-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-S160T
- モノクロ単機能モデルのA4インクジェットプリンター。本体購入時の同梱インクだけで約11,000ページのプリントが可能。
- 大容量のインクタンクを搭載し、インク交換頻度を大きく軽減。インク残量は目視で確認できる。
- 狭いスペースでも設置でき、デスクに置いてもじゃまにならないコンパクトサイズ。Wi-Fi対応で専用アプリを使ってスマホからも簡単にプリントできる。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年4月17日 13:25 |
![]() |
14 | 5 | 2017年2月20日 22:46 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月15日 01:59 |
![]() |
5 | 6 | 2016年12月6日 22:09 |
![]() |
2 | 3 | 2016年10月15日 14:05 |
![]() |
3 | 3 | 2016年7月10日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


封筒印刷で困っています。封筒を1000枚宛名印刷を今までも何度かやっていたのですが、封筒が給紙されなかったり、うまく飲み込まず、空送りで出てきたりしてしまいます。手でタイミングよく押し込んであげるとまだ印刷できることも多いのですが、一枚一枚やってられないので。今までも多少はあったのですが、何度かやるとスムーズにできていました。クリーニングシートも使いました。
改善策などありましたら教えていただけませんか。
2点

テンプルボーイさん、こんにちは。
> クリーニングシートも使いました。
とのことですが、どのようなクリーニングシートを使われましたか?
私も以前、同じような症状になったときに、粘着タイプのクリーニングシートを使って改善したことがあったのですが、いかがでしょうか?
書込番号:20823110
1点


お早うございます。
封筒の給紙ってプリンターにとってはきっと厄介者でしょうね。3方向が固定されてはいるものの実質2枚同時送りという点ではがきよりも難しいそうですからプリンターの1枚ずつの給紙の精度が上がれば上がるほど紙詰まりもし易いと予想されます。そういう意味では最新機種の方が厳しいかもしれません。
これを解消するには重力を最大限利用するのとプリンターからみて封筒がうまく捌かれている状態を作り出すのが良いと思います。前者は例えば給紙サポートを目一杯伸ばすのは当然として給紙サポートに箱のような物を取り付けて封筒を通常よりももっと垂直に起こす、後者は例えば給紙セットする際に後の印刷物がより高い位置になるよう1枚ずつ段差を付けるなどが考えらます。
書込番号:20823824
0点

>secondfloorさん
こんにちは。エレコムのインクジェット専用クリーニングシート強力を使いました。
書込番号:20824264
0点

テンプルボーイさんへ
> エレコムのインクジェット専用クリーニングシート強力を使いました。
私は、このクリーニング用紙は使ったことがなく、エプソンのクリーニング用紙を使っているのですが、、、
PX-S160Tのページによると、KL3CLSという型番のクリーニング用紙が、エプソン純正ということになるようですね。
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/supply.htm
書込番号:20824446
0点



さっきジョーシンでポイントとクーポンがあったので伝票発行用に購入したのですが
モノクロの場合レーザープリンターとのランニングコストの比較ってどうでしょうか?
今までレーザーを使ったことがなく
エプソンの6色のインクジェットで仕事用の伝票も印刷していたのですが
月にインク代で一万円弱かかってしまっていました・・・
まあもう購入してしまいましたのでこちらの機種を当分使いますが
参考までに
4点

インク代、トナー代だけで比較すると、レーザープリンタの方が確実に安いです。
ただレーザープリンタは、トナーなどの購入費が一時的に高くつきます。
物によっては、印刷枚数によってドラム交換なども必要です。
それと故障した時、修理して使おうとすると、結構維持費がかかります。
その辺を天秤にかけた判断次第ですね。
メーカーのランニングコストだけでは判断できないと思います。
書込番号:20675355
3点

yamuyamu7さん、こんにちは。
PX-S160Tとモノクロレーザープリンターを比べると、ランニングコストはPX-S160Tの方が安いと思います。
ちなみにモノクロレーザープリンターのメリットは、何と言っても印刷速度が速いことで、続いて使わない期間が長くなってもインク詰まりなどのトラブルが起きにくいことや、あとよりクッキリハッキリ文字を印刷できることだと思います。
なので印刷頻度が高く、それほど印刷速度を求めないのでしたら、PX-S160Tは良い選択だったと思います。
書込番号:20675357
2点

一般的なモノクロレーザープリンタの印刷コストは、1枚2〜4円。互換トナーだとその半分以下ですかね。
PX-S160Tは0.3円ですから、純正トナーの1/10ほどになります。
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/feature_1.htm
また、インクジェットなら、カラー文書で1枚10〜13円くらい。互換インクだとその数分の一。
純正インクと比較するなら1/40程度になります。
月1万円かかっていたなら、2〜300円ですむ、ということになります。
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/
いずれにしても、あっというまに元が取れますよ。
書込番号:20675435
5点

標準で付いてくるインクで1万1000枚ほど印刷できます。
エプソンの6色のインクジェットでは結構コストがかかりますが、黒だけの印刷ならこのPX-S160Tの標準で付いてくるインクだけで追加購入する事も無いのではないかと思います。
年間5000枚くらいならPX-S160Tの方が良さそうかも。
書込番号:20675847
0点

皆さんありがとうございます。
結構経費節約になりそうで安心しました。
以前の機種で社外のインクを使っていて印刷が汚かったので
商品台帳を印刷することも多いので今のプリンターは純正インクを使っています。
一セット6000円もするインクで週に百枚くらいモノクロの伝票を印刷していましたが
今考えるとかなり無駄でした・・・
書込番号:20676316
0点



PX−S160Tを購入し使っているのですがインク残量が横からまったく見えません。
メーカーに問い合わせ見えない事を伝えると
その電話担当者も実機で確認したら見えませんねと答えるしまつで
開発者の方に聞いてくれたのですが、機械を傾けるとわかりますと言っているそうで
そんな答えで大丈夫なのか?と心配になりましたが。
馬鹿なことと思いつつ傾けてみてみました(笑) 見えませんでした!
みなさんは見えていますか?
3点

インクが目一杯入っている場合は、どこがインクなのかわかりませんが、すこし減ってくると、インクの位置がわかります。ただし、明るい場所でよーく見ないとわかりづらいかも。
帳票等を500枚単位でプリントしても、0.5mmも変わらないくらい。
1ヶ月くらいして忘れた頃に見てみるとわずかに減っています。
私は毎月月末に、インク位置を極細油性ペンでインクタンクにポインティングしています。
ivy007さんの場合は多分インクが上限にあるので位置がわからないだけだと思います。
普通に印刷できるなら普通に使って、ひと月に一度確認してみればいいと思います。
ちなみに、プリンター傾けるのはインクが漏れそうでおすすめしないです。また、インクに粘性ありますので傾けてすぐはわからないと思います。
書込番号:20637919
0点

アリカ・ユメミヤさん こんにちは
アリカ・ユメミヤさんは見えるんですね。
私は見えないので細い棒を入れてインク位置を確認しています。
毎日結構印刷しているのでインクは減っているようで半分以下になっています。
工夫して使うしかないですね。
書込番号:20641865
1点

容器が乳白色のため、チラッと見ただけでは判りづらいですが、判別不能なほどではありません。
ivy007さんの個体では判別不能とのこと、ロットによりインクタンクの品質にばらつきがあるのでしょうか・・・
応急対策として、懐中電灯をインクタンクに密着させてみねるというのはいかがでしょうか?
側面がだめなら上面から照らしてみてもいいかもしれません。
書込番号:20646874
1点

epson px-s160tのインク残量は外からほとんど見えません。やり方は、インクタンクのキャップを外して、タンク内を懐中電灯で照らします。その際、タンク内がよく見えるように照明を消してください。電灯の光にタンク内が白く浮かび上がります。白い部分は使用済の部分です。ためしてみてください。
書込番号:23788459
0点



私は年賀状を6〜7,000枚印刷します。
宛名印刷に使っていたcanonMG6130の紙送りがダメになったので買い替えようと探していたらこの機種(PX-S160T)を見つけました。
背面トレイがあり、印刷コストが安いのでピッタリなのですが、印字品質が気になります。
MG6130の印字品質がキレイだったので、それには及ばないにしても、そこそこキレイかどうか、使っている人の意見を聞かせて下さい。
1点

> 年賀状を6〜7,000枚印刷します
ですか!凄〜いですね!
今時の,モノクロプリンターですから 印字品質も悪くは無いでしょう・・・
「日本郵便株式会社製。郵便ハガキインクジェット紙(光沢)は非対応。」
ですから,用紙を選ぶようです。
書込番号:20459389
1点

chasan-1さん、こんにちは。
今までお使いだったMG6130も同じだったと思いますが、インクジェットプリンターのインクは速乾ではありませんので、連続して宛名印刷をすると、擦れて文字がかすれたり、重なったハガキが汚れてしまったりします。
そのため印刷速度を落として印刷したりする必要があるのですが、印刷する枚数を考えると、レーザープリンターでも良いのかもしれません。
ちなみにPX-S160Tの印刷品質は、キヤノンのインクジェットプリンターとそう大きく違いませんので、MG6130と比べてもほぼ同じ程度かと思います。
沼さん、こんにちは。
> 「日本郵便株式会社製。郵便ハガキインクジェット紙(光沢)は非対応。」
> ですから,用紙を選ぶようです。
光沢のハガキも、宛名面は普通のハガキと同じなので、顔料インクでも印刷できたと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:20459472
1点

>secondfloorさん
宛名印刷のみでしたね !
有難うございます。
書込番号:20459512
0点

>沼さんさん
早速の回答ありがとうございます
宛名印刷に使うので大丈夫です
>secondfloorさん
早速の回答ありがとうございます
印字品質はMG6130と同程度ですか
それなら充分に使用可能です
なお今年の年賀状は、MG6130のインク在庫があるので
別の場所で使ってたMG6230を使って印刷しておいて
プリンタの価格が下がる年明けに買おうと思います
ついでにもう一つ紙送りのトラブルについて教えて下さい
エプソンは15年以上前に使った経験しかありません
その頃は使い込むと紙送りにトラブルが多かった経験があるのですが
今は大丈夫なのでしょうか?
書込番号:20459634
1点

chasan-1さんへ
エプソンの紙送りについてですが、特に貧弱ということはないと思います。
ただchasan-1さんの場合、印刷枚数が桁違いに多いようですから、家庭〜小規模な業務あたりを想定して作られているプリンターでは、耐えられない個体が出てきてしまうのは、仕方がないのかもしれません。
ただPX-S160Tは、インク代を気にせずどんどん印刷できるエコタンク搭載モデルということで、ある程度の印刷枚数にも耐えられるように作られているようですので、カラリオプリンターよりは劣化にも強いと思います。
> プリンタの価格が下がる年明けに買おうと思います
ちなみにPX-S160Tは、今までのビジネスモデルとは違うプリンターで、価格の変動も今までのプリンターとは違うようですので、年が明けても大きな値下がりは期待できないかもしれません。
書込番号:20459767
1点

>secondfloorさん
紙送りの質問への回答ありがとうございます
PX-S160Tの紙送りの「へたり」は大丈夫そうですね
安心しました
価格が下がるかどうか分かりませんが、年明けに買うことにします
皆さん、ありがとうございました
書込番号:20460488
0点



この機種にインクが貯まるサービスセンターに送るのが必要なスポンジがあるのでしょうか?
今使ってるキャノンの格安複合機種がそれで動くのに買い換えなくてはいけなくて…。
今、宛先などほぼカラーは使ってないのでこれに買い換えようかと。
書込番号:20295602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PX-S160Tを含めほとんどのインクジェットプリンタには廃インクパッドがあり、満タンになればメーカーサポートでの交換になる。
白黒だけならモノクロレーザーにしておけば(ハガキ印刷には向かない部分もあるが)。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_so=p1
書込番号:20295709
1点

スライドギターさん、こんにちは。
> この機種にインクが貯まるサービスセンターに送るのが必要なスポンジがあるのでしょうか?
はい、あります。
PX-S160Tに限らず、全てのインクジェットプリンターには、廃インクを溜めておくスポンジなどが必要になります。
ただ一部のプリンターでは、そのスポンジを交換するために、サービスセンターに送らずとも、自分で交換できる機種もあります。
書込番号:20295715
1点

>secondfloorさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
MG7730を買うことにします。
書込番号:20297899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆様教えてください。
私は、A4サイズの文書を書くことが多いのですが、
年賀状を含めて「はがき」の表書きには、色彩を使っていませんので、
黒インクのみのプリンターは 有り難いと思っています。
実際に(年賀状でなくても、)はがき印刷を
経験されている方がおいでますでしょうか。
その場合に何か問題点や注意点がありましたら
教えていただきたいのですが、
宜しくお願いいたします。
0点

Verdant さん、こんにちは。
> その場合に何か問題点や注意点がありましたら
> 教えていただきたいのですが、
このプリンターではないですが、エプソンの似たようなプリンターの使用経験から、このプリンターでも問題なくハガキ印刷はできると思います。
ただどのようなプリンターにも不良個体はありえますので、万が一そのような不良個体にあたってしまったときでも、キチンとした対応をしてくれるような店から購入することが、注意点といいますかポイントかなと思います。
書込番号:20026506
2点

メーカの仕様表
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/spec.htm
には、
「写真を貼り合わせたハガキや、絵ハガキなどの厚手のハガキは、正常に紙送りできない場合があります。」
だとの注意書きがあります。
このプリンタは、エコタンク搭載機ということが、大きな特徴ですが、もし、モノクロA4または、モノクロはがきの印刷だけであれば、印刷コスト面では、モノクロレーザープリンタを選択する手もあります。
書込番号:20026621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>secondfloorさん
早速のご返答ありがとうございます。
お陰様で、安心して購入できます。
なお、ニックネームは 都合により変更いたしましたので、
悪しからず お許しください。
書込番号:20027053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





