-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M660FT
- インク満タンで1年分(※A4カラー文書を1か月あたり300ページ出力)の大容量タンクを搭載した、A4カラーインクジェット複合機。
- 用紙交換をスムーズに行える「前面カセット給紙」や、一度に普通紙30枚まで挿入できる「ADF」を採用している。
- スマホやパソコンと直接ワイヤレス接続できる「Wi-Fi Direct」や、外出先からプリンターできるアプリ「Epson iPrint」に対応。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年11月27日 12:06 |
![]() |
4 | 6 | 2016年9月14日 21:36 |
![]() |
2 | 13 | 2016年8月2日 23:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年7月4日 13:22 |
![]() |
42 | 3 | 2016年6月13日 23:08 |
![]() |
21 | 10 | 2016年5月1日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


幅 89.0〜215.9mm × 長さ127.0〜1,200.0mmのサイズの用紙まで使用可能のようですが、FAX出力の際にもこの用紙サイズへの出力が可能でしょうか?
長さ600o〜900o程度のサイズの原稿をFAXで受信してそのままのサイズで出力したい場合があるのです。
0点

スペック上は,「記録紙サイズ A4/リーガル/レター」のようですが・・・
書込番号:20425628
0点

けちなひとさん、こんにちは。
長さ1.2mまでのユーザー定義サイズが使えるのは、パソコンから印刷するときだけですので、FAXの出力用紙サイズとしては、A4サイズまでになります。
なので長いFAXを受信して印刷したいのでしたら、パソコンでFAXを受信してから印刷するしか方法がないと思います。
書込番号:20425653
1点

>secondfloorさん
>沼さんさん
ご返答ありがとうございます。
残念ながら私が思っているような使用方法はできないみたいですね。
すっきりしました
書込番号:20431763
0点



今日、ビック◯メラでこちらのプリンターを紹介されました。そして興味を持ちましたので伺いたいのです。
使用目的:仕事で利用。文書(画像を含む)印刷、封筒印刷、名刺、年賀状(150枚)、スキャナー、コピーです。
今までHPのプリンターしか使ったことがないので、印刷スピード・スキャナーの読み込み速度、扱い易さなどを教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:20200482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EW-M660FTで印刷可能な封筒
・長封筒 3/4号 (Windowsのみ印刷可能)
・洋封筒 1/2/3/4号 (宛名面のみ印刷可能)
セットできる枚数は10枚まで。
書込番号:20200565
0点

>Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
他に封筒印刷で出来ない事で困ることはありますか?
書込番号:20200670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝かつさん、こんにちは。
> 今までHPのプリンターしか使ったことがないので、印刷スピード・スキャナーの読み込み速度、扱い易さなどを教えてください。
とのことですが、お使いになっておられるHPのプリンターの具体的な機種名はお分かりになりますか?
速度や使いやすさは、比較する対象があった方が説明しやすいと思いますので、よろしかったらお願いします。
あともしお使いになっておられるHPのプリンターに不満点などがあるようでしたら、その不満点や、今回EW-M660FTに関心を持たれた理由なども書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られるかもしれませんので、よろしかったら合わせてお願いします。
書込番号:20200708
1点

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
すみませんでした。
Photosmart5521を2年程使っています。クリーニングしても色ムラが出始めたのでプリンターを替えようと思い探していて店員さんに勧められました。
そしてインク代が安く済むということが特に惹かれました。
書込番号:20200804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝かつさん、追加情報ありがとうございます。
HPのプリンターは、Photosmart 5521をお使いなのですね。
それと比べるとそうですね、EW-M660FTはたしかにインク代は安いですが、本体は高いので、本体の値段をカバーするくらい、たくさん印刷をするか、というのが大きなポイントになると思います。
ちなみにEW-M660FTは、プリンターとしては高性能機ではありませんので、事務機器のようなスピード感を求めるとなると、それはちょっと無理だと思いますが、Photosmart 5521との比較でしたら、そこそこの速度は期待できると思います(ただスキャナーは、あまり速くないので、もしかしたらPhotosmart 5521より遅いかもしれません)。
あと速度以外の使い勝手についてですが、今までHPのプリンターを使ってこられたのでしたら、エプソンのプリンターは使いづらいと感じられることが多々あるかもしれません。
ただ基本的に、Photosmart 5521に出来て、EW-M660FTに出来ないことはありませんので、丁寧にマニュアルなどを読んでいけば、今までやってこられたことはほとんどできると思います(その点、日本のメーカーの方が、マニュアル類が整備されていますし、またユーザーも多くいますので、何かあったときの対処はしやすいかもしれません)。
書込番号:20200925
0点

>secondfloorさん
早い返信ありがとうございます。
スキャナーの速度の事はよく考えたら、そんなに回数も多くないので特に問題はありませんでした。
使い勝手に関しても、大きく差はないようですので安心しました。いつでもそうですが、替えると慣れるまで時間がかかりますから。
やはり素直にわからない事を聞いてよかったです。回答を拝見して自分の考えが確認出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:20201116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



仕事上必要にせまられこの機種の購入に踏み切りましたが、ネガフィルム出力が出来なく途方にくれております。
「専用インクジェットフィルム」も用意し、白黒を反転させた状態での印刷をしたいのです。
エプソンに問い合わせても対応していないといわれてしまいました・・・
ネガ印刷が出来る!と言われての購入でしたので
どうしたらよいのか、わかる方が居たらご教授ください!
0点

>ネガフィルム出力が出来なく途方にくれております。
印刷ソフトは何を?
>「専用インクジェットフィルム」も用意し
具体的な商品名を。または、検索でこのプリンターでの使用実績があるものを。万能汎用な用紙も、万能汎用なプリンターは、存在しません。まして特殊用紙は、試して使えたらラッキー程度で。
>ネガ印刷が出来る!と言われての購入でしたので
誰が言ったんですか?その人に責任取ってもらえば?
あと、根本的なところとして。カメラフィルムサイズに印刷したところで、低解像度過ぎると思いますが。銀塩フィルム並みの解像度はとても無理かと思います。
プリンターの解像度で2400dpiとか書かれていますが。あくまでインクの粒のサイズの話です。フルカラーデータは複数のドットで再現されているために、実質解像度はかなり下がります。まして4色インク…
書込番号:20082955
1点

複合機/プリンタでネガ印刷できる機種はない。元画像がポジならネガに加工するソフトが必要。
あとは印刷するだけだが、用紙の適応も含めできあがったものがニーズに合うかは別問題。
書込番号:20082963
1点

>KAZU0002さん
>印刷ソフトは何を?
EW-M660FTに付属のものをセットアップして使っています。(質問の意図が違っていたらすみません)
>具体的な商品名を。
展示会で頂いたチラシに記載されている使用可能なフィルムの名前が「専用インクジェットフィルム」のみでした。問屋に注文し手元にありますが、商品名がありません。
>誰が言ったんですか?その人に責任取ってもらえば?
色々ためして無理そうならば、商品を紹介していた会社に問い合わせてみようと思います。
画質等については、プリントのサンプルを頂いていて、それで十分だと判断しての購入なので、問題ないかと思います。
色々教えていただいてありがとうございました!
書込番号:20082996
0点

>Hippo-cratesさん
ソフトですか・・・付属のCDとは又別のものが必要と言う事なのだとすると、購入時に確認しなかった私が悪いのだと思います。
用紙は使用できると謳っているものを購入したので大丈夫だとは思いますが、如何せん知識がなさすぎてお手上げ状態でした。
回答ありがとうございました!
書込番号:20083000
0点

こばなーさん、こんにちは。
使われているパソコンがWindowsでしたら、標準で付属の「ペイント」というソフトを使えば、白黒反転画像を簡単に作ることができます。
なのでまずはこの方法で、白黒反転画像を作ってから、それを印刷してみてはどうでしょうか。
書込番号:20083128
0点

>secondfloorさん
拙い質問に、回答ありがとうございます!
ペイントありますね!文字の反転をしたかったのですが、ペイントでできるのでしょうか?!今は自宅なので出来ませんが、明日1度ペイント開いて見てみようと思います!
書込番号:20084039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こばなーさんへ
> 文字の反転をしたかったのですが、ペイントでできるのでしょうか?!
はい、文字の入力から反転まで、ペイントでできます。
ただペイントは、レイアウトなどの細かな調整がやりにくいので、文字の反転だけでしたら、Wordなどのワープロソフトで、ページの色を黒にして、そこに白い文字を書くだけで、白黒反転の文書ができますので、もしWordなどのワープロソフトをお持ちでしたら、この方が簡単かもしれません。
書込番号:20085203
0点

こばなーさん こんばんは。
こばなーさんが仰る「ネガフィルム」とは、フィルムカメラで現像された「ネガ」に相当する半透明な写真用「カラーネガフィルム」のことでしょうか?
「専用インクジェットフィルム」は下地が白ですので、インクジェット専用OHPフィルム(透明なフィルム)の方が近いと思いますが。
ただしインクジェット用のOHPフィルムはこの機種は一般に染料インク用なので、当機種のような黒顔料インク機種には対応してません。無理やり印刷することは不可能ではありませんが。
また皆さんが仰るように、OHPフィルムで印刷されたものはカラーネガフィルムのような解像度は得られませんので、引き延ばして紙焼きする事が前提のカラーネガフィルムの代用になるとも思えないです。
ただ単に写真用紙やインクジェットフィルム用紙に、白黒反転させて印刷したいだけなのかな?
それとも、透明なフィルムに白黒反転印刷したいのでしょうか?
「ネガフィルム出力」したものをどのような用途にお使いになられるのか教えていただけないでしょうか?
書込番号:20085522
0点

ごめんなさい、誤字がありました。
> ただしインクジェット用のOHPフィルムはこの機種は一般に染料インク用なので、
→ただしインクジェット用のOHPフィルムは一般に染料インク用なので、
失礼しました。
書込番号:20085539
0点

>ここにしか咲かない花さん
こんばんは!
こんな拙い質問にみなさん答えていただきありがたいかぎりです!
フィルムは乳白色の半透明なもので、水溶性の薬剤?みたいのが塗布されており、その面に印刷することで黒がしっかり乗るというような説明を受けました。
名称は「専用インクジェットフィルム」としかわからず、皆さまに色々ご迷惑をかけていますよね;;
>それとも、透明なフィルムに白黒反転印刷したいのでしょうか?
半透明なフィルムに白黒反転させた文字を印刷したいのです。(真っ黒の下地に白い文字を浮かび上がらせたいといった方がわかりやすいでしょうか)
「ネガフィルム出力」したものは、特殊な光を当てると固まる板にフィルムを乗せて、固めるのですが
板に光が当たる部分と当らない部分を作り光の当たっている部分のみ固めたいのです。(よくわからない説明で申し訳ありません)
そういうわけで、白く(とういか、真っ黒に文字の部分がインクののらない状態を作り出したい)というのが今の悩みです。
書込番号:20086090
0点

なるほど、なんとなく分かってきました。
半透明フィルムに光を当てた時、光を通さないマスキング部分を黒で印刷したいという事ですよね。
文字部分だけ光を通して、文字の背景は黒でマスキングするみたいな感じかな。
それなら、黒地の背景に白文字で書いたものを用意し、そのままプリントすれば良いのではないでしょうか。
白文字で書いた文字はインクを打たない部分となりますから、透明なフィルムに光を当てれば文字だけが光を通しますよね。
黒地の背景に白文字を使えるアプリなら、何でも良いと思います。Windowsでしたら付属でインストールされてるWindowsアプリの「ペイント」でも大丈夫ですよ。
印刷する際は、黒インクを沢山使うドライバ設定にすると良いかもしれません。(普通紙設定よりは写真用紙設定にしたほうが、より多くのインクを消費する筈ですので)
書込番号:20086333
0点

>ここにしか咲かない花さん
度々の返信ありがとうございます!
>半透明フィルムに光を当てた時、光を通さないマスキング部分を黒で印刷したいという事ですよね。
その通りです!
>それなら、黒地の背景に白文字で書いたものを用意し、そのままプリントすれば良いのではないでしょうか。
実は本日そう思い立って少しやってみていました。私の技術が伴わずまだ出来た!とは言い難い状態でしたので、引き続きの回答を待っていたところでした。
文字を打つソフトが少し特殊で、他のソフトに移行するにはEPSで移動させるしかなく、
ペイントではEPSでのファイルの展開が出来ないということに本日気づきましたので、イラレやフォトショップ等もっているものを駆使して頑張ってみる予定です。
>印刷する際は、黒インクを沢山使うドライバ設定にすると良いかもしれません。(普通紙設定よりは写真用紙設定にしたほうが、より多くのインクを消費する筈ですので)
より黒く!を期待したいので、設定を見直してみます!
皆さまの回答を参考に何となく糸口が見えてきましたので、後は何とか努力してみます!
回答してくださった皆様ありがとうございました!
書込番号:20086377
0点

イラレやフォトショップがあれば、より良い環境で作れそうですね。
解決の糸口が見えてきたようで良かったです。
黒をより濃くってのは案外難しそうですね。
カラー印刷設定よりもモノクロ設定にした方がいいかとか、そこのところはよく分かりませんが。
禁断の二度刷りは紙送り位置での精度で難しそうですし、そもそも顔料黒インクが2回乗るかも不明ですしね。
何とか上手くいくと良いですね。
Goodアンサーありがとうございました。
書込番号:20086478
0点



EPSONのエコタンクモデルを購入検討しています。
今までずっとEPSONのプリンターしか使ったことがありません。ポスター印刷を時々しますのて質問です。
ポスター印刷の仕様が知りたいです。
A4判2枚でA3判のポスターサイズにすることは可能でしょうか?
A4判を4枚でのポスター化は可能ですよね?
この辺をおしえてください!
時々A3判の大きなものを出したい時があります2ヶ月に5枚ほど。A3判対応のビジネスインクジェット(EPSONかbrother)も検討してはいますが、色々見ていたらスジが入るとか紙が曲がるとかエラーも散見されます。あとは機種代が2万円くらい高いですが、こちらのエコタンクのコストのダントツの安さで迷っています。
印刷量は月に40枚、フルカラー。イラストや写真も入った文書になります。コピーやスキャンもするので複合機希望。耐水の関係で顔料インクは必須(染料NG)。
今カタログ見直したら、こちらのプリンターはカラーインクは染料なのでしょうか?(゚o゚;;
まとまりない文章ですが購入アドバイスお願いします。
書込番号:20009961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dl.epson.jp/support/manual/NPD5398_02.PDF
P.44 1ページのデータを複数の用紙に分割して印刷する(ポスター印刷) Windowsのみ
黒…顔料、カラー…染料
イラスト/写真に高画質を求めないビジネス文書ならカラーレーザーも検討。
書込番号:20010106
1点

宗稜さん、こんにちは。
> A4判2枚でA3判のポスターサイズにすることは可能でしょうか?
> A4判を4枚でのポスター化は可能ですよね?
今までもエプソンのプリンターを使われていたとのことですので、EW-M660FTでも同じようにできます。
> 今カタログ見直したら、こちらのプリンターはカラーインクは染料なのでしょうか?(゚o゚;;
そうですね、カラーインクは染料です。
書込番号:20010107
0点

ユーザーガイド読みました。
ありがとうございました。すぐわかりました
書込番号:20010136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりカラーインクは染料なのですね!
本機は諦めます。
回答ありがとうございました。
書込番号:20010141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コピー機能を利用する際、『コピー』→『スタート』を選択してコピーを始めると、
両面印刷の設定が自動でされてしまっており、【片面→両面】と設定されている部分を使用する都度に【片面→片面】へと設定しなおさなければならず、基本的に両面印刷モードを使わない者としてとても不便です。
皆さまが使っている660FTも同じなのでしょうか?
(※連続でコピー機能を利用する際は問題ないのですが、一度でもホームボタンを押したり違うモードを使うと【片面→両面】に戻ってしまいます。)
説明書を読んでもコピー設定の保存などは書いてありませんし、これが仕様なのでしょうか?
8点

sunny'sさん、こんにちは。
Ecoモード時は、両面コピーが初期値になるため、おっしゃられるような動作になるようです。
なのでEcoモードをオフにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19953042
20点

ありがとうございます!
エコモードの個別設定に両面印刷の設定がありましたので、無事に変更出来ました。
FAXとしても使っており、常時電源を入れているので画面スリープは必須だとおもいなんとなくエコモードに設定していたのですが、まさか両面コピーまで設定されるとは思いもよりませんでした。
書込番号:19954649
2点

あ、同様の事象でお困りの方のために追記ですが、エコモード自体をOFFにしなくても、エコモードの個別設定に画面消灯までの時間設定と、両面印刷(コピー)の有効無効の設定があるので、エコモードをONにしたままでも両面コピーの設定はオフに出来ます。
しかし、エコモード設定とは別に共通設定のほうにもスリープ移行時間設定という項目が設けられてるので、わざわざエコモードにせずとも設定した時間で自動消灯するようですし、エコモード=両面コピー設定でしか無いような気がします。
こんな機能よりも、コピーの設定をユーザー設定記録出来たりするほうが便利ですよね。
書込番号:19954740
12点



FAXを買い替えたくて、こちらの機種にたどり着きました。
こういった複合機は使用経験がないので、どのように使えるのかわからないのですが
まずは現在のFaxの印刷が綺麗ではないのと、どうせ印刷するならプリンターで出来ないものか?と思って
探し始めたのですが、
この機種はどのようにFAXを受信するのですか?
電話機としては利用出来るのですか?
プリンターとしての性能はいまいちとの書き込みが多いようですが
プリンターと兼用で購入するのがまだ時期尚早なのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します
7点

使い方次第じゃない?
固定電話器なんて、
恒久的に故障知らずで維持してほしいモノだし。
プリンタなんて、
ガシガシ印刷するなら、使い捨て感覚で、
壊れたら、ハイ次に買い替えっ!って感じだし。
別々に用意した方が、使い勝手良さそう。
ニコイチは中途半端過ぎてイマイチだわな。
書込番号:19828533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> この機種はどのようにFAXを受信するのですか?
通常のFAX機と同じ、電話回線をつないで送受信するから電話線がない場所には設置できない。
> 電話機としては利用出来るのですか?
可能だが本体に受話器がないため別途電話機をつなぐ必要がある。
エコタンクの部分を除くと見るべきところがない機種。これならBrotherのFAX複合機の方が安くて使い勝手はいい。
書込番号:19828593
1点

エコタンク、魅力的だったので
飛びつこうと思ったんですが、やはり時期尚早ですかねー?
書込番号:19829177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり
別々に、買ったほうがいいですかねー?
書込番号:19829182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kakazu.co.jpさん、こんにちは。
> プリンターとしての性能はいまいちとの書き込みが多いようですが
> プリンターと兼用で購入するのがまだ時期尚早なのでしょうか?
この機種は、プリンターとしてみても、十分に成熟していますので、時期尚早ということはないと思います。
ただこの機種は、個人が文書を安く印刷する用途に向けて作られていますので、例えばレーザープリンターのような速い印刷だったり、写真向けプリンターのような綺麗な印刷だったりを期待しておられると、それは失敗ということになってしまいます。
逆にいえば、kakazu.co.jpさんが、個人が文書を安く印刷できるプリンターを求めておられるのでしたら、この機種は良い選択だと思います。
書込番号:19829395
1点

>secondfloorさん
はい!100名の生徒さんを持つ教室を運営していて、
プリントも一般家庭より多く、インクの頻回な買い足しが高くつくし、
面倒だな~と思っていたので、これはいい!と思ったのですが、
まだエコタンク最初の機器で、口コミも今一つな感じだったので、
どうなのかな〜と思ってました。
FAXとしても仕事がら、きちんと活用したいので、
それがどんな感じなのかと心配してました。
ヤマダ電器に行って、質問しても誰一人答えられる人がいなかったので(涙)
とにかく、プリンターは持っていて不便はなく
インクを買い足すよりは、こちらに買い替えてもいいなかなって感じなのですが
急ぎでFAXは必要なので、早めに検討してみます!
ありがとうございます!
書込番号:19829479
0点

こんにちは
>別々に、買ったほうがいいですかねー?
使用「コスト」についてですが、
一般的にはこういった複合機製品は、小さい事務所やホームオフィスでの使用が多いかなと思います。
なので どうしてもメンテナンスが必要となりますので、家庭用に比べコストはかかります。
上記でも問題ないならよいですが、通常の家庭用で メンテもご自分である程度できるよ 以外は、
FAX(電話)とプリンタ(コピー、スキャナ)は別のほうが無難だと思います。
書込番号:19829482
2点

kakazu.co.jpさん、追加情報ありがとうございます。
ということはプリンターの用途は、生徒さんに配布するテキストの印刷になるのでしょうか?
それでしたらこの機種は、大量印刷時の印刷コストが安く済むので、業務向けのレーザープリンターなどと比べると印刷時間が若干かかる(家庭向けのインクジェットプリンター並)ことを許容できるのであれば、kakazu.co.jpさんの用途に合っているように思います。
ちなみにこの機種を今一つ思うのは、レーザープリンターのような速い印刷だったり、写真向けプリンターのような綺麗な印刷だったりを期待しておられた人ですので、、、
先にも書かせてもらったように、個人が文書を安く印刷する向けという、このプリンターの特徴を分かった上で使われるのでしたら、全く問題はないように思います。
あとエプソンのエコタンクモデルは、国内では初ですが、海外ではすでに実績がありますし、FAXについては、それ以上の実績がありますので、安心して使うことはできると思います(※ただどのような機種にも、初期不良の危険性はありえますので、もしそのような機種に当たってしまった時でも、新品交換などの素早い対応を求めるのでしたら、それをきちんとやってくれる店を選んで購入されるのが良いと思います)。
書込番号:19829516
3点

>LVEledeviさん
コメントありがとうございます!
悩みますね〜(^_^;)
頻回のインクの買い足しを思ったら、このエコタンクは魅力的ですもんね〜。
メンテナンスか・・・自信ないな〜。
書込番号:19835249
1点

>secondfloorさん
丁寧に、かつ親身なアドバイスありがとうございます。
インクの買い足しを考えたら、若干高めの機器ですが
購入しても元は取れる気がしますね。
写真印刷などは、現在エプソンの976A3を持っているので、
そっちを使うにして、大量のプリントはこちらのエコタンク機種を使いましょうかね?
少し買う方向に動いています。
本当に親身にありがとうございます!
書込番号:19835255
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





