-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-S160T
- モノクロ単機能モデルのA4インクジェットプリンター。本体購入時の同梱インクだけで約11,000ページのプリントが可能。
- 大容量のインクタンクを搭載し、インク交換頻度を大きく軽減。インク残量は目視で確認できる。
- 狭いスペースでも設置でき、デスクに置いてもじゃまにならないコンパクトサイズ。Wi-Fi対応で専用アプリを使ってスマホからも簡単にプリントできる。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年10月15日 14:05 |
![]() |
3 | 3 | 2016年9月15日 19:26 |
![]() |
3 | 3 | 2016年7月10日 17:54 |
![]() |
1 | 3 | 2016年6月11日 11:36 |
![]() |
9 | 3 | 2016年4月4日 22:24 |
![]() |
15 | 4 | 2016年5月7日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種にインクが貯まるサービスセンターに送るのが必要なスポンジがあるのでしょうか?
今使ってるキャノンの格安複合機種がそれで動くのに買い換えなくてはいけなくて…。
今、宛先などほぼカラーは使ってないのでこれに買い換えようかと。
書込番号:20295602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PX-S160Tを含めほとんどのインクジェットプリンタには廃インクパッドがあり、満タンになればメーカーサポートでの交換になる。
白黒だけならモノクロレーザーにしておけば(ハガキ印刷には向かない部分もあるが)。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=8&pdf_so=p1
書込番号:20295709
1点

スライドギターさん、こんにちは。
> この機種にインクが貯まるサービスセンターに送るのが必要なスポンジがあるのでしょうか?
はい、あります。
PX-S160Tに限らず、全てのインクジェットプリンターには、廃インクを溜めておくスポンジなどが必要になります。
ただ一部のプリンターでは、そのスポンジを交換するために、サービスセンターに送らずとも、自分で交換できる機種もあります。
書込番号:20295715
1点

>secondfloorさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
MG7730を買うことにします。
書込番号:20297899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



印字が終わって用紙が排出された後1-2秒後してから高音のきしむような音が3-4秒なります。インクヘッドが定位置に戻るときになっているようです。カスタマーセンターに電話すると同じ機種で印刷してくれ、音はしませんと言われたので、販売店に相談して交換してもらいました。交換後の機械でもやはり同じ音が出ています。再度カスタマーセンターに連絡したところ、仕様である程度音がしますとのことでした。
印字の音は動作音低減モードにすると想定より静かなくらいですが、その後に「キーン」と高音なので机のすぐ横に置いていると結構気になります。とりあえずこのまま使うつもりですが、一応ご参考まで。
0点

eagle55さん、こんにちは。
> 印字が終わって用紙が排出された後1-2秒後してから高音のきしむような音が3-4秒なります。
とのことですが、これは一枚印刷するごとに毎回音がするのでしょうか?
それとも何枚かの印刷が一通り終わった後に音がするのでしょうか?
書込番号:20199449
0点

一枚ずつ印刷することがほとんどなのですが、続けて印刷するときは一瞬音がして次の印字に入る感じです。全部終わって最後に長い音が鳴ります。
書込番号:20202003
0点

eagle55さん、追加情報ありがとうございます。
続けて印刷する時にする一瞬の音は、ローラーやギアの擦れる音かもしれませんね。
私の使っているプリンターでも、排紙から給紙に切り替わり用紙が吸い込まれるときに、同じような音がします。
ただ全部終わったときの長い音は、何なのでしょうね。
例えば一枚だけの印刷のときも、必ず終わったときに音がするのですよね。
ちなみに私の使っているプリンターでは、(印刷が終わったとき必ずとかではなく)不定期に、キーンというような音が数秒間続くことがあるのですが、この音はヘッドにインクを注入する音だと、どこかで聞いたことがありました。
書込番号:20203587
3点



皆様教えてください。
私は、A4サイズの文書を書くことが多いのですが、
年賀状を含めて「はがき」の表書きには、色彩を使っていませんので、
黒インクのみのプリンターは 有り難いと思っています。
実際に(年賀状でなくても、)はがき印刷を
経験されている方がおいでますでしょうか。
その場合に何か問題点や注意点がありましたら
教えていただきたいのですが、
宜しくお願いいたします。
0点

Verdant さん、こんにちは。
> その場合に何か問題点や注意点がありましたら
> 教えていただきたいのですが、
このプリンターではないですが、エプソンの似たようなプリンターの使用経験から、このプリンターでも問題なくハガキ印刷はできると思います。
ただどのようなプリンターにも不良個体はありえますので、万が一そのような不良個体にあたってしまったときでも、キチンとした対応をしてくれるような店から購入することが、注意点といいますかポイントかなと思います。
書込番号:20026506
2点

メーカの仕様表
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/spec.htm
には、
「写真を貼り合わせたハガキや、絵ハガキなどの厚手のハガキは、正常に紙送りできない場合があります。」
だとの注意書きがあります。
このプリンタは、エコタンク搭載機ということが、大きな特徴ですが、もし、モノクロA4または、モノクロはがきの印刷だけであれば、印刷コスト面では、モノクロレーザープリンタを選択する手もあります。
書込番号:20026621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
>secondfloorさん
早速のご返答ありがとうございます。
お陰様で、安心して購入できます。
なお、ニックネームは 都合により変更いたしましたので、
悪しからず お許しください。
書込番号:20027053
0点



学校写真をやっているので、注文封筒を作るのに購入しました。
角7-85gの封筒(月印紙製品で )で、注文封筒を試しに作ってみたのですが、
速いですね〜!設定にもよりますが、
ローディングから排出まで1枚あたり3秒くらいでしょうか。
ただ、”封筒”という事が災いしていると思いますが、端っこがヘッドに当たる
様で僅かにインクが付いてしまいます。
しかし使用には問題ないと思います。
印刷屋に出しても、よく有りますから。
「その場限り」の物に使うには、良いと思いますよ〜!
後は、耐久性がどうなのか・・・。
参考:
封筒代:角7-85g 、1000枚=3640円(税、送料込み)
印刷代:PX-S160Tのランニングコストが本当なら、掛かっても1枚0.5円以内
通常、印刷屋に出した場合は、封筒代込みで1枚10円(税抜き)は掛かります。
0点

>ただ、”封筒”という事が災いしていると思いますが、端っこがヘッドに当たる様で僅かにインクが付いてしまいます。
印刷時の汚れ・・・少々気になります。
送付先様にも失礼に当たりますので。
何故か,インクジェットプリンターでは,「角形封筒」が印刷推奨用紙に入っていないものが多い(殆ど・・・)
書込番号:19946417
0点

沼さんさん、どうもです。
”インクが付く”件ですが、排出される封筒を持ち上げてやると殆ど付かない事が判りました。
封筒を重ねて見ると判る程度です。
それと、私の場合はスピード重視の為「普通紙」の設定で印刷しました。
試しに「封筒」の設定でやっても、やはりインクは付いてしまいました。
「封筒」の設定で印刷すると、体感では3倍位 時間が掛かるように感じました。
他に気になったのは、インクの補充です。
これ、こぼす方多いと思います。ゴムか何かでフレキシブルに動く様になっていれば良いのですが、
硬いので(樹脂製)怖いです。
それと購入して最初にインクをタンクに入れ、インクがまわるまでに10分以上掛かります。
ドライバやWiFi の設定は、Win10で意外とあっさりできました。
ただ、その際にはUSB接続をしてやらなきゃいけないので設置する前にインストしましょう。
書込番号:19947065
1点




モノクロプリンタだからグレースケールと書く必要がないのでは。インクが黒1色だからディザリングによるグレーだけど。
書込番号:19753308
3点




仕様では,「自動両面印刷 ー 」
となっていますので・・・
書込番号:19710442
0点

そうですか、それは残念。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19710498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S160Tの利用者です。
自動両面印刷はできませんが。例えば20ページを両面印刷する場合は、印刷設定画面で「両面印刷」を選択すると、まず奇数ページが印刷されます。
次に表面が印刷された用紙(10枚)を、シートフィーダーに裏向けて再セットし、画面の指示に従いますと、偶数ページがプリントされます。
使ってみて感じたことですが、自動両面印刷よりは少し手間はかかりますが、ジャムリがほとんどなく、S160Tの半自動(手動)両面印刷のほうが安心感があります。
書込番号:19853556
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





