンの場合はカメラ本体の「AF 微調節」機能を使っても良いかもしれません.
一番手っ取り早いのはシグマに送ってしまうことです.

書込番号:25648141

ナイスクチコミ!3


スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件

2024/03/05 15:05(1年以上前)

それと
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
こちらのレンズはサッカー撮影に最適ですか?

書込番号:25648143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/05 15:18(1年以上前)

プロのカメラマンは高級機材にものを言わして高速連写で数撮って良いのを揚げるんだ。
アマチュアでも高級機材が使える良い時代なのでプロに準じてるよ。
AF測距の正確さ、より高速シャッターで撮るための超高感度撮影、レンズも大口径の大砲のようなものなどを使ってるんだ。
おデブの鉄道写真家も連写で撮ってるのをテレビの番組でよく見ます。
カメラマンが撮るのではなく高級機が撮ってくれてるんだ、カメラマンの仕事は撮影場所と時間に光線の選び方に尽きるのでは。

昔のように一瞬の1枚にかけるという撮り方ではないよ。
ご提示の写真で何処が気に入らないのか説明が欲しい。
確かに足がブレてるのはわかるし色合いがもう一つなのと全体に暗いということはわかるのだが。
RAWという後のレタッチ作業前提で撮ってるからRAW現像ソフトにもかかわってくる。

書込番号:25648154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/05 15:38(1年以上前)

>urw03さん

作例はマイナス補正が掛かっていますが意図的な物でしょうか?
パッと見の鮮やかさ等が必要ならピクチャコントロールで彩度やコントラスト、シャープネスなどを調整出来るのでご自分の好みに設定してしまった方が楽です。
使用説明書のP.71からを参照して設定してみてください。

・使用説明書
https://crossgate.nikonimglib.com/dsd_redirect/redirect.do?P=HNAnv48&R=CohnD66&L=xApFW04&O=cy5DV00

スポーツ撮影時のAF設定等はこちらに詳しい解説が有ります。一通り目を通して自分の撮影スタイルに合わせて設定されると良いでしょう。

・推奨設定ガイド(スポーツAF編)
https://crossgate.nikonimglib.com/dsd_redirect/redirect.do?P=OFYGR23&R=aRC7e60&L=vU2Qs02&O=2xBl400

Nikon純正の200-500mmはこのクラスの望遠ズームレンズとして画質は高レベルですが、20MP機に過ぎないD500ではわざわざ60-600mmから乗り換える必要がある状況は極めて限定される筈です。絶対的な画質や明るさを求めるのであれば選択肢は単焦点超望遠レンズしか有りませんし、この場合は必要な予算の桁が変わってきます。

ご参考まで。

書込番号:25648170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 15:40(1年以上前)

>urw03さん

>画質があまり良くない

・DXフォーマットに限界を覚えたんですね。
・レンズはシグマのSportsですから問題なし。
・スポーツ撮影ですから、被写体振れを画質低下と見間違えることも。
・レンズのピントがズレている事があります。シグマのレンズはユーザーがPCを用いて調整できます。

書込番号:25648173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 15:41(1年以上前)

>urw03さん

から竹さんが言われている様に
ピントの精度がきているかですね。
狂っている様であれば、
USB DOCKを使ってレンズを調整するか、
ボディ川でAF微調整をするとよいかと。
できるならUSB DOCKのほうがいいですが…

あとは、AFエリアはどう設定いていますか?
1点、もしくはグループエリアAFですか?
測距点を多するほど狙ったところにピントがいかないことも。
ただ少なくするほど、被写体を追い続ける腕も必要にはなりますが…

モードはAF-AではなくAF-Cですよね?

それと絞りは開放の様ですが、少し絞ってどうかですね?
その分シャッタースピードを下げるか、ISOを上げることなりますが…

書込番号:25648174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/05 15:57(1年以上前)

urw03さん

このレンズを使ったことがないことをおことわりしたうえで(;^_^A

このとき、どのように測光されてますか?
マニュアルモードでしょうか?

一度、プログラムモードで、会場の空に向けてカメラが算出する露出値を見て
マニュアルモードで味付けを加えてみてはいかがでしょうか?
もう少しピント幅を広げて臨みたいですねぇ!あくまで好みですがぁ(;^_^A

すでに実施されているとは思いますが連写などで立て続けに数回シャッターして
数枚撮りおくという方法がおすすめします。

書込番号:25648198

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 16:16(1年以上前)

>urw03さん

焦点距離を見ると100mmになってますが100mmにしてはかなり大きく撮れています。
かなりトリミングしているのではないでしょうか?

もしそうならAPS−Cの2000万画素ですから画質はこんなもんです。

それともう1点。
選手の髪の毛を見ると逆光で撮っているようです。しかし選手の露出は合っている。
たぶんこれはアクティブDライティングがかなり強めにかけられていると思われます。

アクティブDライティングは強くかけるほどノイズが出て画質が荒れます。
これを回避するために順光で撮ってみてください。

そしてトリミングせずにレンズの望遠側を使うことです。

書込番号:25648219

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 16:19(1年以上前)

アクティブDライティングを使ってなければ撮影後にソフトで露出を持ち上げているかもです。

それも画質を荒れさせる要因の一つです。

書込番号:25648223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/05 16:22(1年以上前)

urw03さん こんにちは

レンズの場合 少し絞った方が 画質安定しますが 今回の場合ピントが顔ではなく 左足太もも辺りにピントが来ているように見えますので もう少し絞り ピントの位置を顔に持ってくれば もっとシャープになると思います

書込番号:25648224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/05 16:38(1年以上前)

当機種

レンズは600mmF4Gです

urw03さん、私も時々使いますが、D500は良いカメラだと思います。
ただ、画素数が低いので、解像感が今一つかなとも思います。
D850の写真をAPS-Cにトリミングしたら、同じかなと思っています。

で、Upされた御写真ですが、元画像をトリミングされてると思いますので、等倍で見るとそんなものかと思いますけど。
高倍率のズームレンズで撮られたものだとしたら、凄く良いのではないでしょうか。

私はスポーツとか撮りませんが、先日ルリビタキを撮ったものがあるので、それを添付いたします。

書込番号:25648239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/03/05 16:48(1年以上前)

サッカーを長く撮っています、主にプロサッカーです。
今回と前回の添付画像を見て、自分なら撮るのをやめますね。
前回の動いていない選手のアップの感じで、動いている選手が撮れればまあまあでしょう。
あれだけ見れば描写力は悪くはないと思う。
動くと何故良くないのか。
SSや絞り、ISOも狙いは悪くないでしょう。
被写体ブレをかなり止める狙いで1/1000を使っているのでしょう。
自分も同じ狙いでそうしていました。
問題はピントでしょうね。
自分はキャノンなので、NikonのAF設定はわかりません。
自分なら、AF点は中央1点か、そのまわりで補足する設定。
画面全体のAFは迷い、精度が落ちるので使わない。
AFの敏感度はあまり敏感にしない。
走っていて急にとまるような動きのときに、AF点が被写体から少しズレたら、遠方に合ってしまう。
狙っている選手の前を別の人が通り過ぎたら、AFが引っ張られてしまう。
自分のは敏感度を細かく調整出来るので、現場で合わせます。
晴れ日と雨の日では、ボールの運びが変わるので、撮りながら合わせていきます。
撮ったあと画像を確認し、ピントのズレを敏感度や乗り移りの設定を煮詰めていきます。
AFを毎回同じ設定で撮るのは、先がしれます。
使用機材に細かな設定が無いならしょうがありませんが、あるなら煮詰めが必要です。
自分は得点者のボールへの最後のタッチや、GKがクリアした瞬間を撮っています。
もちろん得点後の歓喜を表した選手の顔も逃しません。
帰宅後ピントやブレを確認して良かったら、全紙にして当事者(その選手)にあげます。
全紙するにはかなりのピント精度が必要です。
やはり、ボデイとレンズを揃え、それを使いこなすスキルが必要です。
数年前にあった、浦和の優勝後の選手とスタッフの集合写真を全紙にして、埼玉の人にあげました。
かなり写りが良かったので、その人に追加で頼まれ、その写真に写っている人にあげたそうです。

がんばってください。

書込番号:25648250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/03/05 16:54(1年以上前)

D500の画素数が低い?
1DX2と対して変わりませんよ。
スポーツは画素数優先でなく、連写優先ですよ。

書込番号:25648259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/05 19:13(1年以上前)

鑑賞サイズの違いもあるかと思いますけど。
残念ながら、D500も1DX2も低画素機だと思いますよ。
D850の画像をDXにトリミングしたら、D500の画像になります。

私の周りのCANON使ってる方では、R3よりもR5の方が良いという方の方が、圧倒的に多いです。

書込番号:25648396

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:53(1年以上前)

>urw03さん

こんにちは。

>画質があまり良くないことが多く

背番号や顔(髪)などシャープにしたいところが
若干後ピン(ピント位置が奥にある)に見えます。

D500の「AF微調整」という項目で
少し前側にピントを調整しては
いかがでしょうか。

・デジタル一眼レフカメラの「AF 微調節」(オートフォーカスのピント位置を調節する)について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060325

狭い部屋の中などではなく、
日中のなるべく普段撮影する写真と
同じぐらいの距離(数十メートル?)で
かつよく使う焦点距離でしっかり調整
されて見てはいかがでしょうか。

調整したら実際に写真を撮って、
背面液晶で拡大してみると、
もう少し、とかちょっと戻そう、
とか微調整の方向がわかると
思います。

書込番号:25648473

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 08:40(1年以上前)

urw03さん、こんにちは
 私、D500と超望遠レンズで野鳥、小動物、草競馬などを撮影してましたので、コメントします。
1.タイトルについて
 このスレは質問スレですからタイトルの「教えてください」は不要というか無駄ですね。
 自分が質問したいことをズバッと柿と良いですよ。

2.
>画質があまり良くないことが多く
>なんでだろう…なにがいけないんだろう…って
>試合の度に悩んでます(;_;)

@掲載画像のどこに不満が有るのか、それをハッキリ書いて下さい。
AAF設定とピクチャーコントロールを書いてください。(kakaku.comのEXIFでは判らないから)
設定を曖昧に質問する前に、大切なことですから。

3.掲載画像のEXIFを見て思うこと(スレ主さんが立てた他のスレの画像を含めて)
SS,絞り、ISO感度が、もったいない設定だと感じます。
・無駄に速いSS
・無駄に絞り込んでいる
・無駄にISO感度を上げている など

よろしく

書込番号:25648956

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 11:56(1年以上前)

urw03さん
私のカキコミ5行目の誤字を訂正します。
誤:自分が質問したいことをズバッと柿と良いですよ。
正:自分が質問したいことをズバッと書くと良いですよ。
失礼しました。

書込番号:25649155

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 12:57(1年以上前)

urw03さん
 コメントを追加します。
4.掲載画像がトリミングされているなら、トリミングしていると説明し、トリミングしていない画像を一緒に掲載しましょう。

5.RAWで撮影しているなら、現像Softwareを書いてください。
 参考:Ligtroom classicなら「AIを使ったノイズ除去」が高性能なので、高いISO感度で撮影したRAWでもノイズが気にならないレベルで現像できますよ。
−−−−−
とにかく、スレ主さんからの情報開示が少ないですから、その点よろしくお願いします。

書込番号:25649240

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 13:57(1年以上前)

urw03さん、こんにちは
 追加コメント連発で失礼します。
Nikon D500の説明書ダウンロードで、次の有益な説明書が用意されていますが、読みましたか?
説明書ダウンロード一覧:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html
有益な説明書
1.推奨設定ガイド(スポーツAF編)
2.テクニカルガイド(便利な機能)
・20頁「シャッタースピードと絞り値を維持して適正露出で撮影したい」
・23頁「連写時の露出を安定して撮りたい」

ご存じでしたら、ごめんなさい。

書込番号:25649328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/06 20:10(1年以上前)

>urw03さん
こんばんは。
同じレンズでは無いですが、D500にシグマ150-600Cで野鳥を撮ったりしています。
お写真を拝見しました。ピントが合っていないように思います。
から竹さんやokiomaさんが言われているように、まずAF調整をしましょう。
シグマにボディとレンズを送って、プロに調整してもらうのが一番良いと思います。
今までシグマに数本のレンズを調整してもらいましたが、どれも満足のいく結果でした。発送してから2〜3週間で戻ってくると思います。

書込番号:25649763

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

競馬とバスケの写真を主に撮っているど素人です。
バスケも競馬も決定的な瞬間が撮れず、カメラのキタムラで現物を確認して昨日中古のD500を購入しました。

シリアルナンバーもマップカメラやキタムラの中でももっとも大きな番号でした。

現物も無傷に近い状態でしたので、帰ってショット数を見たら22万ショットでした(笑)

凄く綺麗なので、オーバーホールしたのか、外装だけ高く売るのに換えたのか分かりませんが、大事に使いたいと思います。

まあ、保証が6ヶ月あるので使いながら、また、皆様に状況報告を出来ればと思ってます。

今日、競馬場に居ますが、問題なく撮れてます。ピントも合います。

バスケの時にどうなるか、暗いので、そこでの撮影が楽しみです。

念の為、ニコンの点検に出してみようと思います。

機能が多くて、まだ訳が分かっていませんがwww

書込番号:25627192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 12:17(1年以上前)

>神賛さん

銘機D500。D5とD500で航空機を追いかけました。

書込番号:25627214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/18 12:46(1年以上前)

耐久試験は20万クリアですから、まま大丈夫でしょう。
酷暑の酷使は避けましょうか。

書込番号:25627267

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/02/18 13:29(1年以上前)

当機種

D500で競馬撮ってますが、設定はAF-C+ダイナミックAF153点ですねぇ。
これでしっかりと馬を追えばピントを外すことはないと思います。

SSは1/1000あれば十分です。これ以上上げるとISOも上がり画質が落ちますので注意。

書込番号:25627321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/18 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

暗い環境なのでF2.8が良

暗いレンズでもAFOK iso10000もありかも?

いつのまにか50万回超えて

ミニバスですがD500で軽快に撮ってます。

環境が暗いのでF2.8レンズが当たり前ですが、たまに暗いレンズでも遊んでます。それでもAFは良好です。

発売初期のモノで50万回超えてもまだ大丈夫のようです。コスパ最強ではないでしょうか。



書込番号:25627512

ナイスクチコミ!8


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:20(1年以上前)

> ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
飛行機ですか、凄い望遠レンズをご使用されてそうですね。
私もこれから末長く使っていきたいです。

書込番号:25627534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:23(1年以上前)

> うさらネットさん
ありがとうございます。
20万で、やらかしたかな?と思いましたが(笑)
アドバイスありがとうございます。
夏競馬は使わないようにします。

書込番号:25627538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:27(1年以上前)

kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。
今日は25点でやってました。
次回、アドバイス通りにやってみます!!

書込番号:25627546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:31(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
50万越え凄い!!
これから大事に使います!!
メンテナンスは、どうされていましたでしょうか?
お手数をお掛けしますが、ご教示頂けますと幸甚です。

書込番号:25627552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/18 18:51(1年以上前)

>神賛さん

返信ありがとうございます。

特に面倒なメンテナンスなんてことはしてません。

せいぜいミラーのホコリをシュッ、レンズの端子を布拭き程度です。それも年に数回!(^^)!。

ただ、使い方としては基本毎週(土日)使うことと、連写速度を8コマ/秒でワンシーン2〜3コマにする、としただけです。

寿命が延びているのは、全力でなく腹八分目くらいに抑えて、常に動いている状態だから、かなと思ってます。

コロナで1年ほどお休みしたら、ミラーが不安定になりファインダー真っ暗、シャッター切れずで、あわてたことがあります。

そのため予防策として、数コマ空打ちでも、週一に必ず動作させることをしてます。

書込番号:25627708

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2024/02/18 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D500、22万ショットですかっ、 ちなみにお幾らで?^^

そのショット数なら、持ち出し回数は少ないかも知れませんね(笑)
私も、D500を使ってますが、すでに4台目です^^

一つ前のD500機体は、27万ショットだったのですが、故障ではなく
レンズを付けたままベンチからコンクリート床へ転落させてしまい、
レンズを守る形で壊れちゃいました(^^; 再起不能

まだまだ調子は良かったので悲しかったです・・・

新しいD500は現在まだ3万ショット。
撮影回数は4回です(笑)

D500は日中用のカメラとしてレース、戦闘機、飛行機、スポーツ撮影に使っています。

連射が多いのでシャッター枚数が増えてしまいますが
バッテリーの持ちを考えると、一本で3000枚以上も撮れるから、撮れすぎちゃいますよね♪


私の撮影方法は、AF-C使いません。
構図を決めて流し撮りで撮りたいので、フォーカスも1点、もしくは9点で追いかけてます^^


D500

いいカメラですよ^^




書込番号:25628029

ナイスクチコミ!5


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 06:13(1年以上前)

> フリッカー混迷2さん
ご返信ありがとうございます。
勉強になります。

必要以上に連写をしない
定期的に動かす

を心がけて使います!!

書込番号:25628206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 06:19(1年以上前)

> esuqu1さん
数々のお写真のご共有ありがとうございます。
値段は、プロメンテ付きで、11万円でした。
ショット数を知った際は少し凹みました(笑)

AF-Cをご使用されないなんて、自分の腕前では想像できません(涙)

それで、こんな写真を撮られるとは!!
凄い!!

書込番号:25628209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/19 08:48(1年以上前)

D500は良いカメラですよ。僕が最後に買った新機種はD5とD500です。どちらも良いカメラですね。純正BGが高いので互換品買いましたが、プラスティッキーである以外は問題無い見たいです。互換品でも単三電池ホルダーが付属しているので良いと思います。

書込番号:25628278

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 09:15(1年以上前)

> みきちゃんくんさん
コメントありがとうございます。
皆様から良いカメラと言っていただきニヤニヤしています。
私は、スペアのバッテリーを買おうかと思っていましたが、BGはやはり便利ですかね?

書込番号:25628297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/19 09:20(1年以上前)

>神賛さん

望遠系レンズを使うと重心が下がるのでバランスは良いと思います。それとエネループが使えるので便利ですね。純正品はもう無いでしょうし、アマゾンで互換品まだ有ったかな?確か¥5〜6000やったように思います。

書込番号:25628302

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 18:07(1年以上前)

> みきちゃんくんさん
ご返信ありがとうございます。
互換品が結構出ている様なのでポチりたいと思います。

書込番号:25628790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/19 20:24(1年以上前)

機種不明

D500ほぼ撮って出し。SIGMA 150-600mm手持ち撮影

>神賛さん

ご存知かも知れませんが、D500はシャッター交換をしてもシャッター数はクリアされません。
なので、何回かシャッター交換をしている可能性もあります。
その回数なら一回はしていそうに思いますね。

また、外観が綺麗なのは業務用に使う場合、例えば私も撮影しているスクールフォト系の仕事ですと、保育園幼稚園や小学校の運動会撮影では一日に超最低で2500カット、普通で4000カットは撮ります。(パパママのようには“連写をしないで4000カット”なので大変な労力。笑)
発表会などでも一日4000カットは標準的、二泊三日の宿泊行事でも同じぐらいのカット数かなって感じです。

なので、そういったイベントを年間で20件やったら8万カットです。
2年間で16万カットはフツーです。
その他にもスクール系フォトはイベント目白押しですので、一日で最低2000カット以上撮る事が多々あります。
メイン機を2年で20万カット以上は普通で、サブ機はその半分以下、私の場合はサブ(歴代D5000シリーズ)出動も多めでシャッター回数的にはメイン機の1/3くらいでした。
ちなみにZ6も所有していましたが、そちらは主に集合写真撮影用と作品撮り用でした。

で、何を言いたいかと言うと(笑)、そういった使い方や似たような業務使用をするとハードな使用も無く、仕事機なので一般の人よりも慎重に扱いメンテもプロサービスなので“念の為部品交換”も割と頻繁だったりしますが、外観も中身も想像以上に良い状態で3年4年は楽に保ちます。
ちなみに外観交換というのはプロはあまりしません。
しても修理時にグリップゴム交換くらいです。

プロが使ったものだからハードだろうというのは間違った想像でもありますね。(日頃の自己メンテも一般の人より完全にしていますし。)
また、業務使用のD3sは2年間ほぼノーメンテで200万回近くシャッターを切りましたが特に故障も無く、N◯Sの人にも「シャッター耐久のテストになります」なんて言われました。(笑)
それも外観はキレイでした。

私も個人的にD500を約4年間所有しましたが、正味3年間使用で約18万カット(シャッターは“念の為”2回交換)でした。
Z9購入にあたり、私のD500はフリマサイトで11万円(だったかな?)で新しいオーナー様の元へ旅立ちましたが、購入者様も「凄く綺麗で大満足」とおっしゃっていました。(^-^)

「D500は名機ですよねぇ…」とNikonのサービスの方も染み染み言っていたのが印象的です。(別々の機会に3人もそう言っていました。)
Z9を使っている今でも私もそう思います。
(何故か出て来る画も、D500のほうが魅力的だったなぁとも。^^;)

んな感じです。
安心してD500を使い倒してください。
(^-^)

書込番号:25628923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/19 20:44(1年以上前)

>神賛さん

あ、バッテリーパックの互換品の話が出ていたようなので一言。
互換品はヤメたほうが良いです。^^;

amazonレビューなどにも確かあったと思いますが、D500本体の調子が悪くなります。
実際に周りの人も2人、それでシャッター周り(?)修理してます。
2本電池を入れて、片方の容量が無くなり、もう一つに切り替わる際にシャッターが切れなくなって挙動がおかしくなった(うんともすんとも言わなくなり、その後おかしくなった)とか言ってましたね。
電圧だとか通信だとか安定してないんでしょう。
もちろん、純正ならそんな事は一切ありません。

書込番号:25628944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 21:39(1年以上前)

> REALTマークの四駆^^さん
詳しくお書き頂きありがとうございます。
自信を持って使い倒します(笑)
バッテリーグリップの件もありがとうございます。
純正バッテリーを増やしたいと思います。

書込番号:25629016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/19 21:57(1年以上前)

私はD500を2台メイン使用しています。
BGは純正、非純正をそれぞれ何年か使っていますけど、非純正でも別に不具合はないです。が、お勧めは純正です。amazon には新品もあるみたいですが、BGには可動部分がある訳でもないので、純正の中古品が私的にはお勧めです。

書込番号:25629054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング