AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 3月上旬 発売

AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

開放F値2.0のAPS-Cサイズ用大口径広角ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜20mm 最大径x長さ:89x106mm 重量:735g 対応マウント:ニコンFマウント系 AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の価格比較
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の中古価格比較
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の買取価格
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のスペック・仕様
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のレビュー
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のクチコミ
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の画像・動画
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のピックアップリスト
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のオークション

AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]TOKINA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の価格比較
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の中古価格比較
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の買取価格
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のスペック・仕様
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のレビュー
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のクチコミ
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の画像・動画
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のピックアップリスト
  • AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]のオークション

AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用] のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]を新規書き込みAT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Zマウント機で使っている方はいますか?

2021/11/30 00:53(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

スレ主 20210921さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズを、FTZマウントアダプターを介してZ50などのZマウント機で使っている方はいますか?

トキナーのサイトの対応レンズ一覧には載っています。
https://www.kenko-tokina.co.jp/nikonz-ftzadapter.html

実際に使っている方がいましたら、静止画・動画のAFの速度や正確さについて教えていただけないでしょうか。

書込番号:24470223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2021/12/02 23:37(1年以上前)

>20210921さん

持っていない者がレスして恐縮ですが…
もう1つの投稿もレスついておらず心中お察ししますが、それだけタムロンB023にしてもトキナー14-20にしてもマイナーということかなと思います。
数年前までのAPS-C一眼レフが良く売れていた頃でさえも、この辺りのレンズはあまり数が売れていた訳ではないと思います。

さて、Z 50と組み合わせる広角ズームをお探しでしたら、ニコン純正が一番ですが、タムロンもトキナーも対応していると言っているなら、一応、使えると思いますよ。
一応、というのはAF速度が落ちる可能性はあるかなという意味です。タムロンB023はマップカメラで指摘されていますね。
一方で、AF精度はミラーレスで像面位相差AFなので理論上はピンズレしません。
あと気になるのはAF音ですね、ニコン純正のパルスモーター(ステッピングモーター)はほぼ無音なので動画もいけますが、超音波モーターのレンズは外部マイク必須です。

一押しはニコン純正のAF-P 10-20です。明るくはありませんが、安い割に結構よく写りますよ。AFも高速です。
なお、FマウントレンズなのでFTZは必要です。
https://kakaku.com/item/K0000970239/

予算が許すのであれば、Z 14-30が最有力です。
予算さえ何とかなるなら、AF-P 10-20はすっ飛ばしてこちらがお勧めです。
静止画も動画も、ここで私が挙げているレンズの中で最高の結果が得られます。
ただし手振れ補正はありませんのでその点はご留意下さい。まあトキナー14-20も手振れ補正ありませんけど。
https://kakaku.com/item/K0001130069/

もし「AF速度は目を瞑るし、動画は外部マイクを使う。AF-P 10-20は暗すぎるし、Z 14-30は高すぎる」という状況であれば、
タムロンB023とトキナー14-20が候補になるかと思います。
前者はより広角で撮影でき、後者は明るさがメリットです。
どちらもサードパーティとして長らくニコン用レンズを作っていますからある程度の信用はおけるメーカーですが、
一方で、所詮はサードパーティ、しかもZマウントが出る前のレンズなので、純正と同じ動作という訳にはいかない部分もあるかと思います。

少しでも不安があるなら、純正を選択されれば間違いありません。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24474726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 20210921さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/13 21:18(1年以上前)

ニックネーム・マイネームさん

理路整然としていてわかりやすいご回答ありがとうございます!もう少し検討しようと思います。
Goodアンサーに登録させていただきました。

書込番号:24492812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AF精度についてはどうでしょう?

2019/07/10 21:35(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

画質には定評のある様ですが、AF精度、ばらつきなどいかがでしょうか?よろしく願います

書込番号:22789655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

画角 VS F値

2016/11/18 00:35(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

スレ主 goku-netさん
クチコミ投稿数:9件


現在のシステム
D7200 キットレンズAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
単焦点 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
以上です

主に風景、夜景が多いいのですが、スナップ、飛行機(戦闘機)、鉄道、車(モーターショー展示会など)
幅広く撮ってます
その為オールマイティーに使える18-300をチョイスしたのですが、最近画質に物足りなさを感じ特に広角域ではボケ感が足りなかったり、絞ってもシャープ感が足りなかったりと・・・
レンズを・・・
統計を見ると18mm広角域が全体の3分の1を占めており、おもいきって広角がわのF値の明るいレンズをさがして
このレンズにたどり着きました。(もう一本AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRも候補)
そこでトキナーの広角ズームでは
AT-X 14-20 F2 PRO DXとAT-X 11-20 PRO DX NAFではどちらのチョイスがよいか迷っています
11-20のコンパクトさと画角11からF2.8魅力ですし14-20の全域F2というのも捨てがたい・・・
と思うと決めれなくなります
F2.8とF2ではやはりF2に絶対のアドバンテージがあるものでしょうか?
まだまだ初心者なのでアドバイスを頂けると助かりますよろしくお願いいたします

書込番号:20403557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/11/18 00:59(1年以上前)

goku-netさんこんばんは。

広角になればなるほどボケにくい点、それに加えてF値1段の差、ボケを活かした撮影がお望みなら14−20mm F2で決まりですね。
反対に少しでも広く撮りたい場面があるなら11−20mm F2.8でしょうが、11と14の差は1、2歩前後するだけで埋まりそうです。今夜の流星群等で流星を狙う場合はどこに流れるかわかりませんから、流星が写る明るさがあれば画角の方が重要ですが、それ以外の場面では14−20mm F2の方が表現の幅が広いと僕は思いますね。

僕はシグマ 8−16mm F4.5−5.6を使ってますが、広角は色々写ってしまって(当たり前ですが…)まとまりがなくなりやすいのに、ボカそうにもF4.5ではサッパリで難しいレンズだと感じます。また、これでISO感度を上げて流星も狙ってみますが、一瞬の流星を捉えるには絶対的に明るさが足りず…インターバル撮影で放って置いてあるシグマの横で、50mm F1.8 Gで遊んでいるとそれほどISO感度を上げずとも星が写るので、トキナーが気になります(笑)
こういうの本気でやるならフルサイズなんですけどね…

書込番号:20403606

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/18 01:12(1年以上前)

goku-netさん こんばんは

F2とF2.8では 美家のほうは変わると思いますが ボケのほうは 焦点距離が短くなるほど ボケの量が少なくなり 少し離れると ボケが少なくなってしまうので 被写体から離れての撮影でしたらあまり変わらないと思います。

でもレンズの場合少し絞るだけで解像度上がりますので F2のレンズをF2.8に絞って撮影するのと F2.8のレンズを開放で撮影する場合F2のレンズを絞って撮影したほうが 画質よくなると思います。

書込番号:20403633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/18 06:31(1年以上前)

>goku-netさん
18mmを多く使わないから35F1.8の出番が少ないのでしょうかね?
ぼかしなどを求めた場合に35F1.8では不満なのでしょうか。
風景・夜景でぼかしは必要ないですよね・・・(^_^;)

書込番号:20403878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/18 06:56(1年以上前)

goku-netさん
わしも迷っとるんょ。。。

書込番号:20403910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/11/18 07:11(1年以上前)

広角側でのボケはあまり望まない方がよろしいかと。

ボケを求めるなら、それなりの設定をする必要があります。
被写体と背景までの距離が関係して、被写体を近くに背景を遠ざける。
より望遠側の焦点距離を使う。
明るいレンズを使い、絞りは開放もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせで作るものです。

絞りが小さいほどボケやすくなりますが広角ですからね・・・
わずかなボケを求めるならより明るい方が有利であることには間違いはありません。
ズームで明るいレンズを求めるならシグマの18-35F1.8も候補に上がるかと思います。


あと、単純に今より広角を求めない方がよろしいかと、
広角になるほど歪みが大きくなりますし、
構図などを考えると撮影自体も難易度が上がってきます。
その辺はご承知でしようか?

書込番号:20403932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/11/18 07:54(1年以上前)

☆彡>9464649さん
946さんは、ニコ1の単焦点レンズのレビューを出してましたね?アダプター使ってFレンズも使ってるということでしょうか?
この、広角レンズは対象外ですか?

書込番号:20404012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/18 08:44(1年以上前)

サムヤン 14mm F2.8

書込番号:20404126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/11/18 08:45(1年以上前)

こんにちは

トキナーをメインに考えた場合は画角で選択した方がいいでしょうね。広角側14mmでいいのか11mmを経験されたいのか。ボケは広角側では寄らない限り大きな差は出ないと思います。ボケ重視なら35mmもお持ちですしね。

なんで
>あと、単純に今より広角を求めない方がよろしいかと、

なんて意見が出てくるのかわからないですけど、そんな理屈で言われても実際は使ってみないとわからないですよ。換算15mm前後の超広角は世界がまるで違うので一度経験されるのもいいと思いますよ。使いながらコツを習得して言うのも楽しみの一つですもんね。なので自分なら11mmを推します。画角重視です。18-300とのつながりも良さそうですしね。

自分は実際に15mm(フルサイズ)でスナップ撮ってますが、まるっと街を収める感覚はなかなか捨てがたいですよ。

書込番号:20404128

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/11/18 08:57(1年以上前)

どあちゅうさん

>なんて意見が出てくるのかわからないですけど、そんな理屈で言われても実際は使ってみないとわからないですよ。

私の文章をきちんと読んでね。
>広角になるほど歪みが大きくなりますし、
>構図などを考えると撮影自体も難易度が上がってきます。
>その辺はご承知でしようか?

この内容で理解できないのでしようか?
超広角を否定している訳ではありません。
買う前に、よく確認してという意味も込めています。

書込番号:20404150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/11/18 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12mmですが、広角はこんな感じ

12mm

15mm

>goku-netさん
おはようございます。

トキナーの12-28使っております。
子供撮りがメインです。

遠景の多くを収めたい・これ以上後ろに下がれないけど目の前にあるモノ全部入れたい、なら 11-20。

私の場合は、誕生日会など撮る時にもう少し明るさが欲しいのと、広角側だと端の人が宇宙人になり、14mm位が使える限界と感じてますので、14-20が欲しいです。

街をブラブラいろんなモノ撮る人なら、より広角側の焦点域に余裕があった方が使い易いと思います。

焦点距離1mm違いますが、同じ場所から3mm差で撮ったのがあったので載せておきます。
少々、差が分りにくいですが・・・

書込番号:20404151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/18 10:10(1年以上前)

>goku-netさん

広角レンズでは、被写体を至近距離で撮影しないとボケはあまり期待出来ないです。

あと、風景撮影ですと、パノラマ撮影されると、超広角レンズまでは不要かと思います。

書込番号:20404305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/18 10:48(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
はい、18.5oのレビューは出していますけど、D7200や広角レンズと何ら関係性はありませんが。
FT1も持っていますしnikon1ユーザーですけど、このスレとFマウントレンズをnikon1で使うこととの関連性は全くありません。
関連付ける必要性は無いですよね?

書込番号:20404396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/18 10:53(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
関連付けるつもりはないですが、一応お答えしますと、広角レンズをnikon1で使う意味合いは薄いかと思っています。
そもそも、APS-Cも画角的には焦点距離の1.5倍ですし、nikon1だと2.7倍ですから、もはや広角じゃないですよね。
それなら素直に10-30使います(^^ゞ

書込番号:20404409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/11/18 15:23(1年以上前)

okiomaさん、

そうでしたか。
自分の場合まずは使ってみる、使いこなせるか否かはその後、という導入パターンのため、

>単純に今より広角を求めない方がよろしいかと

の文言に反応し、またその後の文章から
「あなたに使いこなせるのですか?」と捉えました。なので「使って見なければわかりません」と書いた次第です。

誤解、大変失礼しました。

書込番号:20405006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/18 16:30(1年以上前)

 キヤノンマウントでそのうえシグマですが、APSーCで8-16、フルサイズで12-24を使っています。ここまでの焦点距離になると、圧倒亭ともいえる超広角になります。

 で、この場合は11ミリの必要性とF2の必要性のどちらが上回るかということだと思います。広角端開放時の周辺光量落ちとか、歪みなどは作例を見て判断してもらうしか思いつきませんが、18ミリよりもう少し広角が欲しくて、夜景撮影などでの利便性を考えれば14-20だと思いますし、F2.8あれば十分だからより広角が欲しいというのであれば、11-20だと思います。

 どちらを選んでもボケはあまり期待できませんが、星空などを広く取り込みたいなら11ミリが有利ですが、そうでなく風景やスナップ主体であれば14ミリあれば十分な気もします。

書込番号:20405138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/18 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワイコン使用

ワイコン無し

>goku-netさん

>18mmを多く使わないから35F1.8の出番が少ないのでしょうかね?

18mmを多く使っているから35F1.8の出番が少ないの?と聞きたかったのですが、変な文章になってしまいごめんなさい。

そうそう、広角だけを求めるなら18-55VRUにワイコンを付けるという手もありますよ。
18-55VRUでしたらキットバラしで安く売られていますしね。
私も実際使っていまして、若干樽型湾曲が出る感は否めませんが、風景ならそれほど気になりません。

純正レンズでなければレンズの歪み補正はしてもらえませんので、ワイコンを使ってこれくらい歪みが出ても問題ないかなと思っています。
参考までに、18-55VRUでワイコンを使った場合と使わなかった場合の比較写真を載せておきますね。

ワイコンを使うと0.75倍ですので、18mmでは13.5mm相当の焦点距離になります。
画角的にはフルサイズ換算で20.25mmになりますので、検討なさっている14mmよりも少しだけ広くなります。

書込番号:20405209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/18 18:02(1年以上前)

C18-300を使ってて18mmが3分の1を占めてたって事は
ウラを返せば18mmより狭い画角が3分の2なんですよね
って事は14-20を選んだら、ほとんどの場面でテレ側不足するのでは?

18mmよりもっと広い画角が必要、というのならわかりますけど
それならいっそ10-20とかの方がいいんじゃないでしょうか
明確に「超広角」レンズの方が作画は劇的に変わりますよ
非日常的な構図を使いこなす構成力があれば。
なければ詰め込みすぎて漫然とした写真になるだけですが。
まあ、最初は面白いですけどね


「広角でボケ」については
そもそも広角域は被写界深度が広いので
ドーンと寄って主題/背景の距離差を大きくしないとボケません
F値でボカせるってもんじゃないのでF2もF3.5も大した変わりはありません

「シャープ感が足りない」に関しては
絞ってジャスピンでブレずに撮ればC18-300は十分な写りだと思いますけどね

確かにこの「ジャスピンでブレずに撮る」のが高倍率は苦手ですから
うまく使えなくて画質が悪いイメージ持ってる人多いですが
ちゃんとケアして使えば問題ない画質は得られるんじゃないかと思います

それこそ条件整えて徹底比較テストでもしない限り
そうそうわからないくらいには。

買い替えるのはぜんぜん構わないとは思いますけど
C18-300の本領を引き出して言ってるのかなあ?という気はします

書込番号:20405359

ナイスクチコミ!1


スレ主 goku-netさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/18 22:31(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん

ありがとうございます

やっぱりF2.0は魅力的ですよね

参考になります。

画角は場合によっては足でカバーできますね!

書込番号:20406172

ナイスクチコミ!0


スレ主 goku-netさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/18 23:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん


ありがとうございます
やっぱりF2.0はアドバンテージありそうですね〜



>9464649さん

ありがとうございます

実はここ最近は35F1.8レンズ1本で出かけることが多いです残り3分の2のうち半分(3分の1)は35F1.8です

正直コストパフォーマンス高いレンズですね!

やはりF1.8いいですね!ボケもいい感じです

ただ風景ではどうしても35F1.8で撮れないシュチュエーションも多々あります。

なので今回の広角で明るいレンズを探すところに行きついた感じです。

風景、夜景ではボケではなくシャープさがほしいですね!

すいません文章力がなくて・・・


>nightbearさん

ありがとうございます

難しいですね〜

少し14-20に傾いてきました・・・


>okiomaさん

ありがとうございます

そうですねいろんな設定が必要かもしれません

歪みも出ますし構図も難しくなりますね!

先日も京都へ紅葉を撮りに行ったとき35F1.8はそうでもないのですが

18-300の18側では人が多すぎて思った構図ではどうしても人が妨げるシーンが多く

広角の構図の難しさがわかりました。

日々勉強だと思って撮りまくって精進します


>パッシブソナーさん

ありがとうございます

見てみます!


>どあちゅうさん

ありがとうございます

11か14がなやむところですね

35mmと18mmなら間違いなく18なんですが

11と14この差をF2.0とF2.8・・・うーんて感じです。


>座敷笑爺さん

ありがとうございます

なんとなくですが14-20に傾いてきてます

明るさ、歪、無理のない構図など考えるとこちらに思いが強くなってきてます。



>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます

そうですね!風景ではボケを求めているわけではありません

どちらかというとシャープな解像度の高いものがよいです

なのですこしでも明るいレンズがいいのかな・・・と思ったりしてます

ボケは乗り物(車、列車などの近接撮りとかですかね〜)

パノラマですやってみます!

書込番号:20406318

ナイスクチコミ!1


スレ主 goku-netさん
クチコミ投稿数:9件

2016/11/18 23:42(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ありがとうございます

その通りですね

18-300を使いこなせてないのだと思います

買い替えではなく今回はプラスです

なのでテレ側はこのレンズがメインです

全般を通してすごく気に入っているレンズなのでこれからも使っていきますし

使いこなせるようになりたいです。

18mm以降(35mmは単焦点をいれてになるのではべつとして)300mmまでの間が残りがということになりますので

18mmが多いという表現をさせていただきました。

いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:20406392

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

AT-X 14-20 F2購入しました

2016/02/20 02:22(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

クチコミ投稿数:130件 AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角端F2(開放)

広角端F8

望遠端F2(開放)

望遠端F8

発売日に入手できたので、夜景撮影に使用してみました。

カメラボディはD3300です。

どうぞご査収ください。

書込番号:19608483

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/20 06:31(1年以上前)

hashiruhitoさん
エンジョイ!



書込番号:19608610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/29 15:44(1年以上前)

おお。

書込番号:19643358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の満足度5

2016/03/01 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

作例の追加です(室内編)。

書込番号:19645204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件 AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]の満足度5

2016/03/01 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

屋外でのスナップショットや星空の写真も撮ってみました。

書込番号:19645214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/22 20:51(1年以上前)

シャープじゃね。

書込番号:19718926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルター径

2016/02/06 00:52(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

コンスタントF2.8でフィルター径77mmに抑えて欲しかっただがや。

書込番号:19560562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/06 01:37(1年以上前)

>ジナー6さん
レンズは高い,径の大きいフィルターも高い
が,出目金になるよりは良かった!と胸撫で下ろす

書込番号:19560637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/06 07:19(1年以上前)

ジナー6さん
フィルターは、そう思うわ。

書込番号:19560868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/06 08:43(1年以上前)

御意。

77mm 6枚も在庫してるだがや。

書込番号:19561047

ナイスクチコミ!4


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/07 12:08(1年以上前)

名古屋でも売ってるだがや

書込番号:19565172

ナイスクチコミ!2


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/07 12:10(1年以上前)

予約販売だでな

書込番号:19565180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/02/08 07:30(1年以上前)

F2通し美味しそうだがや (=゚ω゚)ノ

書込番号:19567943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/12 13:37(1年以上前)

そうだがや。

書込番号:19581934

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/29 06:24(1年以上前)

シグマは50-100mmF1.8DCだがや。

書込番号:19642119

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジナー6さん
クチコミ投稿数:890件

2016/02/29 16:46(1年以上前)

D100Fさん、D1とD70は使っていました。

書込番号:19643506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 こんな書き込みが、、、

2016/02/06 08:55(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

FXで、何ミリからケラ無く使えますか?


書込番号:19561075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/06 08:58(1年以上前)

全域でケラレるに1万ペソ。

書込番号:19561085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 09:00(1年以上前)

kyonkiさん
それは、どうかな?!


書込番号:19561090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/06 09:37(1年以上前)

それこそ、メーカへ電報じゃろ。

書込番号:19561201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 09:38(1年以上前)

うさらネットさん
正規の使用では、無いんでぇ


書込番号:19561208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/06 09:57(1年以上前)

因みにSigma 18-35mm F1.8DCの場合、
28mmからどうにか、35mmでは十分使える。が、あんなでかくて重い35mmは無用でしょ。

またSigma8-16mm 出目金の場合、
14mmからどうにか(それより広いと四角いフレームが出てきます)、16mmでは十分使える。これはつかえまっせ。

書込番号:19561260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 09:58(1年以上前)

うさらネットさん
そうなんゃ。



書込番号:19561263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/06 09:59(1年以上前)

 ご自身で試して、レビューに写真付きで書き込んでもらえると嬉しいな(笑)

書込番号:19561266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 10:00(1年以上前)

遮光器土偶さん
こんな書き込みが

書込番号:19561270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/06 10:30(1年以上前)

>nightbearさん


カメラ店で試して

upしてください

書込番号:19561380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/02/06 13:12(1年以上前)

機種不明

ケンコーのカタログ

nightbearさん

>正規の使用では、無いんでぇ

メーカーに電話で大丈夫。

ケンコーのフィルターカタログに
「AT-X 116PRO DX(16mm時)+フルサイズデジタル一眼でも、ケラレなくご使用いただけます。」
って書いてあるけど、このレンズはどうなのって聞いてみましょう。

書込番号:19561861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 14:02(1年以上前)

gda_hisashiさん
無理ですわ。

書込番号:19561974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 14:02(1年以上前)

たいくつな午後さん
そうなんゃ。

書込番号:19561978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/06 14:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>無理ですわ。

何で?

FX持ってない?

それもお店のカメラで試したら


書込番号:19562028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/06 15:53(1年以上前)

gda_hisashiさん
どっちも持ってませんわ。

書込番号:19562258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/06 16:30(1年以上前)

どっちもカメラ店の物で試す!


書込番号:19562346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2016/02/06 22:19(1年以上前)

フィルムカメラで試す

書込番号:19563469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/07 06:48(1年以上前)

gda_hisashiさん
無理ですわ。

書込番号:19564320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/07 06:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
無理ですわ。



書込番号:19564321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/07 12:06(1年以上前)

電卓叩いて試す!

書込番号:19565164

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/07 12:13(1年以上前)

人のスレには、メーカーに電話って言っているのですから
ご自身でも実践すれば?

正規の使用ではないので
メーカーに回答を拒否されたとか?

これも、無理ですわ?かな

書込番号:19565190

ナイスクチコミ!9


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]を新規書き込みAT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]
TOKINA

AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月上旬

AT-X 14-20 F2 PRO DX [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング