G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB

  • イルミネーションカラーを設定し、使用中のプロファイルを簡単に判別できる有線ゲーミングマウス。
  • プレイスタイルに合わせて、3.6gのウェイトを最大5個搭載し、重さとバランスをチューニングできる。解像度は200〜12000dpiの5段階で調節できる。
  • 12個のボタンに移動やジャンプなど、キーボードを利用する操作などを自由に割り当て可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB その他機能:チルトホイール/カウント切り替え可能 ボタン数:12ボタン 重さ:168g G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBの価格比較
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのスペック・仕様
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのレビュー
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのクチコミ
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBの画像・動画
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのピックアップリスト
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのオークション

G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBロジクール

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBの価格比較
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのスペック・仕様
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのレビュー
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのクチコミ
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBの画像・動画
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのピックアップリスト
  • G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBのオークション

G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB」のクチコミ掲示板に
G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBを新規書き込みG502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

one touch search 機能は設定可能でしょうか?

2018/11/20 15:15(1年以上前)


マウス > ロジクール > G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB

クチコミ投稿数:2件

今まで、「MX-R」と「M950t」を使っており、ワンタッチサーチ機能がとても便利で重宝しています。

PCを新しく購入した際に、このマウスを使用する予定なのですが
ワンタッチサーチ機能は設定できるのでしょうか?

お詳しい方、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:22266745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/03 05:34(1年以上前)

以前にロジクールのサポートに聞いたんですが

Gの名が付いたものは
ゲーミング用途であるために、ワンタッチサーチは
出来ませんと言われました

私はボタンやフォルムよりも、その機能が大事だったためにマウスを買い換えました

書込番号:22505325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/03/05 22:08(1年以上前)


このマウスは機能もよく、レビューもよかったので気にはなっていたのですが
ワンタッチサーチが使えないとなると考えものですね。

私の場合は、今でもワンタッチサーチがかなり重宝しているので・・・・


参考になりました。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:22511745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アマゾンで特典シール付きが6280円です

2018/08/02 15:14(1年以上前)


マウス > ロジクール > G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB

スレ主 LuftKlingeさん
クチコミ投稿数:19件

【ショップ名】
 Amazon.co.jp
【価格】
 6,280円
【確認日時】
 2018年8月2日 15:00
【その他・コメント】
 間違えやすいので、以下を良くご確認ください。
 “1)Amazon限定特典付き”を選んでください。
 “2)ゲーミングマウス単体”ではありません。
 “2)”だと、8,700円位となります。

 新品でこの値段はそう無いと考え、一つ注文しました。
 G502としての発売から4年、RGBモデルから2年過ぎますので、
 そろそろ次期モデルの発表があるのでしょうか?

書込番号:22003993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ光学式なのでしょうか?

2016/05/03 20:30(1年以上前)


マウス > ロジクール > G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB

現在メインにG700SとサブにG500を愛用してます。G500のメインサブボタンのクリック感がおかしくなってきた(チャタリングではない)ので、G700Sをサブマウスに移動させて、本製品をメインに使ってみたいと考えました。

しかしながら、本製品は何故いまどき?と個人的には感じてしまう光学センサー採用モデルです。

というのもボール型から光学センサー型、そしてレーザー型へと20年以上ロジクール製品を愛用してきましたが、レーザー型は個人的には画期的で、私の環境においてはマウスパッドが不要です。一般的なリビングテーブルをPCテーブルとして利用しているのですが、この机ではマウスパッドなしで問題なく使えてます。以前所有してた同社の光学センサー製品では飛びまくるポインタも全く問題ないです。

マウスパッドなしの生活に慣れきってしまっているのでいまさらマウスパッド使えばいいじゃんっていうのは無理です。


何か理由があっての光学センサー採用なのでしょうが、昔の光学センサーより進化しているのでしょうか?
マウスパッドなしで使えたりとかしませんか?

書込番号:19842791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2016/05/03 21:48(1年以上前)

単純に動作の正確性とかそんなとこ。
ネガティブアクセルとか出にくいし。
がちなゲーマーさんはマウスパッドは絶対使うから、光学式の方がいいとかそんなとこ。

ガチンコのゲームでの使用じゃない場合には、レーザーの方が使う場所を選ばずに使えて楽っちゃ楽なんだけれど。

光学式ゲーミングマウスがきちんと舗装された路面では圧倒的に速いフォーミュラカーで、レーザーマウスが多少の悪路でも速いラリーカー、みたいなところと認識してる。

書込番号:19843085

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/05/03 23:36(1年以上前)

>以前所有してた同社の光学センサー製品では飛びまくるポインタも全く問題ないです。
光学式が採用されている理由は知りませんが、大丈夫だと思いますy

以前とはどの型を使っていたのでしょうか?
G400等使用しましたが、問題なく使えましたy
M950のようなガラスでも大丈夫とまでは言えませんが。

下手に安いレーザーマウス買うより、良かったですね。

書込番号:19843447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/03 23:49(1年以上前)

最近の傾向として、ブルーLED>レーザーというのが、メーカーの主張するところです。
http://buffalo.jp/product/input/mouse/mouse-guide/read-mouse/

このマウスがブルーLEDかは分かりませんが。オプティカルだからだめということも無いのではないかと。

書込番号:19843489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2016/05/04 01:00(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160324160/

この記事の下の方になぜロジクールGが光学式を採用するのかが書いてあります。
オフィスユースで最適なものがゲーミング用途でも最適、というわけではないそうです。

ロジクールGに限らず多くのメーカーが光学式を多く採用してますけど、結局はガチゲーマーさんの支持を得ているセンサーが光学式であるがゆえにそういうセンサーの選択になる、ということでしょう。

書込番号:19843651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2016/05/04 09:14(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます

クールシルバーメタリックさん

>光学式ゲーミングマウスがきちんと舗装された路面では圧倒的に速いフォーミュラカーで、レーザーマウスが多少の悪路でも速いラリーカー、みたいなところと認識してる。

例えがわかりやすかったです。


パーシモン1wさん

>以前とはどの型を使っていたのでしょうか?

色々使ってましたが、最後はたぶんG3です。G5とG7も使ってまして、この両者がレーザーでG3が光学でした。
同世代だったので如実に差を感じてました。

KAZU0002さん

最近はLED製品がいろんな分野で出てますね。省電力、高効率というのはわかるのですが、パッドなしで反応が問題ないかが私的なポイントになります。


ゲームは確かにやりますけど、さほど精度が重視されるようなものではないのでパッドなしで使用できる実績を買ってレーザーで考え直して見ます。

書込番号:19844183

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/04 13:44(1年以上前)

他社製のマウスではありますが。
http://kakaku.com/item/J0000012862/
この青色LEDなマウスで、透明アクリル板の上でも問題なく使えました。液晶モニターの上でも動作します。
また、白い化粧板や白いプラ板の上でも動作しましたが。なぜか白いコピー用紙の上だとほとんど動きませんでした。
使えない条件は、よく分かりませんが。レーザーより悪いという感じではないです。


5000円前後のマウスは、私もいろいろ使ってきましたが。結局はマイクロスイッチの耐久性で寿命が決まるので。ダメ元で上記の安いマウスを買ってみたのですが。予想以上に使い心地が良いので、これを使い潰すようになりました。

書込番号:19844959

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/16 05:07(1年以上前)

古い投稿ですが、私も気になったので。

HPの2019年5月の記事によれば、
「レーザーマウスは表面の情報を詳細に拾いすぎるため、マウスを高速に動かすとトラッキングが混乱して、マウス加速が起きる場合がある」

Tom's Hardware の2022年5月の記事によれば、
「光学式マウスの方がわずかに精度が高い。レーザーマウスはより多くの表面で動作する。本当に選り好みする人なら、光学センサー、できれば PixArt のものを選択してください」
とのことです。

https://www.hp.com/us-en/shop/tech-takes/optical-vs-laser-mouse-for-gaming
> Laser mice are more prone to acceleration because of all the detail that a laser mouse picks up. All the tiny variances detected on the surface can make the tracking go haywire, especially when you’re moving the mouse at a fast speed.

https://www.tomshardware.com/best-picks/best-gaming-mouse
> optical mice have slightly better accuracy. Laser mice work on more surface types. If you’re really picky, go for an optical sensor, preferably one designed or developed by PixArt.

書込番号:24795581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームはしませんが光物に目がない

2016/01/14 20:56(1年以上前)


マウス > ロジクール > G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB

クチコミ投稿数:2件

欲しいです。いつくらいにこれ金額が出るのでしょうか?
御存知のかたいませんか?

書込番号:19491595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/14 21:31(1年以上前)

http://gaming.logitech.com/en-us/product/g502-proteus-spectrum-rgb-gaming-mouse
$ 79.00

多分安くて初値1万
1.2万くらいまではあり得るかな

書込番号:19491704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/15 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。まあまあ高いですが見た目と光輝くに惹かれます。買いです。

書込番号:19492612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBの満足度5

2016/02/10 18:57(1年以上前)

私は初代G502を購入して1年4ヶ月になりますが、偶然にもこれが発売になることを知り、大変喜んでおりました。

昨夜、複数のネットショップで販売予約が始まっているのを確認し、ほろ酔いついでに思わポチっとクリックしてしまいました。

初代G502のカラーは黒地に青系のLEDで色を変更できず、キーボード・ゲーミングキーパッド・FSX用ジョイスティック・PCケース(サイドのラインと電源ボタンのみ)・PCケース内蔵ファン(発光機能付)を徐々に買い替えながら緑色への統一を図ってきた中で、唯一青色に光っていたG502をこれに買い替えることにより、ついにマウスも緑色に光らせることができるので、到着を楽しみに待っております。メーカーさんが、発光色を変更できたらさらに良いというネット上の意見を取り入れて下さった結果かもしれないと思うと、とても感謝しております。

書込番号:19576164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB」のクチコミ掲示板に
G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBを新規書き込みG502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB
ロジクール

G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

G502 RGB Tunable Gaming Mouse G502RGBをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング