D500 16-80 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 16-80 VR レンズキット

  • 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
  • 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥139,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(22171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信25

お気に入りに追加

標準

操作系統の違い

2016/02/10 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

新宿で触れてきました。
ISO感度は…ここにあるのか!

かなり変わった印象です。
D5と同時使用なら、迷わないかもしれませんが、現行機種と併用ならば…
慣れの問題ではあるのでしょうが。若干の不安が出てきました。

ふれたことのある方々はいかがでした?

書込番号:19574561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/10 08:29(1年以上前)

D1Xが左のモードダイアルのところですが、、今度はメインスイッチのところね。しょっちゅう使わないけど慣れかな。

書込番号:19574661

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/10 08:38(1年以上前)

同じニコンでも初級機、中級機、上級機と全て操作系は違いますよ。

それぞれ持っていますが、慣れの問題でしょうね。

書込番号:19574679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/10 08:43(1年以上前)

ボタン割り当てをカスタムできるといいですね。
それを最初から想定して、C1、C2ボタンがある
のは興ざめするかもしれませんが。。。

書込番号:19574694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/10 09:29(1年以上前)

MODEとISOを入れ替えたってことか
よく使う機能を右手だけで操作できるようにって方針なのはわあるけども
左肩の基本的なボタンの形とかは従来通りで機能だけかわってるから
併用だとかなりとまどうでしょうね…
形状も全く異なるなら慣れるでしょうけども

これはカスタマイズできるようにすべきだよなああ

書込番号:19574821

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2016/02/10 09:58(1年以上前)

スレ主さん

ISOがシャッターボタン近辺に来たのは時代の流れかと思います。
露出を決めるSS、絞り、ISOの3要素のうち、ISOを頻繁に変えるユーザーが多くなり、右手だけで変更できるようにしたのでしょうね。

ちなみに、D750(たぶんD7200も)では、録画ボタンにISOボタン機能を割り振ることができるようになり、ISO変更を右手だけで出来るようになり重宝してます。
右手だけで、SS、絞り、ISO(ISOオート切り替え含む)、露出補正と全て操作できます。

なのでD500では、ISOボタンをこの位置に持ってきたのは頷けます。

もっともISOオート切り替えは、人差し指で録画ボタン押しながら、中指のよこちょでサブコマンドダイヤル回すので、若干回しにくいですが・・・(^^;;デモナレレバダイジョーブ

書込番号:19574875

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/10 12:31(1年以上前)

スレ主様こんにちわ

新しいモノ入手したら暫く使う筈、そしたら慣れてくから問題なし。

書込番号:19575259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 12:57(1年以上前)

 D500はボタン形状や見た目のどっしり感など、かつてのD300sを彷彿させる風貌を持つ、まさにDXフラグシップの名機に恥じない機種として記憶され語り継がれることでしょう。
 実際、かつてD300sを所有していたものですから、フルサイズ上級機同様、モードダイヤルは搭載せず、撮影モードはボタンとコマンドダイヤルの操作で切り替える仕様とするなど、D300sを彷彿させる操作系になっているようでしびれてしまいました(笑)。
 たががボタンというなかれ。
 この形状は操作感もさぞかし良好と思慮され、まさにメカの権化と感心した次第。
 他のスペックは語らずとも、これだけで購入の切っ掛けとなりました。 

書込番号:19575350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/10 13:01(1年以上前)

>murazinzyaさん

てかスレの内容、勘違いしてません?

書込番号:19575365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/10 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7000系でも発売されるたびに背面の左側配列のボタン機能の位置を入れ替えるからD7100とD7200の2カメだと使いにくいだがや。

書込番号:19576227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/10 19:47(1年以上前)

なら
ニコン頭悪いね(´・ω・`)

書込番号:19576308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/10 20:22(1年以上前)

流石はニコンです。
機種による操作性の違いは、ボケ防止に具合が良いです。

>ジナー6さん
「高専ダコ」ってなんの意味でしょ?と思い、「高等専門学校」の「タコ」ではないだろうし、第一、それでは意味が通らないし、ネット検索しました。なんと、なんと、勉強になりました。

書込番号:19576410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/10 21:04(1年以上前)

全国ネットのテレビ番組でも紹介されていました。

書込番号:19576555

ナイスクチコミ!3


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/10 22:33(1年以上前)

>ジナー6さん
なるほどです。
「大学芋」も名前の由来は、大学生が絡んでいるようですし、食べ物の名にはヒネリが結構ある様ですね。
「ニコンようかん」もD500バージョンとかJ1バージョンなどががあったら楽しいのになあ。

スレ主さま、皆さま、脱線してしまいました。すみませぬ。

書込番号:19576904

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/11 10:16(1年以上前)

 キヤノンユーザですが、操作ボタンの位置がニコンは機種によって変わるのですね。面白い。
 ボタン位置が変わると、新型カメラを使っいるとの気分にもなりますが、従来機種と新機種を併用して使うと戸惑うことがありそうです。この辺は気の持ちようかな。
 私はきっと後者の戸惑う方の人間です。幸いキヤノンはボタンをある程度カスタマイズできるので、新機種を買うと真っ先にボタン位置変更。でも完全に同じになりませんが。

書込番号:19577989

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/02/11 10:25(1年以上前)

買ったら慣れるんじゃないかと。

買わない人間が所有機種との相違や頭で考えてグダグダ言うのはあるかと思いますが・・・

買っても慣れなかったのは
・キヤノンフィルムカメラの巻き上げレバー感触(触る気も起きないガサガサ感・・・T-90が欲しい・・・)
・コンタックスG1のロック類がない操作部材(ゴムの緩んだパンツをはくような気持ち悪さで結局V1に化けた)

ISO感度より再生ボタン位置が重要かも。
キヤノンG5Xとニコンで場所が違うのでちょっと考える。

書込番号:19578015

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/11 11:14(1年以上前)

柔軟性が必要
頭固い?

書込番号:19578147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/11 12:48(1年以上前)

 一眼レフを購入するにあたり、重視するのはAFモードがどのような操作手順で設定できるかという点なのですが、現有のD7200と同じくAFモードボタンを左手親指で押下し、右手親指でコマンドダイヤルを回して設定するという理にかなった操作系になっているので一安心。
 これがフジのX-T1のようにフォーカス切替レバーを操作するにしても小さすぎて、M S Cを切り替えるのに難儀する仕様のものなど、使った経験があるだけに御免こうむりたいものです。
 
 それとレフ機で一番最初にやるのはピント微調節なのですが、今まではファインダーとライブビュー撮影の画像をPCで確認しながらの作業で面倒だったのですが、D500はピント微調節が自動で設定できる機能があるそうなので、チルトモニターとタッチパネル仕様なども合わせ、使ってみたい気を起こさせてくれる機種です。

書込番号:19578371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 17:45(1年以上前)

2カメで業務撮影する場合、ルーペボタン位置の並び替えをされるとスムーズにルーティーンができなくなります(D7100とD7200)。

書込番号:19579150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/02/13 13:44(1年以上前)

道具は買って使っているうちに慣れるものです。
それでも使いにくかったら、自分にはこの道具を使う才能がないものだとあきらめた方が良いでしょう。
とにかく、買って見てからの話ですな。
買わなくては話にならんね。

書込番号:19585346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/13 17:28(1年以上前)

林の中で野鳥を撮影していると、順光から瞬時に逆光になる場面が頻発します。その逆も多い。その都度露出補正を必要としますが、ISO感度もその次に変更する条件です。その意味で、ISO感度変更ボタンが一等地に来たのは歓迎です。

D7200だとファインダーから目を離して設定しなくてはなりませんが、これだとファインダーで鳥影を追い長変更できそうです。まあかなりの熟練を必要としそうですが。

書込番号:19585961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/13 23:59(1年以上前)

別機種

CaptureNX2が使えないのでLightroomにしたら、exifの表示が変わるのですね

>woodpecker.meさんに同感です。

なるべく低ISOで撮りたいので、親指位置のメインコマンドダイアルでISO変更できるように設定しました。
便利なのですが、注意しないとダイヤルのクリック感が軽すぎていつの間にか回していることも多々ありますので、私は大歓迎です。

また、一桁機同様のサブセレクター新設もフォーカスポイントの移動には重宝ですね。


書込番号:19587439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/14 01:31(1年以上前)

V1V2V3と操作系はバラバラ(笑)、
ですが直ぐに馴れました、車もマニアルミッション車、オートマ、コラムシフト車と一日に何回も乗り換えますが不思議と馴れました、

兎に角自分の使い方で便利かどうかですね、高感度に強いと言う事ですから案外馴れたら便利ではないでしょうか。

書込番号:19587670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/14 01:42(1年以上前)

問題なのはボタン配置はほとんど変わってないのに
割り当てられてる機能が変わってることでしょ
この微妙な差は併用しがたいわ(笑)

全く別物ならむしろ慣れやすいし、旧機種との併用も簡単

ニコンてUIを軽視してるよね
エントリー機のコマンドダイアルの回転方向を急に逆にしたり(笑)

書込番号:19587691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/14 10:39(1年以上前)

>脱サラでピザ屋さん

同じように感じられる方がいらして心強いです。

「サブセレクター新設もフォーカスポイントの移動には重宝ですね。」

これも頭では全く賛同するのですが、私はフォーカスポイントの移動は
しません、と言うよりは私には出来ないという方が当たっています。

小鳥は右向いたり、左向いたり、一秒たたずに向きを変えるので、
そのつど向いた方向の画面面積を多くしようと小鳥の位置を変え、
それに応じてフォーカスポイントを変更することはほとんどできません。

そういう訳ですので、私は常に中央一点のフォーカスポイントで
日の丸構図で撮ります。あとはすべてトリミングとなります。

写真の撮り方に厳しい方には揶揄されますが、写真作品と言うより
図鑑写真を撮ることにしていると言い訳しています。

最近撮ったムジセッカなどはまさに2秒と同じところに留まって
いないので苦労しました。
→ http://www.woodpecker.me/bird/dusky_warbler/index.html

滅多にないですが、、いつまでもじっとしているフクロウとか、
猛禽類にはフォーカスポイントを変えることはあります。

書込番号:19588435

ナイスクチコミ!4


スレ主 from japanさん
クチコミ投稿数:109件

2016/02/17 22:17(1年以上前)

インフルエンザは、キツイですね。
久しぶりにかかってしまいました。

皆さんありがとうございました。良い方に解釈している人が多い、ということに少し驚きました。
使い手も進化しないと、いけないですね。
ありがとうございました。

書込番号:19600784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ259

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

皆さま

D3と同時に発売されたD300の購入と同時にカメラの世界に引き込まれました。
それ以降素晴らしい仲間の方々と出会えて本当に素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。
「好きだから・・・」ということ以上に素晴らしい時間と経験。

同じような高揚感を抱いているのは私だけではないですよね。。。。
ニコンに感謝です。
どんなフィールドに行ってどんな描写を切り取れるのか?
ワクワクしっぱなしです。

皆様はどんな想いでおられますか???
お気に召すままに書き込まれてください!
皆様と一番楽しい時間を共有させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19517355

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/01/23 18:06(1年以上前)

私が7DIIの発売日を待ってた時は、そんなワクワクしてる間など無く。

我がBG枠を守る為に、他の7DII買う買う宣言してる連中に片っ端から



ココ立てやオラ (・ω・#)σ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/



と凄む毎日でしたわ♪

ニコン人(びと)の皆さん平和な方々で何よりですハイ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19517402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/23 18:16(1年以上前)

D4SとD810とD7200、EXPEED4で揃えたラインナップ。
これだけでも使い熟せていないところに、
未だD700やD300SやD300も居る。

Nikon機には殆ど飛びついてきたけど、
もう要らんわ、今回だけはそう思った。

D500はD7200とは別モンだと思うが、
D5買ってもD4S以上の画が撮れるかしら?

ワシの技量が追いついていけない!

書込番号:19517440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/23 18:19(1年以上前)

もうすぐです。私にも心を揺さぶられる時がやって来ます。
早く発表してね!α6100を(^^ゞ

書込番号:19517446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/01/23 18:21(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

私は先ほど、家電量販店に行ってD500のカタログ(A4サイズ、1枚のもの)を手に入れて、現在見ていたところでした。

ずっとD300sを使っている者としては、ついにフラッグシップの座を明け渡す時が来る一抹の寂しさを感じつつ、時代の先端機能をこれでもかと搭載してきたD500を早くこの目で見てみたいと期待しているのが率直な思いです。

予約された方々は当然ですが、買うのを様子見ている人も、あと1ヶ月半から2ヶ月が待ち遠しいと思います。

書込番号:19517451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/23 18:39(1年以上前)

ファインダーに心揺さぶられます。
その他のスペックは興味なし。

書込番号:19517499

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/01/23 19:07(1年以上前)

 今が一番楽しい時です,ご存分にお楽しみください.

 私は,まあーその,なんだか・・・なのです.
 D3とD300が登場したときは,本当にびっくりしました.新しい地平を開いた感じです.事実,両カメラはプロ,アマ問わず多くのカメラマンに指示されたのは,ご承知の通りです.
 それでD5,D500ですが,革新的なのかと云うと微妙な感じが漂います.これは何もD5,D500だけの事ではありません.近年発売されたカメラには,無理して頑張ってるなーという感覚がどこかします.
 ハッキリ書くとキヤノンにせよニコンにせよ,頑張って開発したよ,何としても売らなくてはと云う必死さは確かに伝わってきますが,どこかユーザを無視した感じも少しするのですね.まあ,素直に喜べない感じなのです.

 でももうD5やD500を妻のために予約したので,願わくば素晴らしい色彩を再現するカメラであって欲しい,と思います.あとは実機で妻が喜んでくれれば幸せ.

書込番号:19517602

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/23 19:22(1年以上前)

D500購入で良い写真が撮れるとは微塵も思っていませんが、
機械・機材マニアと言うことも手伝って新機種への興味は大です。

特に、D7000/D300Sで迷いD7000にいって少し後悔したことと、
ニコン渾身のDXフラグシップということの本気度は、私にとって待ちに待ったDX機と言えます。
おそらく名機としてエポックメイクな一時代を残すでしょうね。

書込番号:19517644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/23 19:26(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>ニコン党総裁さん
>でぶねこ☆さん
>hiro写真倶楽部さん
>キングオブブレンダーズさん
>狩野さん
>うさらネットさん


書き込み恐縮です^^
ありがとうございました!!!

書込番号:19517656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/23 19:30(1年以上前)

私はちょっと半信半疑な心境ですね…
そもそもDXフォームを頑なに推進した時代からのD3で1桁のFX転換を行い
D800、700、600など矢継ぎ早にフルサイズ強化をし、DXは初心者用に割り切ると思ったのですが…
ここにきてまさかのDXフラッグシップ回帰宣言
ライバルメーカーとの競合もあるので頑固さと綺麗ごとではやっていけないのは分かりますが…

ただ今年になって世界同時株安など予想以上の経済不安が高まってきているから、これが誤算になるのではと思ってます。

書込番号:19517667

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/23 19:39(1年以上前)

D500は、最後のDX一眼レフにします。

それだけ、モノとしての完成度が高いものであって欲しいという願望もあります。


高感度がやたらと騒がれていますが、一番大事なのはISO100〜1600の画質です。
ニコンさん、そこを履き違えないようにしてください。そうすれば長く使えるカメラになると思いますので。
D300はモノとしての完成度は高かったのですが、低感度でもノイジーでした。D300ユーザーの多くがFXに乗り換えたのはそこが原因でした。

期待していますよ。ニコンさん

書込番号:19517694

ナイスクチコミ!15


DN-7さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/23 20:12(1年以上前)

別機種

今日、秋葉淀でA4裏表カラーのリーフレットがありましたのでいただきましたが、すごく楽しみです。
D5100→D300s→D600と使ってきてD300sの後継機の登場を待っていましたので予約もしました。

D500を買ったらD600とどっちがメインかわかりませんね(^^;

書込番号:19517772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0322さん
クチコミ投稿数:22件

2016/01/23 20:44(1年以上前)

どこかの携帯会社みたいにツートップとしてみるのも悪くないかもしれませんね

書込番号:19517869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/23 20:55(1年以上前)

D500は永くD300系で頑張った人への贈り物。
D500はD5と同時に発表するのは既定だった。
D500はDXフォーマットレンズを持ってる人には福音。
D500の予兆は16-80E/200-500Eで感じられたのだ。

書込番号:19517909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/23 20:56(1年以上前)

>そうかもさん
>kyonkiさん
>DN-7さん
>taka0322さん


書き込みありがとうございました!!!
みなさんの想いをニコンさんがしっかりと受け止めて欲しいものです。

書込番号:19517917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/23 20:57(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

詩人のような書き込み感謝です。

書込番号:19517922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/01/23 21:24(1年以上前)

>タミン7155さん
麒麟になりかけてます。3200→7100+5200→7100+750になったけど、今回は、750+500になるのでモータースポーツの相棒として考えてます。レンズもタムロンのVC大三元ツモの4本と16〜300PZDと16〜80仕様として何でも仕様としても爆キリンモードです。

書込番号:19518039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/23 21:32(1年以上前)

D200の後釜はD500かFXのD610にするかで、別の意味で心揺れてます。

中級機以上は完全にFXへ軸足を移したようにみえたニコンが、突如登場させたDXフラッグシップ。

D500ってフィルム機で言うところのF6みたいな立ち位置になるんじゃないでしょうか。

DXフラッグシップはD500で打ち止め、その座は永遠になるような気がしてます。

F6みたいに長期間販売される事はないと思いますが。

書込番号:19518082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/01/23 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>タミン7155さん、初めまして。

D800で野鳥撮影しています。嵌まったときはいい絵が撮れますが、連写のコマ速が遅く、
AFもフリーズしまくるので、撮影には苦労しています。
トリミング前提で撮影してますので、待望のDXフラッグシップD500に飛びついてしまいました。

ま、先立つものがないので、ボディとレンズ数本を手放すことになってしまいましたが、鳥撮りには
それだけの魅力があるカメラだと思います。

スナップブリッジでの遠隔撮影を駆使すれば、今まで撮れなかった絵が撮れるかも、、、とか
DXフォーマットの望遠効果で無理にトリミングせず、繊細な描写を得られるかも、、、と今から妄想
が尽きません。

個人的には、DX機なのにアイピースが丸型なのもポイント高いです。

タミンさんはD5もセットでご予約でしょうか? D5は更に凄いことになっているんでしょうね。
D5とD500の2台体制、憧れますが私の経済力では夢のまた夢でございます。

ニコンには初期不良のない期待通りの機材に仕上げてくれることを願っています。
早く、発売日をアナウンスしてほしいなぁ、、、

書込番号:19518332

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/01/23 23:17(1年以上前)

いま、D4sとD810を使っているので、D500に関しては特に心揺さぶられるという感覚はなく
望遠単焦点レンズに1.5倍というテレコン的な役目が欲いので、レースシーズン始まる前に是非とも欲しい!

そんな感覚です^^

年末に、晴れの日中限定で10万切ったらレース用としてD7200で手を打とうとした直前でしたので助かりました。

RAW連射も大幅に増え、多少高感度にも強くなっただろうから、悪条件下での期待も増え
さらにファィンダーが丸窓で見やすく、そしてサブセレクターを細かに操作し追える。

これで動体撮影においては、D4sとD500の併用が考えられますので、テレコンX1.7は手放す事になりそうです^^


唯一の心配事は、D4sのEXPEED4とD500のEXPEED5の絵作り差がどれだけあるかですね^^;





書込番号:19518522

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/23 23:46(1年以上前)

こんばんは。

D500に心は揺さぶられてます(^^)

ですが昨年FXに揺さぶられてD610を買ってしまい
さらにAF-S18−35Gなんか買ってしまい
全く財布にお金がありません(^^;

ですので揺さぶられた心も
財布の中身を見ると
「ピタッ」と止まってしまいます(^^)

来年には揺さぶられた心の思うがままに
D500を買いたいですね〜(^^)
まだまだ道のりは遠そうですが(^^;

書込番号:19518631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/01/24 00:44(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。

わたしは一番最初にキヤノンのデジタル一眼を購入しました。
使っていって、すこし経ってからニコンのD300のほうがいいカメラだな、と気づきましたが、その後なかなかマウント替えをするまでには至らず、キヤノン機をアップグレードしていき、8年が過ぎました。
一昨年にD810やニコワンのV3を購入しましたが、APSCの高速連写機が出ないかと密かに待ってましたところに、このD500です。
撮れる絵はたいして変わらないかもしれませんが、とにかくこれで撮りたいんですよね。

書込番号:19518782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/24 03:55(1年以上前)

>ニコン議員さん
>オールトの雲さん
>Wind Up Birdさん
>ペコちゃん命さん


レス頂きありがとうございます。
発売日いつなんでしょうか。。。。
レンジャクのシーズンに間に合うことだけを祈っています。^^

書込番号:19518977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/24 04:29(1年以上前)

心揺さぶられても懐には限りが
ない袖は揺さぶられ、もとい
ない袖は振れないですなぁ

まぁ3月にはD750を買う為の資金ができるので
その時にD7100+バッテリーグリップを下取りに入れて
D500の1台にするか
D750+D7100の2台にするか
また悩む楽しみを増やしてくれましたよ!!
NIKONはとんでもない物を盗んだ・・・俺の心を

書込番号:19518997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件

2016/01/24 14:37(1年以上前)

タミン7155さん こんにちは。

 私は生まれて初めてのDX機です。
  今まで手に取ったこともありません。

 昨年初めて鳥撮りを80−400とD3s・D750で経験をしました。
  が もう少し大きく良く写せたらと甘い考えで、
  200−500に買い替えD3sと離婚しD500と婚約しました。

 爺向けの三脚と雲台もそれなりに用意しました。!
  あとは3月を待つばかりです。

 いろいろとご指導ください。よろしくお願いします。
   ロックフイッシュもご教授ください。!

  

 
 
 

書込番号:19520316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 05:31(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

楽しそうですねぇ〜^^
レス恐縮です^^

>アッラーニコンさん

お待ちしておりました!!(笑)
さぁ鳥さん行きましょう!!
レスありがとうございました!

書込番号:19522692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/01/25 08:52(1年以上前)

タミン7155さん アッラーニコンさん お早うございます(*^_^*)

鳥撮りより焼き鳥(^_^;)  撮影よりロックフイッシュ(^_^)v

失礼しましたm(_ _)m   

書込番号:19522931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 08:59(1年以上前)

>ちゃびん2さん

サスガ師匠!!
けだし名言です!!!(笑)

書込番号:19522948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/25 12:31(1年以上前)

こんにちは。
発表当初はうぉぉおお買うぞぉぉおおと意気込んでいましたが、2週間以上経ち頭も冷えてきました(笑)
絵次第ですね。ボディ本体も自分で触ってみないと何とも言えません。FXに慣れ親しんだ今、買ってから「結局DXもこんなもんか」と後悔するのは嫌ですから・・・

あと1年待って、値下がり&D850(?)発表を待ってからでも遅くないかな、と思ってます。このボディじゃないと撮れない、ということは無いでしょうし、しっかり吟味してから决めるという選択もありだと思います。

書込番号:19523392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 13:52(1年以上前)

>takokei911さん

そうかもしれません。。。。

書込番号:19523595

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 14:04(1年以上前)

ぜひ購入したいのですが
資金がないのでどうにもなりません。
ですので心揺さぶられるところまではたどりつけません。


ですが、市販されてからの皆様からのレポートは大いに興味があります。
お店で触って感触をつかみたいと思っています。

書込番号:19523620

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/01/25 15:05(1年以上前)

>takokei911さん

>このボディじゃないと撮れない、ということは無いでしょうし、しっかり吟味してから决めるという選択

まさにそれも正解だと思いますね^^

D300S後継機の発表勢いで予約入れる方
とにかく新しいカメラだから予約入れる方
待ち望んでいた機能だから予約入れる方など・・・・・人それぞれでしょうね^^

レンズなどすでに用意し、望遠力をAPS-Cに求めていたFX機材扱うカメラマンにとっては
どのDXでも良いという訳ではなく、このD500性能を待ち望んでいたと言っても過言では無いと思いますよ^^

ですから、尚更、キヤノンの1DXと7DUの関係は羨ましくて仕方がなかったというところもありますからね^^






書込番号:19523725

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 15:19(1年以上前)

>このボディじゃないと撮れない、ということは無いでしょうし

DXフォーマットでコマ速10枚/秒というのは過去のニコンにはなかったものですから、それだけでも存在価値はあるように思いますが。
(勿論、D500はそれだけではありません)

書込番号:19523754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/25 15:40(1年以上前)

次はフルサイズと思っていましたが、今回のD5とD500を切っ掛けに、D7200やD750の後継機が出ないかと期待しています。
来年辺りまでに出れば、D500の値下げも期待できるかな!?(^_^;)

書込番号:19523807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/25 15:53(1年以上前)

5で並べるため、
D750 D5500は据え置き、来年中に
D5 D850 D750 D650 D500 D7500 D5500 D3500
にするんじゃなかろうか?
こうしたら、ニコンを見直す(笑)

書込番号:19523834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/25 15:59(1年以上前)

>okiomaさん
>esuqu1さん
>kyonkiさん
>9464649さん
>さすらいの「M」さん


みなさま、レス恐縮です^^
ありがとうございます!!

コストに見合う価値があるから買う、
無ければ待つ?見送る?
皆さまそれぞれかと・・・・。

私はkyonkiさんがおっしゃられる通り、

>DXフォーマットでコマ速10枚/秒というのは過去のニコンにはなかったものですから、それだけでも存在価値はあるように思いますが。
(勿論、D500はそれだけではありません)

という性能で切り取りたい描写があります。^^

書込番号:19523846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2016/01/25 18:38(1年以上前)

>>kyonkiさん

個人的異見ですが、連写が5/sになろうが10/sになろうが撮れるのは同じような写真ばかりという経験をしているので(特に鉄道・飛行機撮影)、連写が増えたからといって恩恵があるとは思えないのです。連射しても同じような無駄カット量産という経験は誰しもあると思います。
大事なのは「撮りたい瞬間に撮れるだけ撮れる性能」、シャッターボタンを押した分だけカメラがついてくる性能だと思っています。連写しまくってもファインダー内に撮影対象がしっかり入ってないと意味がありませんから(戦闘機撮影でわざわざファインダー内に収まるよう調整するために連写を弛めたりすることもあります)。

勿論下手な鉄砲数打ちゃ当たるというのもわかりますが、どうもそんな風に連写で撮っていると一枚一枚淡白な写真ばかりになってしまう気がするのです。一写入魂、私は古い人間です。お聞き流し下さいませ。

書込番号:19524146

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 19:23(1年以上前)

別機種

takokei911さん

大変失礼な書き込みをしたかもしれません。お詫びします。

被写体は人それぞれですからね。
因みに、私のフィールドではコマ速は大事ななんですよ。
馬の脚の格好、ジャンプした瞬間、騎手の一瞬の表情などとても一発撮りでは無理です。
プロでも連写しまくっています。

まぁ、こういう被写体もあるということでご理解くださいね。

書込番号:19524279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/26 06:02(1年以上前)

>takokei911さん
>kyonkiさん


レスありがとうございました!

書込番号:19525704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5326件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/26 17:11(1年以上前)

>タミン7155さん今晩は、
一眼レフを卒業したつもりでおりましたが想像を超えるD500の登場で心は揺れに揺れています、
ニコン1を愛用する私にとって連写性能の恩恵は身に染みております、

10コマ秒は正直な処最低ラインをクリアーと言う所で、DXのメリットを生かし、この分野でも下克上を果たしてほしかったと思いますが、コストの関係も有るでしょうし、これ以上ニコンさんの尻を叩くのはやめておきます(笑)、

200コマの連写可能枚数は予想を超えていましたし、D300で唯一幻滅したファインダーの狭さが解消された様で、何よりこれ程の高性能にも拘らず7D2より軽いと言うのが私の琴線に触れました(笑)、

只ニコン1V3の後継機が近い内に発表されるのではないかと言う期待が有り、辛うじてD500の予約を思いとどまらせています(笑)、
高感度の性能が現行FX並で有れば愁著無く予約するのですが、心揺さぶられる日々です。

書込番号:19526837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:152件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2016/01/26 20:27(1年以上前)

敏しょうに動く動物の写真を撮っていて、もっと高速連写したいと思っていたので、

秒間10コマで153点AFシステムだなんて、まるで自分のためにニコンが作ってくれたと

勘違いしそうなほど浮かれました。

値が下がるまで1年も待つなんてできません。CP+で試用するのが楽しみです。

書込番号:19527278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/27 04:34(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
>40D大好きさん


レスありがとうございました!!
楽しいお時間をお過ごしください!!

書込番号:19528432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/27 23:10(1年以上前)

1/26に エディオンで D500レンズキット 予約してきちゃいました。
発売まで、めっちゃ楽しみです^^v

さっきアマゾン見てたらアマゾンには 3/31発売予定ってなってる。。。
あと2ヶ月ちょいですねぇ

書込番号:19530850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/28 08:00(1年以上前)

そうかもさん
> 私はちょっと半信半疑な心境ですね…
> そもそもDXフォームを頑なに推進した時代からのD3で1桁のFX転換を行い
> D800、700、600など矢継ぎ早にフルサイズ強化をし、
> DXは初心者用に割り切ると思ったのですが…
> ここにきてまさかのDXフラッグシップ回帰宣言

D300系後継機は、実はタイ洪水で頓挫したのだ。
もう一つは、法的な電池問題でD300Sのロング生産・継続販売が不可能となった
というマイナス要因も、後押ししている。

ただし、法的な電池問題はその数年前から想定内だったが、
電池問題となる機種(D300, D300S, D700)を、
問題を回避する設計変更を施さないで、従来の電気的仕様のままで、
法的に早々に販売できなくなるという仕様の、
D300, D300S, D700を安易に開発し発売したという、責任と瑕疵はNikonにある。
時間とコストを掛けて設計変更するよりも、安く早く新機種を出したかったか?

以上の2点の理由により莫大な経営資源を、大きな利益を生み出し、
開発費回収の容易なエントリー機および中級機に集中せざるを得なかった。
一時期、エントリー機および中級機の販売中止、入荷待ち状態が続いた。
その状態を早期解消することは、社運をかけた社命だった。

しかもなおかつ、旗印の一桁フラグシップ機だけは、
全力でライバルとバトル競争せざるを得なかった。
なおかつ、売りさばきやすい機種として、
ユーザをハートを引きつけ、引き留めやすい、すなわち素人目にも分かり易い、
高解像度高付加価値機種も併せて出さざるを得なかった。

しかし、造ってもあまり大して売れず、利益回収率が低い見込みの
DXフラグシップ機に対しては、そういう危機的状況下になっては、
経営資源とマンパワーをまったく投下できなかった。
例えば、閉鎖中のタイ工場の女工さんたちを、日本の工場で研修させて、
タイ工場再開の短縮の努力をしていた。
それゆえ、DXフラグシップ機に対する開発余力がぜんぜん足りず、
生産設備も足りず、DXフラグシップ機が長らく不在であった。

それは、D700後継機と目されていた機種も同様である。
特に、D700後継機は、一桁フラグシップ機と競合するするので、
社内ライバルとなるリスクがあるので、大した利益アップにはつながらない。
経営資源にゆとりのあるときでなければ、開発および新規発売は困難であろう。

逆に言えば、ここにきてついにやっとまさかのDXフラグシップ機が復活したことで、
D700後継機の開発および登場の機が併せて熟してきたかと、
密かに期待している人は、決して少なくはない。

> ライバルメーカーとの競合もあるので頑固さと綺麗ごとではやっていけないのは
> 分かりますが…

タイ洪水による経営資源危機的状況と、
社内ライバルとの競合があったので、
綺麗事どころではなかったのだ。

> ただ今年になって世界同時株安など予想以上の経済不安が高まってきているから、
> これが誤算になるのではと思ってます。

中国の失速による影響は大きいね。
旅行者の爆買特需現象も避けられないし。

しかしそれは、誤算ではなく、大方想定内のことだ。
(Nikon経営者がそれを想定していたかどうかは、不明だが)

中国が失速する前から、中国経済の好景気・高騰は異常水域、
危険レベルに達していた、という見方をするエコノミストの警告は多数あった。
中国が失速する直前には、
「中国の実体経済力とあっていない」
「日本のバブル崩壊時期の動向と似ている」
「いつかは崩壊する」
「もう危ない」という警告の声はガンガン上がっていた。

しかし、中国の好景気にさらなる期待を寄せた欲の皮の突っ張った商人たちが
多すぎたので、盲目的に中国の失速を加速させた。
たったそれだけのことだ。決して想定外のことではない。
「想定外」を言う人たちは、エコノミストの声を聞かず、
自ら盲目を選択した結果だ。

ただし、一部のエコノミストは、彼らも盲目的に無能すぎた。

書込番号:19531591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/28 08:14(1年以上前)

kyonkiさん
> 高感度がやたらと騒がれていますが、一番大事なのはISO100〜1600の画質です。
> D300はモノとしての完成度は高かったのですが、低感度でもノイジーでした。
> D300ユーザーの多くがFXに乗り換えたのはそこが原因でした。

D300は曇天や屋内で禁断の減感ISO100で撮ると、
ノイズが一番少なく、とても滑らか綺麗に撮れた。
基本感度ISO200と比較してみると、滑らか綺麗さが全然違う。

しかし、禁断の減感なので、屋外晴天で撮る場合に
高コントラストとなりやすく、破綻しやすかった。
屋外晴天では、下手に使えない減感だった。
何のための減感?

D300は、基本感度ISO200が高すぎたのもボトルネックだった。
屋外晴天で大口径単焦点レンズで絞り開放が使えない。
減感してもISO100というのは不満。

基本感度は、やはりISO100が欲しい。
安心してISO100が使えるカメラ、
減感すればISO50が使えるというカメラが、大切である。

そういう意味においては、基本感度ISO64、減感ISO32のD810が、
屋外ポートレートにもっとも強いカメラ、ということになる。

書込番号:19531615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/28 08:43(1年以上前)

takokei911さん
> 連写が5/sになろうが10/sになろうが撮れるのは同じような写真ばかりという
> 経験をしているので(特に鉄道・飛行機撮影)、連写が増えたからといって
> 恩恵があるとは思えないのです。
> 連射しても同じような無駄カット量産という経験は誰しもあると思います。

ほとんど等速直線運動をする鉄道や飛行機では、5コマ秒も10コマ秒も、
ほとんど違いが出ないことであろう。

しかし、疾走したりジャンプしたりする人物を撮れば、全然違う。
ジャンプした子供を下から連写して撮れば、
1コマごとの子供の表情とポーズ、位置関係が劇的に変化しており、
良い表情や決まったポーズ、特に面白くおかしい表情のヒット率は大きく異なる。

トップアスリートによるオリンピック競技とかではなく、
小学校の運動会の疾走する子供を撮っても、
1コマごとの足や手の位置関係が非常に大きく異なり、
格好良い瞬間のヒット率が全然違う。

8コマ秒のD300+MB-D10でも、「遅いなあ」と感じてしまう。

ただし、ダンスは、静止している瞬間瞬間が絶えずあるので、
その瞬間を撮ることが一番大切なので、6コマ秒でも事足りる。
6コマ秒でも、高確率でその静止している瞬間をヒットする。
しかし、5コマ秒以下で撮る勇気はない。
やはり、最高速度で撮ってしまう。

頭を床に擦りつけてクルクル回るブレイクダンスは、
最高速度でもぜんぜん足りない。
当然ながら、それよりももっと高速で回転する
スケートの4回転ジャンプの紙面を飾る決定的優れた瞬間は、
一桁フラグシップ機でも、ジャンプ毎回必ず撮れるとは限らない。
一桁フラグシップ機が、オリンピックスペシャルと言われる所以は、そこにある。

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる

書込番号:19531671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/28 09:32(1年以上前)

>レッドシグマさん


ご予約おめでとうございます。
楽しいお時間を!

>Giftszungeさん

レスと詳しい解説ありがとうございました!!!

書込番号:19531748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 10:25(1年以上前)

別機種
別機種

写真1(iso200)

写真2(iso100)



Giftszungeさん

>D300は曇天や屋内で禁断の減感ISO100で撮ると、ノイズが一番少なく、とても滑らか綺麗に撮れた。
>基本感度ISO200と比較してみると、滑らか綺麗さが全然違う。[19531615]

D300のiso100は拡張iso感度なので、動作が少しトリッキーになっている可能性があります。
手元にD300はないため、格下ですが、D90を少し調べてみました。
F8,SS1/4,iso200でグレーカードを撮影し、脚色・演出を排した現像ができるというraw therapeeで現像したのが「写真1」、
絞りとシャッタースピードは変えず、isoだけ100に落としたのが「写真2」です
「写真2」が少し暗いですが、1段の違いはありません。その差およそ0.2〜0.25EVです。
(むしろ、拡張感度なのにまだ感度が落ちることのほうが意外でしょうか?)

書込番号:19541713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 10:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真3(iso200)

写真4(iso100)

写真5(iso100+1EV)



続きです。

次に、同じ2つのrawファイルを、今度は純正ソフトのCNX2で現像してみました。
ピクチャーコントロール設定はいずれも「スタンダード」です。
iso200が「写真3」、iso100が「写真4」です。
比べると、今度はさきほどと違って、iso100の暗さが際立ちます。
測ってみると、ちょうど1段暗いことが分かりました。
「写真5」は、「写真4」にCNX2で+1段の露出補正を行った結果で、「写真3」と明るさがほぼ揃います。

書込番号:19541720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/31 10:36(1年以上前)

連投失礼します。

以上から、D90はiso100とiso200で実効感度が0.2〜0.25EVしか違わないが、純正ソフトが1EVの差になるよう、
現像段階でiso200に比較的強めの露出補正を内部的に施していると思われます。
この場合、iso100の補正が小幅と考えるか、iso200の補正が大幅と考えるかは、判断の分かれるところかもしれません。
ただ、D90もiso200からノイジーだという指摘があり、そうした印象の形成に、
現像ソフト(現像エンジン)による露出補正が関係している可能性はありそうです。

なお、D90とD300の実効感度や拡張感度の設定がどこまで同じか、異なっているかは、あしからず知りません。


書込番号:19541744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/31 18:18(1年以上前)

タミン7155さん、こんにちは。

新画像エンジンEXPEED5に、新AF専用エンジンのAF追従性と脇のクロスセンサー、そして広いAFエリア魅力的ですね。

ロックオンしての鳥の舞い撮りも、
ロックフィッシュな今宵の舞いも、、、
楽しみです(^^;

書込番号:19542952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/01/31 19:29(1年以上前)

>長い旅の終わりにさん
>ドルフィン31さん


レス恐縮です。
ありがとうございました!

>ドルフィン31さん

ロックフィッシュ・・・とは!

書込番号:19543170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/31 19:50(1年以上前)

>タミン7155さん

要約すると、、、
「大先輩!!お供させてください!!」笑

書込番号:19543227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/31 21:04(1年以上前)

>タミン7155さん
こんばんは

遅スレですが、
D300が発売された時と同じくらいのインパクトを感じます。当時予約で購入しました。
カメラ屋さんには予約の方向けのD300が10箱ほどありましたのを思い出しました。
私はその後、D300からD700に移行しましたが、今回のD500は再度DXで1セット組み合わせをと考えます。
また、EXPEED4(D810ー風景)からレタッチが随分と楽になり、これがDXでEXPEED5となるので、出てくる画に期待をしております。
一方では、連写機として使っておりますD700を下取りに出すか、残すかで悩んでおります。(古いけど思いいれのある機種ですので。)
航空ショーで、D700とBPの組み合わせで、D2XMODE1をベースに秒間8コマを楽しんでおります。
当地区近郊の航空ショーは9月以降ですので、導入は8月末ぐらいの見込みとしておりますが、予定より早くGETの可能性もあります。(笑)

しかし、デジタル3台保有は悩ましいです。(ほかフイルム機F2フォトミックA以降あり 本棚のオブジェ化してます)

書込番号:19543458

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/01/31 21:21(1年以上前)

こんばんは、遅れましたけど。

まぁいろいろな思惑や誘惑が飛び交い、それも一興かと思ってます。
D300sを最後にDX3桁機は途絶え、後継機の噂も幾度となく立っては消えを繰り返し、全体的には絶望の方向に向かいつつあったときの朗報!!
ある程度予測されていたD5とは違って、まさに寝耳に水的に飛び込んできました。
いちじは猫にマタタビ状態でしたから。

また、標準的な新型機発表と違って他所の板まで影響を与えたということもあり、それだけに風当たりも強いかと。

自分はほとぼりが冷めるまで様子見しているつもりですが、はてさて何時まで待ってられるかなと。
D7200や7DmkUの時も一年以上は待つつもりでしたけど、既に去年のうちに入手して久しいですし・・・・・・・

横スレ失礼します。
>ドルフィン31さん、ご無沙汰してます。D200板以来ですね。
自分はすっかり活動が縮小してしまってますが、それでもD500は入手前提で考えています。禁断症状(?)が出ないうちにと。

それでもD200は手放すつもりはなく、その上S5Proも入手しています。
これから春先に向けてD200も良い時期になっていくかと思ってます。
その時はD200板に載せるつもりではいます。
が、いかんせん忙しいですので、思い通りにいくかどうか

失礼しました。

書込番号:19543514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/31 22:40(1年以上前)

私もとりあえずのつもりで予約しちゃってます

車検の金額も確定したので
とりあえず買ってしまおうかなぁとか・・・
(AF-S200-500も買ってしまったし・・・)

連写も翡翠撮ってるともう少し欲しいと思うときもありますが
それ以上に新しいAFユニットとExpeed5に期待大ですし
ISO6400で常用出来れば御の字ですね

発売日決定が待ち遠しいです

書込番号:19543834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/02/01 07:56(1年以上前)

>ドルフィン31さん

どちら様か未だに不明ですが、
よろしくお願いいたします。(笑)


>万年下手さん
>Hinami4さん
>トモ@ソルジャークラス1stさん


レスありがとうございました!!
私は現在D4sを手放し、D3xという機材だけで我慢しております。。。。
3月からはいよいよ3台態勢。。。。撮りたい構図が色々と脳裏を過ぎます。
今年は本当に面白い一年になりそうです。

書込番号:19544567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2016/02/01 09:20(1年以上前)

ドルフィン31さん

俺、会ったことあるかな?

タミン7155さんを、大先輩  う−−ん 誰だろう?


書込番号:19544684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2016/02/01 12:29(1年以上前)

>ドルフィン31さん

CP+後の台湾料理に隠し葱を入れましょうね!!!

書込番号:19545070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2016/02/01 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

D4の鬼連写でも前後のコマには二機目は捉えられず・・・

ベイパーって一瞬で出たり消えたりします。

あっという間に終わってしまう、消えてしまう瞬間があります。

それを切り取れた時はすごくうれしい。

それを手助けしてくれる性能は素晴らしくありがたいです♪


 

書込番号:19547030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件 八風吹不動天辺月  

2016/02/02 04:15(1年以上前)

>ちゃびん2さん


多分あの方かと・・・。(笑)


>アッラーニコンさん

さすがです!もうお分かりかと・・・(笑)


>F4ファントムさん

もうご予約済みですか??
レスありがとうございました!!

書込番号:19547517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/02 21:08(1年以上前)

タミン7155さん、遅レスになりましたm(_ _)m
価格コムはD4S発売の頃よりご無沙汰してしまいました。。。

>ちゃびん2さん
多分、ティータイムにお会いしてことがあるかと???

>アッラーニコンさん
フォローありがとうございます!!
隠し葱、承りました(^^;;;

>タミン7155さん、正解です。
多分、お酒の苦手なあの若輩者です(笑)

なにはともあれ、CP+に3月と楽しみですね!!

私的にはシャッター音が小さいほどありがたいのですが、、、、
このD500とD5はSONY α7Sのような消音は望めませんね。。。(TT)

さらに横スレも失礼しますm(_ _)m

>Hinami4さん
ご無沙汰しております。
私はD200は既に手元にはありませんが、D3桁機の作りの良さは覚えています!
故にD500も期待が膨らみますね!!

書込番号:19549947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/12 19:35(1年以上前)

長い旅の終わりにさん
> 以上から、D90はiso100とiso200で実効感度が0.2〜0.25EVしか違わないが、
> 純正ソフトが1EVの差になるよう、
> 現像段階でiso200に比較的強めの露出補正を内部的に施していると思われます。

丁寧な検証と考察をどうもありがとう。

しかし、減感撮影をする、ということ自体が、そういうことではないか。
減感は、撮像素子の感度を超えての過露光である。
それを現像時に差し引いて、あたかも適正露出となるように現像を仕上げる。

減感は、理想的なS字カーブとならず、
S頭ぶっ飛んだJ字カーブとなりやすい。
それゆえに、高輝度領域の色飽和に弱い。直ぐに飽和しやすい。
晴天時には、白く飛びやすい。

でも、高輝度領域の少ない曇天時には、
白飛びが少なく、色飽和が少なく、問題なく撮りやすい。

書込番号:19582840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/13 08:13(1年以上前)

Giftszungeさん

>減感は、撮像素子の感度を超えての過露光である。
>それを現像時に差し引いて、あたかも適正露出となるように現像を仕上げる。 [19582840]

デジカメのセンサーはフィルムのようにハイライトで粘らず、あっさりリニアに飽和しますから、
グレーカードを標準露出で撮影しても、rawファイルには半段ほど保険をかけ、
18%でなく12.5%前後で記録するように設計されています。
ただ、これは機種によってばらつきがあり、それが実効感度の違いとして認識されています。

CCD機の多くはこのハイライトののりしろを少なく設定する傾向にあり、CCD機は多めに確保する傾向にあります。

D90はCMOS機で、保険も比較的多めなので、ある被写体を同じ光源、同じ露出、同じレンズで撮影し、
脚色・演出ゼロで現像すると、多くのCCD機より暗い画像となります。

純正ソフトはハイライトの保険に伴うこの暗さを現像時の増感でごわさんにし、一定の明るさを表現しようとしますが、
その結果として今度はノイズが目立つという負の部分が表れてきます。

一方、拡張感度(たとえばiso100)はハイライトの保険が大きく目減りするため、格段に飽和しやすくなります。
しかし、その挙動を把握し、光量を管理可能な環境で撮影すれば、現像時に純正ソフトも強めの増感を加えないため、
ノイズの少ない画像に仕上がるのだろうと思われます。

逆に言えば、標準感度を1段下回る拡張感度を設定できる機種は、おそらく標準感度で撮影したrawファイルを
純正ソフト/現像エンジンで現像するときに、おしなべて1段前後の増感を行っているのでしょう。

そうしてみると、拡張感度での撮影は標準感度での撮影に比べて過露光だということはできても、
撮像素子の感度に対してまで過露光だとは必ずしも言えません。
それを言うには、少なくともグレーカードを標準感度で撮影したときに、ハイライト側のダイナミックレンジが
2.5EVを切っていることを明らかにする必要がありますが、D90はiso100でも2.5EVを確保しているようです。
D300も同じだと思いますが、残念ながら手元にないので正確なところは分かりません。

書込番号:19584366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/13 12:53(1年以上前)

長い旅の終わりにさん

(誤)
>CCD機の多くはこのハイライトののりしろを少なく設定する傾向にあり、CCD機は多めに確保する傾向にあります。[19584366]

(正)
CCD機の多くはこのハイライトののりしろを少なく設定する傾向にあり、CMOS機は多めに確保する傾向にあります。

書込番号:19585180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ363

返信51

お気に入りに追加

標準

2015年の12月にD7200を新品購入

2016/01/06 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件
別機種

D5と同じく、D500も開発中とアナウンスして欲しかった。

書込番号:19465160

ナイスクチコミ!38


返信する
白龍天さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/06 14:29(1年以上前)

7dmarkU買って、レンズもEF100-400Uとか買ってしまった。

D300から時間をかけ過ぎだよー。マウント移行してしまったじゃないか。



書込番号:19465173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/06 14:34(1年以上前)

遅すぎますよね。

書込番号:19465184

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/06 15:10(1年以上前)

>マウント移行してしまったじゃないか。

移行できるチカラがあったというお印。
こっちゃ、じっとD7000で我慢の子じゃった。 --- 子じゃない爺じゃった。

しかし、暮れにD7200で年明けたらD500は確かに、う〜ん、何とも言葉が、 ---

書込番号:19465271

ナイスクチコミ!35


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/06 15:13(1年以上前)

ISO 800まででしたらD7200はフルサイズ並の豊かなトーンが出ますよ。

書込番号:19465280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/06 15:15(1年以上前)

心なしかD7200が肩をいからせプルプル怒りに震えているように見えなくも ない?
しかしD300sから間隔を空けたおかげで、みんなの大注目の逸品に仕上がったようなので
また、落ち着いた頃にゲットを試みてはいかがでしょうか?

書込番号:19465283

ナイスクチコミ!12


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/06 15:21(1年以上前)

D610のように固定背面液晶の方が好きです。

書込番号:19465306

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/06 16:11(1年以上前)

確かにそうですね。スレ主さんのお気持ち、よく分かります。

私も今年で4年目になる、じっと我慢のD7000ユーザーです(何のことはない、ただの貧乏人にすぎませんが)。
うさらネットさん、その際お勧めいただいた純正18−105mm、今も後生大事に使っています。ありがとうございました。

スレ主さん、ここは二、三年、じっくりとD7200を使い込まれてはいかがでしょうか。そのうち価格もこなれてくるでしょうから・・・。
私の場合、(年齢から)このデジイチで購入は終わりにできるほど魅力的なものに思われます。

書込番号:19465438

ナイスクチコミ!12


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/06 16:17(1年以上前)

別機種

D300

D500っていう型番も完成されていますしね。

書込番号:19465448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/06 16:26(1年以上前)

白龍天さん
今なら高く売れます。
もう一度戻りませんか(^_^;)

書込番号:19465467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/06 16:29(1年以上前)

ニコンもおそらくは出したい出したいとずっと思っていて、溜めて溜めて溜めて・・・・早や8年。その忍耐力はある意味すごい気もします。より肌の湿度感の出るセンサーだと良いですね。

書込番号:19465475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/06 16:33(1年以上前)

85mmF1.4G2

書込番号:19465495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/06 16:45(1年以上前)

ジナー6さん
D7200の方が画素数多いですよ(^_^)
気になるのは高感度くらいです。

書込番号:19465529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/06 16:49(1年以上前)

考えようだよな。
もし、D7200を買わずに越年してたら
「ゲッ!D500出たのかよ〜安くなったD7200買おうと思ってたのに、こんなの見たら買えねえじゃん!また購入計画仕切り直しだ!」
ってなってたかも?

書込番号:19465537

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/06 16:56(1年以上前)

>ジナー6さん
実は年末からのD7200の値下がり傾向とD5の発表で、同時期にこうなるのではとは予測していましたよ。

書込番号:19465550

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/06 16:56(1年以上前)

400万画素の差よりエクスピード5の階調作りと質感を残したノイズリダクションの進化で、D500の方が遥かにシャドウの粘り、ハイライトの伸びが描写されるでしょう。 D7100とD7200でもトーンの豊かさが雲泥の差でしたから。

書込番号:19465553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2016/01/06 17:41(1年以上前)

Dfからニコンに改宗しました。
D400を待っていた人は確かに我慢の限界だったかもですね。
カメラもドッグイヤー化して3〜4年でフルモデルチェンジですから、
2世代分の待ち時間では一日千秋も過ぎ一生待たされたような気分でしょう。

自分的にはD7200購入せずに助かった格好です。

書込番号:19465667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/01/06 17:44(1年以上前)

経済的に追銭が可能ならD7200を売っ払ってD500購入の足しに新規購入は如何?
これでまたDX機の序列完成か?
入門機:D3300、初級機:D5500、中級機:D7200、上級機:D500
上級機のD500にもFX機D750からの傾向なのかチルト式液晶パネルになりましたから、次期D7300もバリアングルかチルト式に変わるんでしょうね。

書込番号:19465672

ナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/01/06 18:06(1年以上前)

ほんとですよね・・・D5発表の時に、D500も宣伝して欲しかったですよねー^^;

私も12月にD7200買いに行ったのですがキタムラ店長いなくて値切れず偶然買えなかった口です。
実質9万切ってましたので我慢しきれず買う所でした・・・・
今日、キタムラに行こうと下取りカメラ持って出勤したのですが、まさかのD500発表!!!

速攻でD500予約にしましたが、画素数や高感度に惹かれたわけではなく、操作性に惚れちゃいました^^
ファインダー、サブセレクター、バッファ容量、連写枚数など。

きっと通常のスナップ撮影などの場合は、ローパスフィルターレスやニコン特有の内臓ストロボが付いていた方が良いかもしれませんよね^^
SDダブルスロットでない事など高速のXQDカード採用事態が、ある程度尖がった機材なのかもしれませんね^^

それと、日中の写りだけなら、D7200の方が綺麗かもしれませんしね(笑)


使い方、考え方だけの事でしょうから連写性能、AFポイントを活かす事が優先な方が今回は先注文するのではないでしょうか^^
D7200はD500とはまた路線が違うようにしか思えないのです。

D300SのあとD7000出た時からD7000番台はなんか違和感感じてました^^;




書込番号:19465747

ナイスクチコミ!10


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/06 18:34(1年以上前)

>ジナー6さん

こんにちは。
確かにアナウンスして欲しかったが本音ですよね。

私もDXの後継機D400も出ないしで出さないと思ってましたよ。
待ってた人には朗報だったとは思いますが・・・

今回のD5&D500魅力的なカメラみたいですね。
ニコンユーザーとしても楽しみですね。

書込番号:19465825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/06 18:40(1年以上前)

今すぐ売却!

書込番号:19465853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/06 19:22(1年以上前)

今すぐ、予約しちゃいましょう。

書込番号:19466004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/01/06 20:03(1年以上前)

・・・なんでGoogleアカウントでログインできないんだろうか・・・別アカ取りました。

これほし〜〜です。

私も昨年、D7200買った口です・・・それにしてもD5の時に少しでもD500を匂わせるようなアナウンス欲しかったですね。

マップカメラで現在23万ちょい、20万切ったら買います。

ほし〜〜〜ぃ

書込番号:19466176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/01/06 20:14(1年以上前)

これD300系を買ったことが無い人は分からないかと思いますが
D7000系とは全くの別物ですからね!

私はD300の後継機(D500)なら買いますけどD7000系は無理
最近D7000系を買った方もいると思いますが、D500が発売されること分かってたとしても買えない人がほとんどでしょ!金額がちがいますから

書込番号:19466224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2016/01/06 20:24(1年以上前)

一つ気になることが・・・

LVAFのスピードは? タッチパネルAFのスピードは?

パナのm4/3コントラストAFはかなり速いですが、これと比較してどうなんだろうか?

D500が上回るのなら、早く買いたいです。

書込番号:19466276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/01/06 20:52(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>D500っていう型番も完成されていますしね。

同意です、D5よりはるかに(笑)

MVアグスタ、GP500、カワサキマッハVとバイク関連が何故か出てきますが(笑)

個人的にはストロボレスの一体成型上カバーが魅力に感じています。

書込番号:19466429

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/06 21:01(1年以上前)

少なくとも発売されてからしばらくは「待ち」でしょう。
ニコンはそれ程の信用失墜はしていると思いますし、少しは価格がこなれると期待します。
ぶっちゃけ、いつかは欲しいデス。

書込番号:19466485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/06 22:30(1年以上前)

誰かラスベガスに行ってレポートよろしく!

書込番号:19466893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白龍天さん
クチコミ投稿数:14件

2016/01/06 22:59(1年以上前)

>さいてんさん
私は、NIKONリュクにキヤノンのカメラを入れていくのでNIKONに心残りがあります。

まだD7000と16-85や並単、タムロンとかは持っているので戻れますかね。
あっニコマートや壊れたD300もあったw

渾身のD500使わさせてもらいます。

書込番号:19467005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/07 01:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D300

D3100

D7000

D7200

1999年ニコンD1を会社に買わせた。 「クリエイトのフィルム代と現像代がタダになりますよダンナ」と社長にプレゼンした。

書込番号:19467464

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/07 01:54(1年以上前)

別機種

DX16-85mmF3.5.-.5.6G

D7200にFX200mmF2.0G(2型)を装着して「街を見る」しています。 いや、DX16-85mmでした。

書込番号:19467472

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/07 04:03(1年以上前)

水爆実験よりD500の発表に驚嘆しました。

書込番号:19467561

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/07 15:23(1年以上前)

D7200を持っていますが、はっきり言って、
D500の外観や扱いやすそうな操作性に、買い換えを検討しています。

レンズとバッテリーは手許に置いて、ボディーだけ購入する予定。
後は望遠レンズを新しく付け加える予定です。

書込番号:19468660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/07 17:50(1年以上前)

> D5と同じく、D500も開発中とアナウンスして欲しかった。

D7200のキャッシュバックキャンペーンもやってるし、D7200の買い控えを起こさないための確信犯www
やっぱ、ボーナス商戦に影響出したくない、営業サイドからクレーム入ったか??

書込番号:19468983

ナイスクチコミ!4


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/09 05:49(1年以上前)

自分もジナー6さんと同じく先月にD7100からD7200に買い換えしてしまいました・・・。

D300sの後継モデルがいつか出ることは分かっていましたが、まさかこのタイミングはきついですね。もう少し前にアナウンスして欲しかったです。待ち焦がれていましたので発表自体は嬉しいですよ・・・でも複雑な気持ち。

どちらにしても直ぐに購入は価格面で厳しい物が有りますが、無駄金を落とすことは無いんじゃないかと思います。今D7200を売っても7〜8万円なので、15万円は持ち出しとなりますね(^-^; 
お小遣い制の身としては1年は耐え忍ばないと・・・。

書込番号:19473552

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/12 15:46(1年以上前)

別機種

そうですよね(W) 私の場合はD500(約2000万画素)の動体予測高速連写性能より、D7200(約2400万画素)で街や風景を撮るので少しでも元データサイズが大きい方が好みです。 連写や動体撮影は全くしませんので。

書込番号:19484898

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/14 15:56(1年以上前)

別機種

ISO 1600でもトーンが豆腐です。

書込番号:19490996

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/16 16:22(1年以上前)

ドッグイヤーってグッドイヤーと関係あるのでしょうか。 ニューファンドランドやバーニーズマウンテンなどが出る大会のある年のことでしょうか。

書込番号:19496520

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/01/16 16:28(1年以上前)

>ジナー6さん
お気持ちは分かりますが、
既に、D500の次の機種の開発中かも知れないですね。

書込番号:19496531

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/01/16 18:01(1年以上前)

>D7200のキャッシュバックキャンペーンもやってるし、D7200の買い控えを起こさないための確信犯www

これは確実にそう感じますね。

カメラ良くても商売下手なのがニコンだと思ったが・・・

初期不良多くて、商売上手じゃ困るんだけど。

書込番号:19496782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/16 18:26(1年以上前)

スレ主さま

>D5と同じく、D500も開発中とアナウンスして欲しかった。

こういうのは、意味があるのでしょうか?

12月に発表されたとして、その場合、11月に買った人はどうなるのでしょう。
結局、同じことだと思います。

書込番号:19496860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2016/01/16 20:44(1年以上前)

ドッグイヤーとは昔の三倍速で進むカメラ業界のことを指しています。
犬の寿命は人間の三分の一なので。

書込番号:19497290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/16 22:17(1年以上前)

>スキンミラーさん
>犬の寿命は人間の三分の一なので。

余計なツッコミですが・・・。
人間の寿命って80歳前後、犬は犬種による差があるようですが、15年程度ですよね。
計算すると五分の一、犬の寿命を20年としても四分の一でしょ。

書込番号:19497632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/16 22:34(1年以上前)

従来からの定義として、ドッグイアーは人間の7倍速く進みます。ただ、人間が大事に育てるようになってから平均寿命は延びているようなので、徐々に縮まってはいるようですが。

今の馬は1馬力じゃなくて、サラブレッドで3馬力以上、力の強い馬では10馬力以上というのと同じようなものかな。

書込番号:19497696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2016/01/17 00:15(1年以上前)

はい誠にすみません....。

書込番号:19498005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/18 19:57(1年以上前)

ニューファンは10年。

書込番号:19503221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/01/18 19:58(1年以上前)

WBCなんて、がんばらなくていい。

書込番号:19503225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/18 21:37(1年以上前)

ジナー6さんって、身長158cm前後の女性なんですね。男性だと思ってましたが。
脱線失礼m(._.)m。

書込番号:19503554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/19 16:02(1年以上前)

アダムス13さん
> ジナー6さんって、身長158cm前後の女性なんですね。男性だと思ってましたが。

その憶測の根拠は?

ジナー6さんは、身長も性別も、なにも宣言していない。
作例のモデル女性の肖像写真は、ジナー6さんご本人ではなく、
ジナー6さんが撮影者の可能性が高いことであろうと察する。
ジナー6さんが、被写体の女性の身長に合わせて、アイレベルに合わせて、
腰を落として撮っている可能性もあるだろう。

そして、作例のモデル女性の肖像写真の瞳の奧に、
撮影者らしき人影が反射してゆるく映ってはいるが、
しかし、性別はおろか、それが撮影者なのか(三脚なのか)どうかすら、
判別できないほどに、アバウトぼんやりとしか写っていない。

それがジナー6さんかどうかは不明だが、
ジナー6さんの作例として掲げた写真なので、
ジナー6さんが撮影者であろうかと察する。

もし、アダムス13さんのそのご指摘が事実であったと仮定しても、
しかし、個人的特徴(身長等)の情報を含む、
こういう詮索行為自体がとても失礼だ。

書込番号:19505572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/19 17:22(1年以上前)

ジナー6さんのカメラレビューにこう↓書いてあります。

【ホールド感】160cm前後の女性向です

別に個人的特徴を詮索する気はないですよ。自ら書いておられるので、女性目線での評価なりコメントとして受け取れば良いのかなあと思っただけです。まあ余計なことでしたね。

書込番号:19505705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/01/19 17:48(1年以上前)

アダムス13さん
> ジナー6さんのカメラレビューにこう↓書いてあります。
> 自ら書いておられるので、

それに気づかず、大変失礼申しました。
前言を全撤回します。
深くお詫び申し上げます。

書込番号:19505772

ナイスクチコミ!4


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/06 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日、到着しました2本目のニコンDX18-300mmF3.5-6.3Gで試写してきましたよ。

書込番号:19562369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ149

返信34

お気に入りに追加

標準

実機に触れました

2016/01/24 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

今日、大阪は梅田のSS行って実機に触って来ました。
ファーストインプレとしては『デカイ』
D300S所有してる私なんですが
最近出番少なく
D7000やD5300よく使っとるんで
D5300→コンパクト
D7000→フツー
.......な感覚になってるんで

D500のスペック魅力的なんだけど
D7200では撮れない?
っと考えるとアレなんですよねぇ

書込番号:19522015

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/01/24 23:10(1年以上前)

>しんじ003さん
羨ましいです。7000系と比べてグリップ感はどうですか?

書込番号:19522217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/01/24 23:18(1年以上前)

デカいんだ。

書込番号:19522249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9836件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/25 00:49(1年以上前)

DX機としては大きく感じるかもですが、
FXのD750とほぼ近い大きさ(それでも若干大きいですが、感覚的には近い)

あと、グリップの深さはD750の方が深いですが、D7200よりはD500の方が深いです。

モノコック構造と新しいバッテリーのレイアウトだからかな?

そういえば、D750ではフラッシュのコンデンサーがグリップのところに配置されてますが、フラッシュ無い、D500はグリップのところに何が入っているのだろう??

書込番号:19522515

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/25 09:14(1年以上前)

D7000系って大きい感覚はないですが、比較だと小さく感じるのでしょうか。
当方D300ないのでわかりませんが、所有DX機ではD200が大きいですね。

>D500はグリップのところに---
ヒ・ミ・ツ

ところで、D500の電子リーフレットの底面写真が何か汚いですね。
それと表紙右下に、なにげに9500万本って、もうすぐ1億本かいな、凄いわ。

書込番号:19522971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2016/01/25 09:51(1年以上前)

>Paris7000さん
情報ありがとうございます!近くに展示機を置いてあるところが無いので

書込番号:19523033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件

2016/01/25 13:33(1年以上前)

私てきには、チルトモニターってのは
『てっぺん』機種にはそぐわない気がするんですよね
たとえば
D5のモニターが可動式だったら?
D800シリーズとD750の関係は?

それより
内蔵ストロボ装備してたほうが便利じゃね?

書込番号:19523555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:257件

2016/01/25 14:05(1年以上前)

銀座で見てきました。
一言、デカっ! この言葉しか浮かびません(笑)

書込番号:19523621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/25 18:09(1年以上前)

デカい!、なるほど。
改めて寸法を見てみました。
D810とほぼ同じ大きさで、スラッシュがない分、高さが8ミリ低いだけ
ただ、重さは120グラム軽い
少し印象がつかめてきました。

書込番号:19524080

ナイスクチコミ!13


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/25 18:16(1年以上前)

スラッシュではなくフラッシュでした。すいません。
Dfよりも全体的に大きく、とくに奥行きが15ミリも大きい
デカっ!

書込番号:19524095

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 12:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7000系よりデカいのは、いや。

書込番号:19529154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 12:57(1年以上前)

ペンタの6×7くらいのサイズでしょうか。

書込番号:19529158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/27 20:00(1年以上前)

10mm違うと大きく感じるんですね、
やはり実際見てみないとわかんないな
内蔵ストロボほしかったな〜〜

書込番号:19530093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 23:07(1年以上前)

レンズ光軸上のストロボは不要です。 SB-700で天バンします。

書込番号:19530834

ナイスクチコミ!3


ken1978さん
クチコミ投稿数:173件

2016/01/28 13:10(1年以上前)

銀座で触ってきました。持った感じはD7200とあまり変わらなかったです。多分重さがほとんど変わらないからかと思われます。

グリップは確かに深めでD7200より持ちやすいです。

モードダイヤルがD810/D5同様のボタン式なのが戸惑いましたけど、これは慣れですかね・・・。

あとはアイカップが近いせいか、メガネ越しにファインダーを除くと全部が視野に入りきらない角度が多かった気がします。(当方かなりの近視です)

私は軽くてかさばらないカメラが欲しいので現状保有のD7100を壊れるまで使ったらフジのX-Pro2あたりに移行したいと思ってます。(それまでに中古が安くなればですが)

書込番号:19532217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 14:35(1年以上前)

中古などやめましょう。

書込番号:19532400

ナイスクチコミ!1


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2016/01/28 16:19(1年以上前)

大きさ的にD810と同等なら、特に大きいわけではないのかも。
重量が120グラム軽く、ニコンのページでも特徴的に
「テレコンバーター使用時にも高いAF性能を発揮」
として、レンズ500ミリF4とテレコンTC-20EVの組み合わせが写真にありますので、
屋外に持ち出し、動体を望遠で狙うユーザーにお勧めの機種ではとおもいます。

以前この2倍のテレコンを「はちごろ」で使用した際、AFが使い難いと感じたマイナス点が
克服できるのではと期待しています。

またニコンオフィシャルのISO3200で撮影したミミズクが鮮明で、高感度でも使えそうですから、
300ミリF4の軽いレンズに、このテレコンが普通に使えるなら、
総重量2キロ以下で、気軽に持ち出せそうな望遠システムになるのではないでしょうか。

書込番号:19532614

ナイスクチコミ!7


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/28 18:18(1年以上前)

本日 私も梅田で触ってきました。
チョット重く感じますが私的にはずっしり安定感があっていい感じです。

室内撮りで12800で撮って見ましたがこの辺までは大丈夫な気がします。

オートフォーカス設定で今までは レリーズとフォーカスしか有りませんでしたが
レリース
レリーズ/フォーカス
フォーカス/レリーズ
フォーカスの4つが選べるようになってました。
もちろんグループエリアAFも有りました。

連射は最高に気持ちが良かったです。シャッター音もいい!!

先日 キタムラに行ったら 何とD5の方がD500予約が多いとの事でした。
D5恐るべし!


書込番号:19532851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 18:34(1年以上前)

キタムラ全店に行かれたのですね。

書込番号:19532896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 19:09(1年以上前)

ごめんなさい。

≫「何とD5の方がD500予約が多いとの事でした。」 意味が分かりません?

書込番号:19532993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/28 20:36(1年以上前)

>ミヤコショウビンさん
たぶん
D5の方がD500『より』予約が多い
じゃないかと〜

私もD500の予約を注文に変えてこようかなぁ(汗

書込番号:19533254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 02:43(1年以上前)

D3300を新品購入してなさい。

書込番号:19534432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 02:52(1年以上前)

ミヤコショウビンさんのおっしゃる通り日本語の書けない方が多いですね。

書込番号:19534439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/29 13:10(1年以上前)

>内蔵ストロボ装備してたほうが便利じゃね?

今後は、電磁同調の時代なんでしょう。赤外線同調の時代には、内蔵ストロボ必須だったですが・・・

たぶん、D800の後継機も内蔵ストロボなくなると思います。

まさか、内蔵ストロボでバウンス撮影したいっことはないでしょう。無理。

書込番号:19535354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 13:15(1年以上前)

赤外線スレーブは内臓ストロボではできない。 D800ってD810が遥か前に出てるでしょ。

書込番号:19535372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 13:20(1年以上前)

もちろんD810はポップアップ式内蔵ストロボ搭載です。

書込番号:19535389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2016/01/29 14:11(1年以上前)

ま。普段はストロボなんてめったに使わないわ
...ってんで(外付け)ストロボ持たずに出かけ
室内やら、日暮れやらで
内蔵ストロボの有難さ感じることもあるわけで

書込番号:19535514

ナイスクチコミ!3


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/29 14:33(1年以上前)

ごめんなさい orz=3
書き込む前にちゃんとチェックすべきでした。


>先日 キタムラに行ったら 何とD5の方がD500予約が多いとの事でした。
 D5恐るべし

                       ↓(訂正)

先日 行きつけのキタムラに行ったら 何とD5の方がD500の予約より多いとの事でした。
D5恐るべし

書込番号:19535559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/01/29 15:18(1年以上前)

外付けストロボすら買っていない私はどうしたらいいでしょう(^_^;)

書込番号:19535662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/29 17:48(1年以上前)

ISO 12800と58mmF1.4GがあればOK。

書込番号:19536031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件

2016/01/31 20:25(1年以上前)

>ISO 12800と58mmF1.4GがあればOK

ボーイスカウトのキャンプファイヤー時のスタンツ(出し物)撮るの
(ストロボなけりゃ)どんなレンズでもNGだよん

書込番号:19543349

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/01 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お邪魔します。梅田のニコンプラザで触ってきました。

D300は、昔使ったことがあるのですが、感触覚えていません。D5を触った後だったので、当然軽く感じました。シャッターも軽快で、グリップした感触も、手になじんでしっくりしてました。

見た感じも、高級感があり、値段相応な感じです。

写真撮ってきました。

書込番号:19546050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/05 08:01(1年以上前)

D500軽すぎるのではないかな?
高速連写で、ミラーショックアブソーバーが効いていない感じ(7DMarkU比)。
消失時間が短くて良いのに、そこが残念。
キヤノン機を使っている私ですが、グリップ感は違和感なし。
(D5は、ホールド感抜群)
AFポイントは、選択ポイントの周囲が光り、アシストの状況が分かる。
『55ポイント以外の「点」が働いてる』のが見えてオモシロイ。

書込番号:19558114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/05 14:47(1年以上前)

キヤノンの安モン臭いレリーズ音には吐き気がします。

書込番号:19558964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/02/05 14:51(1年以上前)

いや 音は 置いといて D500のミラーショックは ちょっと残念。

書込番号:19558972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザ新宿にて

2016/02/02 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件
別機種
別機種
別機種
別機種

昔D90を使っていた頃、壊れたキットのレンズを持って行った新宿のニコンプラザ。

D500が展示されると聞いて、展示初日に足を運びました。そこで撮影した写真をご覧ください。

今はニコンのカメラは持っていませんが、この機種は買いたいと思える素晴らしいカメラです。

ライバルの7DU同様の値下がりを見せてくれたら購入しちゃいます。

ちなみに17-55mmf2.8の後継レンズ出ると思いますか?もし出たら16mmスタートですかね?

本当にかっこいいカメラですね〜。人の少ない平日を狙ってもう一回見に行こうかな…。

書込番号:19550497

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/02 23:12(1年以上前)

こっちに、全面的にお戻りになられてはいかが?

書込番号:19550540

ナイスクチコミ!7


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/02/02 23:18(1年以上前)

返信有難うございます。

人生一度きり。

せっかく出会えたカメラと言う趣味ですからね。

生活が崩壊しない限り、使いたいカメラは買おうと思います…笑。

書込番号:19550566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/03 10:44(1年以上前)

アンタ!
ウチの子をアンタみたいなうだつの上がらない人間には
しとうありまへん。

ヘボ道楽のカメラに使うお金があるんなら、子供の教育費に
使わせてもらいます。

書込番号:19551779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DX機種の背面左のボタン配置を機種ごとに変えないでほしい。 2カメ体制で撮影するので操作性が悪すぎる。

書込番号:19552280

ナイスクチコミ!1


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/02/03 19:49(1年以上前)

ジナー6さんが怒ってる(O.O;)!!

書込番号:19553113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/04 09:41(1年以上前)

スレ主はんの嫁はんも怒ってますえ(O.O;)!!

書込番号:19554874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/04 20:07(1年以上前)

ヒカルはんはヒゲが生えておすえ〜。

書込番号:19556524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信22

お気に入りに追加

標準

福岡博多 SC にもありましたよ。

2016/01/25 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件
別機種
別機種
別機種
別機種

D500

D7200 300mmPF ノートリ

D7200 300mmPF ノートリ

D7200 300mmPF ノートリ

D5と共に、展示機がありました。
デモモードで、撮影可能です。
(撮影データ持ち帰り不可)

ファンダーを覗いて、
 広いって感じです。
 D7200より、見易いですね。
 高速連写しても、
 ミラーのバタつきは、
 感じませんでした。
 測距点も隅までしっかりあり、
 ファインダー中央に捉えなくても、
 サポートしてくれそうです。
 300mmPFで、外の車ぐらいだったら、
 しっかり隅まで追従してました。
 危惧した視度調整は、
 ギリギリセーフでした。

連写音を聴いて、
 D7200の柔らかいマイルド音と違います。
 D5より五月蠅いですが、
 ダンパーの効いた、
 歯切れが良い音色でした。
 
高感度耐性は、
 向上してるようですが、
 ボディ液晶確認なので・・・・・
 51200の暗部は、ノイズあり・・・

握ってみると 
 グリップ部が細身になり、
 深くなったようです。
 その結果、電池の挿入向きが、
 90度回転して、
 底部のバッテリー蓋が、
 横広になりました。
 現行L型プレートは、
 ずらして付くかどうか・・・?
 
連写で、動体でしたら、
D500!!ですね。

操作系も、D5と同様になり、
ISOボタンは、レリーズ近くで、
押すことにより、ファンダー情報に
表示でした。

自動AF微調整は、未確認です。
LVで三脚にしっかり固定して、
設定するそうで、
SCの方が手持ちで試したら、
エラーになったそうです。

D500とオマケの画像です。

旅客機だったら、
D7200のコマ速でOKですね。
雪で視界が・・・・・

書込番号:19524350

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/25 20:52(1年以上前)


>1641091さん

D500を実際に手にとって操作されたレビュー、ありがとうございます。

ただ、個人的には1641091さんがD7200を使い、雪降りしきる中で撮影
されたことの方に心が強く動かされました。お疲れさまでした。


書込番号:19524565

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2016/01/25 20:55(1年以上前)

何だか格好良いカメラですね.
 写真からは重厚さを感じました.ないものでダリですがキヤノンのカメラばかり使っていると,こんなデザインのカメラ使ってみたくなります.まあ,妻に買ってやって満足するか(独り言)

書込番号:19524578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/01/25 21:45(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

ストロボレス化による一体成型プレスの上カバーはD800系よりも高級感を感じます。
関係無い話ですが、ペンタK3Uも折角ストロボレスにしたのに〜と思うことしきり(笑)

なんとなくですが・・
ニコン文字のプレス・・随分深いと感じましたが・・気のせい??


書込番号:19524799

ナイスクチコミ!3


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/01/25 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D500とD5

D7200 300mmPF トリミング

北国見たい

>雪降りしきる中で撮影
 
 離発着が多い福岡空港なので・・・
 通りがかりに、10分そこらで、
 3機撮ったのみです(-_-;)
 国際線は、結構飛んでたようです。

 キティちゃんもいたのですが、
 車中だったので撮り損ないました。

D7200と300PFの組み合わせは、
コンパクト・軽量なので、
手軽に撮れるんですよね。
養生はしっかりしますが、
雨中(雪)でも使えます。

書込番号:19524830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/26 08:39(1年以上前)

>1641091さん

> その結果、電池の挿入向きが、
 90度回転して、
 底部のバッテリー蓋が、
 横広になりました。

情報ありがとうございます。これは画期的かもしれませんよ。ニコン・キヤノンともグリップ部に電池を収納する機種はどうしてもグリップの形状に制約があり、リチウム電池を格納する銀塩機より手のフィット感が低下している印象があったので。これもXQDカードを導入した副産物なんでしょうね。

書込番号:19525937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/26 13:51(1年以上前)

D750ですでに採用済みの電池レイアウトですね。開発期間を考えれば、D750で好評だったからD500に採用したという訳ではなくて、当初からの計画だったと思います。普通マイナーチェンジではない新製品では、開発→製造まで2年はかかるそうですから。

D7200とD750を並行して使っていますが、D750のグリップがとても使いやすいです。→ http://www.woodpecker.me/site/kenya/index.html

D7200+D7100を下取りに、D500を2台注文しています。楽しみです。

書込番号:19526516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

毎年、夏くるめ旅で「ひろせ食堂」に行きます。

書込番号:19529141

ナイスクチコミ!8


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/01/27 13:48(1年以上前)

>ひろせ食堂・・・・・・

 店の前はよく通りますが、
 車が止めにくく、
 いつも満席です。
 近くのモヒカンラーメンも、
 有名になりましたね。

西鉄久留米駅が、
田んぼにある田舎駅時代から
知っていますが、
井筒屋デパートもなくなり、
アーケード街も寂しくなりましたね。

書込番号:19529274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/27 14:40(1年以上前)

>1641091さん
>ジナー6さん
夕刻〜夜にかけてPARCO~新天町界隈~VIORO
D7200を首から提げて撮っている者を見かけたら 私です
この町の住人は 殆どカメラを無視してくれます

書込番号:19529354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 18:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新天町

六角堂広場 解体の後

モヒカンラーメン

ひろせ食堂

2013.08.と2015.09.は新大阪駅から博多駅、地下鉄博多から天神、西鉄天神大牟田線 天神駅から久留米駅や大牟田駅まで旅します。 D7200を使ったらD7100は使う気がしませんよ。

書込番号:19529868

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/01/27 22:02(1年以上前)

>D7200を使ったらD7100は使う気がしませんよ。

確かに・・・・・・・
中途半端な感は否めん(^^;;
このD7200とD750をセットで持って回ることが多いかなと。
晴れてなければ、5DmkVと7DmkUといったとこ。

福岡市まではクルマで3時間かかるし、クルマ自体もフルサイズなので置く場所も限られる。
ちなみに、駅ビル駐車場のエレベーターの殺風景なのは、もう少しなんとかならんかといつも思う。

書込番号:19530560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/27 23:01(1年以上前)

D7100は背面液晶のシアン発色と低コントラストが耐えられません。 D7200は背面液晶の発色も自然な発色に改良され、写りの階調もISO 800までならフルサイズ機と変わらないですよね。

書込番号:19530803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/27 23:08(1年以上前)

〉D7200を使ったらD7100は使う気がしませんよ。

この言葉は やがて
D500を使ったらD7200は使う気がしませんよ。
に 置き換わってしまうんだろうな で
確かに 暗いズームレンズを使っていると
私個人は許容範囲でも 第三者的にはノイジーなんだろうな
だから私自身,D500に憧れる で不器用な私は
撮影現場で同じようなカメラを取っ替え引っ換え撮っていると
つまらない自身のミスが原因のボツ写真を撮るのかも

D7200→D500への買い換えか
D7200・バッテリーパックをもう1機買って
単焦点&ズームレンズとか
広角ズームレンズ&高倍率ズームレンズor標準ズームレンズとか
と 妄想的なロードマップを

書込番号:19530838

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/01/27 23:46(1年以上前)

まぁ、背面液晶に関してはコントラスト以前に、撮った確認以外はアテにならないD200やD80、EOS40Dや1DmkV等も使っているので、D7100はおろかD300クラスでも恩の字かなと。

ISOは確かに従来機の800でザラザラノイズというより、紙をくしゃくしゃにして走り回ったシワのような衝撃を覚えた頃に比べると、クリーンそのものです。

それよりホワイトバランスのK設定が大雑把だったのが、細かく調整できるようになったのが大きいかなと。

それとD7100から変わってないようで、アクセントのメリハリが良くなってハキハキしているところかな?

シャッター音は時代の変化と共に、D200のような撮った実感がなくなったのは仕方ないかと。
それでもα900に比べるとD200が大人しく感じるけど。

D500はしばらくほとぼり冷める(?)まで様子を見てといったとこで、仮に買うときでもD7200等は「じゃあな、新しい主人にかわいがってもらえよ」ってできない性分だから、多分残るでしょうね。

書込番号:19530981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/01/28 00:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D7100、ISO 800、Jpeg撮って出し、ノートリミング

D7100、ISO 800、Jpeg撮って出し、ノートリミング

D7100、ISO 800、Jpeg撮って出し、トリミング

>新大阪駅から博多駅、地下鉄博多から天神、
   天神駅から久留米駅や大牟田駅まで

 大阪から西鉄天神大牟田線で大牟田駅・・・・
 渋いですね。
 通常は、観光名所の柳川川下りで終点ですね。
 モヒカンラーメンもしっかり、
 恐れ入りましたm(__)m

 久留米、大牟田は、
 生活圏ですが、写真が・・・・・(^^;
 大牟田は、寒波襲来・断水で
 全国放送でしたが、
 風呂に入れない実家の母を、
 温泉に連れていき、
 先ほど帰宅でした。

D7100の話も出てるので、
D7100、ISO 800の画像です。

1,2枚目・・・D7100、ISO 800、
        Jpeg撮って出し、ノートリミング

3枚目・・・・・同上のトリミング
 

書込番号:19531183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100(ISO 3200)

D7200

D300

D3100

昨年の夏に行ったばかりの大牟田市の水道凍結が心配でした。

書込番号:19532358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/28 14:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D300(ISO 400)

D3100(ISO 400)

D7200(ISO 6400)

いくらメカ部の感触がよくてもD300なんてD3100と同じISO400で比較しても化石です。 エクスピード4以前の画像はヌケが悪すぎますよね。

書込番号:19532382

ナイスクチコミ!2


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 17:08(1年以上前)

スレ主様

>連写音を聴いて、
 D7200の柔らかいマイルド音と違います。
 D5より五月蠅いですが、
 ダンパーの効いた、
 歯切れが良い音色でした。

とありますが、1DXのような音質なのでしょうか?

TVのニュース映像などで、高速連写の五月蝿い音が聞こえる時がありますが、1DXなのかな?って想像しています。

書込番号:19535923

ナイスクチコミ!3


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 17:24(1年以上前)

スレ主さま

見つけました。

レンズが無いからも手伝って金属音というか・・・。

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=D500+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9F%B3&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

書込番号:19535961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/30 20:16(1年以上前)

ニュース映像内で聞こえるパコパコという乾いたヤスモン臭いシャッター音はキヤノン1DXで正解です。 D1などF5のように湿度感のあるサウンドがボディ―内に吸い込まれていく快感のあるレリーズ音ですから。

書込番号:19540020

ナイスクチコミ!5


MC-60さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/03 08:47(1年以上前)

札幌と福岡のサービスセンター業務を4月28日で終了らしい・・
残念です やはり縮小傾向なんですかねぇ

書込番号:19551512

ナイスクチコミ!0


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2016/02/03 09:56(1年以上前)

>MC-60さん
僕もそのニュースを知って大変ショックでした。。。
(北海道在住です)

修理やファームアップに持ち込むのはもちろんのこと、
ローパスフィルターの清掃もSCでやってもらっていただけに、、、

北海道からニコンSCがなくなるなんて、寂しいです、、、

書込番号:19551663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 16-80 VR レンズキット
ニコン

D500 16-80 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 16-80 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング