D500 16-80 VR レンズキット
- 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
- 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。

このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
240 | 56 | 2016年6月11日 22:41 |
![]() |
49 | 15 | 2016年6月5日 09:08 |
![]() |
24 | 11 | 2016年6月9日 00:36 |
![]() |
110 | 18 | 2016年5月30日 21:48 |
![]() |
11 | 7 | 2016年5月29日 23:50 |
![]() |
237 | 34 | 2016年5月30日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿させて頂きます
スマホからの投稿の為、読みづらい箇所ありましたらご容赦下さい
現在D90を使っています(ました)が、故障してしまったのと、ある経緯で単焦点レンズを手に入れた関係で、買い替えを検討しております。
【迷っている機種】
D500 と D610
【被写体】
人物や静止物
(激しい動きは子供の運動会程度、動物や車電車飛行機は撮りません)
【撮影場所】
ほとんど室内
(ホテル、展示会会場、オフィス、家)
【理由】
D90購入当初は、妻も使う想定だったのと、予算の関係でD90を購入しました。(今後は当方だけが使用予定です)
ですが、フィルム時代のレンズを何本か持っているのと、『やっぱりフルサイズでしょ!』という知人の話から、いつかフルサイズ機が欲しいなぁとずっと考えて貯金してきました。
そして、レンズを手に入れたのと型落ち気味になったのでD610を買おうかなぁと思ってた矢先に、D500が発売されて物凄く高評価で…正直迷ってしまってます…
予算的にはD610なんですが、妻に頭を下げてでもD500を買うべきか…
手に入れた単焦点は、AF-S NIKKOR 28mm f1.8G でフルにそのスペックを生かしたい気持ちと、仕事の関係上で室内(カンファレンス、イベント、結婚式など)で広角側で撮ることが多いので、やっぱりフルサイズなのかなぁと思いつつも、『アマチュアなんてaps-cで十分かな…?』『やっぱ新しいボディの方が下手くそな撮影者を助けてくれるかな?』という考えもあって本当に非常に迷ってしまってます
持っている新し目のレンズは、
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f3.5-5.6 ED VR
だけ(d90とセット)で、フィルム時代のレンズで、
・シグマの70-300mm f4.0-5.6
・ニコンの85mm f1.8
です
(※正直フィルム時代のレンズはもぅ使えないでしょうか?)
【ご質問】
みみなさまだったら、どちらをご購入されますか?
色々勉強したつもりですが、正直、DXとFXの違いも表面上のこと以外は分かってないと思います
みなさまのお知恵を拝借し、よい買い物が出来ればなと考えております。
拙い文面で申し訳ありません…
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:19940460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

被写体考えたらやはりD610ではないでしょうか。
D500にせよ、7D2にせよ、あれは少し特殊用途なカメラだと思うのですよ。
人物や静止画ならば画質に勝るD610がベストでしょう。
運動会ほどならば十分に撮れると思いますよ。
ただ、残念ながらDX用のレンズは使えませんから、別途FX用のレンズが必要になりますね。
フィルム時代のものも、現行レンズのように開放からキレキレとか、コントラストびし!っていうものを求めなければ十分に使えると思います。
ニコンにはCPに優れた単焦点がそろっていますから、少しずつ揃えていけばよいですよ。
書込番号:19940486
11点

>hecatoncheirさん
D610に一票!!
動体撮影がメインでないのでしたら、D500は不要です!!
書込番号:19940492
10点

D610だと思います。
D500が欲しいのでしょうけど、被写体から考えると差は付かないどころか、FXの方が良いと思われます。
差額でレンズ買った方が楽しいです。
・・・で奥様も逆に、「D500で良かったろ〜?」と画像見せたら比較対象ないので、文句は言えないと思いますので、最後はご自分のお財布と見栄とのご相談でどうぞ。
書込番号:19940507
8点

完全にD750でしょう!!
書込番号:19940510 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

動体撮らないのでしたら、D500よりもD7200の方が財布に優しく、更には繊細さがありますので
余った予算でストロボやレンズに投資された方が宜しいかと思います。
D500を使っていますが、やはり線が太く、高感度に強くなったとはいえ、個人的にはiso3200までかなって感じています。
室内、フルサイズ、高感度を活かしたいと思うのでしたら、D500の予算計上できるのであればD750レンズキット。
手持ちの28/1.8も活きますよ^^
D90からD750でしたら、操作も違和感なしにステップアップ出来ると思いますし
>アマチュアなんてaps-cで十分かな…?
なんていまどき死後です(笑)
全く関係ありませんし、フルサイズ、DX区別なく、今は必要に応じて柔軟に使い分けていくものです^^
お薦めはD750 24-120VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693265/
書込番号:19940519
10点

どちらも不要\(^o^)/
D90で済んでいたんだからその代替であればD3200で十分です。
書込番号:19940520
11点

室内撮影が多いならD610がいいと思いますよ。
D500も良いカメラのようですが、動体を撮らないなら機能を持て余しそうです。
レンズですがフィルム時代のものも使えますよ。
85mmF1.8は私もFXで使ってます。
ボディだけじゃなくて標準ズームも欲しいところですね。その分の予算も確保しておいたほうがいいかと思います。
書込番号:19940521
3点

>kenta_fdm3さん
>hecatoncheirさん
>> ただ、残念ながらDX用のレンズは使えませんから、別途FX用のレンズが必要になりますね。
フルサイズでもDX用もレンズも使えますが、DXとして利用が可能です。
DX18-105だと、フルサイズでも使っても問題ないかと思いますね。
書込番号:19940524
5点

@フィルム時代のレンズ、快適には使えません。凝り性・フェチなら別ですが。
AD500は、あの質感とか信頼性が必要な方、食いついたら離れないタコ吸盤AFが必要な方、機材マニア仕様。
で、VR18-105mmは便利レンズですから、D90修理かD3300中古でも探して活用。
お奨めはD610です。
とにかくFXの世界を覗かないと助平心は満たせません。28mmが活きてきますね。
書込番号:19940528
9点

その用途に、その選択肢+レンズならD610しかないと思います。
(望遠だったらD500の可能性も…)
ただ、同じ「妻に頭を下げてでも」でしたらD750をお薦め致します。
当方D600ですが、D750にはその価値がありますし、将来的に後悔しないと思いますよ。
書込番号:19940535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hecatoncheirさん
候補とは異なりますが、私の周りのD90ユーザーだった友人はD7200でとても満足していますよ。
余った予算で交換レンズを購入されたほうが良いように感じます。
その友人はシグマのアートレンズを購入しては見せびらかしにやって来ますが、写りはAPS-Cでも凄いと
感じるものです。
いつかはFXという気があっても無駄にはならないので良いのではと思います。
友人はD500は一、二年待つか末尾にSが付いたのが出たら買うと言ってました。
書込番号:19940547
3点

>hecatoncheirさん
どうしてD610とD500かはわかりませんが、予算的にはD750でも行けるかと
事実上D610の後継機のD750お勧めです。
スレ主さんの使い方ならフルサイズを、さらに、AFとか進化しているD750をお勧めします。
また高感度特性も素晴らしいので、室内撮りでも威力を発揮すると思います。
レビュー書いてますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
書込番号:19940549
10点

まぁ、確かに、D500が買えるのなら、D750も視野にはいりますね。
ただ、いずれにしても、高価な買い物ですので、他人の意見はほどほどに、ご自身で比較検討されればと思います。本当にフルサイズが必要なのか、D500が必要なのか、ですね。
私的には、現在D90をご使用で、特に不満が無かったのでしたらD7200がお薦めではあります。
書込番号:19940558 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hecatoncheirさん
>…?』『やっぱ新しいボディの方が下手くそな撮影者を助けてくれるかな?』
残念ながらカメラは助けてくれません、天は自ら助くるものを助くです。
D500やD810は明確な意図を持って選ぶ機種です、他人に相談するようなものでは有馬温泉。
どうしてもフルサイズというのなら、みなさんがおっしゃるようにD610を買って
残りの予算をレンズに回す方が何倍も助けてくれますよ。
書込番号:19940563
3点

飛行機や鳥を対象にしないなら、D750をお勧めします。
FXはレンズが高くつきますが、純正の広角単焦点とサードパーティーのズームレンズで始められたら、幸せになれると思いますよ。
書込番号:19940580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

用途問わず、オールマイティーに使える事を考えれば、D7200かD750ですかね・・・
D610は正直、いまさらで「値段」以外を理由に積極的に選ぶ理由がないと思います。
同様に、高速連写・AFの絶対性能が欲しいという明確な理由がないと、D500は値段的にも、一番高く付きますよ。
書込番号:19940584
7点

スレ主さんの用途でしたら、つよくD750を勧めます。D500は激しく動くものにはその特長を発揮しますが、画質や高感度耐性などはD750が優ります。私の実験結果をご参照ください。→http://www.woodpecker.me/gear/index.html#sensitivity
また、同じ画角にしたら、解像度もD750がわずかに勝ります。→http://www.woodpecker.me/gear/index.html#D500
以上の結果は、D750のピクセル面積がD500のそれのほぼ2倍あり、高感度特性に余裕があるからだと考えられます。また、同じ画角にしたら、D750は約2400万画素なのに対し、D500は約2000万画素なので、D750が勝ります。
レンズの豊富さ・汎用性など総合的に判断したら、スレ主さんの用途に対してはD750がベストと思われます。現時点でのD750の購入価格はD500より、3−4万安いので都合がよいでしょう。
それなのになぜ私がD7200+D750をすててD500にしたかというと、野鳥を撮るので秒間10枚が欲しかったのと、レンズをAPS-Cで統一したかったからです。→http://www.woodpecker.me/
APS-Cとフルサイズに適するレンズは異なりますが、画角にすると同じになる範囲が重なり、レンズが重複します。結果として無駄な出費を強いられます。また、とっかえひっかえD7200とD750を使っていると、次第に画角にたいする感覚が混乱してきます。そこで思い切ってD500に統一しました。
いっぽう、基本的にフィルム時代のレンズは一部を除いてほとんど使えるはずです。Nikonはその点ユーザーフレンドリーですね。
書込番号:19940642
7点

みなさま本当に素晴らしいご意見&ご助言を本当にありがとうございます!
>kenta_fdm3さん
ニコンの単焦点は素晴らしいですよね!
実はフィルムカメラ時代は単焦点しか持ってないくらいだったので…(正直16-35mmとかって何に使うんだろうと疑問なのです…)
>おかめ@桓武平氏さん
>いぬずゆさん
>弘之神さん
>esuqu1さん
動体なし→D610ですか!
やっぱりフルサイズというご意見多く実は安心しておりますっ☆
また予算あるならD750レンズキット!
ご意見ありがとうございますっ
>杜甫甫さん
室内だと非力さを感じておりました…
当方が下手くそなだけですが(笑)
>アナスチグマートさん
フィルム時代のレンズ使えて良かったですー
安心致しました!
>うさらネットさん
助平心を満たしにFX行こうかなと☆
90の修理も視野に入れます(笑)
>y_belldandyさん
>さわら白桃さん
ここまできたら610な気がしてます
差額でレンズですね!
>Paris7000さん
>sweet-dさん
予算許せば750…
レビュー熟読させて頂きます!
最後はきちんと決めたいと思います!
書込番号:19940672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あなたにとっては、D7200がベストです。
今はAPS-Cサイズの方がノーマルです。
フルサイズは、時代遅れの「古サイズ」であり、画質が悪い代わりに高感度ノイズだけ良くした特殊用途専用カメラです。
書込番号:19940680
12点

D610に一票♪
めっちゃお気に入り☆
書込番号:19940699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hecatoncheirさん
こんばんは。
私もみなさんがオススメのナナハンに一票!
スレ主さんの用途なら末長く使えると思います。
この機会にフルサイズを体感してみてください。
一度試写した事があるのですが欲しいと私も思いましたから… 欲しい一台です、ナナハン!
書込番号:19940711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑(;´д`)??
書込番号:19940719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>parity7さん
貴重なご意見と皆さまのご意見から、やはり予算はレンズへ…ということがよく分かりました
ありがとうございます
>yanxさん
なるほど!
FXならシグマやタムロンも視野に入れれるんですね
頭でっかちでした…
>D.C.T.さん
ありがとうございます!
連写性能は殆ど不要(笑)なので、その意味でも私にはD500は宝の持ち腐れなのですね
>woodpecker.meさん
詳細なご意見とたくさんのリンクをありがとうございます!
ここにきて、フルサイズ機の確信が持てました!
あとは
普通に610か頭を下げて750ですね(笑)
ちなみにストロボは、ニッシンのDi866 ですが、610や750いずれにも力不足ですか?あまり関係ないでしょうか?(追加質問でスミマセン…)
書込番号:19940721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hecatoncheir さん
私も、以前D90を使っていて、現在D750を使っていますが、スレ主さんの使い方でしたら、
D750をお薦めします。
ちなみに私のカメラの一番の被写体は戦闘機なので、しばらくはAPS−Cに拘っていて、
D90の後はD300Sにしましたが、後継機がでないので、D600に買い換えました。
すると、二番目の被写体の風景や人物はもちろん、戦闘機までも以前よりきれいに
撮れるようになりました。レンズも全てフルサイズ用に絞り、次にD750が出て
買い換えましたが、いいカメラですよ!
ここまでは、フルサイズ一本で行こうと決めていたのですが、戦闘機撮りとしてはD500は
素晴らしいと思います。もう少し価格が落ち着いたら、買い換えではなく、買い増ししようと
思っています。でも戦闘機や鳥が目的でないのでしたら、私は絶対にフルサイズにします。
奥行き感、空気感みたいなものが、私には明らかに違って感じました。
書込番号:19940752
2点

>hecatoncheirさん
>ちなみにストロボは、ニッシンのDi866 ですが、610や750いずれにも力不足ですか?あまり関係ないでしょうか?(追加質問でスミマセン…)
どんな力のことかはわかりませんが、GN60で光量不足な場面は少ないと思います。
もちろん、SB910の調光は日中シンクロでも正確ですが高すぎですね。
ボクはD750にはSB910、EOS 6DにはDi700Aを使ってますが
調光性能は大して変わらないように感じます。
ただし、レンズに関しては純正の新しいもののほうが調光は正確なようです。。
書込番号:19940767
1点

>Kenta7さん
戦闘機のような動きが激しいものには500、奥行きや空気感はフルサイズ、本当によく分かりました&安心致しました!
実体験をもとにしたご意見本当にありがとうございました!
>parity7さん
ご意見ありがとうございます!
いや、フルサイズ機に高々数万円のストロボはちゃちい部類なのかな…と思ってしまった次第です
でも教えて頂いた通り、問題無さそうで胸を撫で下ろしております☆
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございましたっ!
フルサイズの610か750で迷うことに致します!
みなさんにご相談できて本当に良かったです…
貴重なお時間とご助言感謝感激です
ありがとうございました!
書込番号:19940817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
「普通に610か頭を下げて750ですね(笑)」........頭を下げてすむなら何回でも
下げましょう(笑)。D610にすると、あとあとまで未練が残ること必定です。
書込番号:19940826
5点

>woodpecker.meさん
承知致しました!(笑)
それほどまでに…610と750では違うのですね…
610とちゃんとしたレンズで予算組むのもありかなと思い始めてたのですが…
書込番号:19940840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルサイズの610か750で迷うことに致します!
正解だと・・・・
特段、高速連写で動体でなく、
広角メインであれば、
フルサイズ(FX機)でしょう。
DX(APS機)で十分であれば、
D500に高額投資より、
D7200で、レンズに投資です。
書込番号:19940902
4点

頭下げて済むならD750が良いのでは?
予算枠が一定なら…吾輩ならレンズに投資しますけどねヾ(⌒(_*'ω'*)_
書込番号:19940906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フィルム時代のレンズを持っている人は、Dfを使っている方々がいっぱい(^_^;)
まあ、610でも大丈夫なんですけど。3000系は古いレンズが基本連動しませんよね?
DタイプのAFやAiSタイプの露出連動はAPS-CだとD7200とD500ですね。
書込番号:19941008
1点

hecatoncheirさん おはようございます。
あなたの用途ならばフルサイズ機の方が良いと思います。
フィルム時代のレンズをAPS-C機で使用すればフルサイズ高画素機以上にレンズ解像力の無さにがっかりする場合がありますが、フルサイズで使用すればパープルフリンジなど撮影条件により最新のレンズと比較すれば劣る場合もあるでしょうが問題ない場合も多いと思います。
AF性能は撮り方や腕でなんとかなる場合もありますが、高感度の画質に関してはAPS-Cのカメラではいくら頑張っても現状では差が出るのは当たり前だと思います。
書込番号:19941302
2点

d610は可動式モニターが不必要なら、現行ニコンフルサイズの中では、価格もふくめて、一番バランスがよい機種だと思います。この機種に、縦グリを付けると、普通に使うのならほぼ万能かと。
書込番号:19941346
2点

FXはD3/D600使いです。D5目論見中で --- 頭下げはどこぞの知事並み。
D750ってのはバリアングル付のFX入門機でクラスとしてはD600系と同じです。
DXでいうD3000系/D5000系の関係。
機能的にはD750が確かに上なので、撮りやすい点は優位ですが基本性能は同等、
差額をレンズに回すなども含めて十分検討してしてください。
D90は地味ですが優等生機種です。
修理費用次第ですが復活させてやってください。
うちでは、一時は旅行に大活躍だったですが、今は遊軍で鎮座しています。
たまに使うと当時を思い出しますね。
書込番号:19941399
3点

うーん,D90からD610とかD500に変えると,写真に劇的な変化があるのかと問われると・・・・・・難しいです.でも,カメラの持つ人の心は,劇的に変わると思います.
それでD610とD500,どちらが満足度高いのか,これも難しい判断です.私だったら”女房と畳は新しいほど良い”の格言にしたがってピチピチギャルに相当するD500かな.
書込番号:19941405
3点

2択だど、D610で残りの資金をレンズに回すのが幸せだと思います。
他もあるなら、D7200とか良い機種だと思います、残りはレンズ代に。
写真の描写は、カメラよりレンズによるところの方が大きいので、レンズにお金をかけるべきと思います。
レンズの資産も少ないのでニコンに縛られる必要もないと思います。
書込番号:19941468
1点

スレ主さん
D500とD610を所有しています。ついでにAF-S28oF1.8Gも持っています。
新旧のFマウントレンズを楽しむならD610ですね。やはりAPS-Cでは画角が替わりますので面白くないですよ。
それに、レンズに優しいのもフルサイズです。DX機では粗が目立つレンズもフルサイズでは気になりません。
D500は最新機種らしく機能てんこ盛りですが静物しか撮らない人には宝の持ち腐れになります。ていうかD610でもかなりの高機能ですから一般ユーザーんはこれでも十分過ぎるぐらいでしょう。
D610を(FXの)エントリーモデルと揶揄される方がいますが、そんなことはないです。
ファインダーもフルサイズらしくとても見やすいですし、ボディもD500と変わりなく剛性感があります。
唯一不満なのは39点AFシステムが上位機に比べると頼りないことですが、これも動体を撮らなければ関係はないです。
私は2012年9月の発売以来D600(途中でD610に交換)を使い続けていますが、買い替える気は起らないですね。
書込番号:19941662
5点

>写歴40年さん
ありがとうございます!
貧乏性というか小遣いなのでフィルム時代の無駄にしたくない気持ちがあるので
写歴40年さんのご意見が嬉しく思います。
写真は、下手の横好きレベルですが…笑
>みきちゃんくんさん
グリップ付けて万能なんですね!それもとてもうれしいです!
>うさらネットさん
ありがとうございます!
みなさまのご意見を基にきっちり検討させて頂きます!
あと、D90は妻に持たせる、という体で直す方向で検討しようかな…と。
焦って下取りに出さなくて良かったです!
>狩野さん
そのお気持ちよく分かります!
「新製品の新機能はきっと素晴らしいはず…」が、そもそもご質問の切欠なのでw
>hiderimaさん
ありがとうございます!
後押ししてくださった感じで嬉しく思います★
>kyonkiさん
「39点AFシステム」の件、少々気にはなってたのですが、静止画なら気にする必要が
なさそうで良かったです。
なにより、2つお持ちで同じレンズもお持ちだということで、本当に機長なご意見を
ありがとうございます!
書込番号:19941706
0点

D750は少なくとも、D4世代のAFセンサーの系統であり、一方、
D610のAFセンサーは、D7000以来の中級機用です。暗所でのAF
の強さも、D750で改良が入っており、D610とは全く違います。
また、安定しないD610/600の測光センサーに比べて、
D750のAWBの安定度は定評があります。
高感度については、D750<>D610で変わらないという人もあれば、
少なくとも1-2段、JPEGは処理がよくなっていますので、これも
D750が改良されている点です。
動画の露出モードの機能拡張、何よりティルトだけとはいえ、
ライブビュー時の液晶が動かせるのはそれなりに重宝します。
画像転送用のWiFiやカメラコントロールも最初から内蔵しております。
またバッテリーの持ちもD610より若干よくなっておりますね。
正直、D610はD600のけちがついたのを、マイナーチェンジした急造品
であり、要素技術はD7000世代のものを使って、「どこまで安く作れる
か」を追求したフルサイズ一眼レフです。
一方、D750はAF・AE・画像処理エンジン、カーボンモノコックボディ
など、世代は一世代新しくなっており、D610とは基本が別物です。
D4/D800のハイエンドのAFセンサーのデチューンや、D5/D500/D5500世
代につながる技術が惜しむことなく、投入されています。
D600を使用しておりましたが、D750に乗り換えてきておりますが、
「フルサイズで一台」といったら、D750を買っておけばまず間違いないでしょう。
D610を買ってしまうのは、やめておいた方が良いです。
書込番号:19941914
6点

新しいカメラ決めようしてる人やのに今更2013年発売のD610薦める気が知れんわ
はっきり言うて型も話しも古いわ
750と変わらんおもたら大間違いやし後悔するで
書込番号:19942102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんの心は決まったかもですが、D500、室内子供撮りも最適ですよ。
うちの子、小学生低学年、D810では恥ずかしがって顔を隠しがちでしたが、
D500 10連写は取られる方も楽しいようで
最近はカメラの前でノリノリで踊り出します。
AF範囲も広いので色々な構図が楽しめます。
こんな端っこでもAF合うんだと笑えるくらい。
(D610はAF範囲が狭いのでオススメしません。)
個人的にはISO12800までは躊躇なく使います。
APS-Cのノイズ処理技術もここまで来たか、、と感じます。
機材好きでD700、D4、DF、D4S、D810と使い、D5を買おうと思ったが、全然納入されず、
きまぐれでD500を買ったら予想外に良かったため、
フルサイズは全部処分した者より。
タムロン新型35mmとの組み合わせが気に入っています。
書込番号:19942156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も結局APS-C機に戻ったクチです。
ですが、一度はフルサイズいかなければ、ここでD500いってもずっと気になりますね。(笑)
フルサイズ、いいです♪
広々してて。結構広々した構図増えるので気を付けてくださいね♪
対策に高倍率ズームはAPS-Cと差がなくなるので、豆なレンズ交換と脚力と持ち運ぶ体力を…頑張って!!
D500は動体連写機とよく言われ、必要ないなら…みたいにとらわれがちですが、私は何でもできる究極のオールマイティー機と考えます。
確かに、高いですが、年に一回でも連写が必要、年に一回でも望遠動体を撮るなら、フルサイズ用の高額レンズを眠らせて置くより安上がりかなと…。
まあ、フルサイズのよさを捨てて、できるだけ小さく、できるだけ妥協できる画質をと求めたものの言い分ですが…(笑)
書込番号:19942315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの住民たちはどっちかというと『写真』より『カメラ』重視なので
D610にすると、D750にしておけばよかった的な後悔があると言うけど
スレ主さんは、D90をずっと壊れるまで使っているぐらいだから
D610にしたところで、喜びはあっても後悔は無いでしょう。
写真を撮るだけならそりゃD3200だって十分すぎ。
けど、久しぶりにカメラを購入するなら、さすがにそこまで節約することはないと思う。
2つの選択肢ならD610
でも自分だったら、中古で程度のいいD700かD600にして
他に予算を回しますかね。
すくなくともD500だけは無いかなー
書込番号:19942445
4点

>差額でレンズですね!
確かにその考え方は否定しませんし、私も実践してますが…
それは、カメラ本体の更新(年数、世代)が数年程度の場合の話です。
D90からでしたら、差額を(レンズよりも)D750の方につぎ込んだ方が良いですよ。
スレ主さんは一度買ったら長く使われるようですので、尚更D750です。
書込番号:19943171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジモノは、新しい物ほど良いと言いますから
D500は「アリ」です。
D750は、古代。
書込番号:19944035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほう・・・お詳しいですね、太郎。 MARKUさん
当方、D500もD750も持っておりますが、具体的にどこが「古代」なのか語ってみてくださいね。
EOS40Dしか持っていない方が(爆笑)
書込番号:19944638
6点

さすがです。いい機材をお持ちです。
残念ながらD5には、及びませんが。
書込番号:19945409
0点

日本語通じてますか? Are you OK??
>太郎。 MARKUさん
D500に対して、D750がどう化石なのか、きちんと書いてください。
書込番号:19945730
2点

>残念ながらD5には、及びませんが。
価格ならそうでしょうね。
D5があっても、
D500に、
魅力を感じることも・・・・(-_-;)
書込番号:19945771
1点

フルサイズの必要を感じられません。
人の意見に振り動かされているようで、
hecatoncheirさん自身のフルサイズに何を求めるかの状況が見えません。
D5300やD5500、D7200でもよいような・・・
書込番号:19945787
1点

>hecatoncheirさん
こんばんは
D500とD7200は持っていませんが・・・。
D750・D610・D7100は持っています。
蝶の写真が専門なのであまり参考になりませんが・・・。
作例を上げておきますので、見ていただければ幸いです。
レンズはすべてサンヨンPFです。
D750にはx1.4テレコンバーターを入れています。
解像度はD7100がローパスフィルターレス仕様なので鮮鋭度が素晴らしいです。
ただし、昆虫写真では解像度が求められるので高感度はISO1250が限界です。
D750とD610はISO2500までは余裕で使えます。知人もD500を持っていますが、連写が必要でなければD7200・D7100で充分だと思います。画質はD500とほとんど変わらないと思います。ボクはすべてRAW撮りですが、JPEG撮りなら最新型の画像処理エンジンEXPEED 5が採用されているD500の画質が優れています。
書込番号:19945984
1点

D750は良いカメラなんですけどねぇ。
不具合さえ無ければ‥‥‥
書込番号:19946703
0点

>1641091さん
そうなんです。価格の違いだけです。
性能はたいして変わりません。
でもそれに引かれる方も。
書込番号:19947578
0点

>y-kuniさん
一般はD500ではなくD7200で
十分ですね。
書込番号:19948349
0点

おいおい、正反対のことを書いてるなあ・・・
>D500は「アリ」です。 D750は、古代。
>そうなんです。価格の違いだけです。
>性能はたいして変わりません。
>でもそれに引かれる方も。
太郎。 MARKU きちんと、説明しろよ!w
説明義務を果たせや。
そして、「引かれる」んじゃなくて、「惹かれる」んだからな。日本語もできないのか、こいつは。
書込番号:19948803
3点



当方、今までは汎用のカードリーダーで取り込み、Lightroom5.7で編集管理をしておりましたが・・
この機種を導入したことでその接続・編集環境の見直しを迫られています。
まず、カードリーダーは、XQD単独のものを使うか、カメラとPCをUSB接続するかですが・・単独のカードリーダはまだ高いので今のところ後者で接続しておりますがUSB3.0であることもありストレスはありません。いちいちUSBケーブルで継ぐ煩わしさをとるか、割高のカードリーダーを導入するかですけど・・やっぱ、将来的にはカードリーダー導入のほうがいいでしょうか?
次に、編集環境ですが、私の場合、ニコンの提供するCapture NX-Dでは遅すぎて話にならないので下記の二択かなと思っています。
Lightroom6を導入(この場合Lightroom5.7と併用するか、すべてLightroom6に移行?)するか、
もしくは、DNGコンバーターを導入して従来通りLightroom5.7で一括管理するかです。
とりあえず、DNGコンバーターを導入してみましたが、変換プロセスが面倒で返還前のNEFファイルも残すとするとHDDの容量食いが半端なく、しかも、Lightroom5.7内でカメラキャリブレーションの設定がcamera standardしか選択できず、いろいろと不便な状態が続いています。やはり素直にLightroom6を導入するのがいいのでしょうか?
今後の参考にさせていただけたらと思っておりますので、諸先輩方のPCとの接続・編集環境をご教示いただけると幸いです。
2点

XQD用カードリーダーは購入せず様子見です。カメラとPCを直結しています。
XQD自体が普及途上ですから、カードリーダーももっと性能が良く安価なものが出てくると信じています。
NX-Dは最新版にアップデートすれば速くなると思います。
書込番号:19925633
3点

DNGで取っておくという人を聞いたことがないです。
汎用性は全然ないと思います。ずっとLightroom使い続けるにしても・・・。
他のソフト(たとえばCapture Oneなど)でも使えるようにしておいた
ほうが良いです。私はカタログデータのみ作成しています。元データは
Lightroomに読み込みません。このほうが読み込みが速いし。
ちなみにD4sですが、データはカードリーダー読み込みです。接続口を
傷めたくないので・・・経験的なものです。
書込番号:19925718
6点

便乗させてください。
試してみたらカメラ接続でまあ読み込めたので、カードリーダーが妥当な値段になるまではそれでいいかな〜、と思ってます。
LR6ならD500対応済みなのですか?なら購入が要りますね。
今まではソニーで非圧縮RAWで取り込み現像していたのですが、圧縮RAWでもLRで現像可能なのですか?
申し訳ありません、素人質問で・・・。
書込番号:19925804
0点

どうもソニーから移行された方は非圧縮RAWを使われる人が多いようですが、ニコンでは非圧縮RAWを使う意味はありません。
ロスレス圧縮RAWが良いです。ニコンもこれを推奨しています。
非圧縮RAWはずっと以前からのユーザーのためにフラッグシップなど一部の機種に残していますが、中級機などには搭載もされていません。
非圧縮RAWはデータが重く使い勝手が悪いです。
画質などの面ではロスレス圧縮RAWと同等なのです。
書込番号:19925857
9点

つうか、カードリーダーの抜き差しやカードの抜き差しの手間を厭わない人が何故USBケーブルの抜き差しを面倒くさがるんだろ?
ボディ側の端子がどうのと言ったって、周辺機器に迄拘るマニア層は端子がどうかなる前に買い換えしちゃうでしょ?
後、転送スピードが…って人に限って、予備のメディアも沢山持ってて、急いで転送しなくても代わりは幾らでも有るんだよなあ。
書込番号:19926135
12点

スレ主さんこんばんは
Lightroom6を導入するとcamerarawのD500に対応した最新版が使えます。
それとNikonのダウンロードセンターからNE F CORDICの最新版をインストールしておけばwindows上でrawファイルが表示出来ます。
後、Lightroom6から呼び出して使えるGoogleNikecoercionが無料配布になってます。
書込番号:19926372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジタル系さん
上げ足をとるつもりはないのでありのままに聞いてほしいのですが、DNGはアドビが提唱した”汎用”フォーマットです。これを使えば、メーカーによらず世界共通のフォーマットになって、ユーザー間のやり取りにおいても互換性が保たれます。Nikonで撮ってもCanonでとっても同じように扱えます。
賢明な人は気が付くと思いますが、これはアドビが画像処理も含めて自分を世界標準にしてイニシアチブを取ろうという腹です。当然ビジネス上の戦略です(極論すればマイクロソフトがWindowsを世界標準にしようとして成功したシナリオみたいなものです)。
これではアドビに牛耳られてしまい、自社の独自性・排他性を保てないのでNikonやCanonは従いませんでした。まあ当然でしょうね。ただ、ユーザーには一定のメリットがあります。複数のマウントを持っている人は撮った画像を同じように扱えるのですから。
私はPentaxからデジイチに入ったのですが、Pentaxは当初、独自のフォーマットとDNGのどちらかを選んで記録できました(数年後にNikonに移行したので、現在でもそうなのかは知りません)。DNGで記録しておくと、それをそのままAdobeのPhotoshopで扱えたのでそれはそれで便利でした。
メモリースティック、SD、CF、XQDなど、多種多様のメモリーも結局メーカーのエゴが生んだ産物ですね。どの分野でも汎用性を求めるには世界的な圧力が必要なのかもしれません。ベータとVHSの闘争、ブルーレイ方式の顛末を思い出します。
書込番号:19926498
8点

woodpecker.meさん
>私はPentaxからデジイチに入ったのですが、Pentaxは当初、独自のフォーマットとDNGのどちらかを選んで記録できました(数年後にNikonに移行したので、現在でもそうなのかは知りません)。
PENTAXは最新のK-1でも、律儀にDNGで保存できます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/spec/
書込番号:19926591
2点

現在キヤノン機を使用しています。
CFですが、ピン折れや摩耗による接点不良は抜き差しを繰り返すことでリスクが高くなります。
撮影途中でエラーが発生すると最悪です。
一方、カメラからの取り込む際に、カメラのUSB端子に不具合が起きたとしても修理すれば済みます。
今だUSB2.0ですが、PCへの転送速度が特に気になったことはありません。
HDDの容量の問題ですが、大抵は編集済みjpgのみを保存して不要となったRAWは消去しています。
書込番号:19927974
2点

諸先輩方、いろいろと参考になるご回答ありがとうございました。
> PCとの接続
いちばんいいのはコネクトレスで「速く」転送できるのがいいと思いますが・・・ 現実的にはUSBケーブルをその都度繋ぐってのが
よさそうですね。
> RAWの管理
ニコンのソフトは最新のものをダウンロードして使ってみましたがPCスペックのせいか、非常にストレスフルでしたので・・
DNGについてはいろいろな背景も聞かせていただき、たいへん参考になりました。
ま、どっちにしてもadobeのお世話にならないといけないのは一緒ですが、やはり素直にLightroom6の「パッケージ版」を入手することにしました。RAWファイルは現像後に消去すると確かに容量は節約できますが、いざというときに後悔しそうで残してます(今まで「いざという時」に遭遇したことがないのですが・・笑)。
書込番号:19928010
0点

woodpecker.meさん
>メモリースティック、SD、CF、XQDなど、多種多様のメモリーも結局メーカーのエゴが生んだ産物ですね。
一概にそうは言えないと思います。
どの技術者も自分の生み出した方式が最高と思っているわけですから、それを進めるのは当然だと思います。
その競争が技術を進歩させ、またカメラを進歩させてきたと思います。
書込番号:19928497
2点

可逆圧縮と非可逆圧縮をごっちゃにするから
混乱するんだろうなあ。
メディアの脱着回数の耐性と、USBコネクタの脱着回数の耐性
について、どっちが上なのかなあ。
一般論として、3,000回くらい?
どっかの記事で読んだことあるような。。。
週末カメラマンならば何も心配いらないかも。
書込番号:19928514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かえるまたさん
PentaxはまだDNGで記録できるのですか、さすがPentaxですね。
私がPentaxからNikonに移行せざるを得なかったのは、数年前に
野鳥撮りに特化したもので、500mm以上のレンズのなかったPentax
を泣く泣く見限ったというのが経緯です。現在の560mmでもAF速度など
Nikonにはい追いついていないと感じます。
初代*istDにはいまだ惚れていて、一台残しています。時々シャッター音を
聞いてウルウルしてます。別れた恋人を忘れられないというような感じです。
書込番号:19929120
1点

確かソニーの非圧縮RAWは、Eマウントの最新機種がファームウェアのアップデートでやっと可能になりましたので、それ以前のα99やα77Uにはないのでは?
ちなみにそれらは、圧縮RAWの中でも非可逆圧縮です。
ライトルームでは、その機種をサポートしてれば、どの形式のRAWでも対応しています。
PCに負担をかけない(サクサク作業をしたい)為に非圧縮RAWは有効でしたが、今はそれを気にする必要はないですから、可逆圧縮のRAW(ロスレス圧縮)がデータ量も少なくなりベストだと思われます。
私もカードリーダーは使用していませんね。
データ破損のリスクを少しでも減らしたいのが理由です。
書込番号:19930536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α700、α900では RAW (非圧縮RAW) / cRAW (圧縮RAW)での記録が選択可能でした(で、これのときの cRAW は可逆圧縮だったようなおぼろな記憶)。
ついで、α99、α77 で 非圧縮RAW のみでの記録、
それから、α7 で 圧縮RAW のみとなり、α7SII は RAW/cRAW選択可能、先日の Firm update でα7RIIやα7IIについても非圧縮RAWの記録も可能となった(で、こちらのcRAWは非可逆圧縮)、という経緯だったかな、と。
D500と余り関係ないゴタついはお話ですが一応です。
書込番号:19930599
0点



SDカードリーダー
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20160104_737400.html
書込番号:19917103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何をしたいんですか?
リモコンとして使いたいならNFC対応のAndroid携帯を買うか、iphoneに移したいなら、iphone対応カードリーダーかな。
Webに上げたくて、お金掛けないなら、PC経由でWeb上げながら、iphone対応まで待つのが一番かな。
書込番号:19917324
3点

マグネシウムボディは電波を通しにくいから
書込番号:19918165
0点

流石のニコン!てところかな?
このチグハグさがニコンのニコンたる所以でしょう。
ニコン機ばかり使って10数年・・・・・。
wmu(Wireless Mobile Utility)自体、D500は持ってないけど
未だD500に対応してないみたいだし。
全機種ワイヤレスでのPCとの直接接続は不可!
待つしかないんじゃないですか?
それか今、注目されてる
ワイヤレスカードリーダーを使うか?
以下のような記事を見つけました。
http://ascii.jp/elem/000/000/922/922142/
書込番号:19918270
6点

eyefi使えましたよ
書込番号:19918791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひろ君ひろ君さん
> マグネシウムボディは電波を通しにくいから
D500はフルマグネシウムボディではない。
電波はD610, D750並にじゃじゃ漏れ。
書込番号:19919347
5点

皆さん、ありがとうございます。Eyefiに対応しているとのこと、とっても嬉しいです。やってみます!
書込番号:19921868
0点

>はじめとのしゃしんさん
情報の押売りが散見されますが、
所有し使用した経験則に基づく(これが一番大事)使用感のアドバイス
で良いのではないでしょうか。
書込番号:19940057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちわ お世話になってます。非常に現在はD3しかなくD500が魅力に感じましたが、1年我慢すればかなり安く
なるかなと思い我慢しようかと思ってますが、キャノンの7D2が結構やすくなっていたのでAPS−C機
はフルサイズより値下がりがはやいんでしょうか?本当は子供のお遊戯会までに(3月)までに検討したいのですが(笑)
10点

こんにちは、お久しぶりです。
>7D2が結構やすくなっていた
それだったらD7200のほうが良くないですか?
子供のお遊戯会なら10コマ連写も必要ないですし、高感度もD7200とD500はほぼ同じですよ。(差が出るのはISO10000以上からです)
競馬用ならD3のままでいいと思います。
書込番号:19916011
15点

一般的にAPS-Cの方がモデルチェンジのサイクルが早いので、値下がりするのも早いです。
3月まで待てばある程度は下がると思いますが、D500はD3000・5000・7000シリーズと同じようなサイクルでモデルチェンジするとは思えないので(私感)どこまで下がるかは分かりません。
書込番号:19916026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

APS-C機の開発サイクルはフルサイズよりは短めなので、値段の下落も一般には早いと思います。
でもD500に限って言えば、通常のAPS-C機の開発サイクルよりは長いと思いますので、下落は緩やじゃないかなぁ
3月には20万切ってると予想しますが、7D2ほどにはなかなかならないと思いますよ。
書込番号:19916088
7点

12月まで待ってみては?
書込番号:19916113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>競馬狂いさん
冬のボーナス、年末商戦を考えると
私も12月頃まで待つのが良いと思います。
書込番号:19916129
3点

DX旗艦機なので大きくは下げないのかなと踏んでますが、分母が大きいから絶対額はそれなりに大きいですね。
あまり待つほど我慢も利かないので、夏場の息切れ時に購入かなと目論見中。
書込番号:19916137
6点

D3あるなら、D3で良いんじゃないですか??
書込番号:19916217
10点

7D2よりは緩やかな気がする。
先代D300も結構粘ったもん。
7D2はD500に較べるとクラス違いと迄は行かないが半クラス下のモデルって気がする。
たから、売り出し価格が高すぎると危惧したのか、バッテリーグリップをオマケに付けると言う大盤振る舞いをして、それが逆に価格設定の上げ底感を増長させた。
書込番号:19916307
14点

競馬狂いさん
ダービーで一発当てれば無問題!
即金でD500購入可ですね
で結果はどうでした?
書込番号:19916316
4点

ダービーは見るレース。馬券で稼ぐレースではない。
大穴狙うなら次の安田記念がよい。
書込番号:19916387
7点

こんにちは。
競馬好きのキヤノンユーザーです。
スレ主さんのHNは素晴らしく、どんな内容の表題であれ反応してしまいます(笑)
>子供のお遊戯会までに(3月)までに検討したいのですが(笑)
・・・えっ、D3が有るじゃん??で私からのまじめコメントは終了です(笑)
以下、ちょっとおふざけで・・
「子供のお遊戯会までに(3月)までに検討したいのですが(笑)」を
「10月の毎日王冠までに買いたいなぁ〜なんて思っております」だとしっくりきます(笑)
添付はダービー当日の指定席が当たったので行ってきまして、2Rでのショットです。
私の撮影場所の近くでD500+200〜500で小気味良い連写音で撮ってるかたが居ました。
スレ主さんもさっさと買わないと(笑)
ダービーは残念ながら「買う事はあり得ない組合せ」でして、当たるはずのない結果でした(笑)
1〜3番人気馬のうちどれか1頭は消す癖がありまして・・
書込番号:19916434
3点

>kyonkiさん ご無沙汰です。昨日は当たりましたが、ガミリました(泣)安田で狙います。また昨日はD3で撮影してました。がんばってくれてます。以前D7000を使用していましたがAFとかイマイチしっくりこなかったので手放していまは1台体勢です。7200はお得ですが、D500の4k撮影出来るのも気になってます。じっくり考えます。
>Paris7000さん>逃げろレオン2さん ありがとうございます。やはりAPS−Cは早いんですね確かに機旗なんでどこまで下がるかわかりませんが、毎月チェックします>
photo-artさん>☆ME☆さん 12月まで買わない確率は十分ですじっくりかまえます
。>hiderimaさん たしかに十分なんですが、少し焦点距離足したいときや、D3に70−200付けて D500に5814を付けて2台あればレンズ交換が少なくていいかなと思って以前7000あったときはそれが出来て楽でした。
>うさらネットさん 購入時には是非レポお願いいたします。購入は近そうですね
>某傍観者さん 3連単あたりましたが、ガミリました。目黒記念も1着3着あーくやしかった(泣)です
>横道坊主さん D500も180000〜190000円くらいかなと思ったんですが、意外にしてびっくりしてしまいました。
D3もあるので意見を参考に検討したいとおもいます。ありがとうございました
書込番号:19916463
2点

キヤノンの方は、来春6D2かと。
でその後7D3だと思うので秋ぐらいじゃないかと予測。
来年の夏ごろは、7D2のバーゲンになりそうな気がする。
・・・そこまで考えると何も買えなくなりますね
失礼。
書込番号:19916797
3点

>競馬狂いさん
>hiderimaさん たしかに十分なんですが、少し焦点距離足したいときや、D3に70−200付けて
>D500に5814を付けて2台あればレンズ交換が少なくていいかなと思って以前7000あったときはそれが出来て楽でした。
D500に58mmつけて、換算距離87mm、、、、
持ち替えなくても D3で70−200済むと思いますが。
書込番号:19916822
1点

>ミホジェーンVさん
私もいってました。馬券は残念でしたが、200−500のおかげで撮影楽しんでます。まさしく、秋競馬に焦点距離を稼ぎたいと
書き込みたいのですが、嫁に見られたらやばいので控えさせて頂きます。今年のダービーはすごかったですね人も ナナコちゃんも
がんばってもらいたいです。
書込番号:19916830
3点

7DmkUは5年ぶりにモデルチェンジした物で、とても強気な価格設定でしたが、Nikonが情報リーク無しにこっそり開発したD500の性能があまりにも高かった為、Canonが価格維持出来ないと判断して急遽下げた物と思われます。
7D系は安定高値でしたので、APS-Cの値下げが早いわけではないと思われます。
CanonからD500を遥かに上回る7DmkVが出れば今回の逆でD500の価格が一気に下がる可能性は在りますが、未だ2年なんで無いと思います。
書込番号:19917011
2点

7D2の初値は、実質7Dと同じ(値下げも変わらない)
D500の初値は、D300と違わない
よって、両機は同じ価格帯ではない。
D500は、D400を飛ばさざるを得ない状況だったから、間が開いたけど、
つぎはD5Sの頃にD500Sとしてマイナーチェンジするかも?
7D2の次は、D500Sの後かも。
書込番号:19917107
3点

>ミホジェーンVさん
2Rのパドックで友人に頼まれ、私も同じような写真撮りました。
藤田Jは人気あるみたいですね。
>競馬狂いさん
私はD3s+200〜500でしたが、ダービーの様に撮影場所の
確保が難しい場合はD500の方が都合が良いと思いますが、
レースの撮影やパドック含めてD3で問題無いかと思います。
書込番号:19917380
2点



題名の通りになります。
先週からこの状態になってます。
確認した事項は下記の通りです。
22日からEXIFデータが消失
D600の写真では正常
一度XQDをフォーマットしても現状変わらず
全てRAWで確認
以上になります。
D500使われている方で同じ症状の方いませんか?
0点

ニコンの現像ソフトでも撮影情報見れないのですか?
アップした画像はマイクロソフトのプログラムで見た場合のですよね?
書込番号:19915018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ご解答ありがとうございます。
CaptuerNX-D(ver.1.4.1)では正常に表示されています。
書込番号:19915043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜。
私の場合、Win10で正常に表示されます。
もし、MA★RSさんの仰っているように、ニコン製ソフトでEXIFが見られるとしたら、OS起因かもしれませんね。
ところで、上げられたH/Cを拝見すると、RAW CODECを入れられていないように見えますので、最新版をダウンロードしてみてはいかがでしょうか?(これが原因とは思えませんが念のため…)
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/170/NEF_Codec.html
書込番号:19915046
3点

>いなぽんきちさん
ご解答ありがとうございます。
教えていただいたファイルをインストールしてみましたら正常に表示されました!
ありがとうございます!
書込番号:19915115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いなぽんきちさん
>MA★RSさん
ご解答いただきありがとうございました!!
無事にEXIF情報が見れてあんしんしました。
書込番号:19915128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DN-7さん、
あれ?表示できましたか(笑)
多分ダメだろうなぁと思っていたのですが、結果オーライ、良かったで〜す。
書込番号:19915183
1点

Ver.1.28.0(2016/03/22) でD5とD500が追加になってるようですね。
Windowsだけではすべての機種がみれるとは限らないです。
あと、メーカーのソフトを入れる事でモジュールが追加される
事もあるかもしれませんが、人によって何をしてるのか
分からないのでPCによって動きが違うということはあるかも
しれません。
特にRAWファイルってメーカーや一部機種でも拡張子が違いますし、
OSからしてみれば、なんのファイルなの?状態なわけで。
書込番号:19915239
2点



はじめまして♪
現在は、D300の、2機目(仕方なく中古美品ですがw)を使ってます。
この子以外に、欲しい機種がなかったもので〜笑♡
質問は、予想でいいのでいつになると20万切りますか?
20万切らなくても、秋にはどのくらいの価格になってるでしょうか?
ってことです。
実は最近、D300の後継機種が出るのを諦めかけてて、
次買うなら、高いけどフルサイズしかないかな。。。。・゜・(/Д`)・゜・。と、
思ってた矢先の、D500!♡ 超〜テンション上がりました!!!(o^∇^o)
買いは決定なのですが、梅雨〜夏はD500を使う時が私的に少ないし、
なので安くなるなら、秋まで待った方がいいかな?と考えてみたり。。
けど、早く欲しい気持ちもあったり('◇')ゞ
そんなに変わらない価格なら、もう買ってしまおうかな。と思ったり( -ノェ-)
今でもコスパは十分と思ってるけど、詳しい方いたら
よろしくお願いしまーす(o´∀`o)ノ
4点

( ´艸`)ププさん 深夜にこんにちは、
当方も出番が減ったがD300を使用中です、自分も20切りまでは様子見(現状必要性がないので)
詳しくないけど、予測では年内の20切りは無いと睨んでます。
書込番号:19910080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
D500を使用中です。
熊本の地震さえ無かったら最安値は切ってたと思いますが、半年くらいずれ込むと思うので、よくて年末に切るかなって予想してます。
書込番号:19910084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
本日は、本体価格が22万円台でした。秋に20万台になる見込みがあるなら
それまで待ちたいと思っています。
ビューティーにもお金掛けてるので、1〜2万の差は大きいです〜笑
なので、よろしくお願いします(o^∇^o)
書込番号:19910091
7点

コージ@流唯のパパさん
返信ありがとうございます。
年末までは待てないですww
待てるのは秋までです(=^. .^=)
20〜21万円台になったら買いってことでしょうか?
よろしくお願いします(o^∇^o)
書込番号:19910094
1点

僕も20万円切ったら買いたいです\(^o^)/
書込番号:19910119 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はVR16-80mm付のキットを予定していまして既に資金到達していますが、
メディアや別ストラップとか周辺を考慮すると今ひとつの落ち時にふら〜っといこうかなと。
現有機で撮るほうは十分賄えますので急いではおりません。
狙いは6末〜7中かなと目論んでいます。
それまでは安物買いの銭失いにならぬような機材マニア中古漁りで間をつなぎます。
書込番号:19910124
3点

20万円直ぐに切るのかなぁ・・・。
D7200のような値下がりは期待できないと思うけど。
それならD750買うなぁ(^_^;)
書込番号:19910154
4点

うさらネットさん
ありがとうございます。
やっぱ秋ごろまで待とうと思います(o^∇^o)
書込番号:19910190
1点

9464649さん
4桁は私にとっては論外です!
また、750も必要ないです!
連写重視ですし、引き伸ばしもしませんので!!!_(._.)_
D300後継機種を待ってたと書いてますが。
D500以外は要らない!を前提での質問でした
書込番号:19910202
2点

メモリーエラー頻発は治ったのかな?
ファームアップで直るんならいいけど部品的な問題なら・・・
書込番号:19910264
1点

>( ´艸`)ププさん
値下がり時期について聞いたんですよね?
別にD7200を勧めた訳じゃないですが・・・
値下がり傾向がD7200に近い感じにはならないだろうなぁ・・・
今のD750程度の価格に落ち着くかな、それくらいです。
今でもコスパ十分と思っているなら、買えばいい。
書込番号:19910268
13点

夏のボーナス商戦に…ソフマップさん辺りが198000円とかで『あくまでも中古』の『数量限定の目玉』で出してくる気はしています。
書込番号:19910276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>( ´艸`)ププさん
>>今でもコスパは十分と思ってるけど、
なら買いでしょう。
>>高いけどフルサイズしかないかな。。。。
>>750も必要ないです!
一桁機を検討してたのでしょうか?
であれば、代わりにはならないと思いますが。
書込番号:19910289
9点

>待てるのは秋までです(=^. .^=)
秋まで待つより、秋まで多く使ったほうがお徳かも・・・・カメラは使って何ぼ\(^o^)/
書込番号:19910297
8点

資金的に苦しいなら無理してボディー入れ替える必要なし。
レンズに投資
書込番号:19910310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ、何かカメラを使っているのでしたら、買い急ぐ事もないでしょ。後は物欲との戦いかと。
ただ、待ちすぎるとD500の機能を入れた下位機が出てくるでしょうし、機能的なD500の魅力は徐々に薄らいでくるでしょうから、秋頃はいいタイミングかもしれませんね。
書込番号:19910352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7DM2がある時を境にガクンと落ちたけど、あれ何かきっかけがあったっけ?
D500もカメラの性格は似てるけど、今のところ孤高の存在だからなぁ。もしキヤノンが対抗馬を出せば大きく動くと思うけど、あっちはどうなんだろ? まぁ年内はこのまま大きな変動も無く行きそうな…
と言ってももうすぐ6月かぁ…早いもんだ。(^.^)
書込番号:19910383
2点

「今でもコスパ十分」なら今買いましょう。
秋にはいくらになっているかなんて、誰に聞いたってわかる訳ありません。
書込番号:19910385
12点

>今でもコスパ十分
これはないな。
今の価格なら明らかにコスパは悪い。今コスパが良いのはD7200だろうね。
こういう趣味性の高いものは欲しい時に高くても買う。”旬”がありますからねぇ。
書込番号:19910670
17点

( ´艸`)ププさん
ケーズデンキでレンズキット予約価格が税込26万円のカキコミ( カキコミ番号:19823319 ) があるので、
ボディ単体なら20万円で売ってもshopにとっては赤字にならないはずだと勝手に推測してます。
レンズキットは在庫有りのshopがあるので、26万円に近い価格で買えるならレンズキットが狙い目かな。
いずれにしても交渉次第ですけど。
書込番号:19910772
0点

>ケーズデンキでレンズキット予約価格が税込26万円のカキコミがあるので、
>ボディ単体なら20万円で売ってもshopにとっては赤字にならないはずだ
販売店がレンズキットを販売する場合、
本体とレンズを別に仕入れる訳ではなく、
セットの状態で仕入れます。
レンズキットが、26万円で販売しても適正利益がある仕入れ値だからと言って、
本体が、20万円で販売しても適正利益がある仕入れ値とは限りません。
書込番号:19910931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

20万きるのは2年後あたりじゃないですか
ニコンのカメラってキヤノンと違って値下がり幅が狭いから
書込番号:19910946
5点

きいビートさん
>レンズキットが、26万円で販売しても適正利益がある仕入れ値だからと言って、
>本体が、20万円で販売しても適正利益がある仕入れ値とは限りません。
根拠がないカキコミじゃないんだけどね。
発売前の価格交渉で、赤字にならない範囲で頑張った価格を出してもらい、ボディ単体税込み20万円、レンズキット税込み27.3万円の提示を受けたので、書き込みました。
ショップの名前は、約束があるので公開できないですが、レンズキット税込26万円には脱帽・・・・・
書込番号:19910994
4点

>きいビートさん
>yamadoriさん
あれ?キットってキット専用の箱で別々なわけではないですよ??
もしや金箱とレンズの箱別々だと思ってましたか??
確か1つ箱で一緒に入ってると思いましたけど
D500は価格が価格なだけに違うのかな
>ボディ単体なら20万円で売ってもshopにとっては赤字にならないはずだと勝手に推測してます。
こんな馬鹿な事考えてる暇あるならさっさと買ったほうが幸せになれますよ
ケーズで税込み227000円で発売日前日に買えましたが
この1カ月値下がりした5000円分以上は十分楽しめてます。
買う前が楽しいとよくいいますが
買ってからも十分楽しいですよ。
書込番号:19911037
3点

>むぎ茶100%さん
D500は知らないですが、D7200スーパーズームキットは別箱ですけど。
ちなみにD5500は箱1つでレンズも入っていました。
書込番号:19911188
5点

むぎ茶100%さん
>あれ?キットってキット専用の箱で別々なわけではないですよ??
>もしや金箱とレンズの箱別々だと思ってましたか??
D500レンズキットは一つの外箱にボディとレンズが入っていて、レンズは箱に入っていません。
このこと知ってます。だってレンズキットを買ったから。
>>ボディ単体なら20万円で売ってもshopにとっては赤字にならないはずだと勝手に推測してます。
>こんな馬鹿な事考えてる暇あるならさっさと買ったほうが幸せになれますよ
なんで、他のカキコミ者を馬鹿にするのかな〜。
予約注文して、発売日に入手してる。
レンズキットを予約した時に、D500ボディ価格も聞いたけど税込20万円が提示されたので、奥ゆかしく「勝手に推測」と書いたんだけど。
赤字になっていないとのことだったので、わずかでも利益は出ているはずだと思いますよ。
人を馬鹿にするのは、よしてくださいな。
書込番号:19911196
12点

9464649さん
質問者の話と、他の人への回答をきちんと読んでから返信してくださいませ。
てか、返信要らないし!
書込番号:19912812
2点

photo-artさん
またよく質問などを見てない人が現れましたね!~(=^‥^)_旦~~
D500は決まりと言ってる!いつ買おうが私の勝手!
誰だってリーズナブルな方がいいはず! 面倒くさい人のコメントはもういいです〜〜〜〜
書込番号:19912819
1点

なんかな〜
説明不足なのに
四桁は論外とかD750はとか
自分の攻撃的な言い方は許容?
書込番号:19912836
17点

面倒くさい人以外の回答下さった方々は、買う時期、決まりましたので、
本当にありがとうございました(o^∇^o)
質問者の内容とかコメントとかその返信とかちゃんと読まずに、
知ったか!で、まじで迷惑でした。
女だと思ってバカにしてるんですかね〜〜〜笑
書込番号:19912840
1点

>( ´艸`)ププさん
あなたが一番めんどくさいですよ
あ、あと決まったなら解決済みにしては?
書込番号:19913137
34点

返信いらないとか、俺に対して返信してるくせに・・・
というか、女の人だったのね・・・ステハンの男だと思ってた。
何で俺が面倒な奴にされないと駄目なの?
よくいるんだよなぁ・・・こういう身勝手な面倒な女
ただの独り言だから、気に入らなければ削除依頼でも何でも出してくれ。
それと、誰かに宛てて返信したわけでもないから完全無視してね。
書込番号:19913447
20点

( ´艸`)ププさん
>面倒くさい人以外の回答下さった方々は、買う時期、決まりましたので、本当にありがとうございました(o^∇^o)
買う時期、いつに決めたの?
あなたが立てた質問スレなので、締めくくりはご、自分の結論を書き込んでから解決済みにして下さいな。
よろしく。
書込番号:19915754
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





