VIERA TH-43D300 [43インチ] のクチコミ掲示板

2016年 1月22日 発売

VIERA TH-43D300 [43インチ]

  • 別売のUSB HDDを接続すれば番組録画(留守録)も可能な、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ。
  • 別の部屋のディーガやビエラ(サーバー機能搭載)で録画した番組を、LAN経由で視聴できる「お部屋ジャンプリンク」機能に対応。
  • ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応しており、ホームシアターとの接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-43D300 [43インチ]の価格比較
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のレビュー
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のオークション

VIERA TH-43D300 [43インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日

  • VIERA TH-43D300 [43インチ]の価格比較
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のレビュー
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-43D300 [43インチ]のオークション

VIERA TH-43D300 [43インチ] のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-43D300 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-43D300 [43インチ]を新規書き込みVIERA TH-43D300 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面表示にノイズ、アンテナレベル低下

2020/06/11 10:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-19D300 [19インチ]

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
アンテナレベルの低下により画面表示にノイズや受信出来ない状態になる。特にnhk、教育。ひどいときは民放も受信出来なくなり映らない場合もあり。原因がつかめておらず困っております。ブースターが必要なのでしょうか?


【使用期間】
2、3年ほど。
【利用環境や状況】
一つのアンテナジャックに対して分配器にて親テレビ、片方は、私のPCチューナーとテレビへ接続。私の機器2台には分配器を更に使用し接続しています。親テレビとPCチューナーに一切の不具合なし。

原因の切り分けでやってみたこと↓
@私の機器2台に使用の分配器のジャックのつなぎ替え(ダメ)
A私のテレビの接続ケーブルを5cへ変更(ダメ)

B私の機器2台に使用している分配器を使わず直接繋いだ場合は、安定。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:23461487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/11 10:43(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん
こんにちは。
Bの場合のアンテナレベルはどのくらいになりますか?

書込番号:23461498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/11 10:47(1年以上前)

分配機を通すと足りない状況から判断するとブースターでしょうね。

書込番号:23461506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/11 11:21(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん
信号レベルは分配器一つで3dBから8dB程減衰するそうです。シリース(直列、カスケード?)だともっと減衰します。

私つい昨日まで同じようなことに悩んでて(接続は違いますが)、やっと原因が判りました。
スレ主と異なり、私はテレビとの間に パナソニックのBDレコーダーDIGA をはさんでいました。
このレコーダーの設定に『アッテネーター』機能が有るんですね。それを知らなかったものだから10年近くも特定の時間だけNHKがノイズだらけに。
レコーダーの『アッテネーター』の設定が減衰側 『切』 になってました。購入したときこの機能をいじった記憶が無いので、イニシャル設定かな?と。
もしかしたら、もしかしたらですよ『VIERA』にもこの機能付いてません?しかも信号を減衰させる方になってません?
この 『切』 も私的にはおかしいんですよね。 『切』 だと「減衰しない」と思っちゃいます。

書込番号:23461556

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/11 11:25(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん
分配器は最新のものですか?ここも気になります。

書込番号:23461561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/06/11 11:35(1年以上前)

>プローヴァさん
対応ありがとうございます。たしかマックスで50くらいは、出てたように記憶してますが。ごめんなさい。定かではないです。

書込番号:23461577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/11 11:43(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ご回答頂いた方には、申し訳ないですが、入院中のヒマ人さんと同じ構成でパナのブルーレイ経由でテレビに繋いでます。テレビ側のアッテネータの項目は、いじっくったのですがあんまり意味のあるようなものではないかと軽視してました。今確認したらテレビもブルーレイ側のアッテネータは、切でした。入が正しいんですよね。

書込番号:23461592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/06/11 11:46(1年以上前)

>kockysさん
分配器は、どちらも最新ではありません。1つ目のジャックにかましているものは、10年以上前、私の機器に使用しているものは、5年ほど前だったと思います。

書込番号:23461595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/11 11:47(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん
調べてみたら取扱説明書に『アッテネータ』有りましたね。
『操作ガイド』の方では無く『取扱説明書』の 23P に記載があります。
確認してみて下さい。

書込番号:23461597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/11 11:49(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん
分配器だけで50が28まで落ちるなら明らかにおかしいです。

・分配器が壊れている
・分配器周りのアンテナ線材の接触が悪い
・アンテナの芯線が折れ曲がった状態でコネクタに刺されている

など、その手の不具合が考えられますね。

書込番号:23461599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/11 11:50(1年以上前)

>Musa47さん
私もおっしゃる通りブースターが必要なケースかなと思いつつ、私の機器に使用している分配器のつなぎ換えでも変わりがないため納得がいかないなと感じておりました。ブースターが結構高いので一度買う前に皆様のお力をお借りできればとスレッドを立てさせて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:23461603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/11 12:03(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん
いや、書いてる意味が不明です。

>今確認したらテレビもブルーレイ側のアッテネータは、切でした。入が正しいんですよね。
『入』が正しいか『切』が正しいかはやってみればレベルが変化して判るでしょ。
どうだったのかを書かれないと、お返事為て下さる方には判りませんよ。
貴方の文章では結果がどうなったのか、私には判りません。

書込番号:23461620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/11 12:04(1年以上前)

>一つのアンテナジャックに対して分配器にて親テレビ、片方は、私のPCチューナーとテレビへ接続。私の機器2台には分配器を更に使用し接続しています。親テレビとPCチューナーに一切の不具合なし。

>B私の機器2台に使用している分配器を使わず直接繋いだ場合は、安定。

分配器無しだと安定ってことだったら分配で減衰してると見るでいいと思うけど

アンテナジャックから2分配したもをさらに分配ってことだけど、それだったら三分配器でアンテナジャックから3つに分ける方がいいだろうね

書込番号:23461624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2020/06/11 12:15(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん

こんにちは。
確認ですが、時間軸で見て状況は変わってますか?
以下1) 2)のどちらでしょうか?

1) 設置した当初(何年前?)はなんともなかった→最近になって症状が出始めた。各機器は機種も接続関係も当初から変わっていない。受信状況(アンテナレベル)は屋外の天気(晴れか雨か、風の強い・弱いとか)によって大きく変わる。

2) 以前は自室にPCかテレビかの一方しか無かった→他方を最近買い足したのに伴い分配器を足して繋いだ→繋いだ直後から症状が出ている。

もし前者1)なら、
自室テレビでの映りが比較的悪いときと良いときとで、「親テレビ」のアンテナレベルを見比べてください。
映り具合は違わなくてもアンテナレベルの数値に大差があり、且つそれが屋外の天気(晴天か雨天か、風が強いか弱いか)で変わっているようなら、アンテナ自体かアンテナ〜親テレビ間のケーブルかの劣化でしょう。
一時的にはブースターでの追加で補うことも可能ですが、長い目で見た金銭面ではアンテナ〜ケーブルを直す方がいいかもしれません。
なお、自室テレビの映りが良かったり悪かったりするのに「親テレビ」ではレベルの数値に大して変化なし、となると、自室テレビの性能劣化ないしは故障を疑うべきでしょう。

後者2)であれば、
親テレビのところで使っている分配器と自室のところで使っている分配器を入れ替えてみて、各々のテレビのアンテナレベルを、入れ替える前と後とで比べてみましょう。
もしそれで状況が入れ替わる(アンテナレベルが大きく変わる)なら、どちらかの分配器が不調→要交換ってことになります。
状況が入れ替わらないようなら、単純にブースターを追加し、分配器での損失分を補ってやるのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:23461650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/11 12:23(1年以上前)

邪神ちゃん家のディーガはアッテネーターは切るにした方がアンテナレベルが上がるんですお

書込番号:23461672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/11 17:18(1年以上前)

分配器の入力と出力を逆に接続していたり
地デジなのにテレビのBS入力に差していたり
接続ミスの可能性が高い気がしますお(o^−^o)

書込番号:23462125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/11 22:22(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

アッテネーターの設定は「入」にする事で減衰器が有効になりますので通常は「切」のままです、
送信塔の近くなどで電波が特に強い場所だと電波が歪みますので「入」にして使います
ただしアンテナレベルの数字は電波の強さではなく品質を表す事が殆どですので
アッテネーターの「入」「切」では変化しない事があります

>ポン太郎ボーイさん

>今確認したらテレビもブルーレイ側のアッテネータは、切でした。入が正しいんですよね。

電波が弱い状態だと思われるのに「入」にしたら益々映らなくなりますよ

>対応ありがとうございます。たしかマックスで50くらいは、出てたように記憶してますが。
>パナのブルーレイ経由でテレビに繋いでます

パナの場合地デジの推奨値は44以上なので 十分ではありませんが問題無い範囲でしょう
分配器でこれほどレベルが低下する事は考えにくいので分配器の故障かアンテナ線の接触不良か
レコーダーや私のテレビへのアンテナ配線が間違っている可能性が大です
入力と出力の挿し間違い、地デジとBSの差し間違いも考えられます
反対に挿しても結構映る事が良くありますので、必ず目視確認して下さい
因みに分配器を使用した時のレコーダーのアンテナレベルはどうなっていますか

書込番号:23462737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/12 11:18(1年以上前)

DIGA設定 「切」 のテレビ側の受信状態

DIGA設定 「切」 のDIGAの設定画面

DIGA設定 「入」 のテレビ側の受信状態

DIGA設定 「入」 のDIGAの設定画面

>juliemaniaxさん
>アッテネーターの設定は「入」にする事で減衰器が有効になりますので通常は「切」のままです

””私も最初、そう認識していました。””
確認した時点では「切」になってましたので、最初違ったかとガッカリしましたが、試しに「入」に切り替えてみたらレベルが上がりました。
パナの設計の意図がよく分かりませんが、「入」「切」の基準が違うのかな?と
説明し出すと長くなるので止めますが、実際の写真を見て下さい。

1.  テレビの左上表示はレコーダー(DIGA)の表示です。
2.  テレビの左下表示はテレビの受信レベルの表示です。
3.  テレビでのアンテナレベル表示は
  レコーダー電源がONの場合テレビ側ではアンテナレベルを表示しませんので、
  レコーダー電源OFFで表示させています。

追記
因みに取扱説明書には
レベルが低い場合には「切」にしてくださいとも、「入」にしてくださいとも書いてません。
『アンテナレベルが大きくなる方を選択して下さい』 と書いてあります。

書込番号:23463543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/06/12 11:42(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
アンテナレベルとか信号レベルと表示されているのは、取説によれば、信号強度ではなく信号品質(具体的にはCN比やMER)を示すようです。
入力レベルが過大でチューナーが飽和してしまっている場合などは、アッテネーター入にした方が信号品質は上がる場合は往々にしてあるかと思います。特に共聴設備等複雑な配線の場合は。

ブースターを入れれば信号レベルは上げられますが、ノイズレベルも一緒に上がりますので、CN比(信号とノイズの比率)を改善することはできません。CN比が悪いアンテナ設備の場合、ブースター挿入はお金の無駄使いです。ノイズレベルを下げるには適切な配線が求められます。

>ポン太郎ボーイさん
まずは先に述べたとおり、自分で行った部屋内配線部分のケーブルや機器をチェックされてはいかがかと思います。

書込番号:23463577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2020/06/12 23:06(1年以上前)

>ポン太郎ボーイさん

今思いつきましたが、ひょっとして分配器ではなく分岐器を使っている可能性も考えられます
分配器のメーカーと型番が分かれば教えていただけませんか


>入院中のヒマ人さん

入院中のヒマ人さんの現象はブローバさんご指摘の入力レベルがオーバーしている時の症状です
レベルオーバーの原因は送信塔が近くに有るか、ブースターの不適切な利得調整のどちらかで有る事が殆どです

DIGAで地デジ受信中に「サブメニュー」「デジタル放送メニュー」「アンテナレベル」でレベルを表示している状態で
十字ボタンの ←(左ボタン)を5秒以上長押しするとサービスメニューが出ます(機種によっては出ないかも)
その中にC/Nと受信電力指標と言う数値があります
DIGAのアンテナレベルは強さではなく品質を表すC/Nの2倍の数値が表示されています(地デジの場合)
そして受信電力指標と言う数値が強さを表しており、これが大きすぎると飽和してC/Nが悪くなります
アッテネーターを「入」にするとこの数値が10前後下がるのが分かります

地デジの場合送信塔からの距離によって電波の強さに大きな差があり
場所によっては過入力になる事があり、そのためにアッテネーターの機能があります
従って設置場所による差があまり無いBSにはアッテネーターの機能はありません

因みに最近の4Kの機器ではアンテナレベルは品質と強度の両方が表示されるようになってきています

書込番号:23464724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:346件

2020/06/13 21:59(1年以上前)

>プローヴァさん
>juliemaniaxさん

色々かいていただきましたが、我が家はケーブルテレビです。
アンテナ入力ではありません。

書込番号:23466904

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

電源ランプ1回点滅発生。

2020/02/22 19:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32D300 [32インチ]

クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

2016年製造品。
画面映らず、電源ランプ1回点滅故障。
バックライト電源電圧変動&バックライト点灯せず、多分電源供給するがバックライト回路が正常に作動していない。
サービスマニュアルでも同様の判定結果とのこと。
バックライト不良の場合は、パネル交換となり、パネル部品の定価が38,000円税抜とのことで、
2020/02現在TH-32G300の市場価格がそれより安いので、買い替えとなった。
4年で使えなくなると言うのは、運が悪かっただけなら良いが・・・。

書込番号:23245971

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/02/23 15:25(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>4年で使えなくなると言うのは、運が悪かっただけなら良いが・・・。

その為の「延長保証」です(^_^;

書込番号:23247532

ナイスクチコミ!1


onnsennさん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/24 11:13(1年以上前)

こんにちは。
こちらも先日、全く同じ事象となりました。

バックライトを点灯しようとして付かずエラーで強制終了しているように見えますね。
修理はやはり同等レベル新品よりかかってしまうので、悩んでます。。
他モデルは10年以上使えてるので、当たりはずれはやっぱりあるのかなと思います><

書込番号:23249207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

2020/02/29 18:24(1年以上前)

Panasonic国内の部品供給では、パネルごとの部品でしか供給していないようですので、分解して状況確認してみました。
内部のLED7個x3列のうち、下段L5が点灯しなくなってました。直列接続なので、電流が流れていなかったようです。

部品検索したら、e-bayで該当パーツ3列入りが、$46送料無料で売っていたので、とりあえず交換してみます。
LEDのみも売っているようですが、逆にソッチのほうが高いようですので^^;

ちなみに私は、家電修理技術者ですので、簡単に素人でも出来ると思わないで下さい。

しかし、国内では部品供給していないのに、外国では部品が販売されていると言うのは、国内の修理技術者のレベルが落ちているんだろうか?実際に私も系列の修理会社にいましたが、その当時から段々とAssy交換になって、技術もヘッタクレもないような状態ではありましたが、テレビの金額が金額なので、そこまでの修理が出来る技術者の工賃を考えると、買い替えたほうが良いと言えばそれまでなんですけど・・・。

書込番号:23258763

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/01 15:46(1年以上前)

>しかし、国内では部品供給していないのに、外国では部品が販売されていると言うのは、国内の修理技術者のレベルが落ちているんだろうか?

そもそも、海外工場での組み立て(製造)なので、今のテレビで「国内製造部品」なんて無いのでは?

有ったとしても、メイン制御基板(映像エンジン等)の一部だけかと...


中国の工場で作られている「部品」が横流しされてe-bayで売られている可能性も...(^_^;

書込番号:23260537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

バッファロー外付けHD-AD2U3

2018/12/17 08:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24D300 [24インチ]

クチコミ投稿数:288件

バッファロー HD-AD2U3に対応していますでしょうか?

パナソニック公式サイトではUSBハードディスク動作確認結果一覧表は古い情報のままで、
バッファロー公式サイトでも「ビエラ A300シリーズ 24V型(TH-24A300)」しか出てきませんでした。

どなたかHD-ADシリーズをお試しされた方はいらっしゃいますか?

どうかよろしくお願い致します。


書込番号:22330250

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

DTCP-IP クライアントについて

2017/09/24 21:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-19D300 [19インチ]

スレ主 8831040さん
クチコミ投稿数:5件

私の現在のテレビ環境は、「TZ-WR500P」、「REGZA Z8」と「RECBOX HVL-A、HVL-AV」が有線LANで接続されています。
そこに、寝室用に「TH-19D300」の購入を検討しているところです。(C300やC325も含めてです)

本製品で、「TZ-WR500P」と「RECBOX HVL-A、HVL-AV」に録画しているスカパープレミアム、「REGZA Z8」のタイムシフトではなく通常の録画をクライアント機能を使い視聴することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:21225625

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/09/24 21:57(1年以上前)

>8831040さん
こんばんは。

パナソニックのDLNA機能は「お部屋ジャンプリンク」ですね。
パナソニックのカタログによれば、D300はお部屋ジャンプリンクのクライアント機能に対応しています。
が、下の欄に小さい字で下記の注意書きが有ります。

「通常のお部屋ジャンプリンクはDLNAに対応している。D300はDLNAに非対応だが、お部屋ジャンプリンクの機能は利用できる」

察するに(おそらくコスト面の理由で)正式なDLNAの認証は通してないが、同等の機能を有している、ということかと思います。
他社でもこのような例はあり、実際には視聴できる可能性は高いと思いますが、万一メーカーを超えた機器間で視聴できなかったとしても、「DLNAには非対応なので他社機のコンテンツの再生は無理」、が公式見解になりそうです。

書込番号:21225766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/25 06:17(1年以上前)

8831040さん

おはようございます。

先ず、DTCP-IPの仕組みとして、デジタル放送番組を機器間で伝送する場合、送信側で暗号化し、受信側で復号化を行います。

その為、DLNAサーバーとDLNAクライアントの双方が、DTCP-IPに対応していなければ、DLNA機能で再生する事が出来ません。

※DTCP-IP対応のDLNA機能を、メーカーは独自名称として、Panasonicはお部屋ジャンプリンクと呼称。

尚、DTCP-IPとDLNAは規格に準拠していて、デジタル放送番組を機器間で伝送する場合、メーカーは独自規格では行わないので、機器にクライアント機能が有る場合、基本的にDLNAに対応しているので受信(再生)可能と思われます。

書込番号:21226424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8831040さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/14 15:24(1年以上前)

D300ではなく、E300を購入しました。

結果、「TZ-WR500P」と「RECBOX HVL-A、HVL-AV」はお部屋ジャンプ機能で視聴可能ですが、「REGZA Z8」はサーバー一覧に表示されず視聴できないとなりました。

参考までに。

書込番号:21277526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/14 15:41(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85891&fw=1&pid=16644

Z8の取説81頁の通りの設定してもダメですか?

書込番号:21277555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8831040さん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 20:54(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん


レグザZ8のサーバーを設定していもE300のお部屋ジャンプ機能のサーバー一覧から確認することは出来ません。
スマホのDTCP-IP対応アプリからはレグザZ8を確認出来ていますので、レグザZ8の方に問題はないのかと考えています。

書込番号:21283647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

欠陥品?同じパネル故障が3回。

2017/09/08 14:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49D300 [49インチ]

スレ主 spawn5さん
クチコミ投稿数:15件

買って半年でパネル中央に横線が入ってパネル交換しました、そしてその半年後同じ症状でまたパネル交換しました、そしてまた半年後同じ症状になりましたこの機種って欠陥品じゃないんでしょうか?

書込番号:21179487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2017/09/08 18:33(1年以上前)

>spawn5さん
こんにちは。
欠陥品かどうかは別にして、それだけ続けば、メーカーのサービスに履歴が残っていると思いますので、面倒でも再度サービスを呼んで、今度は再修理ではなく、機種変更などの方向で交渉されて見てはいかがでしょうか。

購入したのが量販店なら、量販店を通して文句を言って見るのも手だと思います。

頑張って下さい。

書込番号:21179893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 spawn5さん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/10 12:39(1年以上前)

ありがとうございます、頑張ってみます!

書込番号:21184714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンク

2017/05/18 15:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-19D300 [19インチ]

クチコミ投稿数:16件 VIERA TH-19D300 [19インチ]の満足度4

本機とIOデータ製HVTR-T3HD2をそれぞれ有線LANで別売のルーターに接続すると、お部屋ジャンプリンクでHVTR-T3HD2が待機状態になっていても放送中の番組や録画済みの番組を本機のリモコンで操作をして視聴できます。

書込番号:20901101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-43D300 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-43D300 [43インチ]を新規書き込みVIERA TH-43D300 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-43D300 [43インチ]
パナソニック

VIERA TH-43D300 [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日

VIERA TH-43D300 [43インチ]をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング