D500 16-80 VR レンズキット
- 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
- 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 411 | 60 | 2016年1月10日 10:28 | |
| 91 | 15 | 2016年1月9日 20:49 | |
| 39 | 17 | 2016年1月9日 18:11 | |
| 148 | 26 | 2016年1月9日 12:21 | |
| 38 | 13 | 2016年1月8日 23:29 | |
| 68 | 29 | 2016年1月8日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
丸型アイピースが良い
内蔵ストロボ無しが良い
3桁の型番が良い
独立AF-ONボタンが良い
D5と同時発表(発売)が良い
ファインダーが良い(らしい)
後はシャッター音
書込番号:19464665
27点
予約したいところです(金は無いけど)、
シャッターユニットの故障が頻発しているので少々不安です・・・
手持ち機材(D700、D300、D7100)は下取りに出しても二束三文なので手元に置いとく予定。
書込番号:19464668 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ついにXQD... いざというときの保険の2枚刺しの出費が...
書込番号:19464687
4点
こんにちは。
シャッター音 こんなのが出てます。 参考になれば。。
https://www.youtube.com/watch?v=Jx1Vvv6eSAs
まぁ、実機触って確かめたいですけどね。
書込番号:19464704
13点
23万円なら、目がアイピースにならないで済み、ホッとしました。
20万切りは遠そうだから、貯まった時点で手打ちかな。
書込番号:19464749
17点
フルサイズのD5の方はCFモデルとXQDモデルの2択みたいだけどメディア分の価格考えるとCFモデルのほうがランニングコストが低い?
(あちらも2枚挿し?)
かたやD500はでるでる鷺とまで言われていた「D300s後継機」が遂に出るという事で、ニコンファンはもう盆と正月一緒に来たみたいですね、って正月は既に終わっちゃったけど^o^/。
SDとXQDの2枚挿しなのか〜SD2枚挿しの方が有り難いけど、耐久性や性能で言えばXQDなのかな。流石にCFかXQDの2枚挿しはボディが厚くなるからD5とは差別化も考えて違えてるんでしょうかね。
書込番号:19464750
7点
常用ISO感度凄くないですか?
他マウントAPS-C使っていて、高感度の面でフルサイズ買い増しを検討中でD750も選択肢に考えてたんですが、これだけのスペック見せられるとフルサイズじゃなくても良いんじゃないのかな?と思ってしまいますね。
書込番号:19464752 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
常用ISO上がっていますが、常用仕様をむやみやたらに上げる競合他社がいるので、
最近のニコン機も、やむを得ず評価基準を変えている印象です。
個人的許容実力は12800あたりかと踏んでいますが、それでも凄いです。
書込番号:19464767
18点
は、、鼻血が出そうになりましたっ。これって、長年噂されてた「D400」にあたる機種ってことでいーですかね?
書込番号:19464775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19464792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
常用ISO感度ですが、FXとDXでは差が出るようです。
以前SCの人に聞いた話では、常用の設定は、同じ面積あたり発生するノイズ量のような表現してました。
つまり、密度の高いセンサーの方が、同じ常用を謳っていても、相対的にノイズが大きくなるということのようです。
実際に、FXとDXで常用ISO感度を比較すると、1〜1.5段ぐらいの差があるように思えてなりません。
D500はISO51200なので、FX換算で言えば、12800〜25600の間位という感じでしょうか。
現有機のD750と同等かその上行く高感度耐性とするなら、FXからDXへ戻ろうかなと・・・
現有D750とD7100を売れば、追金もそう高くないはず・・・と皮算用中〜〜(笑)
書込番号:19464811
7点
あとはどこまで需要があるかですね。個人的には、野生動物、スポーツだけではなく、海外のポートレート、ウェディング系の写真家にも受け入れられるんじゃないかなと思います。結構、D一ケタ系を使う人が多いですからね。しかも、ここまで高感度に強いとなると、サブにはちょうどいいかもしれません。
ただし、D750が海外のポートレート、ウェディング系の写真家に人気なので、もしかすると、値段といい、機能といい、競合するかなという気がします。
APS-Cは値下りが激しく、7D2もD7200も1年で30%下落しています。来年の今頃にはD750とD500の値段が変わらないことになるかもしれないですね。
書込番号:19464878
7点
メーカー発表の常用感度なんてカタログスペックを飾るだけのものですからあまり気にしない方がいいでしょう。
DX機ですからISO3200が使えれば十分に思っていたほうがいいかも。
このカメラはそんな素人受けするようなカタログスペックよりも、連写時のファインダー像の安定性やシャッターフィーリング、ボディの堅牢性や耐久性、操作のしやすさや信頼性など数値に現れないところにお金をかけて造り込んで欲しいです。
書込番号:19464932
25点
スゴいスゴい!
出ましたね!スペックはヨダレモノ…。
後は高感度画質がD750と比べてどうかです。
それによっては買い替えちゃうかもー。
ニコンはユーザーをフルサイズに移行させようと考えていそうだから、「出ない」と予想していたDXフラックシップ。期待どおり予想をハズレさせてくれました。
書込番号:19464935 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
高感度の増感1640000って、半端ないですね。
実際、どこまで使えるのでしょうか?
他のメーカーも追随するのでしょうか?
室内ストロボ無しで感度2000がノイズレスなら欲しくなってしまいます。
これならフルサイズ要らなくなります。
書込番号:19464946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ついにXQD...
D5(CF×2)で、
おさらばの予定でしたが・・・・・
サブをD7200から入れ替えると、
残さざる負えないのかな(-_-;)
D5をXQD仕様にすれば、
共用で、利用価値はありますが、
折角、SONYからの呪縛が解けたのに、
D500に現れたましたね。
SONYのお化け!
書込番号:19465076
5点
そういえば、SDカードの方は、UHS-II対応
UHS-IIのダブルスロットも選択できる様にしてほしかったなと。。
そのうち、オプションで出るかな?
D500が売れれば、そこそこXQDも売れ出し、少しはXQDの値が下がれば吉^^;;
書込番号:19465197
7点
おめでとうございます。
良介派『遅いよ…もう遅い…』
桃子派『このままじゃいられない…もうこのままじゃいられない!』
貞九郎派『不死身の貞は、買ってくれって言われりゃ、なんだって買う』
さて、どうなる?(笑)
書込番号:19465267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なんかfx機持ってるニコンユーザーはみんな遅かれ早かれ買っちゃいそうなスペックですね。センサーサイズも手頃で階調もいいんでしょうし、連写の必要性がなくて、普通に撮影してもいい絵がでてきそうな気がします。
d610とほとんど同じ目方、大きさなんですよね。中身ぎっしりですね。
書込番号:19465272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
オリンピックイヤーでD300の部品保有期限が間もなく迎えるということで出たようですが、なかなかのスペックですね。
個人的には処理エンジンが5に変わっったことが大きいような気がします。(以前もそうでしたので)
カメラも現在ではフラッグシップがすべてではなく、TPOで選ぶ時代。
だから、シャッターをかなり酷使するわけでもない人(1台につき年間5万回以内)からすれば、これくらいのDX機はスペック・価格ともに非常にありがたいですね。
D750+24-120にD500+80-400VRや200-500VRで広角から超望遠までカバーできるのはすべての面で大きいです。
書込番号:19465314
11点
あっ、不比等さん。お久しぶり♪
発売は3月ですからキャンセル可能ということで‥
書込番号:19465341
6点
ニコン、遂にやりましたね。
真のD300後継機の登場は、D300sをメインに使っている私も正直に喜んでます。
今日から祭りが始まりそう...。
書込番号:19465352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D300を買った時に30年使うって言わなきゃ良かった……。
書込番号:19465416
14点
フリッカー対策がなされていたら買っていたと思うけど、辛うじて踏み止まれています。
書込番号:19465447
2点
初期地雷は必ず入っていますから、みなさん予約購入しましょう。
書込番号:19465532
3点
> Paris7000さん
D500のレビューお待ちしています!!
書込番号:19465592
1点
>フリッカー対策がなされていたら買っていたと思うけど、辛うじて踏み止まれています。
安心してください♪ 入ってますよ♪(^^
書込番号:19465616
9点
キヤノンのパテントなのかD7200のフリッカーオートでも、あまり進化していないです。
書込番号:19465627
2点
>kyonkiさん
おめでとうございます!
D300i以来のNikon渾身のDX機材!
早くD500に触れてみたいです。
書込番号:19465955
5点
今年の航空祭はD500使いがうようよ。
ニコンの逆襲が始まる(笑)
あ〜欲しいなこれ〜。
書込番号:19466607
7点
>kyonkiさん ご無沙汰です
あけまして おめでとうございます。有馬記念はいかがでしたか?私は写真もダメ、馬券もダメ散々でしたが、今年もがんばりましょう
D500に200−500にテレコンつければスタンドからもいい写真取れるかなと感じてます。
有馬の最前列 かなり危険感じました(あわやドミノ倒しで圧死)。今年の年末までに購入して後ろからにしようと。
D5 D500 すばらしそうです。
書込番号:19466661
5点
ニコンではフリッカー対策ができないと思い、衝動的にキヤノン7D2に移行してしまった。
レンズもニコン多くは処分し、キヤノンへ替えている最中での発表はキツイ・・・残念
半年前であったならまだなんとかなったのだが、いまは5D3後継機のみをまつ身となった。
田舎のオンボロ小学校体育館での撮影にはフリッカー対策なければストレス増大、唯一7D2だけが救いの神でした。
書込番号:19467053
7点
400を飛ばして500.
やはりニコンは奇数番号がいい?(頭の数字が・・・500自体は偶数ですけど)
かつてのD3&D300コンビの復活ですかね。
ちょっと買ってみたくなるお値段・・・
かつての同じような値段のF4は高根の華だったのですが・・・(^^;
DXは全廃したので戻ることはない・・・・けど、ちょっと発注したくなりそうな?
書込番号:19467129
3点
>安心してください♪ 入ってますよ♪(^^
補足です・・・・
PDF版カタログP44に載っていますね。
http://chsvimg.nikon.com/lineup/microsite/d500/common/pdf/digital-brochure-ja.pdf
書込番号:19467430
5点
↑変換ミスごめんなさい。
誤) D300i
正) D300s
Nikonに感謝。
書込番号:19467573
1点
よく見ると内蔵フラッシュがない。
それならもうちょっと違うペンタデザインでも良かったのに・・・
と、買わないのに言ってみる。
書込番号:19467648
2点
ssdkfzさん
キタムラの店長が1台確保してるって言ってましたよ♪
書込番号:19467780
3点
>>フリッカー対策がなされていたら買っていたと思うけど、辛うじて踏み止まれています。
>安心してください♪ 入ってますよ♪(^^
買わない理由がなくなったじゃないですか……。
書込番号:19467945
7点
DX→FXさん
お久しぶりです♪
D500の活況につられて戻られましたね^^
書込番号:19468030
2点
競馬狂いさん
ご無沙汰しています。
有馬記念はそんな凄いことになっていましたか。競馬人気復活ですね。
ゴールドシップのおかげかな(?)
書込番号:19468034
1点
>kyonkiさん
触ったら買ってしまいそうで怖いです。
今年は見ざる、触らず、近づかずが好ましいかと。
書込番号:19468251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D300ユーザーが声高に後継機を願い求めた甲斐がありましたね。
型名もD5と「5」で揃える当たり、所有欲が高まります。
必要な機能は全て網羅している上に、ライバルを超える性能。
本当にいい機種ですね〜。
書込番号:19469325
2点
私は買いません!!。 間違えました、買えません?
私はAFは1点で使用、連射10枚は良いですが、バッファーは20枚分あれば
十分ですので、スペックオーバーです。
しかし、ニコンのDXが消滅かと危惧していた処に朗報でした。
秋にDX残留をきめて、シグマ18-35買ったところで、これで安心して眠れます。
もう一つの朗報はセンサーの技術アップが有った模様です。
これまでの、D5100/D7000以来センサーの技術進化の停滞が解消されましたので、
やっと買い替えの動機が出来ました、画素数を2000に留めたのも好感出来ます。
同レベルでD7500が出るのを期待します。
書込番号:19469477
4点
こんばんは。
マグネシウム上側のみ+D3300やD5300から拡大採用されているカーボン繊維モノコック
によるボディの質感が、D300sに比べ、どんな具合に仕上がっているか、とても関心があります。
あと、上質なミラーバランサーを組み込んでいると思われるので、シャッターを押した時のフィーリングですかね。
DX17-55やDX12-24との作例も早く目にしたいですね。
書込番号:19469520
1点
ボディの質感は気になりますねぇ。
地方にいるので発売日まで実機を手にすることは出来ません。
買ってガッカリとならなければいいのですが。
書込番号:19469550
0点
kyonkiさん、どうもです。
いえいえ、別にネガキャンで書いた訳でなく、そういや、D100が出た当初、あのDX機いくらで?
その後、D200や、D2Xとか、いくらしてたっけ?なんて、思い返してみたら、この内容のスペック、
バーゲンプライスかもしれません、って。画像エンジンも更に新しくなって、期待は裏切らないでしょう。(^_^
書込番号:19469655
1点
> もう一つの朗報はセンサーの技術アップが有った模様です。
ええ?まさか、裏面照射とか??
書込番号:19469768
0点
こんばんは。
これでD7200が安くなるかな〜〜なんて思いながら
D7200のクチコミ見てたのですが
昨年3月に
「D5とD500が年末発表する」
って書かれた方がいます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18535134/#tab
年は越してしまいましたが
大正解ですよね。
いや〜ホントスゲェ!!!(^^)
書込番号:19470061
5点
見てみましたら、奇しくもスレ主さんは kyonkiさんで、
ガリオレさんが 「2015/03/05 23:16 [18547284]」で、
>年末にD5&D500発表、と予測。
とコメントされていますね。これはすごい、驚嘆です。
書込番号:19470212
3点
>kyonkiさん
オルフェーブルのときよりやばかったです。(笑い)
書込番号:19471206
1点
いつものK店にキャンセル前提で注文しました。
注文がないと商品入れられないと言うことで。
お持ち帰りにならなければいいが…
書込番号:19475685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ssdkfzさん
おめでとうございます。
ssdkfzさんと同じ機種を持つのはD40以来(?)
書込番号:19476943
1点
>kyonkiさん
私は買うつもりありませんよ・・・ (^^;
あくまでK店の入荷台数確保への協力?です(おそらく品薄必至)。
ただ、テレコン担当にできるかも・・・などと良からぬ妄想も。
今回は買うべき必然性が全くないので、革新的性能を体現できるのなら、あるいは買っても良いのかなと。
普段はDfで間にあってますしね。
書込番号:19477248
0点
D200もD300も、20万円強でしたね。
だいたい予想通りでしょうか。
即予約ですね。
D5ももちろん良いんですが、待ちに待ったDXですからね。
レベルアップが半端ないわ
書込番号:19466794 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ほぼ納得価格でしょう。
最初に仕様を見て思った価格より多少安いかな。
書込番号:19466954
6点
DXユーザーだったら即買い・・・なんですが、全廃しちゃったんで。
やってくれますな、ニコン。
去年は爆買いとは言わないまでも、散財したので今年は、見ざる、触らず、買わずを貫かなくては。
書込番号:19467166
6点
>from japanさん
もう出てくれただけで、満足です。
もし、2012年にD400が15万で出ていたら間違いなく買っていたし、今回も1年遅れでは買っていたでしょうから、そう思えば23万でもリーズナブルです。
11.5万円/4年×2回と思えば。
D300Sを、まさか7年も使うとは思っていなかったので、毎月3万のお小遣いを、少しづつ残しつつ7年間も貯めてきました。
ここに来て、やっと貯めたお小遣いも日の目を見ることができます。
鳥屋の僕にとって、昨年のトップニュースは200-500の破格値でした。
今年は、もう、トップニュースが出てしまいました。
D300S不要論者のネガコメントや、出るわけないとか、出す意味無いとか、FXでクロップしとけとか、そういう、わかっていない外野が静かになるであろう事も嬉しいです。
Canon EOS 7D2と価格帯が被っていたら、お互い良くなかったでしょう。
この価格帯でスペックも頑張ってくれたから、D7200もEOS 7D2も、存在意義が保てるしマーケッティングとして正解だとおもいます。
書込番号:19467237
17点
新品価格198000円(税込み)になったら買ってくださいね。 初期ロット不良もなくなっているでしょうKARAは解散。
書込番号:19467476
5点
>D300S不要論者のネガコメントや、出るわけないとか、出す意味無いとか、FXでクロップしとけとか、そういう、わかっていない外野が静かになるであろう事も嬉しいです。
私もD300後継は出ないんじゃないかと思っていたわかってない野郎です。以前にも発言したことがありますが現状DX専用レンズに高級タイプがほとんどラインナップされていないからです。標準域を多用する私は最近はFXばかり使っています。D500登場を機に、今後ハイグレードな写りのDXレンズが出てくれば良いな。
悪いけど今後も何か思うこと意見あれば書き込みます。私もニコン大好きだから。
書込番号:19467511
5点
最新エンジン「エクスピード5」を積んだD620が欲しいです(シンクロターミナル付きで)。
書込番号:19467527
4点
ガタが出てきたD5100の買い替えにD7200を検討していたところです。
D7200に10万近く出すのは「もったいないかな?」と思っていたのに、D500は20万台なら「ぜひ買おう」と思ってしまいます。
不思議です。
書込番号:19467529
8点
左側のダイヤルD700を思い出します。
価格相当の操作性でしょう。
かなり期待大。
Nikonさん丸型アイピース採用ありがとう!
書込番号:19467593
5点
発表されたので目標ができました。
オリンピックがすんで、改良版が出たら発売日買いの予定で貯金します。
書込番号:19467666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ〜オリンピックの年でしたね今年は。3月発売で今年中に改良版が出るんでしょうか?ファームアップの間違い?*_*;。
書込番号:19468089
4点
>すぐにD510が出ないことをお祈り申し上げます
これまでの流れからして
マイナーで『S』つくんぢゃない?
書込番号:19469031
1点
D600系的な欠陥発覚を危惧しているのでは?
書込番号:19470378
1点
>ジナー6さん
D500sが3年後ぐらいに出そうですね。まあ、その時はその時で.....。
書込番号:19475705
0点
遂に出ましたかという感じですね
EOS 7D Mark IIも出だしは20万円でしたので
2、3か月くらいで10万円台になるのでしょうか?
でも内蔵ストロボ無しですか
思い切ったことをしましたね
D7000ユーザーですがいまだに
使いこなせていない私は
秒間10コマは魅力的ですが
乗り換えなんてほど遠いです
最近のデジ一はキャノンとニコンの
対決が目立ちますね
この不景気の中
どれだけ売り上げを伸ばすことができるのか
注目ですね
2点
税込10万円台になるのは今年の秋以降だと思います。
フルサイズのα7sもビックリのAPS-Cで最高 ISO 164万でしょう。
キヤノンの神様が怒ったのか、東京ではここ数日地鳴りが広範囲で聞こえるようで、大地震の前兆でなければ良いのですが・・・
書込番号:19470437
3点
連写で、コマ数設定できるだろうから、8コマ/秒にも出来ると思うよ。
7DMarkUが出来るのだから、ニコンが造るD500で出来ないわけない。
何よりも、ミラーのリバウンドが減って、ファインダー像が安定するから、
使い熟すのが、グーンと楽になる。
書込番号:19470568
1点
>チームナックス大好きさん
私は今年の年末ボーナス商戦後の値下げに期待しています。
それまで、D7200を使って撮影しつつ、皆様のプレビューをじっくり読んで検討します(^^ゞ
D750を買った方が幸せになれるかもしれませんので。
>モンスターケーブルさん
地鳴りですか・・・関東大震災に発展しないことを祈るしか無いですね。
書込番号:19470588
0点
ニコンユーザーとして嬉しく楽しくて仕方がないです(笑
こんな祭りはD3&D300以来かな・・・
ニコンVSキヤノン、昔からライバル同士ですしこれからもユーザーを楽しくしてくれると思いますよ♪
書込番号:19470624
4点
ニコンはAPS-CはとことんD300の延長線上を辿ることにしたのかな。
D7200のバッファー増やすだけで良かったのに。
D200, D300, S5Proユーザーには魅力なし。
ニコンにはAPS-Cのフラグシップなミラーレス期待していたが残念。
富士に譲ったのかな?
X-T1 グラファイトでも買うか。
書込番号:19470636
2点
私もD7000ユーザで、購入時に同価格になっていたD300Sと迷った口です。
D500への期待はボディの作りでしょうね。
防滴関係がしっかりできていれば、D7000より安心して使えます。
あとは、今もそう不満はないのですが暗所AFの食いつき向上か。
二強は競争しつつ、まずは他をふるい落としたいでしょう。
書込番号:19471132
1点
>チームナックス大好きさん
私もジナー6さんに賛成ですね。D7200はアドバンストマルチCAM3500II搭載ですから、AF性能が段違いです。D7000を使いこなせていないなら、D7200に買い替えをおすすめします。
書込番号:19471283
1点
うーん
使えこなせていないというのは
すべての機能を把握していないという意味で....
使い物にならないという意味ではないですね
現在使用している中ではまったく
問題はなしです
もちろんD500への憧れはあります
アドバイスありがとうございました
書込番号:19471296
2点
じじかめさん昨年から書き込みされていませんね
体調を崩されたのでしょうか?
書込番号:19473091
2点
写真て、いつからこんなにお金のかかる遊びになったんやろ。デジタルカメラに移行する前は、もっと一台のカメラを大切に使っていたよね。そりゃ隣人の機材は気になるけど、冷静になると、それだけのスペックが必要かな?デジタルはPCで編集できるしね。ただ、メーカーに踊らされているだけな気がする。
書込番号:19473719
2点
> もっと一台のカメラを大切に使っていたよね。
それは、現像、プリントという写真の質を決める部分を多くのアマチュアはDPEに任せていたからです。
トリミングすらバカ高く、L版や2L版で我慢してました。
連写機能会っても36枚撮りフイルムをケチケチ使ってて連写なんて素人にはもったいなく
なので、写真の質はフイルムなんかで使い分けてきました。
ボディはほとんど違わずレンズで少し差が出て、って感じだったと思います。
デジタルになりそれがいっぺんに変わったんです。ハードもソフトも日進月歩
フイルム時代に想像できなかっらISO10000超えなんて普通に使える時代になりました。
画素数も2000万とか5000万とか、とんでもなく大きくなり、それを解像するレンズが必要になりと、
時代が変わったんですよ。
書込番号:19474200
5点
>時代が変わったんですよ。
昔は、
AFもないし、連写もワインダーが必要、
引き伸ばし機や
夏は、現像するには、氷もいるので、
写真部部室には、冷蔵庫が必須でした。
今は、PCがあればできてしまいます。
昔は、撮らなかった動体も、
今は高価な機材でなくとも、
ある程度撮れます。
しかし、はまると、
それなりに高価な最新機種になりますね。
書込番号:19474288
3点
みきちゃんくんさんの言われる
「ただ、メーカーに踊らされているだけな気がする」というのは、当たっているとは思います。
近年、日本の企業の国際的競争力、全体的に落ちてきていて、いろいろな分野で他国に抜かれ
悔しい思いをしている身としては、せめてカメラだけは世界一であって欲しいという、応援の意味も込めて
多少なりと財布に余裕がある間は、「踊らされておこう」と考え、買っています。
日本のカメラ業界、頑張れ!の気持ちです。
昔、高校のある教師がカメラ好きで、図書館に「引き伸ばし機の作り方」なる本を購入させていて
それを読んで作ったのが、カメラに夢中になるきっかけでした。
まあ、白黒の写真しか作れませんでしたが(カラーは個人では無理)、現像タンクとか定着液とか、懐かしいです。
年取って視力が落ち、しばらくカメラを離れていたのに、最近のAFって凄い!年寄りでもピントの心配
しなくていいのだと、再挑戦をはじめました。
書込番号:19474787
2点
みきちゃんくん様
同感です、D7000購入を決めたのは3年前の4月で
D7100が発売されてD7000の本体が7万円を切ったので
購入を決断しました
それまでは父のD80を借りて息子たちの行事で撮っていましたが
毎回借りる面倒さと普段使用していない為
その都度撮影のタイミングや絞り、シャッタースピード等詳細の設定をして
慣れたころに行事が終わってしまうの繰り返しだったので
「我が家にも」と思い購入しました
思えば初めて買った一眼レフが36年前、AFのF80を買ったのが16年前くらい
コンデジの性能がよくなりあっという間にフィルムを使うことはなくなりましたが
今所有しているD7000は故障しない限りは壊れるまで使い続けるつもりです
新しいものを追うことができる金銭的な余裕は子育て中の為ありませんが
大事に使っていきたいと思っています
光学ローパスフィルターレスのカメラは正直興味はありますが....購入は当分先になりそうです(^_^;)
書込番号:19475243
2点
こんばんは。
α7Sにてまったり動画ユーザーですがNIKONもかつて使用していたのでちょくちょくチェックしておりました。
今回のD500には皆様と同じく驚きとともにうれしくも思っております。
APS-Cサイズであること以外は死角のないモデルだなとスペックからは思われます。ただ初値は高いですね。
対抗機であるEOS7DMarkIIは現状14万未満ですがその倍近い値段はいささか出せないですよね。
この機種が15万を切るくらいになればF100のように長く愛される機種になるのではと個人的には思います。
はじめなので高いのは仕方ありませんが、D500がF100のようにながーく愛される機種になってほしいものです。
希望的観測スレでございました。
2点
APS-C(DXフォーマット)のフラッグシップなんですが・・・
センサーサイズとか、リトル○○を言うなら、D810やD800のほうがはるかにF100だと思いますけどね・・
書込番号:19469823
16点
確かにD810で十二分にF100といえますね・・・。
しかしDxを見捨てずD500を出してきたところがF5ジュニア的な雰囲気を感じてスレ立てしちゃいました。
D500は出さなくても今後問題なかったと思うのに出す・・・そこがNikonっぽいなと・・・。
APS-Cって優位性って望遠くらいしかなくないですか?
フルサイズも信じられないくらいに安くなりましたしね。
書込番号:19469852
7点
でも D5に続く連写性能だよ。D500。
下が無い分、身軽に動けるし。
書込番号:19469893
14点
>D500は出さなくても今後問題なかったと思うのに出す・・・
その理由はどこから来ているのですかね?
D7000シリーズではなく、D300、D300Sの後継機を望んでいた人は多かったかと思いますが…
それに、望遠だけのメリットだけしかないですかね…
例えば、DXのレンズはフルサイズとくらべ、大きさは、値段はどうですか?
書込番号:19469896
7点
連射すごいですよね。
身軽さはαユーザーとしてはまだまだ及第点かなとは思います。
でも十分身軽な方かとも思いますね!
書込番号:19469901
1点
これは、、、スレヌシさんにはわからないだろうね。
総合的なメリットだからね。
D300やD300sを使ってきた人間でないとね、、、、、、。
事実上これでD5のいざというときのサブ機がそろったことになる、、、、。
書込番号:19469932
4点
確かに
D300or300S愛用者にとっては待ち望んだものかもしれないですが・・・
α7のようにさらにコンパクトなフルサイズ一眼を出してくれたらそれはよかったのではとも思います。
レンズや大きさは確かに優位性がありますね。
値段は疑問ですw
書込番号:19469953
1点
D300の後継期待の、しびれを切らして膝がくがくのニコンユーザは、泣いているでしょうね。
それほどのヒット作になると思います。
当方、旧フラグシップ機D2X所有でDX機も気に入っています。
大きい機体ですが、難なく使えてしまいますし、シャッタフィーリングが最高で、撮っている感覚が良いです。
同じ大きさ・重さでFXのD3も所有ですけど、DXレンズが使えません。
要するにDXレンズを使いたい場合、当たり前にDX機を持ってこないとなりません。
DXレンズ多用して楽しむ人間にとっては、D500は新たな救世主です。D7000では何かもの足りません。
D2Xと一緒に、D7000と一緒に、FX機と一緒に、色々な状況を想定してしまいます。
書込番号:19470088
5点
ニコニコペダルさん、いらっしゃい。
>値段は疑問ですw
これもですね、D300を初期に買った者にしてみれば、こんなものかなぁ、と。 思っている人は多いと思います。
(縦位置グリップ含めても、D2XSの半値でしたから、安い! と思いましたよ、個人的にはです)
でもここまできたら、D700S?も待ってみたい気がします。
書込番号:19470116
2点
皆様、ニコンの悪口を書くと管理人さんに消されるので程々に。
書込番号:19470220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D500の価格は私は「安い」と感じました。とくにメカ部分はしっかりコストをかけていてほしいです。
爆発的に売れるかは疑問です。
以前、D3とともにD300が登場したときは私はD3は大げさすぎると感じ迷わずD300を購入しました(D700は少し後に出た)が、今はFXフルサイズのラインアップ選択肢が豊富です。
鉄道写真やってる私の周囲の人はFX派とD500(DX)派に分かれています。
書込番号:19470274
2点
F100は神格化されるようなカメラでもなんでもありません。使えばわかりますがただ小型したわけではなくそれ相応に品質や性能も落とされています。
F5と比べた際の差はD5D500より開くでしょう。
そもそもFXDXの2ラインに分岐している時点で比較するのもおこがましいです。強いて言うならD3の後に出てきたD700の方がまだ近いでしょう。
わざわざ昔の十数年前のフィルムカメラを引き合いに出す必要性も全く見出せません。
また長く愛されるカメラ=安いという考え方はいかがなものでしょうか?良いものは往々にして高いのです。
その金額以上の価値を見出した人が買えばいいのです。
逆に安いものではその月日と使用に耐えうるだけの性能も使い続けたくなるような質感も出すことはできません。良いものにはそれ相応の対価を払うのは当然です。それが嫌なら安いD3300を買いましょう。チープですが安いしすばらしい製品です。
書込番号:19470361
11点
nikonのサブなら一芸で一桁機を上回る(時期一桁への実験機)のが伝統かと
書込番号:19470367
5点
F100は悪く言えば安物のF5でしたが・・・
(私は今でもF5使いですが、小型とは言えF100には移行できませんでしたね・・・いかんせんチープ。F5も言われるほど大きいわけではありません)
今のD500の位置付けはそれとは違うと思います。
DX使いなら即、発注レベルかも。
今時期7Dより高いのはしょうがない。
最近、カメラの価格は把握しておりませんが、第一印象は「この性能でこの値段は安い!」でした。
(かなり重症なニコン病?)
D300も同時期のD700より質感は良かった印象でしたね。
F100とは比較するまでもなく、F5と比較してどんなシャッター感覚かなと。
(今では骨董品なF5ですが、造り自体は今のカメラに負けないはず・・・超高速なボディ内モーターとか・・・電子的な部分はアレでしょうけど)
書込番号:19470427
4点
スポーツ撮影ができる器械をD5より安く出す、というコンセプトなんだと思います。
軽いし、そういう写真が多い人には売れるような気がします。
書込番号:19470436
6点
D5使いの画質とF値の落ちないテレコンバーターがD500だがや。
書込番号:19470490
4点
F100の代替と感じたのは、D700でした。
当時、D3のみがフルサイズで、手が出にくい感じでしたが、一気に身近になった。当時はまだ、現役でF100を使用していましたが、ボタン配置もあまり違和感なく、愛着がわきました。また、ファインダーが他メーカーと比べたら鮮明で、F5ジュニアと呼ばれたF100を購入したときと、同じ感覚でした。
D500の必要性はフルサイズにクロップがあるとはいえ、1.5倍のアドバンテージですね。また、隅々まで届く、AFも、アドバンテージです。昔は、鉄道撮影は置きピンが主流でしたが、最近はAF精度があがり、AFを活用してます。フルサイズですと、隅にいかないことによる不便さを感じることもあります。
今回、タッチパネルと画面が可動式になったため、これはかなり、三脚を据えた撮影でもスムーズになるかと思ってます(E-M1が快適すぎたので)。
1.5倍のアドバンテージでは、鉄道ですと、300mmまでをよく使用しますが、70-200ですと、使い勝手が悪く、ここにDXがきいてきます。鳥では、ゴーヨン、ロクヨンに、DXが多いです。残念ながら、あまりにD500が出なかったので、けっこう7Dmk2に流れましたが。私も、今回出なかったら、移行するつもりでした。デジタルに、完全移行するきっかけが、D300でしたので、冗談ではなく、本当に感動しました。
E-M1もあったので、フルサイズもミラーレスに惹かれ、ソニーに手を出そうとしましたが、超望遠皆無、レンズ少なすぎ、AF動体追従信頼性なし、レンズはツァイス主体で高額すぎる、寒冷地での信頼性ゼロ、タッチパネルなし、AFポイントがワンタッチで動かない、レンズが重いので結局は重い、ということで、ミラーレスフルサイズは、ニコキヤノが出るまで待とうと思い、見送りました。
最近のNikon製品は、初期不良が頻発してますので、D500はなにごともなきよう、応募してます。早く欲しいです。
書込番号:19470638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
”軽快!F5ジュニア”というF100のCFに対し、
”鈍重!F100シニア”とF5を揶揄したのは田中長徳さんでしたっけ?
書込番号:19470692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D500はデジタル判F100にはならないと思います
理由はフルサイズでないから
F100は連写を多用しない場合に良い機種でした
デジタル判F100は
F750や5DVやα7シリーズと思います
書込番号:19470699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値段に関してそれほど高いと感じない方が多そうなのはうらやましいですね。
確かにフルサイズではないので僕には高いな〜と思っちゃいますが・・・。
それにしてもみなさんの反応を見てるとつくづく期待以上のカメラが出たっ!って感じでみんなのNikon愛を感じちゃいます。
僕も買うことはないだろうけど興味津々ですね。
F100・・・いいカメラだったとおもうんだけどなぁ。
書込番号:19470734
2点
厳密に言えばいろいろあるけど
フルサイズが高額なのは受光素子の単価が高いだけで
本当は可動ミラーやペンタプリズムがあれば
APS−Cでもフルサイズでも部品点数は変わらないし
今フルサイズはボロ儲けしているだけだと思いますよ
書込番号:19470774
1点
> 本当は可動ミラーやペンタプリズムがあれば
> APS−Cでもフルサイズでも部品点数は変わらないし
> 今フルサイズはボロ儲けしているだけだと思いますよ
D5クラスは別格として、中級機、D750やD610とD7200が、製造原価レベルで市場価格以上に差があるとは確かに思えないですよね。
センサー、シャッターユニット、ミラーユニット、ペンタプリズムの大きさが違うからと言われても、そのサイズ、長年フイルム時代から作り慣れているサイズやんと思うので〜
書込番号:19470968
3点
プロやヘビーユーザー向けのカメラを「出たばかりでも高い」「DXなのに高い」と子供じみた文句を付けるのはいい加減やめにしませんか?
高級車ディーラーに言って高いと小言を言っているようなものです。それともディアドルフやエボニーはタチハラと比べて暴利だ、パインの雲台はマンフロットなんかと違って高いと他の製品でも抗議するつもりなのですか?別に購入を強いられているわけでないんですし似たようなスペックで割安なD7200もありますし。
私は貧乏なので身の丈にあった某メーカーの製品を使っていますが安いだけあって劣悪です。コストカットが行き過ぎると研究費や開発費だけでなくそれに携わる優秀な人材すら確保できません。工場は賃金のより安いより貧しい国に移転しなければなりません。物価の安い国で仕事に就いたばかりの未熟な工員が作る精密機械は確かに安く出来上がるとは思いますが。当然材料だって部品だって安いものを使うことになります。さてこれでカタログスペックと値段を両立した奇跡のようなカメラの完成ですが本当に欲しいですか?
まぁ 確かにD610やD750はボディは値段の割に…ですがデジカメは面積の大きいセンサーが高価であることと一種の嗜好品であることを鑑みれば妥当かと思います。
書込番号:19471197
6点
7D2の発売直後の価格と比べればこれだけスペックに差が有るのですから安いと言えますね、
この機能を甘受する者にとって、これがスペック倒れでなければ破格と言えると思います、
後はこのカメラをどれだけのユーザーが使いこなす事が出来るかで日本の写真文化の質を測れると思います、
鳥撮りでAFは人工知能が導入されない限り余り期待はしません、何故なら頻繁に背景に引かれたり茂みの中の野鳥ではMFとの併用になるからです、
合焦スピードや精度等MFのサポート的な性能には期待しています、
高感度耐性やダイナミックレンジには大いに期待しています、連写可能枚数200枚は凄いと思いますし、ファインダーの1倍も、、、、、、、、、、、、、やはり予約しようかな(;´・ω・)。
書込番号:19474289
2点
D2HsとD300を使ってます。
FXへの拘りは無いのでD500に非常に魅力を感じてます。
3台持つのは多いのでD300をドナドナしてD500を迎え入れるべく
資金調達を始めました。
子供のサッカーや野球、モータースポーツ等撮りますが、最近は
ドライブがてら風景や神社仏閣が多いです。
私などの腕では宝の持ち腐れ、豚に真珠なのは重々承知してますが・・・
ところで、SB800を持っているのですが、D500での使用にあたり何か
問題ありますでしょうか?
3点
こんにちは
D500いいですね、欲しいですね、D500の純正はSB5000となっているようですが、
D500が153点AFなのに対し、SB800は11点AFとなってますから、D500のAFポイントを減らすことで
対応可能かと思います。
書込番号:19471154
2点
「エクスピード3」以前のエンジンは、いろヌケがかなり悪いです。 全て売却されD5を新品購入されたらご満足されるかと思います。
書込番号:19471179
4点
SB-800 特に問題はないはず。当方も使っています。
D500購入の後に、みなさま放出されるであろう、現状中古価格が高値のD300S値下がり品を狙っています。
書込番号:19471204
3点
ヨコレス失礼します
>うさらネットさん
D300Sは、ボ ボクも狙っています、ここへ書かれると値上がりします(笑)。
書込番号:19471252
5点
>2回基板交換しても治らない欠陥カメラ---
D300Sなら大丈夫!
D300S中古に異常人気、3月に向かって値上がりか?
がたっと落ちた5月に出物狙いか。ハイアマ ワンオーナ品。
書込番号:19471443
5点
レスありがとうございます。
幸い私のD300は不具合無く使用してます。
D2Hsはなんか手元に置いておきたいんですよね・・・・・・
書込番号:19471642
0点
あと、我が家の事情ですが、2台持ち位なら嫁の目を誤魔化せるのもあるんです。
D300もバッテリーパック付けてるし、「黒くて大きいカメラ」はみんな一緒らしくて。
細心の注意をはらって2台一緒に見せた事ないので、1台しかないと思ってるようで・・・
書込番号:19471654
3点
>細心の注意をはらって2台一緒に見せた事ないので、1台しかないと思ってるようで・・・
一番危険な台数です、かみさん専用機を購入しましょう、
その隙に購入して2台持ちを許可させる・・・・
我が家は30台+αを越えた時にバレて一悶着(結婚前に30台近く所有してたのに)(T_T)
現在百数十台・・・今は何台増えても解りません(私も何台有るか解りません)
書込番号:19471768 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>因業親父さん
こんにちは。
三台持ちでも良いのでは?売ってもびっくりするぐらい安いですから。
D2Hs良いじゃないですか!
今回のD500も気になりますよね。
私も欲しい〜です。
現在の私ですがD3ニ台にD3s一台、D200も一台あります。コンデジはP300が一台!
対外の撮影はD3&D3s+P300です。
D3系三台同時持ち出しは未経験です。
嫁の目・・・ 我が家は大丈夫!?いや、買って数年経ってるので時効!だと言い聞かせます(笑
D3系三台・・・両肩にニ台、首に一台 レンズは大三元+サンニッパは流石に重くてしょうとは思いませんが(苦笑
書込番号:19471926
2点
ちなみにストロボはSB800、900、910と持ってます。
新しいボディには新ストロボSB5000がおススメなんでしょうね。
ボディ+新ストロボで30万円・・・ グリップ追加にカード新調と揃えると結構な金額になりそうですね(汗
書込番号:19472123
0点
楽しいレスありがとうございます。
皆さんたくさん所有してらっしゃるんですね。
驚きました、100台以上なんて置き場所だけでも
大変そうですね・・・
いろいろ思いを馳せながらD500の発売を待ちます (^^♪
書込番号:19472435
1点
>カタログ見て無いんゃけど
PDFなら、ここで・・・・・
http://chsvimg.nikon.com/lineup/microsite/d500/common/pdf/digital-brochure-ja.pdf
総ページ数66で、
見ごたえがありますよ!
書込番号:19467446
6点
1641091さん
見とう無いわ。
書込番号:19467451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PARK SLOPEさん
せゃろ。
書込番号:19467453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それは最新エンジン「エクスピード5」を積んだ「D620降臨。 フルサイズのトーンを見よ」。
書込番号:19467487
4点
件の望遠ズームを買ってるゃろ?
なら、買いゃろ〜!
エンジョイ フォトライフ!
書込番号:19467712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nightbearさん
おはようございます。
昨年、純正200-500mmとD7200、購入されたばかりでしたね。しばらくはそのセットでお楽しみ下さい。
自分も手持ちのD7000をD500に置き換えたいところですが、予算も無いし、欲しいレンズもたくさんあるので、当面、見送りです。
書込番号:19467735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nightbearさん
おう!
書込番号:19467830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここのところのニコンは、ボチョン続きだから、じっくりNikonで出してくるゃろ。
それでも即買い注意かな。
書込番号:19468141
2点
なる〜既にD7200と200-500mm買ってたんですね、D500の方が何かと新しいでしょうけどD7200使い倒してさてそろそろって時には不具合も出きって価格もこなれてて買い替えにちょうど良いかも〜^o^/。
書込番号:19468199
5点
PARK SLOPEさん
おう。
書込番号:19468637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ほのぼの写真大好きさん
エンジョイ!
書込番号:19468643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うさらネットさん
また、物無いに、なるかもな。
書込番号:19468645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
salomon2007さん
D7200、コストパフォーマンス、ええからなぁ。
書込番号:19468655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
200-500 ぇーなー
書込番号:19468726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PARK SLOPEさん
おう!
書込番号:19468753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














