HC-WX990M のクチコミ掲示板

2016年 1月21日 発売

HC-WX990M

  • 4Kで撮影し、あとから好みのシーンを編集できる「あとから補正」を搭載した4Kビデオカメラ。
  • 4K30p映像から約800万画素の静止画を切り出して、決定的瞬間を捉えた写真を手軽に残すことができる。
  • スマートフォンで撮影した映像をWi-Fiで送信し、子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。最大3台のスマートフォンと接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:360g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-WX990Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-WX990M の後に発売された製品HC-WX990MとHC-WX995Mを比較する

HC-WX995M

HC-WX995M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月16日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:210分 本体重量:360g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-WX990Mの価格比較
  • HC-WX990Mのスペック・仕様
  • HC-WX990Mの純正オプション
  • HC-WX990Mのレビュー
  • HC-WX990Mのクチコミ
  • HC-WX990Mの画像・動画
  • HC-WX990Mのピックアップリスト
  • HC-WX990Mのオークション

HC-WX990Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

  • HC-WX990Mの価格比較
  • HC-WX990Mのスペック・仕様
  • HC-WX990Mの純正オプション
  • HC-WX990Mのレビュー
  • HC-WX990Mのクチコミ
  • HC-WX990Mの画像・動画
  • HC-WX990Mのピックアップリスト
  • HC-WX990Mのオークション

HC-WX990M のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-WX990M」のクチコミ掲示板に
HC-WX990Mを新規書き込みHC-WX990Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

4KからフルHD画質への返還について

2016/07/19 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。こちらの商品の購入を考えています。4Kで撮影した動画をフルHD画質に変換することも可能らしいのですが、一度変換したらもう4K画質には戻せないのでしょうか?用途としては本体に4Kで撮影した後、4K画像は本体に残してSDカードにフルHD画質でコピーしようと思うのですが。

書込番号:20050152

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/19 15:02(1年以上前)

taka-taka1977さん、こんにちは。

> 4Kで撮影した動画をフルHD画質に変換することも可能らしいのですが、一度変換したらもう4K画質には戻せないのでしょうか?

フルHDに変換した動画は、もう4Kに戻すことはできませんが、フルHDに変換するとき、元の4Kはそのまま残りますので、、、

> 用途としては本体に4Kで撮影した後、4K画像は本体に残してSDカードにフルHD画質でコピーしようと思うのですが。

これは可能です。

書込番号:20050165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/19 17:18(1年以上前)

>taka-taka1977さん

>> 4K画像は本体に残して

本体残してしまうと、いずれはパンクします!!

データ量が多いので、4K動画は本体でなく、外付けHDDなどに保管された方が無難かと思います。

書込番号:20050378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/07/19 18:38(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。ではとりあえず、容量の問題もありますが、4Kで録画しておけば問題ないということでしょうか。あともう一点、外出先で使うのですが、いったんSDカードに4Kでコピーして、また本体にコピーするといったことも可能なのでしょうか?それができるならSDカードの容量の大きいのがあれば安心なんですが。

書込番号:20050512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/19 19:35(1年以上前)

taka-taka1977さんへ

> ではとりあえず、容量の問題もありますが、4Kで録画しておけば問題ないということでしょうか。

変換の手間などを考えると、一概に4Kで録画しておけば良いとは言えませんが、このビデオカメラの場合、フルHDで録画すると広角が狭くなってしまいますので、4Kで録画することを前提に考えられた方が良いかもしれませんね。

> あともう一点、外出先で使うのですが、いったんSDカードに4Kでコピーして、また本体にコピーするといったことも可能なのでしょうか?

これについては可能だと思いますが、ネットで入手できるマニュアルに詳細が書かれていますので、確実を期するために、よろしかったらご自身でチェックしてみてください。

http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-WX990M_manualdl.html

書込番号:20050626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/07/19 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。メカに弱いので勘違いしていたのですが、4kで撮った動画をAVCHDに変換はできるのでしょうか?知り合いのために、4kで撮ったものをDIGAで見るためにSDカードにAVCHDで記録したいのですがFHDができるなら同じようにできるのでしょうか?

書込番号:20051285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/20 10:23(1年以上前)

30Pをコマ数に例えると30コマ。なのでFHDにしても30コマなのです。60Pを望む声が多いのは、記録されない失われる30コマはどうにも補完ができないからです。なので、4K は安易に30pで満足しましたであってはならないのです。4K 60Pはダウンコンバートしても2k 60Pで、情報は減少すしますが、コマ数は失われないという長所が残ります。4K 60Pカメラも高額クラスで三機種程度しかありません。
ないけど、4K 60i規格でもあれば60Pに手軽に回路補正で可能だと思われるので、実用性が高かったかもしれない気がします。柔軟性という言葉は死語なんでしょう。

次の機種では、詰めの甘さから脱皮したような機種であればなあーという気がしてなりません。

書込番号:20052080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/20 13:10(1年以上前)

taka-taka1977さんへ

> 4kで撮った動画をAVCHDに変換はできるのでしょうか?知り合いのために、4kで撮ったものをDIGAで見るためにSDカードにAVCHDで記録したいのですがFHDができるなら同じようにできるのでしょうか?

先に紹介させてもらったマニュアルのよると、AVCHDに変換はできないようですね。
ただ機種にもよりますが、DIGAはMP4も見ることができますので、4KをMP4に変換して、それをSDカードに入れて、知り合いの人に渡されると良いかもしれません。

書込番号:20052400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/21 06:10(1年以上前)

4Kで撮影したものをAVCHDに変換することは可能です。もちろん元の4Kファイルも残ります。
要するに変換すると2つの動画データがビデオカメラ内に残るということです。

実機で試しました。

書込番号:20054117

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4KとAVCHDの使い分け?

2016/06/28 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:1912件 HC-WX990Mの満足度4

970も含め、クチコミを見ていると、4KとAVCHDの使い分けとの言葉を見ますが
実際、どのように使い分けるのでしょうか?
単純に、TVへのwi-fi転送時とか、サブカメラのズームとか、HDR使いたい時などでしょうか?

せっかくの4Kなので4Kオンリーで使っています。
4Kではかなりの制限がかかってしまうので戸惑っていますが・・・

書込番号:19993291

ナイスクチコミ!2


返信する
そとむさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 13:28(1年以上前)

私はテニスの試合を撮ってますが、4K/30pではボールの残像感がひどく、AVCHD/60pを使ってます。
後で静止画を切り抜きたい時だけ、4K Photoにしてます。
スポーツには4K/30pは向かないように感じてます。

書込番号:20026486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 HC-WX990Mの満足度4

2016/07/11 10:38(1年以上前)

>そとむさん

ありがとうございます。
そういう使い方もあるんですね〜
自分もテニスの試合を撮影することがあるので、切り替え必要ですね。

書込番号:20028834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2016/07/11 12:05(1年以上前)

>そとむさん
MOSセンサーからの大容量4K30pデータの高速読み出しで、被写体の動きが速いシーンでも
縦方向の線が斜めになる現象(ローリングシャッター現象)を抑えることが可能との事で
VX980Mの購入を検討していますが、シャッタースピードを速くしても
テニスボールの残像感はびどいのでしょうか?

書込番号:20028999

ナイスクチコミ!0


そとむさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/11 21:00(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
>ドットのハム次郎さん
残像感という表現が間違っていたかもしれません。
カクカク感が気になるのですが、シャッタースピード で改善できるのかどうか試してみます。

ちょっと思ったのですが、映し出すテレビが高性能だと滑らかになったりするんでしょうか?
我が家のは5年くらい前の、PanaのTH-P42VT3です。

書込番号:20030027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 HC-WX990Mの満足度4

2016/07/11 21:12(1年以上前)

家は、4K対応のTH-40CX700です。

まだ990m買ったばかりなのであまり撮影してませんが、今のところカクカク感はあまり気になりません。

自分の目が節穴なのかもしれません(笑)

書込番号:20030074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2016/07/11 22:50(1年以上前)

>そとむさん
ありがとうございます。
ソニーのCX535を使っています。 光学手ブレ補正の設定は切、スタンダード、アクティブから選べますが
機能を有効にして撮るとカメラを左右に動かした場合画面全体がカクッカクッとなる事があります。
アクティブに設定するとカクつきも大きくなりますのでスタンダードに設定しています。
パナソニック機でもそのようになっているのでしょうか?

書込番号:20030479

ナイスクチコミ!1


そとむさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/12 01:16(1年以上前)

手ぶれ補正は 切りか入りだけで、切って撮ったことがないのでよく分かりません。

シャッタースピードですが、試してみました。
動きの滑らかさは、シャッタースピードが遅いほうが良いです。速いとボールが二重に見えます。
ただし、4K非対応テレビですが。

4K映像には4K対応のテレビで試さないと駄目そうですね。テレビを買い替えたくなってきました(>_<)

書込番号:20030891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2016/07/15 07:28(1年以上前)

円偏光フィルターを付けると内蔵ビデオライトの光がフィルターに当たりますので
即切りに設定しました。
手ブレ補正はタッチパネルで入り切りが設定できましたので入りに
MENU→撮影設定→ハイブリッドO.I..Sで手ブレ補正強化の設定が
できましたので切りに設定してみました。

書込番号:20038998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2016/07/17 20:10(1年以上前)

>そとむさん のおっしゃるカクカク感は手ブレ補正機能のせいでは?
980Mを車に積んで手ブレ補正を有効にして撮ってみましたが
景色がグニャグニャ歪むしガードレールはプルプル震えます。
手ブレ補正はブチ切り、移動しながらの撮影は断念しました。

書込番号:20045783

ナイスクチコミ!0


そとむさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/18 07:11(1年以上前)

>ドットのハム次郎さん
アドバイスありがとうございます!
移動しながらの撮影ではその様になってしまいます か・・・手ぶれ補正を切りで試してみます。
なんとなくテニス撮影では三脚 を使っても感じていたので、違う現象かもしれませんが。

書込番号:20046847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

修理期間等

2016/07/09 07:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:7件

HDC-SX5、HDC-TM650そして2月から、この機種をメインに使ってますが、

「エラーを検出しました。電源を入れなおしてください」

と表示されるようになってしまいました。
今日、サポートに電話してみますが、同じようになった方おられますか?

取説見たら、再起動させても繰り返し表示される時は修理が必要となってますが、前2機種ともこれまで運よく修理に出すようなトラブルはなかったですので、修理が終わって返ってくるまでどのくらいの期間かかるのか等知っておきたく思います。

書込番号:20022678

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/09 10:45(1年以上前)

いやいや 違うでしょ…サポートの返答はどうだったのですか?

書込番号:20023045

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/09 10:49(1年以上前)

私の早トチリでした これからサポートに問い合わせするのですね 失礼しました。

書込番号:20023053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/07/09 16:52(1年以上前)

ダメ元ですが(汗)
バッテリーを外して入れ直してみる。
SDカードを抜いてみる
ハードディスクを初期化してみる。

書込番号:20023890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2016/07/09 16:55(1年以上前)

ハードディスクではなく、内蔵メモリーでした。失礼しました。

書込番号:20023897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/09 17:23(1年以上前)

>VallVillさん
>デジタルおたくさん

ありがとうございます。
サポートセンターに電話しましたが、やはり修理が必要ということです。

先程、近隣のサービスセンターに預けてきました。
田舎に住んでいるもので、大阪まで送って修理、多分、1週間〜10日くらいで自宅に返送されて来るそうです。
明日は、HDC-TM650とHDC-SX5を久々に使ってみますが、さすがに時代物のHDC-SX5はSDXCカードが使えませんね〜


>デジタルおたくさん
電源のオンオフ、複数のカードで試したり、予備のバッテリーに交換してみましたが、同じ症状でした。
毎週末、野球の試合で撮影し、4KPHOTOから写真の切り出しに重宝していました。
皆さん、いろいろ意見があるようですが、それなりにきれいですよ、それなりですがね。

今回は、メーカー保証期間ですので、面倒ではありませんでしたが、1年以上経っていたら、いくらの費用が発生するのでしょうね。
延長保証に入っているのは、正解かな?
これまで、故障がなく、結構高いので悩んだ末に入りましたが。

書込番号:20023969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

ビューファインダーなしのほうがやはり比較的軽く(490g>445g)、値段も安く、ありの(WXF990M)より人気があるようですが。ありの場合のメリット(撮影中の安定感向上とか?)と使い道はどこにありますでしょうか。初めてビデオカメラ買う者で妻の出産が差し迫ってきてるので今日中に決めたいところです。。
宜しくお願いいたします!

書込番号:20003948

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/02 09:25(1年以上前)

ビューファインダーのメリットとしてピーカンの天気の状態でもちゃんとモニター出来る事、モニターを横に開いた状態での撮影が禁じられているアトラクションの撮影でも使える所かと思います。

書込番号:20003975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/02 09:26(1年以上前)

屋外でスマホなどを使って日の光とかで液晶画面が見えにくい時がありますよね!!
ファインダーが有れば、昼間の明るく液晶画面が見にくい時は、覗くことで周りの光に影響されずに撮影出来ます。

書込番号:20003979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/07/02 10:26(1年以上前)

ファインダー撮影は間違いなく安定感が向上し動画が見やすくなります。

あと、ボタン配置が異なっており、マイク端子、ヘッドホン出力端子の位置変更は結構重要なことかと思います。
撮影モード切替ボタンもWXF990のみにあり、何気に違いがあります。

最後に、
スレ連発、おまけに放置状態ですが
何とかしたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20004129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 batironさん
クチコミ投稿数:39件

2016/07/02 10:47(1年以上前)

ありのほうがよさそうですね!安定感が違うでしょうね。今日店頭に行ってみます。ありがとうございます!

書込番号:20004174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/03 00:41(1年以上前)

ビューファインダーモデルのないシリーズなら仕方がないけど、そうでなければ、ファイダー付きモデルを無理してでも買うべきです !
撮影の範囲が格段に広がると同時にバッテリー切れの延命が若干得られます ! 関係ないけど、老眼には、ファインダーのほうが撮影しやすいんです。

ファインダー付きビデオカメラを使っている人が少ないので便利だといっても糠に釘です ! メーカーの姿勢にこそ問題アリです !!!
それでいて、スチルカメラ用には外付け型のビューファインダーを発売しているんだから変なもんです !!!!

パナソニックの課題は、サブカメラの映像を専用のファイルとして別に記録できるようにすることですね。ワンカメツーオペレーションが可能になります。ダウンコンバート部分拡大とともに、変化にとんだビデオ編集が簡単に楽しめると思います。なんだか楽しくなってきます。

書込番号:20006453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

価格が下がってきましたね!

2016/06/29 10:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

価格の動向をチェックしていたのですが、7万代にこの時期下がってくるとは思ってなかったので驚いています。
ところで質問なんですが、
この機種のフルhdと4kの動画の静止画切り抜き写真の比較写真が店頭にあったので見てみたのですが、感動するほどの違いを覚えませんでした。まぁ、4kのほうが少しくっきりしてるかな。。くらい。店員さんもここの文字とか、くっきりしてますでしょ、くらいの説明でした。
今の家電は4kが主流なので、少しでもいいものとなると4kなんだろうなとは思うのですが、ビデオカメラを買うにおいて、4kの魅力を誰か教えて頂けないでしょうか。

書込番号:19995747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/30 09:17(1年以上前)

>7万代にこの時期下がってくるとは思ってなかったので驚いています

月末ですし、運動会シーズンも終わりましたので値段の下がってくる時期ではありますね。

ただ、熊本地震の影響で生産に影響が出るとパナが発表していましたので
もしかすると、今後タマ不足で値段が上がるのかもしれません。

>4kの魅力を誰か教えて

圧倒的な解像力の差に尽きるでしょうね。
FHDモニター(テレビ)でも差はわかります。

店頭の切り抜き写真がどんなものかわかりませんが、ある程度大きな写真でないとよくわからないでしょうね。

ただ、もちろん、被写体によっては差がわかりにくいこともありますし
ショボイ再生機器でFHDテレビにつなげると、あまり芳しくなかったりします。

書込番号:19998536

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/30 09:49(1年以上前)

今の家庭用4Kビデオカメラの「圧倒的解像度」というのは

4Kの記録解像度に足らない実際の解像度 と 2Kの記録解像度に足らない実際の解像度
の差からくる解像度の差だと思います。ですから4Kのスカスカ解像度の家庭用ビデオカメラで
撮って 2K-FHDのテレビで見るとびっくり解像度だったりします。

今はメーカーも実際の解像度について言わず、書かずです。
スカスカ解像度でも値段がそれなりなら購入意欲も湧きます

書込番号:19998583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/06/30 10:32(1年以上前)

>4Kの記録解像度に足らない実際の解像度 と 2Kの記録解像度に足らない実際の解像度

おっしゃる通りです。
4K動画も等倍で観ると……。

実際の視聴距離を想定して考えると、そんなに気にならないとは思います。
(だからこれで良いってことではありませんけれど)

以下余談ですが
家電店で4Kテレビを観ていて思うのは、大半の物が地デジ放送の画が汚いこと。
アップコンバート性能が悪いってことなんでしょうが
高性能かつ高価なテレビを買うか、技術の進歩を待つか。

4Kテレビが普及して安物ばかりになった時に、FHD(それ以下も含めて)のアップコンバート性能が
ないがしろにされるのではないかと、ちょっと不安。

書込番号:19998648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/30 10:35(1年以上前)

>なぜかSDさん
コメント今回もありがとうございます!
ボーナス時期なので、下がるという考えがなかったでした!
店頭にあったフルhdと4kを比較するための写真は、普通の写真サイズより大きかったのでなんだか??な感じでした。
圧倒的解像度を味わうためには4kテレビが結局必要ではありますよね。。今はまだかう予定ないですけど(;^_^A
ありがとうございます!!

書込番号:19998658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/06/30 10:44(1年以上前)

>W_Melon_2さん
今回もコメントありがとうございます!
すみません私の理解が足りなくてお聞きしたいのですが
家庭用のだと解像度が実際のところ2kも4kもよくない、でも4kのスカスカ解像度でビデオとっても2kFHDでみると綺麗にみえるということですか?
やはり4kを買う価値はあるという回答なのでしょうか?教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19998675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/06/30 12:27(1年以上前)

>猫が好きなマイですさん

大体おっしゃる通りです。4Kになると解像度が高いのですが それを享受する
には2Kより条件は厳しくなり 享受出来る確率は2Kモデルより低くなります。
なんでもそうですが 売り言葉と実際は違います。家庭用4Kビデオカメラの性能を
フルに引き出すには晴天順光の屋外でしかも被写体のコントラストが低い事が
条件です。特に周囲の照度が下がるとノイズ抑止の為に解像度を下げるように
ビデオカメラはなっていますから4Kモデルの意味が無くなったりします。
(良い撮影条件であっても4Kの記録解像度の性能はありません)

でもpanaの今の価格はそんな問題を忘れるぐらいの価格かもしれません。
条件が悪い時は2Kビデオカメラだと自分に言い聞かせれば良い買い物かも
しれません。私も1台ぐらい欲しくなりました。
価格対性能比の良いものが良い製品だと思います。

書込番号:19998875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/06/30 14:11(1年以上前)

>W_Melon_2さん
お返事ありがとうございます。
そういうことですね〜!まだ店頭はこの価格には追いつかないと思いますが、フード、大容量バッテリー付きでこのくらいだったら買いかなって私も思います。
どんなカメラ、ビデオカメラでもやっぱり光があるところが綺麗に撮れますよね。。そのことは忘れないようにしたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:19999109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/07/01 07:14(1年以上前)

>実際の視聴距離を想定して考えると、そんなに気にならないとは思います。

すると8Kは意味が無いと思います
 個人的には条件が悪い時でも実際に2Kの解像感があれば満足ですがそれすら
 現状では無理です

>家電店で4Kテレビを観ていて思うのは、大半の物が地デジ放送の画が汚いこと。
>アップコンバート性能が悪いってことなんでしょうが
>高性能かつ高価なテレビを買うか、技術の進歩を待つか。

それは標準画質からハイビジョンに変わった時も同じような事があったと思います

こんな話題について書けるのもなぜかSDさんがここを紹介してくれたからです。
http://www.slashcam.com/index.html
非常感謝

書込番号:20001063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/07/02 00:11(1年以上前)

4Kテレビと2Kテレビとで離れて観れば違いはない、と思いきや、
よく観ると違いはやはりあるので、
テレビに関して言えば、8Kになってもらってもいいのですが、
カメラ側ではやめてもらいたい、と現状思います。

2KのままでBT.2020とHDR対応、というカメラが出てきても面白いと思うのですが、
民生用ではないのでしょうね。

>SlashCam

自分も他の方に教えていただいたのですが、
最近はさっぱり観ていませんでした。

camcorder reviewsも面白くなくなりました。

書込番号:20003336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

[質問]サブカメラの録画について

2016/06/14 05:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX990M

クチコミ投稿数:7件

サブカメラで撮影した映像をワイプとしてではなく、別映像として録画することは出来ますか?

サブカメラをワイプ撮りとして使うのではなく、もう一台の簡易カメラとして使えたら便利だなと思いました。

書込番号:19955190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/14 06:22(1年以上前)

お早うございます。

メイン画面+ワイプ画面とメイン画面のみの同時記録が出来るワイプ無し映像同時記録という機能はありますが、ワイプ画面をメイン映像とは別映像として録画保存する事は出来ないです。

後は、ソニーのAX55やAX40が備えているマルチカメラコントロールがどれ位激安裏ルートさんの用途に合うかですね。以下のリンクもご確認下さい。
https://www.sony.jp/support/handycam/guide/multi-camera/

書込番号:19955234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 09:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

SonyのAXでは複数カメラでの撮影ができるのを初めて知りました。
特に複数カメラでの撮影にこだわりはなく、ワイプで撮るくらいなら別撮影で使えればなぁ程度に思ってた次第です。

この機種とAX55、AX100で購入を検討していましたが、唯一の付加価値であるサブカメラで別録画できないとわかり、この機種を購入する気持ちが薄らぎました。

センサーの良し悪し次第ではSonyを購入することになりそうです。

書込番号:19955498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/14 10:33(1年以上前)

アクセサリーシューの付いているカメラなら古い機種でも何でよいけどアダプターを介してカメラの上にカメラ(小さいカメラです)を乗せることで同一被写体をアツプ(光学ズーム付きの物) ロングの違う画角で撮影することはできます。操作性はいまいちだけど素材を取得するうえでは、ワンオペレーターで可能なので有用ですね。ビクターのNシリーズカメラだと小さいので最適だと思います。
パナソニックの発想は良いですが、ボチボチサブカメラの映像は別のメモリーカードに記録する独立した録画回路を搭載する時期に来ていると感じます。素材の一つとして活用したいと感じてくるのではないでしょうか。画角も変化がないと飽きた映像と化します。

書込番号:19955657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 17:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんがおっしゃられるように、ワンオペレーションでサブカメラを使える点は非常に魅力的に感じました。
(使いたい時に瞬時に展開でき、ワイプとして確認しつつ手元操作が可能な点)

サブカメラの画質によりますが、別録画は十分有用かと思います。
世のお父さん、動画配信者以外はこちらの使い方を望んでいる方が多いのではないでしょうか?
ワイプ自体、動画編集でどうにでもなるので私としては不要な機能です・・・
後からできる機能より、後から出来ない機能の方が欲しかった・・・!!

技術的に越えなければならない課題があるのだとは思いますが、他社との差別化になりうるポイントだと思うので、パナソニックさんには頑張ってもらいたいところです。

書込番号:19956463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/28 09:53(1年以上前)

発想は素晴らしいのでこれを上手くユーザーが自由に活用できるように幅を広げると人気がさらに高まると思います。ダブルカメラのパナソニック 全天候型のビクター 通販だけに特化したキャノン 個性的になってきました !

書込番号:19992597

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HC-WX990M」のクチコミ掲示板に
HC-WX990Mを新規書き込みHC-WX990Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-WX990M
パナソニック

HC-WX990M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月21日

HC-WX990Mをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング