PX-S160T のクチコミ掲示板

2016年 2月 4日 発売

PX-S160T

  • モノクロ単機能モデルのA4インクジェットプリンター。本体購入時の同梱インクだけで約11,000ページのプリントが可能。
  • 大容量のインクタンクを搭載し、インク交換頻度を大きく軽減。インク残量は目視で確認できる。
  • 狭いスペースでも設置でき、デスクに置いてもじゃまにならないコンパクトサイズ。Wi-Fi対応で専用アプリを使ってスマホからも簡単にプリントできる。
PX-S160T 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:1色 スマホ対応:○ PX-S160Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-S160Tの価格比較
  • PX-S160Tのスペック・仕様
  • PX-S160Tの純正オプション
  • PX-S160Tのレビュー
  • PX-S160Tのクチコミ
  • PX-S160Tの画像・動画
  • PX-S160Tのピックアップリスト
  • PX-S160Tのオークション

PX-S160TEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 4日

  • PX-S160Tの価格比較
  • PX-S160Tのスペック・仕様
  • PX-S160Tの純正オプション
  • PX-S160Tのレビュー
  • PX-S160Tのクチコミ
  • PX-S160Tの画像・動画
  • PX-S160Tのピックアップリスト
  • PX-S160Tのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-S160T」のクチコミ掲示板に
PX-S160Tを新規書き込みPX-S160Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

8万枚つかっても故障しない

2023/08/07 17:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-S160T

スレ主 dainnagさん
クチコミ投稿数:1件

インクも互換性のものをつかっていますが、8万枚をこえても調子がよいです。
コスパ最強です。

書込番号:25374377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/07 20:19(1年以上前)

その互換性インキの銘柄も書いたほうがユーザーの参考になるのでは?

また8万枚ってどういう用途でどういう内容なのかも描かれるといいかと思います。

書込番号:25374619

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2023/08/08 10:14(1年以上前)

テキスト用途ですよね。
8万枚…
使っている方が多分調子を維持出来ると思います。
休止期間が長いと目詰まり等が心配です。

書込番号:25375240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ209

返信52

お気に入りに追加

標準

インク残量が見えないのは仕様

2018/05/18 18:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-S160T

スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

インク残量が全く見えないので問い合わせたところ、「インク残量が全く見えないのは仕様なので何も対応しないし、このまま売り続ける」そうです。

書込番号:21834075

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/18 18:41(1年以上前)

これとは違うのかな?

「インク残量を一目で確認」
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/feature_2.htm

書込番号:21834159

ナイスクチコミ!1


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 18:53(1年以上前)

その部分から目視が全く出来なくなる仕様だそうです。

書込番号:21834184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/18 20:51(1年以上前)

>その部分から目視が全く出来なくなる仕様だそうです。
PX-S160Tの仕様が変わり、外装のデザインが変更されたということですか?

書込番号:21834480

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 21:32(1年以上前)

インクタンクの欠陥で、使っているうちに見えなくなります。仕様だそうです。

書込番号:21834584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/18 23:23(1年以上前)

インクタンクの下限線(目視できるインクタンクの一番下のことかな?)を下回る前にインクボトルでインクを補充してくださいって事では?

故障する恐れがありますと書いてますので。(インクが無くなったまま使い続けると、ノズルが詰まる可能性があるってことでしょうけど)

>(注) インク残量がインクタンクの下限線を下回ったら、上限線までインクを補充してください。
>インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると故障する恐れがあります。

メーカーの説明でもこう書いてありますし。完全に空になるまで使おうが、下限線でインクを補充しようが結局使うインク総量は変わらないし。

逆にタンクがスッカラカンの空になるまで使ってノズルが詰まっちゃったら、何度もノズルクリーニングしなきゃならない羽目になり、クリーニングでインクを捨てなきゃならなくなる可能性が高くなると思います。

書込番号:21834880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/18 23:26(1年以上前)

>インクタンクの欠陥で、使っているうちに見えなくなります。仕様だそうです。
日焼けなど劣化で、白色化して中が見えにくくなるのでしょうか?
インクが定着して、減ったように見え難く、常にインクが残っているように見えてしまう?

書込番号:21834893

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 23:42(1年以上前)

中が見えず、入っているのか、入っていないのか分からない状態です。この状態をエプソンも把握していて、仕様と言い張っています。

書込番号:21834941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/19 00:07(1年以上前)

ユーザーが誤ってインクの空打ちさせないための仕様でしょう。何がインクタンクの欠陥だと仰ってるのかサッパリわかりません。

他のインクジェットにしても、インクが全て空になるまで目視できるものなんて、今は殆ど無いと思います。

詰め替え透明カートリッジならギリギリまで目視可能かもしれませんが、空打ちの危険性を犯してまでインクを補充したくないから、この仕様が欠陥だって言いたいのでしょうか?

書込番号:21834981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/19 02:22(1年以上前)

>中が見えず、入っているのか、入っていないのか分からない状態です。
それはわかってますy
はじめに残量が見えてないと書かれていますからね。

それが、どういう状況で見えないかです。
劣化やインクの付着によるものか、残量が何割以下では見えないのか。

>他のインクジェットにしても、インクが全て空になるまで目視できるものなんて、今は殆ど無いと思います。
そうですね。
残量といっても、どの程度を目視しようとしたのかでも、話は変わりますね。
底は若干隠れてしまい残量ゼロになったかは確認できず、1割程度までなら目視は可能とか。

書込番号:21835126

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2018/05/19 03:05(1年以上前)

HPの記述 どうり 見えるもは最初だけ・・・使い込んでいくと見えなくなる,ということか ???

書込番号:21835146

ナイスクチコミ!2


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/19 06:03(1年以上前)

>沼さんさん
その通りです。

書込番号:21835217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/19 06:06(1年以上前)

ちなみにこの機種はインク残量の確認は目視のみです。

書込番号:21835220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/19 07:48(1年以上前)

>何がインクタンクの欠陥だと仰ってるのかサッパリわかりません。
インク残量が確認できないというのは、使いづらいとかの問題ではなく、プリンターの仕様の根本にかかわる大問題だとおもうのですが。

しかし、回収などの大ごとになると、最終的には本体価格に影響してきますから、エプソンには、なにか別の策を提示して欲しいです。
インク投入キャップを外して、懐中電灯等で光を当てても横から視認はできないのでしょうか?
そこから残量をチェックする部品を開発して無償供与とか。

しかしメーカーの姿勢には疑問を感じますね。

書込番号:21835338

ナイスクチコミ!7


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/19 19:07(1年以上前)

懐中電灯をいくつか試しましたが、ダメでした。インクの補充を小まめにするしかないと思いますが、インクの補充もどのくらいタンクに入っているか分からないと、こぼさずに補充するのが難しいです。

書込番号:21836719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/20 01:33(1年以上前)

>懐中電灯をいくつか試しましたが、ダメでした。インクの補充を小まめにするしかないと思いますが、インクの補充もどのくらいタンクに入っているか分からない
>と、こぼさずに補充するのが難しいです。

えええ?目視できるインクタンクの上限線を越えてインクを補充したいんですか?

「上限線まで補充してください」って書いてあるのですから、上限線のとこで補充を止めとけばこぼさないで済むことでは?

そもそもタンクが溢れるスレスレまでインクを補充する必要は?そもそもこの機種は、「こまめにインク補充するしかない」ってほどインクが頻繁になくなる機種では無いし、このスレの趣旨がよくわからないです。

書込番号:21837547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/20 05:07(1年以上前)

印刷設定の画面にインク残量のアイコンがあるけど、エコタンクではない機種と同じように画面でもインク残量を確認出来るのでは?
目視窓の無い機種は画面で確認するのが当たり前なんだし、エプソンとしては、そもそも目視窓はおまけみたいなもので、インク残量の詳細は画面で確認してくれ、という事なのでは?

書込番号:21837651

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 05:17(1年以上前)

この機種はパソコンからインク残量の確認は出来ません。

https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=034479

書込番号:21837658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 05:25(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

インクの残量が全く確認できないため、上限線を超えているかも、下回っているかも確認出来ません。

書込番号:21837664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/05/20 09:07(1年以上前)

>linknotsさん

最近この機種を購入しました。

今のところ目視で残量確認できますが先々不安です。
どんな感じになるのか画像をアップできませんか?
使用期間はどれくらいでしょうか?

書込番号:21837944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/20 12:03(1年以上前)

>インクの残量が全く確認できないため、上限線を超えているかも、下回っているかも確認出来ません。

スレ主さんが貼ったリンクの図にもある通り、半透明のインクタンクに「上限線」と「下限線」が図解されてますよね?簡単に目視できるのでは?
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=034479

「下限線を下回ったら上限線まで補充してください」って書いてるでしょう。これの何が問題なの?
ますます意味が分かりません。

まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?

書込番号:21838386

ナイスクチコミ!3


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/20 21:29(1年以上前)

>まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?

そういうことです。同じ現象がエプソンのお客様窓口にある機体でも起こっているようです。これをエプソンは仕様と言い張っており、何も対応しないそうです。購入からは2年未満で、保証期間内です。

書込番号:21839617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/20 21:37(1年以上前)

その写真は、インクがほとんど無い状態?
それとも、じゅうぶん補充されている状態?

残量は、竹串とか使って、何mmくらい入ってるか確認するとか。

書込番号:21839638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/20 22:06(1年以上前)


なるほど、常にこの状態ということですか
自分の場合、日中は残量確認できますが
夜間は照明の関係か写真と同じような感じでした。

インク残量はタンクで確認して下さいと言っておきながら
目視確認できないのは仕様ですとは困りますね。
エプソンには対処方法を示して欲しいです。

書込番号:21839727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:24(1年以上前)

アップされた画像は、下限線を過ぎて空なのか、上限線を越えて満杯なのか、どっちなんでしょうか?

機種違いなので参考になるかどうかわかりませんが、私のエコタンク機のEW-M770Tのインクタンクの画像も
アップしときますね。

書込番号:21840059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:35(1年以上前)

上記画像は10分くらい前に撮影、真夜中のLEDシーリングライト電球色(シーリングライト調光でで暗めに設定)で、インクタンクを撮影しました。

EW-M770Tのインクタンクは昼も夜も見えにくくなることはないけど、PX-S160Tのインクタンクだけ変なのかってこと?

スレ主様の説明が終始舌足らずなのか分かりにくいのですが・・・。もっと具体的に皆に分かるように説明していただけませんか?

書込番号:21840076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:43(1年以上前)

もう一つだけ確認でお聞きしたいのですが、純正インク以外のインクは使ってませんか?

書込番号:21840083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 00:55(1年以上前)

>>まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?

>そういうことです。

えええ???
これを言葉通りに受け止めると、ある日突然、不透明になっちゃったってことですよね。
半透明なインクタンクがある日突然、不透明になる要因を突き止めないと。

ちなみに純正インクですか?(まさか墨汁や別インクを継ぎ足したとか・・・etc・・・なんてことはないですよね?

書込番号:21840094

ナイスクチコミ!1


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 01:33(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

もちろん、純正インクしか使っていません。他の機種は分かりませんが、この機種は普通に使っているうちに見えなくなります。エプソンによるとそういう仕様だそうです。「プリントアウトはできるからいいだろ」ということらしいです。致命的な欠陥だと思いますが、欠陥ではなく、仕様だそうです。

書込番号:21840136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 01:46(1年以上前)

PX-S160Tだけそんな仕様のインクタンクなのでしょうか?もしそうだとしたら確かにこの機種でのインクタンクの大問題なのかもと思いますが。

ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?

書込番号:21840150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 04:48(1年以上前)

>まさかと思うけど、半透明だったインクタンクがある日突然不透明にでもなったの?
>もしそうだとしたら確かにこの機種でのインクタンクの大問題なのかもと思いますが。
最初からそう言っているし、そういった趣旨のスレッドですw

写真から想像するに、タンクが不透明になるというより、タンク内側のインク離れが悪いのが原因か。
ちょっと怖いけど、インク投入口から耳かきのようなものでタンク側面をこすってみてはどうでしょう?
たとえこれで少し視認できたとしても根本解決にはなりませんが。

書込番号:21840207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 04:58(1年以上前)

>ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?
それが判別不能のため困ってらっしゃるのかと。

書込番号:21840210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 07:45(1年以上前)

>そもそも目視窓はおまけみたい
おまけではありません。
エコタンク機種はインク残量目視が大前提です。
そのために目視不可となると困ります。

>画面でもインク残量を確認出来るのでは?
普通のインクジェットプリンターで、画面や本体でインク残量の確認ができなくなった場合をご想像ください。
この場合もとても困ると思います。

書込番号:21840364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 11:19(1年以上前)

>>ちなみにスレ主様の画像は、満杯なのか空なのか、どっちなんでしょう?

>それが判別不能のため困ってらっしゃるのかと。

???
本人なら「空か満」かは分かるでしょ?というか本人にしか分からない現象だから、本人にお聞きしてるのですが?

書込番号:21840636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/21 14:29(1年以上前)

>満杯なのか空なのか
この二択でお尋ねになっているということから、視認不可能という現象の理解に至ってないと推察できます。

書込番号:21840968

ナイスクチコミ!15


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 15:16(1年以上前)

補充したばかりなので、まあまあ入っているかと思います。

書込番号:21841037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 15:44(1年以上前)

メーカー提供の画像

スレ主様の画像

>アリカ・ユメミヤさん

聞き方が悪かったですか?

インクを補充したか否かは、その場に居るスレ主様ご本人にしか判断できません。

1.インクを継ぎ足して満タンに近い状況ならインクタンクは単色に見える

2.空に近い状況ならインクタンクは単色に見える

3.使ってるうちに何らかの不具合があって「インクタンクが不透明」になってしまった


これらを、ご本人に質問してます。ご理解ください。それすら全くわからないのであればお手上げです。

空でも満タンでもインクタンクの色は単色になります。ですから1〜2であれば不具合ではなく仕様でしょう。

途中までインクが入ってるのにインクタンクが全く目視出来ない程の不透明になったのであれば,、それはこの機種のインクタンクの不具合と言えるかもしれません。その場合は修理に出した方が良いのではないでしょうか。

と、ここまで書いてるうちに、スレ主様から回答がありました。

けど、「補充したばかりでまあまあ入ってる」とのことですが、私の推察では恐らくインクタンクがほぼ満タンのような気がします。(憶測ですが)

書込番号:21841078

ナイスクチコミ!1


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 16:26(1年以上前)

補充前の写真は撮っていませんが、補充前と後で変化はありません。またエプソンの窓口の実機でも同じ現象が起こっていますし、エプソンが「インク残量が見えなくなるのは仕様だ」と言っています。エプソンによると「欠陥ではなく、仕様なので、今後変更する予定もなく、タンクの交換修理は保証期間内でも有償(13000円)」だそうです。「印刷出来るんだから、我慢して使え」と言われました。

書込番号:21841135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/21 17:05(1年以上前)

「インクタンクが不透明になった。この不具合についてはメーカーも認識している」という事ですね。

インクタンクが「不透明」になったのであれば本来の正常な動作とは言えませんから、故障および修理対象の扱いになると思います。(保証期間内なら尚更)

いちど実機をメーカーに点検してもらって、見積もり書を依頼してみてはいかがでしょうか。送料は自己負担になるかもしれませんが、見積もりだけなら修理費はかからないと思いますし、故障原因の説明もあるかもしれません。

ユーザー側に落ち度が無ければ、メーカーからの何らかの正式な対応に期待したいです。

書込番号:21841185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/21 19:46(1年以上前)

このインク補充タイプはこの機種に限らずカラー機もインク残量が分かりません。
インクを補充する時に気をつけて内壁にインクが付着しないようにすれば少しは
見易いけど、普通にインクがこぼれて周りが汚れます。こぼれにくい設計もしてないし
・・・まあそれを気にせず使えってことなんで故障とかではありません。
感でちびちび補充するしかないですね・・・

書込番号:21841504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/05/21 20:09(1年以上前)

>linknotsさん

エプソンのインクジェットプリンタを使って23年目の者です。
OSの進化でCANONのプリンタドライバーが未対応で認識しなくなるのに対して、
エプソンでは10年以上前のも使えるので助かっています。
ちなみにメインは写真の忠実プリントです。

>「プリントアウトはできるからいいだろ」ということらしいです。致命的な欠陥だと思いますが、欠陥ではなく、仕様だそうです。

経験上、インクが少なくなれば補充時期が近づいているとのメッセージが画面に出て知らせてくれるのではないでしょうか?

書込番号:21841552

ナイスクチコミ!2


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/21 20:25(1年以上前)

この機種はインク残量の確認は目視のみです。

書込番号:21841593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/05/22 11:20(1年以上前)

>linknotsさん

現在、残量表示はインクのICチップ の情報を元にしていますが、
チップが付いていない初期の写真画質プリンターではインク切れでインクカートリッジ交換と出ても同じカートリッジを入れ直して残っているインクを完全に無くなるまで使う裏技が有りました。

そうなると残量表示ははあてにならず、インクが出なくなって印刷がおかしくなったら新品に入れ替えていました・・・写真用紙が無駄になるもインク代より安い!?

そんな使い方でも大丈夫だったので、本プリンタでも同じではと思います。




書込番号:21842901

ナイスクチコミ!0


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/22 14:42(1年以上前)

「インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると故障する恐れがあります。」という記載があり不安です。

書込番号:21843239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2018/05/22 14:53(1年以上前)

エプソンも、販売済みの機種に対する対応は別にして、今後販売する機種には何がしか改善が必要と思っているはず。
改善版が出回るまで購入を控えたほうがよさそう。

せめて店頭在庫は早々に回収して、改善版に入れ替えてほしいですね。





スレッドの内容に懐疑的または的を得ないレスが多いのがざんねんです。

書込番号:21843255

ナイスクチコミ!18


スレ主 linknotsさん
クチコミ投稿数:16件

2018/05/22 21:20(1年以上前)

今後購入される方は、この欠陥を考慮した上で購入して頂ければと思います。またエプソンには何かしらの対応をして頂きたいと思います。

書込番号:21843987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/22 22:18(1年以上前)

>アリカ・ユメミヤさん

私に言ってるのかな?

終始、舌足らずな説明から始まり、何が言いたいのか状況をいちいち聞きださないとわかりにくいスレでした。
最初のレスを見て全部わかります?

ナイス見てると、スレ主とアリカさんがお互いにナイス入れてるのかな?

書込番号:21844168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件

2018/07/12 18:17(1年以上前)

ここにしか咲かない花さんの投稿写真を見る限り、EW-M770Tは残量確認し易いようなので、かえってPX-S160Tの問題がお分かりにならないのだと思います。

PX-S160Tは本当に目視確認に難ありです。

自分は、インク注入口の栓を開け、そこから内部に向けて懐中電灯の光を入れて、残量確認しています。
ちなみに自分も純正インク「クツ(ブラック)」を使用しています。

書込番号:21958329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PX-S160TのオーナーPX-S160Tの満足度5

2018/09/11 00:16(1年以上前)

>linknotsさん
おっしゃること、すごくよくわかります。当方の160Tもまったく同様で、インクタンクの窓がすごく見にくいです。おそらく、タンクの材質が想定外に不透明すぎたんでしょうね。
>アリカ・ユメミヤさん
同感です。
当該機種には交換カートリッジがないので、チップも存在しません。残量自動計算機能も、液面センサーも存在しません。その辺を理解されてないコメントは、実機を御存じではないのに意見されてる方なので、ちょっと残念です。
メーカー提供の画像がうそっぱち、とまでは言いませんが、そうだったらいいのにな的、理想的画像と思います。現実には全然みえません。タンクの外からライトで照らしてもだめです。
おかしいのは、それほどインク残量が見えないのに、定期的に「インク残量を確認してください」とのコメントがepsonモニターから週に数回表示されること。まったく謎の設定です。
>まいう☆さん
コメント参考になります。私も栓をひらいて、そこからライトで照らして液面を確認してみます。
これだけ重大な欠点があっても、有線LANが使えるシンプルな白黒専用大容量タンク機なので、私は160Tを大いに評価しますよー。月々の印刷枚数は把握しているので、インクが無くなる予定時期をカレンダーに記載しておけばいいのかな、とは思います。
ちなみに、EW-M571Tでは、インク残量ははっきり見えます。EW-M770Tもそうだと思いますが、新機種では改善されてますよ。正面からタンクが見えますし。

書込番号:22100120

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/01 12:55(1年以上前)

CANON GM2030とで迷っています。インク残量確認について同様の口コミがほかのサイトにもありますね。
最近PX-S160T1という機種が静かに売り出されたようです。
もしかしたらインクタンクの視認性が悪い点が改善されたんでしょうか?これさえ解決すればこの機種に決めるんですが・・・。

書込番号:23142096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/15 02:07(1年以上前)

タンクキャップを外して、タンク内を懐中電灯で照らしてください。ただし、部屋の照明は消した方がよいです。懐中電灯の照明でタンク内に白く浮き出る部分があります。それがインク使用済の部分だと推量します。でも、残量が目視できないのに全く呆れています。

書込番号:23788467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/11/23 09:57(1年以上前)

使用2年半後の状態

約2年半使用後の状態です。インク補充は1回も行っていません。
残量は判断できる状態のようです。

書込番号:23805424

ナイスクチコミ!2


Novpsさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/22 14:04(1年以上前)

補充後、印刷できている状態

たしかにこれ、補充の時にはどこまで入れたかわからないですね。
買って来て一番最初はボトル一本まるごと入れるので気にもしないのですが

 インク残量が下限線に満た ない状態でプリンターを使い続けると、故障するおそれがあります

みたいなエラーがでたので補充しようとするとき、
インク残量は横から見るものだと書かれているので見ながら入れていたら溢れました。
(画像で、なんとなく汚れているのはそのせいです)

気泡が破裂して出てくるときもあるので全然入っていない可能性もありますが
画像の状態ではすくなくともインク残量エラーが出ない程度には入っています
(口のところからみるかぎりは、目いっぱいではありません)

※ボトルの内側にインクが張り付いているからか、ボトルの材質が変化したからかは
分かりません。また、最初に入れるときはボトル一本全部入れる仕様なので、
どこまで入ったか気にしていなかったのでもともとどういう風に見えたかもわかりません。

書込番号:25311769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラコピーについて

2021/12/19 11:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-S160T

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
機械にあまり詳しくなく、ご教授いただけたら嬉しいですm(_ _)m

子供の勉強に問題集等を毎日何枚も白黒でプリントやコピーしております。(コピーの方が割合としては高いです。)
現在、カラーインクの複合機を使用しております。
カラー印刷は全く使用していませんが白黒の使用頻度が高いからかすぐにインク切れし、交換しなければ白黒コピーも出来ないという状況です。
白黒しか使わないのでランニングコストの高いこちらの機種に辿り着いたのですが、コピー機能が無いので購入を迷っております。
カメラコピーの機能がある事を知ったので、問題集等をカメラで撮り、プリントしてみては。。と思ったのですが、こちらの機能はやはり少し手間が掛かりますでしょうか??
何十枚も一日にコピーする訳ではないので、アプリ等の使い勝手が良く、写真に撮って簡単にプリント出来るのであれば検討の余地があるなぁと思っております。
また、画質の綺麗さはただ自宅学習で使うのみなので全く気にしませんが、カメラ撮影したものをプリントするとの事で、もし文字が読めない程に画質が荒くなるので止めた方が良い‥等ありましたら、ご意見頂けましたら有難いです(^^)
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:24501568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/19 12:05(1年以上前)

FYI

> 現在、カラーインクの複合機を使用しております。

現在使用中のプリンタにスキャナが付いているのでしょうから PC が有ればスキャンデータをPCへ送りその後纏めて”PX-S160T”で出力すれば”歪み”等は気にする事は無いかと。

書込番号:24501659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/19 13:05(1年以上前)

コピー多用なら、コピー機能がついているのにすればいいのに
左欄で、ご希望の機能を選択して、絞り込むことができます。

https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_so=p1

書込番号:24501738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/12/19 13:34(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
早速教えて頂きまして有難うございます!

なるほど!その手もございましたね!!
ご参考にさせていただきたいと思います。
有難うございますm(_ _)m

>けーるきーるさん
ご丁寧に有難うございます(*^^*)
コピー機能がついている物はもちろん検索済みでございます。
しかし、複合機になると一万円程の価格差がございましたので、今回はあくまでも"カメラコピー"を使用された事がある方に使い勝手のご意見をお伺い出来たらと思っておりましたm(_ _)m
やはりあまりこの機能を使われる方はいらっしゃらないのかもしれませんね。。
有難うございます!

書込番号:24501780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/12/19 13:35(1年以上前)

稀に1枚しかコピーしないというのならスマホ撮影→プリントも有りかもしれませんが、定常的に撮影→コピーがあるならあまり賛成しない方法ですね。理由は2点あります。1つ目は下地のコントラストで2つ目は手ブレです。

1つ目のコントラストですが写真撮影したものを印刷するとどうしても紙の下地が真っ白になりません。真っ白にならないと判別度に影響しますから下地を真っ白に飛ばそうとしてコントラストの調整をするとテキスト中に図・写真があるとそれも白に飛んでしまいます。その辺りの調整は面倒でしょう。

2つ目の手ブレですが問題集等の撮影ならほぼマクロ撮影に近い状態になるでしょうが、その場合に並進ブレと言う遠くの景色を写す手ブレとは違う種類の手ブレが発生しやすいです。3ショット4ショット撮って使えるのを選ぶのも面倒ですしスマホの5型6型位の大きさだと判別し難い手ブレもA4の大きさなら思いの外目立ちます。そして手ブレは画像処理で除去不可能です。

以上から普通にコピー機能も持った複合機の使用をお薦めします。

書込番号:24501781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/19 16:55(1年以上前)

カメラコピーと言っても、スマホとかデジカメで写真撮って、それをプリントアウトした経験があれば、やることはほぼほぼ同じ。
難しいことは一つもないです。

「カメラコピー」という機能として特別についているってことはない。
スマホで撮ってダイレクトプリントってことを言っているなら、昨今のプリンターならどのプリンターでもやろうと思えばできることです。

書込番号:24502073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2021/12/19 18:41(1年以上前)

現在使用しているプリンターのメーカー・型番は何でしょう?
問題は、インクコストだけで動作に異常は無いのでしょうか?

インクコストだけなら激安互換インクを使用することにより、延命できます。
※互換インク使用は自己責任なので、故障する可能性もあります。

ちなみに私が使用しているプリンターのインク型番をアマゾンで検索し、
安い順に並べ替えると、一色:200円前後、四色:300円台で見つかります。
※リサイクルショップで購入した 一色:20円の互換インクを5セット使用後し、
 現在は、アマゾンの互換インクを使用しています。

-----------------
あと、写真やスキャナで取り込んだ画像を印刷(モノクロでも)すると
結構な時間が掛かります。
現在のプリンターでコピーと、上記データの印刷時間を比べてください。

書込番号:24502232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/19 20:11(1年以上前)

”カメラコピー”に関しての情報は気長に待つ(来る保証は有りませんが・・・)しか無いでしょうが機に掛かる事。

PX-S160T ではインク容量が大きすぎて、11000 ページ分では使用期限迄に消費は無理では?

”カメラコピー”に拘りが無いなら
PX-K150
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxk150/
の方がコストパフォーマンスがよいのでは?

書込番号:24502400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

インク残量

2017/02/07 14:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-S160T

スレ主 ivy007さん
クチコミ投稿数:7件

PX−S160Tを購入し使っているのですがインク残量が横からまったく見えません。
メーカーに問い合わせ見えない事を伝えると
その電話担当者も実機で確認したら見えませんねと答えるしまつで
開発者の方に聞いてくれたのですが、機械を傾けるとわかりますと言っているそうで
そんな答えで大丈夫なのか?と心配になりましたが。
馬鹿なことと思いつつ傾けてみてみました(笑) 見えませんでした!
みなさんは見えていますか?

書込番号:20637867

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/07 15:00(1年以上前)

インクが目一杯入っている場合は、どこがインクなのかわかりませんが、すこし減ってくると、インクの位置がわかります。ただし、明るい場所でよーく見ないとわかりづらいかも。

帳票等を500枚単位でプリントしても、0.5mmも変わらないくらい。
1ヶ月くらいして忘れた頃に見てみるとわずかに減っています。
私は毎月月末に、インク位置を極細油性ペンでインクタンクにポインティングしています。

ivy007さんの場合は多分インクが上限にあるので位置がわからないだけだと思います。
普通に印刷できるなら普通に使って、ひと月に一度確認してみればいいと思います。

ちなみに、プリンター傾けるのはインクが漏れそうでおすすめしないです。また、インクに粘性ありますので傾けてすぐはわからないと思います。

書込番号:20637919

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivy007さん
クチコミ投稿数:7件

2017/02/08 22:36(1年以上前)

アリカ・ユメミヤさん こんにちは

アリカ・ユメミヤさんは見えるんですね。
私は見えないので細い棒を入れてインク位置を確認しています。
毎日結構印刷しているのでインクは減っているようで半分以下になっています。
工夫して使うしかないですね。

書込番号:20641865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/10 20:47(1年以上前)

容器が乳白色のため、チラッと見ただけでは判りづらいですが、判別不能なほどではありません。

ivy007さんの個体では判別不能とのこと、ロットによりインクタンクの品質にばらつきがあるのでしょうか・・・
応急対策として、懐中電灯をインクタンクに密着させてみねるというのはいかがでしょうか?
側面がだめなら上面から照らしてみてもいいかもしれません。

書込番号:20646874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/11/15 01:59(1年以上前)

epson px-s160tのインク残量は外からほとんど見えません。やり方は、インクタンクのキャップを外して、タンク内を懐中電灯で照らします。その際、タンク内がよく見えるように照明を消してください。電灯の光にタンク内が白く浮かび上がります。白い部分は使用済の部分です。ためしてみてください。

書込番号:23788459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

EPSON PX-S160T PX-049A

2020/08/13 20:09(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-S160T

スレ主 H270_PRO4さん
クチコミ投稿数:5件

PX-S160T の質問です。

プリンターの電源を常に 入れっぱなしの方が良いのか 使用する時に入れた方が良いのか?
ヘッドのつまりの事を考えれば、どちらが良いのでしょう?

PX-S160T
PX-049A

アプリの中に、省電力として 何分後に電源をOFFにする 項目もありました。 PX-S160T

あと、PX-S160T アプリの中に、何枚 印刷を行ったか?カウンタも有りました。リセットはできるのでしょうか?
両機種、共に電源が落ちた状態から 必ずヘッドクリーニングするのですか?

いくつか、初歩的な質問すみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:23597898

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/13 21:16(1年以上前)

>H270_PRO4さん

こんばんは。

>プリンターの電源を常に 入れっぱなしの方が良いのか 使用する時に入れた方が良いのか?
>ヘッドのつまりの事を考えれば、どちらが良いのでしょう?

このプリンタを使っているわけではありませんが、ヘッドのつまりの事を最優先に考えるのでしたら電源を常に入れっぱなしのほうがいいかもしれません(通電されていることでインクが固まる頻度は減るような気がします)。

その分電気代はかかります。場合によってはインクも定期的に消費するかもしれません(電源の入れっぱなしはやったことがありません)。

>PX-S160T
>PX-049A

エプソンとCANON の両方のプリンタを使ったことがありますが、経験上 CANON のプリンタのほうがヘッドづまりの頻度は圧倒的に低い気がします。

私は、たまにしか印刷しないのですが、エプソンの場合は毎回ヘッドクリーニングが必要でした。 CANON に変えてからは印刷頻度は変わらないのに、ほとんどヘッドクリーニングをする必要がなくなりました。

毎回のヘッドクリーニングの手間から開放されただけでも CANON のプリンターにしてよかったと思っています。

>あと、PX-S160T アプリの中に、何枚 印刷を行ったか?カウンタも有りました。リセットはできるのでしょうか?

このモデルでリセットできるかどうかはわかりませんでした。


>両機種、共に電源が落ちた状態から 必ずヘッドクリーニングするのですか?

必ずヘッドクリーニングが必要と決まっているわけではありませんが、印刷してみて、縞模様などが入っていたらヘッドクリーニングが必要です。

(⌒▽⌒)

書込番号:23598037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2020/08/14 09:50(1年以上前)

H270_PRO4さん、こんにちは。

> プリンターの電源を常に 入れっぱなしの方が良いのか 使用する時に入れた方が良いのか?
> ヘッドのつまりの事を考えれば、どちらが良いのでしょう?

どちらも変わらないと思います。
それよりも大切なのは、ヘッドが詰まる前にプリンターを使うことです。
最低でも週に一回、できれば毎日、何らかの形でプリンターを使ってあげれば、ヘッドが詰まることはほとんどないと思います。

> あと、PX-S160T アプリの中に、何枚 印刷を行ったか?カウンタも有りました。リセットはできるのでしょうか?

リセットはできませんが、リセットする必要もありませんので、できなくても困ることはないと思います。

> 両機種、共に電源が落ちた状態から 必ずヘッドクリーニングするのですか?

前に使った時からの経過時間とかにもよると思いますが、電源を入れて印刷をするまでに、何らかのヘッドクリーニングは行われると思います(これらの機種は使っていないので、エプソンの他の機種での経験になりますが)。

書込番号:23598875

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2020/08/20 00:34(1年以上前)

別のプリンターで、顔料タイプ、染料タイプ両方を使っていますが、週に一度ぐらいは印刷することが目詰まり防止になります。それで今までほとんど目詰まりしたことはありません。
電源を入れっぱなしというのは、未使用時もある期間を過ぎるとときどきヘッドクリーニングを自動で行うというのを期待してのことでしょうか。当該機種がどうなのかわかりませんが、いままでのプリンタではそんな感じはありませんでした。

書込番号:23610058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 PX-S160TのオーナーPX-S160Tの満足度5

2020/08/22 18:33(1年以上前)

>H270_PRO4さん
私は常時ONにしています。インクジェットはヘッドが詰まったらおしまいです。自動クリーニングでインク消耗を嫌う人がいますが、PX-S 160Tのように大容量タンクを使用している機種は、インクコストがとても安いので、少々のインク消耗は気にならないはずです。
160Tで自動クリーニングの記載はないのですが、輸送ロックをかけているとクリーニングができないとの記載があるので、たぶんしてるんじゃないかな、と思います。
ちなみにEP-801,EP-901など古いプリンターはドライバーで自動クリーニングのON/OFFができるようです。
ブラザーのプリンターは夜中勝手に自動クリーニングをしています。
うちの160Tは2年8ヶ月で18000プリントです。手動クリーニングは全然してませんが、ヘッド詰まりはまったくありません。毎日使うのが一番かと。

書込番号:23615621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2020/08/22 20:21(1年以上前)

ラノックさん、こんにちは。

> 私は常時ONにしています。インクジェットはヘッドが詰まったらおしまいです。自動クリーニングでインク消耗を嫌う人がいますが、PX-S 160Tのように大容量タンクを使用している機種は、インクコストがとても安いので、少々のインク消耗は気にならないはずです。

これについてですが、電源を常時ONにしていても、何日もプリンターを使わない日が続けば、ヘッドが詰まってしまいます。
なのでヘッドを詰まらせないためには、頻繁にプリンターを使うことが大切であって、電源を常時ONにしていても効果はありません。

> 160Tで自動クリーニングの記載はないのですが、輸送ロックをかけているとクリーニングができないとの記載があるので、たぶんしてるんじゃないかな、と思います。

なぜ自動クリーニングと輸送用ロックを、関連付けて語られているのか分かりませんが、、、
輸送用ロックは、インクの供給を止めることで、輸送時の衝撃でインクが溢れてしまうのを防ぐための仕組みですので、当然ながらロックがかかっている状態では、ヘッドクリーニングはできません。
そのためヘッドクリーニングをするときは、ロックを外してからにしてください、という記載になっているのだと思います。

> ちなみにEP-801,EP-901など古いプリンターはドライバーで自動クリーニングのON/OFFができるようです。

後継機では、ON/OFFの切り替えどころか、自動クリーニング機能自体が削除されました。

> ブラザーのプリンターは夜中勝手に自動クリーニングをしています。

ブラザーのプリンターは、通常、日中に自動クリーニングが行われます。
それが夜中に行われるということは、プリンターの時刻の設定がおかしくなっている可能性がありますので、よろしかったら一度チェックしてみてはどうでしょうか?

書込番号:23615824

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > PX-S160T

クチコミ投稿数:56件

CANON GM2030とこの機種とで迷っています。インク残量の視認性が悪い点については同様の口コミがほかのサイトにもありますね。
最近PX-S160T1という機種が静かに売り出されたようで、この旧機種は値段がだいぶ下がっています。エプソンのホームページには情報が見当たらないのですがもしかしたらマイナーチェンジでインクタンクの欠陥を修正したのでしょうか。
これさえ解決すればこの機種に決めるんですが・・・。

書込番号:23142110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/01 13:52(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-PX-S160T1-%E7%84%A1%E5%84%9F%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9C%9F%E9%96%933%E5%B9%B4-%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9D%9E%E5%90%8C%E6%A2%B1/dp/B07JF84MXV

Amazonによれば、
無償保証期間3年間(引取修理:ドアtoドアサービス)が付いた特別限定モデルです。
とのこと。
正確なとこなサポートにお聞きになるのが確実でしょう。

書込番号:23142202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/01/01 14:24(1年以上前)

PX-S160Tのバリエーションとしては、
・PX-S160T1…保証期間3年/インクボトル黒2本同梱/マニュアル非同梱
・PX-S160TE…保証期間3年/インクボトル黒1本同梱/(マニュアル不明)
があり、メーカーサイトには一切情報がないが、どちらもネット量販店向けモデルだった思われる。

書込番号:23142256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/01 14:39(1年以上前)

>マイナーチェンジでインクタンクの欠陥を修正したのでしょうか。
EPSONだと、こういう場合はモデル番号変えたり、マイナーチェンジ品とわかる型番使ってくるので、変更は無いと思われます。
インク残量が確認しにくいのは、タンクの素材を変更しない限りは改善無理でしょうね。

PX-S160T1、お得祭りに近い販売方法ですね。PX-S160Tから、保証は付属品の変更したモノ。

書込番号:23142278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/01/01 15:31(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>Hippo-cratesさん
>けーるきーるさん
早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。
残念ながらタンクに変更はなく、経年商品を売っていく戦術とも言えるわけですね。
15千円の安値をとるか、オマケ付きの高値(といってもしばらく前の普通の価格)を選択するか、ということですね。

書込番号:23142384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-S160T」のクチコミ掲示板に
PX-S160Tを新規書き込みPX-S160Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-S160T
EPSON

PX-S160T

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 4日

PX-S160Tをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング