VIERA TH-43D300 [43インチ]
- 別売のUSB HDDを接続すれば番組録画(留守録)も可能な、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 別の部屋のディーガやビエラ(サーバー機能搭載)で録画した番組を、LAN経由で視聴できる「お部屋ジャンプリンク」機能に対応。
- ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応しており、ホームシアターとの接続が可能。
VIERA TH-43D300 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 1月22日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年3月20日 21:15 |
![]() |
5 | 8 | 2021年8月15日 10:06 |
![]() |
9 | 7 | 2021年6月7日 17:58 |
![]() |
21 | 19 | 2021年5月14日 07:32 |
![]() ![]() |
97 | 3 | 2020年9月22日 17:54 |
![]() |
14 | 4 | 2020年6月27日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43D300 [43インチ]
このテレビがVESA規格というものかどうか調べたいのですがどうしたらわかるのでしょうか?たいがいのテレビはVESA規格というやつなんでしょうか?
書込番号:24659255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花岡林檎さん
こんにちは
大概のテレビはVESA準拠です。
ただ、厳密にいうと細部まで完全準拠ではない機種も多い様です。
少なくともネジのサイズやピッチはVESA規格通りなのですが、背面の凸凹が干渉する様な場合もあるので、純正以外の金具を買う際は、金具メーカーで互換性検証されているものから選んだ方が安心では有りますね。
書込番号:24659273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
towerのテレビ裏収納ラックを付けたいので助かりました!
書込番号:24659497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花岡林檎さん
こちらから仕様書をダウンロードしてください。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-43D300_manualdl_02.html
壁掛け金具用のネジ穴は、200 X 200mmなので、VESAに準拠しています。
書込番号:24659498
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43D300 [43インチ]
こんにちは。宜しくお願いします
Panasonic TH-43D300
を視聴しているところです。台風や大雨の影響なのか、
「B-CASカードが認識されていません・・」みたいな事になり、
システム設定⇒個人情報リセット
に進んでしまいました。
USB接続のHDDがありまして、
それが、フォーマットを求められて、止めているところです。
どうにか、録画した番組を、消してしまうのを、
留めたいのですけれど、どうにか、方法はありませんでしょうか?
宜しくお願いを申し上げます
0点

>「B-CASカードが認識されていません・・」みたいな事になり、
挿し直ししてみる。
別のB-CASカードを試してみる。(録画したものに影響はしない。)
書込番号:24289478
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
我ながら、拙速であったと後悔しています
> システム設定⇒個人情報リセット
ここへ進んでしまったのが、問題なのです。
現在は、B-CASカードが認識されているので、受信放送は問題ないです。
USB接続のHDDに録画した番組をフォーマットしたくないという事です。
宜しくお願い申し上げます
書込番号:24289506
0点

>USB接続のHDDに録画した番組をフォーマットしたくないという事です。
TVから初期化を要求されている以上
初期化してゼロからHDDを再使用 or 初期化はせず視聴できない録画番組の思い出ともにHDDを保管
の二択です。
書込番号:24289662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>USB接続のHDDがありまして、
>それが、フォーマットを求められて、止めているところです。
>どうにか、録画した番組を、消してしまうのを、
>留めたいのですけれど、どうにか、方法はありませんでしょうか?
>USB接続のHDDに録画した番組をフォーマットしたくないという事です。
「初期化しますか?」と聞かれて「いいえ」を選択すると、録画済みの番組も再生出来なくなっているのですか?
聞かれている画面のまま何もしない状態でここに質問しているのでしょうか?
その辺が良く判りませんm(_ _)m
「いいえ」を選択して、「電源リセット」など、どうやっても録画済みの番組を再生できない状態であれば、もうその「USB-HDD」は、故障しているか初期化し直して使えるかしか使い道は無いように思いますm(_ _)m
<電源リセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
もし、「初期化しない」で番組を再生できるなら、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
にも有る様に「LAN接続ダビング」で、
「TH-43D300」−(LAN)→「LANダビング対応DIGA(ダビング先)」
へ録画番組を待避する事は可能です。
書込番号:24289731
1点

>名無しの甚兵衛さん
>システム設定⇒個人情報リセット
スレ主サンが↑を行ったのがまずかったですね、コレは工場出荷状態に戻す事になるので。
現在スレ主サンはVIERAに新規のHDDを接続しようとしているのと同じです。
書込番号:24289750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
>>システム設定⇒個人情報リセット
>スレ主サンが↑を行ったのがまずかったですね、コレは工場出荷状態に戻す事になるので。
>現在スレ主サンはVIERAに新規のHDDを接続しようとしているのと同じです。
なるほど..._| ̄|○
そうなると、ダミーで何か別の「USB-HDD」を一度初期化登録させて、元の「USB-HDDに繋ぎ換えて「1台目」として認識出来るのではとも思ったのですが、やってみないと分からないかなぁ...
初期化の度に、登録情報を変えているとは思い難いので、「1台目が2台」有っても同時接続しなければ(出来ないので)上手く行きそうな...(^_^;
書込番号:24290071
1点

>システム設定⇒個人情報リセット
>に進んでしまいました。
個人情報リセットが実行されたなら手遅れです。
書込番号:24290538
0点

>ずるずるむけポンさん
>名無しの甚兵衛さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございました。納得しました。
> 個人情報リセットが実行されたなら手遅れです。
考えが浅かったです。
残念ですが、諦めるしか無さそうなので、それを確認できてよかったと考えています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24290595
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-19D300 [19インチ]
据え置きスタンドが壊れました。根本がポッキリ折れ、瞬間接着剤でもくっつきません。交換部品を探しましたが見つかりません。良い代替え案のある方、教えて下さい。
書込番号:24176234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現状態を写真でアップされたら良い回答が付くかも知れません。壊れた状態。
お家で工作などされますか?
どのような工具をお持ちですか?
(*^_^*)
書込番号:24176239
1点

>とも..さん
交換部品はメーカー問い合わせしたのですか?
無理ならば
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-19D300_option.html
オプションの壁掛け部品。を用いてスタンド自作するのは如何でしょう?
書込番号:24176251
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>据え置きスタンドが壊れました。根本がポッキリ折れ、瞬間接着剤でもくっつきません。交換部品を探しましたが見つかりません。良い代替え案のある方、教えて下さい。
この製品は、「壁掛け」に対応し、「VESA規格」なので、
https://kakaku.com/specsearch/0086/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor_Number=1&Monitor_Number=1&Total_weight=5&Total_weight=&VESA100=on&Floor_type=on&
こういう「モニタースタンド」を利用出来るのでは?
書込番号:24176252
1点

>とも..さん
こんにちは。
まだ発売してから5年なのでスタンドの補修用部品があると思います。販売店通じてでもOKなのでメーカーに問い合わせて取り寄せてもらいましょう。
あとは、本機はVESA穴が100x100ピッチの様なので、下記の様なモニタースタンドが流用できるかも知れません。入出力端子との干渉など細かいところはわかりませんので、自己責任となりますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IFTYW3I
書込番号:24176262
1点

汎用品で対応とは思いつきませんでした。検討します!
書込番号:24176309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々なご意見、ありがとうございます。
メーカー問い合わせと汎用品検討は、並行して行います。
破損状況は、改めてUPします。
書込番号:24176313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32D300 [32インチ]
2017年秋に購入の品ですが、3ヶ月ほど前から画面の下半分に横線、太いのから細いのまでバーコードのようにビッシリと入る様になり、それがチカチカ、パッパッ!と微妙に動くため見づらくて目が悪くなりそうです。(><)
信頼のパナを選んだのに4年も持たないの?!ってショックを受けてます。殆ど朝と夜しか見てないし稼働時間そんなに長くないはず。
レコーダー録画機なら故障もあるかと補償付けたけど、まさかテレビはそんなに壊れる物じゃ無いよねー?と思い補償付けなかったのが悔やまれます(泣)
買い換える前に、何か自分で試せる事が有れば教えて頂けるとありがたいです。
取り敢えず定番の アンテナ線 コンセント抜き差し やりましたが変わらずでした。宜しくお願いします。
書込番号:24131140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガチャG2さん
この症状はパネル交換になるパターンでしょう。
既に実施されてるので、できる事はないと思います。
あとは本当にパネル交換になるかは不明ですのでメーカー修理見積もりを頼んでみる程度でしょうか。
多少の費用は掛かるでしょうが。
どのメーカーであろうとも故障しない製品はありえません。
書込番号:24131160
3点

>ガチャG2さん
こんにちは
同じサイズでよいのであれば、
買い替えにした方がよいかもしれませんね。
書込番号:24131173
1点

「信頼のパナ」と思う人がまだいたんですね。
一昔なら家中の家電がナショナルって人もいたでしょう。
一昔のTVだと、部品を自社製や系列のサプライが作っていて、自社工場で組み立て。
これが日本メーカーの他社もうそうでした。
それが液晶になって、自社製のパネル生産を止めてきました。
中にはTV生産をやめるところも。
メーカー保証以降販売店の延長保証。
部品保有年数が切れていなくとも、パネルなどは交換部品が無いことも。
その場合、購入時のランクと同じ、ランクの製品と交換もあるようです。
昔のTVなら、カバーを開ければ、部品がギッシリでしたが、今は部品のパネルが数点とめられた背面です。
修理もかなり変わって、以前なら色んな測定器で不具合部品を探しました。
今は、症状を聞いて、該当部品を持ってきて、症状確認し部品を交換、改善されているなら完了です。
測定器などを持ってきません。
持ってきてもPCだけです。
あと掃除機で、内部清掃をし、火災予防や外装清掃はします。
壊れないことは当然ですが、家電製品は当たり外れがあります。
とくにTVはパネルのリスクは高いです。
延長保証は入ったほうがいいです。
書込番号:24131177
1点

私のジンクス
保証を付けると壊れない
保証を付けないと壊れる…
何だかなー
書込番号:24131193 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ガチャG2さん
こんにちは
ご愁傷様です。
ハード故障の疑い濃厚ですね。修理はおそらくパネル交換となり費用は割に合わないと思います。すっぱり諦めて新しいテレビに入れ替えた方が良いと思いますよ。
薄型テレビで1番壊れやすいのは液晶パネルで、壊れた時は修理不能で交換しか出来ず、費用がとても高くなるためリスクが大きいです。
本機のような小型テレビでは延長保証入らない場合も多いと思いますが、大型テレビを買う場合は必須と考えた方がいいです。
国内資本のテレビメーカーもかなり減りましたが、残ってるパナソニックやソニーでも、パネルは海外メーカーに依存しています。
現実問題で言えばパネルというキーパーツが海外他社依存なので、品質でメーカーを選ぶのがなかなか難しいと言えますね。
どこのメーカーも同程度のリスクはあるという事です。
書込番号:24131221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パネルは他社製だからパナソニックではどうしようもないです。パネル製造メーカーの問題です。日本製のパネルがいかに優れているかは、2000から2004年頃作られた稼働中の液晶テレビ(動態保存型現在も使用中)している機種が証明していると思います。
値段もそれなりにしていました(年数からしてもう十分元は取れているかも 良い買い物をしたに帰結) !!
書込番号:24131361
1点

先ずは「設定」でアンテナ受信レベルを確認してください。
レベルが正常ならパネルか基盤の不具合となるので32型なら新品買ったほうが安価ですね。
しかし、新しいの買っても結露の多い窓際、通風の悪いいじめじめの場所だったりすると
2〜3年で故障しますので設置環境に注意してくださいね。
書込番号:24131396
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>買い換える前に、何か自分で試せる事が有れば教えて頂けるとありがたいです。
>取り敢えず定番の アンテナ線 コンセント抜き差し やりましたが変わらずでした。宜しくお願いします。
「電源リセット」を行った上で改善しないとなると、「故障」という他は無いと思いますm(_ _)m
>レコーダー録画機なら故障もあるかと補償付けたけど、まさかテレビはそんなに壊れる物じゃ無いよねー?と思い補償付けなかったのが悔やまれます(泣)
まぁ、延長保証も付いていないようですし、修理するとなると2〜5万位かかると思いますので、買い換えた方が安心感も多いのでは無いでしょうか...(^_^;
生命保険や自動車保険も、病気や事故に会って初めて「加入しておけば良かった」なんて思う人も多いようですm(_ _)m
書込番号:24131566
0点

>kockysさん
ありがとうございました。
やはり交換になりそうですか、、そうですよねー
諦めて新しいのを買います!
しかしメーカー選びに苦戦しそう...
書込番号:24132741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
無理そうなので買い換えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:24132744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
丁寧な回答ありがとうございました。
時代は変わったのですね。(;´д`)
親が 家電は 明るいナショナル♪ 世代なので、迷ったらパナで決めてましたが、、はぁ〜新品買って4年も持たないとは...ため息です。
次は別のメーカーにするにせよ、どこも決め手が無く、故障を前提に補償付けて買うしか無さそうですね、高い勉強代になりました。
親はパナの衰退ぶりを嘆いたり呆れ果ててます。(T_T)
書込番号:24132745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
ありがとうございます、ホントその通りですね!(-。-;
補償付けて危惧してたレコーダーの方は現役で頑張ってると言うのに、、
プラズマTVは現役バリバリで15年健在でした。いい時代でしたね。
書込番号:24132749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございました。そうなると次の購入メーカー選びも苦戦しそうです。たまにしか使わない家電と違い、TVは1日も欠かせないものなので(自分はまだしも家族がダメ)補償付けて直してもらうにせよ、その場で直せないと余り意味が無く、やはり故障しないに越したことはないです。
海外メーカーには頑張ってもらわないと!!
書込番号:24132755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございました。
そうだったんですね、海外メーカーもっとしっかりせぇや〜!って気持ちにもなります。(~_~;
家電全般にも言えますが、昔のモノはホント長持ちしましたよね、日本の技術者が誇りを持てた時代はとっくに終わったのですね。(T . T)
今あるTV大事に使って記録を伸ばしてください!
書込番号:24132756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラダヤンさん
ありがとうございます。諦めて買い替えます。(T_T)
確かに環境もありますものね、ちなみにエアコンの真下、結露までは出てないですが思いっきり窓ぎわです。(;´д`)
書込番号:24132759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございました。
ほんとにそうですね、迂闊でした、高い勉強代になりました。
毎日使うものだけに欠けると困りますし、また一から選ばなければいけないとなると頭が痛いです。(T . T)
書込番号:24132760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換える決心がついたものの何を買えばいいのやら..f^_^;
今日も休み時間に色々検索して探してましたが、、
年寄りが主に使うTVなのでリモコン操作など、まずは単純明快であること。録画機能とかネットとか一切不要で【地デジのみ】1チューナー見られればOK !
あとは、このパナは音が悪くて大音量にしても聞こえづらい!と大不評なので、これよりマシな音の物があるといいなぁと思ってます。出来たら予算4万円以内で今年のモデルでなくても構いません。何かおすすめありましたらアドバイス頂けたらありがたいです。
書込番号:24134290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近はそんな単純なテレビって売ってませんよ。
ただ、リモコンに付いては各社共通汎用リモコンでお年寄り向きの
シンプルなタイプが色々売られてますのでその中から選んでは如何でしょうか。
価格は千円程度ですよ。
https://rank-king.jp/article/2312
https://thebest-1.com/a4985/
書込番号:24134418
0点

>ハラダヤンさん
アドバイスありがとうございます。
ただただシンプルに、普通に番組が見れて長く使いたいだけなんですけどね、もうタイムマシンででもないと無いですか.. (;´д`)
純正のリモコン自体を変える発想はありませんでした!リモコンが複雑そうなら検討します!
書込番号:24134426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49D300 [49インチ]

>satanic19さん
見ないと不明ですが。。故障でしょうね。
書込番号:23680060
5点

>satanic19さん
こんにちは。
一度コンセントを抜いて10分ほど放置してみる、再度コンセント入れても直らない場合は、メニューから工場出荷時リセットをかけてみる。
それでもダメなら購入先あるいはパナソニックのサービスに相談ですね。
書込番号:23680102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おそらくバックライトパネルの故障です。15万くらいかかるので延長保証なら上限額までの代替えで対応することになりますね。ハードディスクでの録画してある番組は見れませんけど。
書込番号:23680478 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32D300 [32インチ]
新品で購入して2年ちょっとしか経たないのに電源基盤が故障し、電源が入らなくなりました。
とんでもない不良品です。修理代が17000円もかかるため、捨てて別のテレビを買うことしました。
もう二度とビエラは買いません。
2点

それはひどいですね。(T_T)
中華製品に価格をよせた国産メーカー品は、その価格帯の中華メーカー品よりも粗悪な場合があるかもしれません。
国内メーカー品を購入する場合は一定レベル以上の価格帯のものを選びたいですね。(^^;)
書込番号:23493394
4点

別メーカーで同じこと起きたらまた不良品と思いますか?
保証期間はしっかり使えてますから、「とんでもない」不良品ではありません。
5年保証に入る事をお勧めします。
書込番号:23493464
7点

おっしゃるとおりかもです。
マレーシア製で安くなった分、保証5年つけるべきだったと反省しています。
書込番号:23495942
1点

ビエラ液晶テレビの安いのは、殆どが東南アジア製のようです。
ご返信ありがとうございました。
壊れるべくして壊れたのかもです。
書込番号:23495949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





