HC-WXF990M
- 4Kで撮影し、あとから好みのシーンを編集できる「あとから補正」を搭載した4Kビデオカメラ。
- 約155万画素のチルト式ビューファインダーを装備。約60度まで起こせて、さまざまな撮影姿勢に対応する。
- スマートフォンで撮影した映像をWi-Fiで送信し、子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。最大3台のスマートフォンと接続できる。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2019年9月3日 15:44 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月4日 18:54 |
![]() |
2 | 0 | 2018年8月1日 23:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年11月28日 17:52 |
![]() |
1 | 2 | 2017年3月7日 21:47 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年1月6日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
突然の質問、失礼いたします。
現在、Webカメラにて、ストリーミング配信をしているのですが、
この度、HDMIキャプチャーを購入したので、HDMI経由で、
ストリーミング配信に使えるカメラを探しております。
録画状態では、画面上に、映像のみ表示されますでしょうか?
また、充電しながら使えますでしょうか?
大変、不躾な質問で、誠に恐縮ではございますが、
どうぞ、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

撮影最中のHDMI出力は可能です。その出力に日付やら録画状態やらの一切の表示を混ぜないピュアなカメラが撮った映像のみの出力は設定で可能です。但し、4K撮影時はHDMI出力が切られます。
充電に関しては充電では無く給電ですけれど問題なく行えます。本体に装着するバッテリーを抜いても問題ありません。ただ、何かの拍子に給電コードがすっこ抜けた場合に本体に装着するバッテリーからの給電に切り替わりますので併用が安全ですね。
書込番号:22892692
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
とても知りたかった情報でしたので、助かりました。
購入の方向で、行こうと思っております。
お世話になりました!
書込番号:22897873
0点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
購入後、保証期間の1年が過ぎた時点で今迄殆ど使用もしていないファンクションダイヤルが反応しなくなり、ファインダーを覗いた状態でマニュアルモードでの各種設定が出来なくなり、やむなく有償修理に出しました。カスタマーに「何故あまり使用していないのに不具合になったのか」問い合わせると、「何らかの影響で接点が接触不良になった可能性が有る」との事。それって最初から部品の不良じゃないんでしょうか? 杓子定規に保証期間が過ぎているので有償っていうのは納得行きません。こういう場合は無償での部品交換となるんじゃないんでしょうか?
0点

>ryo爺ちゃんさん
ほとんど使わないボタンが反応してくれなかったのは辛いですよね、分かります。
一年はメーカー保証かと思いますが、購入店舗の長期保証とかは無いのでしょうか?長期保証付いてれば購入店舗相談で無償修理できそうな案件かと思われます。
ただ...付いてない場合、通常保証は使用頻度に関わらず購入後から1年の為、無償というのは残念ながら難しいと思われます。例えば、一年間全く使用してなくても一年過ぎたら有償になるのが現実です。
あとはメーカーに要相談かと。
書込番号:22776538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うどんnowさん コメント有り難う御座います。延長保証は購入した量販店で加入していましたので、17000円程度の交換修理費用が実費5000円強で済みましたが、金額はともかく未だ釈然としません。うどんnowさんが言われるように、例え未使用に近い場合でも保証期間経過後は有償修理、、、どんなメーカーの製品でも当たり外れが有るんですね。でもそんな事にならないようにとメーカー品を購入してるつもりなのに、、、残念です。
書込番号:22776829
0点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
【ショップ名】
ビックカメラ有楽町店
【価格】
75,384円(税込)
ポイント4%
【確認日時】
20180731
【その他・コメント】
コジマ成城学園前店 展示品現品 69,984円(税込) ポイント無し
コジマ成城学園前店 新品取寄せ 86,184円(税込) ポイント相談(10%は付かないとのことでした)
ヤマダデンキ狛江店 新品在庫品 79,132円(税込) ポイント1%
ビックカメラWEBでの在庫品を有楽町店で取り置きにて購入しました。
今年モデルのVX1Mを78,500円まで値引き可能と言われ比較しました。
フィンダーは不要でしたが、WXF990Mの方が小さく、値段も安く、
ワイプが欲しかったことから、こちらを購入しました。
今年モデルとの主な違いはズームの倍率と手振れ補正(これはマイナーチェンジ)だそうです。
amazonでは71,280円まで値段が下がっていましたが、現品を確認したかったし、
メーカーの説明員さんの詳しい話が聞けたので満足しています。
モデル切替に付、在庫も少なくなっており、買うなら遅くとも8月中旬位までではないかと言われました。
長期保証は5%でしたが、通常1%のところ3%ポイントアップ分と、
もともと持っていたビックカメラのポイントで賄えました。
これから使いますが楽しみです。
2点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
初めてHC-WX990Mで撮影したところ、スポットライトで顔だけが白飛びして見られた映像ではありません。ズームアップすると顔を認識して四角い枠が表示されている間は白飛びしていません。ワイドにしたときに白飛びしない方法はないでしょうか。全身を写したあたりから白飛びします。
3点

まんま「スポットライトモード」がありますが、
できれば「露出補正」を覚えるほうが応用が利きます(^^)
書込番号:21390278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
取説にスポットライトモードは極端に明るい被写体をきれいに撮影できます。とかいてあったので、スポットライトモードで撮影した結果が顔の白飛びでした。MNLでIRISを0dB、F値を2.8にして部屋の中から窓の外を写してみたところ設定前には明るすぎて何も見えませんでしたが隣(約20m)の屋根や、空の青さも見れるようになりました。そのままで部屋の中を見ると真っ暗で何も見えません。そこで、現在の設定でインテリジェントオートモード(iA)にしたところ部屋の中も窓の外も見えるようになりました。
素人のため露出補正がどうやればよいのかわからないのですが、このようなやり方でよいのでしょうか?詳しくご教授願えませんか?
書込番号:21391280
0点

無理なケースでしたか(^^;
露出補正については、ガスコンロの火加減調整のようなものですので、
取説で操作方法を調べて、自宅室内でも操作練習できますから、がんばってみてください(^^)
書込番号:21391469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へまの多い人さん
>取説にスポットライトモードは極端に明るい被写体をきれいに撮影できます
一応確認ですが、
これはオート撮影時にカメラが判断するモードの説明ですが
シーンモードのスポットライトに設定しても白飛びしたのでしょうか。
そうであったとして
白飛びしないように露出を下げるには
1.インテリジェントオート+にして、明るさをマイナスにする
2.マニュアルモードにしてアイリス・ゲインを調整する
(ただしズームしてもF値が変わらないようにF3.6よりも絞る必要があります)
(オートスローシャッターを切に設定してください)
その他
タッチ機能の追っかけフォーカスで、白飛びする顔をタッチする
裏技(あまり推奨せず)
コントラスト視覚補正を使う
HDR撮影する
マニュアルモードで画質調整機能の明るさをマイナスにする
(撮影後、戻しておかないとその後の撮影がおかしなことになります)
書込番号:21391534
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございました。露出補正について取説をよく読んで撮影シーンに合わせて調整できるよう頑張ります。
>なぜかSDさん
>シーンモードのスポットライトに設定しても白飛びしたのでしょうか。
はい、シーンモードでスポットライトに設定して白飛びしました。
>1.インテリジェントオート+にして、明るさをマイナスにする
>2.マニュアルモードにしてアイリス・ゲインを調整する
ありがとうございます。やってみます。
>タッチ機能の追っかけフォーカスで、白飛びする顔をタッチする
顔を認識すれば白飛びがなくなったことから、追っかけフォーカスが楽なように思います。
スポットライト環境が年間に5回くらいしかないので、なかなか試し撮りができませんがお二方の貴重なご意見を参考に、このカメラを使いこなせるようになりたいと思います。
あと、話は変わりますがリモートコマンダーが接続できないので8時間に及ぶ撮影でワイドにしたりズームアップしたりと大変疲れました。
書込番号:21391739
0点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M

お早うございます。
店頭のデモセットを見れば一目瞭然ですがバッテリーは抜いてあり、給電のみの動作となっています。下記のリンクからダウンロード出来るWXF990Mの取説のp20には外部電源からの給電動作が可能である旨の記述もあります。付属のVSK0815JというUSB ACアダプタは5.0V 1.8Aですからモバイルバッテリーでは良く有る2.1Aタイプをチョイスすれば問題無いでしょう。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-WXF990M_manualdl.html
接続は付属のK2GHYYS00002というUSB DCケーブルを使えば特に問題無いですし、WXF990Mのプラグはセンタープラスの外形3.5mmΦ、内径は1.3mmΦですから下記のリンクのようなマイクロUSBから外形3.5mmΦ、内径は1.3mmΦの変換プラグを用いればスマホのマイクロUSBケーブルが使えます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6HVYUW/
書込番号:20717118
1点

>sumi_hobbyさん
確かにマニュアルにACアダプタでコンセントから給電できると書いてありました!
また変換プラグのことなど役立つ情報も教えてくださり、
ありがとうございました!
書込番号:20719035
0点



ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF990M
WXF990Mが出てからそろそろ1年ですよね?買おうか迷っているのですが、新モデルが出るなら比較したいのですが、いつ頃出るかご存じの方いらっしゃいますか?
また、マニュアルモード等でAX55と比べてかなり言われていますが、ビデオカメラ初心者なら気にならない範囲なのでしょうか?
当方一眼レフは5D2を発売当初から使っています。ビデオカメラの主な使用目的は子供の運動会や発表会です。
よろしくお願いします。
書込番号:20535931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすぐのはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20497306/
ただ、発表はもうすぐですが、発売がいつになるのかはその年によって結構違います。
>マニュアルモード等でAX55と比べてかなり言われていますが
個人的には、ソニーでもパナでもまったく不十分だと思います。
ですが、そういう使用方法を想定していない機種なのでしょうがないと思います。
書込番号:20536551
1点

>なぜかSDさん
ビデオカメラは全くの初心者なのでご教授願いたいのですが、どのあたりが不十分なのでしょうか?
子供の運動会や発表会の撮影においても不十分な性能なのでしょうか?
5D2の動画以下なのでしょうか?
書込番号:20537085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能が不十分という意味ではありません。
マニュアル調整機能が不十分ということです。
画質では違いが大きいでしょうが、
コンデジでも5D2でもフルオートで撮影できますし、それで何の不都合がない場合もあると思います。
ともたけすさんがどれだけ調整を必要とするかで変わってくる話です。
5D2でフルオート撮影するか、絞り優先で撮るか、
あるいはJPEGかRAWか、JPEGでもピクチャースタイルで追い込んでいくのか否か
というような事です。
いろいろ追い込んでいこうとすると民生用のビデオカメラでは調整機能が不十分になります。
特にソニーはほとんど画質を変えることはできません。
(絞りやシャッタースピード、ホワイトバランスということではなく)
そういう意味ではパナの方が自由度が高く、少しは融通が利きますので
ソニーの方が不十分だと個人的には思います。
ただ、基本性能はソニーの方が上だと評価しています。
書込番号:20537704
3点

>なぜかSDさん
詳しいご説明ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20539044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰しも最初は初心者ですが使っているうちにあれだこれだと技が上がってきますから、その時にマニュアル設定の項目というのが重要になってくるのですょ。初心者だからそれなりになんて言う感覚は、作る側の勝手な判断であるだけで、ビデオカメラ(ペータームービ)が世界で初めて市場に、出た時代でもありませんからね。ユーザーもそれなりの知識も豊富ですし。
パナの990の設定項目がこんな程度だったことには落胆してしまいましたょ。
書込番号:20545035
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



