HD 800 S
- 中音と低音の再現力を高めたヘッドホン。「XLR4シンメトリカルケーブル」が付属し、接続性にもすぐれている。
- 「アブソーバーテクノロジー」により、共鳴を吸収し周波数応答の不要なピークを回避、どの周波数域でも音楽の細かなニュアンスを味わえる。
- 独自の大型トランスデューサー・システム(56mm)を搭載したほか、特許取得済みのダイヤフラムが、高周波帯域で起こりやすいひずみを最小限に抑制する。
-
- イヤホン・ヘッドホン 75位
- オーバーヘッドヘッドホン 17位



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S
先日、800sを購入し、楽しく使用しています。
現在、アンプはHD-DAC1(アンバランス)を使用し聴いております。
音色も、私好みで楽しく使用していますが、 800系はバランス接続で
使用するのが理想という話をよく耳にします。
バランス接続となると、当然アンプは変更となります。
アンプは OPPP HA1を考えています。
ケーブルは、800Sに付属の物を使用しようと思っています。
アンバランス→バランスによって、どれ位 変わるのでしょうか?
DAC1売却し、HA1購入となると、差額が約10万ほどになります。
いま、導入すべきが迷っている状態です。 みなさんの、ご意見をいただければ
幸いです。
書込番号:19632658
1点

バランスが良いのかの前に、HA-1の音質が好みかどうかが重要だと思います。
私はHA-1もHD-DAC1も試聴のみでしたが、どちらかと言えば、HA-1のバランスよりもHD-DAC1の音質が好みに感じられました。
私の場合はHD800購入後に、当初はバランス接続のDAC/AMPを検討していましたが、最終的にはバランス接続を諦めて、最も好みであったHugoを購入しました。
書込番号:19633485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

800の話ですが、アンバランス、バランス色々試しました バランスでは駆動力が上がるのは確かで、800様なヘッドフォンでは利点です しかし、厳密には音質が良くなるのとは違います 情報量が多いのがマイナスな場合もあると思います
お好みで、バランス、アンバランスを使い分けられる選択が良いと思います
書込番号:19634748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
ありがとうございます。
HD-DAC1の音質は 自分の好みにはピタリなんです。
ただ、800Sをバンランス接続できないのが・・・ 残念です。
HD-DAC1→HDVA600→HD800S と、HDVA600を追加導入は
どうなんでしょう?
HD-DAC1 と HDA600の接続は RCAとなりますが・・・
書込番号:19634860
0点

>サカナハクションさん
ありがとうございます。
今は、HD-DAC1(アンバランス)で それなりに満足しています。
バランスの利点とうことで HDVA600を追加というのも考えていますが
どうなんでしょうかね。
書込番号:19634875
1点

>>HDVA600を追加というのも考えていますが
800でなら試聴した事はあります 必要十分でしたがそれ以上は追求してない感じでした これは多分狙いで悪い意味ではないです 800sとでも試聴できる所はあると思います マランツとは違うかな? このアンプでアウトプットから抵抗を挟んでバランス化する方法もあります 私より詳しい人はいるのでアンプのクチコミで質問すると良いでしょう これならまず好みの音ですよね
書込番号:19634961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDVA600は試聴した限りにおいてザックリと言えば、HD-DAC1の上位互換との印象でした。
音色は比較的近く、クオリティ的にはアンバランス接続では同等、バランス接続では空間表現に優れますが、DAC性能がイマイチであると、スッキリしない印象で、アンバランスの方が自然な音かもしれないと感じられました。
HD800Sを試聴した限りでは、HD800よりも音の定位はしっかりしているようなので、バランス接続時の不満は解消方向にあるとは思います。
HD-DAC1+HDVA600だとDAC→AMP間の接続はアンバランスなので、バランスの効果は限定的なのかと思われます。
出音が全てなので、接続方法に決まりもありませんが、中途半端なバランス化と言うイメージが拭い去れませんね。
私も当初はHDVD800でバランス接続をを検討していましたが、DAC性能に不満を感じました。
そこでHDVA600を検討していましたが、バランス接続の王道的なDACを選択するとすれば、Excelsioあたりが有力です。
しかしながら、予算も相応に上がってしまいますので、私はアンバランス環境で使用することにしました。
今はHugo+TRX-HD82でHD800を利用中です。
書込番号:19635211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
>サカナハクションさん
ありがとうございます。
HD-DAC1→HDVD600だと、フルバランスではないので 中途半端感が拭えませんね。
そう考えると・・・
OPPO HA1 と HD-DAC1の入れ替えが、最有力候補かもしれません。
>KURO大好きさん
が、おっしゃるとおり、バランスにこだわらず、もう少しHD-DACの音を楽しんでから
また じっくり考えるのもいいかもしれません。
悩みますね・・・
書込番号:19635597
0点

>リンクーさん
HD800, HDVA600を過去に所有して使用していました(現在はHD800Sをバーンイン中)の経験から私の見解を述べさせていただきたいと思います。
ここで問題になっているのはヘッドフォンアンプであろうかと思いますが、
@HD800,HD800Sを最高の条件で鳴らすのはHDVA600またはHDVA800のバランスモードにした時です。
Aただし、HDVA600をその他のヘッドフォン、イヤフォンをドライブしたしようとした時には、HDVA600よりもはるかに音楽的・音響的に優れたものがいくつかあります。HD800/HDVA600の組み合わせでもSennheiser IE800をドライブした時の方が音楽がより自然であったため、IE800を標準機として現在も使用しております。多分HD800SでもIE800を到底凌駕出来ないと感じています(ヘッドフォンの限界のようなもの)。
B@の選択であれば、HDVA600の中古品を見つけるのが早道かと思います(予算は10万台)。その場合、DACとしてはHD-DAC1をそのまま使用するか、あるいはもっと良いDAC本体のみを探すかです。
COPPO HA1はOPPO PM1をドライブには最適ですが、HD800S対してはそうではありません。
DDAC付きのヘッドフォンアンプは余り良いものが非常に少ないので、どれもお勧めしません。
以上、御参考まで。
書込番号:19639106
3点

>verdiさん
ありがとうございます!
800Sを もう少し聴きこんで みなさんのアドバイスを参考にしながら
いろいろ検討してみたいと思います。
いろいろ 教えてくださいまして皆さん ありがとうございました。
ここで、スレを閉じさせていただきます。
書込番号:19640798
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





