HC-WX990M
- 4Kで撮影し、あとから好みのシーンを編集できる「あとから補正」を搭載した4Kビデオカメラ。
- 4K30p映像から約800万画素の静止画を切り出して、決定的瞬間を捉えた写真を手軽に残すことができる。
- スマートフォンで撮影した映像をWi-Fiで送信し、子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。最大3台のスマートフォンと接続できる。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年11月21日 12:21 |
![]() |
3 | 0 | 2017年6月19日 12:36 |
![]() |
1 | 1 | 2017年2月5日 23:20 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月21日 18:37 |
![]() |
5 | 1 | 2016年2月5日 15:59 |
![]() |
24 | 3 | 2016年1月28日 19:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古美品フルセットとの事で、先日50,000円税込で購入しました。ところがシューアダプター?が付いて居なく、購入したいのですが、フードなど、付属品って購入出来るのですおうか?電源やバッテリーは買えそうですが。
書込番号:21364451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログに載っている付属品はヨドバシとかキタムラで買えます。特殊な部品はメーカーのサービスセンターや街のパナソニックのお店で品番を調べてくれますのでお近くのパナソニックに問い合わせてみては如何でしょうか?
またクラブパナソニック(http://club.panasonic.jp/)に加入しておくとポイントが付きますよ。※Webサイトで購入した場合
我が家はパナソニックの家電が多いので加入しています。
書込番号:21364461
1点

メーカーへ聞いてみますありがとうございました。多分高そうなので、自作で何とかしますw
書込番号:21370892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシだと
レンズフードは1,720円
http://www.yodobashi.com/product/100000001002636611/
シューアダプターは378円
http://www.yodobashi.com/product/100000001002810205/
書込番号:21371785
1点


皆様ありがとうございます。意外に安い!ので早速購入依頼しました。送料も無料でした。
ホントに助かりました!ありがとうございました。
書込番号:21374323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日(2017/6/18) 、群馬に帰省した際に近くのヤマダ電機に寄ったところ
前橋のヤマダ電機でWX990Mが52800円(税込57,000円)でした。
ポイント1% + 一か月有効な5000円分のポイント
下取り3,000円
最後の一台だったので、速攻買いました。
他県は分からないが、県内ではこの価格との事でした。
他店在庫ももう殆どないとの事(昨日のPM14時時点では全滅ではない)
3点



次モデルが主だった進化がないということもあり、
7万程度の価格になった途端にバカ売れしたらしいです。
ビックもヨドもLABIも全国的に在庫無くなったとのこと。
ヤマダはかろうじて数店在庫ありでなんとかゲットできました。
0点

私も欲しいッす(>_<)
でも、チョッピリお高いので なかなか買えないッす(>_<)
書込番号:20633890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



4K60p対応のデジタルカメラGH5が2017年前半に発売予定というニュースを見て・・・
コンシューマー向けデジタルカメラに4K60pが載るのがその時期なら、
ビデオ本家のこのシリーズに載るのは、このシリーズの通常の後継機発売
時期である年初(2017年1〜2月)の可能性があるかも、と思いました。
センサーサイズが小さい分、発熱も制御しやすいでしょうし。
でも技術やカテゴリーの問題よりも、営業的な面からデジタルカメラを
意図的に優先するかもしれませんね。
でもそうなると、おそらく次の次の後継機(2018年?)まで待たないと
いけないのでちょっと辛いです。
0点

GH5ですら来年ですから、
民生用ビデオカメラではまだ無理ではないでしょうか。
AG-UX180を無理矢理民生機に仕立て直せば可能でしょうが。
なお、自分のこういう予測はよくはずれます。
書込番号:20223722
1点



先程9時29分にスマホに、83,875円で通知がきたので即買いと思い購入手続きしようとURLクリックしたら
同時刻の9時29分で既に値段が上がっていた(泣)
なにかの間違いだったんでしょうかね〜
残念です(笑)
2点

間違いなく誤操作でしょう。
ですが、この機種なら8万円くらいまでならガンガン下がっていく(正確には目安30%オフまでは)と思われます。
まぁ発売されたばかりですし、まったり待ちましょう
書込番号:19559121
3点



なるほどX1000と同じ48G制限かな?
4Gの壁がなくなったのなら、X1000と同じチップ使ったデチューン版といったところでしょうか?
4k60P使えるけど今回はあえて使えなくして、来年は4k60Pで出てきそうな予感。
いいなぁ・・・パナやソニーは(苦笑)
キヤノンは見えないんだよなぁ・・・
書込番号:19485238
3点

>キュート2011さん
有用な情報ありがとうございます。
>スペシャルビームさん
ファイルシステムの話で、おそらくSDHCカードは使えなくなったのでしょう。60pとはあまり関係がない気がします。
ファインダーがついたのも朗報なので、970Mからの買い替えを検討します。
書込番号:19502968
2点

価格グラフ見たら結構急降下に落ちてますね。。。
来月か再来月には9万円前半になるのだろうか、、、
ソニーも同じような推移になりそうですね。
買う側としては安いほうが良いんだけどね。
前回発売日に買って推移でげんなりしたので、、、
今回はどっちを買うのか、、買わないのか別として3月まで待ちにしました
書込番号:19533149
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



